逆説氏スレPart.7【 ..
[2ch|▼Menu]
647:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:08:22.14 .net
ならどれにレスしたっていうの?

648:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:09:59.26 .net
俺は>>597から話逸らしたくないし結論としたいですね

649:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:12:22.76 .net
別にいいんだけど
でも自分に対する気づきって心に余裕がないとなかなか難しいと思わない?

650:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:13:34.85 .net
>>627 思わない

651:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:16:35.87 .net
>>627の場合はSi-Ne軸側の人だからα波出てる時が気づきやすく思えるのだろう
高次推論能力との関連性が指摘されるγ波は真逆の緊張状態を示す

652:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:18:07.05 .net
心に余裕がないと自分の事を素直に受けとめられないと思うからさ

653:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:19:02.70 .net
α波がθ波の延長上にあるように
γ波もβ波の一部とされる。従ってSe-Ni軸側にとってはγ波こそが気づき能力のもっとも発揮しやすい状態といえるだろう

654:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:19:45.30 .net
>>630 余裕のある状態があなたとは違うんだろう

655:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:20:48.73 .net
630は自分と人とを同じに見すぎるんじゃないの?

656:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:26:03.67 .net
来談者に気付こうという意志があるかどうかだよ。余裕とかじゃなく

657:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:28:03.91 .net
気づいてないんだよ

658:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:28:43.30 .net
>>635 というあなたのほうが盲目なんだよ

659:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:29:49.93 .net
1月中旬以前ここどんなだった?

660:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:31:36.55 .net
ACと戯れて喜んでるあんたがいちばん目立ってたよ

661:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:34:04.30 .net
何事も外側から見てるだけじゃ何もわからないので現場に混じることだよね

662:636-639
17/11/29 19:36:59.58 .net
>>635 あなた自身気づいてないわけがないと思う
その状態に酔ってるんだよね

663:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:39:31.08 .net
大きな失敗をしてからじゃ遅い

664:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:41:41.43 .net
>>641 自分で気づいてるならなんも遅くない。ただ人のせいにしてるだけ

665:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:43:01.01 .net
そうやって何人も失敗させて永遠に来ない白馬の王子様を待っている

666:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:43:49.69 .net
大したご身分でもないくせに

667:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:44:21.53 .net
黙りますよ

668:没個性化されたレス↓
17/11/29 19:55:12.30 .net
スタートラインと登るべき木を正確に把握するんだよ
そしたら視界が開けて成るべきものが成る
わずかづつしか進まない現実は時間がいくらあっても足りないくせに経過はじりじりと遅いように感じられるだろう
成果が出始めるとき大抵あなたは孤独だ
長生きしたいとはいうものの、あっという間に100歳になりましたに誰もめでたさは覚えないに違いない
人生における目標とはそんなものでしょう

669:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:03:33.76 .net
>>636
盲目の言い合い?
ラチあかないねww
論理的に反論しろよ

ちなみに>>598は俺な
青森弁で書き込みしてくれるとおもしろいかなと思っただけ
暫定的にパート13も立てたけど、まぁ関連スレ全部埋めてからにしてくれやw
頼むで〜ww

670:646
17/11/29 20:03:55.06 .net
ひとを


671:モめても問題は解決しない。自分が立ち向かうだけだよ



672:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:05:27.85 .net
>>647 あなたにとっての論理性がこちらの論理性に及ばないだけなんでよく考えよう

673:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:06:42.15 .net
パート13ワロタw
いつの間にかそんなに進んでたか

674:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:08:42.33 .net
>>611
青森弁おもしれーな

675:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:11:59.41 .net
起源的には大和言葉

676:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:14:22.99 .net
何の起源?

677:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:14:48.70 .net
津軽弁のルーツ

678:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:15:33.41 .net
ルーツのソースは?

679:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:15:59.20 .net
ましろのおとあたりから引っ張ってきたんかと

680:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:16:25.51 .net
自分のこと わ とかいうので気付く

681:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:18:12.59 .net
わ は 我 に変換でき奈良弁と共通するとかでどのように民族が散っていったかが追える

682:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:53:44.53 .net
津軽弁が大和言葉由来であるというルーツは?
大和言葉の厳密な定義は?

683:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:54:12.33 .net
>>659
おっとルーツとソースを間違えたw

684:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:55:05.05 .net
気になるなら調べたら?

685:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:56:09.22 .net
ちょっとしたコメントだよ。俺はそういうことを書き込んでいたい

686:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:58:45.70 .net
ところで俺のスレ建ててるみたいだけど追い出したいなら意味なくね?スルーあるのみでしょ
俺に反応するなとかおまえらが喚いたら心理機能に興味あってここ来てる人なんかは姿を消すよ

687:没個性化されたレス↓
17/11/29 20:59:43.82 .net
それで住民いなくなるならおまえらの市民権のほうが危うくね?

688:没個性化されたレス↓
17/11/29 21:01:11.59 .net
いやー逆説とお話しするのが楽しくてね(笑)

689:没個性化されたレス↓
17/11/29 21:01:45.07 .net
隔離スレだし存分にお話できるねw

690:没個性化されたレス↓
17/11/29 21:02:16.52 .net
俺めんどくさくなってきたから適当にしかレスしないよ

691:没個性化されたレス↓
17/11/29 21:04:32.62 .net
追い出したいくせにフェードアウトをあえて妨げる方法ばっか選ぶのな?

692:没個性化されたレス↓
17/11/29 21:05:01.94 .net
不思議だわー

693:没個性化されたレス↓
17/11/29 21:09:25.38 .net
ところでエニアグラム伸びてたから覗いてきたらあすこも同じようなドロドロ加減なのな

694:没個性化されたレス↓
17/11/29 21:28:59.44 .net
携帯って人のレスがちょっと面白い。タイプ4のつもりらしいがちゃうやろ

695:没個性化されたレス↓
17/11/29 21:33:22.29 .net
軽やかでよろしい。人の気持ちがわからないやつにはエニアグラムできないとか豪語してるけど豪語のヤカン

696:没個性化されたレス↓
17/11/29 21:45:17.19 .net
どこに行こうが、逆説は逆説だけどね
すぐ隔離される人間性は変わらん

697:没個性化されたレス↓
17/11/29 22:03:12.83 .net
いやぁこの板は特殊やで

698:没個性化されたレス↓
17/11/29 23:34:14.03 .net
おぉ、伸びてるー笑

699:没個性化されたレス↓
17/11/29 23:43:24.05 .net
さて、どこから手を付けたら良いのか笑
んー…
とりま僕にとっては「脱構築(デコンストラクション)」も「ペルソナ」も思索なり実社会に於ける何らかのアクションなりに使用する為のツールでしかないですねー。

700:没個性化されたレス↓
17/11/29 23:56:53.04 .net
で、まぁ脱構築の(多分)基本的思考ルールとも言える「今わたし(もしくは我々)の前にある何らかの事象・概念とは須らく相対的なものである(つまり絶対的なものではない→故に絶対的なものなど存在しない)」という視点。
ざっくり言うと「これこそ完全」というものは存在し得ない(が、それに近付いて行く事は出来る筈である)ので、良い意味で全てのものに疑問を持て、という考え方。
僕は上記の視点(姿勢)で「心理学」や「MBTI」を見ています。
なので、ある意味逆説さんの「これホントに使えんの?」という「疑ってかかる姿勢」にも「ふむふむ成程ー」という感想を持っています。
(ただ再三繰り返してますが逆説さんは自らの「手段」にもその姿勢を持った方が良いとは思ってますけれども笑)

701:没個性化されたレス↓
17/11/30 00:06:41.33 .net
なんかなー…勿体無いんですよね。
これまでのあなたとのやり取りを通して、僕は逆説さんが(他のスレで暴れている時には全く認識出来なかった)「知性と一理ある意見」をしっかり持たれている事に気付けたと思ってるんですが。
まぁ僕もそうなんですけど、「自らの反射的行動」を「数十手先まで読んだ上で自分の意思でコントロールする事」が出来るかどうか。
それが「目的」に近付く為に必要なものなのかな、と…
伝わるかなぁ…(伝わると良いなぁ)笑

702:没個性化されたレス↓
17/11/30 00:17:30.69 .net
>>557
僕は(自分を鑑みるに)INFP程傲慢で怠惰で自己中心的なタイプは無いと思ってるので「ですよねー」って同意しかないです笑
INFPの場合その「どうしようもないダメ人間っぷり」を一度受け入れた上で、さてどうしようか…というのがスタートラインなのでしょう。
因みに「無駄に悩みまくっている分他者の悩み(大抵似たような事経験済みっていう)に寄り添う事も出来る」ので「無駄が無駄じゃ無くなる」事もあったりします笑

703:没個性化されたレス↓
17/11/30 00:24:23.59 .net
>>566

これがよく分からない…
僕が勝手に逆説さんのとこに押しかけてきてる事を指してます?笑
それともMBTI厨は曖昧模糊なイメージ(バーナム効果)で「自分/他者を断定」して楽しんでいるだけで、MBTIを実践的なツールとして真摯に使用する気がない(という逆説さんの考え)ということ???

704:没個性化されたレス↓
17/11/30 00:26:23.82 .net
>>570
まぁ「(一般社会に於ける)正しい選択」そのものに価値を見出してない可能性が高いですね、INFPの場合笑

705:没個性化されたレス↓
17/11/30 00:36:34.42 .net
>>597
どうなんですかね…
「何らかの目的に向かって進んでいる人」若しくは「傷付き迷い何らかの癒しなり切っ掛けを求めている人」への援助をする場合に於いては
「入り口までは連れて来れるけど、扉を開けるのは当人の意思次第」
だと(よっぽどの事が無い限り「相手への強制」は極力避けたいINFPとして)個人的には考えてますねー。
ただ、「魚を与えるより魚を釣る方法」を、出来る事ならば教えたいとも考えてますけれども笑

706:没個性化されたレス↓
17/11/30 01:03:56.99 .net
>>670
見に行ったけどあのレベルはちょっと…特に得るものが(僕には)なかったなぁ…「昔はレベルが高かったけどああなってしまった」のだろうか…?
MBTIスレ群の書き込みの方が全然リアルかつ良質なサンプリングケースに溢れてる気がしますけれども…

707:没個性化されたレス↓
17/11/30 01:04:16.71 .net
ではおやすみなさいー

708:没個性化されたレス↓
17/11/30 06:52:38.98 .net
>>680
>それともMBTI厨は曖昧模糊なイメージ(バーナム効果)で「自分/他者を断定」して楽しんでいるだけで、MBTIを実践的なツールとして真摯に使用する気がない(という逆説さんの考え)ということ???
そう。心理学じゃないから
>>683 同じだよ

709:没個性化されたレス↓
17/11/30 06:56:44.92 .net
>>551>>552のパラドキシカルな構造がデコンストラクションであって>>677は違うと思いますよ

710:没個性化されたレス↓
17/11/30 07:04:17.70 .net
>>677 のいってるようなことは実験文学の萌芽を促した方向性の解釈になりますかね
多分蓮實重彦とか柄谷行人系の

711:没個性化されたレス↓
17/11/30 07:12:08.35 .net
>>683 タイプ論読めばわかります

712:没個性化されたレス↓
17/11/30 07:35:43.10 .net
この板でやってるのはロールプレイ文学でしかないと思いますよ
実験的というなら実験的だけど住民にその自覚はないし、それを観測する側も別にここでなんか統計とって論じようというわけではないのでカテゴリ的には「ネタ雑談」にしかならないですよ

713:没個性化されたレス↓
17/11/30 07:43:46.40 .net
タイプ論と


714:協会本を比較して読むと協会がどれだけ原理から外れたおかしなことやってるかがよく見えます 構造的に捉えられなければならないヒトの発達過程が強制二項対立の主観質問紙によってその「割合」なんかで決まるわけがないんだから確かに「タイプ論関係ない」になってるんです



715:没個性化されたレス↓
17/11/30 08:09:06.49 .net
協会の真下という人(業務執行理事)に1度目の問い合わせで
「質問紙は実施者と来談者の間に置いた共通認識を得るための効率のよい道具のひとつに過ぎない。
タイプ論に依拠できればそれに越したことはない」
に同意を確認し見解一致としたんですが
2度目の問い合わせで発達心理学についての無知が露わになり質問紙の正当性を主張されたので この人質問紙セールスマンなんだなというのがはっきりしたわけです
ともすれば真下氏自身なにやってるかわからないのかもしれません。化粧品カウンターの売り子のように

716:没個性化されたレス↓
17/11/30 08:41:53.48 .net
>>678 前半 掲示板慣れするといいですよ
後半 無い物ねだりです

717:没個性化されたレス↓
17/11/30 09:00:50.17 .net
識者には幼稚園児が遊んでるところへプロが分け入ってくようなもんじゃないのかと言われるんですけども
俺そこまでの専門性があるわけでもなければ住民も必ずしもそこまでナメたものじゃないはずと思うんでここにきてるわけだけど
素朴な視点からすれば荒唐無稽なエセ科学ですよね
ユングは脳科学とつながりあるけど質問紙にはない。当たり前です

718:没個性化されたレス↓
17/11/30 09:21:01.67 .net
>>678
>それが「目的」に近付く為に必要なものなのかな、と…
>>646
>長生きしたいとはいうものの、あっという間に100歳になりましたに誰もめでたさは覚えないに違いない
>人生における目標とはそんなものでしょう
目的なんかないでしょうよ

719:没個性化されたレス↓
17/11/30 09:25:22.43 .net
ただ生きて死ぬだけのことに上も下もない。あるのは自己満足か わたしたちがあずかり知らぬ不可抗力的ななにものかのために使役されているか
いずれにせよ死んだらみんな同じです

720:没個性化されたレス↓
17/11/30 09:35:32.15 .net
自分を含めた多くの人にとってわが子だけが特別なのは 遺伝子の半分が自分と同じという生存本能的な思い入れに由来するのだろうと
子どもを出産取り違えなど想起の上赤の他人と仮定する目で見ながら思うんです
そういった本能なり判断なりを煩悩と呼び自然の理とするならばあえてそれに従うまでです
解脱とはそのような状態を指します

721:没個性化されたレス↓
17/11/30 09:47:50.13 .net
それを悟らないのもあなたとあなたの仲間の自由なんで基本INFPは放置するけどあえて気づきを避けるってことなんだからまー文学板池と
それだけだよ
文学板いったら上には上が居ると思うけど

722:没個性化されたレス↓
17/11/30 10:42:03.21 .net
>>691
社会的な立場考えたら回答は簡単に予想つきそうなもんだが。アスペには無理か…

723:没個性化されたレス↓
17/11/30 11:00:11.78 .net
>>698 いえいえ 社会的な立場考えたらしっかりご回答いただきませんとね
いい加減な人だよ

724:没個性化されたレス↓
17/11/30 11:00:58.21 .net
叩いて埃が出たに過ぎん

725:没個性化されたレス↓
17/11/30 11:03:40.65 .net
問い合わせたら専門性のある話してんのに穴だらけのセールストークが返ってくるということは その程度の人ってわけですね

726:没個性化されたレス↓
17/11/30 11:05:28.15 .net
化けの皮を剥がすって楽しいね

727:没個性化されたレス↓
17/11/30 11:06:47.36 .net
側から見たらキツネとタヌキの化かし合いだろうよ

728:699-703
17/11/30 14:01:52.68 .net
問題は化けの皮を剥がして、その先である。より確からしい代わりとなるやりかたの模索がわからない人スレで体現されていた
機能の並びに関してもユング-マイヤーズとソシオニクスの


729:cfルのどちらが確からしいかという検証を含めた実践でしたね ユング-マイヤーズの妥当性が確定してきたら主機能と補助機能の判明だけでタイプは自動的に決まるわけだしあとは簡単



730:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:30:27.12 .net
>>704
真下とMBTI協会の化けの皮が剥がれてその先は?匿名掲示板で誹謗中傷して終わりw?

731:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:35:57.61 .net
剥がれてその先もだいたいわかってよかったじゃん。わからない人スレ誰か引き継いでやるといいと思う

732:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:43:06.42 .net
わからない人スレが執拗な荒らしによって潰されるのを客観的にみると それで都合の悪い人がやってるんだろうなという線がカタい

733:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:45:38.42 .net
ん〜、現実は何にも変わってないよ、逆説ちゃんw

734:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:46:11.19 .net
匿名掲示板とは火のないところに煙は立たぬとして実態を把握するところですのでこれで充分ですね

735:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:46:35.95 .net
>>708 人減ったんじゃない?

736:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:47:22.56 .net
あんたの書き込みが減っただけだろw

737:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:47:32.94 .net
現実にはなにも変わってないならおまえらが慌てる必要なくない??

738:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:48:03.44 .net
慌ててないでww

739:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:48:32.78 .net
>>711 MBTI協会がう◯こだというのがわかってよかったす

740:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:48:51.57 .net
>>713 どう見ても必死だぞ

741:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:49:54.47 .net
>>714
あんたの主観が変わっただけじゃねw?
手のひら返し楽しかったよ〜

742:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:50:10.12 .net
>>715
つ鏡

743:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:50:28.49 .net
>>716 あれ本気でやってるとでも思ったの?

744:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:50:55.48 .net
あれって何?

745:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:51:45.19 .net
掲示板のパターンを知らないよねおまえら

746:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:52:39.51 .net
心理学板でMBTI宣伝して何しようとしてたの?

747:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:53:03.58 .net
クソなのは逆説なんだよね、とてもシンプルな話。

748:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:53:20.57 .net
>>721
妄想乙

749:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:53:59.17 .net
>>720
掲示板のパターンってなに?
また論点すり替え?

750:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:54:39.68 .net
ねらーって基本そういう穿った見方好きだからわかると思うよ。典型的なねらーならね

751:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:54:42.84 .net
じゃちょっと席外すんでw
まぁもうちょいまともな弁解頼むわww

752:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:55:47.44 .net
見りゃわかると思うよ。乙っすね

753:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:56:34.24 .net
逆におまえらこんなう◯こツールの何を信じてんの?

754:没個性化されたレス↓
17/11/30 15:59:49.59 .net
世間的にはWAISが対応してるっていうなら信憑性あるだろうよ。質問紙に誰が期待すんのよ

755:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:09:40.17 .net
ほんで質問紙によってタイプ決めますっていうなら俺協会の出してるどの質問紙来てももう一定のタイプを答えることができるだろうよ
幼少期想定すればいいんだもの
ユング-マイヤーズを理解して自分のタイプがわかっている人が質問紙に答えればそれに沿った回答はできる
ただしその逆はない
それだけのことだよ

756:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:23:38.32 .net
統計でそこあべこべに見せるのは簡単だからな。そういうわけで法学部生はだいたい統計キライだよ

757:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:33:18.57 .net
法学部は文系だし逆説と同レベルの知能じゃ統計は無理だろうなぁ

758:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:34:05.51 .net
WAISに関しては藤田和弘ほか「日本版 WAIS-3の解釈事例と臨床研究」(日本文化科学社)をご参照ください
いっても実際受検しないとなんの機能を指向してるかわかりづらいと思うんですよね
受ければわかると思うけど
具体的な内容を公の場で言うのは禁じられておりますのでご勘弁ください

759:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:34:06.30 .net
そういや逆説の中央値の話はおもしろかった
嫌いというよりただの無知、勉強不足だろ

760:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:35:40.22 .net
中央値乖離してる位置にいるものには意味ないんで。

761:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:36:24.93 .net
>>732 ベン図的なロジックを無視してるっしょ

762:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:39:29.75 .net
統計トリックなんだよな

763:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:41:48.17 .net
734さ本気で統計わかってないかとぼけてるかのどちらかだろう

764:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:47:44.11 .net
>>734 ヒント:母集団の総数

765:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:51:43.88 .net
あれがわからんやつは受験戦争ろくに参戦してないやろ

766:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:54:23.65 .net
INTP♀と目された人物も若干怪しかった

767:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:55:30.35 .net
美大受験生が小論とかありえなす

768:没個性化されたレス↓
17/11/30 16:58:20.13 .net
ペーパーパレットだっけ。ラップ張るなら普通のパレットでええやんけ。だいたい筆がパレットに張り付くし豚毛は簡単にラップを貫通するんでフィルムじゃないと無理だわな

769:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:02:02.73 .net
中央値も知らなかった逆説さんか〜
新聞も理解できないだろうなぁw

770:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:04:45.21 .net
>>744 おまえも734と同類なのな

771:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:06:37.07 .net
しばらく見ないうちに掲示板の衆愚化がすごい
心理板だけ?

772:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:08:24.67 .net
77 名前:名無しさん@恐縮です Mail:sage 投稿日:2017/11/30(木) 16:33:51.24 ID:ZV/8ogE+0
逆説はこれを見てから書き込もう!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

773:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:09:25.29 .net
ほんで方々に確認しにいってるよねw

774:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:10:13.22 .net
てか見りゃわかるだろ>>729

775:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:11:19.64 .net
協会つか モトをとりたい認定ユーザーが必死なんすかね

776:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:19:46.54 .net
俺はどっちかってーとWAISを盛り上げたいと思うけどね

777:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:21:47.26 .net
あんまり流行ると出題内容が公になりそれはそれで問題だろうしなあ

778:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:22:41.17 .net
心配しなくても流行らないよ

779:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:23:45.47 .net
流出に対応する法整備が先ではあるだろうしそう突っ込めないわな

780:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:24:21.15 .net
>>753 現実を突きつけるだけだからね

781:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:28:46.79 .net
日本人に科学的なMBTIは合ってない

782:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:29:08.54 .net
曲げたMBTIが上陸してるだけ

783:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:43:03.24 .net
>>747が流されやすい人だというのはわかった

784:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:43:27.63 .net
>>758が逆説なのは分かった

785:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:46:26.26 .net
>>755
流行らないのはそういう理由ではないと思うよ
当たり前のことがほんとに見えてないんだね
金の無駄だから、金に見合う対価がないからと考える人ばかりだからでしょう

786:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:50:10.69 .net
>>760 そら今のMBTIはね?

787:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:54:20.64 .net
よく見てよ
WAISの話ねw

788:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:55:24.48 .net
知能検査だって測ったところで能力の向き不向きがわかるわけじゃないからユング-マイヤーズ理論と対応させれば実証性はある
しかし発達障害マンセーなUSからの直輸入では日本人の体質とケンカするだけだろう

789:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:56:35.34 .net
>>762 MBTIだってそうじゃん?ペルソナ肯定してぬか喜びさせてるだけでしょうよ

790:没個性化されたレス↓
17/11/30 17:57:32.46 .net
曲学阿世って言うんだよそういうの

791:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:38:22.52 .net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
逆説そのもので笑える。
逆説さん、あなた正しくない方でしょww?

792:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:40:00.95 .net
766かなり恥ずかしいよ。デリダの影響で脳内をデコンしようと勘違いしてたひとでしょ

793:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:41:30.15 .net
まずこのブログ押さえるといいよ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

794:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:43:22.68 .net
>>767
違いマンガなwww

795:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:43:45.46 .net
>>768
わりぃ興味はあるけど暇がない

796:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:44:15.26 .net
>>768
ってかメンヘル板行けば?

797:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:45:21.55 .net
よく文体似てんな。とにかく同類だよ
赤信号みんなで渡ってるよね
>>728

798:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:46:40.92 .net
心理学板で誰も臨床心理士の意見を信じないとかアホじゃね?

799:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:55:33.87 .net
てか園田物故者説。そして協会内に臨床心理士がいないのでは

800:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:57:23.09 .net
>>772
全然区別つかないんだね
文体なんて自由自在だから細かな癖を見ないとね、バカなのかなw?
神は細部に宿るっていうじゃんww

801:没個性化されたレス↓
17/11/30 18:59:26.68 .net
俺神じゃねーし知らんw

802:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:00:05.94 .net
◯神々は

803:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:00:33.96 .net
誰もテメーが神とかいってねーしw

804:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:01:55.14 .net
じゃーおまえが神々が宿るようなすんばらしい文章書いてるっていうの?

805:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:04:06.91 .net
775の誤用を踏まえてレスしたのになー

806:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:06:32.13 .net
まずは言葉の意味を正確に知りましょうよ
何事にも最善を尽くせばよいということですから。
手抜きはいけないという戒めでもあります。

807:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:06:45.83 .net
774説浮上の件

808:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:07:10.83 .net
>>779
ま、そういうことになるわなww

809:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:07:12.82 .net
>>781 ますます意味が繋がらねーぞ

810:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:07:42.43 .net
>>782
それこそ協会に聞いてみたら?

811:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:07:48.34 .net
>>783 うわあ

812:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:08:02.50 .net
>>784
バカには分からんよ

813:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:08:33.72 .net
>>785 ひた隠しにするに決まってんじゃん。とにかく手詰まりだわな

814:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:08:57.09 .net
>>787>>783

815:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:09:22.35 .net
>>781>>783
ご参考までにlol

816:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:09:47.73 .net
ほんでまともな臨床心理士なら協会の体制支持するわけねーじゃんという

817:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:10:09.77 .net
>>789 両方とも>>790ですよ

818:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:10:30.46 .net
>>790 知ってるよ。自分で言って首を絞めてるよな?

819:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:11:44.51 .net
締めてないよ、緩めてる
何が首にかかってると思う?

820:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:11:56.19 .net
>>774
死んだのかよw
妄想すげーなクソワロス

821:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:12:53.26 .net
マジで妄想ひどすぎ、この人キチガイですわ
まぁ知ってたけどww

822:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:14:13.18 .net
476 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2017/11/30(木) 15:38:38.00
顔も出ない生年もわからないだと誰でも代打ができるわけだし
477 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2017/11/30(木) 15:46:38.15
実績の代打ならそりゃ詐欺だわね
ポスト自体がなくなることはいくらでもある。
487 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2017/11/30(木) 18:19:06.39
ノーコメのばあさんて園田?

823:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:15:39.50 .net
とすると園田って人の心理学はものすごい時代遅れである可能性が

824:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:16:02.38 .net
ノーコメのばあちゃんがMBTI協会の園田wwww

825:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:18:01.29 .net
時代に取り残されたなんちゃって心理学がMBTI

826:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:18:01.86 .net
あれ、園田に話題変えちゃったんだ?
分が悪かったもんねw

827:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:18:48.71 .net
>>794 センスナシ

828:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:20:11.19 .net
趣味の悪い煽り文の書き手「神々は細部に宿る」(キリッ)

829:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:20:40.72 .net
>>802
ああ、逃げたねw
下手な逃げ方だなぁ
あんたをもてあそぶ罪悪感から少しは解放されたという意味だよ

830:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:21:13.04 .net
16タイプ診断(MBTI)について語る 36
スレリンク(psycho板:487番)
487 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2017/11/30(木) 18:19:06.39
ノーコメのばあさんて園田?

831:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:22:03.47 .net
>>799 ノーコメのばあさんが俺のせいで亡くなったとか?あれなんだ?

832:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:22:08.07 .net
>>803
神は、だよ
キリスト教は一神教なのでね
まぁお疲れちゃん

833:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:25:43.54 .net
>>807 ほーん。神々はのほうがええな
どっちにしても文上手だと思ってんの?

834:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:32:42.03 .net
ばーさんの恨みとか金田一少年みたいなこと言ってたじゃん
先生とか慕われてあーだこーだわざわざ掲示板でアピってたわけはなんだったんだろうと未だに思うわけ

835:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:36:06.96 .net
掲示板のことなんで知らんけどね?

836:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:40:29.86 .net
各スレにマルチ貼ったのお前だろ?
ほんとタチの悪い荒らしだなぁ
園田さんはまともに活動されてますよ
少なくとも掲示板なんかに書き込みしてる暇はないと思う

837:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:41:36.17 .net
園田さん得体が知れないって言ってんの

838:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:42:07.76 .net
マルチ俺じゃないよ

839:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:47:33.64 .net
まともな臨床心理士がこんなビジネスするわけないんだよね。はっきりいって

840:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:49:14.95 .net
あんたがなんと言おうとマルチで園田を誹謗中傷してるのは逆説に変わりない。
他の人間には園田に対する嫉妬みたいなモチベーションはおそらくないのでね。

841:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:49:57.20 .net
嫉妬だと思う理由は??

842:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:51:02.46 .net
園田 というよりも協会そのものの怪しさだよね
肩書きだけで実体がないというか

843:ENTP
17/11/30 19:52:00.56 .net
ひとコロシテおいてそれはねーわ

844:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:52:06.77 .net
「あんたがなんと言おうと」ねえ。

845:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:53:19.56 .net
>>818 別人と間違えていなければそうなる?よね
俺がMBTIつついたことでばーさん発狂したの?図星だったんじゃね

846:没個性化されたレス↓
17/11/30 19:56:07.02 .net
自分のいままでの誤釈が一気に押し寄せたんかと

847:ENTP
17/11/30 19:59:17.01 .net
むしろノーコメントだねぇ

848:没個性化されたレス↓
17/11/30 20:01:00.93 .net
>>822 専門家が担保してますんで

849:没個性化されたレス↓
17/11/30 20:02:43.24 .net
実際引き継ぐ同等以上の資格の持ち主がいないってことはそういうことだと思うよ

850:没個性化されたレス↓
17/11/30 20:12:44.69 .net
メシのタネだと思うから同業者からはそっとされてたんじゃね

851:没個性化されたレス↓
17/11/30 23:17:49.50 .net
>>686
こんばんはー。
んー…
多分逆説さんは「脱構築」という概念自体をまだ把握出来てないんじゃないかなぁ…

852:没個性化されたレス↓
17/11/30 23:51:28.98 .net
>>551
「勝手知ったるもとの自分」という逆説さんの考えがまた「曲者」ですね…
果たしてそんな(便利に定義出来る)ものが「ある」のか?
そして逆説さん(若しくは僕)は「勝手知ったるもとの自分」を正確に把握しているのか?
逆説さんが縋りたいそれは、果たして「確かに存在するもの」なのでしょうか?
もし本気で「デコンストラクション」を理解し使用したいなら、まずそこから問いかけないといけないのですが…
※「絶対性」というのはこの「膨大な情報と事象に溢れたあまりに広大で深淵な世界」で、「儚く脆く危うい自己認識」の寄る辺としたい何らかの基準(つまり「願望/幻想」)なんですよね。
(勿論「絶対性を求めること」が悪いとは言いませんが…)
逆説さんが「勝手知ったるもとの自分」という分かりやすい(しかし幻想性に溢れた)「概念」を定め希求する時点で…
その姿勢自体が「(そんなものあるの?何故そう言えるの?そう考える


853:ェ拠は?それは脳の機能から生まれた幻想でしかないのでは?etc.という)脱構築の対象」になってしまう。 というのが「パラドキシカルな構造」であり、それを分析し次の段階に論を進める行為が「デコンストラクション」ということになります。 この話題僕は幾らでも語れますが…それって「逆説さんに必要なこと」です? もっと突っ込んだ話をしたいなら(僕はそういうの大好きなので笑)全然大歓迎ですけど…どします?



854:没個性化されたレス↓
17/12/01 00:01:14.41 .net
今日は眠いので…笑
残りについてのレスはまた明日ということでーノシ

855:没個性化されたレス↓
17/12/01 04:47:30.94 .net
(デ・デンッ・テン)だぁいじょうぶだぁ〜
(デ・デンッ・テン)ウェ!ウェ!ウェ!

856:没個性化されたレス↓
17/12/01 06:33:26.95 .net
>>827 昔からよく馴染んだ「ついこうなっちゃう自己像」のことを勝手知ったると言いました
デコンストラクションにたいする評価があまりないんですよね。あなたが期待しすぎなんだと思います

857:没個性化されたレス↓
17/12/01 06:37:24.77 .net
多くの文化人がやったように自己を脱構築して異様なものに書き換えちゃってどうすんのと
827の想像してるものが無理矢理明後日の方向で話したくないですね

858:没個性化されたレス↓
17/12/01 06:42:37.80 .net
多くの文化人は創作で脱構築をやったのはまあ自由だけど(できた作品は微妙ということでポストモダニズムは終了)
ヒトの脳みそでそれはできないし
可塑性といっても一朝一夕に変わるものではない、またそれができる人種は限られているし必要もないではないか
と思います
>>768のブログに可塑性について書いてある記事があります

859:没個性化されたレス↓
17/12/01 07:00:41.57 .net
昔からよく馴染んだ自己像というものなどないのではないか という問いかけ自体が厨二くさいんですよね
827がそう思い込んでいるだけじゃ?

860:没個性化されたレス↓
17/12/01 07:45:22.22 .net
ヒトの頭の中身ってある意味記憶の集積じゃん?海馬前頭葉側頭葉といった単純な記憶のことばかりじゃないよ
(特に脳の)神経回路構築過程そのもののことを指します
インフラの整備なんかによく喩えるけどスキーマの繰り返しがその人の神経回路の構築を成す
で もともとの設計図も遺伝子にあるだろうと
その程度の意味ですよ

861:DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau
17/12/01 08:33:33.65 .net
頭の中を覗き見るのにも資格や許可がいるからなあ。
何か比喩的な抽象野のことを考えて、コツコツ研究してみるのもいいかもしれないね。

862:没個性化されたレス↓
17/12/01 08:36:27.09 .net
>>835 そうなんですよ。行き止まりだからもういいやということでわからない人スレはやりません

863:没個性化されたレス↓
17/12/01 08:52:04.17 .net
なのでほんとうの意味での脳みそ脱構築なんていうと俺はロボトミーみたいの想像しちゃうし
パーソナリティ演じる程度では「そういう気分になっているに過ぎない」という一時期流行ったらしい多重人格ブームを思わせるし それ以上は人為的に狂うしかないやろと。
軽度なら厨二病であり ユング風に言えば「神経症の発症」、今風に言えばACあるいはモラトリアム未終了の状態ってなる

864:没個性化されたレス↓
17/12/01 10:18:24.04 .net
ピグマリオンだねえ

865:没個性化されたレス↓
17/12/01 10:22:56.08 .net
モデル好きなんだね
でも症例は自分だけ

866:DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau
17/12/01 10:28:31.79 .net
ロボトミーでもま、前頭葉がああだこうだってのは怪しいな。
神策 も尽きることがあろうし。時宜的にね。
経済 や聖書的分裂式じゃない’分析’の方がいいかもね。



867:単純に考える必要はないからよくなるとか、いいとか、よくするとかいうんだろ。 ユーロの古典やにほんの古語は。 多重債務者と可の方が詳しいんだけど。昔はね。なんか表裏一体だよな。 言語と心理学って。神 経 僕は人文学でも 神学のほうがもうたどり着けない 憂愁にふけるよ。経もむかしだけど、ま、・売れる前・ ・手・に入らないテキストのほうが、袋大路や九方ふさがりもクリア回避できている。 書いているから断片はわからないでもないけど。 〆モ 詩片。



868:没個性化されたレス↓
17/12/01 10:36:00.84 .net
>>838 ピグマリオン効果と割り切っている時点でピグマリオン効果ではない

869:没個性化されたレス↓
17/12/01 10:39:24.36 .net
>>840 だから「記憶の集積」自体割り切れないであり、量子の集合体としての意識という話になってくんだと思う

870:DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau
17/12/01 11:05:50.89 .net
量り 分銅 ℊ 重力 四神。

871:没個性化されたレス↓
17/12/01 11:16:35.84 .net
そうやなー三歳のころからなんとなく不審に思いつづけてきたことがけっきょく解明されないうちに没するというのは無念な気がするけど
無駄ばかりで贅沢な悩みではあると思うよ
生きてくのにあくせくしないで済むご身分をいいことにそんな余計なこと考えるんだろうよと

872:没個性化されたレス↓
17/12/01 11:21:48.42 .net
まるでキリギリスなんで そろそろちょっとはヒトらしく金稼ぎの手立てに移行せなあかんかなとは思うけど

873:没個性化されたレス↓
17/12/01 11:51:57.49 .net
松山協和病院というところに以前
「自分の心配をするから鬱になるんです。わたしたちは常に患者様の心配をさせていただいておりますので、鬱にはなりません」
というウィットに富んだトピックが上がっていたので使わせてもらったことがあるw

874:没個性化されたレス↓
17/12/01 12:20:50.82 .net
>>827
カギカッコ多用する意味はなに? なんか含みでも持たせたいのか、ただの強調なのか どちらにせよ読みにくいし分かりづらいよ

875:没個性化されたレス↓
17/12/01 12:24:37.61 .net
大抵ただの強調だよ。文脈によるけどつけないようにしてたら伝わりづらいとみたんで割とつけるようにしてる

876:没個性化されたレス↓
17/12/02 01:59:33.82 .net
>>848
どなたか知りませんが(INFPタイプの方?)…僕の代わりに答えて頂きありがとうございます笑

877:没個性化されたレス↓
17/12/02 02:26:07.69 .net
とりあえず「脱構築についての話題」は終了という事でいいかな?笑
まぁ逆説さんから何故かデコンストラクション云々を語り始めたので、流石にそこは勘違いされてるなと思ったところを指摘(かつ例示)しただけですので。
因みに「脱構築の概念」については逆説さんは正確に把握されていない(もしくは理解を拒否している)とは感じましたが、
「ポストモダニズムという概念」を取り扱う危険性については世の「これまでの経緯」をほぼ正確に捉えているなとも思ってますよ。
それに関してはさすがですね笑
僕にとっても「脱構築の概念」を知ってしまった過去がある以上「絶対的な基準」は脱構築の概念にすら置かれません。
(脱構築という概念はあくまで「構造を解体し再構築する為のツール」以上の意味を持たないし持ち得ない)
逆説さんの「慣れ親しんだ自分の思考パターン及び反射傾向に対する定義」も、あーそういう風に考えているのだな成程ー笑
という「意見」として捉えてはいますが、それもまた僕にとっては「思索の材料の一つでしかない」ということなのです。

878:没個性化されたレス↓
17/12/02 02:31:49.95 .net
「解脱」の


879:定義…これもまた更に深く考える必要が(本来は)ありますが。 「逆説さんはその様に理解をするんだな」というのが現在の僕の捉え方ですね笑



880:没個性化されたレス↓
17/12/02 02:33:01.25 .net
ではおやすみなさーい。

881:没個性化されたレス↓
17/12/02 08:26:48.19 .net
>>850 あなたの言い出したことが人格デコンくさかったのでそのような話になりました
>>850
>(脱構築という概念はあくまで「構造を解体し再構築する為のツール」以上の意味を持たないし持ち得ない)
ほんでヒト的には有機体の新陳代謝と可塑性くらいに置き換えた理解が妥当であると。人格の成長にしてもそうだし
遺伝子発現という体系・構造的理解の範疇に収まるのでデコン独自の概念というには程遠い
概念自体は構造主義がデコンを包摂しているのでその範囲に収まらないとすればバブル期の空騒ぎのようなことになるしかない

あなたの方向でいうなら心理学ではない心理学的ななにかを見たがっているようですので哲学板じゃないのと。
俺がというよりも煩悩から解き放たれて自由になることとはそのような理解になりますよと言っています
>>849 関係ないですよ。内輪話の可能性はあります
ピントが合わないし自覚もないようですのでやりとりを拒否します

882:没個性化されたレス↓
17/12/02 08:33:21.55 .net
>>849 関係ないですよ。内輪話の可能性はあります
ごめんまあ取り消しで。文体の指定をしてくる人いますよね

883:没個性化されたレス↓
17/12/02 08:56:44.40 .net
読みづらいとかいってたら抽象論や文学論は読めないから言いっこなしよとは思う
ねらーらしくないけどねらーじゃないから仕方ない。文学出身のこの人ならではの癖だろうね

884:没個性化されたレス↓
17/12/02 09:50:39.13 .net
ここで起きた一連の狂騒は結局 自由な発想とかヒトによる認知の違いの名の下に心理学をただのロールプレイオ◯ニーと化した人たちと俺の「これは臨床心理学に即したユングではありません」との正当性を巡る争いだったのであり
とりもなおさずバブル期のポストモダニズムの盛衰と重なるということですね

885:没個性化されたレス↓
17/12/02 09:51:11.26 .net
買い被って言えば

886:没個性化されたレス↓
17/12/02 09:57:39.67 .net
まあデリダのなにが流行のキーだったかってまずあのカコイイ見た目だったんじゃないかという

887:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:19:40.44 .net
>>856
ふむふむ、成程ー。
まぁ「どちらに正当性があるのか」については断言出来ませんが笑
「それ以外については」(正に一言一句違わずと言って良いくらい)納得出来ますね。
だからこそ、その争点にお互いフォーカスして建設的に論を進める(単なる罵倒合戦で足踏みして双方にヘイトだけが蓄積されて行くことは避ける)ことがいいんじゃないのかなぁ、と。

888:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:27:17.06 .net
>>859 あなたのやりたいことって心理学じゃないんですよ

889:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:27:47.51 .net
>>856
何も分かってないのだけは分かる
理解できてない言葉を使ってみただけだなw

890:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:28:28.48 .net
ヘイトと思ってるのもあなた側だけだと思いますよ
こっちはただやってること文学だよって言ってるだけなので

891:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:29:36.80 .net
>>861 いえいえあなたがたの言い訳ですよ

892:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:31:04.16 .net
逆にお前らやってることなんなのか言ってごらんよ

893:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:32:20.56 .net
大人の厨二病を育てることになんの意味が?

894:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:36:27.22 .net
これがピグマリオン効果だともわからない大人になにを期待できるっていうの
ただの意識高い系増産でしょうよ

895:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:38:03.71 .net
まーた罵倒合戦が始まった笑
ここから進展させる事も可能ではあるけど、それにはお互いに長い根気が必要だからなぁ…

896:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:41:40.29 .net
主観統計の根本的な欠陥に気づきもせず数値化だの統計だのという言葉に踊らされて一生懸命分析かけてるアホらしさをどう説明すんのよ
ビッグファイブなんか言葉の定義をそのように仕分けしてみましたっていうこれまた学者の主観統計なわけで、本質的に辞書作ってんのとそう変わらんやん

897:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:44:14.75 .net
結局ポストモダニズムが新批評主義に還って終結したのと同じ様相を示しているよ

898:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:47:15.09 .net
>>867>>864
グルジエフのバイアス論と変わらないよね

899:没個性化されたレス↓
17/12/02 10:50:17.19 .net
ピグマリオン効果をピグマリオン効果だと認識したらもうその時点で終わりだからペルソナとシャドウをあべこべにするために統計でそれらしく装ってあるだけでしょ

900:没個性化されたレス↓
17/12/02 11:02:41.10 .net
僕のスタンスはMBTIにもエニアグラムにもかなり肯定的ですからねー笑(前書いた通り「このタイプ分けの成立過程」に凄く興味がある)
なので逆説さんが「バーナム効果」と断じている部分には真逆の立ち位置ですが、「どう構築されていったのかの経緯を詳しく知りたい」という部分には全く賛成の立場ですね
逆に成立過程を詳しく知ることが出来れば、(僕も逆説さんも同時に)それぞれの答えを得ることが出来るんだろうなぁ、と。

901:没個性化されたレス↓
17/12/02 11:05:38.59 .net
つまり問題は「MBTIの詳細な成立過程が分からない事」なんですよね。
協会の本にはそれがしっかり書かれているのかな?(書かれてない気がするので買う気が起こらない笑)

902:没個性化されたレス↓
17/12/02 11:08:57.33 .net
>>872 グルジエフ自身がバーナム効果を明言してるんだよ?

903:没個性化されたレス↓
17/12/02 11:10:52.69 .net
>>873 いままで各論を照合もしないで勝手なこと想像してるから話が合わないのでは

904:没個性化されたレス↓
17/12/02 11:18:31.66 .net
ペルソナとシャドウの関係がわかっていてあえてペルソナを選択する人っていないと思う
ほんとにそんな人がいれば組織にとって都合のいい橋渡し役になるだろうけども
個人としての才を伸ばす方向ではないから
現実にはわかっていないからどう見てもシャドウな人がペルソナとしての愚痴をこぼしている様子に周りは苦笑を禁じ得ない事態をひきおこすと言ったところ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

643日前に更新/219 KB
担当:undef