INFJ型の雑談スレッド at PSYCHO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:没個性化されたレス↓
17/02/28 21:17:57.77 .net
そうだよね
自分がINFJなのかどうか確認するまで何度も違う方法を試してみたよ
自分がやったのは他人との比較や自分の行動の客観視、一番の理解者に自分がどう見えてるかを確認してみることだったな
あと英語サイトをたくさん読み漁ったりソーシャルネットワークで自称INFJ型の人たちの文書を読んでみたりとかね
今でも自分が何者なのか、現実と空想の境目がわからなくなる時もあるけどmbtiを知る前よりはマシになったな

101:没個性化されたレス↓
17/02/28 21:20:44.24 .net
なんか文がめちゃくちゃかも ごめんなさいね

102:没個性化されたレス↓
17/02/28 21:24:53.06 .net
ソーシャルネットワークって言ったけどFaceBook内にいくつかINFJのグループがあるんだけど
そこを覗いてみてもいいと思うよ

103:没個性化されたレス↓
17/03/01 03:27:29.78 .net
>>82>>83,84,85は同一人物?

104:没個性化されたレス↓
17/03/01 13:37:55.40 .net
もっというと、「タバプカ」とワーズワース、>>82>>83,84,85は中身一緒?
そもそもそこをはっきりさせないから今回の事件に発展したかとも思う
ひとりぼっちと暗示を繰り返すから、誤認と妄想のデススパイラルに陥った。別にこっちが狂ってるとかじゃなくて、一般人相手にしてもちょっとわかるひとなら今後同じこと起きると思うよ

105:没個性化されたレス↓
17/03/01 18:22:56.53 .net
>>100
誰?コテですか?
同一人物じゃないよ ワーズワースってなんぞ?
83848588だけだよ
そちらが言うようにすり合わせもせず、一人暴走するから、なんとなくしか把握せずほとんど妄想だったと自分では思う
部外者だと思うのでここの書き込みに関しては「何だ変な奴が暴走してたな」とスルーしてほしいってのが正直 最初に書き込んどいてあれだけど、ここが荒れるのは悪いし自分も嫌だからね

106:没個性化されたレス↓
17/03/01 19:07:02.39 .net
逆説君?

107:没個性化されたレス↓
17/03/01 21:56:03.95 .net
>>102
101がってこと? ちゃうで

108:没個性化されたレス↓
17/03/02 03:53:35.03 .net
>>101 うん、INFJとは関係ないし終結するべ。まーそういうこったな
掲示板に連続性なぞ求めるからあかん
PCに専ブラいれて少し眺めたらいろいろと我に返った。。すまない

109:没個性化されたレス↓
17/03/03 07:23:12.51 .net
個人の性格は霊の憑依に因るところが大きいから皆さん治せると思うよ。
萩原玄明さんという人も霊と精神病の関係について本を出してるから。あと、
集団ストーカーで事例として出てくる謎の話し声も霊の悪戯。そういう時は
小周天の丹田呼吸法なんかを覚えれば霊の体力を奪うことも可能だよ。
身体の不調は霊が身体に覆い被さってることが原因だから。
霊界の一つの階層でもあるアストラル界っていうところは
自殺や事故で亡くなって成仏しずらくなっている人達がいる場所だから、
その階層の人達から目をつけられると憂鬱な気分にもなるんだよね。
その地縛霊さん達がいる場所って云うのが、
丁度、私達人間の下腹部でもあって地上でまだ生きている人達の
気分の上下次第では、その人達ともすぐに繋がってしまうものだから。
楽しいことがあったり、がっかりするようなことがあると、
どのような誘惑に弱いのか、その人の性格を見抜かれてしまい、
気分の上下から足が洗えないように見張るようになるんだよ。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
死んでしまったら、旨い飯も食えなくなるしさ。
旨いものばっかりだから日本に生まれて幸せだよ。

110:没個性化されたレス↓
17/03/10 18:06:30.21 .net
INFJってどんな仕事が向いてるの?

111:INFJ
17/03/12 01:20:03.15 .net
どうなんだろうね
どの仕事も長く続かない
しかも大体は人間への失望という理由

112:没個性化されたレス↓
17/03/12 22:34:31.05 .net
やっぱりみんなって生きづらいって感じてる?

113:INFJ
17/03/17 21:00:40.45 .net
生きづらさは感じてるよ
孤立感も常に心の片隅にある

114:没個性化されたレス↓
17/03/18 01:13:54.69 .net
モチベーションの源になる対象を理想化しすぎるんじゃないかな

115:没個性化されたレス↓
17/03/21 10:39:26.92 .net
そうね
ただ、年とともに理想の高さが下がってきて以前よりはなんとなく楽になりつつある
30歳以降になればもっと現実世界に馴染めるようになると信じたい

116:没個性化されたレス↓
17/03/21 20:03:41.64 .net
この性格って介護って向いてる?

117:没個性化されたレス↓
17/03/22 01:21:08.32 .net
INFJだけど生きづらくってたまらない
でも何に生きづらさを感じてるのかなんとなくしかわかんない
年齢重ねれば私も少しは楽になるのかな
それまではずっっと苦しいのか…
介護だけど、向いてない、ってことはないんじゃないかなあと私は思う
基本的に人に尽くすことに苦痛は感じないし、介護業に就いたことがあるわけじゃないからわからないけど、一対一の人間関係の職業って向いてそう。沢山の人相手だと人間関係のいざこざとかで私はつぶれちゃうかな
…私の個人的意見だからあんま気にしないでください

118:没個性化されたレス↓
17/03/22 01:23:46.17 .net
介護が一対一じゃなかったらごめん
ほんとに全然知らないのにしゃしゃりでてしまった

119:INFJ
17/03/22 02:18:12.18 .net
いえ、経験したことのない職業の人たちがどのような形態で動いてるのかわからなくても不思議じゃないと思います。
姉から聞いた話ですが訪問介護というものが存在するみたいです。(知っていたらごめんなさい)
ベビーシッターのおじいちゃんおばあちゃんバージョンのような感じですね。
家事や身の回りの世話を短時間でもできるみたいです。
大勢の人を一度に世話をすることに気疲れする私たちINFJ型に向いてる仕事形態のような気がします。
参考までにどうぞ

120:没個性化されたレス↓
17/03/22 03:35:10.40 .net
ナウシカもINFJだし森林の保護とか向いてるんじゃないかな
気疲れもないしね

121:没個性化されたレス↓
17/03/22 13:30:48.63 .net
たまに友達を攻撃したくならない?
刺してみたい

122:没個性化されたレス↓
17/03/22 14:24:27.05 .net
むしろ刺してください

123:没個性化されたレス↓
17/03/23 11:22:57.60 .net
なんで?

124:没個性化されたレス↓
17/03/23 21:42:34.86 .net
>>117
この人にこうしたらどうなるんだろ?っていう謎の興味が湧き出る時ってあるよね
ちょっとしたイタズラ心みたいな

125:没個性化されたレス↓
17/03/25 02:26:45.18 .net
学生の頃、夏休みに2週間ぐらいツイッターとメールのやり取りをしないで過ごしてたら、友達が死んだのかと思って何人かで大騒ぎしてたこと思い出した
今ではラインやツイッターで1、2週間ぐらい顔を出さなくても何も言われなくなってホットしてる

126:没個性化されたレス↓
17/03/25 17:23:03.63 .net
静謐の中で無為に過ごしたい

127:没個性化されたレス↓
17/03/25 17:41:48.74 .net
エゴグラムやってみたけどbbbbaのAC優位型だった
読んで納得w

128:没個性化されたレス↓
17/03/25 20:37:39.41 .net
ESTPと相性良いみたいだけどどう?

129:没個性化されたレス↓
17/03/25 21:14:13.67 .net
ESTPと仲良くできるのはwin-winの関係の時だけかな
それ以外は趣味や志向が違うからというより、ESTPは色々な人達と出会い


130:Oに行って仲良くなってINFJを忘れていくし INFJは引きこもったり、連絡無精になってESTPのことを忘れていく感じ お互いに人間関係が長続きしないタイプだと思う



131:没個性化されたレス↓
17/03/25 21:28:38.57 .net
ぷーるさいどでたいいくずわりはひとめもでしょ
れいのぽてがちがう くらべものにならない
そうそう
あのおどし

わかてか?
すくないとおもう
そこまでなくて
「ぇつ」
くらい

132:没個性化されたレス↓
17/03/25 21:50:32.18 .net
>>124
長い間頻繁に連絡取り合ってるESTPの友達がいるけど恋愛として相性いいかは分からないな
私がひきこもり気味のとき心配して外に連れ出そうと旅行に誘ってくれたり優しい面もあるけど、噛み合わない部分もたくさんあるね
個人の経験談でごめん

133:没個性化されたレス↓
17/03/26 19:03:03.21 .net
マッスル北村ってこのタイプ?
wikipedia見た感じでそう思った

134:没個性化されたレス↓
17/03/29 07:54:24.42 .net
多分そうだと思うよ

135:没個性化されたレス↓
17/03/30 12:19:17.06 .net
ハンターハンターの王とコムギ好き

136:没個性化されたレス↓
17/04/02 19:52:11.06 .net


137:没個性化されたレス↓
17/04/03 18:31:22.18 .net
わかる

138:没個性化されたレス↓
17/04/23 00:24:55.09 .net
人の話はできるだけ一生懸命聞きたいと思うし
相手がどう思っているかを理解したい気持ちがあって
あなたはそう思う、を最大限尊重したいと思っている一方で
わたしはこう思う、を譲る気が微塵もないのは自分でも自覚している…
とは言ってもそれを押し付ける気にもなれないから
ちょっと自分の意見を出してみて、受け入られないようであればすぐさま引っ込める
その後は延々相手に迎合し続けてしまうので、最終的にフラストレーションがたまりまくり
ある日突然音信不通キメて逃走してしまう

139:没個性化されたレス↓
17/04/23 02:18:58.58 .net
>>133
友人も恋人も作らないほうがいいね

140:没個性化されたレス↓
17/04/23 06:04:41.05 .net
>>134
最近お前みたいなやつ増えたよね

141:没個性化されたレス↓
17/04/23 09:10:29.28 .net
>>135
わかる、こういうしょうもないのよくいるわ

142:没個性化されたレス↓
17/04/23 10:19:39.31 .net
自分は自分、人は人、ってタイプの人でさえあれば、考え方がどれだけ違っても仲良くやれるんだよね
そういう人の考えを聞くのは、すごく刺激的で面白いし尊敬する
自分の意見に必ず同意を求めてきたり、会話=相手を納得させたほうの勝ち、と思っているタイプの人とは本当にうまくやれない…

143:没個性化されたレス↓
17/04/23 16:29:59.11 .net
>>137
自分の考えは絶対だという人とはやりにくいっていうのは確かにあるかもしれないね
特に厄介なのは同意or納得しないと攻撃してくるパターンだな

144:没個性化されたレス↓
17/04/23 16:39:49.50 .net
>>133
突然関係を途絶えてしまったりするのはINFJあるあるらしいよ
通称「Door Slam」
英語のサイトに詳しく書かれてるから調べてみて
ちなみに自分も音信不通キメちゃうこと何回もある

145:没個性化されたレス↓
17/04/23 23:24:12.36 .net
みんなどんな仕事してるの?
これまで人間関係で転職しまくってるけどいい加減落ち着きたい

146:没個性化されたレス↓
17/04/24 01:53:20.36 .net
>>140
パートナーズなら職業わかるんじゃない
URLリンク(www.partner-s.net)

147:没個性化されたレス↓
17/04/24 08:01:11.35 .net
>>141
ありがとう
技術者、製造業、自営業が多い気がするね
実家自営業だし製造業も経験ありだ……

148:没個性化されたレス↓
17/04/26 04:21:21.34 .net
>>140
前の職場でのモラハラに耐えかねて現在休養中



149:l間関係には本当に悩まされるよ ところでみんなのエゴグラムってどんな結果? 自分のはここでやった結果だとBAABA http://www.egogram-f.jp/seikaku/sin-d.htm



150:没個性化されたレス↓
17/04/26 09:32:31.71 .net
cccbc

151:没個性化されたレス↓
17/04/26 12:23:25.67 .net
bbabbだった
INFJで最後がaの人多そうだけど、疲れるよね

152:没個性化されたレス↓
17/04/26 19:35:27.09 .net
babbaでした
保母(父)、看護師、サービス業に向いてると出たけど
問題は子供とか患者とか客じゃなく同僚との人間関係なんですよね
それに30代後半だし今更ねえ……

153:没個性化されたレス↓
17/05/03 22:43:56.54 .net
>>133
あぁ…よくわかる

154:没個性化されたレス↓
17/05/03 23:14:07.38 .net
BABAAかBBBAAが多いかな
>>133
そういうトコロは直したいね
誤解が誤解を招くのはしんどいや

155:没個性化されたレス↓
17/05/08 21:59:41.34 .net
NiFeTiSe

156:没個性化されたレス↓
17/05/12 14:02:18.71 .net
baaba

157:没個性化されたレス↓
17/05/13 00:33:59.71 .net
>>143
亀レスだけど、本当に人間関係、疲れるよね…
俺も大学教員のモラハラに耐えきれず休学した
でも、逃げたのは正解だったなって今は思うよ
エゴグラムではBAAAAだった

158:没個性化されたレス↓
17/05/25 23:16:13.95 .net
河島英五 / 自分のことをどのくらい知ってますか
ジーンときました

159:没個性化されたレス↓
17/06/08 03:10:44.02 .net
人いないですかねー
恋人ちゃんがESTJっぽいんですけど多分興味ないから診断やってーって言えないんですよね
興味持ってくれる方法とかないかなあ
INFJの癖なのかもしれないけどどうしてもあの人は何型っぽいなーとかって思っちゃうので気になっちゃって
まあ先の忠告を見てからはあんまり深く考えすぎないようにはしているんですけど、、(出来てない)
あと友人がmbtiに囚われるのも忠告してくれるのもINFJっぽくて面白いっといってて確かにぽいよね~ってなりました
謎報告してしまった

160:没個性化されたレス↓
17/06/08 08:52:22.69 .net
ESTJって相性いいの?
これ面白いから診断してみてじゃ難しいかなぁ
どう面白いの?って聞かれたら答えるまでちょっと考えちゃいそうだもんね
一旦頭からMBTIを取り除いて普通に人と接したいところだけど、ハマっちゃうとついついあの人はxxxx型かな?とかFe強めでSiとNiどちらかと言ったらSiで...とか この人今Seっぽいの使ったなとか考えちゃうねw

161:没個性化されたレス↓
17/06/08 23:09:51.15 .net
なんでスレが二つあるんだよ?^^

162:没個性化されたレス↓
17/06/09 07:12:37.19 .net
>>155
なんでだろうね笑
なんか天然ボケだと思われてそう

163:没個性化されたレス↓
17/06/09 16:10:22.54 .net
大丈夫 そこまで思われてないよ 多分

164:没個性化されたレス↓
17/06/11 11:09:30.54 .net
始めてきましたが、まさかINFJのスレがあるとは
エゴグラムはBABBAでした

165:没個性化されたレス↓
17/06/15 20:16:13.84 .net
>>60
すごいよくわかる。ハードな理論にはついていけない。

166:没個性化されたレス↓
17/06/18 23:03:47.58 .net
INFJと診断されたので来ました。
昔から自分には読心術があると思っていたから
変人認定されて安心している自分が居る。

167:没個性化されたレス↓
17/07/06 15:01:07.20 .net
私の彼はentpだよ
相性はいいのか知らないけどお互い自分の持ってない部分に惹かれつつ直感的なところとかは似てるからうまくいってるのかな??
相性とか気になるけどその結果によって見方が左右しそうで怖いから調べてないけど

168:没個性化されたレス↓
17/07/09 21:53:39.77 .net
4w3のINFJって自尊心たけーよな

169:没個性化されたレス↓
17/07/10 00:27:40.27 .net
>>161
海外のサイトでは相性いいって言われちょるよ
まあ実際うまくいってるんだったら気にしなくてもいいとおもう

170:没個性化されたレス↓
17/07/23 08:15:08.30.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

171:没個性化されたレス↓
17/08/23 02:42:49.66 .net
ご安心ください。しかるのち逆説氏は心理学板を去ります。

172:没個性化されたレス↓
17/10/27 18:57:11.70 .net
INFj型って発達障がいとかHSPとかなり被る部分があると思う。ソースは俺とこれまでのレスを見てて思った

173:没個性化されたレス↓
17/10/27 19:13:46.79 .net
ちな↑俺はabcaa型だった芸術性に関しては天才型と書いてあった。確かにたまに筆持ちたくなる。あと情緒が躁鬱みたい。だが俺が目指すのは哲学者という…

174:没個性化されたレス↓
17/10/27 19:16:53.10 .net
哲板池

175:没個性化されたレス↓
17/11/21 19:26:46.41 .net
infjって診断されたから来てみた
今まで人とズレてるなって感じてきたことに納得が出来て少し安心したかも
正直損な性格だよね考え無くて済むことが出来るなら考えないで生きたいよ
普段は人のこと好きだし話を聞くのも楽しいけど、たまに相手の嫌な部分が見えると嫌悪感で自分の心臓を掻き出したくなる
葛藤や不公平だと思う度に夜も眠れなくなる
本当に自分と似たような考えの人間がいるのかな

176:没個性化されたレス↓
17/11/21 20:18:42.41 .net
>>169
胃とか内蔵を口から吐き出して洗ったり
腸を引っ張り出して洗ったりしたいという衝動に駆られることはたまにあるなぁ
相手の嫌なところを見て自分の心臓を掻き出したくなる因果関係が分からない。

177:没個性化されたレス↓
17/11/21 20:56:53.09 .net
花粉の飛散時期には目や鼻が脱着可能だったらと思う。

178:没個性化されたレス↓
17/11/21 21:44:58.52 .net
>>169
脳天気って時があまりないよね 自分は天使と悪魔が両方住んでる感じがする
悪魔な自分を押さえ付けておきたい感じ 嘘でも天使でありたい

179:没個性化されたレス↓
17/11/21 23:12:39.98 .net
>>172
考えうる限り最低で卑劣な思考をする悪魔の自分と最も道義的に正しいと思う模範的な天使の自分
2つの思考を冷静に見つめる事ができるからこそ天使の思考が正しいと信じたいしその選択をする
非常に無責任だけど悪魔のような自分の思考は誰かが考える最悪であると思って深く自分を責めないことにしている
何故なら自分でも悪魔のような思考を横から冷静に見て最低すぎて身震いするぐらいだから、まさか比較平凡な人生を送ってきた自分がこの発想に至るとしたら自分はまごうこと無き異常者だから
それが他の人も同じような発想に至るとしたらこの世界はより猟奇的な闇の世界になってるはずだし
と言うわけで悪魔的な発想は個人的な経験によるものではなく、状況を俯瞰した時に人間の利己心から人間がどのように行動するかについての最低の予想を思いつくだけで
その発想については個人の性格が歪んでるから思いついているわけではないと結論づけています。

180:没個性化されたレス↓
17/11/22 10:23:46.97 .net
こういう思考してるのがINFJだとしたらあんまりお近付きになりたくないタイプ
仕事は独特の貢献意欲で助かるけどそれまでに留めておきたいような

181:没個性化されたレス↓
17/11/22 13:28:07.9


182:3 .net



183:没個性化されたレス↓
17/11/22 13:42:20.31 .net
だからそこがナルシスティックでお近づきになりたくないと
メサイアコンプレックスとでもいうのかな
前スレの
851 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2017/11/20(月) 13:05:03.62
憶測でしかないのだけどinfjが個人主義に走ったら失敗するのではないか
あくまでもNi全体を俯瞰して、Fe他者の感情を良くするために、Tiどうすべきか考え、Se行動するの順で気持ちのいい生き方ができるはず
それを誰かに利用されたくないとTiが利己的に働いてFeを働かせないのではその場その場ではいいかもしれない
でも感謝も思いやりもない人間なんて利用価値がないから社会から爪弾きにされて当然だしそういう扱いを受ける事を考えると利用されているのも捨てたもんじゃない
誰かに利用されてるからこそ自分も恩恵を受けている事を分かってないといけない
自分が全体にとって何が出来るのかを考え行動していく本当の全体主義に傾くぐらいがNi主機能にとって心地良い生き方なんじゃないかな
このレスした人は健全なINFJだと思うけど

184:没個性化されたレス↓
17/11/22 13:44:41.00 .net
どう思うかは自由だからいいんじゃないかな

185:没個性化されたレス↓
17/11/22 13:45:27.30 .net
俺はどのタイプでも不健全はお断りだw

186:没個性化されたレス↓
17/11/22 13:55:03.62 .net
そうだね
普通に人と会話をして外に出て働く健全な生活を
おくりたいだけかな

187:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:01:43.55 .net
主婦は不健全なのか

188:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:02:19.71 .net
社会に出て働いている者は健全なのか

189:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:03:48.13 .net
俺は人の不健全を嗅ぎつける鼻だけは結構自信あるよ

190:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:08:04.52 .net
人を使うにあたって何にしろ不健全だけは避けたいね
社会ってそういうもんだよ

191:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:08:28.17 .net
他の人のことではなくて、自分自身の健全さという意味
言葉足らずでスマソ

192:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:10:28.05 .net
>>184の健全に反応したわけじゃないよ

193:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:14:25.35 .net
何でこう色々とまとわりつくんや

194:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:16:33.70 .net
大きい企業ほど 能力の活かしどころという意味では配属先なら融通効く。でも不健全だけはどうにもならん
だからそれを検出したり対策するのに経営者は日々必死なの

195:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:17:10.54 .net
>>186 MBTIの意義を誰もわかろうとしないからだよ

196:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:32:27.97 .net
こういうのがわからんちんはメタ認知とは思わん

197:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:33:52.62 .net
分かってるかは分からないけど、2割ぐらい支持しとるがな

198:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:36:57.53 .net
支持かどうかは関係ないよ。企業がMBTIに求めるのは結局そこ。社員の偽物でない安定した自己肯定感の獲得

199:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:37:37.74 .net
野暮だけど健全なinfjとは何かについて仮設を考えるなら
他者との線引きと人生が克己心によって良くなる本質を理解することは健全さを保つ上で必要なのかな?
infjが不健全に陥りやすいのは、ただでさえNiで俯瞰ばかりした目線で考えていれば個としての感覚が希薄になり
Feで他者との真正の一体を目指していて「あなたの痛みは私の痛み」状態になっていては
神のような視点を持ちながら実態は他者に依存しているヤベー奴になるからなのではないか?
(infjには元々Teがないので客観的事実を自分に当てはめたりしない、Ni-Feで空気を読んで対応できるのに他者の考えTeに触れず独自の考えTiに固執するのは負のス


200:pイラルの入口?) 全体を俯瞰した流れ(Ni)から道義的にすべきこと(Fe)かつ自分にできる事を見定めて(Ti)行動していく(Se)事を健全なinfjとすれば やっぱり自分のちっぽけさを自認して 自分がただの人間の個体であって神ではなく、できる事が限られていて それを把握しつつも多くの人にとって正しいとされる本質的な行動をとるのが自分にとっては自然であり それをすると充足するするというのが理想状態=健全じゃないかと思う



201:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:39:35.10 .net
俺は人に対して上方比較も下方比較もしないようにしてるよ

202:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:40:32.79 .net
>>192 あなたみたいな人がもっと意見を言って健全なINFJスレを牽引してくれるといいと思うよ

203:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:42:34.76 .net
>>193 そら欺瞞だと思うけどねえ。テストの点がないと言っているようなもの

204:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:47:34.08 .net
欺瞞は否定しないけど、それは仕方ないことなんだよ

205:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:51:37.17 .net
>>196 順位は順位だよ。そういってごまかすのは弱者の正義といいます
それをあえて受け入れて低いところで満足出来ればそれなりの健全なシアワセも待ってます

206:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:54:05.87 .net
それが大人になるということだよ。社会的に適合するとか 企業が求める健全性というのもそこだし 自己肯定感の本質でもある

207:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:55:41.41 .net
もちついて

208:没個性化されたレス↓
17/11/22 14:58:11.17 .net
いい加減このスレ群は厨二体質から抜け出したらどうなんかね

209:没個性化されたレス↓
17/11/22 16:31:08.74 .net
前まで静かなスレだったのになんでこんなに荒れてきたの

210:没個性化されたレス↓
17/11/22 16:34:54.37 .net
自己研鑽が足りないんじゃないの

211:没個性化されたレス↓
17/12/02 14:34:57.83 1Jl2qMPPc
>>195
そのテストがどんな価値観やイデオロギーで作成されているかを読むまでが内向直観だぞ

212:没個性化されたレス↓
17/12/23 08:56:51.42 .net
INFJは剣心みたい
って今日思った

213:没個性化されたレス↓
17/12/23 14:30:17.62 .net
確かにINFJっぽいね

214:没個性化されたレス↓
17/12/28 15:13:17.72 .net
ドッグヴィルって映画の主人公にめちゃくちゃシンパシー感じる

215:没個性化されたレス↓
18/01/06 02:16:57.50 .net
友達少ないINFJが通りますよっと。
一日の8割は妄想か自分会話で終わるorz

216:没個性化されたレス↓
18/01/06 03:25:02.96 .net
ホウセイマイフレンド

217:没個性化されたレス↓
18/01/07 15:56:50.90 .net
失恋して気分転換に診断やったらコレでてきたわ
的確に当てられてて少しスッキリしたーやっぱり診断っていいねー

218:没個性化されたレス↓
18/01/07 17:41:18.89 .net
失恋は辛いね

219:どり
18/01/07 18:02:21.50 .net
そうそう分かってくれて嬉しいよ、ありがとう
ところでココID出てこないんだね、ちょっと分かりにくいな

220:没個性化されたレス↓
18/01/07 18:12:40.59 .net
Meもちょうど失恋中

221:没個性化されたレス↓
18/01/07 18:36:05.17 .net
つらい時期だなぁ
ちょっとでも心が軽くなればいいね。

222:どり
18/01/07 20:12:52.44 .net
>>212
ゆーもかー、しんどいだろうけど一緒に乗り越えようなー(´;ω;`)
>>213
ありがとねー、その言葉だけで軽くなるわw

223:没個性化されたレス↓
18/01/07 20:23:47.71 .net
IDなくてわかりづらいですけど、まぁ適当に…w

224:没個性化されたレス↓
18/01/07 21:59:56.93 .net
人たらしって言われない?

225:没個性化されたレス↓
18/01/07 23:38:03.98 .net
人たらしかどうかわからんけど思わせぶりな態度を取っちゃう時あるよ

226:没個性化されたレス↓
18/01/08 00:25:44.69 .net
人を会話で喜ばせてるうちに責任取らなきゃいけなくなるのがこわい

227:没個性化されたレス↓
18/01/08 01:15:41.29 .net
否定や口出しをせずに調子を合わせながら話を聴くから
意気投合したと思われて一方的に好かれることが多い
気づけば自分は相手のことをよく知ってるのに相手は自分のことを何も知らないということも

228:216
18/01/08 01:41:49.08 .net
>>219
あっそれだ 自分がとってたのは思わせぶりな態度というより それに近い
よく相手に勘違いされやすい
相手のことをよく知ってて自分のこと知られてないもあるあるw

229:没個性化されたレス↓
18/01/08 03:50:43.97 .net
ビビッときて相手をすぐに好きになる感覚がわからない(一目惚れってやつ?)
この人と結婚するかもしれないとか思ったりするんだって
大体そういう人はNe持ちが多い
自分の恋愛スタイルはじっくり時間かけて相手のことを好きになる感じなんだけど
みんなの恋愛スタイルってどう?
他タイプもカモン

230:没個性化されたレス↓
18/01/08 06:13:04.90 .net
恋愛は視覚でする。単純に容姿が整ってる人を好きになる

231:どり
18/01/08 07:59:42.38 .net
俺は一目惚れ派だなー
一目惚れした瞬間、めっちゃ嬉しくなってその人のことしか考えられなくなるw
今回の失恋は、ネットで顔見えないのに一目惚れして ますます好きになっていったな
確かに運命感じたしまだ全然その運命も信じてるわw

232:没個性化されたレス↓
18/01/08 11:18:49.89 .net
ネットで恋愛なんてするもんじゃないと自分は思ったよ
相手が一途な人でないといずれ飽きられる

233:どり
18/01/08 18:06:59.45 .net
>>224
あら、ネット恋愛経験者かしら
凄いわかるなー、悲しいけど所詮ネットだからね…

234:没個性化されたレス↓
18/01/08 22:17:41.49 .net
INFJさんに質問です。
INFJさんは、これまでに置いて、どんな本を読まれましたか?
良ければ、この分野に興味がある。
この書籍は面白い、又は読むべき。
など、教えて下さい! お願いします。

235:infj
18/01/08 22:52:49.19 .net
>>226
町田康 筒井康隆 中島らも モブ・ノリオ チャールズ・ブコウスキー
あとパーソナリティ障害関連の本。岡田尊司さんの本がよかった。
あとはユング関連。
難しすぎて途中で投げた本も結構あるし、理解できないまま文字だけ追っている状態に
なっていることもあった。今思えば。

236:没個性化されたレス↓
18/01/08 23:33:58.41 .net
「失踪日記」「それから」「不道徳教育講座」「シーラという子」がおもしろかったよ

237:没個性化されたレス↓
18/01/08 23:38:25.33 .net
>>226
おすすめの古典で組んでみた
詩 リルケ「ドゥイノの悲歌」
小説 ドストエフスキー「白痴」
哲学 パスカル「パンセ」

238:どり
18/01/08 23:59:52.87 .net
俺はあんまり本読まないなー
でもオカルトまで含めた自己啓発本は好きだよ
単純に色んな考え方や生き方を知ることが出来るし、書いてある内容が正しいか間違ってるか考えることも出来る
読んだ数年後に気付くこともあるしねw
後、漫画とかノベルゲームにまでに派生すると 登場人物の多くに感情移入できる作品が大好き
抽象的でごめんねw俺もここにあるの読んでみようかな

239:没個性化されたレス↓
18/01/09 01:03:26.92 .net
>>227
高尚そうな本ばかりな印象ですw
INFJの方は、深みがある文学に興味を持つ傾向が強いのでしょうか?
なんだか、カッコいいですね!
明日、本屋に行ってきますw

240:没個性化されたレス↓
18/01/09 01:07:31.09 .net
逆にというか、INFJの皆さんって漫画とかって読んだりするんですか??
漫画とか映画とかとか!

241:没個性化されたレス↓
18/01/09 02:18:15.12 .net
>>232
漫画も映画も恋愛もの以外なんでもみるよ!
タルコフスキーの映画のセリフがとてもINFJっぽい


242:と思う



243:没個性化されたレス↓
18/01/09 02:33:58.48 .net
>>233
申し訳ありません。
タルコさんの映画は見た事ないです。
オススメの漫画教えて下さい!

244:228
18/01/09 02:40:45.82 .net
>>232
漫画はあまり読まないけど「アンダーカレント」は面白かった
「人をわかるとはどういうことか」がテーマ
少し暗めで人を選ぶかもしれないけど
一冊完結なので暇なときに読むにはおすすめ
映画はドラマ系や哲学的要素のあるSFは好きでよく見るよ
タルコフスキーならノスタルジアとサクリファイスが好き

245:没個性化されたレス↓
18/01/09 02:48:37.80 .net
>>234
人に勧められるやつは「ブッダ」かな

246:没個性化されたレス↓
18/01/09 03:00:09.17 .net
>>236
凄まじく永続的なテーマですね。
カッコいいです。
INFJは即物的な娯楽をあまり好まないのですか?
INFJは現実世界と言うよりは精神世界に思想や思考の大部分を割いている為、一瞬一瞬に感じる刹那的な体験は「無意味」もしくは「愚か」と感じたりする事が多いのでしょうか??

247:没個性化されたレス↓
18/01/09 03:09:50.78 .net
>>237
即物的な娯楽ってなんだろう…?食べたり飲んだりテーマパークで遊んだりってことかな?自分は散財するのが苦手であんまりでかけない。友達もいないしw

248:237
18/01/09 03:30:43.42 .net
即物的な娯楽って漫画や映画の趣味のことだったかな?アクション映画とかバトル漫画も好きだよー

249:没個性化されたレス↓
18/01/09 03:36:24.66 .net
>>239
友達居ないのは嘘でしょw
でも、友達とも思えないのは面白いかもです。
人間嫌いとかですか??

250:没個性化されたレス↓
18/01/09 03:53:59.97 .net
>>240
人付き合い苦手なんですよね。多分愛着障害なんだと思う。
生きるために人と関わるけど、楽しいと感じたことがないかも。自分の気持ちを開示すると大抵引かれるから、まともな人間らしく見えるように芝居しなくちゃいけないし、でも嘘ついてるみたいで罪悪感あるし。
共感されたいのに誰からも共感されないから、人といると悲しくなるんですよ。他のINFJの方はどうなんだろう。

251:没個性化されたレス↓
18/01/09 04:16:42.95 .net
>>241
優しいんですね。
他人なんて、どこまで行っても他人だとも言えると思います。
けれど、周囲や個人を気遣って芝居するのでしょう?
それは誰でも出来る事じゃないのと思うので、単純に尊敬しますけどね。
自分の気持ちとは、例えばというか具体的にはどんなのなんですか??

252:没個性化されたレス↓
18/01/09 04:33:08.60 .net
>>242
優しいというより目立ちたくないからかな。極力個性を消そうとしちゃう
自分の気持ちは、ただ頭に浮かんだことを口に出すと驚かれるって感じですかね。
例えば高校生の頃に「赤ちゃんが欲しい」と言って誤解されたり。子供を産みたいという意味じゃなくて、その時寒かったので、温かくて抱くのにちょうどいいサイズのものがあるといいのに、という発想だったんですけど、生々しく想像されてしまったみたいw

253:没個性化されたレス↓
18/01/09 04:42:18.86 .net
>>243
目立ちたくない理由って有りますか?
あえて目立つのもどうかと思いますが、個性は貴女だけのモノなのに、消してしまうのは何だか悲しい気がします。
「子供が欲しい」は、ぶっ飛びですねw
過程を省略し過ぎたんでしょう。
そこから察するに高IQ、もしくはアスペルガーで周囲との会話が成り立たない事が多いのでしょうか?
その経験故に、人付き合い


254:が苦手になったと過程すると、貴女は類稀なる高度な知能を有している可能性が否めませんよね。 素晴らしいです!!



255:没個性化されたレス↓
18/01/09 04:52:23.84 .net
>>244
羞恥心が強いんですよ。いつも透明人間になりたいと思ってる
発達障害を疑って検査を受けたことがあります!なんか動作性IQが言語性IQより20くらい低いらしいです。発達障害の専門医じゃないので診断できないと言われて、それ以来有耶無耶になってます。知能は平凡ですよ
INFJは人の気持ちがわかるとあるので、発達障害なら矛盾しますよね

256:没個性化されたレス↓
18/01/09 05:01:49.20 .net
>>245
ますますINFJ良いですね。
心から素晴らしいと同時に羨ましく思います。
透明人間になりたいなんて、考えた事もありませんでした。
発想が豊かで、人の気持ちに共感できるって凄くないですか?!

257:没個性化されたレス↓
18/01/09 05:13:30.73 .net
>>246
発達障害だとしたらINFJというかタイプに当てはまらないので、折角このスレに来て質問されたのに、自分が答えてしまってごめんなさい
実はちょうど人の生きてる言葉を読みたいと思ってここに来たので、やりとりを楽しんでしまいました
245さんのタイプはなんですか?

258:没個性化されたレス↓
18/01/09 05:28:40.83 .net
>>247
当てて見て下さい!w

259:没個性化されたレス↓
18/01/09 05:35:01.10 .net
>>248
EN×Pかな?

260:没個性化されたレス↓
18/01/09 09:31:04.10 .net
>>245 横レスになります失礼いたします。ADHD/ADDのみならF型かつ愛着障害は矛盾しませんよ

261:没個性化されたレス↓
18/01/09 10:53:44.92 .net
自分は言語性優位(有意差15以上)発達障害疑いの者です
個人的な見解ですが発達障害を持つ人は定型発達社会に適応していく上で、
定型=常識(文化的存在)であり
そのプログラムから外れた存在である自分自身について、悲観的でマイナスな観念に縛られやすいのではないかと思います
例えば愛着障害やHSP、アダルトチルドレン等様々な
「生き辛さ」を抱えている人を代弁してくれる概念があります
発達障害の「生き辛さ」を完全に説明しうる哲学や概念を探すため自己啓発に凝る発達障害(特にpdd)は多いそうです(タイプ論もその一つかもしれない)
本人が社会に適応できない理由を観念的に特定することで、自分は不完全な存在であると認めているようなものかもしれません
個人的には自律神経系等を整え、朝日を浴び、リズム運動をして前向きになんとかやる気を出して毎日を過ごす事が発達障害の現実適応の具体的かつスタンダードな対 処方だと最近思います

262:infj
18/01/09 11:35:29.76 .net
>>231
特段高尚というわけでもないよ。
町田さんはパンクロッカー出身で4年間くらい酒飲みながら時代劇観てたような人だし、
らもさんもブコウスキーも野良犬のようなもんだし。
心理学の本もほとんど一般向けに書かれた本しか読んでないしね。

263:どり
18/01/09 11:58:15.72 .net
>>251
凄いわかる!
発達障害の知識はほとんど無いけど、アスペの診断受けてる俺は 250さんの言ってることに全部同意できる!
INFJは変わった人が多いらしいし、俗に言う発達障害にあたる人はかなり多そうだねw

264:没個性化されたレス↓
18/01/09 12:26:41.55 .net
ADHD/ADDと愛着障害を見分ける基準は、人懐こいか人見知りをするかでわかるみたいです。愛着障害=ADHDではないですよ。両方持つ人もいるみたいですが。読んだ人が混乱しないように一応

265:没個性化されたレス↓
18/01/09 12:38:55.01 .net
てかinfjって何もしてなくても目立つよね
infjは自分のことおかしいと自覚あるから人と関わるの必然的にさけようとするんかな?

266:没個性化されたレス↓
18/01/09 13:01:59.81 .net
>>254 愛着障害と


267:ADHD/ADDの併発はあり得るといっただけで、イコールとはいっていませんご注意 また、 >>251 >本人が社会に適応できない理由を観念的に特定することで、自分は不完全な存在であると認めているようなものかもしれません 不完全であることを説明し得るためのタイプ論ではなく障害ではなく能力の多様性として認めようというものです そもそも定型ですら多数派なだけであって完全ではありません 愛着障害:愛着形成に障害がある 発達障害:発達に障害がある 前者は主観による適切な愛着関係というものが存在しますが 後者は正常な発達とは何かという問題を含み障害の定義が若干違ってきます



268:244
18/01/09 13:21:00.64 .net
>>256
わかりやすく教えていただいて感謝します。自分はずっとADDだと思い込んでいたのですが、愛着障害という概念を後から知ってわからなくなっていたところでした
定型のINFJ、発達障害のINFJ、愛着障害のINFJでそれぞれ違いがありそう。自分は愛着障害のINFJだと思うので、定型のINFJとの違いが知りたいな

269:没個性化されたレス↓
18/01/09 13:34:19.50 .net
問題は不完全な自己像を前提にした諦めや未来へのマイナスなイメージ誤認へ発展しないかどうか
多様化とは表裏一体になり得る場合もあるのでここは慎重に丁寧に指摘すべきかな

270:没個性化されたレス↓
18/01/09 13:48:01.16 .net
>>249
INTJです。

271:没個性化されたレス↓
18/01/09 13:58:11.73 .net
>>257 発達診断に関してはWAISの動/言IQ落差が15以上だからといって即ADDというわけでもなく、
不注意が日常生活に困難を来すという現実的な困り感があってはじめて診断がつくものなので必要以上に不安になることはないです
愛着障害は主に特に幼少期本人が発達に必要とした愛着関係が、養育者が与えた養育と噛み合わず本人にとって不全感をなしたときのトラウマ体験によるもの(要は本人にとって毒親だったかどうか)のようです
やや特殊なケースとしては、心理士自身による「他人の気持ちに共感しすぎてしまうため、そのまま接すると対象者の苦しみを全部吸い込んでしまいうがためにシゾ気質になって防御するのではないか」という考察を目にしたことがありますが
幼少期からの性質によるものならば愛着障害、職業病的なものならばシゾイドパーソナリティ障害などに分類されると思われ、これまたADDとは切り離して考える必要があるようです(ADD併発とするには他人の気持ちを想像しすぎてなどの傾向をより詳しく吟味する)

272:没個性化されたレス↓
18/01/09 13:59:53.98 .net
>>259
INTJか!くやしい
最近知人をタイプに当てはめてみて、傾向とかタイプ間の相性を探すのにハマってて、INTJがいなかったので参考になります!

273:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:01:16.28 .net
>>258 ヒトはそもそも不完全で当たり前なのです
完全な自己があるという認識それ自体が幼少期の万能感を捨てきれてない状態を示唆し注意が必要です

274:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:13:49.82 .net
>>262
だから完全な自己の裏返しである不完全な自己に囚われる可能性を単に指摘してるんだけど
どこを読んだら個の思考にまで幼児的万能感を感じ取るまで結論づくのか理解不能
多様化とはあくまでも目に見えない理想論にすぎない
そんな夢物語を説くような幼児性に目を向けては

275:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:18:18.84 .net
>>263 なぜそれが囚われであると思うんです?
精神医学の基本的な考え方を述べているに過ぎないのですが
>多様化とはあくまでも目に見えない理想論にすぎない
多様化は多様化であって理想論とはまた別だと思いますがなぜ直結しているんですかね??

276:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:19:43.78 .net
>>261
フフフフ。
外れてしまいましたねw
性格は文脈で結構判断出来る気がします。
例えるなら、INTJは簡素で完結。
味気ない文が多い。
自分の中で正解が既に出ている場合は、説明を省く辟が多く見られる気がします。
これは、結果主義だからでしょう。
INFJは詳細まで細やかな説明をする印象を受けました。
これは、結果よりも過程に重きを置いているからではないでしょうか?
TとFの差だけなのに、こうも考え方が変わるのは面白いですね。
INTJなんて、他人に全くと言って良いほど共感しませんよ。理解は出来ても共感は出来ません。

その点、INFJは他人の事を理解し共感する。
何処で道が別れたのか気になります。

277:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:20:58.23 .net
>>260
うわーありがとうございます!勉強になります
日常生活に支障はなく、家族、友人、同僚との情緒的なコミュニケーションが苦痛なんです。精神的に距離をとらないと安心できないというか、深い関係になる前に逃げちゃうんです
共感して苦しむのは幼少期からですね。母が祖父からいじめられていて、母が優しくて抵抗しない代わりに、悲しみと憎しみを祖父に対して感じてたな

278:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:21:20.88 .net
>>264
それをいうなら
幼児的万能感と完全な自己像が結びつくのか?
完全な自己像という言葉を使えば、それがどのような文脈上でも使用者は幼児的万能感を抱いているのか?
そういうことでしょ

279:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:23:13.96 .net
262は261が幼児性を持つ人物であるとするために理屈を並べようとしているんじゃないかなあ
その心理はなんだろうね?

280:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:23:55.72 .net
>>267 だから注意が必要ですと。断定したわけじゃないですよ

281:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:24:56.76 .net
どうも白黒思考でいかんね。発達障害でもそうだけど、スペクトラムですよスペクトラム

282:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:25:02.69 .net
早とちりで幼児的万能感を感じえたり主観のストーリーの中で完結し現実との不都合が生じる
これが観念論にウェイトを傾けすぎる危うさだと思う

283:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:26:56.37 .net
完結ではなく可能性を示す材料の一つとして注意が必要ですよと
逆に270がそう考える過敏性が気になります

284:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:29:10.82 .net
>>272
過敏性か
他者に幼児的万能感があると指摘して過敏にならないと思ってるならその共感性のなさの方が問題なのでは
二項対立じゃないんだから

285:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:29:38.31 .net
>>265
なるほど〜!おもしろいです、INTJて探偵みたい!
なんでこんなに違うんでしょうね?思考と感情ほぼ半々なのに、絶対INTJにはなれないなあ。なんか文面から知性が伝わってきます

286:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:32:18.67 .net
>>273 なぜ過敏になる必要があるんでしょうね?
幼児性万能感から解放されることはひとつのステップであって人格否定ではありませんよ

287:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:37:57.43 .net
>>275
その文脈から考えるとそっちの頭の中では既に幼児的万能感がある事になってる、これは断定だな。一般論として指摘しているわけではない
幼児的万能感について百回ぐらいググって、その言葉が使われる文脈(人格障害者に見られる)とその用法を調べるべきだ。容易に他者に使うべき言葉でないことを知るべきだ
そして文章を一般論と個人的見解と、事実確認にわけ自分がどの段階の話をしたいのかを明確にしなければ
その日本語では喧嘩を売っていると取られかねない

288:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:41:42.91 .net
>>276 心理学の基本中の基本なんだから心理板の住民としては落ち着いて聞いていただかないと話にならないと思うのですがいかに
>>276
>その文脈から考えるとそっちの頭の中では既に幼児的万能感がある事になってる、これは断定だな。一般論として指摘しているわけではない
過敏にならないわけがないと反論されていますからね。材料がまたひとつ増えたわけです

289:infj
18/01/09 14:43:47.92 .net
雑談と議論。

290:275
18/01/09 14:45:17.84 .net
そういう人少なくないし、別に恥じなくていいのが心理板です
落ち着いて幼少期を振り返っていかがですか、親御さんとの関係はいかがですか

291:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:45:58.42 .net
INFJは基本議論


292:嫌いだから傍観傍観



293:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:46:50.85 .net
>>277
親しき中にも礼儀ありという、言論について責任が生じた上で発言していいと考えているし発言の無責任さを学問に由来していると逃げているように考えられる
容易に幼児的万能感を他者にどの口が指摘しているのかと言ってるんだ

294:278/276
18/01/09 14:47:03.75 .net
ごめん名前欄ミスです。怒られてしまったた
スマソ

295:278/276
18/01/09 14:48:18.81 .net
>>281 特に礼儀を欠いているとは思われませんが...

296:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:48:37.96 .net
>>274
INTJさん...探偵になんてなれないですよ...。
探偵に追われてやっつけられる人ですw
私自身は知性の欠片も持ち合わせてい居ませんよ。
というか、だからと言うか...知性が無いからこそ、沢山の物事や人が抱く感情や思想を知りたいのかも知れません。
他人の悲観的な感情に共感して、手助けしたくなったりするのがINFJとすると、何故そうなるのか疑問が尽きません。
自身の目標を達成する為に、他者に対しての故意に親しみを与え利用する。
という目的があるなら理解出来ますが、基本的にそう言った思考には発展しないんですよね?
INFJの多くは、純粋に「困っている人を助けたい!」と本心で願うのでしょうか??

297:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:49:31.99 .net
一般論から踏み込んで個人的見解になった事が失礼な事で腹立たしいのにその上でカウンセリングまでしようというのは最早合理性を欠いているとしか言えないが
その程度の合理的判断で似非カウンセリングをしても泥舟じゃないか
あやうう

298:278/276
18/01/09 14:50:12.06 .net
指摘されたくないものを指摘されて図星ったのですかね
280は大人っぽくみられたいという願望がありはしませんか

299:278/276
18/01/09 14:52:44.00 .net
一般論から個人へ持ち込んだのはまず284が先だったようですが

300:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:53:09.16 .net
指摘されたくない
痛くもない腹を探られて
その事を相手が事実確認もなしに(こちらの事をよく知りもしないのに)主観で決めつけてるから不快なんだ
だから幼児的万能感とか観念や根本的な問題を他者に指摘したり決めつけることは危ういんだ
この心情がわからないならカウンセリングをしても火に油を注ぐだけだからやめろ

301:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:55:17.88 .net
>>287
文脈上見受けられる性質を個人に帰依する事の方が個人的見解だ。
その行為自体に個人的見解が生じている。
最早一般論とは言い難い
それが失礼な話なら尚更人格的侮辱を許すわけにはいかない

302:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:56:17.50 .net
決めつけてはいないが、そのような認識の危うさを知らない大人はいませんよ
「完全などありえない、世の中に完全な人など一人もいない」
人口に膾炙された常識です。真の自己肯定感を得たものの一般的認識です

303:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:57:34.20 .net
>>289>>275

304:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:58:36.99 .net
なぜ、288が怒るのか。それに尽きます

305:没個性化されたレス↓
18/01/09 14:59:15.84 .net
>>291
いったい何処に文章がかかってるのか不明
論破できてないぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1634日前に更新/258 KB
担当:undef