【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.2 at PSYCHO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:14:52.16 .net
>>192
そうかもね
目的は既に終わってるからね
>>193
構わないね
糞みたいな「私変わってるんだよねー」みたいなオナニーを見るより
こうやって意見出された方が100倍マシ

201:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:16:12.13 .net
>>193
すくなくとも彼はある一定の人に迷惑な存在であるとされているでしょうが
それが迷惑行為かどうかはまた微妙なところですおかしいと思った部分があるから指摘しているだけですから
それにこのスレの意図に著しく逸脱した行為も無いように思われます

202:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:21:56.51 .net
俺はINFPスレも気に入らないんだ
脳みそお花畑で、どいつもこいつも自分を特別だとでも思ってる
自虐やら自称平凡の中に隠しきれない反動がある
本来はそっちに行こうと思ったが先着に更に糞みたいなのが居て糞を投げ合っていて
たまたまここに糞がいたからきたわけだ

203:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:25:36.08 .net
>>198
君は自分自身が特別だとは思っていないの?

204:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:29:59.51 .net
自己肯定感を保つために客観的所与を必要とする人とそうでない人とがいて、内向的タイプは前者に偏る傾向がある。

205:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:30:05.59 .net
>>195 >>197
うーん、昨日からの延々としたこの流れは、
自分は迷惑だと捉えてしまいますね…
彼が色々と指摘しているとはいっても、
話の進め方や言葉の選び方に改善点があると思う
(2chでこういうこと言うのもなんだけど)
>>198
他人の自我が見えてしまうのが気に入らないってこと?

206:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:33:43.50 .net
おっINFPスレ気に入らない仲間だな!
あそこ基本的に言ってる意味がわからない
INTPの自分は世間様とのズレを感じてそれを嘆いたり逆に誇りに感じたり
物事を異なる視点から見ることができるって間違いなく長所と思うから
そして自分の好奇心を受容してくれる場所がこの世の中にも少ないながらも存在するので
そこで思いっきりハッスルして楽しんでる
このスレもその1つだ

207:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:36:17.99 .net
INFP、ときどきすごく詩的なことを書いていて憧れることも多いんだけどな。
精神状態が悪くなるとそれに腹が立ってくる。

208:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:39:56.42 .net
>>199
一定の事に関しては特別だろうが言わないね
>>201
口だけの能なしが嫌いなの
自分は本当はできるみたいなね

209:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:40:45.20 .net
またINFJがなんかやってんの?

210:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:41:43.07 .net
>>204
口だけの能なしではないと判断する基準は?
これは君とのやり取りの終着点を意味するからハッキリと分かりやすく書いてね

211:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:41:45.54 .net
>>204
一定の事、ってなに?

212:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:43:15.60 .net
INFPのスレは安価もしないし何を見てそう思ったのかってことが多い
まじで流れが意味わからんしあれ多分INFPの人でも分からんことあるやろ

213:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:44:15.16 .net
本当にINTPならINTPからこんなに質問が飛ぶことはないと思うんだ

214:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:45:35.63 .net
INFJの目的は


215:個別タイプのスレを潰して一つに統合することだからな



216:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:47:15.93 .net
>>206
判断なんかあるものか
あそこで理想が理想がと言ってる時点で能なしなのさ
理想は高くて届かないと永久に言い訳する事自体が目的だ

217:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:50:25.40 .net
能無しを抹殺してユートピアを作る的な思想を連想してしまった

218:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:51:17.23 .net
>>211
そういうのは能が有る人が言うから説得力があるのであって・・・

219:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:51:25.54 .net
このまま荒らし続けるつもりなら荒らしが理想とするスレができたときに荒らすからな
当然分かってやってるんだよな?

220:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:57:28.20 .net
アイスでも食ってもちつけ

221:没個性化されたレス↓
16/07/31 18:59:14.68 .net
>>214
どうぞ、残念な事に俺がいくら言っても無くならないからな
俺みたいなのがいると意識させるので精一杯
>>213
説得力が無くても発言できるのが2chだろ
無くても言うんだよ
説得するならもっとやり方を返るわ

222:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:01:04.71 .net
俺様主義だね随分と

223:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:06:13.00 .net
全BMTI族とかいうスレでやっとけ

224:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:06:28.81 .net
INFPの話題を出したら少し勢い出たなぁ
他スレで陰口叩くゴミはイライラしながら同調求めて書き込んでるんだろうな
ざまーみろ

225:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:08:15.43 .net
どうもこの荒らしを憎めないwwwww
陰口、なるほどね、確かに陰口だわ

226:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:08:40.16 .net
>>219
あんなとこでボコボコにされたのが悔しかったのか笑

227:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:09:13.72 .net
「ざまーみろ」という言葉づかいが子供っぽい
年齢的には学生さんなのかな

228:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:09:48.60 .net
19歳ぐらいの浪人生らしいけどね

229:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:11:44.39 .net
よくもここまで恥を晒し続けられるなあと

230:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:13:17.59 .net
INFPスレについてはMBTI総合スレで言及すればきっとINFPへの理解がより深まることになるもんなぁ
それを自分のホームにこもって「あいつ意味分からん気に入らない」は陰口だわ
でも個人スレに乗り込んだらそれはそれで今みたいに荒らし扱いを受けるから
ここでずっと頑張ってる人はMBTI議論スレに持ち込んでみれば?
INFPについてもINTPについてももっと広い視野で意見を聞けるよ

231:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:17:03.85 .net
流れがわからんのだが
MBTI議論スレにいたINFJがいろんなスレを荒らしてるってこと?

232:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:18:18.57 .net
あ、この人元々議論スレの人なの?

233:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:19:36.14 .net
他の人の口ぶり的にそういうことだと思うけどわからん

234:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:20:09.48 .net
>>225
今後はそうするかもしれないね
>>226
もう一回言うけど別人だからな
一緒にされた困るね、荒らしだから一緒なんだろうけどね

235:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:22:26.15 .net
別にMBTIの理解を深めたくてこんなことしてるわけじゃないでしょ。遠回しにずっと「自分を認めてくれ」「自分を愛してくれ」と叫んでるだけです。

236:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:22:53.07 .net
>>229
いつからいるの?

237:INTP
16/07/31 19:24:12.99 .net
ここはVIPか何かか?

238:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:24:37.72 .net
infjきついな

239:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:26:04.39 .net
>>230
うん、この人の根底の叫びはそう見える
聖書を読むと良いと思う

240:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:27:16.93 .net
せいぜい叩くといいよ、俺の行動を否定しても
意見には思う所がある奴も少なからずいるだろ
良心で誰も言わないだけ

241:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:28:01.86 .net
何がしたいんだが
ID表示が無難だな

242:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:28:09.47 .net
>>230
いや、この人がここに来た動機は>>198らしいから
ただ「お前は糞だ」と指摘したい、要はタイプ批判をしたい
そこを深読みすることはいくらでも可能だが、本人がそうは言っていない以上それは憶測でしかないよ
今本人が自覚している目的を達成するには議論スレが1番向いているのでは?と自分は思った

243:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:29:43.45 .net
この板もうちょい賑わってくれないかな
最終的にタイプごとのスレに常時人がいてそれぞれがちょっとしたコミュニティになる感じになって欲しい
なんJ民とかケンモメン的な横の繋がりも生まれてさ
俺定期的になんJでMBTIのサイト貼ってここの板を宣伝してこようかな


この人なのか?違うのか?

244:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:50:16.54 .net
ほんとの動機なんか死んでも言わないと思うよ。あるいは自分でもわかっていないか。たぶん後者。
なぜそこまで「口だけの能なし」を嫌悪するのか、自分のそういう要素を抑圧していないか、またはそれを激しく咎められた過去がなかったか、繰り返し自分に問いかけてみるのもいいと思う。
または聖書を読むか。なお聖書なら岩波の文語訳の新約マタイ伝がお勧め。

245:没個性化されたレス↓
16/07/31 19:59:21.94 .net
口語訳なら、解説と注釈がついている
フランシスコ会聖書も良い
カトリックに忌避感が無ければ

246:没個性化されたレス↓
16/07/31 20:03:16.12 .net
該当者ではないが参考になる

247:すとーかーしね めんへらきちがいしね
16/07/31 21:41:14.71 .net
すとーかあいてすまいまえにいすわりちゅうていしゃちかん車 白
既知外ストーカーっプル
 ♂♀ 1. 通路の真ん中ならんでたちどまって陣取って なにかみているてい 苦情待ってマシタデ 逆切れやりたくてしょうがない『はぁ?』低身長のY♂ と 堂々身長のしつこい陰険痴女正確ぶす 
   2。やたら痴女がうるさい ストーカー相手前何度も往復 がんみ♀盗み見♂ キャップメガネふくらはぎに七文字熟語ともにもろださうざいうるさいあーぱーに遭遇損
 ♀♀ 婦女子 1.おわかれなごりおしのていでちかよってうざごえ 2.ア イル!隣に並んでキャッシングはいいが ナカナカ度かナイフ女子ども
 ♂♂ 見るからに ざんねん ゆとり 
単独 年齢性別問わず 数多 基地外  こども から ひょろきもおたゆとり 肥満ていしんちょうセミロング痴女  りーまんじじい まだむ 老人 まで 
  他 数百名既知がストーカー卑しい信仰ブラく愚民じゃうじゃ

248:没個性化されたレス↓
16/07/31 21:47:04.72 .net
俺を分析するのはいいがこれからどうするんだろうね
愚痴ったり叩いたり皮肉言ったり、見てなかった、気にしてなかったアピールして
とにかく俺を軽い存在に下げにくるかな。
その後は何事もなかったかのようにタイプロールプレイ会話に戻っていくんだろうけどね
きっと皆荒れないようにお互いの顔色を伺いながら書くんだろうな

249:没個性化されたレス↓
16/07/31 21:52:52.51 .net
人によって求めてるものが違うからね
まったりした雑談を好む人のこととか考えてないでしょ
建設的な批判ならいいけどやってること荒らしだし

250:卑しいせいはんざいしゃすとーかしね
16/07/31 21:55:43.40 .net
悪質痴漢痴女店員 ごまかしてどうどうとすとかーこうい ばれば


251:黷ナごまかすきしょい みにくくいやしい きゃくみすぎきもいじぶんのかおでもみてろきちがい ざんねんぐこうをしかいにいれるなめがくさる   二人対応 ふくろづめあぴ 客ならんでる 待たせてる しごとごっこにつきあわされ 何度も客ガンミ 袋詰め女 「顔を見ないでほしい」 の苦情 拒否られまた ガンミ 基地外畜生過ぎる 面へら店員が多いな   無 人レジ設置断固反対 つり銭カードおさわり字ろみしたいんです我々卑しい基地外はネ --------------   /□□  / □□   ちカんちじょてんいんうじゃうじゃ  ぱぱしんでむすこおどしてじさつにおいこんで NKとかかわりがやったらおおい こげたかなだわしめんへらせいはんざいしゃ    いみふにきゃくのちかくうろちょろおすめす10陰 ぷろめいくぽいてきなせいけいまえしゃしんがまったくないところがぎゃくにちょうやばそう えいせいびじんめだまきょろきょろいたいわあれはひとめでじゅうどのめんへらじんかくしょうがい こあくまあくまがおでうるならくろいほうがかわいいのになりったいてきなつんつつつつんぱなもできちゃうんだよ



252:没個性化されたレス↓
16/07/31 22:05:48.67 .net
>>244
そうだね
でも会話の中にはあえて空気を読んで言わない奴もいるんだろうな
それが全員空気読んで荒れないように気遣いしながら会話すると思うと最高
見せかけのまったり感出して神経すり減らせよ

253:没個性化されたレス↓
16/07/31 22:15:47.31 .net
いうほどすり減ってない

254:没個性化されたレス↓
16/07/31 22:17:04.98 .net
居心地がいいから荒らさないんだよな

255:INTP
16/07/31 22:24:37.14 .net
うん
このスレでわざわざ気遣って言いたいこと飲み込んで穏やかな流れを維持しようとか思ったことない
言いたいことは好き放題言う
でも皆受け入れてくれる
INTPは多様性を認めてくれる
それがとても心地良い

256:没個性化されたレス↓
16/07/31 22:55:39.09 .net
偽善者

257:没個性化されたレス↓
16/07/31 22:58:09.85 .net
>>250
どんまい

258:没個性化されたレス↓
16/07/31 23:01:43.08 .net
>>246
そこまで自分を弱者に貶めなくても…。もっと自分を大事にしたまい。

259:没個性化されたレス↓
16/07/31 23:05:29.64 .net
INFJスレで自分語りしてれば同じタイプの人とか集まるんじゃね
悩みを書いたりすれば共感する人もいるだろうし
過疎ってるから多分それぐらい許される

260:没個性化されたレス↓
16/07/31 23:35:46.27 .net
うんうん。INFPスレも最初の半年は超絶過疎スレだったしな…。

261:134・160
16/08/01 01:54:37.20 .net
昔は人生とは何だと聞かれた際に「目の前にあるモノを手にとり、名前を付けていく事」という答えを持っていた。
眼前にあるモノが何なのか分からないから、自分なりに解釈・意味を見つけて行きたい、という発想かな。
この発想はINTP判定の人間からすると共感を覚えるのか異質に感じるのか、或いは他タイプの人にヒットするのか。
意見・出来ればmbti理論に則った回答が貰えるとありがたい。

262:没個性化されたレス↓
16/08/01 04:46:46.59 .net
>>255
モノに名前を付けるのは
誰かに伝える為(自分含

263:没個性化されたレス↓
16/08/01 12:18:46.24 .net
>>255
名前をつける行為は、その対象を監督下におくこと
(対象の主人になること)だったりして
MBTIに沿っていないレスだけど

264:ISTP
16/08/01 12:47:35.09 .net
「名前を付けていく」はもののたとえで二行目の
「自分なりに解釈・意味を見つけて行きたい」がメインだと思った
二行目は俺にヒットした
S視点だとその見つけた解釈・意味を利用して
さらにいろいろなモノに出会い解釈・意味を見つけ利用しの無限ループが人生だと

265:没個性化されたレス↓
16/08/01 14:28:51.12 .net
INFPだけど完全に同意かな〜。人生…というよりは対象を文節化することによって人は世界を認識するので。「道の道とすべきは常の道に非ず。名の名とすべきは常の名に非ず。名無きは天地の始め、名有るは万物の母。」(老子)
人が名付けて世界を切り分けることで現象の世界が現れる。そうでなければ無分別の世界。道初にロゴスありき。

266:ENTP
16/08/01 16:47:01.80 1URdDcl7.net
常無欲以觀其妙、常有欲以觀其徼
非言語的な体感と言語的な解釈の両方とも大切だとは思うが、俺はどちらかと言えば体感重視
つまるところ人生とは、経験を得ること

267:ENTP
16/08/01 17:27:58.55 1URdDcl7.net
つまりは>>255に共感するけど、分からないまま扱うのも好きであり
それはNeベースとTiベースの差異だろうということで

268:INTP
16/08/01 17:52:31.84 .net
INTPの第四機能はFeだけど、Fiも同じように未発達って考えていいのかな
欲求不満で気が塞ぐことが定期的にあるんだけど
欲求不満ってところまでは分かっても自分が何を欲しているのか分からなくて対処に苦労するんだ
何が欲しいのか分からないまま手当たり次第娯楽に手をつけて更に悲しくなる、の繰り返し
一緒にいて安心できるような人が全くいないから対人的なことや承認欲求によるものが大きいのかな?と考えることもあるけど
では自分は人に何を求めているのか?となると途端に分からなくなるからぼっちのまま泣くだけ

269:262
16/08/01 17:57:53.21 .net
付け足しておくとINTP-Tです
慎重型
ていうかTとAの特徴の差をあまりよく分かってないんだけど

270:16-974(ENTP-A,7w8)
16/08/01 18:22:53.20 R2O6zEE6.net
人生とは、「自分にとって幸福とは何か」を追い求めることだと思ってる
そのための第一歩として、「今の自分にとって本当に大事なものとは何か」を明確化するのが良いかも
そうすればおのずと進むべき方向は見えてくるはず

271:16-974(ENTP-A,7w8)
16/08/01 18:35:41.96 R2O6zEE6.net
幸福の追求に際し、自分なりのものの解釈や意味を見つけることが有効な場合はするし、
そうでない場合はしない
物質そのものにはあまり興味ないかも
俺の考え方は、極めて自己中心主義的・快楽主義的だと思う

272:16-974(ENTP-A,7w8)
16/08/01 18:51:15.93 R2O6zEE6.net
同時に理想主義的でもあるかもね
自分の中にある理想を曲げることなく、追求したい
そこで副次的に発生するのが、自由主義、個人主義、利他主義、楽天主義かな

273:没個性化されたレス↓
16/08/01 18:51:32.66 .net
ただの「生」なら生まれて子孫を残すために生きて死ぬだけだが
せっかく人として生まれて「人生」を送るなら自身の「快」を追求したい
見たい知りたい楽しみたいし、そのために生きたい
しかし今の俺はただ楽しくもない仕事をするために生きているし、子孫も残せないだろう
つまり「生」以下だ

274:没個性化されたレス↓
16/08/01 19:11:11.28 .net
お前ら意識高いな
俺なんてご飯食べて内省して妄想して寝るだけだ
人生の目的だの幸せだのはなんだか机上の空論のようであまり興味は湧かない
それよりも


275:jュースでも見てああだこうだと下らない文句を言っていればそれで幸せ



276:259
16/08/01 20:31:31.65 .net
どうだろう。人は幸福になろうと思えば今この瞬間にも幸福になれる。本来幸福は外的な状況には依存しないものだし、たとえば瞑想を半年続けたくらいでも持続的な強い多幸感の中にいられるよ。
でも結局それだけでも退屈してしまう。…なんというか我々は幸福だけではなくて苦しみや恐怖も含めて体験をするために此処にきているように思える。

277:16-974(ENTP-A,7w8)
16/08/01 20:52:19.48 R2O6zEE6.net
>>269
瞑想によって幸福感を得ても意味がないってことじゃね
幸福は、自分で勝ち取るからこそ意味があるのであって
それに、苦しみや恐怖は、自分の理想を追求する過程で避けては通れないものだし
あらゆる体験は、すべて幸福を追求する過程に過ぎないと思ってる

278:16-974(ENTP-A,7w8)
16/08/01 21:04:33.07 R2O6zEE6.net
安楽な精神状態だけが幸福ではない、と俺は思うよ

279:没個性化されたレス↓
16/08/01 21:17:16.78 .net
ダンテ『神曲』の冒頭部分のように、三十路になって
人生の暗い森の中に迷い込む人は
結構いるんじゃないかな
(三十路よりも前に迷い込む人もいるだろうが)

280:没個性化されたレス↓
16/08/01 21:22:49.41 .net
暗い森、迷うのなら若いほうがいいのかね
抜け出すのにどれぐらいかかるか分からないけど若いうちに経験したほうがその後が楽だろうし

281:没個性化されたレス↓
16/08/01 21:34:07.39 .net
>>273
確かにな
若いうちの方が抜け出す気力も体力も充実しているし
頭も柔らかいから迷ったことがそのまま経験値になる
今の教育は子供の頃はとにかく順路の立て札を立てまくって迷わせない、脇道に入らせないで育てて
大人になってからいきなり獣道すらない森に放り込むんだもんな

282:没個性化されたレス↓
16/08/01 23:22:19.54 .net
IとE違うだけでも結構人生観違うもんなんだね。
自分の場合は「人生とは自身を掻き立ててくれるものを探し求め、手に入れること」

283:259
16/08/02 00:53:23.31 .net
やっぱりタイプごとにまったく違うものなんだねえ。達成とか追求とか成長のプロセスみたいなストーリーにはまったく興味をひかれない。

284:没個性化されたレス↓
16/08/02 01:11:00.03 .net
>>262の手探り状態の中で生きて
ぼっちのまま泣いてしまうというというところに、少し前の自分を思い出した
去年までは「人生に意味は無い。ただ個人の思うままに過ごして死ぬのを待つまで。」と考えていた
ただ、人生の無意味さを冷静に受け止めて、余暇には趣味の世界で楽しく過ごしているはずなのに、
時々ふとした瞬間にどうしようもないほどの虚無感が一気に沸き上がってきて夜中に泣いたりしていた
いい歳こいているのに
そんな中で色々と本を読んで慰められ、勇気づけられたんだけど、
カール・ヒルティ著「幸福論」全3巻、トルストイ著「わが懺悔」、ヴィクトール・フランクル「それでも人生にイエスと言う」等に大いに影響を受けた
262の問いに答えていない、全くもって勝手な推薦ですが、もし何らかの一助となるなら

285:277
16/08/02 01:25:06.38 .net
話が逸れるけれど、ヒルティの幸福論第二部の以下の文章には
思い当たる節があって、心を改めようと思った
「徹底した厭世家はつねに虚栄心が強い。
彼らはその厭世主義によって多少とも人にこう理解させたがっているのである、
すなわち、自分の流儀を見てもらえばわかるように、自分はそこらの賤しい愚民どもとは元来別


286:種の人間なのだ、と」



287:没個性化されたレス↓
16/08/02 01:30:37.38 .net
じたばたせずに何も対処しない方がいい時もある。その場所にとどまって感じつくすことで流れが変わることもあるし。
たしかにすべてのことに何も意味はなくて、それぞれのストーリーというか幻想の中で楽しめればいい。なるべく自分に楽をさせつつ心地よいことを選んでいくと、ずっと闇の中だと思っていたのがそうではなかったと気づくかもしれないね。

288:没個性化されたレス↓
16/08/02 06:54:58.57 .net
快楽物質の生成

289:没個性化されたレス↓
16/08/02 18:53:20.55 .net
俺にとっての人生の目的は、この世界の法則をすべて見つけ出すことかな
狭い意味での自然現象だけではない
たとえば文明が滅びる流れとか、人が笑う条件とか
もちろんすべてを解明するなんて不可能なのは分かってるんだけど
法則をすべて見つけ出すという欲求があるのは間違いない
MBTIにハマっているのもその欲求のせいだと思う

290:没個性化されたレス↓
16/08/02 20:12:55.13 .net
>>281
MBTIスレにINTPが多いのは、「人間」という一つのシステムの解明に興味があるということか

291:没個性化されたレス↓
16/08/02 20:34:30.94 .net
厨二病って言葉嫌い

292:ザンネンストーカーデジコシュチョウ
16/08/02 20:38:34.99 .net
エンソクストーカー コエソウオン@ストカーアイテマエデ
ネンレイフショウチジョニニン /1h 18ジダイ
 イムフ デカ ゴエ ハッスル メス
 カイワノテイデシツコクイスワルテイ ユックリホコウ
 
エキトオクノコウダンイヤシイエタヒンダラケ ワザトラシクゲヒンニサワグコエソウオン
クネクネコダテマッチバコキンキクサイジュウタクチ
オムネノチョキントラヌタヌキノカワザンヨウハコユイヌ
4;{3+(6)}・・・ 20?18?・・・ 1?/2?  ストーカーガスメサイテイノサイホク
宗スト カネカネジサツカネカネジサツカネカネジサツカネカネ

293:没個性化されたレス↓
16/08/03 11:19:33.04 .net
>>281のような全ての法則を解明したいというほどの欲求は無いけれど、
日々の生活の中で湧き起こる「なぜ?」に対して
理由や背景を考えるのが好きで、意識せずともそれらについて考えてしまっている
人間の個性の違いから生まれる多くの「なぜ?」に対して、
ある程度の腑に落ちる説明付けができるのでMBTIは面白いと思う
MBTIの枠に縛られるのは良くないので気をつけるようにしたいけれど

294:没個性化されたレス↓
16/08/03 11:36:57.90 .net
頭悪いやつと会話したくないのは当然だとして
頭良いやつと会話するのも自分の無力を思い知らされるから気分が悪い

295:没個性化されたレス↓
16/08/03 12:05:11.74 .net
>>286
エニアグラムの話になってしまうけれど、タイプ5が恐れていることは
無能扱いされることだとどこかで読んで、その通りだなと思った
「ということは、他のタイプの人にとって
無能扱いはそれほど恐くはないのか⁉︎」と当時衝撃を受けた

296:ENTP
16/08/03 12:08:16.88 .net
どう扱われたところで自分の才能は変わらんからな

297:没個性化されたレス↓
16/08/03 12:13:54.82 .net
>>269
俺もそのように幸福は外的要素と無関係と考えてた時があったわ
でも精神的に成長するにつれて結局人は少なくとも俺は人との関わりがないと生きていくのは難しいしそもそも人との関係があって初めて自分の価値とかアイデンティティがはっきり分かってくると思えてきた
そして人であるという生きてる限り解けない束縛がある限り、継続し得る真の幸福は自分の価値やアイデンティティが必要条件でそれを求めるためには常に何かをし続けなければならずその過程は苦痛を必然的に伴う
そう考え始めると世界観も少し変わった気がする

298:287
16/08/03 12:18:23.70 .net
>>288
そういう考え方もあるのか!という衝撃

299:没個性化されたレス↓
16/08/03 12:58:24.77 .net
幸福なんてセロトニン分泌以外は余分な付け足しに思えてしまう

300:きちがいはうまれるまえからきちがい しねすとーかー
16/08/03 13:11:41.04 .net
きちがいしつこいちょうさいん
すとーかーこういで ばいめい キョエイしん
はじさらすためにはじから
ストーカー相手のベランダ がみえる まんま前 に 駐車 ぼっく グレイ 横に 黒文字で URLとうとう
きたない はじしらず 残念基地外行為を さらす  
えんてんかしゃちゅうのぞきでまち
 めがねおすちかんけーたいきちがいふうちかん 

301:没個性化されたレス↓
16/08/03 14:20:46.38 .net
>>289
仮に「成長」や「価値」、「アイデンティティ」といったものが自分になかったとしても、それでもなお幸福でいることができる。
逆にそれらに肯定的な意味や重要さがあると信じている間は、それらがなくなった瞬間、簡単に幸福は吹き飛ぶ。

302:没個性化されたレス↓
16/08/03 18:09:50.47 .net
幸福を語るなら、ただ考える、ただひたすらあらゆる物事の思想に耽る
それだけで自分は幸せ
鳥は飛ぶために生きている、馬は走るために生きているなんて言葉を耳にしたことがあるけれど
自分は考えるために生きている、考えるために生まれてきたのだと確信している
逆に言えば思考することのできない生に意味を見出せないからそんな状態になったら自殺したい

303:没個性化されたレス↓
16/08/03 18:35:31.83 .net
幸福とは、大事に握りしめている自我を棄てることなのかもと思ったりする

304:没個性化されたレス↓
16/08/03 20:22:05.15 .net
>>286−287
俺の場合自分の無知を思い知るのはむしろこれから何を学ぶかの方向性が得られるから歓迎だが
他人から無知扱いされるのは嫌だな
うるせえ無知だなんて自分が一番わかってんだよつかてめえに言われたくねえよ的なw

305:没個性化されたレス↓
16/08/03 20:56:32.28 .net
自分で自分を批判するのがINTP
他人からも批判されるとさすがに耐えきれなくなって反発する

306:16-974(ENTP-A,7w8)
16/08/03 21:38:51.21 qL+ylTZX.net
ENTPの俺の場合、無知扱いされるよりも、つまらない平凡な人間と思われる方が嫌だな〜
そのために、わざと型破りなことをしたりする
研究して知識を得ることは好きだが、俺の場合、知的好奇心は生きる目的ではなく活力の源という感じ

307:没個性化されたレス↓
16/08/03 22:32:55.69 .net
本当の世界はロゴスが尽きた場所から始まる

308:16-974(ENTP-A,7w8)
16/08/04 00:37:56.57 /fTx7NJc.net
永遠に始まらないのでは?

309:没個性化されたレス↓
16/08/04 07:51:01.70 .net
>>298
めっちゃタイプ7ぽいね

310:没個性化されたレス↓
16/08/04 08:27:31.70 .net
んーそんなに思索命ではないけどな。
アイデンティティ、価値、幸福ということで言えば、
INTPであること以前に人間として発達課題をクリアする中で獲得してきたことの方がよっぽど大切だ
課題に取り組んだ結果が職業や配偶者を得るという形で実ってきたわけで
1人で思考思索しているより、仕事したり家族と過ごしたりしてる方が自分は幸福だよ。
特性として考えに考えるという自分がいることは認めるけど、考えることが幸福やアイデンティティそのものだとは思わない。

311:没個性化されたレス↓
16/08/04 09:28:27.31 .net
考えることは面白い

312:没個性化されたレス↓
16/08/04 11:35:43.05 .net
自分は無知である、ということを知っている、
と開き直ったソクラテスはINTP?

313:没個性化されたレス↓
16/08/04 12:14:02.19 .net
無知の知は開き直りではなく「だから人は無限に探求し知ることができる!」っていう喜びの言葉に感じてしまうw
でも哲学は真理を見つけ(ようとしては失敗し続けてい)る学問だから哲学者にとって無知は悲しいことなのかな

314:没個性化されたレス↓
16/08/04 12:21:27.51 .net
「知る」という状態は物理学的にはどう定式化されるのだろうと子供のころ疑問に思っていたものだけど、
最近の機械学習周りの研究を追っている感じでは、どうやらエネルギー最適化問題として解釈できるようだね。
生物のやっていることが結局のところエネルギーを取り込んで自己の境界を維持することだと考えれば、これはとても自然なことに思える。
つまり知能は生物が獲得した特殊な機能ではなく、効率的なエネルギー配分を考える上で必然的に発生するシステムなのだ。

315:没個性化されたレス↓
16/08/04 12:42:49.94 .net
知ることはひとつの物理現象なのであって、〈知る〉という行為がこの世界から独立したものとして、なにか本質的なものとして、存在するわけではない。
たとえばコップに注がれた水がコップの形を縁取ることと、我々が何かを知ることとの間に、決定的な差異があるわけではないのだ。
無知の知とは、つまりそういうことだと私は考えている。

316:没個性化されたレス↓
16/08/04 12:54:22.24 .net
俺は無知じゃないと思った瞬間それ以上学ぶことをやめてしまうからな
自分が無知だとわかってない奴の知識は大抵浅いし古い
老害がいい例

317:没個性化されたレス↓
16/08/04 14:37:13.03 .net
そもそも知るということを物理的に定式化するのは難しいかもしれない
屁理屈に聞こえるかもしれないけどそもそも例えばある外界の物事の存在を真に証明することとその物事を知ることには大きな飛躍がある
仮にその物事が本当に存在したとしてそれを知ることは必ず感覚器官を通じて初めて成立する
けれどもその感覚器官が外界を正確に伝えてくれるということに対する証明はできない
なぜなら感覚器官自身によってしか感覚器官についての情報が得られないからだ
変な話になるがもしかすると実はSFの世界のように私は人体実験されていてる途中で感覚器官全てが他者によってコントロールされているもののそれに気づいていないのかもしれない
だがそんな中一つだけ正しいと確かに言えることがある それは確かに今こうやって考えを巡らせている自分自身だ
これが我思う、故に我ありということ
デカルトは哲学だけでなく、近代科学全般の基盤を支えた偉人なんだよと昔国語の先生に教わったのを未だに覚えてる
うまい文章書くのって難しいな

318:没個性化されたレス↓
16/08/04 15:29:54.47 .net
知る=ニューロンネットワークが新しく作られる
覚える=それが太くなる
で片付けてしまう俺は本当はISTPなんだろうか

319:没個性化されたレス↓
16/08/04 15:33:11.49 .net
装飾を嫌うのはintpらしいかな

320:INTP
16/08/04 15:57:13.48 .net
簡潔であるのがいい

321:没個性化されたレス↓
16/08/04 16:03:08.86 .net
デカルトのコギトの議論にはちょっと賛成できないな

322:没個性化されたレス↓
16/08/04 16:06:42.80 .net
カントに言わせればあれは誤謬推論であって、私もそれに賛成する。
我思うゆえに思い在り、というのがたぶん正確なところ。

323:没個性化されたレス↓
16/08/04 16:54:44.42 .net
カントと言えばあの人INTPだけど晩年は時間に正確に生きていたらしい
毎日同じ時間に散歩するから街の人はカントを時計代わりにしていたとかナントカ
これはJの暴走か、あるいは人間としての成熟か

324:没個性化されたレス↓
16/08/04 20:02:19.85 .net
>>286
頭悪い人でもこちらに直接的な害が及ばない限り構わないと思うなあ 長時間話すのは御免だが
逆に頭がいい人と話すと自分の向上心やモチベーションに繋がり得るし全く嫌でない
特に興味や性格が自分と似た人で頭がいい人は滅多に会えないし寧ろ話したい

325:没個性化されたレス↓
16/08/04 20:27:39.83 .net
>>315
カントの時間に正確エピソードって、
「今日はちょっと違う道を通ってみよう」とか思わなかったのかなと不思議に思う

326:没個性化されたレス↓
16/08/04 20:47:41.70 .net
>>316
たしかに自分と似ているタイプ(INTP)の頭のいい人は好き
苦手なのは、ENTJとかESTJとかの、口先が上手いタイプ
わーわーとウルサイのが嫌
同じウルサイでもFeなら聞き流していられるけど、論理で来られるといちいち頭で思考してしまうから、疲れる

327:没個性化されたレス↓
16/08/04 20:56:14.43 .net
>>314
でも、それって身体と切り離された場所にも思考が存在することを証明する必要あるよね。
証明出来ないならデカルトの「我思うゆえに我あり」は正確

328:没個性化されたレス↓
16/08/04 20:59:21.57 .net
カントって小金持ちだったのに
引っ越しや旅行もしなかったんだよな
結婚やオナニーもしなかったようだし
禁欲的な生活スタイルを貫いた人

329:没個性化されたレス↓
16/08/04 21:16:58.39 .net
カントん包茎

330:没個性化されたレス↓
16/08/04 21:19:18.90 .net
昔は旅行のときの移動手段が現代よりも格段に不便だろうから、
外の世界が見たいという欲求が強くなければ
旅行しなさそう

331:没個性化されたレス↓
16/08/06 20:44:27.46 .net
>>318
Teは言ってることは正しいんだけどなんかこう…うざい。
分かってる!分かってるから!言われんでもやるから!っていうね…。

332:没個性化されたレス↓
16/08/07 00:14:07.19 .net
子供の頃に学習漫画(小学館発行のものや学研まんが類)が好きで読みまくっていたんだけれど、
同じようにはまっていた人はいるかな?
学習漫画を読むきっかけは、小学校の図書館で堂々と漫画が読めるという単純な理由だったが、
漫画という分かりやすい形式で色々な物事について知ることができるのが楽しくて、読むのにはまっていた
日本・世界の歴史や○○のひみつ(星座、切手など)、中には世界の超能力者達を紹介するオカルトな内容のものもあって、
大人の今になって再読したいとも思っている

333:没個性化されたレス↓
16/08/07 06:43:27.17 .net
>>324
ひみつシリーズ好きだった

334:没個性化されたレス↓
16/08/07 11:44:06.86 .net
>>324
学習漫画、偉人漫画、名作を漫画化、どれも昔も今も好き
そもそも漫画そのものが大好きなんだけどな!

335:没個性化されたレス↓
16/08/07 19:28:27.40 .net
大卒後、数年ふらふらして専門職のノンキャリ公務員になったわけだが、チームでの仕事が苦痛すぎて数か月で辞めることを考え始めた。
今は、真に人と協調しなくてすむ働き方を模索している。

336:INFP1 ◆QylMEw5V3Y
16/08/09 02:01:03.17 .net
真に人と協調しなくてすむ働き方・・・ゴクリ。。

337:INTP
16/08/09 02:05:27.75 .net
実は結構人と関わるの好きなんだけどINTPの中では少数派かな
他者がこの世界をどの様に観ているかというのに強く関心がある

338:没個性化されたレス↓
16/08/09 11:39:17.99 .net
涙もろいけどINTPで合ってるのかな
オリンピックではすでに何度もウルッと来たし、イチローの3000本なんて新聞で文字読んだだけで色々想像して泣いた
ただいつも泣くわけではなくて、災害とか事件で人が死んでも、分析はするけど感情は動かない
スポーツか映画あたりが弱い

339:没個性化されたレス↓
16/08/09 11:57:28.11 .net
私もINTPだけど人類がすごいことやってるの見るとうるっとくるよ、分野問わず。

340:没個性化されたレス↓
16/08/09 12:37:41.98 .net
>>329
人とのコミュニケーションを心理ゲームのように考えている感はあるな
もちろん傷つけることを楽しんだりはしないが
>>330
おそらく「ウルッとしたい」という目的のために意図的にFを使用できるんだと思う
だから災害なんかでは動かない
わざわざ好き好んで「悲しみたい」という奴はあまりいないだろうし

341:没個性化されたレス↓
16/08/09 13:20:52.76 .net
本能的に感動するように自分はプログラミングされてるから素直に従ってるけど甲子園とかはテレビで見ると無理に感動させようとしているから冷める

342:没個性化されたレス↓
16/08/09 13:29:56.55 .net
新聞雑誌は読まないから知らないが
テレビってF向けメディアだよな
事件が起きても、何が起きたか、どんな状況だったか、何が原因なのかよりも
被害者の悲しみや怒りの声ばかりを報道する
例の事件で障害者団体の声明がニュースで流れ出したときは思わずテレビ消したわ

343:没個性化されたレス↓
16/08/09 13:38:38.52 .net
確かにテレビ番組はあまり心動かされないな
何か無駄な演出とか過度な表現が逆に苛つかせる
何かしらの偉業を達成した人には感動というより素直にすげえと尊敬する
悲惨な事故があった時には悲しむというより理不尽なことが不可避的に人に起こることに対する怒りとか無力感を覚える

344:没個性化されたレス↓
16/08/09 14:10:16.37 .net
悲惨な事故の報道で悲しい悲しいばかり言っているのを見るたび
そうやって悲しんでばかりで対応策を考えないから同じことを繰り返すんじゃねえかとイライラする
対応策よりも誰に責任を被せてサンドバッグにするかしか考えてない
サンドバッグをぶっ叩けば一時的にはスッキリするだろうが、何も解決しない
このへん、愚痴られたときの気分と重なるな
世間では愚痴は聞いてあげるのが優しさ、悲惨な事件は一緒に悲しむのが人間らしさとかいう風習になっているが
F的価値観はどうしてこう多数派ぶるのが得意なんだろうね
T的価値観は口に出したくても出さないのが美徳という空気になっている

345:没個性化されたレス↓
16/08/09 14:14:10.20 .net
>>334
討論番組とかショービジネスだもん。
バラエティとか、テロップ芸が流行りだしてからつまらなくなった。
動きや臨場感のあるロケ映像でやるならいいけど、スタジオでの馴れ合いトークにつけるのは本当につまらん。のっぺりした展開にゴチャゴチャ装飾付けてるだけ。
ラジオは視覚使えない分、論理破綻すると意味わからなくなるし、間の取り方や抑揚を弁えて喋るから聞きやすいね。

346:没個性化されたレス↓
16/08/09 14:31:20.32 .net
昨日やってた番組で、ウザイ奴が懲らしめられてスッキリみたいな体験を
再現Vで流すやつ見たんだけど
スタジオトークがその体験そのものよりも
出演者の演技の褒め合いみたいになっててなんだこりゃと思ったw

347:没個性化されたレス↓
16/08/09 14:46:42.58 .net
スカッとジャパンは自分でも驚くほど嫌い

348:没個性化されたレス↓
16/08/09 15:06:18.57 .net
ひな段芸人って何のために存在しているの?
どうして死なないの?

349:没個性化されたレス↓
16/08/09 15:43:08.12 .net
>>338
しゃーないやろ。生活板や鬼女板の劣化版なんだからそれくらいしか見るところ無い。

350:没個性化されたレス↓
16/08/09 18:16:11.49 .net
INTPって歌で感動することってある?
感動自体Tの性質とは相反するものだとはおもうけど

351:没個性化されたレス↓
16/08/09 18:37:03.43 .net
スカッとジャパンはコメディとしてはけっこう面白いと思うけど
このタイプの人の好みではないのかなあ

352:没個性化されたレス↓
16/08/09 19:09:24.42 .net
音楽オタクだから音楽で1番泣くよ

353:没個性化されたレス↓
16/08/09 19:19:56.32 .net
>>343
一言で言うと発想がビンボー臭い。
素人モノのゴシ


354:ップコントだもん。コンビニのラックに並んでる三文コミックを映像化しただけって感じ。 ああいうのは他人の不幸を高みから笑って安心するためのものだと思ってる。創造性のかけらもないよ。 なんか見てると心が荒んでくる。



355:没個性化されたレス↓
16/08/10 00:46:08.42 .net
>>343
T向けじゃないことだけは確か
愚痴や陰口が好きな層には受けるんじゃね?

356:INFP
16/08/10 01:01:55.37 .net
第二第三機能が同じタイプとしての興味なんだけど、NeとSiのバランスはどう取ってる?
あと、劣勢機能を高める為の参考にしたいのでTeについて所感のようなものを教えてくれると、助かります。

357:没個性化されたレス↓
16/08/10 06:47:56.12 .net
>>342
感動してるぞ!って思う前に涙が出てくることはあるよ。
感動したことを言語化するのは苦手だから、人と共有するのは何となく難しい。良かったね、感動した、ぐらいの語彙しかないw
あと、フェスとかドームコンサートとかは盛り上がれない。よっぽど歌唱力や演奏能力がある人なら別だけど。
音楽は自分で演奏もしてるし、もちろん鑑賞もするけど、どっちかいうとテクニックを聴く・観るのが好き。

358:没個性化されたレス↓
16/08/10 07:41:26.02 .net
INTP、ESFJの母親を持ってる率が異様に高い気がするんだけどそうでもない?

359:没個性化されたレス↓
16/08/10 08:25:38.83 .net
URLリンク(i.imgur.com)
09

360:没個性化されたレス↓
16/08/10 09:28:02.39 .net
>>329
人から直接話を聞くのは面白いと思っているけれど、
ある人からタイプ論的な話の中で、
「人と関わる行為自体が好きというより、他者から得られる様々な情報が面白くて好きという
他者=情報だという認識」について指摘を受けて(非難する指摘ではない)、ハッとした
>>334
TVは主に女性向けに作っているというしね
Fが多い女性の嗜好を、Tが多い男性の制作側が変に解釈して作っているのではないかと思ったり

361:没個性化されたレス↓
16/08/10 09:56:49.81 .net
明らかに違うタイプのスレに書くのも変だけど
個人的に面白いなと思うTV番組は
世界ふれあい街歩き
欧州の街並みは綺麗だよね
討論番組ではBSプライムがいいと思う

362:没個性化されたレス↓
16/08/10 10:39:16.05 .net
民放の番組はCMを打っているスポンサーの意向込みで見ると興味深い
TVはほとんど見なくなったけれど、本格的な内容のドキュメンタリーや海外ドラマはたまに録画して見る
ニュース番組も、NHK含め感情を煽るような演出が見ていて疲れるようになったので、
ニュースは専らネットで記事を読むだけになった

363:没個性化されたレス↓
16/08/10 13:59:52.27 .net
>>349
ESFJ自体が「母とはかくあるべき」みたいなイメージを地で行ってるからね。
もともと数の多いタイプだし。

364:没個性化されたレス↓
16/08/10 14:49:17.66 .net
ESFJの人に上手く対処する方法って何かある?
できるだけ近寄らないようにしてるけど限度もあるし、
どう接すればお互いイライラせずに済むのかわからない

365:没個性化されたレス↓
16/08/10 18:13:15.18 .net
>>355
ESFJに限ったことでは無いけど、
MBTIやその他性格理論を勉強して習性や存在意義を知ることでストレスは減るかなと思う

366:没個性化されたレス↓
16/08/10 18:55:28.57 .net
責任を負わせたがる人って何タイプなんだろう
たとえば「ここはこういうやり方でいいと思います」と自分が言うと、
「それでいいのね? それでいいのね?」としつこく言ってくる人
たぶん「それでいい」とこちらに言わせて、あとで問題が起きたときに責任を追求しようということなんだろうけど
疑問点があるなら素直に質


367:竄オたり反論したり対話すればいいのにと思う 事故や問題が起きるかどうかより、起きたときに誰に責任があるのかばかり考える



368:没個性化されたレス↓
16/08/10 18:59:49.88 .net
ESTJ死ね

369:没個性化されたレス↓
16/08/10 19:48:09.04 .net
>>354
女性の20%近くがESFJらしい。
さらにISFJも合わせると40%近い。
ちなみにINTPは1〜2%ぐらい。
女社会はINTP女には厳しい。
>>355
ESFJは自分とすべてが真逆だしなおかつ人の意見あんまり聞かないからめんどくさいよね。
相手をどうこうするのは正直無駄だしこっちが疲れるだけだから周りの人に協力してもらうしかないかなあ…。
SFJって特に従順だから上司とかを味方につけられれば楽かもしれない。
>>358
何があった。
若干予想はつくけど。

370:INTP
16/08/10 19:53:54.19 .net
358じゃないけど俺もESTJはちょっと苦手
押し付けがましい正しさみたいなものが俺の信条と対立することが多くて戦わざるを得ない
ESFJの人とは一緒に話していて楽しいよ 見習う点が多い 疲れるけどね

371:没個性化されたレス↓
16/08/10 22:57:13.98 .net
>>358
人口の12%が消えるぞ

372:没個性化されたレス↓
16/08/10 23:01:29.65 .net
愚痴を聞かされると自己完結しろよって苛つく
無意味な共感とくだらないコミュニケーション嫌い

373:没個性化されたレス↓
16/08/10 23:04:12.21 .net
その愚痴も無意味っす

374:没個性化されたレス↓
16/08/10 23:13:55.66 .net
>>356
習性や存在意義は認識してるつもりだし、集団の中でわりと重要な役割であることも知ってる
苦手だとは感じるけど自分に無いところは普通に尊敬してる
ただただ苦手というか合わないんだよなぁ
>>359
やっぱ第三者に介入してもらうのが一番か
どうもありがとう

375:没個性化されたレス↓
16/08/10 23:33:58.70 .net
>>360
対立するって事は自分も押し付けてるって事やで

376:没個性化されたレス↓
16/08/10 23:37:46.85 .net
結局押し付け合いだよ世の中

377:没個性化されたレス↓
16/08/10 23:38:46.38 .net
>>347
バランスの取り方については、自分も知りたい
MBTIに則って己を高めるには具体的にどうしたら良いのかと最近考えていたので
>>349
母はおそらくESFJ
良いところも色々とあるけれど、過干渉、感情的、独善的なところは嫌だった
たまに会うぐらいが適度な距離だと思いつつ快適な一人暮らしを満喫中

378:367
16/08/10 23:48:32.38 .net
ESFJらしき母から今まで言われた非難は、
頭でっかち、変わっている、人と会話するためにTVは見ないといけない、会社の飲み会には参加して上司や同僚と交流するものだ等
あくまで自分に対する非難だけど、
正反対の性格タイプからはこう否定的に見られているという一例として挙げてみるw

379:INTP型のアスペ女
16/08/11 00:41:22.98 .net
元々、アスペルガー症候群
障がい者手帳2級持ってる
この
URLリンク(seikaku7.com)
サイトでINTP型と診断されたんだが、どうすればいいのか…?
2ちゃんで5行目以上になると「長文ガー!」ってよく言われる。
お前ら小説やラノベとか「活字読まないのか!」ってツッコみたくなる。
2ちゃんの"3行レス"ってネタじゃなく本気だったのにびっくりした。
自分ではかなり纏めて文章にしているつもりでも10行は超える
上手く纏めるのは苦手なのは自覚してる。
でも頑張って短文にしようと努力してる。
それでも「長文ガー!」って叩かれる。
2ちゃん民は頭悪いのばっかなの!って思ったりもする。
INTP型で納得した部分はINTP型の有名人のアルベルト・


380:アインシュタイン著の相対性理論の原文を持っていてそれを短期間で理解できた。 私に取ってはとても簡単で単純な理論だと思った。 でもそのことを天才とか自分でほめない。 アインシュタインも同じヒトであるから。 神じゃなく同じヒトなら出来ない道理はないと思うから。 後は心理学と脳科学も学んでる。 勿論、趣味の一環として。 自分のアスペルガー症候群という症状を理解するために色んな本からネット検索までして調べました。 全ては自分を理解するために…。



381:INTP型のアスペ女
16/08/11 00:43:38.00 .net
>>369
前置きも長くやっぱり長文になったけど、本題はどうすれば3行(せめて6行!)以内に纏められる文章が書けるようになれるの…?
説明する場合は特に3行は無理!
相対性理論なら2行で纏められるけど。
光は物質でありながら重量のない物質で相対性理論とはその光と他の物質を相対させた理論
でも、理解してないならこの2行じゃさっぱりだと思う。
そこで色んな理論を説明しなきゃいけないけど3行とか短文じゃ説明できない。
無知は恥じゃないけど理解できている人にしかこの説明だけじゃ伝わらない。
別に誰も見下したりもしてないのにそういう風に思われる。捉えられる。勘違いされる。
これはINTP型の特性なのか?私という個人の特性(人格)なのか?
そこは不明。
知識の吸収力がダイソン並みってのも困りものかな(笑)

382:ENFP
16/08/11 01:03:36.59 .net
段階を踏んで説明する必要のあるものは必然的に長文になると思うよ
日常的な物事を話すのにあまりにも冗長な説明になるなら別問題で
単に説明するまでもないことまで言ってしまうんじゃないかな
全くの別タイプの人間で申し訳ないけどね

383:没個性化されたレス↓
16/08/11 01:11:08.95 .net
このスレざっと見ても読むのが大変なほど長文の人はほぼいないから長文なのはINTPの特性ではないと思う

384:ENTP
16/08/11 01:21:38.51 OyZLtJ7T.net
相対性理論は慣性系同士の変換が成り立つことであるがこれは光速付近で破綻する、なので速度変化による時間の伸び縮みを考慮して光速に対応したものが特殊相対性理論
という話だったような

385:ENTP
16/08/11 01:33:35.89 OyZLtJ7T.net
>>373はガリレイ変換とローレンツ変換の違いだったわ

386:INTP型のアスペ女
16/08/11 02:08:03.90 .net
>>371
単に説明するまでもないことまで言ってしまうんじゃないかな
確かにそうかも。
日常的なことでも1〜10まで話さないと伝わらないかも…?って思ってること多々あります。
要するに取扱説明書とか読まずに触る大雑把な人と特に相性悪いと思う。
私の常識では初めての物を触るのに説明書読まないなんて信じられない!って思ってるから。
意外とマニュアル人間なのかも…?
でも、常識が常人と違うから私の常識は非常識になる。
日本人の傾向で”同調圧力”ってものがあります。
私はその同調圧力に馴染めない。
ううん。同調しようと周りと合わせることをしない。
同調圧力というものを学んでみようと思ってオリンピックって興味無いものをみました。
それを受診日に主治医に伝えたら
「興味無いなら別にみなくていい」と一蹴されました(笑)
オリンピックは同調圧力の強い競技大会だと思ってるけど、実際はどうなんだろう…?
必要性が無いからって無視していれば結局、何も変えられないし、変わらない。
それとも無理に変わる必要性がないのか…?
そのところは疑問で溢れてます。
主治医からの無理に同調圧力をしなくていいという指示に…。
新しい試みを一蹴されたので少し不満はあったけど、主治医の指示は的確だったのでそれも指示



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

313日前に更新/310 KB
担当:undef