INFJ型の雑談スレッド at PSYCHO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:没個性化されたレス↓
18/10/10 13:03:22.34 .net
例えだろう?一見全体が見えると思い込むと死角によって痛い目見ると
要確認Se要素だな

751:没個性化されたレス↓
18/10/10 14:50:30.18 .net
頭の悪そうな例え

752:没個性化されたレス↓
18/10/10 15:12:11.71 .net
お馬さんや鹿さんのような人には難しい例えだろうねシンプルだけに

753:没個性化されたレス↓
18/10/10 18:50:54.28 .net
すげえのがいるな…

754:没個性化されたレス↓
18/10/11 02:13:44.11 .net
争えば傷が増える
過去に負った傷を清算するのはお互い困難になる

755:没個性化されたレス↓
18/10/11 18:24:28.11 .net
>>662
馬鹿すぎワロタ
救えねえわこんな奴w

756:没個性化されたレス↓
18/10/11 22:26:15.39 .net
バリバリの理系だからINTPだと自認していたが、もしかしてINFPではと思い直し、
そして今、INFJって線もあり


757:うるのではと考えている 仮にINFJだと自認を変えても、またしばらくすれば、ほかのタイプに鞍替えしてそうだ 何かINFJなら、これだけは当てはまるって診断ないだろうか まああったら苦労しないのだが



758:没個性化されたレス↓
18/10/11 23:11:51.12 .net
俺も自分が確実にINFJとは言えないので何とも言えない所だなぁ。
ただINTP、INFP、INFJときてるってことは内向的で直観的な人なんだろうから、第一機能が内向直観の可能性は高そうだよね。

759:没個性化されたレス↓
18/10/11 23:27:16.42 .net
俺もその口だ...INFPみたいな寛容さは最近無いことに気が付いた...

760:没個性化されたレス↓
18/10/11 23:39:34.39 .net
自分もNiがよく分からなくて以前INFPだと思ってたんだが振り返ってみた。
思えば日常的に最悪の場合を予測することが多い。
(家族が出掛ける、事故に遭って二度と話せなくなるかもしれない)→気を付けてねとしつこく言う。
特に何も話していない人の気持ちが勝手に流れ込んでくるように感じる。大抵は自分の妄想だと思い無視するが、時々対象のことが心配で堪らなくなり、声を掛けないと気がすまなくなる。
こんなのは普通のことですかね?
頭の中で常に何か考えるせいで何が真実か分からず毎日頭抱えてます。
直感に従うって、そんな度胸もない。どうしたらいいのかなぁ……

761:没個性化されたレス↓
18/10/12 00:14:50.95 .net
予知みたいなことはたまに感じることがある
嫌な予感が的中したり、今起きたことが夢で見たようなうっすらした記憶があったり。
ただ予知能力とかそういううさんくさいものではなくて時に何か普通ではないものを感じるんだよね
最悪の状況を想定するって考えから割り出されるうまく説明できないなにか、なんだろうか…

762:没個性化されたレス↓
18/10/12 00:20:32.76 .net
INFPは自分のことのように悲しみ、INFJはあくまで他人事として悲しむってのが違いだろうか
INFPは、「あなたの不幸と私の不幸、どちらであっても、私にとっては辛いこと」ってセリフが
INFJは、「俺が不幸なのは俺の問題だが、お前が不幸なのは見ちゃいられない」ってセリフがしっくりくるタイプ
他にも、INFPは同情してくれない人を見ると傷つくが、INFJは同情されるとむしろ傷つく方
INFPはどんな事、どんな相手、それこそ「汝の敵を愛し〜」を実践できるタイプ
INFJは時折異様に冷たいことがあり、敵とみなしたら容赦ない攻撃してくるタイプ
って感じで、INFPはとてもやさしい隣人で、INFJはそれこそ神か何かかって感じの人、なんじゃないかな

763:没個性化されたレス↓
18/10/12 00:33:22.69 .net
疲れてる時とか結構上から目線になっちゃう
馬鹿なの?死ぬの?とか痛いことをイライラしながら心でぶちまけてる
そう思ってる時に声掛けられるとぎょっとして、咄嗟に笑顔で振り向く
たまに、こいつ私の底意地の悪さ見透かしてんな……って思うこともある

764:没個性化されたレス↓
18/10/12 00:34:56.43 .net
でも内省してる時は極端に愛情深くなり
全人類が幸福を手にできない世の中なら消えたほうがマシと思ってる
なぜ苦しんでいる人が存在する必要がある?なぜだ!と嘆き怒り喚いてる
ナチュラル厨二病ですみません

765:没個性化されたレス↓
18/10/12 00:44:20.12 .net
>>709
バーの経営か……楽しそうだなぁ
いろんな人の話傍で聞いてみたい
専業主婦は、相手との深い絆をいつまでも感じられたら最高に幸せたろうな

766:没個性化されたレス↓
18/10/12 01:09:48.96 .net
>>726
俺も状態悪くなるとそうなるよ。
原因は人それぞれだし根本的な解決は分からないけど、軽く瞑想とかしてみるのはどう

767:没個性化されたレス↓
18/10/12 01:15:24.58 .net
>>732
やっぱり瞑想か
隣がうるさいもんで音楽で耳塞がないと平常心保てないんだよね
みんなも騒音問題にめちゃくちゃ弱かったりするかな
自然音だけが聴こえる環境で過ごす時間が必要なんだろうね、ありがとう

768:没個性化されたレス↓
18/10/12 01:48:33.20 .net
瞑想しようにも妄想タイムにしかならないんだけど、どうすればいいんだ…

769:没個性化されたレス↓
18/10/12 15:54:54.00 .net
>>730
これって普通じゃないの?厨二病でも無くないか?
厨二病なんて言って一言で済ませる奴に耳を傾ける必要は無い

770:没個性化されたレス↓
18/10/12 17:58:39.48 .net
>>735
本心語るとだいたい「そんな大層なこと考えてるの?」な扱いだから保険かけちゃった
このスレでは必要なさそうだね
ありがとさん

771:没個性化されたレス↓
18/10/12 18:35:02.87 .net
世界を消しちゃう方向に考えちゃうんだ
誰でも小さな幸せから探してみようというほうが建設的だと思うけど
小さな幸せというのはとりあえずは美味しいものを食べたとか綺麗な花が咲いてたとかそういうところからでいいんです

772:没個性化されたレス↓
18/10/12 19:29:07.15 .net
人に興味を持たれても殆どの人はまた離れていく
理由は何となく分かってる
自分の事を話さず心を開示しないからだと思う
仲良くしてくれて嬉しかったのに、その人を思えば思うほど疎まれる
そんなに何考えてるか分からないのかな

773:没個性化されたレス↓
18/10/12 19:30:11.10 .net
>>737
そんなのに意味があるのかなと考えちゃう
束の間の休息にはなると思うけど
自分だけ幸せでも独りじゃ何も意味が無い

774:没個性化されたレス↓
18/10/12 19:47:16.60 .net
>>738
it all returns to nothing ♪ I just keep
letting me down ♪ letting me down ♪
letting me down〜♪

775:没個性化されたレス↓
18/10/12 20:10:38.61 .net
>>733
騒音弱いね、静かじゃないと寝れない。
>>734
眠い時とか、起きた後とか、頭が働かずボーっとしてる時ならやりやすいんじゃない。

776:没個性化されたレス↓
18/10/12 20:20:48.71 .net
小さな幸せに気づいて感じれるって凄いことだと思うよ。
共有する人がいればより幸せかもしれないけど

777:没個性化されたレス↓
18/10/12 20:35:55.09 .net
>>740
良い詞だね
自分はsyrup16gばっか聴いてるよ
NiFeを感じるのかもな

778:没個性化されたレス↓
18/10/12 20:36:51.81 .net
Twitterでかわいい動物系のツイートだったりそれへのリプみたりするだけで感動できるけど、自分の場合感性豊かってより病んでるから困る…

779:没個性化されたレス↓
18/10/12 21:31:05.30 .net
最近俺はINTPなのかINFPなのかINFJなのかで悩んでいる
INFJの例で上がってる人って、どこか何とも言えない高潔さ漂わせてるけど、俺にそんなのあるとは思えない
けどこの3タイプのうちINFJの特徴が一番しっくりくるような気がするんだよな
んで今はINFPとINFJの違いについて考えていて、その考察結果について検証したいんだけど
INFJの面々て、相手が気にしていない事柄に対しても悲しんだりしないか?
例えば貧乏な人がいて、当の貧乏人は自分の立場を割り切っているどころか気にも留めてないんだけど、
無性にその人を助けたくなったり、助けられなくとも何とか貧乏脱却してほしいと思ったりしないか?
もう一つ、その人がどれほど苦しんでいようと、そんなもの大した苦しみでないと、冷淡になったりしないか?
例えば失恋して落胆している人を見て、それほど失恋がつらいなら、はなから恋愛なんかしなけりゃいいんだ、といった具合に
INFPの場合、あくまで同情、共感するのであって、当人が困ってなければそれでいいと思うし、
なんならそんな不幸を乗り越えているのを見てほっと安堵してしまう
逆に当人が苦しんでいれば、たとえそれが当人の非でしかなかったとしても、一緒に嘆きたくなる
って仮説立ててるんだけどどうだろうか、もしかしたら上の説明INFJとINFP逆であるべきかもだけど

780:没個性化されたレス↓
18/10/12 22:27:51.20 .net
>>745
そのままでいいんじゃないかなぁ
Feだからにはお節介焼きな部分も出てくるだろうしね
助けるべき立場の人は自分を犠牲にしてでも助けたいと思うならJじゃないかな
それよりも自分がJらしいなと思うのは、「〜するべき」と言う強迫にも似た倫理観を持つこと
基準がはっきりしてるので、それに届かないと外界にも怒りを感じるし、自分を罰したくなる
頑固で完璧主義なところが特徴的だと思う

781:没個性化されたレス↓
18/10/12 22:48:20.99 .net
合ってると思うINFPはFiをベースに「どう感じるか」を自分だけじゃなく他人にも適用する
基本的に人それぞれが自分で選択する事を尊ぶから施しはしない

782:没個性化されたレス↓
18/10/13 00:24:09.82 .net
>>745
状況によるしINFJも様々だから一概に言えないけど
哀れむ気持ちがあっても必ずしも助けようと思うわけではないかな。
軽蔑してスルーしようと思う場合もけっこうある。

783:没個性化されたレス↓
18/10/13 01:54:59.10 .net
Ni内向的直観、ってなんやねんと長年考え続けたが今では良くわかる
イライラしてる時や自問自答して結論を出そうとする時に自覚できる
イメージは意識の線路、脇に逸れる事の無い真っ直ぐな思考回路
ああ今日も疲れたな

784:没個性化されたレス↓
18/10/13 01:56:25.16 .net
>>748
軽視、よく分かる
見下す対象はとことん見下すから時々夜神月が表れる
INFPも興味無い対象には冷たくあしらうってあるよね
そういう時の内面世界は何が違うんだろう

785:没個性化されたレス↓
18/10/13 01:59:16.51 .net
>>749
今日もお疲れ。
とりあえず今日は寝る。おやすみ。

786:没個性化されたレス↓
18/10/13 02:09:26.62 .net
INFJって、マザーテレサからヒトラーまで、なんか一線超えてるっていうか近づき難い人が多いイメージだな
なんて思ってたら当の本人がINFJ説出てきたわ
言われたことはないが、俺も何か一線超えてる人だなんて思われているんだろうか

787:没個性化されたレス↓
18/10/13 02:34:56.88 .net
寝ようと思っても身体の限界まで眠れなくなる夜が多くて困る
Ni-Tiループってやつなんだろうな
思考が止まらない、調べ事が尽きない

788:没個性化されたレス↓
18/10/13 02:59:22.89 .net
内向的直感と思考の違いがわかれば、INTPとINFJの違いが明瞭になる?

789:没個性化されたレス↓
18/10/13 03:03:55.70 .net
>>750
INFPだけど基本的に興味ない対象には興味ない以上の感情を抱きたくないから冷たく振舞ってる
どんな軽蔑してる相手でも人と接してしまえば共感を抑える事が出来ないからとにかく関わらないようにする

790:没個性化されたレス↓
18/10/13 03:19:06.64 .net
>>754
自分はNiTiの違いよく分からんよ、一緒に使うからね
INTPの場合TiSiループなるものがあるんじゃない?
それを調べてみると良いかもね

791:没個性化されたレス↓
18/10/13 05:21:55.56 .net
一番の違いは映像思考か言語思考かだろ
INFJって空間認識能力が高いから判断も速い厳密さには欠けるけど
INTPは判断の際いちいち言葉で言い表せる厳密な基準を追い求めすぎるから判断が遅くて鈍い
INFJは適当なところでこれはこういうもんだと納得するけどINTPは緻密に内部構造まで説明しようとする
身近なINFJっぽいやつを見ての感想だけど

792:没個性化されたレス↓
18/10/13 08:19:20.80 .net
イメージしろと言われて
イメージが動画のように動くのは何の機能だろうか?

793:没個性化されたレス↓
18/10/13 12:48:36.16 .net
意外とコミュ力あるっていうか、外面いいのがINFJ?

794:没個性化されたレス↓
18/10/13 12:53:46.07 .net
外面は間違いなく気にしてる。
だから良く境界線越えて来られるけどきつい。
自分の脆い部分をさらけ出すのは慎重になるし滅多にやれない。

795:没個性化されたレス↓
18/10/13 15:47:56.26 .net
内心批判的、軽


796:フ、他人事だとみている(3、Ti)のに、憐れむことができる(2、Fe)ってIFJ型の特技なのかなと 他のタイプの場合、ITJは相手と同じ感情を持っていても、それでも容赦なく批判的に見ることができる ITPは基本いつも他人事に思っていて、IFPはいつも他人に同情している。ただしどちらも時たま正反対の行動に出る ETPは同情してる素振り見せるけど、結局は冷淡に見ている。EFPは何とも思ってないようで、内心すごく同情している ISFJの場合、S型故常識的だが視野が狭い批判になり、INFJは批判も同情も突飛な方に向かったりする 例えばミュージシャンの夢破れ、極貧生活している人に対し、 「そんな無謀な夢追いかけてればそうなるの当たり前でしょ、可哀そうに」となるのがISFJで 「そもそも仕事とは糧を得るための活動であり、自己の夢や実現を託すためのものではない けどそう誤解させている者は確かに存在し、それは社会という悪魔だ」とか思い始めたらINFJか ちなみにITPは「あほだな」で、IFPは「可哀そう」とまでしか思っていない 自分で言ってなんだが、ISFJが典型的な母親でINFJが典型的な教祖っての、理由ちょっとわかったわ



797:没個性化されたレス↓
18/10/13 15:51:09.79 .net
ISFJに比べてINFJは偽善者な印象が強い
そうではない個人もたしかにいるがそれはTiが発達したINFJかな

798:没個性化されたレス↓
18/10/13 15:59:16.80 .net
どういったところが偽善者だと思う?

799:没個性化されたレス↓
18/10/13 16:08:22.21 .net
INFJが偽善者に見えるっていうなら、ちょっとわからんでもない
なにかすごく崇高なこと言って啓蒙してくるが、他タイプからは何でそんなことするのか見えないから
となると、上手いこと言って俺らを騙そうとしているんじゃ、って発想にもなるのだろう
ISFJならば、割と多いタイプ故、接してきた数も多く経験上安心だとわかるんだろうけど

800:没個性化されたレス↓
18/10/13 16:10:05.65 .net
実際に騙された?

801:没個性化されたレス↓
18/10/13 16:33:48.82 .net
悪気が無く故意で騙す気は無いが
結果として偽善的になってるだけ

802:没個性化されたレス↓
18/10/13 16:37:39.34 .net
>>761
自分ならそういう状況の人に対して
「テレビに当たり前のように出てる一握りの天才たちになんかそりゃなれない確立の方が圧倒的に高いわな、せっかく上京とかしたのに鳴かず飛ばずの人なんて腐るほどいるんだろうなぁ…」
ってこっちまで気分が沈むような感じかな

803:没個性化されたレス↓
18/10/13 16:46:17.88 .net
俺は簡単に人のことレッテル貼りする人間は嫌いだわ

804:没個性化されたレス↓
18/10/13 17:19:05.21 .net
偽善とか言われても仕方ないし一蹴するよね
むしろ自分を偽善だとのたまうまでが謙遜だしな
もちろん謙遜は計算込みでやる時もある

805:没個性化されたレス↓
18/10/13 17:30:44.28 .net
したたかな人が多いインターネッツですね、この偽善者め

806:没個性化されたレス↓
18/10/13 17:36:41.37 .net
職場に新しく入って来た某男は、あっという間に皆と打ち解け合っていた
私はと言うといつも猫を被って接しているが
そいつには何もかも見透かされているようで上手く馴染めなかった
そいつもきっと私を良くは思わなかっただろう
しばらくそいつが輪の中心にいて、私は黙々と仕事をした
そいつがいなくなってからも皆が「いい人だったね」と言う
そうだねと言いながら笑って、そう言う時に孤独を感じる

807:没個性化されたレス↓
18/10/13 18:03:59.42 .net
INFJ同士って仲良くない人が多いのは手の内がわかるからか

808:没個性化されたレス↓
18/10/13 18:10:19.28 .net
INFJだと思う友達がいない。
凄く仲良くなる気はしないけど、良い付き合いはできるかもしれないとは思う。

809:没個性化されたレス↓
18/10/13 20:42:59.76 .net
俺の場合、整理整頓はできないし、割とすぐふざけるしで、あんまりJ型って感じはしない
ただP型=ずぼらってわけではないし、そもそも


810:能力で型が決まっているわけではないから ただ単にだらしないだけのJ型ってこともありえるのかな



811:没個性化されたレス↓
18/10/13 21:20:04.22 .net
しっかりしたP型も全然いるのでありえると思うよ
俺も整理整頓は苦手だからISFJにお願いする

812:没個性化されたレス↓
18/10/13 21:48:03.78 .net
Se劣勢だがそれを感じる時はどういった時?

813:没個性化されたレス↓
18/10/13 22:15:03.06 .net
>>776
熟考……NiTiループし過ぎた時に
限界が来て体がビクッ!となり頭を掻きむしることがある
そんな時発散する為に音楽や絵、ゲーム、空眺めたりヒトカラ行ったり美味しいもの食べたりする
このタイプは過剰にSeに溺れることがあるらしい
肉体関係や過食拒食などなど、自覚はある

814:没個性化されたレス↓
18/10/13 22:30:15.81 .net
音楽とゆかりが深いよね、INFJは。

815:没個性化されたレス↓
18/10/13 22:47:10.58 .net
あと運動神経が絶望的なところかな
誰かがINFJは最弱とか言ってたけど本当?……

816:没個性化されたレス↓
18/10/13 23:55:27.29 .net
>>776
ごはん食べながらも意識は頭の中の考え事でいっぱいなとき

817:没個性化されたレス↓
18/10/14 00:06:45.75 .net
数年前、すごくストレスのかかる環境に身を置いていたんだけど、それ発散するためかよく夜食食ってた
おかげで20キロ以上太ったが、今は落ち着いた環境になり、ストレス食いもしなくなり、増やした分以上にそぎ落とした
ストレスで飯食えなくなったのか、なんて心配してくれる人もいるが、内心、逆なんだよなあなんてほくそ笑んでる
MBTIはデブってた時から知っていて、当時は自身をINTPだと思っていたけど、最近はINFJなのかもと思っている
他にも、人が出す物音、たとえば扉の開閉音とか話声とかが聞こえてくると、そっちに気が行って集中できなくなるし、
ストレス食いあわせて、まさにSe劣等がなせる業なのではないかと思ってるよ
INTPであれば、通常時と変わり、家に帰ったら一人でさめざめと泣いてたりしてたんじゃないだろうか
INFPなら、変な攻撃性が顔を出して、ネットの掲示板荒らしやクレーマーなんてやってたかもしれない

818:没個性化されたレス↓
18/10/14 00:18:48.82 .net
ストレス食いはタイプ関係ないぞ

819:没個性化されたレス↓
18/10/14 00:19:24.45 .net
たしかに運動神経ないけどMBTI関係あるのかな?初めて知った

820:没個性化されたレス↓
18/10/14 01:59:25.87 .net
内向型でNF型なのではじめは気高くてとっつきにくい人かなと思われ
少し打ち解けるとFe型の社交性でユーモア交え色々話してくれるし
運動神経なかったりバカ舌だったり、意外と人間らしく親しみやすい人だと思われ
本当に仲良くなってNiの突飛に思えるアイディア、理想を話すようになってやばい奴だと思われる
ってのがINFJの王道なのかな
INFJの人間が相手の場合、親しみやすいとしか思ってない時点では、実は仲良くなんてなっていないのである

821:没個性化されたレス↓
18/10/14 04:10:38.19 .net
分かるなぁ
人間関係上手くいかないと感情の起伏が結構激しくなって
心開いた人には会う度にネガティブな話してしまう
その度に辛抱強く聞いてくれたENFPやENFJには本当に感謝しているし、少しも疑わなくなった
人間不信が通常運転の自分としては有り得ないと思ってた

822:没個性化されたレス↓
18/10/14 04:16:56.19 .net
それにしても耳栓って凄いね……
耳の中もごもごして敬遠してたけど慣れると快適
久しぶりにぐっすり眠れた気がする

823:没個性化されたレス↓
18/10/14 04:35:58.26 .net
infjかentpで迷ってるけどどう違うの?

824:没個性化されたレス↓
18/10/14 05:06:12.53 .net
むしろ何故迷うのか分からないんだが……
ENTPと迷うことがあるのか?
個人的ENTPの印象は常にのらりくらりと世論を交わして、いつでも飛んで行けるようにしてる状態
INFJは何事も真摯に受け


825:止めて疲弊することもあるがENTPはどうだろうか? ENTPは様々な可能性と奇異なアイデアを同時に次々と思い浮かべそうだがINFJはどうだろうか?



826:没個性化されたレス↓
18/10/14 05:07:28.06 .net
>>788
誤字訂正
交わして→躱して

827:没個性化されたレス↓
18/10/14 06:15:08.54 .net
エニアグラムとかいう別の性格診断もあって、それを加えると俳優気質とか学者気質のINFJもいることになるみたい

828:没個性化されたレス↓
18/10/14 16:23:18.82 .net
ストレス云々はHSPとかじゃまいかね?
悲観することでも無いよ

829:没個性化されたレス↓
18/10/14 19:28:10.93 .net
>>788
ENXPみたいに次々とアイディアは出せないね。例えば短い制限時間でたくさんアイディアを出してと言われたら、ENXPはたくさん出せるだろうけど俺はほとんど出せないと思う。

830:没個性化されたレス↓
18/10/14 19:42:23.46 .net
HSPでINFJなせいかもしれないが
INJって物凄くヤバイ気質だと最近感じてる
なんでこんなに生きづらいのかな
多分基準が世界だからだと思うが
自分を自分で評価できないのが苦しい

831:没個性化されたレス↓
18/10/14 20:00:16.86 .net
そりゃぶっち切りにヤバいタイプだろ
特にNiFeがヤバい

832:没個性化されたレス↓
18/10/14 20:02:21.00 .net
ヤバくないって。。

833:没個性化されたレス↓
18/10/14 20:11:39.92 .net
やっぱりヤバイよね……。
五億年ボタンってあれINJだと思うわ。
まさにNiTiループがあれだろ……。
考えるだけ考え続けて行動に起こせず気がおかしくなりそうだよ……まだ20代だけど。

834:没個性化されたレス↓
18/10/14 20:14:29.67 .net
NiTiもヤッバイわ
INTJ、INFJとしか接してない時期に悟ったわ
急に全能感とか感じだしちゃうタイプ

835:没個性化されたレス↓
18/10/14 20:14:30.32 .net
お疲れ。

836:没個性化されたレス↓
18/10/14 20:17:01.21 .net
>>797
NiFiループってどんな感じなんだろうね?
すっごい気になるわ
自分の我儘に向き合うって感じ?

837:没個性化されたレス↓
18/10/14 20:17:56.10 .net
ヤバいで片付けるのはヤバいねw

838:没個性化されたレス↓
18/10/14 20:18:36.24 .net
>>800
だね

839:没個性化されたレス↓
18/10/14 20:18:42.33 .net
>>800
ヤバイ……ヤバイとしか言い様がない結果になる
なんかマジで闇を感じ始めてる
ヒトラーの気持ち分かっちゃうとか思う辺り

840:没個性化されたレス↓
18/10/14 20:20:19.34 .net
NiTiループの思想同士で共鳴しちゃってんだな
ヤバいよそれ

841:没個性化されたレス↓
18/10/14 20:20:44.71 .net
>>802
ヒトラーの気持ち分かるとか思ってませんが

842:没個性化されたレス↓
18/10/14 20:21:42.13 .net
流石に犯罪犯すのも人殺すのも理解は出来ないが、ヒトラーが何故あんな極端な思想に走ったのか何となく分かる希ガスってことね
地雷踏んだみたいですまんかった

843:没個性化されたレス↓
18/10/14 21:15:21.27 .net
こんなカスみたいな連中、恐怖政治でも敷いて管理すべきだ、って発想に至りやすいのかねINFJは
確かにヤバ目の独裁者に多そうな発想だ
INTJなら、恐怖政治が最も効率的な管理方法だ、とかそんな感じか
NP勢はまず他人を管理する=指導者になることに意味を見いだせない
ENFJとENTJはようわからん、ENTJは抜群のリーダーシップあるらしいが
ENFJにはそんなイメージないな

844:没個性化されたレス↓
18/10/14 21:23:32.51 .net
見下してないから。
この一文で分かってほしい。

845:没個性化されたレス↓
18/10/14 21:46:42.20 .net
人殺したくはなるよね
代わりに猫虐めたりして発散してた

846:没個性化されたレス↓
18/10/14 22:08:19.19 .net
弱い者いじめしたことは誰にでもある

847:没個性化されたレス↓
18/10/14 22:24:58.20 .net
ドストエフスキーは『悪霊』で登場人物に人類家畜化計画の構想を語らせてるね
それによると、人類の1割を統治階級として選抜・教育し、残り9割は数世代にわたり退化させて原始の天真爛漫さに至らしめれば全人類は幸福になれる

848:没個性化されたレス↓
18/10/14 23:01:16.13 .net
突飛な発想、恐怖政治大会は嫌い

849:没個性化されたレス↓
18/10/15 03:57:52.33 .net
昨夜、INFJと言う枠組みがヤバイことに気付いて軽く


850:恷ソになりかけ、MBTIから脱却しようと決意し、本来の自分はENFPっぽい天真爛漫な子供なんだ!と高揚感を覚えたが 所詮高揚感でしかなかった。あ、これが「全能感とか感じ出しちゃうタイプ」のことか? 結局ここに戻ってきたし自分が何なのか、枠に嵌めないと自我を保てない弱者なんだろうな。 解放されたいのに結局安心してるしな。



851:没個性化されたレス↓
18/10/15 04:53:52.22 .net
枠にはめないとというか、J型故、はっきりさせないと気分悪いんじゃないか?
P型だったら、どれかわからない状況むしろ楽しく思うんだろう
俺は当初INTPだと自己診断してた、少なくともP型だと思っていたけど、
本当はただのだらしないJ型なのかななんて思ってる、実際はっきり決められなくて気分悪いし
子供のころ、興味の向くままあちこち一人で行ってしまうんで、よく迷子になる子だったらしく
これ見るとどうもINPっぽい、けどINFPとINFJで比較すると、説明や機能論を鑑みると後者っぽい
けど俺にINFJっぽさ、つまりは神秘性なんかなさそうだなって感じだしな、他者から見てどうかは知らんが
いまだに本当のタイプは何なのかわからずさまよってるよ、んでそれを不快に思っているからやっぱJなのか…

852:没個性化されたレス↓
18/10/15 05:20:22.21 .net
>>813
自分もよく迷子になって親を困らせたよ、関係あるか知らないけど。
当てはめて考えるなら子供ながらにNiワールドに没頭しちゃって周りが見えなかったのかもねw
INJはやたら神秘的って言うけど、そんな壮大なものでもないと思う。
現実的に言うと「よそよそしい」「距離がある」感じ。
なぜなら対人関係において、自分の気持ちや考えよりも、世界に通じる空気の読み方や論理を優先させるから、INJ本人の本心が見えないからだと思う。
「結局こいつ何考えてんだ?」ってのが神秘性に繋がるのかと。
他者から見た自分なんて全く分からないよ。
「え、私そこまで人と距離取ってるか?」と指摘されてショック受けるくらいだしね。
貴方が集団の中にいる時、自分の思考がどうなっているのか注意を向けてみるといいかもね。
自分の場合はほとんど周りの感情を意識してる。まずは場の求めるものを探し、限界来たらその場を離れて自分を取り戻す。
感情思考の違いとは言えINTXもそんな感じじゃないかな?

853:没個性化されたレス↓
18/10/15 06:18:09.15 .net
迷子はもう特徴認定していいんじゃないかな
他にも例知ってるし

854:没個性化されたレス↓
18/10/15 17:03:10.37 .net
相手の感情が見えすぎて気分悪くなるけど他のタイプはそんなことないのかな

855:没個性化されたレス↓
18/10/15 19:38:28.26 .net
INFJじゃないけどわかる
なんでひとを避けるのか分かって貰えない

856:没個性化されたレス↓
18/10/15 20:49:09.66 .net
今日もお疲れ様でーす
そろそろ限界だから公園でぼーっと空眺めたい
明日もがんばろー

857:没個性化されたレス↓
18/10/15 20:57:53.59 .net
どちらも説明されるようなINFJとINFJが話し合えば、互いに空気を読んで話しが進まないのかな でも打ち解ければ楽しそうだけどw

858:没個性化されたレス↓
18/10/15 21:26:14.06 .net
INFJがよく誤信するタイプとして、INFPが挙げられてるけど、INTPと誤信することも割と多いのではと考えている
というのも、第3機能にTiがあるから、INFJ自身は自分は割と考えている方だって思いがあるし
第2機能Fe由来の感情露出を、INTPのストレス時における感情爆発と結びつけてしまうってのもある。
対人関係でトラウマを抱え、他人に心を閉ざしているINFJなんかは、それを自分をT型だと勘違いする原因になる
また、Feは強いがFiが弱いので、自身の感情には鈍感で、F型とは思えない場合もある
Ni由来の抽象的概念の扱いのうまさから、理系科目が得意になり、それで勘違いするINFJもいるだろう
ではINTPとの決定的な違いは


859:スかなと考えていたんだが、それは恐らく、精神的な繊細さだと思う。 TP型は、STP型なんかが顕著だが、非難されたり叱られたりといったことに一番強いタイプなのではと踏んでいる 対するINFJは、一度叱られようものなら、それを何年にもわたり引きずってしまうタイプで、 相手はもう何とも思ってないのに、数年前叱られたってだけで、その人は俺のこと嫌ってるんだと思い込んでしまう なんで叱らたり怒られたりするのを異様に恐れる自称INTPは、実のところINFJの可能性が高いのではないだろうか と思ったのも、どうも俺がその自称INTPのINFJっぽいからなのだが



860:没個性化されたレス↓
18/10/15 21:48:39.18 .net
ストレス受けない場所の方が少ないと言われてるINFJだけど、INTPも人が苦手でキツイだろうし難しいかもね

861:没個性化されたレス↓
18/10/16 00:38:22.55 .net
私も診断結果がINTPとINFJでブレるなぁ、稀にINFPとINTJ

862:没個性化されたレス↓
18/10/16 18:09:44.69 .net
うーん"、テストのの状況がはっきりしない問には答えられなくないか??
例えば、自己紹介が苦手だ、とかも一人か大勢かで違ってくるし、部屋の隅にいたい、ていうのもどのくらいの広さなのか部屋に他の人はいるのか と考えて時間内に終わらないんだけど

863:没個性化されたレス↓
18/10/16 18:28:34.37 .net
内向外向と線引きするから大人数だと解釈してる10人以上
もちろん独自の解釈
人によって違う解釈だから
コミコミなのかなと

864:没個性化されたレス↓
18/10/16 21:06:17.89 .net
自己診断だけだと思い込みやらなんやらで誤審するだろうから、ちゃんとしたセミナー等受けた方がいいと思うよ
まあ受けても結局はっきりしないってこと、無きにしも非ずだけどね、自分が何型かなんて簡単にはわからんらしい
実際俺も確信持てないから、本当にこのタイプであってるかはっきりさせたくて、ここで駄弁ってるわけだし

865:没個性化されたレス↓
18/10/17 00:08:25.64 .net
セミナーかあ、セミナーね
確かに外向内向区別するしそう解釈するのは良さげだ

866:没個性化されたレス↓
18/10/17 07:09:01.34 .net
人と人は幾ら分かり合える瞬間があったとしても、どんな幸福を手に入れたとしても、それはいつしか色褪せるものであって永遠なんか存在しない
いつか裏切られる事を分かってるから踏み出せないし前を向く必要性が感じられない
小さな幸せって何だ?なにも意味が無い
……ってずっとぐるぐる考えてるんだが
どうやって抜け出せばいいんだろう。もう希望を抱くのが辛いし怖い

867:没個性化されたレス↓
18/10/17 07:59:04.21 .net
Hopelessly I'll love you endlessly〜♪
Hopelessly I'll give you everything〜♪

868:没個性化されたレス↓
18/10/17 08:04:45.30 .net
>>828
以前結構ヘビロテしてたわ

869:没個性化されたレス↓
18/10/17 19:25:01.38 .net
MBTIは心の働きを見る、それは言い換えれば、脳がどう動いてるかってことなのでは?
ってことで、ある機能が強いとはどういうことで、その機能は脳のどんな働きによるものなのかとずっと考えてる
まずINFJの主機能であるNiが強いとSeが弱くなるってことは、NiとSeは正反対、あるいはトレードオフな機能なのだろう
同じくNeとSi、TeとFi、FeとTiがそう言った関係になっているのではないか
ではNi機能とSe機能とは、脳のどんな働きによるものかって考えると、Seが外部情報のインプットと取捨選択、
Ni機能が脳内に蓄積した複数のデータを結びつける(=ひらめき)働きをしているのだろう
脳が外部情報を取り込みつつ、いらない情報を捨てている間は、脳内のデータなんかかまっている暇はなく
逆に脳内のデータを整理している間、外部情報なんか取り扱っている暇なんてない、というわけでこの2機能はトレードオフ
Se型がスポーツ得意なのは外部情報(視覚や聴覚によるデータ)の処理に長けているからで、
反対に我々は、外部情報の取り込みが少ないか、逆に入れすぎてしまう、なので


870:時に非常に鈍感、またある時に過敏になると NeとSiはと言えば、Siが外部からインプットしてきた情報が何であるか精査する機能、 Neが外部情報をこれまで脳内に蓄積してきた情報のうち何に類似しているか結び付ける機能ではないか 外部情報を鮮明・具体的にするほど、類似情報の数は減るので、この2つの関係もトレードオフ Si型が融通利かないのは、一見異なるが似ている情報であるのを見落としてしまうからだろう ちなみに主機能になるほどSeまたはNiが強いと、膨大な外部情報または蓄積情報の処理が優先されるので、 Se型かつNe、Si型なんてのは成り立たないし、同じくNi型かつNe、Si型なんて成り立たなくなる



871:没個性化されたレス↓
18/10/17 19:46:31.14 .net
例えば、各タイプがリンゴが落ちる瞬間を目にしたとする
SP(Se型)は、リンゴが落ちたという事実以外にも、他にも落ちそうなリンゴが3個あるなど、外の世界を幅広く見ている
SJ(Si)型にとっては、リンゴが落ちたという事実以外、特に思うことはない
NP(Ne)型は、リンゴが落ちるということから何故月は落ちてこないのかということを連想し、万有引力を発見する
NJ(Ni)型は、考え事に夢中で、そもそもリンゴに気が付いていない、と極端な話こうなる
ところでSeとSiがあまり似ていない機能であるのに対し、NeとNi機能は情報を結びつけるという点で類似している
というか、Ne型は脳内の情報を引っ張り出してきて、これを外部情報として処理すれば疑似Ni型になるし
反対に、Ni型は外部情報をいったん脳に取り込めば、疑似Ne型として脳を動かせる
SPとSJが全然別物なのに対し、NPとNJが類似しているのは、ここにあるのではないか。
更に言うと、おそらくデータ間をどう結び付けるかは、FかTかで決まっており、それがN型がNT型とNF型で分類される理由ではないか
ではあえて似ているNJ(Ni型)とNP(Ne型)を比較すると、NJ型は、外の世界に目が向かず、より抽象的なことを扱う、
つまりは純粋な数学や理論物理が得意で、あまり工学など物質的なことには興味が向かない、あるいは力を出せない
NP型は、実は割と外の世界に目が向いているので、実験から新たな発想を得たり、工学に興味を持ったり、
何でもない現象を目にしたことがきっかけで、素晴らしい発明を作ったりする。
なんて考えているのだが、どうですかねそんな話ってのは
どこに書いたらいいかわからずここに書き込んでしまったが

872:没個性化されたレス↓
18/10/17 20:16:01.00 .net
Niのイメージ
勉強した内容をNiで結びつけて理解と関心を深めていく生粋の勉強好き
Neのイメージ
勉強せずともなんとなく分かってる事が多い分興味の対象が変わりやすい必要と思わなきゃ勉強しない

873:没個性化されたレス↓
18/10/17 21:05:26.51 .net
>>831
ソシオニクスの理論を援用して良ければNPとNJの特徴は逆に考えられると思う
NJはSeが超イドにあたるのでSe(新たな外部刺激の知覚)的な現実世界観が重視される
つまりNJにとっては現実世界は常に更新されうる開放的・流動的なものとして捉えられる
NJが現実世界の具体的・目的的革新(理想の実現)に向かいやすいのはこのためだと言える
NPはSiが超イド、SeがイドにあたるのでSeが軽視されSi(既存の刺激の深い知覚)が重視される
ゆえにNPにとって現実世界はより閉鎖的・一定的なものとして映る
これは裏返せばNPの知覚のなかで現実世界がすでに(ある程度)完結しているからこそ、
現実世界そのものに直接影響を及ぼさないNeの空想的・反実仮想的な自由な発想も出てくると考えられる

874:没個性化されたレス↓
18/10/17 21:08:26.53 .net
訂正 NPにとってSeは超自我にあたる

875:没個性化されたレス↓
18/10/17 21:10:38.01 .net
>>833
これは凄いわかる気がする

876:没個性化されたレス↓
18/10/17 23:40:22.39 .net
>>831
すんげー面


877:窒ゥった、ノートに保存した



878:没個性化されたレス↓
18/10/17 23:43:39.76 .net
NT、NF、SP、SJで分かれてる理由にも納得いくね
これを参考にすれば自分のタイプ迷ってる人達の近道になり得る
まずは心理機能まで勉強する根気が必要だけど…
INFJはF型にしては突き詰めたい人多そうだね、NiTiの成果だな

879:没個性化されたレス↓
18/10/18 14:10:09.84 .net
NT'sのブログでやたらとINFJ強いとか怖いとか書かれてるけど皮肉なのか?
皮肉は好きだけどどうも自分の事は分からないから困る

880:没個性化されたレス↓
18/10/18 14:38:39.03 .net
皮肉と言うか実害食らったからね
特に筆者Bの方がさ
毒親を生み出す罪深い存在なんだよ

881:没個性化されたレス↓
18/10/18 18:43:30.40 .net
そうなんだ
INFJってINTPになんか注意したくなるのかな

882:没個性化されたレス↓
18/10/18 18:55:46.26 .net
INTPとINFJ似てるっていうけど、ああいった感じの細かいところに意識の行った文章は書けそうにないひとらINFJ?
自分はAmazonのレビューとかもうちょっとアバウトだわ

883:没個性化されたレス↓
18/10/18 18:58:08.36 .net
INFJは頑張って短い言葉に意味を込めようとするところあるかもね
つい長文になっちまうけど

884:没個性化されたレス↓
18/10/18 19:59:22.89 .net
INTPを嫌いになったことあったかな
よくは思われてないだろうけど

885:没個性化されたレス↓
18/10/18 22:51:05.93 .net
Ti使いだし学べる事多いと思うなぁ
リアルで上手く話せるかは何とも言えないけど

886:没個性化されたレス↓
18/10/19 00:48:12.48 .net
INFJに分類されるアニメキャラとINFJとされる実在人物、どことなくキャラ違くない?
前者はクールなイケメンか物静かな博愛主義者キャラだけど、後者は潔癖な激情家って感じで
まあクールなのも激情家なのも、全部INFJの一側面で、どちらも正しく選び出せてるのかも知らんがね
そう考えると、他タイプから見て一番わけのわからん人種なのかもな
というか、他タイプはおろか、INFJ本人すら、自分のキャラ掴めてなかったりしてな

887:没個性化されたレス↓
18/10/19 00:57:15.48 .net
INFJは二極化した激情を心の内に秘めているタイプだから
どちらを選択するか、そして行動を始める前か後かで
印象が変わってしまうんだと思う

888:没個性化されたレス↓
18/10/19 01:02:05.05 .net
救世主かテロリストか

889:没個性化されたレス↓
18/10/19 01:10:14.11 .net
はたまた世捨て人か

890:没個性化されたレス↓
18/10/19 01:20:50.51 .net
現世に生ける全ての人の救済を願うか
あるいは現世をいっそ地獄にしてしまいたいと願うか

891:没個性化されたレス↓
18/10/19 01:29:03.26 .net
とっくの昔から地獄なんですが…

892:没個性化されたレス↓
18/10/19 01:57:03.32 .net
それでも昔よりは少しずつ平和になって来てるよね
何百年過ぎようがいつかは必ず全てが良くなると思いたい

893:没個性化されたレス↓
18/10/19 02:03:08.28 .net
INFP類似のINFJとINTP類似のINFJでもかなり印象違う気がする
自分は前者でエニアなら多分4w5か9w8だけど、道とか尋ねられやすい類いの凡庸さだよ
困ってそうな人見かけたら話しかけやすい風にはしてる

894:没個性化されたレス↓
18/10/19 20:29:15.58 .net
我らがINFJの(悪)雄、アドルフ・ヒットラーのキチガイエピソードで気に入ってるのあるんだけど、
このキチガイエピソード、もしやINFJの特徴だったりしまいかと、ふと思ってしまった。
あくる日、まだ少年だったヒトラーが街を歩いていると、かつての同級生とばったり出会った。
その同級生、懐かしい顔との再会に喜び、「最近どうだ?」と親しげにヒトラー少年へ話しかける。
するとヒトラー少年、突如激高し、「お前には関係ないだろ!」と絶叫し、踵を返しその場を去ってしまった
ってな感じのエピソードなんだけど、どうだろう、俺個人としてはちょっと身に覚えあるんだけど
久しく会ってない人をふと思い出すのだが、そういえばその人に少し嫌なことされたな、なんて他愛もないことも思い出す
だが、その思い出しが膨らんでいき、しまいには、その人は俺を侮蔑している、そんな奴とは絶縁する、ってとこまできてしまう
以前よく顔を合わせていたころは、それなりに友好関係築いていたにもかかわらずだ。
ヒトラー少年も、同じ学び舎にいた頃こそそれなりに仲良くやっていたが、しばらく会わないうち旧友を敵認定してたのかななんて

895:没個性化されたレス↓
18/10/19 20:48:26.03 .net
我ながらダブスタは承知なんだけど、例えば病気になってしまった人がいたら心底哀れに思う、ちょっと不運だっただけで理不尽だな…となる
でも病人とか弱者の気持ちが分からない鈍感な間抜けとか馬鹿とか自称勝ち組とかみてると、事故死でもすればいいのにって思う

896:没個性化されたレス↓
18/10/19 20:58:35.01 .net
そのエピソードはINFJのどの心理機能に当てはまるの?

897:没個性化されたレス↓
18/10/19 21:01:49.39 .net
Feは悪と見なしたものに苛烈になり過ぎるのかね

898:没個性化されたレス↓
18/10/19 21:13:28.40 .net
美大に落ちた後だったんだろ(適当)

899:没個性化されたレス↓
18/10/19 21:15:03.53 .net
突然我を忘れてカッと注意してしまうことある
そして場の空気が悪くなったのを見てすんごい落ち込むけど気にしてないふりする

900:没個性化されたレス↓
18/10/19 22:38:16.93 .net
自分にとって都合のいい王国はつくりそうにないなと自分の性格見て思うから
ヒトラーや麻原がどういう人物かさほど興味もないが、あの人らは自己愛入っていなくてあの残念さなの

901:没個性化されたレス↓
18/10/19 23:33:48.36 .net
>>854
分かるよ。例えば通り魔で犠牲になった何の罪のない被害者が本当に可哀想に思って、その加害者の犯人は死ねばいいのにって思うこと

902:没個性化されたレス↓
18/10/19 23:50:24.18 .net
自分は世の中には最初から善も悪もないって割りきりだした
ただ存在して物事が起こっているだけ
殺すも奪うもその中のひとつ
ただそういった行いをした者は自分が殺されたりする可能性も上がる

903:没個性化されたレス↓
18/10/20 01:26:19.03 .net
>>860
思いはしても、私情を挟まない法律が一番お優しい。
程度にもよるが、実際行動に移すなら話を聞くとか教育って手法を取るだろうな
優しい知人のSPだと私に関係ないことは関係ないってスタンスだし、この性格苛烈は苛烈だよね

904:没個性化されたレス↓
18/10/20 01:32:22.58 .net
力が欲しいか……欲しい……
とにかく論理性や法律を身に付けたいからストイックに頑張る所存です

905:没個性化されたレス↓
18/10/20 01:34:32.30 .net
最近冷めモードでいる時間が長すぎて
このままじゃINTJっぽくなるんじゃないかと思ってるんだけどどうなんだろう

906:没個性化されたレス↓
18/10/20 01:48:24.80 .net
セガサターン舐めてたね

907:没個性化されたレス↓
18/10/20 10:10:49.03 .net
初対面、あるいはまだ打ち解けない相手、一度も本心さらけ出してない人から
独特だとか変人だとか自分の世界があるとか言われるんだけど、これ何型に多いのかね
多少気が触れてるのは自覚あるけど、流石に親しくない人にはそんな一面見せてない、
つもりではいるのだが、なぜかばれてしまうらしい
IN型なのは間違いない、なんならIN型全体での傾向って線もあり得るけど

908:没個性化されたレス↓
18/10/20 10:43:56.33 .net
初対面とか基本妥当な振る舞いしかしない。
逆に初対面で変人だねとか普通言わなくないか。それはちょっと無神経だと思う

909:没個性化されたレス↓
18/10/20 11:02:49.14 .net
何となくここを見てるとINFJが偽善者と言われる理由がよくわかるわ

910:没個性化されたレス↓
18/10/20 11:05:22.17 .net
>>867
変人言われるのは、ちょっと仲良くなった後で、実は初めて見たときから…って感じで言われる
あるいはどうしてもどういう人に見えるか言わなければならない時に、誉め言葉(という建前)としてか
俺も妥当な振舞しかしてないつもりなのだが、できていないのか、あるいはできているが何か勘付かれるのか

911:没個性化されたレス↓
18/10/20 11:09:08.22 .net
>>864
冷めていても人に敬意をもって落ち着いて接しているなら大丈夫じゃないかな。私も時々客観的な事実か客体しか扱えなくなる
INTJの実際の人柄を知らないけど、概要だけ見るとよく似ているね。実務が得意か能力高めでクールだと解らなくなりそう

912:没個性化されたレス↓
18/10/20 11:09:29.44 .net
振る舞いや着てる衣服にも傾向がある
何気ない雑談でもその人物の大まかな事を知るには十分

913:没個性化されたレス↓
18/10/20 11:24:42.28 .net
>>869
あまり気にしなくていいんじゃないか。

914:没個性化されたレス↓
18/10/20 11:36:03.69 .net
自分は接客やってて頻繁に起きることなんだけど
初めは愛想よくお話出来てたお客さんが、会う日を重ねる毎に距離が広がっていくのを感じる
自分がよそよそしく見られるのか?はたまた相手が私を変人だと思い始めたのか?
自分ではよく分からないが、人と本当の意味で上手く馴染めないのは間違いないな

915:没個性化されたレス↓
18/10/20 11:41:13.48 .net
>>870
実際INTJに並べるような論理性を身に付けられるとは思い難いし、だったらINFJとしてやれる事って何?と思い始めるんだよね
INTJよりは人間に関心があって、その分だけ洞察する時間が長くなり、結局人間を見限る可能性も高くなるんじゃないかと思う

916:没個性化されたレス↓
18/10/20 11:54:49.65 .net
>>869
どんまい。どうせ大それた迷惑なんて人にかけない性分だから、どうか気にしないでそのままのあなたで良い方向に進んでほしい
ダークサイドが大分長かった自分は高校の時、一番仲いいと思ってた子にそれ言われてショックでスーーーっと蒸発したことがあるw
今思うと多分P型の子の親愛の表現で悪気はなかったんだろうけど、実は初対面で気持ち悪いと思ってたー(笑)とか若いうちに挫けるからやめてほしいw

917:没個性化されたレス↓
18/10/20 12:04:17.52 .net
>>875
すんごい身に覚えがある…w
結局自分は高校辞めちゃったけど、周りは意味不明だと思ってただろうな…今思えばみんな普通に仲良くしてくれてた
あまりにも繊細すぎて面倒だったと思うわ

918:没個性化されたレス↓
18/10/20 14:41:38.54 .net
溜め込みすぎるのが心の病気(とはいいたくないけど)精神面での不調に繋がるし
内向型にとっては体力的しんどさよりも精神的ストレスの方が来ると思うと友人のINFJだったかFPが口にしてたわ
そいつも交友関係のトラブルは聞かないしトラブル揉め事とは無関係なやつだったけど、姿を消した
言うなれば断り切れないタイプなんだけど妙なところで律儀っていうか
なんともいえない

919:没個性化されたレス↓
18/10/20 16:21:05.62 .net
>>872>>875
わざわざ慰めてもらって悪いんだけど、別に変人扱いされるのには傷ついてないんだ、自覚もあるので
ただ変人って印象抱かれやすいのってINP型で、INJ型は近寄りがたいって印象抱かれるってイメージあったから
本当に俺はINFJなのかとふと疑問に思っただけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1634日前に更新/258 KB
担当:undef