【MBTI】NTs雑談スレ ..
[2ch|▼Menu]
223:没個性化されたレス↓
19/08/25 21:14:00.87 .net
ナガッ

224:470
19/08/25 21:16:02.45 .net
>>Ntスレ民できになる人は診断スレへ
多分こういうの大好きなのがNT民だと思う
NiとNeが演繹と帰納で分けられるかということで延々話し合ってる

225:没個性化されたレス↓
19/08/25 21:17:26.32 .net
>>219
じゃあといってはなんだけど、二項対立から入ろうか。
ユングが定義してる内向感覚の定義は共感覚システムという記憶の取込みシステムと記述が被るんです
短期記憶は感覚記憶ともいうしね
この対立概念に外向直観が置かれるということは、直観機能のうち想起、つまり(長期)記憶の引き出しを意味することになるんです

226:没個性化されたレス↓
19/08/25 21:20:29.15 .net
>>222
そうして、ヒトの想起時にはちょうどパズルが組み合わさるように、演繹システム的に映像が再現されることが神経医学で解明されています

227:470
19/08/25 21:22:05.28 .net
>>223
はい。
ユングの定義で話をしてたのね。
想起ってのもまた難しい単語だと思ってたけど
長期記憶の引き出されるって意味で使ってたんだな。

228:没個性化されたレス↓
19/08/25 21:25:38.83 .net
>>225
そもそもMBTIの解説による記述がすべて正しいとは言い切れませんから

229:470
19/08/25 21:28:04.20 .net
>>224
長期記憶の引き出しによって演繹システム的に映像が再現されると。
演繹システムとパズルってのがすでにさ、たとえなんだよね。
それだとどうしても伝わらないから具体例に落とすか、一般的な言葉に落としてくれるとあ


230:閧ェたい そもそも記憶って映像なのかなってのは少し疑問がある >>226 それはわかる。MBTIがあってるとは限らんが、基本的にMBTIスレではMBTIの前提で話してるはずだからね。 俺が言いたいのはとりあえず議論の前に理解ができないということ INTPとかは独自の難しいワードを使うけど定義や論理構造はしっかりしてるから読み解いていけば理解できる あなたの場合少しマイワードが多すぎる もしかしたら画期的なことを言っていて納得できるのかもしれないがそもそも理解が難しい



231:没個性化されたレス↓
19/08/25 21:31:56.68 .net
NeもNiも可能性を見てる
Niは併せて時の流れを見る
時の流れを見るのに演算法使うとキリがないので帰納法ではしょる

232:没個性化されたレス↓
19/08/25 21:35:21.16 .net
>>227
>それはわかる。MBTIがあってるとは限らんが、基本的にMBTIスレではMBTIの前提で話してるはずだからね。
>>536
>MBTIはMBTI協会が自社の提供するサービスや出版物に独占的につけられる商標に過ぎず、16類型による性格診断とはまた別物であり
MBTI協会の診断に従わないで診断をつけること自体があり得ないからその前提に立ってることにはならない。
明らかに類型論としての一般名称化になってしまっている
一般名称である限りはタイプ論をもとにするべき

233:没個性化されたレス↓
19/08/25 21:37:28.29 .net
470の人もさあ、共通の土台作る気無い人と議論すんのは不毛だぞ
この手の人は「自分は明晰に話してるから伝わらないのは相手の能力が低い」としか考えない

234:没個性化されたレス↓
19/08/25 21:38:23.04 .net
>>227
>それだとどうしても伝わらないから具体例に落とすか、一般的な言葉に落としてくれるとありがたい
映像は非言語性のほう。マカクザルを使った実験によるから映像を使うことになるだけ
言語記憶の想起も同じこと
URLリンク(academist-cf.com)

235:没個性化されたレス↓
19/08/25 21:39:33.34 .net
>>230
共通の土台を履き違えているのは470氏です

236:470
19/08/25 21:52:19.64 .net
>>229
どっちが正しいかのロジックじゃなくて。
前提の話してるんだが…
>>230
ENTPあるある。不毛な議論でも楽しめる。
>>231
リンク元見たけど、長すぎるわ
これで何を言おうとしてるのか、流石にわからん。
>>232
自覚ないとしたら結構やばいぞ…

237:470
19/08/25 21:53:30.74 .net
とりあえず言語想起も映像想起も長期記憶の引き出しというところで理解したから、次に進んでもおけ。
んでそれがNeとNiの話につながるのかどうか。

238:没個性化されたレス↓
19/08/25 21:56:20.02 .net
>>233
>リンク元見たけど、長すぎるわ
>これで何を言おうとしてるのか、流石にわからん。
↓これに応えたものですが。例えではなく実際にそうなっているという話
>>227
>長期記憶の引き出しによって演繹システム的に映像が再現されると。
>演繹システムとパズルってのがすでにさ、たとえなんだよね。
>それだとどうしても伝わらないから具体例に落とすか、一般的な言葉に落としてくれるとありがたい
>>233
>どっちが正しいかのロジックじゃなくて。
>前提の話してるんだが…
>>233
>自覚ないとしたら結構やばいぞ…
はいですから前提の話です
>>229

239:没個性化されたレス↓
19/08/25 21:58:07.90 .net
>>234
>んでそれがNeとNiの話につながるのかどうか。
Neが想起事象の整合、つまり演繹であるという意味です
同様にしてSeとNiの概念構造も解けます

240:470
19/08/25 22:11:23.80 .net
>>235
MBTIとユングの話
俺が言ってるのは、正しさや正統性の論理構造の話ではない
診断スレにはついてないがこのスレにもMBTIってついてるし、16typeというとMBTIをイメージする人が多い
そうなると、私がいう定義は厳密にはユングのものですよと先に言わないと議論の前提が合わなくなるでしょ?
しかも、ユングって16typeに分けてないんじゃない?笑

記憶の話
説明ないから全部読んだ
人間やさるも、ものをみて見て記憶を思い出す。見るときと思い出すときは使ってる脳の部位が違うとそう書いてあると思う
んで、NeとNiの違いとは一体…
>>236
想起事象の整合の話上に一切出てきてないよね?
しかもそれが演繹ってのもマイワードだし論理破綻だよね
思い出すのも見るのも強いて言うならSiの働きだよね…

241:470
19/08/25 22:12:15.75 .net
つかあなたTじゃなくてFか?もしかして
なんかNFっぽい語り口が

242:没個性化されたレス↓
19/08/25 22:13:47.30 .net
ごめん見るのはSeか

243:470
19/08/25 22:14:44.43 .net
家ついたので一旦落ちます
明日か夜見ます

244:没個性化されたレス↓
19/08/25 22:16:01.15 .net
いいえ16類型はユングの類型論から理論的に導出されるタイプ分類のありかたであって
MBTI発祥でも専売特許でもありません
>>237
>思い出すのも見るのも強いて言うならSiの働きだよね…
直観をググりましょう。ウィキペディアに既に知識の集積とはっきり記載があります

245:没個性化されたレス↓
19/08/25 22:17:24.60 .net
>>238
タイプ判定は口調で決まるのかアホか

246:470
19/08/25 22:19:22.55 .net
>>241
質問が本筋じゃないところにずれてて都合の悪いレスは無視するようになってしまった…
ちなみにタイプは?

247:没個性化されたレス↓
19/08/25 22:20:50.39 .net
ENTJです

248:診断スレ456
19/08/25 22:21:33.94 .net
470の人頑張るなぁ…
何というか気力の違いを感じる。この辺がENTPとINTPの違いかね
自分は不毛な議論は楽しめないかな
「常に自分が正しく間違っているのは相手方」みたいな前提を持ってる人とは
そもそも対等な議論など成り立ちようがないので
この手の人は相手を屈服させ(Te)自分が優越すること(Fi)が目的であって、
「本当の所どうなのか(Ti)」には多分あまり関心がないんだよ
>>238でFだと思ったってのは、相手がTi-Fe軸ではなくTe-Fi軸だからでしょうな

249:没個性化されたレス↓
19/08/25 22:24:15.72 .net
>>245
そんなに言うならあなたがたの解釈が正しいという何かしらの客観的な基準はあるんですか

250:470
19/08/25 22:36:54.84 .net
>>244
ENTJか
TeNiなのか
多分あなたはすごく知識があって面白い見方をする人だから
人に伝わるように訓練したら良いと思う。
前提を書く
マイワードの定義を書く
論理構造をしっかりする
このあたりをしっかりして自説を述べたときのレスを見る
賛同が多かったらそれはある程度理解されているということ。
それ訓練するだけで変わると思う。
レスがまともに返ってこないと感じるので一旦やめようと思うが…
>>245
ENTPとのちがいだろうな。
人と話すことで論理構造の見直しや説明力の訓練をする。
その行為自体が楽しめるし、Feもあるから相手を理解しようとするんだと思う
実際ENTJだと言ってるしね。
ENTJだとしたら不健全なんじゃ…
>>246
君が客観的という言葉を使うにはまだ早い!

251:没個性化されたレス↓
19/08/25 22:44:02.39 .net
>>247
>君が客観的という言葉を使うにはまだ早い!
あのねあなたから見たわかりやすさが解釈の正しさを担保するもんじゃないんです

252:470
19/08/25 22:47:41.75 .net
なんだかんだされないw
>>248
じゃ誰かにわかりやすいとか、客観的だねって言われたのかね?
失礼な言い方だが、俺に理解できないってことは大半の人が理解できないと思うよ。
残念ながら君のレスに客観性はほとんど見られない。

253:没個性化されたレス↓
19/08/25 22:47:47.38 .net
この手の理論に対する理解力を測るテストやPISAの類で高得点高偏差値をとれるかどうかがまず基準になるのですがわかりますか?
また、そもそも論理的な正しさが正しいという基準も教育が定めたものですよね。ならばその教育が正しいと認めた正しさの水準が相当高いことをまず念頭に置かれてはいかがでしょうm

254:没個性化されたレス↓
19/08/25 22:49:00.02 .net
>>249
>じゃ誰かにわかりやすいとか、客観的だねって言われたのかね?
はい本職からなるほどねと感嘆をいただいております

255:没個性化されたレス↓
19/08/25 22:51:31.69 .net
>>249
>失礼な言い方だが、俺に理解できないってことは大半の人が理解できないと思うよ。
はい、そもそも中央値(最多層)の理解が正しいと誰が決めたのでしょうか



256:テストをした場合偏差値が高いほどその人物は孤立していますが?



257:470
19/08/25 22:52:47.65 .net
>>250
変なところだけ外的基準を持ち出すあたりTeなのか…
顔真っ赤なのはわかるが…
誰一人理解させられない以上何言っても、意味ないと思うよ
どんなに正しいことを考えていても人に理解させられなかったら意味がない。
君の意図を理解しようとした俺の質問もスルー
そうなってくると俺も付き合いきれない
テストを受けたことないから知らんが、思考力、論理力、発想力みたいなテストは俺はだいたい全国でも上位だったよ。
だが君のレスは理解できない。
多分スレにいる大半の人がそうだろう。
もしわかる人がいたらもっと噛み砕いて説明してほしいくらいだね。

258:没個性化されたレス↓
19/08/25 22:56:52.49 .net
>>253
うんだから、正しいということとあなたが認めるということは違うでしょw
なんで理解力が足りないだけのわからない側が踏ん反りかえってるの?

259:470
19/08/25 22:58:06.08 .net
>>252
なら君がコミュ障天才タイプなんだろうな。
ただ、それだけ論理破綻してたら多分論文もかけないからエンジニア職とかだといけるのかな。
どんなテストで偏差値どれくらいあったか聞いてよい?
そのソース出したら、君は頭が良いけど説明が下手ということで認めるわ
客観的なもんが昔の数学(その他四教科)の成績くらいしかないから、厳密には測れないが、俺は多分その手のテストは中央値よりはるかに上だよ

260:没個性化されたレス↓
19/08/25 22:58:35.25 .net
>>253
>テストを受けたことないから知らんが、思考力、論理力、発想力みたいなテストは俺はだいたい全国でも上位だったよ。
本当に?嘘は良くないですよ
なぜそのような方が直観の定義と説明すら理解できなかったんでしょうか

261:470
19/08/25 22:59:57.57 .net
>>254
理解力が足りないわからない側w
理解させる力が足りないんでしょww
比喩とかマイワード禁止ね
使うなら定義書いて
そして俺のレスに答えてみてよ
>>237

262:没個性化されたレス↓
19/08/25 23:00:32.79 .net
>>255
抽象論を扱ったテストで母集団全国偏差値60付近に対し偏差値96程度が常態でした

263:没個性化されたレス↓
19/08/25 23:02:33.16 .net
>>257
>そして俺のレスに答えてみてよ
>>237
もう>>241等で答えているのになぜ読めないんですか

264:診断スレ456
19/08/25 23:05:38.06 .net
Ni-Te(Te-Ni)って情報ソース自体は客観的なもの由来かもしれないけど、
それで得る直観はすごく主観的というか個人的なものなんだと思う
だから自分では客観的で確かなことだと思えても、
周りには理解されないことがよくある(そのギャップに苦しむ)んだと思う
Ti-Ne(Ne-Ti)は逆に「ソースは俺の直観と思考」であり主観的なものなんだけど、
Tiの論理が普遍性を有するから、説明の仕方は客観的になり他者にも理解できるものになる
(ただ、説明は理路整然としていても、ソースを問われると上手く示せなかったりする)

265:470
19/08/25 23:05:38.65 .net
>>258
ウィキペディア貼ったよねw
しかもソースで定義みる際にウィキペディアの時点で学問界の人じゃないことがわかる
しかも思考力と定義知ってるかの話は別だよね
定義しってるかは、記憶力の話
記憶力とかその手の話で行くならユングって16にタイプ分けてないよねw
俺は記憶力は良くないよ
>>241は全部答えてないよね
>>258
言葉返すわ
ほんとにー?
証拠見せてよ

266:258/259
19/08/25 23:07:15.98 .net
抽象論はもとより一般的なテストは言うまでもなく。
>>257
あなた全国的に上位どころかセンター試験も怪しいですよそのぶんじゃ

267:470
19/08/25 23:07:20.44 .net
>>260
これはまさしくその状態なのか笑
流石にやばい奴認定したわ
流石噂の例の人

268:没個性化されたレス↓
19/08/25 23:10:01.20 .net
>>261
>記憶力とかその手の話で行くならユングって16にタイプ分けてないよねw
ですから理論的に導出できるものです
>>241は全部答えてないよね
それ以外はいままでのレスでお答えしています

269:没個性化されたレス↓
19/08/25 23:11:42.14 .net
>>261
>しかもソースで定義みる際にウィキペディアの時点で学問界の人じゃないことがわかる
あなたもわたしも確認できる共通のソースであり
直観の定義としてこれといった間違いはありません

270:没個性化されたレス↓
19/08/25 23:12:59.52 .net
しかも学問どうと持ち出すならなぜユングのタイプ論ではないのかという話に戻ります
また、ウィキペディアが妥当ではないというならあなたのソースをご提示ください

271:470
19/08/25 23:14:36.14 .net
>>262
くそ、だいぶ前すぎてソース出せないのが辛いが
大学では数学だけなら京大、東大の模試とかで最高20位くらい総合は3桁まで落ちた
古典、社会は死んでた
質問に答えたと思ってることが驚きだよ…もういいよ笑
>>264
で偏差値の証拠は君は出せるの?
センターもままならないと言われて心外だけど、
俺は出せないけどお互い証拠出せないなら水掛け論だね

272:470
19/08/25 23:15:39.11 .net
>>266
いや流石にもう良いわ
話通じないし用事あるから飽きてきた
質問に答えないと議論にも話し合いにもならない
もう一回読み直して考えてきて

273:没個性化されたレス↓
19/08/25 23:18:22.40 .net
なんだ数学ですか、関係ないですね
水掛け論でもこちらは事実を握っておりますし、古典心理の講義もほぼ満点でトップをとっていました
その視点から見てあなたの言っていることはデタラメだというんです

274:470
19/08/25 23:20:44.32 .net
>>269
まぁ人よりは古典以外は全部できたけどね
数学以外に抽象度の思考がどの教科に影響するのかわからんが
事実を握ってる(自分しか出せない)
fi暴走してうそつき始めたら終わりだよ
これが最後のレスだ。診断スレでも叩かれてるようだが、とにかく色々頑張ってね

275:没個性化されたレス↓
19/08/25 23:22:26.57 .net
>>270
虚勢を張るのは止しましょう
会話の流れからいってあなたはセンター試験ですらとても無理です

276:没個性化されたレス↓
19/08/25 23:23:43.04 .net
>>270
>数学以外に抽象度の思考がどの教科に影響するのかわからんが
やばいww数学でユング語ろうとしてる人初めて見た

277:没個性化されたレス↓
19/08/25 23:24:53.54 .net
抽象論が何を指すのかわからないようでは嘘松丸出し

278:271-273
19/08/25 23:25:45.03 .net
なんかアメリカ氏そっくり

279:sage
19/08/25 23:33:11.90 .net
やめてやれ

280:没個性化されたレス↓
19/08/26 05:53:33.41 .net
ここ逆説いるのか

281:没個性化されたレス↓
19/08/26 05:58:19.43 .net
>>276
診断スレを覗いたら大事なところが混ぜっ返されていて、助っ人したら案の定アメリカっぽい人が突っ込んできた。

282:没個性化されたレス↓
19/08/26 06:18:42.15 .net
>>277
まぁ色々と程々にね
押してダメなら引いてみなの精神を大事に

283:没個性化されたレス↓
19/08/26 06:25:40.96 .net
>>278
引いたら引いたで余計に鼻高々と中傷を開始するような相手なのですが。

284:没個性化されたレス↓
19/08/26 06:30:01.85 .net
そもそも問題は定義の不当な書き換えなので放置するわけにいかないんですよ

285:没個性化されたレス↓
19/08/26 06:32:26.61 .net
>>278
あの〜、恋愛じゃなくて議論なんですが。

286:279-281
19/08/26 06:38:38.11 .net
レス番わかりづらいから改めて提示しておくけど
トンチンカンな>>278のわかったような口はツッコミどころが多すぎます

287:没個性化されたレス↓
19/08/26 07:10:43.36 .net
この人が逆説っていう人なのか
なかなかにユニークな方だな

288:没個性化されたレス↓
19/08/26 07:14:23.99 .net
>>283
こっちにとっては板住民のほうがよほど変わってます

289:没個性化されたレス↓
19/08/26 07:30:55.31 .net
その変わってる人たちに嫌われてるのに居座る謎

290:没個性化されたレス↓
19/08/26 07:39:42.72 .net
>>285
変わっているというのはどこまでも間違い続け同調圧力にもほどがあるという意味なんすけど

291:286
19/08/26 07:43:42.21 .net
>>285
間違いも指摘すれば間違いによる被害も被っている当事者として行動を起こしているに過ぎません
何の筋違いがあるでしょうか

292:没個性化されたレス↓
19/08/26 07:44:11.73 .net
ほんとだ
会話にならないんだね

293:没個性化されたレス↓
19/08/26 07:45:30.41 .net
>>288
論破されたという宣言と受け取ってよろしいでしょうか

294:289
19/08/26 07:49:09.72 .net
第三者の各公的機関はすでに筋が通っていると認めているのですが。何が納得できないんです?

295:没個性化されたレス↓
19/08/26 07:53:52.54 .net
逆に逆説の相手が明らかに間違ってるというところまで掘り下げても、なんでそれをお前らは認めないの?
プライドが邪魔でもしてるの?

296:没個性化されたレス↓
19/08/26 08:10:13.64 .net
雑談スレは閉鎖だな

297:没個性化されたレス↓
19/08/26 12:54:22.72 .net
政治や宗教の話は繊細な問題だから、友達や家族とするなと言われがちだけど、NTだけなら冷静に話し合えるものなんだろうか
それともお互い譲らず平行線なんだろうか

298:没個性化されたレス↓
19/08/26 13:45:10.51 .net
文章ちょろっと読んでああこれはまったく中身のない話の流れと思って30レス飛ばすINTJ

299:没個性化されたレス↓
19/08/26 14:08:59.17 .net
ENTJとかいう論破マン

300:没個性化されたレス↓
19/08/26 14:22:39.17 .net
>>294
いい感じにNiが働いてるね

301:没個性化されたレス↓
19/08/26 14:24:05.88 .net
>>293
INFPだけど宗教に関しては今学習中だから語りたい
日本では宗教は勧誘や洗脳、戦争と結びつける人が多いからリアルで話題に出すのはヤバイ人認定されそうで憚られる
熱心な信者が回りにいた場合を想像するとそれも怖い

302:没個性化されたレス↓
19/08/26 14:25:14.00 .net
>>296
あヨイショ♡

303:没個性化されたレス↓
19/08/29 03:04:44.85 .net
F偽装クソ難しいわ。ちょっと出来ても疲れて全然もたない

304:没個性化されたレス↓
19/08/29 16:52:50.42 .net
劣等Feだからかバイトとかばっくれの連続だしまともに続かん
社会人としてまともに働ける自信がない

305:没個性化されたレス↓
19/08/29 18:50:47.24 .net
Fに擬態しすぎて疲れたわ

306:没個性化されたレス↓
19/08/30 19:05:49.75 .net
昨日さ、バイト先で飲み会があって
Fのパートに囲まれて、バイト先のみINTP擬態の俺ENTPは第三機能Feのせいで散々な目にあった
いつもなら会話の主導は俺だから苦労はしないけど、INTP擬態してるから主導権握れないしFの話に無反応でいるのも辛いしできつ過ぎ
とにかく、中途半端にF使えるNTだって大変なんだぞと言いたい

307:没個性化されたレス↓
19/08/30 19:12:37.30 .net
ENTPにINTP擬態なんて無理だからやめとけ
無口キャラでやり過ごすなんて無理で何かしら口出しちゃうだろ

308:没個性化されたレス↓
19/08/30 19:31:55.43 .net
>>302
なんでintpに擬態してるん?バイト先ならもっとコミュ力高そうなタイプのがよくない?擬態しない方がましでは?
intpディスじゃないからな。それぞれ適した環境ってのがあるだろ?

309:没個性化されたレス↓
19/08/30 19:59:01.07 .net
INTPって擬態できないからINTPなんだと思う

310:没個性化されたレス↓
19/08/30 19:59:18.08 .net
F劣等は真似できない

311:没個性化されたレス↓
19/08/30 20:14:14.93 .net
E(ポジティブネアカキャラ)に擬態しようとして、できない
S(地に足ついたリアリスト)に擬態しようとして、できない
F(無難に人付き合いできるキャラ)に擬態しようとして、できない
J(しっかり者)に擬態しようとして、できない
それがINTP

312:没個性化されたレス↓
19/08/30 20:25:34.89 .net
ENTPだけど徐々に擬態がとけて、ボロが出る
(一見すると)陽キャラ→実は空気読めない(SF未発達)
(一見すると)しっかり考えてる風に見える→言うことやることコロコロかわる(NeTi優位)
(一見すると)仕事ができる→時間守れない、実務能力ない、だらしない(Si劣等)

313:没個性化されたレス↓
19/08/30 21:09:09.92 .net
>>308
ビジネスで初めてステレオタイプに会ったけどほんとこれだった
Neすげえ!!からの主張に筋通ってないじゃんやるやる詐欺じゃん…の流れ

314:没個性化されたレス↓
19/08/30 21:18:03.32 .net
ENTPと比べるとINTPは大人しいけどちゃんとはしてるな
ちゃんとしてるというか、Neが補助だからあんまり突飛なことは言わないだけか

315:没個性化されたレス↓
19/08/30 21:40:12.82 .net
Siの位置もあると思う

316:没個性化されたレス↓
19/08/30 22:33:53.01 .net
NeTiってほんと後から習得は難しいからレアエネミーなんだぞ…!

317:没個性化されたレス↓
19/08/30 23:33:31.01 .net
陰キャか陽キャかでINTPかENTPか組み分けられる場面たびたび見るけど
ENTPも結構な陰キャよな
新しいことをする際には人を招集して談論するけど、継続的に同じ人と会ったり
何の進展も見込まれない例えば飲み会とか愚痴大会だと嫌悪感あらわにする

318:没個性化されたレス↓
19/08/31 00:07:50.13 .net
>>313
普段(擬態中?)は論理的に話せるのに、突然自分の正当性を他人を責める形で表現し始めるのには最初びっくりするよね

319:没個性化されたレス↓
19/08/31 00:08:05.51 .net
NT族は真の意味でコミュニケーションを楽しめない

320:没個性化されたレス↓
19/08/31 00:08:55.85 .net
ISTPとINTPの違いって何?考えれば考えるほど分からん

321:没個性化されたレス↓
19/08/31 01:56:00.55 .net
>>316
ISTPはINTPより明るいな
TiSeのせいか眼光が鋭い
INTPはユーモアのセンス半端ないうらやま

322:没個性化されたレス↓
19/08/31 02:08:39.76 .net
思考パターンと興味の対象がかなり違うんじゃないかな
N型は理論や概念、法則性を見いだすことを重要視してるのに対して
S型はそれが実現可能かどうかを重要視してる
例えばN型は哲学、理学、数学に興味があるのに対してS型は応用化学や工学に興味がある

323:没個性化されたレス↓
19/08/31 02:24:23.63 .net
S型としては具体例出してくれると理解しやすいことに気付いた
重要性やら具体性やら興味の対象がなんちゃらはなかなかイメージ湧かなくて理解しにくいわ

324:没個性化されたレス↓
19/08/31 05:03:36.14 .net
INTP: いつまでも考えていられる。フットワークが重い
ISTP: 考えるのも大事だけど行動大事。未来の不確かな想像の域を出ないことを長々考えるのは時間の無駄
外から見た違いの一つはこんな感じか?知ってるISTPはこんな感じ

325:没個性化されたレス↓
19/08/31 08:41:48.93 .net
ISTPの方がリアリスト
INTPは空想家

326:没個性化されたレス↓
19/08/31 08:59:40.97 .net
INTPだけど好奇心を満たすためなら一人で遊園地行くとか突拍子も無いことを結構やる
ISTPの方が行動力は高いとして行動するにしても
INTPは行動そのものじゃなくて行動によって好奇心や興味を満たすのが目的(好き)
ISTPは行動自体が目的(好き)
こういうイメージ

327:没個性化されたレス↓
19/08/31 10:26:17.99 .net
一人で遊園地はないな
はたからみておかしい人って思われそう

328:INTP
19/08/31 10:37:56.74 .net
遊園地はちょっと極端な例え話だろうけど、>>322の印象は自分と合致してる
何か突飛な行動するにしても好奇心や興味ベースで、
普段ならやらないようなことでも何か思い至ったらやりたくなってしまう
でも、その行為自体が好きなわけではないので、
知的好奇心が満たされたらそれはもう用済みで、同じ行動に出ることはあまりない

329:没個性化されたレス↓
19/08/31 10:48:54.73 .net
>>304
>>313みたいな感じ
バイト先がテレアポだから、人間関係必要ないし、テレアポって共感が大切だから基本Fe持ちが多い
だから、つまらないFの話に入らなくてもバイトに支障ないし、休憩時間は自分の時間が作れるしINTPになろうとしてた

330:没個性化されたレス↓
19/08/31 17:53:40.38 .net
INTPは簡単な説明するのどへたくそだからテレアポ向いてなさそう

331:没個性化されたレス↓
19/08/31 17:56:26.16 .net
Tiは理解はそんなに早くない、自分なりに納得しないと飲み込めないから
Teは理解が早い、相手の意見をそのまま受け止めるから

332:没個性化されたレス↓
19/08/31 17:59:29.66 .net
>>326
俺はENTP
でも、向いてないと思う
クレーマーの相手するの楽しくて、電話代無駄遣いするから怒られるんだよね

333:没個性化されたレス↓
19/08/31 18:00:17.06 .net
論文とかしっかりしたのは得意なんだろうけど

334:没個性化されたレス↓
19/08/31 18:35:07.48 .net
>>328
こういう変な悪ノリ好きなのはNTP共通(Ne)かな。INTPだけどわかる

335:没個性化されたレス↓
19/08/31 18:36:36.73 .net
INTPは難解なものを自己流で理解しちゃうから説明クッソ下手よなあ
劣等Feだからどう説明したらわかりやすいかとかあまり考えないのもあるし

336:没個性化されたレス↓
19/08/31 18:42:26.67 .net
INTPでテレアポのバイトしてたけど説明が端的でわかりやすいって褒められてたよ
自分の考えていることを相手に伝えることと既存の事柄やシステムを相手に理解しやすいように説明することは違うし工夫しがいがあって面白かった
ただ共感が難しかった

337:没個性化されたレス↓
19/08/31 18:44:51.75 .net
TiNeはちゃんと訓練すれば良い話なんだよなー
説明できないというが説明なんぞただの訓練と反復にすぎない
説明しないといけないような環境に置かれたらすぐ上手くなる

338:没個性化されたレス↓
19/08/31 18:59:47.10 .net
INTPだけど説明下手なんて言われたことあんまりないな
並大抵の人よりも物事の仕組み(Ti)みたいなものを厳密に把握してるので
普通の人が考えるような疑問点は大抵先回りして調べ済みで、
自分が興味を持って調べていることであれば大抵の質問に詳細に回答できる
説明が下手って人はNTPじゃなくてNTJなんじゃね?
NTJの理解の仕方は自分なりの直観だから、
他人にわかるように説明するのは難しいらしい
だから説明は諦めて実現する(Te)ことで自分の話が正しかったことを示す方が早い
そんな感じのことをINTJスレの人が言ってた覚えがある

339:INTJ
19/08/31 19:03:41.45 .net
INTPは誰にでも理解出来るように説明してすごいと思うけど長い

340:没個性化されたレス↓
19/08/31 19:05:50.73 .net
あーなるほどね…だとしたら俺は実はINTJもだったりするんかなあ
でもTe使ってる気あまりしないなあ

341:ENTPのテレアポ
19/08/31 19:13:23.63 .net
テレアポのINTPに聞きたいんだけど
テレアポしている内容が、安くなるって言いつつ実は損する感じのほぼ詐欺なんだけど、どうやって自分を納得させて相手を騙してる?
自身の専門分野だから余計に騙せないんだよね
そういう詳しい人に当たって質問責めされたら、好奇心を満足させるだけでアポに繋がらない

342:没個性化されたレス↓
19/08/31 19:58:44.05 .net
NTP:Tiのため説明は上手いが、その理解がどの程度正しい(実態に即している)かどうかは定かではない
NTJ:Niのため説明は困難だが、その理解自体は実態に即していることが多い

343:没個性化されたレス↓
19/08/31 21:01:23.53 .net
そういう詐欺見たいのを平気で続けてたのがかんぽ事件だろうなあ

344:没個性化されたレス↓
19/08/31 21:15:20.64 .net
>>339
正直良くないと思うんだよね、俺のところもじーさんばーさん騙してる
売ってるモノ自体は今後の日本社会にとって必要なモノだけど、売り方が詐欺だわ
今はアルバイトだからいいけど、こういう詐欺みたいな行為してこの業界の印象を下げないでもらいたい

345:没個性化されたレス↓
19/08/31 22:58:27.09 .net
職場のINTPが説明長すぎるもんで、「結論から話して」と言ったら専門用語一つだけ述べてきた
それじゃ結局伝わらないよ……

346:没個性化されたレス↓
19/08/31 23:05:03.23 .net
INTPあるあるだな

347:没個性化されたレス↓
19/08/31 23:31:09.59 .net
INTPにとっての3行は他タイプにとっての10行に相当する
INTP的には要点を手短にまとめているつもりでも、
他タイプにとっては長すぎると思われてしまう

348:没個性化されたレス↓
19/09/01 21:12:31.34 .net
>>338
わかりみ

349:ENTPマン
19/09/02 07:39:50.04 .net
新しいものを作る人たちに共通する能力(Ray Dalio)
イーロンマスク、ビルゲイツ、リードヘイスティングに受けてもらった模様
When they were faced with the choice between achieving their
goals or pleasing others, they chose to achieve their goals every time
Shapers did have some other qualities in common as well: the ability to pay attention
to the big picture and the details at the same time, not letting anyone stand in the way of
their goals, and having a flexible vision that changes in order to make things work better.
他人に気を使うより達成する
全体像と細部を同時に把握する
ゴールの達成を阻むものをほっておかない
柔軟なビジョンを持ち、よりうまくいくように変化できる
これを見るとどの型も第1第2機能だけじゃ対応不可能だな。
NeTiTeが必須で、SiSeNiもあった方が良いと感じる

350:ENTPマン
19/09/02 07:40:32.91 .net
ただ、NT型こそが革新者なのは間違いない

351:没個性化されたレス↓
19/09/02 07:51:48.86 .net
いずれも特殊な訓練を必要とするものではないっていうところも面白いね
一見簡単そうに見えるから多くのビジネスマンが模倣しようとするけれど、その多くは失敗に終わる

352:ENTPマン
19/09/02 08:01:41.63 .net
そう。
MBTI的に見ても得意な機能だけで完結することはありえないから、模倣しようとしてもどうしても難しくなるのだと思う。
ある型の人にとっては当たり前にできることが並んでるのだけど、全部得意な型の人はいない。
ただ、ビジネスを作るという観点からするとやはりFよりTなのは明らかだな
TeNi→柔軟で壮大なビジョンがどうしても苦手
S→まだ見たことないビジョンをの全体像を描くのが苦手
NeTi→達成させること、細部に気を配るのが苦手
クリティカルシンキングやデザインシンキングなど言われてるがそもそも少しの時間の訓練でNe、Ne、Tiが模倣できるとは考えられない。
逆に何があっても達成するマインドは、強いて言うならgridというやつなんだろうが、どうやって後天的にみにつけるか確立すらされてないからな
ちな、作成者のレイダイオはENTP らしいです。

353:没個性化されたレス↓
19/09/02 10:54:06.36 .net
NTJは話し始める前に内容を詰め込み過ぎて話すタイミングを失う
NTPは話始めるのは早いけど、連想ゲームみたいに本来の話題から逸れまくる

354:没個性化されたレス↓
19/09/02 12:27:45.36 .net
>>341
バイトでINTPの尻拭いやらされてたからわかる
長いオナニー説明して生徒に全然伝わってないの
大学教授ならついて来れないやつ置いていけるけどお前の仕事の目的はそれじゃないだろうと

355:没個性化されたレス↓
19/09/02 19:12:18.02 .net
>>350
塾講師かな
そういう仕事だと生徒の力量を測る力も必要だから難しいものだよね
単純に勉強ができるだけで上手くいくものではない

356:没個性化されたレス↓
19/09/02 19:35:44.44 .net
生徒の力量を測った上どういうコミュニケーションをすればこの生徒に伝わるか考えて実際にそれをする力が必要だもんな
生徒と教える側の相性っていうのもある
受験前に学校が大手塾講師を呼んで講座を開いたが、それでグッと伸びた人と大して変わらなかった人がいる

357:没個性化されたレス↓
19/09/02 23:36:57.10 .net
>>352
俺も塾講師の経験あるけど伝わる子伝わりにくい子と幅があったからなぁ…
慣れるまではほんと難しかった

358:没個性化されたレス↓
19/09/03 11:28:52.61 .net
説明の上手い下手で言うなら心理機能的にTeの方がTiより他人への説明が上手いんじゃないの

359:没個性化されたレス↓
19/09/03 13:16:39.07 .net
上の例だと、Neの弊害じゃね?
Neは「もし〜だったら」ていう想定をし過ぎて説明が多くなったり、不安を感じ過ぎたりする。
結果教える立場になると、「すぐ必要になるからこれも説明しよう」「別の考え方もあるから紹介しておこう」「捻った問題だったときの対処も教えておこう」ってどんどん詰め込んじゃう

360:ENTPマン
19/09/03 13:52:55.88 .net
Tiの弊害はあるかも
自分の中の難解なフレームワークを難しい言葉で説明しちゃうこと多い

361:没個性化されたレス↓
19/09/03 14:03:57.52 .net
説明の上手い下手って、説明する側の能力だけでなく聞く側との相性にもよるでしょ
同じNTでもxNTJはxNTPの説明を長ったらしいとか余分な話が多いとか思うだろうし
S型からすればN型の説明は明後日の方向から飛んでくるようなもんで戸惑うだろうし
IQが20違えば会話が成り立たないという話もある
大前提として自分と同じような性格タイプ(相性がいいことが条件)で、
なおかつ自分より頭がいい、先んじている人の説明がわかりやすいと思えるだけの話であって、
説明する側の性格タイプ(優勢の心理機能)だけで考えようとするのはズレてると思う

362:没個性化されたレス↓
19/09/03 14:18:13.87 .net
塾講師やってたけど、ネットビジネスや起業のやり方とかの話をしたのが殆どでまともに教えた覚えが無いわ

363:没個性化されたレス↓
19/09/04 05:00:01.87 .net
つまりNiもNeも説明下手糞って事だ
SiかSeないとどうにもならん

364:没個性化されたレス↓
19/09/05 11:50:26.00 .net
INTJスレは何故他タイプが来ると一斉に叩く癖に他タイプの悪口が好きなのか

365:没個性化されたレス↓
19/09/05 11:52:56.66 .net
なぜENTP/INTP自体を差別するのか
478没個性化されたレス↓2019/08/30(金) 19:27:52.16
また、キチガイENTP/INTPが湧いてきたかな。二匹ともうだつの上がらない顔と雰囲気を
しているゴミだから日常生活で関わる事はないし、ここでも見たくないから消えろ。

366:没個性化されたレス↓
19/09/05 11:54:45.33 .net
なぜESFJを差別するのか
624没個性化されたレス↓2019/09/01(日) 17:07:17.80
>>621
ESFJチビ女は良好な職場を落とされても物流や工場といった社会の底辺で総務やってる
場合が多い。俺も最近、この国が加害者天国なのはTi劣等のSJ型が組織の中枢に
根付いているからだと読んでた所存である。こいつらのTi劣等を切り裂いていかねばと考えている。

367:没個性化されたレス↓
19/09/05 11:57:15.68 .net
NTなら一目で正常ではない人物の書き込みだと理解できスルーできるはずだが貴方はなぜここに?

368:没個性化されたレス↓
19/09/05 11:57:53.43 .net
なぜSFJを差別するのか
944没個性化されたレス↓2019/09/03(火) 20:48:18.98
SFJの女がとりわけクソなだけなんだがそのSFJの女が女の過半数を占めてるわけでしょーもな

369:没個性化されたレス↓
19/09/05 11:59:44.01 .net
>>363
他のタイプは住民が否定するがINTJスレだけは肯定してる
INTJスレだけが差別する奴いても否定しない

370:没個性化されたレス↓
19/09/05 12:01:50.83 .net
それが気に食わないから問題提起のつもりでその書き込みを?
あなたNTじゃないよね

371:没個性化されたレス↓
19/09/05 12:02:08.42 .net
>>363
ENTP、INTPスレは差別主義者が現れても否定するんだよな
INTJは否定しない

372:没個性化されたレス↓
19/09/05 12:04:17.98 .net
>>366
INTJが他のタイプが紛れ込んでいるのが気に食わないという理由で建てたスレだぞここは
INTPやENTPは別タイプがいても追い出そうとしないのにな
INTJはわざわざ様々な言葉で中傷するぞ

373:没個性化されたレス↓
19/09/05 12:08:52.28 .net
INTJはNiが最高の心理機能で他は劣ってると認識する奴が多いようだ
NTPのほうは優勢機能に優越感ないのな
Seがとにかく嫌いでS型差別が好き

374:没個性化されたレス↓
19/09/05 12:13:41.95 .net
こんな意見も否定されないんだぞ
550没個性化されたレス↓2019/08/31(土) 21:01:40.56
日本の法律って倫理観がおかしい気がする
精神鑑定とか未成年は刑を軽くするとかさ、最近のさるかに合戦のラストシーンかよ
殺人犯や性犯罪者は豚小屋で残飯でも食わせとけばいい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

154日前に更新/221 KB
担当:undef