【MBTI】ISFP型の雑談 ..
[2ch|▼Menu]
216:没個性化されたレス↓
19/08/12 21:34:54.65 .net
>>209
分かる
あの鼻がツーンとするような独特な湿気を感じる
傘を持っていくかどうかはそれで決める

217:没個性化されたレス↓
19/08/12 21:36:29.72 .net
このタイプに限ったことではないかもしれないけど、雷雨の前とかはジメっと絡み付くような風に変わるのを感じたりするよ

218:没個性化されたレス↓
19/08/12 21:38:24.61 .net
あれ鼻が敏感なら誰も分かるんじゃないのかな

219:没個性化されたレス↓
19/08/12 21:41:12.83 .net
あの臭いはなんかの化学物質で
科学的に証明されてる話があった
自分も感じるけど分からなくても
意識を向ける機会がなかっただけかもしれない
臭いがすると穏やかに自然現象を感じられてちょっと楽しい

220:没個性化されたレス↓
19/08/12 21:58:24.84 .net
独特の匂いするよね
まあ関節も痛んだりするし何よりも
髪の毛が跳ね狂うのが一番の理由だけど

221:没個性化されたレス↓
19/08/12 22:08:22.83 .net
>>209
ISTPでもそういうのあるよ

222:没個性化されたレス↓
19/08/12 22:15:08.51 .net
フィトンチッド?

223:没個性化されたレス↓
19/08/12 22:15:58.88 .net
それは森の香り
あれも好き

224:没個性化されたレス↓
19/08/12 22:18:35.74 .net
ペトリコールというらしい

225:没個性化されたレス↓
19/08/12 22:48:37.27 .net
Si持ちの人とかは気圧に敏感そう

226:没個性化されたレス↓
19/08/13 00:12:46.56 .net
雨降る前のにおいけっこう好きだ
あと冬になる直前の秋の風が好き

227:没個性化されたレス↓
19/08/13 00:38:33.57 .net
>>209
Se弱いINTJでもあるけど。タイプ関係ないのでは

228:没個性化されたレス↓
19/08/13 01:04:23.06 .net
このスレ結構他のタイプも覗いてるんだねw

229:没個性化されたレス↓
19/08/13 06:15:14.56 .net
>>216
ISTPと雨の組み合わせはなんか格好いいな

230:没個性化されたレス↓
19/08/13 10:12:32.08 .net
このタイプってサブカル創作の主人公に多いね
あと最弱から最強になるキャラとか

231:没個性化されたレス↓
19/08/13 20:30:50.01 .net
URLリンク(mirrorz.jp)
これおもしろいね
放蕩放縦型支配者になった

232:没個性化されたレス↓
19/08/14 09:27:42.30 .net
>>225
作者は心理機能等を考えるとISFPが比較的多いと思われる
故に作者が自己の性格を投影した結果、多いのかもしれない

233:没個性化されたレス↓
19/08/14 12:57:05.14 .net
ISFPでエニアグラム2ウィング3の人います?

234:没個性化されたレス↓
19/08/15 09:44:24.11 .net
>>228
私は2w1っぽい
タイプ2と9がほぼ同一点だけど、ISFP
でタイプ2は少ないみたいだね
2w3はさらに少なそうな印象

235:没個性化されたレス↓
19/08/15 10:35:30.62 .net
9w1が多そうな印象

236:没個性化されたレス↓
19/08/15 20:03:30.92 .net
【MBTI】総合雑談スレ ☆ 1
スレリンク(psycho板)

237:没個性化されたレス↓
19/08/18 02:58:19.57 .net
>>228
>>229
>>230
それって、「究極のエニアグラム」とか言うやつ?

238:没個性化されたレス↓
19/08/19 21:10:54.95 .net
魚とかの踊り食いってどう思う?かわいそうで食べづらい?

239:没個性化されたレス↓
19/08/19 21:32:54.67 .net
食べたことないけど口の中でビチビチ跳ねそうでなんかヤダ
可哀想とは思わないかな

240:没個性化されたレス↓
19/08/20 21:20:32.34 .net
>>197
ありがとう!リラックスですね、ほんと、S弱タイプと認識してからSが強い(と思った方)には敬意しかないです。

241:没個性化されたレス↓
19/08/23 20:11:41.43 .net
一つ気になったこと言っていい?
MBTIのタイプスレって、普段、「MBTIのタイプ間に優劣は無い」と言っているくせに、
他のタイプをけなしたり、タイプ間で勝手にマウントの取り合いをしたり、「このタイプはこうだ」と勝手に偏見で
他タイプの悪いイメージづけを行ったりしているよね。
これって、「MBTIのタイプ間に優劣は無い」という主張と明らかに矛盾してない?
例えば、INFPが最も平均収入が低いというデータがあるけど、それによってINFPが生きづらいタイプだと勝手にレッテル貼りをされているよね。
これは立派なタイプ間の優劣づけじゃない?
そこんとこ、どうなんだろうか?

242:没個性化されたレス↓
19/08/23 20:29:04.68 .net
他タイプからの意見で申し訳ないけど概ねその認識で合ってると思うよ
MBTIの理念に反するしそもそも有益な使い方ではないんだけどね...
劣等感抱えてるんだねって思ってスルーできれば良し、それが無理ならMBTIは公式ワーク以外手を出さないのがベストだよ

243:没個性化されたレス↓
19/08/23 20:31:53.67 .net
意図的にそういうことする人もいるだろうし
MBTIは総合的には違っても、1要素的には優劣が示されるものだし、このタイプはこうという傾向が示されるものでもあるから
そんな気なくてもそう見えてしまうこともあるだろうね

244:没個性化されたレス↓
19/08/24 00:39:33.62 .net
「MBTIのタイプ間に優劣は無い」と言ってるのと他タイプ下げ・マウント・イメージの押し付けしてるのは別の人間なんじゃない?
同一人物の場合もあるけど、そのケースは「MBTIのタイプ間に優劣は無い」って口先で言ってても
心の中ではそう思ってないよ(無意識で思っていて本人が自覚してないこともある)

245:没個性化されたレス↓
19/08/24 00:44:44.10 .net
ごめん、紛らわしい書き方しちゃった
×心の中ではそう思ってないよ(無意識で思っていて本人が自覚してないこともある)
○心の中ではそう思ってないよ(無意識では「MBTIのタイプ間に優劣はある」と思っていて本人はそれを自覚してないこともある)

246:没個性化されたレス↓
19/08/24 03:33:55.57 .net
虎とかチーターみたいに見た目は似ているようで全然違うみたいな感じで見ている

247:没個性化されたレス↓
19/08/24 05:57:52.17 .net
実際統計とったら少なくとも経済力に関しては優劣はあったんだから仕方がない
現実を無視するのは不健全

248:没個性化されたレス↓
19/08/24 06:19:28.64 .net
それ一面じゃん
どのタイプにも優れてる点と劣ってる点があるよ

249:没個性化されたレス↓
19/08/24 14:02:10.88 .net
>>239
>>240
それ、後者の方が問題だろ
上辺だけ「優劣は無い」とか言っといて実は他のタイプを見下しているとか、
口先だけの偽善者も甚だしいな
自覚がないからこそ余計タチが悪い

250:没個性化されたレス↓
19/08/24 17:46:48.02 .net
N型っぽい議論になってるな
IISFPならめんどくさくてそもそも考えなさそうだけど

251:没個性化されたレス↓
19/08/24 20:11:01.55 .net
そうだね、そういう人もまあいるよなで終わる

252:没個性化されたレス↓
19/08/24 21:17:53.65 .net
一般人の殆どはS型だからN型はSの機能を伸ばす努力を余儀なくされるけど逆はない

253:没個性化されたレス↓
19/08/25 01:54:47.64 .net
他人や社会から理解・評価されやすい機能が得意なタイプを優れてると思ってるんでしょ
それか自分のタイプは優れていて、嫌いな奴のタイプは劣っていると思いたいとか

254:没個性化されたレス↓
19/08/25 02:22:10.41 .net
ISFPは


255:自他尊重というか自分にとって楽しいことしか考えてない 他人はISFPにとって大切な存在になって初めて興味の対象になる どうでもいい他人との優劣で一喜一憂してるのはTeとか使ってる奴ら



256:没個性化されたレス↓
19/08/25 11:04:08.04 .net
どうでもいい他人じゃなかったらたまに凄い勢いでマウント取ってくる時あるのなんでだろ

257:没個性化されたレス↓
19/08/25 11:26:14.89 .net
普段は言葉にしないけど心の中で大事にしてるごく狭いFiの領域をピンポイントで貶められた時でしょそれ
こうなると劣等Teもあいまって酷いことになりやすい

258:没個性化されたレス↓
19/08/25 11:45:18.88 .net
>>247
まさか。未来を見て努力の継続をしないとゆでガエル理論のように緩やかに衰退していく

259:没個性化されたレス↓
19/08/25 12:30:28.28 .net
抽象的なべき論とかISFPは16タイプで一番興味ないだろうな
知らんがな好きにしろで終わり

260:没個性化されたレス↓
19/08/26 17:08:49.16 .net
通りすがりの田んぼみたらだいぶ稲穂が出てきたね
実りの秋が近い
来月ステーキ食べに行くんだ
料理の中でステーキが一番好き

261:没個性化されたレス↓
19/08/26 18:27:13.31 .net
いいね
田んぼ多いと蛙の声もよく聞こえるのかな
自分も涼しい日にスーパー銭湯行った
疲れが取れたけど、電気風呂ってすごく筋肉ビクビクするんだな
ワロタ

262:没個性化されたレス↓
19/08/26 18:27:26.31 .net
いいなぁ お肉大好き

263:没個性化されたレス↓
19/08/26 19:05:31.03 .net
お肉いいよね
よく焼いたのが好き

264:没個性化されたレス↓
19/08/26 19:54:42.71 .net
じっくり時間かけて脂を落としまくってほぐれるほど柔らかく焼いた子豚のバックリブ食べたい
こういうやつ↓
URLリンク(www.aldi.us)

265:没個性化されたレス↓
19/08/26 20:07:50.40 .net
わぁこんがりして美味しそう
豚肉って高コスパというか少しお金足しただけでもすごいおいしいのがあるよね

266:没個性化されたレス↓
19/08/26 20:13:30.03 .net
あーこれめっちゃ美味そう!
東京だとトニーローマとかFriday'sで食べられそうだね
豚肉って安くて美味しいから大好き

267:没個性化されたレス↓
19/08/26 20:22:39.64 .net
豚キムチや生姜焼きならよく作って食べてたよ

268:没個性化されたレス↓
19/08/26 20:29:44.33 .net
生姜焼きは切り落とし派?
厚切り派?

269:没個性化されたレス↓
19/08/26 20:32:34.51 .net
自分は薄切りロースでたくさん作るよ<生姜焼き

270:没個性化されたレス↓
19/08/26 20:40:50.39 .net
厚切り派

271:没個性化されたレス↓
19/08/26 21:17:29.62 .net
中高と田んぼの間縫って通学してたけど、夏の日差しは強くてコントラストが鮮烈だからか妙に夏の青々とした田んぼって視覚的に印象に残ってる

272:没個性化されたレス↓
19/08/26 22:06:41.52 .net
鶏肉もいいよね
焼き肉屋行くとせせりばっか食べてる

273:没個性化されたレス↓
19/08/26 23:00:51.61 .net
もうじき通勤途中の田んぼのそばに彼岸花が咲き乱れる頃だなぁ
青々とした中に朱が入るのも黄金色に朱が添えられるのも
どっちも綺麗で好きだ

274:没個性化されたレス↓
19/08/26 23:15:31.84 .net
彼岸花綺麗だよねー
逢魔が時の彼岸花はあの世を彷彿とさせてて好き

275:没個性化されたレス↓
19/08/28 09:50:40.21 .net
秋服が出る季節だから休みの日は服を買う楽しみがある

276:没個性化されたレス↓
19/08/28 09:53:39.86 .net
今年は秋刀魚が不漁なんだよね
ちょっと残念

277:没個性化されたレス↓
19/08/28 10:18:49.21 .net
ISFPと付き合ってるISTPだけど
まさに彼もこういう感性持ってて本当に好き
私一人だと季節の移り変わりも
その時旬の美味しい食べ物も全て気付かずに一年過ぎて


278:「ってしまう ノロケてごめん FとTだけでもこれだけ違うのかと思う



279:没個性化されたレス↓
19/08/28 13:59:05.50 .net
秋に入ると花粉は嫌いだけど紅葉とイチョウ並木は好き

280:没個性化されたレス↓
19/08/28 14:49:07.52 .net
ISTPはいい距離感で付き合いやすいしお互いの違いを面白がれるから結構好き
うまいこと長く続くといいねーお幸せに

281:没個性化されたレス↓
19/08/28 15:08:08.14 .net
秋は散歩してると丸々と太ったスズメガの幼虫が闊歩してるから怖い・・・

282:没個性化されたレス↓
19/08/28 23:29:18.23 .net
壊滅的な運動音痴だけどISFP診断もらって驚いてる
皆さんはスポーツお上手なほうですか?

283:没個性化されたレス↓
19/08/29 00:57:33.95 .net
球技とか団体でやる運動は苦手だけど、水泳や走ったり自転車乗るのは好き。
でも自転車などはあまり運動神経は必要ないかも

284:没個性化されたレス↓
19/08/29 07:27:28.26 .net
自転車と散歩みたいにマイペースに運動するのは好き
体育のときに強制的にやらされる運動は大嫌いだし成績も悪い

285:没個性化されたレス↓
19/08/29 10:43:00.39 .net
私も体育は大嫌いだった
運動能力以外でも絵を描くとか楽器の演奏もSeだよー

286:没個性化されたレス↓
19/08/29 11:42:18.09 .net
団体競技はとにかく大嫌い
水泳、サイクリング、スキューバダイビング、サーフィンあたりが好き

287:没個性化されたレス↓
19/08/29 12:18:35.36 .net
団体競技が無理なのわかる
一人で自分のペースでやらせてほしい

288:没個性化されたレス↓
19/08/29 17:18:28.18 .net
団体競技もできないことはないけど圧倒的に苦痛が楽しさを上回る
バドミントンのペアくらいが楽しめる限界だよ……

289:没個性化されたレス↓
19/08/29 18:16:04.22 .net
唯一体育で好きだったのって跳び箱くらいだわ

290:没個性化されたレス↓
19/08/29 18:45:58.48 .net
跳び箱できるとか羨ましい
ウレタンとか柔らかいもので覆ってくれればいいのに、
木がむき出しでいかにも硬くて痛いですよ感が怖くて苦手・・・

291:没個性化されたレス↓
19/08/29 18:54:54.04 .net
手を着く位置と身体の持ち上げ方さえ身体で覚えたらあとは流れに任せて跳べた記憶はある
勢いを付けすぎて頭から落ちたことがあったから多少は緩やかに跳ぶ方が安全

292:没個性化されたレス↓
19/08/29 18:59:34.80 .net
ISTPスレと似た流れになっててちょっと和んだ

293:没個性化されたレス↓
19/08/29 20:13:57.54 .net
団体競技で好きだったのはドッジボールくらいかな
ボールを避けまくるのが楽しかった

294:没個性化されたレス↓
19/08/29 20:17:29.46 .net
跳び箱で勢いつけすぎて前につんのめるのはあるある
運動神経はそんなに良くなかったけど、怪我とかへの恐怖は全然なかったから体操の授業では一人で黙々と体当たりで練習して少しずつ出来るようになってくのは楽しかった

295:没個性化されたレス↓
19/08/29 21:59:55.74 .net
ドッジボールは怖かったし人にボールぶつけるルールおかしいだろと思ってた笑
黙々と景色見ながらランニングするのが好きだな〜

296:没個性化されたレス↓
19/08/30 18:54:19.87 .net
明日は晴れてくれ
服買いに行くからね

297:没個性化されたレス↓
19/08/30 23:50:01.60 .net
歌はSeなのかな?

298:没個性化されたレス↓
19/08/31 06:35:12.68 .net
歌とか楽器演奏、音楽はSeらしいよ

299:没個性化されたレス↓
19/08/31 19:30:32.95 .net
自分はNかSか微妙なんだけど、人から褒められることは歌や写真やファッションなんだよな
でも運動は不得意だしそんなにキビキビしてない

300:没個性化されたレス↓
19/09/01 13:03:13.36 .net
>>289
晴れた?服買いに行けた?

301:没個性化されたレス↓
19/09/01 13:59:08.02 .net
アベイルに行ってきたよ
今回は服だけ買ったけどバッグとか財布とかアクセサリーとかもあるんだね
クレイジー柄っぽいの買った

302:没個性化されたレス↓
19/09/01 14:52:38.98 .net
いいねー
さっき入間のアウトレットいってジーンズだけ買った

303:没個性化されたレス↓
19/09/03 16:13:40.07 .net
冬物もう並んでるらしいワークマンいこうぜ

304:没個性化されたレス↓
19/09/03 16:39:16.30 .net
ワークマン行ったことあるけどデザインが好みじゃなかったからもう行くことはないかな

305:没個性化されたレス↓
19/09/04 12:33:15.26 .net
ワークマンも最近はお洒落な店が出来たらしいね
使う仕事ではないけど空調服が好奇心で気になる
どれくらい涼しいんだろう

306:没個性化されたレス↓
19/09/04 12:53:27.48 .net
ワークマン、モンベルよりはデザインましだな

307:没個性化されたレス↓
19/09/04 13:07:57.36 .net
空調服おもしろいよね
髪が長いと吸い込まれたりしないか気になる

308:没個性化されたレス↓
19/09/05 20:10:03.83 .net
月見バーガーと月見パイ食べてきた

309:没個性化されたレス↓
19/09/05 20:31:54.92 .net
いいね
グラコロ食べたい

310:没個性化されたレス↓
19/09/06 11:25:04.62 .net
最近マクドナルド行ってないな
月見バーガーは秋以外でも食べたい

311:没個性化されたレス↓
19/09/06 12:19:09.34 .net
チキンクリスプしか食べてないな

312:没個性化されたレス↓
19/09/06 12:24:14.93 .net
100円マックは安いと思って調子に乗って3個も4個も食べると意外と苦しくなる

313:没個性化されたレス↓
19/09/06 20:35:34.04 .net
安いけどカロリーは高いからね
マックポーク食いたいな

314:没個性化されたレス↓
19/09/06 21:50:24.16 .net
文明社会で1番生き残れるのはENTJと、真逆のISFPだよね。

315:没個性化されたレス↓
19/09/06 21:55:25.55 .net
文明社会は生存権が保証されてるからどのタイプでも生き残れるよう

316:没個性化されたレス↓
19/09/06 22:28:07.99 .net
バトルロワイヤルに巻き込まれたら普通に生き残れる気はしないな

317:没個性化されたレス↓
19/09/06 22:52:58.51 .net
バトロワだとESTP、ISTPあたりが強そう

318:没個性化されたレス↓
19/09/07 10:10:02.60 .net
ウォーキングデッドみたいな世界になったらすぐ死んじゃうと思う
怖い思いしながら無理して生きたくないと思っちゃうよ

319:没個性化されたレス↓
19/09/07 10:42:09.33 .net
でもキャロルってISFPぽくない?

320:没個性化されたレス↓
19/09/07 11:48:18.95 .net
バトロワになったら一人か信頼出来る人ととりあえず身を潜めて逃げ回るかな。
積極的には攻撃出来ない。
ゾンビ相手なら攻撃出来そう。

321:没個性化されたレス↓
19/09/07 11:53:34.96 .net
ベスがISFPになってたのは見たことある

322:没個性化されたレス↓
19/09/07 11:58:22.54 .net
>>313
分かるわ
自分も多分琴弾みたいな行動になる
ゾンビも怖いのを乗り越えたらなんとか

323:没個性化されたレス↓
19/09/07 12:30:37.44 .net
ゾンビ相手ならまあ殺れる
問題は世紀末世界で信頼できる人間が見つけられるかどうか

324:没個性化されたレス↓
19/09/07 13:10:42.72 .net
個人・少人数プレーの色が強いバトロワの方がワンチャンありそう
強い大きな組織を率いないといけない戦いには絶対に向いてない

325:没個性化されたレス↓
19/09/07 14:51:52.32 .net
>>317
自分も大きな組織率いるとか生き残る以前に、ストレスとプレッシャーが半端無くて無理だよ

326:没個性化されたレス↓
19/09/07 15:58:37.46 .net
ISFPはすぐ殺されるか、誰かに守ってもらうか
これがINFPだと絶望して投身自殺しそうだけど

327:没個性化されたレス↓
19/09/07 16:08:47.07 .net
なんだかんだSeがあるから大丈夫な気がするけど

328:没個性化されたレス↓
19/09/07 16:08:50.27 .net
なんだかんだSeがあるから大丈夫な気がするけど

329:没個性化されたレス↓
19/09/07 16:40:14.72 .net
タイリースってINFP診断なんだな
のび太もINFP、ISFP診断されてるけど決意決めると行動力すごいし
IxFPは守るものがあると前向きに強くなれるかもしれないね

330:没個性化されたレス↓
19/09/07 16:47:50.03 .net
自分の好きなことやりたいことなら前のめりだからね

331:没個性化されたレス↓
19/09/07 16:58:39.03 .net
誰でもそうじゃないか?

332:没個性化されたレス↓
19/09/07 17:08:37.29 .net
驚くことに自分のやりたいことが見つからない分からない性格もあるみたいだ

333:没個性化されたレス↓
19/09/08 13:28:35.33 .net
知り合いのISFJは三人ともやりたいこととか大好きって言えることが解らないって言ってたな

334:没個性化されたレス↓
19/09/08 17:38:10.19 .net
変なコースの台風だけどコロッケ揚げた
皆さんも気を付けてな

335:没個性化されたレス↓
19/09/08 19:30:25.19 .net
気象衛星画像でみると台風って美しいね
神奈川県在住だから少し心配だけど

336:没個性化されたレス↓
19/09/08 19:45:25.98 .net
>>325 無いなら無いで良い気がするけど そいつの人生な訳だし



338:没個性化されたレス↓
19/09/08 19:50:08.68 .net
台風に釣られてコロッケ買ってきちゃった
男爵、カニクリーム、コーンクリームどれも美味しそうな上に安い

339:没個性化されたレス↓
19/09/09 00:23:07.07 .net
Fi-Niループでありもしない自分探しに嵌まるけど思い切ってSe使って見た結果どうでもよくなって解決するのはISFPあるある?

340:没個性化されたレス↓
19/09/09 09:16:11.65 .net
自分は自分が人の邪魔や迷惑になってるんじゃないかという妄想に取りつかれる
自分探しも対人の不安も未来に不安を抱くループという点で同じかもしれないね
散歩したり好きな手仕事したり自発的に行動を続けてると
確かにふっと解消される

341:没個性化されたレス↓
19/09/10 09:49:04.12 .net
ISFPの人は長いこと恋愛しなくても大丈夫なタイプ?
自分はISFJなんだけど恋愛してないとダメだー

342:没個性化されたレス↓
19/09/10 09:59:52.74 .net
たまに人寂しくはなるけど友人と話せば解消されるし恋愛しなくても全く問題ないかな
恋愛自体が嫌いなわけじゃないけどそれ以前に他人に縛られるのが面倒くさいって考えが根底にある

343:没個性化されたレス↓
19/09/10 10:38:47.83 .net
恋愛どころか人と関わりたい欲求すらホントたまにしか感じない

344:没個性化されたレス↓
19/09/10 10:48:45.11 .net
ISTPスレにあったけど恋人と仕事と趣味と友達の優先順位つけたら
趣味>>仕事≧友達>>恋人かな
趣味と仕事さえあれば最高

345:没個性化されたレス↓
19/09/10 11:08:05.36 .net
仕事苦痛でしかないわ
家族友人も一人になる時間ないと苦痛
結婚して暫くはどうやったら一人になれるか悩んだし
我慢できなくてストレス解消にジム通いとかぼっち旅行出掛けてた

346:没個性化されたレス↓
19/09/12 05:41:13.90 .net
金銭面を度外視した上での仕事は趣味の邪魔でしかないな
その気になれば10年20年人に会わずに引き込もれる自信はある

347:没個性化されたレス↓
19/09/12 10:43:59.54 .net
Fiって人を求める気持ちが淡白なのかな w
人と食べても一人で食べても飯の味は変わらんって感じ
Feの人って楽しげだけど、基準が(みんな)である事が多く、話しててだんだん退屈になってくる。Fiってポンコツ扱いだけど、意外な趣味持ってたり、センスも面白くて話してみると結構楽しい。個人に興味を持つのがFi、他人に興味を持つのがFeって印象。

348:没個性化されたレス↓
19/09/12 11:46:35.77 .net
趣味の音楽がロックとラップとベース弾くことだけどまぁ他人には言わないよね

349:没個性化されたレス↓
19/09/12 12:44:20.75 .net
話のネタとして趣味の話を他人にすることはよくあるよ
自分のことを何も話さない奴はまず信用されないし

350:没個性化されたレス↓
19/09/12 15:33:32.83 .net
人と交流する為にとか一切考えずに趣味を選ぶ傾向がある型だから
意外な趣味とやらがとことん人をドン引きさせるやつだけだったりする人も

351:没個性化されたレス↓
19/09/12 16:36:37.50 .net
他の人のご機嫌うかがいながら自分の趣味決める人もいるの?

352:没個性化されたレス↓
19/09/12 17:00:23.13 .net
きっかけがそれでも結果として楽しめるものが見つかったのならいいんじゃね?

353:没個性化されたレス↓
19/09/12 17:07:10.25 .net
16パーソンズのISFPの説明見てもよくわからないけどここの書き込みは共感できる

354:没個性化されたレス↓
19/09/15 01:56:29.60 .net
INTPの人と別れた
向こうにばっかり負担かけてしまってた
自分も恋なんてしなくてもな〜と思ってたけどその人のことは忘れられないし、一緒にいたいと思うようになってしまった
でも、相性的にはとても難しい関係(特に恋愛において)ということを最近知って絶望している...

355:没個性化されたレス↓
19/09/15 02:37:21.87 .net
INTPは超自我だからお互いに成熟してないと難しいとは聞くな
ENTPとは上手くい


356:ォやすいんだが



357:没個性化されたレス↓
19/09/15 06:06:12.76 .net
MBTIに相性はないよ定期

358:没個性化されたレス↓
19/09/15 09:06:23.76 .net
そうでしたすみません
LIIでしたね
ソシオニクス板でするべきでした

359:没個性化されたレス↓
19/09/15 09:07:33.58 .net
ENTP

360:没個性化されたレス↓
19/09/15 11:10:14.20 .net
>>348
相性がないわけないだろアホ
ENTJとか吐き気がするほど嫌だわ

361:没個性化されたレス↓
19/09/15 11:23:44.02 .net
>>351
「理論上は」ない
相性があるのはソシオニクス他
351はENTJというタイプが嫌いなのか
そのタイプの特定の個人が嫌いなのか
きちんと分けて考えないといけない

362:没個性化されたレス↓
19/09/15 11:55:05.04 .net
>>351
俺はENTJの人身近にいるけど好きだな
話はだいぶ合わないけども

363:没個性化されたレス↓
19/09/15 12:22:21.49 .net
ENTPなんて食い物にされる未来しかないよ
むちゃくちゃ浮気するし、本当にめちゃくちゃ

364:没個性化されたレス↓
19/09/15 12:49:16.39 .net
表現って難しいな
自分の知ってるENTPはいたずら好きだけど
自分がうまく言葉で表現できないとき笑って助け船をくれるわ
いいやつ
もちろん浮気もしてない

365:没個性化されたレス↓
19/09/15 13:27:27.01 .net
>>346
INTPだけど、内向型の中でISFPが一番遠いというか、
自分にとって何を考えているかわからないタイプかも
ISTP:主機能Tiで補助NeかSeかの違いなので近い
INTJ:NTなので近い
INFJ:Nだし第三Tiなのでわかり合える
INFP:補助Neで物の見方が似てる
ISTJ:ちょい離れてるけどT型なのでわかる
ISFJ:クアドラ同じなので話せばわかる
ISFP:Fiわからない、Seもわからない…
上に行くほど自分に近く、下に行くほど遠く感じられる
特にISFP(Fi-Se-Ni-Te)は心理機能の被りもないし、優先順位も真逆だしで、
自分とは見ている世界も考えていることも全く違う、異人のように思えるところがある

366:没個性化されたレス↓
19/09/15 14:42:35.15 .net
>>346
もう遅いのかもしれないけど、ISFP型の人とINTP型の人が
付き合い続けるには明確なルールが必要だと思います。

367:没個性化されたレス↓
19/09/15 14:59:16.76 .net
スレを見ただけではISFPとINTPは似た者同士に思えるけど本当は全然違うんだ
勉強になる

368:没個性化されたレス↓
19/09/15 15:03:39.53 .net
確かにINTPはこっちからも見た感じ異星人だ
会話で何言っても論理的に返されるからなんだこの人…ってなる

369:没個性化されたレス↓
19/09/15 15:18:29.71 .net
今色々スレがギスギスしてるから
なるべくならsage進行してくれると嬉しいが

370:没個性化されたレス↓
19/09/15 15:19:12.48 .net
○色々なスレ
×色々スレ
すまん

371:没個性化されたレス↓
19/09/15 16:08:26.36 .net
Fiは損得でも理屈でもなく好き嫌いだから特にT型からは理解されないわな
プライベートでのお金の使い方をT型に話すとそれってなんの得があるの?なんの意味があるの?って言われて
興味あったからやってみただけって言うとみんな( ゚д゚)ポカーンってなるわ

372:没個性化されたレス↓
19/09/15 16:19:52.66 .net
INTJとISTJは3にFi持ってるからそうでもない気がする

373:356
19/09/15 16:29:47.32 .net
自分はINFPの診断が出ることもあるし、INTPの中ではFiが高めだという自覚もあるけど、
それでもISFP/INFPの人見てると自分のFiなんて話にならんレベルの弱さだと感じる
ISFJ/INFJの第三Tiについて、Ti主機能の自分から見て拙いと思えることが多いんだけど、
多分それと同じような思いをFi主機能の人からは抱かれているような気がする
でも「強いFi」を持つ人の目に「拙いFi」がどう映っているかは想像がつかない
強Ti→弱Tiは論理の粗が目立ったり詰めが甘かったりとか割とわかりやすいけど、
強Fi→弱Fiはどういう所がどんな感じにダメに見えますか?

374:没個性化されたレス↓
19/09/15 17:15:04.32 .net
Fiは他人に興味なく評価もしないよ
自分と一体化するほど大切な存在になったら別だけどね

375:没個性化されたレス↓
19/09/15 17:15:29.89 .net
>>364
物事を細かく考えすぎてて窮屈にこっちは感じる。かな?
論点合ってないかもごめん

376:没個性化されたレス↓
19/09/15 17:18:41.01 .net
良い悪いじゃないけどFiが強すぎると感受性強くて生き難い上に自堕落駄目人間になりやすいから程々でいいんじゃないかな

377:没個性化されたレス↓
19/09/15 17:19:45.62 .net
知らんがな好きにしろ俺の邪魔すんなってのがFiだよ

378:没個性化されたレス↓
19/09/15 17:21:50.86 .net
ESFPっぽいISFPっている?

379:356
19/09/15 17:30:31.21 .net
>>364では想像つかないと書いたけど、1つ思い当たるものがあった
Fiの人が怒る時って「そんなこともわからないの!?」みたいに、
当人のFi的にありえない言動をした人に軽蔑の眼差しを向けるってのがある気がする
(この場合の「わかる」は「論理の理解」ではなく「気持ちの理解や共感」のニュアンス)
自分の中に確固たる価値規準(倫理規範)を持っていて、
それに照らし合わせて 好きな人 or 嫌いな人(いい人 or 悪い人)を腑分けするのが強いFiという印象

380:356
19/09/15 17:43:10.91 .net
>>366
自分にとっては逆にFiの人の方が(価値観や感情面について)細かく考え過ぎていて、
色んな意味でついて行けないと思うことが多いですね
自分は論理面では細かく考えられるけど、感情面ではFi強い人ほど細かく考えられてないので

381:没個性化されたレス↓
19/09/15 17:58:00.68 .net
>>346です
見てる世界かが違うからか互いに尊敬するところとかも沢山あるんだけど、その分自分勝手に話すと相手にストレス与えたりして
それで向こうがMBTIの話出したりして歩み寄ろうとしたのを私が拒否し続けた結果、
疲れさせちゃって別れる選択を向こうがしました(選択をさせるきっかけは私でした)
思い返せば相手と接する時私はFi強すぎたなーとかいろいろ後悔してます...
スレチかも知れませんすいません

382:没個性化されたレス↓
19/09/15 18:44:36.97 .net
>>356
こちらからしてもINTPはまさにそんな感じで、何を考えてるのだろうって思うことがあります
どうすれば上手く関わることが出来るんでしょうか?

383:356
19/09/15 19:28:00.11 .net
>>373
基本的には「Fiに沿わない言動をしてしまっても怒らないで欲しい」ですかね
これFi強い人はあまり自覚がないように思えるんだけど、
Fiってのは基本的に他人からはわからないものなので、
(特に劣等FeであるIxTPには顕著にわからない)
その人のFiを攻撃する意図があるわけでもないのについそれに触れてしまう事がある
でも、それは必ずしも悪意があってやっているわけではないということをわかって欲しい
こちらからすれば、そもそも明示されていないルール(Fi)を持ち出され
それをわかっていないことを理由にして怒られると、
理不尽な主張(わからなくて当然のことをわからなかっただけ。T的に筋の通らない非難)をされたと感じます
Fiに触れる条件がはっきりと明示されない以上、それを避ける方法もわからずに、
「これから一体どうすればいいのか」と途方に暮れるしかなくなる
Fiの性質的に、それに触れる条件を一から十まで全て開示しろとまで望まないけど、
自分が相手に対してFi由来の理不尽な要求をしているんじゃないか、という自覚を持っておいて欲しい
そして可能な限り、自分が不快になる言動がどういったものなのか
相手にちゃんとわかるように説明した方がいいと思います
Tiは相手の要求が自分の頭で理解できさえすれば、今後それを避けられるようになります
そうなれば「これから一体どうすればいいのか」と過度に疲れさせてしまうこともなくなるのではと思います

384:没個性化されたレス↓
19/09/15 19:50:11.08 .net
>>368


385: 自分も結局はこれになるかな Fiは寛容さも併せ持つけど自分の価値観と考えを侵害されたくないからある意味究極の自己中なんだわ 価値観や考え方がおかしいから直せとか言われてもうるせ〜〜!!知らねえ〜〜〜!!ってなる



386:没個性化されたレス↓
19/09/15 19:51:46.56 .net
>>356
相手が何考えてるか分からないって当たり前じゃない?
自分は寧ろ分からない中に分かり会える部分があるぐらいに思ってる
何にでもセオリーがあって説明可能だと思ってそう

387:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:01:38.56 .net
>>374
ご返信ありがとうございます。
たしかに、相手がFiに沿わない言動をした時に、不快感や拒絶を表すことばかりしていたように思います。
しかも、ただでさえ理解し合いづらい関係であるのに話し合いやフィードバックをしようとしていなかったように今思います。
理解しようと歩み寄る態度が無かったことを改めて自覚してます。
相手を苦しめていた原因が過程を含めてよくよく分かりました。
なかなかこういった話をお聞きする場がないので大変ありがたいです。

388:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:06:19.00 .net
>>369
内向型と外向型だと似てるところがあってもやっぱり外界や人への対応が別物に感じる

389:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:19:46.00 .net
FiとTiの境界線がわからなくなるときある
どっちも独自性で判断してない?

390:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:23:37.53 .net
境界なんてないよ
FかTかだけ

391:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:26:36.59 .net
境界線は言い方悪かったねごめん
自分は違いがよくわからなくなるときがある

392:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:30:58.92 .net
ISFP男で趣味にかまけてよく振られるけど引きずることはないな
時間が出来たから新しい趣味も始められるって活き活きする
なぜか振られた相手に追いかけられる
ISFP女だと引きずるのかな?

393:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:37:14.13 .net
最初は引きずるかもだけど男女関係なく過去は過去ってなるんじゃないか
結局今が楽しいなら別に問題ないし

394:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:40:17.14 .net
ISFP女だけど引きずらないよー
過ぎたことはしょうがない
引きずるとしたらISFJさんじゃないかな

395:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:42:24.35 .net
やっちまったものはしゃーなし切り替えていけ精神はSeのおかげなんだろうか

396:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:44:52.80 .net
今現在のほうに意識いくからSeだろうぬ

397:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:46:12.99 .net
やるべきこと全部放り出して現実逃避するのってSeなん?

398:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:49:31.53 .net
それはFi-Niじゃないか
Se使ったらとりあえず動きだすことはできるし

399:没個性化されたレス↓
19/09/15 20:49:58.05 .net
Fi持ちがTと上手くやっていくには自分のFiが攻撃されたと感じた時に相手の悪意の有無を判断できるようになること(だいたい悪意なしでやってる)
つまり批判や意見と人格攻撃を取り違えないようにすることなんだけど
言うのは簡単でもやるのはめっちゃ難しいんだよね
分かってても傷つくものは傷つくし……

400:没個性化されたレス↓
19/09/15 21:03:53.93 .net
Fi攻撃されたと感じた時に、相手に悪意がないと思ってても傷ついた反応してしまってましたね
そこがうまく堪えられればいいんでしょうが...

401:没個性化されたレス↓
19/09/15 21:28:35.86 .net
凹んで復活してまた凹んでってやってるうちに自分の内面を周りが理解して好かれるようになったと思うな
会いたくないやつがそうでなくなって人間関係のストレスが激減した
ISFPの中身はあんまり嫌われる要素ないしな

402:没個性化されたレス↓
19/09/15 21:44:38.37 .net
INTPとか心理機能違いすぎて全く理解不能のようなイメージがあるけど
ひろゆきにはわりと同意できたり近く感じるところも


403:ある TiとFiの独自性が辿り着いた先が個人的にたまたま一致したんだろうか



404:没個性化されたレス↓
19/09/15 21:59:48.18 .net
>>369
ESFPと違いが顕著なのはネガティブな話や意見への拒絶反応
テコでもその話はさせない威圧感とか無視とか怒りがすごい

405:没個性化されたレス↓
19/09/15 22:12:55.15 .net


406:没個性化されたレス↓
19/09/15 22:35:22.72 .net
ESFPってネガティブ嫌いだよね

407:没個性化されたレス↓
19/09/15 23:05:53.03 .net
Fiが強い人って感情論を嫌ったりしないの?
よく男と女のケンカで女は感情的で話にならないみたいな意見が出るけど
ISFPはそんな気持ちにはならない感じ?

408:没個性化されたレス↓
19/09/15 23:38:25.60 .net
いや内心めっちゃ感情的だけど

409:没個性化されたレス↓
19/09/16 00:05:10.90 .net
感情を表に出すか出さないかの違いで
感情は動くから感情を表に出す人に引っ張られる自覚あるし
引きずられたくないから距離取る

410:没個性化されたレス↓
19/09/16 00:09:49.17 .net
友達のISFPむっちゃ感情的だわ

411:没個性化されたレス↓
19/09/16 00:12:05.51 .net
ドキドキザワザワはする
でも怒っても口からなんとか出せるのは変な短い理屈だけで
わめいたりは全くできない
後で穴があったら入りたくなる

412:没個性化されたレス↓
19/09/16 00:14:45.32 .net
家族や親しい人間には安心して図々しいくらい感情出すよ

413:没個性化されたレス↓
19/09/16 00:31:13.80 .net
自分はトラブル起こるとどうやって対応しようかワクワクして結構好きなんだけどみんなはそういうところある?

414:356
19/09/16 02:01:26.51 .net
>>377
お役に立てたようで幸いです
INTP的にはこんな感じに自分の仮説が的確だったと確認できると嬉しかったりします
でも、Fiの性質的に>>389が言うように、
不快な意見(悪意なし)と人格攻撃(悪意あり)を切り分けて考えるのが難しいのというのもまた事実だろうと思います
自らのFiに逆らって無理に耐えようとしてもあまり上手くいかないと思うので、
(それどころか逆に爆発した時の被害規模をもっと大きくしてしまうような…)
自分が大切にしたい関係の相手(T型)にはFi的に不快に感じたことについて、
相手にわかるような形で小出しで伝えていく(なるべく論理立てて説明する)よう努めるのがいいと思いますね
T型の人にとって、説明もなくいきなり爆発されるのは青天の霹靂であり、
自分が今まで善意でやっていたことが相手には悪意ある攻撃と思われていたのかと、
二重の意味(何で怒っているかわからない・何故か自分が悪いことにされている)でショックを受けると思います
小出しに説明することでそういう事故(関係崩壊)を防げるんじゃないかと

415:356
19/09/16 02:30:01.07 .net
>>403追記
別にFiの人が「論理立てて説明する」必要まではないかも
ただ単純に、何が自分にとって不快だったか、
もうやめて欲しいと思ったことは何かを伝えるだけで十分
論理立てた説明はT型(特にNT型)であれば頼まなくても自分で勝手に構築するだろうと思うので

416:没個性化されたレス↓
19/09/16 08:16:33.88 .net
無責任な発言になるけど
もう一度だけ歩み寄ってみては?

417:没個性化されたレス↓
19/09/16 09:03:38.35 .net
>>404
ありがとうございます
自分が精神的に不安定な時期に(相手の発言がそうでなくとも)爆発してしまってました
しかも相手に理由をちゃんとは告げずに
確かに最後の時まで相手はその事を気にして話題にしてました、「泣かせてしまってたし」と言ったりして
こういった所で相手への説明が足りてなかったなと思います
恐らくINTPの相手には相当ショックだったなと
本当に色々な説明ありがとうございます
身の回りにINTP 、NT型がいないので特に貴重なアドバイスなんです
お聞きしたこと、大切にします

418:没個性化されたレス↓
19/09/16 09:17:13.52 .net
>>405
私はそうしようと思ってはいます
しかし、相手にもう好きな人がいるのではないかと不安になってしまって
そもそも、相手(INTP)が悩んでだした結論を私が覆して?いいものかと悩んでたりします
スレチになりますが、私たちはソシオニクスの相性や愛の相性においてもあまり良くない組み合わせで、上手くいかなかったのをそれらが裏付けるようで、それも悩みの種なんです
悩んでばっかりですね笑
ここで吐き出してしまってすみません
でも、その言葉は嬉しいです
励みになります、ありがとうございます

419:没個性化されたレス↓
19/09/16 09:18:59.07 .net
長文と連投申し訳ありません
落ち着くためにもしばらく引っ込んでます...

420:没個性化されたレス↓
19/09/16 09:31:40.19 .net
長文ばかり読む気にならねーわ

421:没個性化されたレス↓
19/09/16 13:43:03.06 .net
そういえば俺も自分以外にISFPっぽい人と会ったこと無い気が…
なにかよっぽど惹かれるものがないと我が強いから同族嫌悪みたいになりそうだなあ

422:没個性化されたレス↓
19/09/16 14:16:15.80 .net
お互い干渉しないから大して親しくならず一緒にいるとツッコミ不在で変な空気になる

423:没個性化されたレス↓
19/09/16 14:44:12.44 .net
ISFPとされる人々
ハリー・ポッター
ハグリッド
レイ(新生スターウォーズ)
ジョン・スノウ(ゲームオブスローンズ)
ジェシー・ピンクマン(ブレイキングバッド)
野比のび太
ゼルダのリンク
ジョージ・ルーカス
ジェームズ・ディーン
マイケル・ジャクソン
ボブ・ディラン
アヴリル・ラヴィーン
リアーナ
ベッカム
メッシ
イニエスタ
赤塚不二夫
鳥山明
新海誠
草なぎ剛
大野智
城島茂
新垣結衣
山本美月
蛍原徹
小木博明
錦織圭
大坂なおみ

424:没個性化されたレス↓
19/09/16 16:03:09.52 .net
今やってみたらISFP-Tだった
冒険家って本当かな
新しいことにチャレンジするって一番嫌いなことなんだけど
好きなことは家でじっとしてネットサーフィンすることなのにな

425:没個性化されたレス↓
19/09/16 16:44:27.84 .net
>>413
16personalitiesかな
自分もインドア派でここの説明ほどアグレッシブな感じではない
時々散歩したり何かを作ったりするのは好きだけど

426:没個性化されたレス↓
19/09/16 17:58:58.17 .net
仕事である程度自由になる金ができたら
ふらっと旅行に出たりライブやフェスにどんどんいくようになったから
制約が無ければ割りと行動的なんだなって思った

427:没個性化されたレス↓
19/09/16 20:07:00.66 .net
>>412
確かにこれらの人々に特に惹かれるものは無いな

428:没個性化されたレス↓
19/09/16 20:10:36.59 .net
>>412
ハリーポッターがいるから何だけど、寮でいうとハッフルパフって感じなんだよな

429:没個性化されたレス↓
19/09/16 22:35:38.34 .net
>>414
そうですそれです
後でもう一度やり直してみます

430:没個性化されたレス↓
19/09/16 22:42:20.96 .net
>>417
ハッフルパフ穏やかそうでいいね

431:没個性化されたレス↓
19/09/16 22:42:22.63 .net
16personalitiesの-T(Turbulent/不安定・慎重型)判定は
-A(Assertive/断定・自己主張型)よりも誤診率高いイメージ

432:没個性化されたレス↓
19/09/16 22:47:11.14 .net
16personalitiesはTかFかの二項のファセット診断で心理機能は見てないらしいから
違和感があったら他サイトの説明を見たり違うテストを試してみるのもいいかもしれないね

433:没個性化されたレス↓
19/09/17 00:51:21.42 .net
Fiが強くてTeも強い
ISFPなのかISTJなのかいつも迷う

434:初代 ESTP 7w8
19/09/17 03:16:01.93 .net
【注意】
※最近、MBTIアンチが心理学板からMBTI群のスレを追い出そうとMBTI系スレを荒らしています。
※ここにも出現するのでその時は徹底的に無視をしてキャラ


435:診断や雑談を続けてください。 ※MBTIアンチに反応したり噛み付いてはいけません、反応はMBTIアンチが一番喜ぶことで則ち栄養です。 ※専ブラがある人はMBTIアンチが使いがちなワードをNGにする、専ブラが無い人はムカついても徹底的にスルーして自衛してください。



436:初代 ESTP 7w8
19/09/17 03:16:06.95 .net
【告知】
MBTI系列のスレッドがたびたび荒らされたため、心理学板にIDやワッチョイを導入するか否かといった動きが再び起こっています
関心ありましたらこちらまで
URLリンク(itest.5ch.net)

437:没個性化されたレス↓
19/09/17 12:13:05.47 .net
>>422
Teが高い結果は出にくいと思う
規則正しく同じことばっかやってたら心身ともに具合が悪くなってくるとか
計画を立ててその通りにやり遂げるのが難しくやり遂げてもストレス溜まっただけとか
そういう症状に心当たりがあるかどうか
ISTJなら規則正しいと具合がいいし計画を立ててその通りにやるのが得意で満足感を得る

438:没個性化されたレス↓
19/09/17 16:10:35.80 .net
16personalitiesの結果はINFJだったけど、説明見る限りISFPの方が近い感じがしたなぁ
この二つってどう違う?

439:没個性化されたレス↓
19/09/17 16:44:02.63 .net
>>420
ISFP-TやISFP-Aはそれぞれどのタイプと誤診されやすいだろう?

440:没個性化されたレス↓
19/09/17 18:57:39.79 .net
URLリンク(www.arealme.com)
S型は認識タイプが出やすい話もあった

441:没個性化されたレス↓
19/09/17 20:24:35.01 .net
SeとかFeとかTi/Te Ni/Ne
これはどの診断使ってるんだろ

442:没個性化されたレス↓
19/09/17 20:29:49.19 .net
URLリンク(mbti.jp)
診断スレで最近よく見るのはここかな
海外にはもっと詳しいサイトがあるみたいだけど

443:没個性化されたレス↓
19/09/17 21:01:33.15 .net
>>427
INFJ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1417日前に更新/232 KB
担当:undef