キャラ性格診断スレ避難所 part.27 at PSYCHO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:没個性化されたレス↓
20/08/11 15:44:45 .net
>>884
そうなるからなんともいえない

901:没個性化されたレス↓
20/08/11 15:46:59 .net
ほら、だーれも逆説のこと理解してない

902:没個性化されたレス↓
20/08/11 15:53:34 .net
GまたFiグリップか?

903:没個性化されたレス↓
20/08/11 15:54:16 .net
いえ事実を述べたまでです
885=886です

904:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:03:04 .net
ゲリアンくらいはわかっててくれるといいなとはちょっと思うけど

905:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:04:38 .net
G雨はもう飽きてどっか行ったんじゃね?

906:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:06:08 .net
いるだろうよ

907:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:06:27 .net
Lがいなくなった? 統にすがってるように
G説もG雨にすがってるのか

908:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:07:43 .net
いや、考え方をちゃんと引き継いでくれてるレスを見て安心してる

909:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:08:32 .net
別の人だったら別の人でもいいけど

910:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:10:44 .net
周りを煽った時G説が俺のレスをG雨のレスだと思い込んだときあったな
G妄想だから訂正しなかったが
全部そういう思い込みじゃねーの?

911:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:12:26 .net
>>895
状況的にそうかと判断しただけ

912:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:12:30 .net
G雨は4月でもう就職して
忙しくなってきたからここを去ったんだろ

913:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:13:52 .net
それならそれで構わないけど。意見が合う人がポツポツいるのはいいこと

914:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:15:01 .net
煽っただけで意見は合って無いんだよなぁ

915:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:15:42 .net
それならそれまで。スタンスの違いでの判断というだけ

916:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:20:49.35 .net
Lは補助反転ISTJ説あったが
幼少期がNeだからINFPじゃね?Fi-SiループのTeグリップ

917:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:37:50.67 .net
ループは高機能自閉症なのでT

918:没個性化されたレス↓
20/08/11 16:38:39.66 .net
GやループをF認定したがる自認INTP

919:没個性化されたレス↓
20/08/11 17:38:19 .net
今日の流れ
INTP側がお互いFe的秩序を乱したから相互謝罪したって認識なのに対して、INFP側が互いのFi的感情の修復のために相互謝罪したって認識で
INTP側はまた同じ事で秩序が乱れたから謝罪の意味はないと撤回したのに対して、INFP側がFi的感情の修復の撤回だと思って
怒って自分が非がないって最大限の自己の感情にいいように言って、それに対して非がない言ったことがINTP側にはTiでこれまでの話で言われたことを覆されたと感じた上
話が最初


920:ノ戻るというFe的秩序の崩壊の巻き戻しをされた上に、INFP側が被害者意識を出して周りからの心象を悪くさせるFe的排除が意図とINTPが感じて怒った って認識でいい? INFP側がお互いに非を改善して、終わった話になるって言ってたのが純粋な被害者言い始めた理由が分からない 相手のFiに配慮してたから自分にも非があるって言ってたのが、謝罪撤回したから相手のFiに配慮する必要がない。だから自分のFiだけ見て被害を受けたFi的事実だけを見てそう言った感じ?



921:没個性化されたレス↓
20/08/11 17:41:09 .net
もう双方理解の上まとまった話だからいいだろうよ

922:没個性化されたレス↓
20/08/11 17:59:25 .net
読み直したら撤回発言の後にINFP側がお互いに非を改善して、終わった話になるって言ったんだった
なら撤回発言は関係ないか
それが急にはあなたにのみ非がある。私は純粋に被害者って話を最初に戻すどころか、更に後退させた
だから双方理解はまとまってないよ、それどころか最初より悪くなってる

923:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:00:43 .net
>>906
お互い意見が一致しないことを受け容れた

924:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:03:35 .net
仲間を思いやるのはどのタイプにも共通した要素であり強いて言うならばF型の方がその傾向が強いってことくらいしか言えないよな
以前ごちうさの千夜はシャロを気にかけてたからFe優勢なのではとの指摘があったが根拠としては弱いと言わざる得ない
Feというのはあくまで社会一般的な世間体とか倫理規準を自分のなかに落とし込む機能に過ぎないわけだし
そんなこと言ったらルフィも海賊団の人たちを気にかけてるからFe優勢ってことになってしまう

925:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:05:16 .net
>>907
受け入れてはないんじゃないの?

926:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:07:52 .net
レスの間は空いてるけどINFPの人の発言としては、お互いに非を改善して終わった話になるの次の発言が非は全くない、なんだよね
だから謎

927:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:08:57 .net
>>909
INFP側は納得しなければ意見を変える必要がないという裁定で
INTP側は説明しても相手が理解できない場合には諦めるしかないことを

928:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:14:34 .net
まあでも、お互いに非って言う割に相手の主張を全く聞いてなかったから、自然と言えば自然なのかな?
流れとしてはINTP側の非は問い詰めてもINTPがINFP側の非だって言った事は全然聞いてない

929:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:15:41 .net
いいよそれで。INTP側は天才の孤独と解すればいい

930:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:16:56 .net
>>911
それだけならいいけど、INFP側が自分は非がない被害者って主張をみんながいる所で言ってるじゃん

931:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:18:35 .net
>>816
私は何1つ本意を変えてないよ。
お互い不愉快な気持ちにならないように気をつける。それがマナーでしょ。
んで、あなたの発言で私が不愉快な気持ちになったのは事実。だからマナーとして改善してほしいというだけの話。

あなた自分のことしか考えてないね。

あなたが長文のコメント返すのが負担であったように、当然私も負担だった。
私がコメント返し続けたのはあなたがコメント返し続けてくるからだよ。

ふざけるなといわれても、あなたの言葉で言うならば、「あなたが勝手に怒ってるだけ」でしょ。私もあなたに

932:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:19:52 .net
私もあなたに「配慮する気はない」よ。

933:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:20:13 .net
非はないんじゃない?理解してもらえないと思って少々暴走したみたいだけど

934:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:20:15 .net
>>913
そんな自己陶酔に興味はないかな
相手が内心どう思っていても勝手だし、愚痴を言うのも勝手だけど、みんなにINFP側が完全な被害者でINTPが一方的加害者って実際に言いふらすなら違うんじゃないの?

935:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:20:55 .net
INFP INTPとそれぞれ名乗ってくれると助かる。

936:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:20:56 .net
INFP INTPとそれぞれ名乗ってくれると助かる。

937:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:21:06 .net
>>918
言いふらしてないよね

938:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:22:02 .net
INFP側はわたし悪くないと主張しただけで、言いふらしてない

要は

議論は決裂しても攻撃には至るな
これが鉄則

939:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:22:25 .net
>915
なら何故私に名指しで781文字の問いかけをした
それに答える事は負担だったんだけど、あなたは自分のこと以外を考えてるって言うの?

940:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:23:13 .net
>>922
被害者加害者の話を始めた時点で攻撃じゃないの?議論や話し合いの段階じゃないよね

941:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:24:05 .net
>>924
違います

942:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:25:52 .net
もしINFP側が言いふらしだしたらその時はINFPが責められる番だよ
だからINTP側は落ち着け

943:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:26:14 .net
>>915
というか勝手に怒るのは良いけど、なんで私に名指しでコメントで問いかけしたのさ。人に話しかけておいて自身の問題とするのはおかしいよね
それで922で私が勝手に個人に対してではない愚痴を言ったら、あなたがこのスレで私を名指しで問いかけ始めたよね。人に話しかけておいて自身の問題とするのはおかしいよね

944:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:27:36 .net
>>927
それは再論OKの意志表示になるよ

945:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:28:19 .net
>>928
Gは横から口を挟むな

946:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:28:32 .net
>>919

915は私INFPの発言。

ゼートゥーアの議論は、私が善意で、以前は両非論にもっていった。それを撤回しただけの話。

それにINTPが怒っても私は配慮する気はないね。
INTPの言葉で言うなら「勝手に不快になっただけで自己の感傷なんだから自己の問題」
でしょ。

947:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:29:44 .net
あのとき幕を降ろしたけどやっぱり納得できないという意志表示にはなるよ
攻撃ではなく、INFP側があなたの言い分について当事者として相手する権利が発生します

948:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:30:36 .net
>>931
Gは同じ事言ってGにはそのことを答えたでしょ
また答えさせないでさ

949:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:31:23 .net
>>932
ちょっといってる意味がよくわからない

950:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:32:12 .net
T型とF型どっちの方が正確にキャラ診断出来るんだろうな
Tの方が自分の感情に左右できず判断できそうな一方でキャラ一人一人の人間性に意識を向けないから頓珍漢な解釈してしまう可能性もあるし
Fの方がキャラ一人一人の個性や人間性に気を配ってくれそうな一方で自分のこだわりを判断に持ち出してしまいそうな所あるし

951:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:32:26 .net
>>930
そうだよ、それだけならね
それでまた、私名指しで問いかけを始めたじゃない

952:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:32:30 .net
お互い違う意見を持っていい。話し合いをしたからといって必ずしも意見のすり合わせをしなければならないとは限らない

953:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:34:10 .net
私名指しで問いかけをするのが自己の問題なの?内心嫌ってるのは自己の問題でも
私名指しで加害者扱した発言をするのは自己の問題なの?内心被害者だと思うのは自己の問題でも

954:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:35:58 .net
>>937
何を被害とするかは本人が決めることだけど
あなたには悪意がないから責任はない

955:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:36:50 .net
>>930
善意であって非がないと思ってるなら、何故がお互いに非を改善して、終わった話になるとした?
善意や悪意がなければ非という物は存在しない?善意がなければ相手の主張は間違い?

956:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:39:02 .net
992に対して相手方が反応したことを992は責められないというだけだよ

957:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:40:25 .net
>>940
Gはその場でマウント取るのが目的だから
前に説明しても聞いてないし忘れるもんな

958:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:41:56 .net
説明したから受け容れろという一方的な態度も相手方の権利を無視しているのでいただけない
権利侵害は攻撃行動になりますよ

959:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:42:52 .net
>>941
いつそんなことを言いましたか

960:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:43:45 .net
何度も説明させんな受け入れろもなにも言ってないじゃん
主観的エピソードから得た所感を名前も出さず個人の事も触れずに言った話で

961:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:44:16 .net
INTP側は基本的に権利関係というものを理解してなくないか

962:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:45:20 .net
>>944
それは誹謗中傷や名誉毀損の概念にあたるかどうかで
抗弁権の発生とは関係がありません

963:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:47:11 .net
他人が変だと思う事言ってて、それにムカつくのは個人の問題だけど
その人に話かけて、問いかけしても個人の問題なの?

964:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:48:21 .net
>>947
単に意見を交わしてるだけじゃないんですか?

965:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:50:27 .net
INFP側がタイプ判定をウィキに書き込んでも、ユーザーの個人的見解の範疇を超えませんよ

966:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:51:01 .net
>>948
意見をを交わした段階で少なくとも二人の問題になるでしょ
Gが理解できないのはいいとしてINFPの人が>>915で理解するどころか
自己の問題を違う趣旨で引用して、相手が言った事を返しただけって言い出したのが意味わからない

967:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:51:40 .net
今日もGが元気に対立煽りしてるな

968:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:53:28 .net
>>950
だからあなたが誤解だと思えば「誤解です」と言ってればいいです

969:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:55:02 .net
第三者的には「INFP側は」そう考えてるんだなとだけの認識

970:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:56:52 .net
INFPの人の善意の有無や自己の問題を理由に
二人でこれまで交わしてきたお互い補事実確認や見解を反故にする理屈がわからないんだけど何でかな?
後者に関しても二人の問題だよね話し合いなんだから
どういうこと?

971:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:57:47 .net
>>954
992で反故にされたことになるから

972:没個性化されたレス↓
20/08/11 18:58:56 .net
あなたは気を遣ってお茶を濁したつもりだったようだけど、それはこっちのセリフだわくらいの意味では

973:没個性化されたレス↓
20/08/11 19:00:45 .net
善意がなくなればINFPの人側から名指しで問いかけを始めたという事実は消滅するのかな?
なら私が一方的に名指しで疑問の回答をしたことになるけど
一方的に名指しで疑問の回答したされたからINFP側に非はないという認識なのかな?

974:没個性化されたレス↓
20/08/11 19:02:41 .net
>>957
それはウィキでは


975:キ筆者を明らかにする必要があるからで 個人を指定するイコール攻撃ではないよ 掲示板ルールとウィキのシステムを混同してない?



976:没個性化されたレス↓
20/08/11 19:02:59 .net
>>927
個人に対してじゃない愚痴って
あなたの体験談でしょ?当然相手がいることもわかってるでしょ?なんでそこに想像が及ばないの?
wikiでお互いに自認タイプ明かすことは少ないし、そこで揉めた話となれば、さらに例は少ないでしょ。私以外にも勘づいた人はいるはず。

体験談の相手が気づかなければそれでいいの?
ただの陰口だよねそれ。わかってる?

大体、体験談じゃなくても、INFPが悪意センサーで怒るなんて、悪意のある偏見。
INFPならカチンとくる人は多い。

そこに気づかないって無神経が過ぎる。

まあ、無神経に気がつかないのはまだいい。

その無神経を10で咎めたら、謝罪でも改善でもなく、反論して延々正当化してくるとは思わなかったわ。
呆れるにもほどがある。

977:没個性化されたレス↓
20/08/11 19:04:34 .net
>>959
残念ながらまだ攻撃とはいえないです...

978:没個性化されたレス↓
20/08/11 19:07:05 .net
992に関していえるのは、議論に関する言及なら当事者として再論を求める権利があるとだけ

979:没個性化されたレス↓
20/08/11 19:14:24 .net
一応、ウィキの書込みは特定できるから、その記事に対する信用を失墜させる効果があるとして言いっぱなしOKとはならないけどね。
つまり本人が応答したからといって本人降臨乙wwという理屈は成り立たないとは

980:没個性化されたレス↓
20/08/11 19:17:25 .net
ちなみに逆説が「ご本人ですか」と聞く場合も
本人なら対話内容が当事者間になるから確実だという意味であって
煽りではないです

981:没個性化されたレス↓
20/08/11 19:50:12.79 .net
はい?

982:没個性化されたレス↓
20/08/11 19:54:25.78 .net
INFPだがレスバとは関係なく気づいたことが1つ。
今回のレスバでは、ずっと劣等機能のTeを使ってた感がある。
感情的に話しても仕方ないし、出来る限り冷静に咎めようと。
ただやっぱり劣等機能は劣等機能なのな。
なんかFiで希望する方向に議論が進まなくて、ずっと違和感があった。
959でFiが表出して、強引に軸を戻した感じ。
これが劣等グリップというやつなのかね。

983:没個性化されたレス↓
20/08/11 19:56:50.78 .net
>>964
INTP側の特定の個人を指してるわけではないのに云々という言い分に対しての958に続く説明です

984:没個性化されたレス↓
20/08/11 19:57:52.30 .net
いつも見返りを求めてるよね

985:没個性化されたレス↓
20/08/11 19:59:52.49 .net
>>965
感情判断による動機であったならば、素直にそういうほうが話が混乱しない分スマートですね

986:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:00:11.24 .net
>>967
なんの話?

987:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:03:37.93 .net
相談ではなく愚痴なら共感を求めてるわけだ、それは詳しい事情も知らないのにここの人だって相手にしかねるんじゃない?

988:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:15:48 .net
>>968
自分でも今まで論理判断の動機だと思ってた。
Te使ってるときも、まぎれもなく本音だったんだが、
感情判断だったんだな、と今気づいた感じ。
多分TeがFiを抑圧してた。

989:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:15:59 .net
心理学板と違ってキャラウィキ自体は学術性を目指したサイトではないから、仮にINTP側の主張が妥当だったところで、INFP側が従わなければならない謂れもないしね

990:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:17:03 .net
>>971
本音がいちばんよ

991:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:20:32 .net
Fiが無ければ本音は出ませんね?

992:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:21:09 .net
>>973
本音って存外自分でも気づかないものよ
機能を抑圧してる時は特に

993:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:22:05 .net
んん?行動動機についての本音ならタイプによりFiとは限らないんじゃない?

994:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:22:48 .net
>>975
自認してるんだからそれはないんじゃない?

995:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:24:09 .net
とりあえず筋が通るのに本人の言い分を勝手に「本音ではない」と決めつけるのは横暴ですね

996:978
20/08/11 20:25:07 .net
逆説叩きがいつもやってるけどさ

997:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:26:04 .net
>>959
まず、私の言うところの悪意センサー(不快な表現らしいけど992の発言の意図として使用する)にwikiでかかったと判断したのはあなただけ
後は全員5chとかでの話。wikiで自論が平行線になった事はあるし、相手を不快にさせた事もあるだろうけど、それに該当するのはね

悪いエピソードを周りに話した事は上でも反省はしてると言ったけど、特定の事例や特定の誰かを上げてるわけでもないので陰口とは思ってない
私が悪意なくとも、相手の方があなたはこういう悪意の意図や目的で話しかけてきたって言われることがある。それを悪意センサーの誤作動と表現した感じ
私の不注意な発言は事実でも私自身が悪意あったかは事実ではないためね
悪意と言う能動的な感情で自分自身の話だから、偏見でも何でもなく悪意なかった事が分かる
それで私が相手に悪意を持っている、とするのは不注意な発言をしたからには悪意があるに違いないという偏見だと私は判断した
それを総称して悪意センサーの誤作動と表現した感じ

無神経なのはその通り

998:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:26:35 .net
10で咎められたようには感じなかったし、謝罪を求められてるようにも見えなかった。
原因と触れないようにしている事と、気分と思う事、苦言を言った理由が理解してるかの問いに見える
謝罪要求ならちゃんとそう言ってほしい。前回も本意と違う事を延々と述べてそれに答えたら本意を汲み取らない上、質問に答えて負担を増やしたとか怒ってなかった?
というかマナー論の問題ではなく謝罪と改善の問題だったの?また混乱してきたんだけど

それであなたの見解を鵜呑みにして謝罪と改善の意思を見せればよかったの?
形だけの謝罪は意味がないって言ってたけど、本当は意味があって求めていたって事?
改善はお互いやって終わりになるらしいけど、まず私が相手の言い分を理解もせず鵜呑みして改善した後、今度はあなたが私の言い分を鵜呑みにして改善になる流れだったって事?
私としては謝罪してほしいのか書かれてないので分からないし、どこを改善してほしいのかも示されてなかったので分からないのだけど

それと延々と正当化ってのが意味が分からない。お互いで見解が違ったので、私の見解を述べ、質問があったからそれにも答えたんだけど
もし、自分の見解を述べる事が正当化であればあなたの始めた話自体に正当性はないのでは?見解を述べずに992に謝罪を要求するのが正しいのでは?

呆れるという話であれば私側は何度私の意図を説明しても、聞かずにINTPの意図はこうだったと言い張る事に呆れてるかな

999:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:27:07 .net
>>965
私の言いたい事をFiなくとも自分なりにFiっぽく説明すると
私としてはあなたは対等な人間だと思ってるから、自身のあなたへの好悪や善悪の感情や返答が面倒とかの感情を出さずに
言われたこと一つ一つを吟味してそれに回答するべく見解や疑問に思ったことを言って来たんだけど
あなたはそれを正当化と見なしてて、相手の意図や、やったことはこうだからって一方的な見解を押し付けて、だから謝れってのは変じゃないの?
謝罪要求に関しても謝罪してって言ってない事のに察してもらえないから怒ってる感じじゃない?

1000:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:28:29 .net
INFPの「本音」を踏まえると980の主張は認められる

1001:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:29:31 .net
>>971
つまり今までいった事、Teは属するもので本意ではなかったって事?
文章にちゃんと答えたのは無駄だったって事?今までのやり取り何もかも意味がなく
あなたの意味のない文章に延々と回答させられたって事?

1002:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:33:44 .net
無自覚シーライオニングにここ何日も付き合わされたって事ね
何もかもやる気がなくなってきた。真面目に私はあいての文章に返答してきたつもりだったんだけど、無駄な事でまた何時間も時間がとられてる
もうお互い相手に悪い事してきたから互いに謝罪して
もう私は不注意な発言に気を付けて、あなたは無自覚シーライオニングしないように気を付けるでよくない?

1003:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:38:40 .net
はてしない物語

1004:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:39:20 .net
950は次スレ頼むわ

1005:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:40:23 .net
立てました。気づかなくてごめん
スレリンク(psycho板)

1006:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:40:26 .net
立てました。気づかなくてごめん
スレリンク(psycho板)

1007:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:41:20 .net
>>989
ありがとさん

1008:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:44:42 .net
>>981

959で確かに謝罪とは口走ったけど、
改善してくれればそれでよかった。
私の感情は別として、マナーはマナーでしょ。

あなたがマナーを無視していたという主張は変わらないし、
そこは改善してほしい。
発端は前スレ992というのは何も変わらない。
992が無神経な発言だというのは指摘した通り。

終わった話を蒸し返してきたのはあなただし、
私とあなたのwikiでの議論が拗れた原因が、
INFPの悪意センサーの誤作動という認識は変わらず間違ってる。

手法論議論を始めたのがあなただという事実は変わってないし、
私はそれを咎めただけであって、
悪意センサーの誤作動ではない。

1009:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:45:05 .net
あとコメント欄の事も
1コメで一言いうだけならいいと認識してたけど、組織を扱うのがうまいからINTJと診断するのはよくないとか発言するのを気を付けて
INFPの人がそれをやめろと言わずに無自覚シーライオニングするのを気を付ける
でいい?正直釈然としないけど

1010:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:47:15 .net
>>992
いや、あなたの主張が全面通るよ

1011:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:47:21 .net
>>991
まだやんの?
別にあなたの事を指して悪意センサーって言い出したわけでもないのに、自分の事だと思って始めたんじゃないの?
992は指摘にしてもマナーとして悪い言い方って話じゃないの?

1012:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:47:22 .net
>>992
いや手法論を診断ページでやるのがおかしいって
何度も言ってるでしょ
あなた本当に人の話を聞かないね

1013:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:48:24 .net
>>995
それは診断の説明の一環に過ぎないよ多分

1014:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:49:28 .net
ウィキでのやりとりがシーライオニングになってたことがはっきりした分、無駄ではないんじゃない?

1015:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:50:03 .net
>>996
診断の説明じゃないよ。
「目的は診断じゃない」ってINTPの人も明言してたし。

1016:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:50:09 .net
>>991
まだやんの?
あなたを名指しで言ったわけでもないのに、自分の事だと思って始めたんだよね?
マナー論は992の言い方が悪いって事じゃないの?

1017:没個性化されたレス↓
20/08/11 20:50:19 .net
>>991
まだやんの?
あなたを名指しで言ったわけでもないのに、自分の事だと思って始めたんだよね?
マナー論は992の言い方が悪いって事じゃないの?

1018:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 21時間 32分 8秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/348 KB
担当:undef