N型・S型 議論スレ  ..
[2ch|▼Menu]
127:没個性化されたレス↓
20/09/27 14:30:43.89 .net
ビッグファイブ関数が重要な人生の結果に与える影響を示す膨大な量の研究があり、MBTIのスケールがFFMの要因と類似していることを考えると、
MBTIのスコアは重要な人生を予測できる可能性があるということになります。
-ジョンA.ジョンソン(ペンシルバニア州立大学心理学名誉教授)
おそらく、MBTIの最良の使用法は内省です。性格の違いを話し合い、個人差への寛容さを強調し、他人の視点を取り入れるための出発点として利用すれば、便利なツールになります。
ただし、テスト管理者が結果の過度の解釈に注意し、機器の制限について話し合うことが重要です。
-ロナルドE.リッジョ博士、ヘンリーR.クラビスリーダーシップおよび組織心理学教授、クレアモントマッケナカレッジのクラビスリーダーシップ研究所の元所長
心理学と脳科学は違い、いつかは重なるのかもしれないが、今はまだ完全に科学的に説明できない
元になったユングの研究しかり、過去に発表された心理学の理論も後続の心理学者に否定されることを繰り返している
バイアスのかかった視線で他者をおとしめたり、害のある他者を特定タイプや心理機能に当てはめ全体化しスティグマを貼るだけの行為は歪みを生むだけだけど、
MBTIの結果そのものより、その結果を以て内省し、他者と己の違いを認識するツールとして使用するのなら利用価値やその心理学的意味はあるのだと思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

563日前に更新/104 KB
担当:undef