【MBTI風】INTP型(仮) ..
[2ch|▼Menu]
127:没個性化されたレス↓
17/01/19 10:01:13.82 .net
善悪も人間の心理の一つだと思うんですが。

128:没個性化されたレス↓
17/01/19 10:08:10.53 .net
>>121
で有れば追加で。
物理的脳の構造や思考に関して男女差が無いとの研究も有ります。勉強面でも持って生まれた能力に差は無さそうです。
頭脳面に差が無いにも関わらず長い間女性は虐げられて来たわけです。
その理由の一つに暴力を上げてるだけです。

129:没個性化されたレス↓
17/01/19 10:09:20.59 .net
>>121
暴力の心理的影響は大きいと思いませんか?

130:没個性化されたレス↓
17/01/19 10:11:34.09 .net
通りすがりのintpです。一応女。
関係ないけど、討論風の会話でも、それぞれの理論の筋が通ってるintpのスレは心地いい。
議論の内容が何であれ、intpの傾向を理解する新たな視点を得られたら私には有益。
書いてくれた人、スレたててくれた人ありがとう。

131:没個性化されたレス↓
17/01/19 10:31:52.56 .net
>>122
善悪を感じるのは心理だけど道理として善悪か論じるのは心理じゃ無いような。。。うーん

132:没個性化されたレス↓
17/01/19 10:32:04.04 .net
>>123
虐げられてきた
という点についてのみ考えるのなら、理由の一つになるのかもしれませんね。

133:没個性化されたレス↓
17/01/19 11:18:34.40 .net
科学に倫理観は必要だけど
現象やその本質について議論するときに倫理を持ち出すと論点がズレをまくってまともな議論にならない
何について議論しているのかを常に意識して論点を明確にしていないと拉致が明かない

134:没個性化されたレス↓
17/01/19 11:19:09.16 9ENGKXEt.net
素人の想像だけど、脳自体に顕著な男女差がなかったとしても、
性ホルモンが脳に作用することで、性自認を促してそう。
性ホルモンの量や活性度には個人差があるそうだけど、
テストステロンの影響を高く受け、征服欲や闘争欲が強い人の場合は、
力の弱いものを支配したがるのが人間のデフォルトだと感じるのかも。
テストステロンの影響は性格によって、
征服欲よりも庇護欲が前面に出るケースもありそう。

135:没個性化されたレス↓
17/01/19 11:37:54.30 jzrjhINc.net
きっと数千年前とかだったら、人類は男と女を大きく二分した役割分担によって
種の存続のためのメリットを多く受けていたのですよね?
人類以外の動物でもよくあることだと思います。
人類の技術の発達等によって、種の存続は決して難しいことではなくなり
他のことにも目を向け始めたところ、性別を区別するメリットよりデメリットが
目立つようになり始めてきたというところでしょうか?(欲求段階説とかも)
現代はまだ二つの性別が協力しないと子供が産まれない以上、区別を全て撤廃することは得策ではない気はします。
現代において最低限何を役割分担すべきかを考え、不要な区別は止めればいいのですよね。
(何の結論が出たら終わるんだっけ?終わらない?)

136:没個性化されたレス↓
17/01/19 11:45:36.10 .net
>>127
だとすると心理的に男女差別が残ってる人は多そうですよね。平均を取れば男の方が腕力が勝ってますから。
現代社会では建前上男女平等が正しい姿ですが深層心理までは強要出来ないでしょう。
男らしさや女らしさを社会が未だ捨てられないのはその現れじゃ無いでしょうか?

137:没個性化されたレス↓
17/01/19 11:47:47.17 jzrjhINc.net
具体的に社会をどう変えるかは社会科学系に興味のある方に議論してもらえればと思います。
自分は社会への興味が薄いので、自分の正しいと思うことを言ったらおしまいにします。
間違ってるところや足りないところがあれば教えて欲しいです。

138:没個性化されたレス↓
17/01/19 11:52:31.64 .net
>>129
性自認は不明ですが異性を恋愛対象とする事は後天的社会的要素の方が実は強いそうです。
脳差に関しては脳のマクロ構造に性差が無い例えば「女性は脳梁が太いから〇〇なのだ」という俗説が否定されたわけでさらに「男らしい行動」「女らしい行動」は人々が思うほど明確な差はなく、誰にも両方が見られます

139:没個性化されたレス↓
17/01/19 11:53:36.18 .net
>>131
仮にそうだとしても、それがなぜ「女性が虐げられることが仕方ない」に繋がるのか全く分からない

140:没個性化されたレス↓
17/01/19 11:59:42.44 .net
>>134
思っちゃうのは仕方が無いでしょう?
その思想を社会的に許容するかどうかは別問題です。
なぜ思うかの心理学的考察に異論が有ればご指摘下さい。

141:没個性化されたレス↓
17/01/19 12:20:39.25 .net
>>135
あなたは勝手に心理的考察の話に途中から切り替えてますけど、91を見てもらえばわかる通り、私は元々性差別や性別役割分業の話をしていたし、それに対して返信を頂いていたので、社会的なことも考慮して話をしていたんですが。

142:没個性化されたレス↓
17/01/19 12:21:55.28 BXs49Sgl.net
野鳥を愛でている人いる?
庭に来るメジロが可愛い。

143:没個性化されたレス↓
17/01/19 12:27:54.62 .net
MBTIの名を出して語っちゃいけないという理屈が意味わからん

144:没個性化されたレス↓
17/01/19 12:31:37.66 .net
この間、ムギマキとカワセミ見たよ
可愛いのとか珍しいの見かけるとテンション上がるよね。虫も好き。

145:没個性化されたレス↓
17/01/19 12:37:40.59 0/FiX7ow.net
ID必須になってたんですね。すみません。
139です

146:没個性化されたレス↓
17/01/19 12:46:09.04 vmzzopT+.net
定期
>>3
>※スレッドを使用するINFPは名前


147:唐ノ !id:on を入力のうえ書き込んでください。 >※IDの表示されていない書き込みはスルーしてください。荒らし対策です。 それに追加 ※現在警報発令中です。少しでもくさいと思ったらレスする前に様子を見ましょう そして話題投下 生存と安全の保障はあるが言動や思想を徹底的に管理されたディストピア社会 あなたはどこまでなら許容できる?



148:没個性化されたレス↓
17/01/19 12:57:24.22 we7lg34B.net
どこまでというのはない
言論と思想の自由も、生存と安全も、どちらも徹底して守られるべき権利でしょう

149:没個性化されたレス↓
17/01/19 13:22:34.12 .net
私もそもそも許容できないですね

150:没個性化されたレス↓
17/01/19 13:24:13.21 vmzzopT+.net
>>142
理想を言えばその通りなんだけど現実的には自由を完全に認めたら安全が犠牲になるし
完全な安全を求めたら自由が犠牲になる
その両者のバランスが取れた状態はどの辺りだと思うかを聞きたかった

151:没個性化されたレス↓
17/01/19 13:46:07.69 .net
PSYCHO-PASSを思い出しました

152:没個性化されたレス↓
17/01/19 13:56:11.24 BXs49Sgl.net
>>139
ムギマキ検索してみた、ジョウビタキが好きなんだけど気が合いそうwありがとうー

153:没個性化されたレス↓
17/01/19 15:04:15.55 btdO8+k4.net
>>144
自由と安全が位置エネルギーと運動エネルギー的な関係とは言えないと考える。
完全な自由や完全な安全とはどのようなものを想定しているのか。

154:没個性化されたレス↓
17/01/19 16:44:00.48 vmzzopT+.net
>>147
身柄を拘束されでもしない限りは自由だと考える人もいれば
言動にほんの少しでも口出しをされれば自由を侵されたと考える人もいる
命さえ保障してもらえれば安全だと考える人もいれば
不快な言葉を聞いただけでも精神的な安全を脅かされたと考える人もいる
極端すぎる話だけど中には他人を傷つけたがる人間の自由を求める人も出てくるし
自分が傷つかないために他人の言動を制限したがる人も出てくる
本当に残念な話だけど価値観が人それぞれな以上
そういう自分の自由、安全しか考えられない人々は実在する
完全、100%と言い切るには彼らの要望までも叶えないといけない
異常だと言って切り捨てるのは簡単だけど
すると今度はどこからが異常かという基準までもが人それぞれという問題に直面する
だからどちらも守られる「べき」なのは当然だけど
あくまでも100%ではない、不完全なのが大前提
その上で仮に安全のために自由を犠牲にするならどこまでなら許容できるか
または自由のために安全を犠牲にするならどこまでなら許容できるか

155:没個性化されたレス↓
17/01/19 17:14:19.55 btdO8+k4.net
>>148
分かりやすくありがとうございます。
ごめんなさい、こういうツッコミするのが趣味みたいなものなんだけど....
完全な自由の許された社会では自身の完全な安全を実現するのもまた個人の自由ではないですが?
だから、安全を実現している人にとっては完璧な自由が与えられた上で自身の安全も実現する。従って個人に限定すれば理論上(ここ重要)最上の自由と安全を実現できるのでは?

何が言いたいかというと自由のために安全は犠牲になる、や安全のために自由が犠牲になる、という場合のという場合の「自由」と「安全」って、前者と後者の文で同じでないよ?ということ。どちらも、自由、とか安全、の解釈を狭めて使ってるよね、ということ。

156:没個性化されたレス↓
17/01/19 17:16:27.21 btdO8+k4.net
追記。自由と安全を理論的に共存させたいからこういうこと言ってます。

157:没個性化されたレス↓
17/01/19 17:31:34.54 btdO8+k4.net
理論上で だ
連投すみません。
>>148
個人の意見で、どこまで許容可能ですか?

158:没個性化されたレス↓
17/01/19 17:36:17.74 we7lg34B.net
もう少し考えるための具体例がある方がいいのでは?
特定秘密保護法しかり共産主義しかり。もしくは何か架空のディストピアについて。



159:クロな私自身の今の生活範囲では権利が侵害されることも安全が脅かされることもない。 それは私自身が身体・心理・社会的に恵まれているからでもあるけど。 ゆえに今以上の規制緩和も統制による安全も求めていない。日本や世界といったマクロな話になればまた別だろうけど。



160:没個性化されたレス↓
17/01/19 21:22:29.61 aQ791tsP.net
完全に話題の選択ミス
今の状況下でそんな話してもまともに進むはずがないわ
きのたけ戦争でもしようぜ!
俺きのこ派な!たけのこ派全員死ね!

161:没個性化されたレス↓
17/01/19 21:31:40.81 BXs49Sgl.net
チョコならメルティキッスがいいな、生チョコもいいし、チョコボールもいいな

162:没個性化されたレス↓
17/01/19 22:04:04.15 E48dTz58.net
風とか仮って何ですかね

163:没個性化されたレス↓
17/01/19 22:09:06.88 .net
たけのこ人気すぎてキノコ応援したくなる
でもたけのこの方が味は好き

164:没個性化されたレス↓
17/01/19 22:11:22.90 btdO8+k4.net
あえて空気を読まない。
チョコはブラックなら何でも好き。
>>152
仮にそんな思想とか言動を規制された世界に今日からなるよと言われたら....
生きていけないです
責任を持てる限り何を考えても何を表現しても自由。
そうでなければ、2chも存在しない、他人から聞く意見も画一的。刺激がなくて死に至る気がします。
安全には恵まれているから、その有り難さが薄れて、こんな意見になるのかもしれませんが、精々許せるのは犯罪などを引き起こす可能性のある思想の統制までと思います。

165:没個性化されたレス↓
17/01/20 00:01:15.06 .net
きのこの山が好きではないINTPなどINTPではない
自称INTPもどきである
チョコだけにちょっとブラックが利きすぎたみたいだな(ドヤァ

166:没個性化されたレス↓
17/01/20 00:22:26.46 .net
たけのこはザラザラしてていややねん

167:没個性化されたレス↓
17/01/20 00:28:58.04 ggmBYMlX.net
たけのこはチョコとクッキーが見事に融合した最高のスイーツ
きのこはチョコとクラッカーをきのこの形に組み合わせただけの物体
この二つは全くの別物だから比べる事など不可能
その辺り勘違いして貰っては困る

168:没個性化されたレス↓
17/01/20 00:51:18.26 ICzuHR4p.net
一応きのこ派に加わっておく

169:没個性化されたレス↓
17/01/20 01:11:57.96 .net
たけのこの方が甘くて、クッキーだから腹持ちも良い
値段同じだから、たけのこの方がお得

170:没個性化されたレス↓
17/01/20 07:30:40.16 XiRfxivB.net
きのこ派だわ俺も 美味いし

171:没個性化されたレス↓
17/01/20 13:38:13.80 .net
どっちも美味しいでしょ

172:没個性化されたレス↓
17/01/20 14:11:54.16 .net
私はたけのこ派です
クッキーの部分が美味しい

173:没個性化されたレス↓
17/01/20 14:29:11.95 6pgVq0Rz.net
たけのこ派は社会のクズ
自分が多数派であることしか誇れるもののない可哀相な人間

174:没個性化されたレス↓
17/01/20 14:40:10.84 .net
たけのこにはクッキーのクズがいっぱい付着してるしな

175:INTP
17/01/20 14:46:41.69 SZzDTf06.net
甘いものは全般好きだな

176:没個性化されたレス↓
17/01/20 14:58:02.85 .net
たけのこは味にまとまりがある
きのこはチョコとクラッカーの調和がとれてない

177:没個性化されたレス↓
17/01/20 15:07:17.46 ICzuHR4p.net
うん、コアラのマーチとチョコパイも捨てがたい
甘いものはいいよね、フルーツも好きだし
※現在警報発令中です。少しでもくさいと思ったらレスする前に様子を見ましょう

178:没個性化されたレス↓
17/01/20 20:01:17.59 uR/wIWA5.net
きのこたけのこ論争にはついていけない
家では両方ともほとんど出てこなかったから
というわけで、ハッピーターンは貰っておきますね

179:没個性化されたレス↓
17/01/20 20:22:56.97 R10x0RUm.net
つアスパラギンビス

180:没個性化されたレス↓
17/01/20 21:44:10.85 0LdVBT9x.net
ここまでアルフォートなし

181:没個性化されたレス↓
17/01/20 23:00:06.30 r3+jBi6u.net
タケノコに一票wしかしチョコ自体受け付けなくなってきた
丸一日来ずにいたらすげー変わってるw
おまいら早々にバレンタインの準備ですか

182:ENTP
17/01/20 23:40:32.53 XN2Lsbt8.net
俺ブラックサンダー派

183:没個性化されたレス↓
17/01/21 01:19:34.47 orN/WSH0.net
説明を説明、説明アーンド説明で疲れてしまい離脱しかしまだ説明不足なんじゃないか
批判の嵐だったりしてと気にしながらまた戻ってきたらこれでなんか気分軽なったwありがたや
( ´Д`)y━・~~はまだいるかな?ラブレターに返事しそびれた。いちばん大事なお客様なのにすみませぬ
MBTIを知ったのちょうど先週の土曜日なので、まだ何も知りません。
日曜日に過去スレ2つ流れをざっと見て、ちょっとした所感を>>20でレスしました。
MBTI理論そのものは、雑談スレのほうが賑わっていますね。>>125のいうように、今ここは思考実験の場と化してます。自分のせいかもしれませんがw
URLリンク(www.16personalities.com)私たちの理論
で特性論の限界と類型論のよさを説明する記述があるのですが、雑すぎてよくわかりません。
そこでYGとの比較から入ろうと
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
を参照します。明日にでも図書館で適当にユングを借りてくる予定ですが、もしお勧めの書籍などありましたらご紹介ください。
( ´Д`)y━・~~の話をもっと聞きたいですが、自分は何も知らなくて思うようにお返しが用意できずごめんなさい。
(臨床心理士に診断や話題をふってレスポンスを得てみたいとも思っています)

184:没個性化されたレス↓
17/01/21 01:29:58.64 JuRkXmAD.net
男は黙ってチロルきなこ

185:没個性化されたレス↓
17/01/21 07:31:17.72 cVEzI92H.net
コロロ乳首だよ

186:没個性化されたレス↓
17/01/21 07:38:33.14 yzSS7JnP.net
>>176
頼むからここに呼び込むな

187:没個性化されたレス↓
17/01/21 09:03:55.49 nxtzsFCG.net
>>179
同感 他でやってほしいよ、、お願いだから、正常化する努力している人達の気持ちも少しでいいからわかってほしい

188:没個性化されたレス↓
17/01/21 11:23:04.06 .net
うまい棒のチョコ味はかなり後を引く美味さだと思う
一口目はざくっとした歯ごたえがあるのに甘い味だけを残して瞬く間に溶けてしまう
で、もう一度あの歯ごたえが欲しくてもう1本と手を出してしまう
30袋入りなんて買うんじゃなかった…

189:没個性化されたレス↓
17/01/21 11:23:52.07 .net
×30袋
○30本

190:没個性化されたレス↓
17/01/21 12:23:45.48 orN/WSH0.net
>>179 >>180 まあそうなるよねwあの鋭い舌鋒の相手するの考えただけで心臓に悪いは事実だww
駆け落ちする決心がついたわ。おまいらがINTPであることまでは全否定しないが、ここにいる意味がないのもいろいろわかるから
スルーでいいから移動のための対話くらいは許して
(あと蒸し返して悪いけど>>34 は女だけど中身男っぽい、考えかた論理的ですよと言いたかったんだな。
恥かかせて悪かった。追い出されるから許してw
男性脳女性脳右脳左脳っていう考えかたはもうとうに古いからうっかりスルーしたけど
脳梁の太さに違いがあるとか、ホルモンの影響が攻撃性にあらわれるとか、
そこから足型の意味とか、そのあとのジェンダー論の広がりとか美しくつながるね。アハ体験だ)
( ´Д`)y━・~~の連絡待ってる。どうしようか?どうしたい?

191:没個性化されたレス↓
17/01/21 13:04:01.58 SWbKU5sf.net
もうたけのこ完全勝利なのに必死なきのこ派笑える
きのこはもう相手にならない
すぎのこ出せよオラァ

※現在警報発令中です。少しでもくさいと思ったらレスする前に様子を見ましょう

192:没個性化されたレス↓
17/01/21 13:58:28.92 pKfp+VJ7.net
時間の扱いについて時間がエネルギーか次元の一つなのか
その両方なのかどれにも当てはまらない別のものなのかどう思います?

193:没個性化されたレス↓
17/01/21 15:24:42.45 7wqrG6nH.net
>>185
次元の一つだと思うけど今普通の話してもまたズレた方向に持っていかれるだけだから
きのこたけのこの話をしようぜ
俺はビアンカ派だが

194:INFP神 ◆QylMEw5V3Y
17/01/21 16:47:45.44 .net
( ´Д`)y━・~~さんマジかっけえ

195:没個性化されたレス↓
17/01/21 17:39:59.93 .net
時間というのはそれ自体としては無いと思います

196:没個性化されたレス↓
17/01/21 17:42:26.03 23uscq1M.net
たけのこご飯ときのこご飯でも拮抗しそうだな
松茸ご飯なら圧勝だと思う

197:没個性化されたレス↓
17/01/21 18:09:44.07 .net
>>183
見所がありそうだね?次は第二次大戦なので精鋭が要ると思っていたんだよ?
軽く腕前を見て上げようか?このスレの腑抜けた豚どものケツを思い切り焼き上げて狂乱状態にして見なさいな?
その様を見てお前への指示を判断する事としよう
さ、メラメラっと逝ってみようか?
( ´Д`)y━・~~

198:没個性化されたレス↓
17/01/21 18:13:09.65 pKfp+VJ7.net
>>186
超弦理論的な考え方ですね。やはりある程度証明しやすいですしね。
わたしも大体そう考えています。
>>188
現実的ですが合理的でもありますね。
パンにも意識があるそうなのですがそれを踏まえて
物質に意識があるとするとするとやはり意識があるから
時間があるという逆説的な考えもできるわけですしね。
考える幅が広がります。
ちなみに私はたけのこ派です。2等辺三角形だから
黄金比に通ずる小奇麗さを感じる。

199:没個性化されたレス↓
17/01/21 18:38:29.34 .net
明坂聡美とキンコン西野のバトル
西野の言ってる事のが筋が通ってると思うんだけど
F優位の声優オタクは明坂擁護してるのかな

200:没個性化されたレス↓
17/01/21 19:52:28.81 7wqrG6nH.net
>>189
たけのこご飯=きのこご飯=松茸ご飯<<<<<<<(超えられない壁)<<<<<<カレー

201:没個性化されたレス↓
17/01/21 20:32:01.92 .net
INTP-T と INTP-Aってなんな。

202:没個性化されたレス↓
17/01/21 23:00:09.29 orN/WSH0.net
>>190 えっ。先生それはサタニストのルール3に反するのではw
ルール。クソ喰らえだが...これこそ4の適用範囲なのか?
(とりあえず自分の話を興味もって聞いてくれた人もいたら責任あるから修正しとく。
@中野信子の名前は覚えることにしました。彼女の言ったことが曲がって伝わったらしい。
メンサテストの偏りを証明したに過ぎんともいえる。エジプト足のメンサ会員こそ本物という余地がある。ちょっと考えればわかるよ
A66悪かったな。がんばって説明したら単に語句の扱いの違いでわかりあえなかっただけなのに
なんで人格まで否定されなきゃいけないだな。これ以上安易に客観性というものを振り回さなければこっちのわかりたい病の妄想だ、安心しる)
さて

203:没個性化されたレス↓
17/01/21 23:11:44.86 orN/WSH0.net
>>191 汎心論で止まっとるんかい。ペンローズも知らんのか

204:没個性化されたレス↓
17/01/21 23:15:57.71 orN/WSH0.net
>>194 スレ最初から読みなおし

205:没個性化されたレス↓
17/01/21 23:18:21.04 .net
>>194
公式の説明より
アイデンティティは、他のあらゆる側面を支持していて、能力や決定に対する自信の度合いを示します。
・ 自己主張型(A)の人は、情緒が安定し、落ち着きリラックスしていて、物事に対し悩みすぎません。
・ 慎重型(T)の人は、自意識が強く、人目を気にし、成功願望が強く、完璧主義者です。
URLリンク(www.16personalities.com)
おそらくビッグ5の「情緒安定性」に対応する項目

206:没個性化されたレス↓
17/01/21 23:27:58.36 orN/WSH0.net
もうidつける必要あるのかだけど。進行は下げですか?手が冷たい。みんなごめんな
INTPは認める。でも、それならあんたら何考えていままで生きてきたんだよ?これが本音
20に書いたのにぜんぜん伝わらないのが衝撃だった
( ´Д`)y━・~~がINTP認めないっていうより辛辣なんだよ?わかんないのかよ?

207:没個性化されたレス↓
17/01/21 23:33:41.22 pKfp+VJ7.net
>>196
おお、ありがとうございます。
脳内の情報に量子力学が関わってるって面白いですね。
量子力学には結構疎くて…(まあほかのことには深く突っ込んでいるかと
言われれば微妙なものの)少し偏見っぽいかもなんですけど
やっぱこういうことの解決に量子力学はすごく役に立ちますねwww

208:没個性化されたレス↓
17/01/21 23:36:04.51 orN/WSH0.net
>>180 ブーメラン

209:没個性化されたレス↓
17/01/21 23:44:18.89 orN/WSH0.net
>>200 えっ...涙出そうどうしようペンローズはノーベル賞2、3個もらっていいくらいの天才ですよ
「心の影 2」を読んでくださいそして1を解説してほしいww

210:没個性化されたレス↓
17/01/21 23:50:57.29 pKfp+VJ7.net
>>199
辛辣もなにも理屈を応用する感じから信頼感があるんですよ。
善悪は話として取り入れているものの理屈の中には適応されない形としてですから
矛盾はしないようになってるという。そしてMBTIのネット診断に対してもっともな
疑問を波紋させてました。つまり批判とも言えるけど議論の成分が強いのです。
そして会議というのは結論が最初から決まっているといいます。それは=で
この議論も( ´Д`)y━・~~の意見は正しかったということが決まっていた。
土台が固めてあるから芯がある、なので動かせないという意味になりますがね。
INTP(仮)のためにもこの人はこのスレに必要な人材ではありませんか?

211:没個性化されたレス↓
17/01/21 23:53:16.09 pKfp+VJ7.net
>>202
ありがとうございます読んでみます。何から何まですみませんね。
理解できたらなるべく解説できるようにしますw

212:没個性化されたレス↓
17/01/21 23:59:55.59 orN/WSH0.net
>>203 じゃあなんで( ´Д`)y━・~~を受け容れてやらないんだよ?おまえらなにもお返しできてねえじゃん
なんで裏をとってやろうとか思わないの?

213:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:03:40.51 Y/1oH3Vv.net
結局人間なんて自分の見たいものしか見てないんだろうなと思ってるけど
それでも、自分の正しさ?を疑う姿勢の見えない人には正直困惑してしまうな
何を言っても無意味だろうな、とスルーする他なくなってしまう

214:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:04:45.94 FeQ6V0er.net
<<203
あ、でもほかのタイプのいろんな意見を聞きたいというのはあるかもですね。
なんとか( ´Д`)y━・~~さんもタイプにある程度寛容にとは思いますがね。
共存はできないものか…でも今の立ち位置でよくもありますがね。まあその点も踏んでの
「ある程度」なのですが

215:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:05:37.19 .net
ごじった >>207
>>203

216:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:14:59.38 zuS1q3pm.net
>>206 先入観で思考停止ですか。ほんとうにそう思うなら闘う姿勢を捨てません。それは投影です

217:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:17:09.14 zuS1q3pm.net
疲れた。。あんたらこの程度?

218:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:25:05.73 FeQ6V0er.net
>>209
質問なのですが、「闘う姿勢」とは?基礎的な心理学には興味があるからこそ
MBTI風のサイトには手を出したのですが、細やかな気持ちはわかりませんので
これも一つの知識の泉だとおもってあなたの意見を聞いてみたいです。勝手かも
しれませんがね。欲には従順なので。

219:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:28:34.13 Y/1oH3Vv.net
>>209
何か勘違いさせたのかもしれないけど
べつに( ´Д`)y━・~~って人?のことを言ったわけではないよ?
そもそもここで闘う気なんてないし…

220:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:35:05.96 FeQ6V0er.net
>>212
まあINTP(仮)の本質は個人の主義に則って
相手と議論して最終的な意見を肯定してもらうことですしね。
1つくらいはアドバイスはほしいところです。
( ´Д`)y━・~~さんくらい専門的な意見がほしいところなのですが。
すこし批判寄りの議論的な意見になったとしても。

221:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:43:17.42 zuS1q3pm.net
>>211 字義どおりですよ。意見があるならどこまでもいってみりゃいいのにどーせって途中でやめるんでしょ
自分は言った時点でアウトローでもあとで正しいと受け容れられることを経験するうちに孤立を怖れず追及の手をゆるめなくなりました

222:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:47:20.52 zuS1q3pm.net
>>212 手前のことをいっているのならだいぶ目が曇っている...

223:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:55:19.39 zuS1q3pm.net
>>213 いっしょに( ´Д`)y━・~~の傘下に入りましょう
MBTI理論の妥当性を研究し、自分の手で本来の型を確認する方法なんかを検討しよう

224:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:56:24.74 FeQ6V0er.net
>>211
ふむ、なるほど。なんだか独裁者の病みたいですね。正反対ですけど。
実際結構大人なのでしょう。心情をよくわかっている。
どーせと辞めるのではなく、戦略が深すぎて読めないのです。
特に後撃ち有利の法則を心掛けてそうです。
まあでも例外は考えたほうがよいのでは?知識をどこまでも追及して議論を
機械的に楽しむ人のことを考えたらあなたは打ち負かされますからね。
あなたは少し熱く賭けをしている感じがあります。
本命のデータを引き出せるのは長所ですが、戦略をしっかり
確率するチャートを組み立てたほうがいいのでは?深くても安定しなかったら
意味はありませんよ。人力制御工学というのを学べば
あなたの後学に役に立ちそうです。見下してるように聞こえたらすみません。
あくまでもリスペクトしてこその発言ですので。長文失礼しました。

225:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:57:50.08 FeQ6V0er.net
>>217 で誤字。>>211でなく >>214

226:没個性化されたレス↓
17/01/22 00:59:28.63 FeQ6V0er.net
>>216
お誘い真に光栄です。お言葉に甘えます。

227:没個性化されたレス↓
17/01/22 01:02:17.00 zuS1q3pm.net
だめだかなり眠い。音楽きいたり洗いものしたり芽茶のんだりしてがんばってるけど
ぜんぜんドキドキしねえ
( ´Д`)y━・~~、戦力外でも>>204は好きです。姿勢が素晴らしい
寝ます

228:204
17/01/22 01:10:34.47 FeQ6V0er.net
>>220
おや、ありがとうございます。姿勢を褒め


229:轤黷驍ネんて 思いもしませんでした。何分開放性が強いものですから何でも後学のためなら 解読でも何でもしたいのですよ。なので知らないことを教えてくれる あなたみたいな人は大好きです。 依存しているといわれればそこまでなのですがねw



230:没個性化されたレス↓
17/01/22 01:13:53.86 zuS1q3pm.net
>>217 ありがとう。いまはじめてここへ来てよかったと思いました。
自分の不安定さには手を焼きます。人力統制工学ですね、ユングを把握したら余裕が出しだい勉強します
あなたも、よかったらご一緒にどうぞ

231:没個性化されたレス↓
17/01/22 01:18:16.66 FeQ6V0er.net
>>222
はい。お誘いありがとうございます。
またお言葉に甘えさせてもらうことになってしまいましたねw
私もユングを学んでみます。

232:没個性化されたレス↓
17/01/22 01:20:50.27 zuS1q3pm.net
しくったw人力制御工学ね。疲れとるww明日も雪かきするんかいな
>>204 だいじょうぶ。あんな言い方をされてもその姿勢が保てるのは依存ではありません。敬服いたします
ねるよーーーー

233:没個性化されたレス↓
17/01/22 01:27:44.82 FeQ6V0er.net
>>224
ありがとうございます。なんだか感謝してばかりですね。
よい夢を。

234:没個性化されたレス↓
17/01/22 01:29:47.42 Y/1oH3Vv.net
>>213
自分は肯定してもらうことを重視してはいないかな
議論中でヒントを拾えて、自分の中でより納得のいく本当らしい筋ができていけばそれでいいな、という感じ
まあそもそもINTPかどうか謎なんだが(一応IXXPとでも。タイプ確定はあまり重視してない。)
お題にもよるけど、論破とか勝敗とか正直どうでもいいってことも割とある
直接的に害がなければお互いどんな思想持ってようと自由なはずだし、押し付けるのも押しつけられるのも嫌だと思う
だからこそスルーも大事だと普段から思ってるんだけどな

235:没個性化されたレス↓
17/01/22 01:42:53.18 FeQ6V0er.net
>>226
証明を自己完結させるということは莫大な情報を扱っているのだと思います。
押し付けるのも押し付けられるのも嫌というのはよくわかります。
スルーも良いとは思うのですが、柔軟な対応をすれば莫大な情報も柔軟に
動いてくれそうなものです。客観的な視点で見るのが得意かどうかは
わかりませんが、他の視点で見ればもっとあなたはあなたの思想を
理解できそうなものです。あなたの思想は私と通ずるものが多くあるので
一度悩みを共有したいですね。後に私達の得になりそうではある。
でも2人というのが少し少ないとは感じますがね(・ω・` )

236:没個性化されたレス↓
17/01/22 02:08:07.11 K7hzf9Pv.net
※現在アレが1人アレやソレやアレレしています
※スレ民はこんな時はいつも通り各自楽しく別の事をしたりして過ごしましょう
※洗脳の手口と解き方を調べるとウマー、楽しくゆるくどうでも良く行こうぜ
お菓子の話し見てたらお腹すいたな、明日にでもお気に入りのお菓子買いにいこう(きのこ、たけのこも買うよw)
>>226
言いたいことすごいわかる、自分も大体同じ、だからそのままで気にしなくて大丈夫や

237:没個性化されたレス↓
17/01/22 02:36:15.78 4cSH9Yr6.net
どこかワッチョイ可の避難所作らね?

238:没個性化されたレス↓
17/01/22 04:05:30.21 j9nJN4iG.net
お菓子でもう少し予算かければ大化けしそうだな、みたいなものある?
トッポのガーナ味が、普通のやつより 太くて=中のチョコが多くて 良かった。高いのだけど。
パイの実が大好きで、でもチョコの量が物足りないから味重視のチョコ大量バージョン作ってもらいたいな。

239:没個性化されたレス↓
17/01/22 04:19:33.05 j9nJN4iG.net
パイの実の要望を製造会社にも伝えておこうと思ってサイト見たけど、
お客様窓口は電話のみで平日昼間しか受け付けていなかった。
Webで受付するのは電話で受付するより大


240:マなのかな? イタズラとかも多いのかもしれないけど、ちょっと残念だ。



241:没個性化されたレス↓
17/01/22 04:26:28.62 zuS1q3pm.net
お茶があとから効いてきてすぐ目がさめてしまった。本でも読もうにも布団の外が寒くて手が冷える
>>217 後うち有利の法則てなんだ?小池百合子のいってたやつ?
戦略もなにも、素でやってるよ。あるがままに。2ちゃんは好きだが自分を自由にしてみただけ
ちなみにいっさいの遠慮もとっぱらって意図的に煽るのもはじめてだw
まず発想とだいたいの考えがあって、結論も出てる。表現してひとに穴を指摘してもらい
修正をして先へ進みたいのだけど、端折りグセというか、端的な表現が好きで舌足らずな感じになりがち。
こんだけ書きゃわかるだろうと思っていたら何も理解されなくて説明の繰り返しでイライラするが、
時間をかければわかってくれる人がなんかレスくれるだろうと放置して反応を待つ。
でも待ってる間にすぐ別の説明不足とか穴を自分でみつけて書き込む
こんな感じだけど、このパターンが嫌いで考えを披瀝していく作業がもう面倒くさい。
たいていのことは何もいわずに自分の中だけで処理して新しい材料をほしがってるよ
うん。これも説明なげーなーwどっか削りたい
冗長な表現大嫌い
風呂入ってくる寒い

242:没個性化されたレス↓
17/01/22 04:30:42.16 zuS1q3pm.net
なんか新レスついてるけどやっぱりなんもわかってないね。INTPあるあるじゃねえのかよ

243:没個性化されたレス↓
17/01/22 05:42:53.63 zuS1q3pm.net
>>226 それだとひとに成果をとられたり間違ったことをいってることにされたりして厭にならないの?それって勝敗っていうの?
原則(笑)いったん口を開いたら最後まで責任をとって説明したほうがいいし、面倒なら黙ってたほうがよくない?
喩えが畏れ多いけど、さっきのペンローズはそれで痛い目に遭ってるし有名どころでいくとペレルマンになるみたいな

244:没個性化されたレス↓
17/01/22 05:52:42.19 zuS1q3pm.net
ええと。煽り力テストだった
考える姿勢のあるひとは( ´Д`)y━・~~のもとへ送ってあげたいけど、問題提起能力を求められてるなら
彼にとっては余計なお世話かも。誘ってはみたけど科挙(笑)みたいなもんで、どうするか決めるのは彼だからね
( ´Д`)y━・~~、差し出がましいことをして失礼いたしました

245:没個性化されたレス↓
17/01/22 07:55:19.54 FeQ6V0er.net
>>232
後撃ち有利の法則はぷよぷよの用語ですね。
すみません専門用語が出てしまいまって

246:没個性化されたレス↓
17/01/22 08:02:53.04 FeQ6V0er.net
>>236
後撃ち有利の法則というのは、たとえば議論で表すと
先に言葉を言ったAさんがいたとします。
Aさんが「Bさんの意見はおかしい、矛盾している」といった時、
1文字x秒だとしたら18x秒相手に考え込ませてしまうことになり
非常に不利になる、といったものですね。

247:没個性化されたレス↓
17/01/22 08:34:52.05 zuS1q3pm.net
今北産業
>>225 散歩にでたら 「打たれ強い好奇心」という言葉を拾ったよ。あげるw
ますます寒くなってしまったし世界がまわっとる。低血糖でMTO

248:没個性化されたレス↓
17/01/22 08:54:15.79 FeQ6V0er.net
>>238
ありがとうございます。薄暗いですしね。やはり冬の朝は障壁が増える…
脱いでも脱いでも暑いままなところから考えて夏のほうが嫌われそうでは
ありますがまあ病原菌が繁殖する時期ではありますし薄暗いですし大雪は
台風ほどではないものの一つの災害ですしね。冬の時代的にも考えて
デメリットが1番多い季節はやはり冬ですね。

249:没個性化されたレス↓
17/01/22 08:59:41.67 zuS1q3pm.net
>>226 洗脳(笑) 新手のギャグですか

250:没個性化されたレス↓
17/01/22 09:01:13.93 .net
>>185
時間の話だけど、まず


251:エネルギーではないと思います。 世界観の認識上(もっと言うと計算上)は次元の一つだと思います。 ただ、次元というものも人間が世界を認識する上で、 必要に駆られて便宜的に導入したモノサシの一つに過ぎません。 そのモノサシの中では、時間は特別な役割を持つモノサシです。 人間は、世界を認識する過程で、 大小とか強弱とか前後とかの順序判断を行っているのですが、 その順序判断のための根本的なモノサシが時間だと思います。



252:没個性化されたレス↓
17/01/22 09:13:05.30 zuS1q3pm.net
>>236 じゃ結果的にそれをやってることになるわけだ。しかし意図的にやれる気がしないw
論法から訓練が要るな。RQとかDQみたいな
専門用語は調べる楽しみがあります。またプレゼントありがとうございます
ここは煽り力検定にお誘いするべきかね

253:没個性化されたレス↓
17/01/22 09:15:51.29 Y/1oH3Vv.net
好きなお菓子ありすぎる…もう少しで桜風味のお菓子も出るから楽しみ
>>230
無印良品チョコマシュマロのチョコ増量版があると嬉しい
ちょっと違うけど、でっかいガルボとか食べてみたいな

254:没個性化されたレス↓
17/01/22 09:25:40.77 FeQ6V0er.net
>>241
現在の量子力学でも現実の世界を記述しきれないですしやはり次元というのは
仮定的なところありますからね。しかしその中で見えないけども確実に存在している
のが時間ですからね。やはりこの影響力はすごいです。

255:没個性化されたレス↓
17/01/22 09:26:55.83 zuS1q3pm.net
( ´Д`)y━・~~に聞きたいけど会議室の内容を晒してていいとは思えないんだけどwどうすりゃいいのこれ

256:没個性化されたレス↓
17/01/22 09:39:00.82 .net
>>243
季節のケーキを求めてお菓子屋さん巡りしたいわ
しかし田舎にそんな洒落たものはないのであった

257:没個性化されたレス↓
17/01/22 09:44:08.39 zuS1q3pm.net
頭が回らなくなってきてるのを感じます。まず寝てない
日曜日だしあれやこれやですね
考える

258:没個性化されたレス↓
17/01/22 09:45:59.20 .net
>>247
つモンスターエナジー

259:248
17/01/22 09:47:01.99 FeQ6V0er.net
id付け忘れてました

260:没個性化されたレス↓
17/01/22 10:12:54.21 .net
エナジードリンク飲んでも覚醒するだけで作業効率は上がらない気がするんだよなあ
空回りしてる感じというか

261:没個性化されたレス↓
17/01/22 10:14:46.16 ZMgaWRsn.net
自分もID忘れたわ

262:没個性化されたレス↓
17/01/22 10:14:57.36 .net
>>244
時間というのはちきゅうの自転と公転の運動に対して人間が割り振ったモノサシです

263:没個性化されたレス↓
17/01/22 10:30:15.27 FeQ6V0er.net
>>252
ああ、そういうことですか。時間をそう考えることもできますが、事象の土台と
考えることは宇宙空間でもできそうな気がします。あくまでモノサシとしての時間は
単位を決める時の目安という感じですからね。

264:没個性化されたレス↓
17/01/22 10:50:53.47 Y/1oH3Vv.net
>>246
いっそ自分で作るのも、たまにはいいよ。気分転換のひとつ。
アホみたいにチョコチップ入ったクッキーとか作って遊ぶのも楽しいしw
旬の物も贅沢に使えるけど、プロじゃないと台無しなんじゃ…とも思うけどね

265:没個性化されたレス↓
17/01/22 11:40:03.67 iWhW7osc.net
カカオ率70%以上のチョコレートをおいしく思えないけど売れている。
ポリフェノール摂取のために我慢して食べているのかな。
カカオ率半分の甘いチョコレートを倍食べた方がおいしくて幸せだし、
糖分だってたかが知れている気がするんだけど。

266:没個性化されたレス↓
17/01/22 12:52:08.82 .net
高カカオチョコってGI値低いんだっけ
出先で小腹空いたときいいかも
80%超えると苦手だけど
ポリフェノール目当てならコーヒーに純ココアパウダー入れたほうが効率よさそう

267:没個性化されたレス↓
17/01/22 12:53:32.20 K7hzf9Pv.net
>>229
いいね お願いいたす


268:w ここまでチョコあーんぱん無いな、塩気のあるお菓子も買ってくるぜ



269:没個性化されたレス↓
17/01/22 13:07:48.09 .net
最近目が滑る話題というか文体ばっか
住民大分変わったかねぇ

270:没個性化されたレス↓
17/01/22 14:52:45.08 .net
>>258
と、いうよりめっちゃ書き込む人が一人やってきたのだと思ってる。
たぶん議論に勝ち負けがあると信じていたり、自分が勝たないと気が済まないタイプで
自分はうまく折り合えない気がしているのであんまり触れないようにしてる。
住み分け出来れば良いのだけれどね。

271:没個性化されたレス↓
17/01/22 15:21:58.71 j9nJN4iG.net
>>257
チョコあーんぱんも好きだけどやっぱりチョコ少ないよ。増量希望!
好きなお菓子上位に入るのはパイの実、ポポロン、チョコベビー、水ようかん、雪見だいふく、たい焼アイス、ハッピーターン、海苔巻きあられ、などです!

272:没個性化されたレス↓
17/01/22 15:39:11.69 0pgPMWUJ.net
連絡です。( ´Д`)y━・~~が何をしたいかはENTPスレをみると傾向がわかりますが明言を避けます。単純に人物に興味があります
FeQ6V0erのほうが力になると思いますが、煽って人を操作する/されるようなことを楽しむかたなのでしょうか。
当方は実施にあたって自己をより操作していく必要がありますが、ENTPスレのひとは別型風にいじるなどしてこころから楽しんでいますね。
パーソナリティをいじるということが彼ら流の実践なのでしょうか。ラベリングの実験でしょうか
戦略への影響上公の場でどこまで書くか判断に迷います。
これ以上は個人的なやりとりが必要かと思いますがそこは( ´Д`)y━・~~の判断です

273:没個性化されたレス↓
17/01/22 15:46:45.58 FeQ6V0er.net
>>261
おや、ありがとうございます。力になるだなんて、
そんな大層な者ではございませんよwただ知識の交流を楽しもうという
単純な気持ちでやっているだけですので^^;

274:拠り所を求めて
17/01/22 16:56:55.90 .net
高カカオチョコはけっこうマニアがいるからね
自分も高カカオすぎるのは苦手だけどカカオ70%でドライフルーツが織り交ぜてるのは結構いける
スーパーで普通に売っているチョコの中では個人的なオススメは森永のカレドショコラシリーズ

275:没個性化されたレス↓
17/01/22 17:11:32.43 FeQ6V0er.net
<<263
あ、それはありますね。果実特有の爽やかな酸味でうまくおいしい部分だけ
持っていってる感じがします。あれ好きです。

276:264
17/01/22 17:12:59.63 FeQ6V0er.net
誤字。 >>263

277:没個性化されたレス↓
17/01/22 17:18:13.54 0pgPMWUJ.net
>>262 そう、そこなんですよね。自分も表面的にしか理解できていなかったから、役割をまだ果たしてない
戦略がどうとかじゃない。ENTPスレの人とは違う学術的にキチッと固めたENTPだよ
型がどうとかでもない。理論の綱の上を渡るようにして仕上げた繊細な作品を叩き壊された悲しみだよ
もっと深い。この気持ちのわからないINTPってなんなんだろう。存在する価値はあるのかな?

278:没個性化されたレス↓
17/01/22 19:46:39.04 FeQ6V0er.net
>>266
理論の綱の上を渡るようにして仕上げた繊細な作品を叩き壊されたとしても
日々理論は生まれ続けているから今度は新しい理論も組み込もうとする人も
出てくるので存在する価値はありますよ。世界記録を狙う人たちは長い
チャートの最後のほうでミスる、なんてことざらですし、INTP(仮)の人たちの
中にもそういう人はいるはずです。ショックとかダレとかはさすがに出て
きますけどね。彼らは変態ですがでも1人の人間ですしw

279:没個性化されたレス↓
17/01/22 20:46:09.84 .net
>>259
なるほどね。
しばらく傍観ですかね

280:没個性化されたレス↓
17/01/22 21:21:30.94 zuS1q3pm.net
うん。まずまず定型でバランスのとれた人はそんなふうに上手に折り合いがつけられるね
でも、いわゆる偏屈者は世界観が違っていて、理論の調和とか数学的に約束された美しさを愛していて、ひとの気持ちとか、仲良くすることはわりとわりとどうでもいい
自分もそういう人間です

281:没個性化されたレス↓
17/01/22 21:30:30.14 zuS1q3pm.net
自分自身もマイブーム関連の話ばっかに気を取られて、( ´Д`)y━・~~の気持ちに気づきそうで気付かなかった。表面ばかり撫でていた。
それがわかったとき、まあ死ぬほど恥ずかしかった。いままでのスレ埋めてきた自分の話は全部消したい。もうどうでもいいよ。( ´Д`)y━・~~に失礼すぎる。心底自分が厭になってる

282:没個性化されたレス↓
17/01/22 21:45:07.54 FeQ6V0er.net
>>270
( ´Д`)y━・~~は変わってくれた事を正直に喜んでましたし、ツンからデレに
変わった人からのプレゼントは嬉しいものがありますよ。1から10へ
上がった時と-10から10へ上がった時では差が全く違いますし。だから
あの時からあなたは( ´Д`)y━・~~に押されていた感じですかね。

283:没個性化されたレス↓
17/01/22 21:47:11.15 zuS1q3pm.net
( ´Д`)y━・~~の立場はペレルマンのケースを参照してくれるとわかりやすい。
一般的に、ペレルマンがなぜフィールズ賞をはじめあらゆる栄誉も賞金も拒否して山奥に引きこもったのか謎っていわれてる。
でもね彼にとっては彼の作品と彼自身は一体なのね。ポアンカレ予想を解決したとき、あらゆる軋轢が生じた 。ネットの学術SNSみたいなとこに、直観的にぽんと置いといたら、他人が盗んでいって学術誌に掲載とかね

284:没個性化されたレス↓
17/01/22 21:54:25.37 zuS1q3pm.net
>>271 そう。話しててもidすら見ていなかったりしてもうカオスねw( ´Д`)y━・~~の理論に比べればクソみたいな話のくせにね
わかったときあなたの正体と今までの流れに気がついてそれもねw

285:没個性化されたレス↓
17/01/22 21:58:40.22 FeQ6V0er.net
>>272
「自分が有名でなければ、数学界の不誠実さについて不満を述べるという
醜いことをせずに、黙ってペットのように扱われておくことができるが、
有名になると何かを言わなければならなくなる」ですか…
自分にデータ収集力と経済学力と心理学力があるのを自覚してるから
発言していったということですか…( ´Д`)y━・~~さんやっぱりかっこいい…
脳を解剖してホルマリン漬けにして後世に残すべき…というのは冗談なものの
2chの歴史の1ページに刻みたい人材ではありますね

286:没個性化されたレス↓
17/01/22 21:59:32.42 zuS1q3pm.net
自分も大好きな意識のハードプロブレムに向う40年くらい挑戦して、発表して、否定されて絶望のうちに死ねばいいと思ったよ

287:没個性化されたレス↓
17/01/22 21:59:55.23 .net
このくっさい流れっていつ終わんの?

288:没個性化されたレス↓
17/01/22 22:12:57.22 zuS1q3pm.net
うん。ペレルマンの話に戻るけど、盗作されたり、斬新すぎるためにあさっての方向で批判されたりして、 わかりあえると思っていた仲間にまでしょーもない理屈で整合性を疑われたりしたあげく、認められてもね
謝られても遅いっていう。どんだけ神経をすりへらして説明に説明を重ねたか...
ペレルマンにしてみればみりゃわかる、くらいの気持ちなのにね
精神的なダメージは計り知れないね。説明に時間割くあいだに別のテーマを吟味したいよね

289:没個性化されたレス↓
17/01/22 22:16:22.99 FeQ6V0er.net
>>276
あ、すみません話題に熱中するばかりに。
あなたたちが話すことを考えていませんでした…自己中心的でしたね。
う〜む、話題って難しいですよね。しゃべらな過ぎると空気が悪くなりますし、
しゃべりすぎるとくさくなる…ごめんなさい、不注意極まりなかったですね。
やはり別スレを立てて少し様子を見る方法が合理的ですかね…
場所をとってしまうと申し訳ないですし。皆様の意見を聞きたい。

290:没個性化されたレス↓
17/01/22 22:28:21.30 zuS1q3pm.net
そう?まあ長いね。厨二くさいけど、謎だとか言われてる話なんでゆっくりね
ENTP的には、こういうときどう処理するか。サタンが地上で暮らすためのルールとかいって、
徹底的な仕返しを図ります。
( ´Д`)y━・~~は実際INTPもしれない。わからないけど、ENTPと看做されたからにはその流儀でこのスレを楽しく叩き壊すことにします。ここはちょっと彼/彼女なりのギャグ入ってる
以上
せめてここの住人全員で頭下げたら?いやなひとは真のINTPではない。そう思いますね

291:没個性化されたレス↓
17/01/22 22:52:34.43 zuS1q3pm.net
っま意識のハードプロブレムは死ぬまでに解決を知ることができたらいいなあくらいですよ
書いてみるとここがいちばんくっさいけど、あれの正体を知らずしては死ねないのはほんとの気持ち。解こうとか大それたものはいっさいないw

292:没個性化されたレス↓
17/01/22 23:08:11.61 FeQ6V0er.net
>>280
主観を数式でというのはロマンですよね。
化学進化論を最大限に細分化することが課題になりそうではある。
でも意識がものすごく小さい物質であるとすればそれ自体がCPUであることに
なるからその物質の内部の解析は必須となりそう

293:没個性化されたレス↓
17/01/22 23:22:06.19 zuS1q3pm.net
チャーマーズが汎心論の終結として面白いたとえをしていますね。
パソコンの電源を入れたり切ったりするたびに倫理的な不都合が生じるってw
つまり可能性がないとも言い切れないわけですがwウイルスは結晶をつくりますがどっちですか。
タンパク質は?アミノ酸は?ペンローズはだいぶ高いとこで切りわけているようです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1188日前に更新/338 KB
担当:undef