ジョン・ウェットン 1 ..
[2ch|▼Menu]
572:名無しがここにいてほしい
22/09/25 07:03:06.95 Hy/Rk8MU.net
>>567
それYESのfly from hereじゃね?
ホーンのプロデュースでハウもジェフもいるし

573:名無しがここにいてほしい
22/09/25 09:41:40.59 R1oR5G8Y.net
>>572
ホーンのプロデュースでハウとジェフがいるだけなら
YESのfly from hereじゃねーなw

574:名無しがここにいてほしい
22/09/25 09:48:32.89 jGXeKUv+.net
エイジアファーストはオーディオ的聞き方の楽しみがないアルバムのように思えるけど他のプロデュース方法が最適解かは分からんかな
あの音がやっぱり大正解なのかも

575:名無しがここにいてほしい
22/09/25 11:37:17.31 roCxC6rR.net
ただの憶測だがジョンアンダーソンとホーンの声が似てるのもあって90125の音楽制作はイメージが
湧きやすかったんだろうか。ウェットンの声や歌メロはホーンの先鋭的な感覚とちょっと合わない感じ。
逆にというか「太陽と戦慄」とか「憂国の四士」での変拍子であんなメロディアスな歌を唄うのも凄いなw

576:名無しがここにいてほしい
22/09/25 12:38:59.47 R1oR5G8Y.net
正直声は似てないと思う。

577:名無しがここにいてほしい
22/09/25 19:22:03.33 ChGNRrZH.net
普段の声は知らないが
歌唱はアンダーソンに似せているとうか、寄せているというか。
YESのボーカルは、みんな似ているよね。
そうでなければライブでズッコケる。

578:名無しがここにいてほしい
22/09/26 03:34:07.97 6hL//ueq.net
>>575
変拍子で作った歌が先にできてるからでしょ。
ロックは全部そんな感じです。

579:名無しがここにいてほしい
22/09/26 09:08:38.73 IEObvjYn.net
>>578
UKの1stはジョブソンが持ってきた曲にウェットンが歌メロを付けたパターンが多いよ

580:↑
[ここ壊れてます] .net
それを聞くと、D-Crossが優秀だったのわかる。
KCオリジナルでは確かにJobsonは務まらない。UKでの電子音のこけおどし感は
いかにもJobsonらしい。Crossの持つ陰旋法、クラシック音の応用感がJobsonにはない。

581:名無しがここにいてほしい
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(amass.jp)

『ジョン・ウェットンズ・ワークス』発売
全演奏作を集成したヴィジュアル&データ・ブック
 

582:名無しがここにいてほしい
[ここ壊れてます] .net
レイクもそんなに似てないよな。
キンクリ1stやELP初期の頃はまぁまぁ似てたけど、レイクが太って声もオッサンになってからは…。
その点ウェットンは太っても歳食っても、そんなに劣化しなかった。

583:名無しがここにいてほしい
22/09/27 09:53:34.56 IycbKXpJ.net
アル中で酒で焼けた歌声披露してドン引きされてたな
あれば本当に最低だった

584:名無しがここにいてほしい
22/09/27 12:16:22.07 34gwhueE.net
VOの衰えは人によって違うね
プログレじゃないけどFIXXのサイ・カーニンも歳をとっても声があまり変わっていない

585:名無しがここにいてほしい
22/09/27 12:17:41.32 g66dwAab.net
>>582
そっかなー、Asiaリユニオンツアーでウェットン見た時の第一印象が「晩年のレイクみたい」だった。

586:名無しがここにいてほしい
22/09/27 14:14:15.60 IaXq/BKN.net
ウェットンも一時期ボロボロだったけど晩年の手前くらいまでは持ち直してた
少なくともお爺ちゃんの声ではなかったね

587:名無しがここにいてほしい
22/09/27 17:04:20.22 vBDzkc6K.net
ウェットンは99年頃が1番太っていてウェッ豚とか言われてた
エイジア再結成の頃はだいぶマシだったよ

588:名無しがここにいてほしい
22/09/27 18:15:29.08 hT4fQ4SS.net
濡れ豚とかね

589:名無しがここにいてほしい
22/09/27 18:44:22.43 H1SQWjmN.net
おおっサイカーニンの名が挙がってる。
嬉しいな!

590:名無しがここにいてほしい
22/09/27 19:11:11.33 b6/azi64.net
一時期は、あんなのじゃプロとは言えないというライブに行った人の怒りの書き込みもあったなw

591:名無しがここにいてほしい
22/09/27 20:04:00.67 NYVmy1NR.net
痩せている時も太っている時も、良い時も悪い時も、いつも俺らと共にあったウェットン
来月発売の本ももちろん買うぞ

592:名無しがここにいてほしい
22/09/27 20:11:03.72 9Vm1vIvg.net
>>590
2003年のライヴは本当にひどかった。もう二度とウェットンなんか聴かねえって思ったよ。

593:名無しがここにいてほしい
22/09/27 20:21:20.19 UoKJC7ub.net
>>592
それがリユニオンの頃にはあそこまで復活するんだから大したモンだよね
クリムゾン時代より声出てた

594:名無しがここにいてほしい
22/09/27 21:03:56.12 Ye0QYkU9.net
このベースがウェットンと聞いてびっくりした
ノンクレジットの仕事って他にも結構あるのかな
因みにサックスはアンディマッケイ
Godley & Creme - Wide Boy
URLリンク(youtu.be)

595:名無しがここにいてほしい
22/09/27 22:11:27.80 Wc5ziyxu.net
良い時も悪い時も応援する姿勢は大切だよね。
俺もヒープを応援して50年経つけど、ロートン時代一度ファン辞めようかと思ったよ。
スローマン時代からはメンタルも強くなり、いっときもファン辞めようかとは思いませんでしたがね。
ウェットン参加の2枚も好きですよ。

596:名無しがここにいてほしい
22/09/27 22:15:51.50 UoKJC7ub.net
>>595
自分は流石にヘンズレーが居ないヒープは応援出来ないなぁ
バーニーショウとか最長在席ボーカリストなのに見ててイライラする

597:名無しがここにいてほしい
[ここ壊れてます] .net
飢豚

598:名無しがここにいてほしい
22/09/28 06:37:03.99 Q9Eo8E0a.net
まあ正直に駄目出しするのも愛っていうか(´・ω・`)
お疲れ様でしたウェットン

599:名無しがここにいてほしい
22/09/28 07:14:13.25 YqWdbw/J.net
595だけど昔ウェットンが亡くなった時にそんなに好きじゃなかったから、一応RIPってヒープファンサイトに書き込んだら、皆さんから窘められました。
以後姿勢を改め、ウェットンをちょっとだけ好きになりました。(笑)

600:名無しがここにいてほしい
22/09/28 08:30:24.48 zC0OX+Gg.net
>>594
マッケイの独特なけだるいサックスも個性あるな

601:名無しがここにいてほしい
22/09/28 08:32:01.95 c80c2dKr.net
大腸癌って肥満、運動不足、喫煙だったよね。
KC時代の信じられないスリムから、80年代に入って急速に太ったよね。根本原因は
アルコール依存や運動不足かな? StonesのMickは若いころから節制と鍛錬で
未だ存命。若いころから体を鍛えることが望まれる。

602:名無しがここにいてほしい
22/09/28 09:19:30.69 1hS4Sh1e.net
当時からライザップがあればなぁ

603:名無しがここにいてほしい
22/09/28 10:04:24.32 91ZB25KG.net
ASIA in ASIAの直前にクビになった原因は、エイジアが急に売れてそれまでアリーナクラスのライブの経験がなかったウェットンがストレスからアルコールに溺れるようになったからというハウ師匠談があったけど、その頃からかな

604:名無しがここにいてほしい
22/09/28 12:08:53.47 1899jNDi.net
>>601
ガンの中では、一番遺伝要素が高いらしい。

605:名無しがここにいてほしい
22/09/28 18:20:42.25 kGwRkW3g.net
>>603
欧米エリートは、行きつけの精神科医をカウンセラーとするのもステイタス。
ボクも真似しているが、プレッシャー解消には結構便利だよ。
マイナートランキライザーは、ライブツアーのプレッシャーを無くしてくれるし、副作用も常用性もないから、人前に出る芸能人は結構楽になると思うよ。
アルコールは摂取した後の思考力を奪うし、食いすぎて太るし、コンディションを崩すから、週に1回ならいいが、それ以上は体にいいことない。

606:名無しがここにいてほしい
22/09/28 18:36:04.05 x50gGZym.net
URLリンク(ameblo.jp)

607:名無しがここにいてほしい
22/09/28 20:14:30.13 9iCYSepA.net
>>600
でも、あくまでもロキシーのメンバーって感じだよね
歴が長い割りに客演とかも凄く少ない

608:名無しがここにいてほしい
22/09/28 22:33:06.44 m49WLBDP.net
ゴドレイ&クレームだと他に2曲参加してる
Foreign Accents
URLリンク(youtu.be)
Hit Factory / Business Is Business
URLリンク(youtu.be)

609:名無しがここにいてほしい
22/09/29 23:11:56.78 Qu9PMLuJ.net
アイドルのシングルレコードにも参加しているという話を聞いてるんだけど、
誰だろう?

610:名無しがここにいてほしい
22/09/30 08:47:40.41 NGUI45zT.net
そんな貴方にジョン・ウェットンズ・ワークス(PR

611:名無しがここにいてほしい
22/09/30 10:11:29.43 DiS450r8.net
>>609
アイドルの定義は?

612:名無しがここにいてほしい
22/09/30 22:32:20.13 2saTax9x.net
>>609
トニー・レヴィンと勘違いしてるんじゃない?
トニー・レヴィンは日本でも多く仕事してるからね
野口五郎のライブでも演奏してる
西城秀樹や松田聖子のレコーディングにも参加してるような

613:名無しがここにいてほしい
22/09/30 22:35:23.94 2saTax9x.net
ジョン・ウェットン 最新トリビュートアルバム『Celebrating The Dragon: Tribute To A John Wetton』
イタリアンロック/プログレ系アーティストが キング・クリムゾン、UK、エイジア、ソロ楽曲をカヴァー
イギリスからはアンディ・ティリソンと
『Jack-Knife』『Monkey Business』というコラボアルバムを制作したリチャード・パーマー・ジェイムスも参加

614:名無しがここにいてほしい
22/09/30 22:39:24.27 2saTax9x.net
UK「Rendezvous 6:02」「In the Dead Of Night」「Caesar Palace Blues」
キング・クリムゾン「Starless」「Book Of Saturday」「The Night Watch」「The Great Deceiver」「Fallen Angel」「Lament」
エイジア「After The War」「Don't Cry」「Wildest Dreams」「Heat Of the Moment」「Soul Survivor」「Cutting It Fine」
ユーライア・ヒープ「One Way Or Another」
もちろんソロ曲も

615:名無しがここにいてほしい
22/09/30 22:40:30.05 vADr+sX5.net
アイドルじゃないけどVOW WOWには参加してたな

616:名無しがここにいてほしい
22/10/01 00:53:43.49 ZwTPKjUa.net
RXとか

617:609
[ここ壊れてます] .net
>>612
違う違う。日本のアイドルじゃない。英国のシングル志向の若くてキュートな
女の子のEPで勝負している娘だよ。英国にもニュアンスは日本と違うけど
可愛さで売ってる若者向けのシンガーはいるよ。

618:名無しがここにいてほしい
22/10/01 07:09:37.32 lmnTpy2E.net
>>612
SMAPの「シャンプー3つ」にも参加している
個性があるからレヴィンが弾いているってわかる

619:名無しがここにいてほしい
22/10/01 07:11:21.87 nSIQlwfe.net
例えばリリーアレンとかああいう感じですか?

620:名無しがここにいてほしい
22/10/01 07:39:47.68 S3OMng/0.net
シングルでもアルバムでもない「EP」って一体なに?
URLリンク(snaccmedia.com)

621:名無しがここにいてほしい
[ここ壊れてます] .net
>>614
×Soul Survivor ○Sole Survivor
孤独のサバイバーだからSoleやね

622:名無しがここにいてほしい
22/10/05 22:50:34.90 fCgFK21K.net
Seoul Survivor ニダ

623:名無しがここにいてほしい
[ここ壊れてます] .net
ブルースリーの「ドラゴン危機一髪」観てたらクリムゾンの楽曲が…

太陽と戦慄

624:名無しがここにいてほしい
[ここ壊れてます] .net
結局ソロアルバムのボックスは出ないのかな?

625:名無しがここにいてほしい
22/10/08 16:15:09.65 yCNjtY4U.net
>>623
エマニエル夫人じゃない?
Larks' Tongues in Aspic-Part IIを盗作されたと訴えたが後にロバート・フリップ側が和解を受け入れて決着している

626:名無しがここにいてほしい
22/10/08 16:49:05.38 LXrpFMmr.net
ドラゴン危機一発のビデオ化の際にフロイドのTIMEと一緒に無断借用されてる

627:名無しがここにいてほしい
22/10/09 20:47:39.91 ZBXrPme6.net
2億年後にAMASIA爆誕
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

628:名無しがここにいてほしい
22/10/13 03:18:27.48 TcK+5yLc.net
Asia「Alpha」の80年代前半リリースだと思われるUK盤CDを買ったんですが、11曲目にDaylightが入ってました。
URLリンク(www.discogs.com)
今となってはDayllightが聴けること自体が珍しくないですが、古いCDなので、ダイナミックレンジの広い音像のDaylightが聴けるのが本当に嬉しいです。
リマスターというか、ダイナミックレンジを狭めて音圧を上げている音源は好きではないので・・・。
Don't CryのB面とか、Auroraで聴いたのはこの音像だよなーと思いながらリピートしてます。
嬉しくて思わず書き込んでしまいました。

629:名無しがここにいてほしい
22/10/24 22:00:24.54 4c9uwT+4.net
クリムゾンドキュメンタリー、ウェットンの出番は殆ど無いらしいな

630:名無しがここにいてほしい
22/10/24 23:14:03.40 4B7Xa4PA.net
>>629
WOWOWで見るよ

631:名無しがここにいてほしい
22/10/28 17:04:59.61 9InJ4sGq.net
ジョン・ウェットンとグレッグ・レイクの整理の仕方教えて!

632:名無しがここにいてほしい
22/10/29 07:09:21.21 ikW6dgWG.net
ロック、しよかー!

633:名無しがここにいてほしい
22/10/29 08:45:27.66 GHTT+Av4.net
ファックの用意イイデスカ?

634:名無しがここにいてほしい
22/10/29 13:32:39.97 ec+Jpsef.net
本届いた

635:名無しがここにいてほしい
22/10/29 22:47:46.86 LBNOy4dx.net
Adoの全米進出はゲフィン・レコードからだってさ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

636:名無しがここにいてほしい
22/10/30 11:25:37.51 xP32msM0.net
Asiaの最初のレーベル、ゲフィンだったね。

637:名無しがここにいてほしい
22/10/31 00:42:56.73 kTwQoNV6.net
下品レコード

638:名無しがここにいてほしい
22/10/31 17:19:10.34 ASKupcmC.net
GEFFENなんだけど、GEFFINってスペルミスしてる雑誌やライナーを当時ちょくちょく見かけた

639:名無しがここにいてほしい
22/11/01 00:52:09.37 5PEIQL4q.net
発音はAdo エイドゥ

640:名無しがここにいてほしい
22/11/01 11:08:59.54 5PEIQL4q.net
>>634
きみたち最高だよ!

641:名無しがここにいてほしい
22/11/02 14:24:32.40 TTCtVhLF.net
ベース弾きながらのリードボーカルってまあまあ頑張ればできるのかな。
ウェットン、レイク、ゲディ、ライノット、あとはスージークワトロとかw
ロック界ではよく見る。

642:名無しがここにいてほしい
22/11/02 15:12:13.55 FcWN7769.net
みんな大好きリチャード・シンクレア
っていうかベーシストみんなそこそこ歌える説
ジェフ・バーリンとかテンペストのマーク・クラークとか

643:名無しがここにいてほしい
22/11/02 15:21:15.84 L0kcSLIM.net
ベース弾きながら歌うのは難しい
歌っているときのベースラインは単調にしないとキツいよ 
ギターの方が楽チン

644:名無しがここにいてほしい
22/11/02 15:33:22.17 kOEuvHXc.net
ポールマッカートニー「せやな」

645:名無しがここにいてほしい
22/11/02 15:51:52.80 TTCtVhLF.net
>>642 >ベーシストみんなそこそこ歌える説
そうだBBA(ババァじゃないほう)のティムボガート!
ロジャーウォーターズも入れるの忘れた。みないい感じの歌い手だな。
総じてソウルフルと言うとちょっとジャンル違いな感じだが、なんというか人間味っぽい唄い方
まあゲディは70年代はギンギンのHR調だが

646:名無しがここにいてほしい
22/11/02 16:05:36.62 L0kcSLIM.net
ベースとリードボーカルは
歌とベースラインの2つの違うメロディを同時にこなさないといけないから難しい
ギター弾きながら歌う場合
歌とメロディが一致してるから
やりやすい

647:名無しがここにいてほしい
22/11/02 17:54:02.50 Zz8MglEK.net
ポールの影響が大きそうだね
矢沢永吉もポールがやってたから自分もベース弾きながら歌ったみたいな事を言っていたし

648:名無しがここにいてほしい
22/11/03 01:06:00.98 UTz4EKvS.net
イーグルスは、ドラムがボーカルとってたような気が。

649:名無しがここにいてほしい
22/11/04 12:59:07.57 fvWJ0rOx.net
難なくこなしてるように見えるけどやっぱりベースとボーカル同時にやるのは難しいよな

650:名無しがここにいてほしい
22/11/04 13:16:36.62 5C0XdwGz.net
その難しさはベースやってる人だからこそ分かるんだと思う
オレにはわかんねーもん

651:名無しがここにいてほしい
22/11/04 15:02:46.62 NgxYN4Fl.net
プログレに限らず、何気に多い様な<ベース・ヴォーカル
シカゴやMR.ミスター、ポリスなんかもそうだし

652:名無しがここにいてほしい
22/11/04 17:32:35.32 y+i1EZqw.net
ロックミュージシャンでベーシストと言うと影の指導者、参謀と言うイメージがちょっとある。
ジョンポールジョーンズやギーザーバトラーのような音楽面での補佐役、ロジャーグローバーはプロデューサーだし、
スティーブハリスは影どころかリーダー。全然プログレじゃないけどw

653:名無しがここにいてほしい
22/11/04 18:41:33.65 FtRka9CC.net
>>652
ウェットンがリーダー的存在だったのはやはりUKとエイジア
UKはエディが人気過ぎて初来日のあと増長してしまったり
エイジアはアストラが日本以外でヒットしなかったのは残念(ライブ映えしそうな曲多いのに…)
>>651
Mr.ミスターのドラマーはやがてクリムゾンに加入するね

654:名無しがここにいてほしい
22/11/04 21:12:40.10 s6qLblJE.net
ウェットン以外で好きなベース&VOと言うと
ジャック・ブルースとベンジャミン・オール

655:名無しがここにいてほしい
22/11/04 21:16:52.29 6XcjHe1b.net
モーターヘッドもいる

656:名無しがここにいてほしい
22/11/04 21:55:12.91 y+i1EZqw.net
ベンジャミンオール、カッコよかったな。特に女子にはリックオケイセクより人気があった
B&Voなバンドってトリオとかだとパワフルな感じがして良い。ロックトリオ。
あとは誰かいないか、そうだ80年代メタルのキップウインガーやナイトレンジャーのジャックブレイズ
どんどんプログレから離脱だ

657:名無しがここにいてほしい
22/11/04 22:17:44.03 jbAtfznd.net
ビリー「オレも一応ベース&リード・ヴォーカルだぜ?」

658:名無しがここにいてほしい
22/11/04 23:08:44.49 MslJ11US.net
ラッシュのゲディ・リー

659:名無しがここにいてほしい
22/11/04 23:54:25.81 R4UWdsaD.net
グレン・ヒューズも凄い
歌のうまさではアルフィーの桜井も

660:名無しがここにいてほしい
22/11/05 11:29:26.52 7atPSpv0.net
アストラが売れなかったのなんでなんだろう?

661:名無しがここにいてほしい
22/11/05 12:40:17.14 EwSxSybq.net
LEVEL42のマーク・キングやTHE OUTFIELDもトニー・ルイスもベース/ボーカルだだ
トニー・ルイス亡くなっていたんだな

662:名無しがここにいてほしい
22/11/05 20:52:32.76 KYzxbSsP.net
>>660
Go好きだけど冷静に聴いたらどこで盛り上がればいいのかわからん曲ではある

663:名無しがここにいてほしい
22/11/05 21:44:49.66 L/yWZOZY.net
>>660
師匠のファンが離れたのが主因かと。
あとジャケットやGOのPVが、近未来というかブレードランナーっぽい機械化された終末的なダークさが出ていて、能天気なアリーナ(スタジアム)ロックを求める層には戸惑うものがあったのでは。
曲のタイトルもAfter the warなんてモロにそれっぽいし。
ウェットンをずっと追ってた人なら納得のVoice of Americaなんて曲も、プログレの残像を見付けたいファンは「こんなんじゃない」と言いそうだし。

664:名無しがここにいてほしい
22/11/05 21:54:35.07 dYvkKQYN.net
GTRはASIA程ではないがそこそこ売れた

665:名無しがここにいてほしい
22/11/05 21:58:19.80 D7vrMMpH.net
当時TVでCM観た記憶があるよ
「エイジア、アストラ〜」
ってナレーションのやつ

666:名無しがここにいてほしい
22/11/05 22:01:03.93 D7vrMMpH.net
>>664
アルバムはイマイチな気がするがライブは意外に良かった
両スティーヴ以外のメンバーもけっこう実力あったと思う

667:名無しがここにいてほしい
22/11/06 00:50:22.73 eZnJIMym.net
Goは、ゲラペンゴーーおーーおーおおおおおーー の節回しがいい

668:名無しがここにいてほしい
22/11/06 01:08:21.86 2kGiv2xC.net
>>660
Asiaが一番サウンド(主にG&Key)のバランスが良く、Alphaで隅に追いやられたギターがAstraではもうギター要らねんじゃね?って位バランスが大きく崩れたから。

669:名無しがここにいてほしい
22/11/06 07:10:47.51 Q9XEjGpc.net
アストラはハードポップに接近しすぎて子供っぽい感じがあるからね
そこが敬遠されたんじゃない
ファーストにはハウが持ち込んだワールドミュージックと言うと大げさだけどそういうフィーリングがあって雄大な奥行きが感じられた
ハウのプレイは曲の核になるリフプレイヤーというより多彩な音のコラージュを担当してる感じだよね
個人的にはハウはイエスよりエイジアでの演奏が好きだな

670:名無しがここにいてほしい
22/11/06 10:02:36.16 5ZzgKNN/.net
ハードポップに接近しすぎて失敗と言うとTOTOのアイソレーションを連想する

671:名無しがここにいてほしい
22/11/06 11:58:18.50 6XCfq6jA.net
30年以上前のテレ朝は、陸上競技大会の番宣CMでGOのサビ流してたな。
ザ・スクープのオープニング曲&番宣CMがABWH「Order of the Universe」といい、プログレ好きがいたのかなと。
SANYO(三陽商会)のCMはクリムゾンの21世紀バカとムーンチャイルド流してたな〜

672:名無しがここにいてほしい
22/11/06 12:02:43.15 QMtZUEMO.net
>>668
80年代中盤はシンセ全盛期だからやむを得ない部分もあると思う

673:名無しがここにいてほしい
22/11/06 12:10:14.08 ZQMVr0q7.net
>>671
ワールドプロレスリングのオープニングでEL&パウエル、入場テーマにエイジア使用も有名

674:名無しがここにいてほしい
22/11/06 19:34:46.85 ORyC9nbJ.net
>>670
TOTOとASIAの接点…黎明期のパーマーが決まる前はサイモン・フィリップスが
ヘルプで叩いてたのと、Days Like Theseのギターがルカサーなぐらいか

675:名無しがここにいてほしい
22/11/06 21:00:33.36 1jMQh6C0.net
TOTOはASIAでなくAFRICA

676:名無しがここにいてほしい
22/11/06 21:05:22.81 2kGiv2xC.net
>>674
共通点としては、「産業ロック」と揶揄された事。

677:名無しがここにいてほしい
22/11/06 23:59:41.21 wztAx+bK.net
アントニオ猪木が亡くならったあと猪木糸色賛の大洪水。
こう言った予定言周和を猪木自身が一番、女兼う。
わかってねえなあ猪木糸色賛は思考イ亭止の言正日月だ。
文句あるか?バカヤロー!

678:名無しがここにいてほしい
22/11/07 07:13:55.61 Q7RS1JMC.net
よく聴けば、マンディ・メイヤー結構良いプレイしてるのにね

679:名無しがここにいてほしい
22/11/07 12:19:41.11 wLiaXDy2.net
ウィットン本、大きくて読みづらいよな

680:名無しがここにいてほしい
22/11/07 17:52:03.60 F4GcK7HG.net
>>677
猪木生きてたら北朝鮮乗り込んでるよなぁ
統一教会にも卍固めしてるはず

681:名無しがここにいてほしい
22/11/07 18:16:01.29 EmHn+ZmV.net
エイジアもウェットンもオフィシャルブートレッグvol1が出て2は出ない。

682:名無しがここにいてほしい
22/11/07 18:26:09.59 7khpB1v6.net
>>681
エイジアのvol3なら持ってるぞ

683:名無しがここにいてほしい
22/11/08 18:49:59.73 G1V+7fRw.net
>>664 >>672
シンセ(鍵盤)全盛のアンチとしてGTR(GUITARの略)作ったとか。
>>676 TOTOもASIAも、あとジャーニーやSTYXといった80年代前半までの「産業ロック」勢は
その半ばから後半は殆ど失速していた。そういった時代のあだ花的ジャンルとして捉えれば、
取って代わってたのが「ヘアメタル」勢か。。

684:名無しがここにいてほしい
22/11/08 19:40:59.28 cUXt3Udj.net
>>683
パンク全盛期でもELPやイエス、特に縦横無尽にシンセを操り華美なイメージが強いキーボーディストは攻撃対象にされた
エマーソンやウェイクマンを筆頭に、派手なステージパフォーマンスをしないジェネシスのトニーバンクスでさえ対象になった

685:名無しがここにいてほしい
22/11/08 20:58:10.59 G1V+7fRw.net
まあパンクの攻撃対象は旧態依然で肥大化したロックだからな。
プログレに限らずハードロックのようなインプロヴィゼーション重視の
様式に凝り固まったようなの・・。

686:名無しがここにいてほしい
22/11/08 23:44:44.32 CvgAn5MQ.net
Keithがオケを起用した当時、依頼した彼等はロックバンドメンツのスコアなんぞ
やってられるかとろくにした演奏もしてくれなくて、バカにされたという記録が残っていたように、
プログレも元は格式の高い音楽に対するアンチが動機だったんだよ。その意味では
どうどうと反抗の音楽、クラシックの音をバンドで再現するようなアンチの態度ではじまった
ロックの精神を踏襲してる。パンク勢から「頭でっかち」と揶揄されてたけど、精神には
パンキッシュなものはあったよ。

687:名無しがここにいてほしい
22/11/08 23:58:59.01 Jo5DjnKw.net
カールとコージーのドラムソロが入ってるロジャー・ダルトリーのUnder a raging moonを聴きながらクレジット見たら、コーラスにJohn Payneって記載あるんだけど、これってペイジアのジョン・ペイン?

688:名無しがここにいてほしい
22/11/09 04:46:15.20 2Nc1TOGA.net
>>679
ウェットン本、情報網羅が素晴らしい。
情報量からすると、サイズは仕方がないのかもしれないが、文字を詰め込むだけの編集が残念。

689:名無しがここにいてほしい
22/11/09 06:02:16.17 8VmIGIdN.net
>>687
元ENIDのジョー・ペインでは

690:名無しがここにいてほしい
22/11/09 06:43:47.84 SJIjIPRv.net
大物の同姓同名と言えば
ミック・ジョーンズ:クラッシュとフォリナー
デイヴ・スチュワート:ユーリズミックスとブルーフォード他
アラン・ホワイト:イエスとオアシス
ロジャー・テイラー:クイーンとデュラン・デュラン

691:687
22/11/09 06:51:42.71 6gg5hcW3.net
>>689
英語版のWikipedia見て自己完結した。
ペイジアのジョン・ペインで間違いないみたい。
ロジャー・ダルトリーのこのアルバム、発売当時タイトル曲のドラマー競演が話題で結構聴き込んでた。
でもCDが見付からなくて昨夜Amazon Musicで久し振りに聴いて、各曲のクレジット見て気付いた次第。
1985年リリースだからASIAはAstraの頃だね。
イギリスのロック界の人脈ってつくづく面白いな。

692:名無しがここにいてほしい
22/11/09 07:33:35.80 uR8hR7gf.net
>>690
デイヴィッド・フォスター:ウォリアーズ~バジャーとエアプレイ~プロデューサー

693:名無しがここにいてほしい
22/11/09 19:35:19.45 L1ggN+Nz.net
>>690
ジェームス・テイラー:シンガーソングライターとクール&ザ・ギャング

694:名無しがここにいてほしい
22/11/09 22:41:12.36 w8zS3BB2.net
ピーターウルフも同姓同名いたような

695:名無しがここにいてほしい
22/11/10 00:23:45.55 fs5sxpMv.net
>>689
ジョーペインまだ生まれてないんじゃね?

696:名無しがここにいてほしい
22/11/10 00:50:23.45 4l3oqzCT.net
>>690
岡田奈々:青春の坂道とAKB48
田中麗奈:初代なっちゃんとモー娘。

697:名無しがここにいてほしい
22/11/10 06:54:37.00 JyDkaU0G.net
GARY BOYLEもアイソトープとかのジャズロックの人と同姓同名の人がいる
尼で「間違って買っちまった」とレビューしている人がいた

698:名無しがここにいてほしい
22/11/10 08:53:12.54 W5eXGAeo.net
ジム・マッカーティ(ヤードバーズのドラマーとカクタスのギター)
ボビー・コールドウエル(キャプテン・ビヨンドのドラマーとAORシンガー)
ロビー・マッキントッシュ(アヴェレージ・ホワイト・バンドのドラマーとプリテンダーズのギター)
上記のデイヴ・スチュワートにもドラマーがいるし片側はドラマー率が高い

699:名無しがここにいてほしい
22/11/10 10:19:29.11 6MC6vQpa.net
ギルモアはジャズも得意だよ
URLリンク(tower.jp)

700:名無しがここにいてほしい
22/11/10 18:27:56.49 fAvmPtdX.net
>>690
今日までデイブスチュアートは同じ人だと思ってた

701:名無しがここにいてほしい
22/11/11 12:35:05.64 ySuFiTei.net
チェスター·トンプソン
マザーズではテリーの前任、ジェネシスではビルブルの後任と
サンタナのBeyond Appearances (1985年)のキーボード

702:名無しがここにいてほしい
22/11/12 17:43:52.02 UsJzAz7g.net
>>663
After the warめっちや好きだったわ

703:名無しがここにいてほしい
22/11/12 17:48:51.83 UsJzAz7g.net
>>685
ハードロックがインプロヴィゼーション…???

704:名無しがここにいてほしい
22/11/12 17:50:22.57 UsJzAz7g.net
>>685
アドリブやギターソロの事を指してるならまぁ分かるが、インプロヴィゼーションミュージシャンに失礼だわ

705:名無しがここにいてほしい
22/11/12 17:54:59.10 UsJzAz7g.net
>>700
マジかw

706:名無しがここにいてほしい
22/11/12 18:24:50.53 FvBoeRbc.net
スチュワート&ガスキンのイメージなのかもね

707:名無しがここにいてほしい
22/11/12 18:27:36.30 tfBHl+/f.net
>>663
近未来SF映画のサントラやればよかったのに
ツアーしなくてもプロモーション不要だし

708:名無しがここにいてほしい
22/11/13 09:27:41.10 86pzDJJH.net
>>705
>>706
あっこっちの方だった!そうそう、向こうは顔認識してたから(笑)

709:名無しがここにいてほしい
22/11/13 10:59:32.69 itcTudBL.net
>>703
聞いたことないのか? ハードロックを?
インプロの嵐だろ

710:名無しがここにいてほしい
22/11/13 11:22:11.72 86pzDJJH.net
リズム、コード進行ないしキー、テーマとか決めて適当に弾くのをインプロと呼ぶか呼ばないか
多くの場合ドラム→ベース→その他の楽器の順で弾き始める

711:名無しがここにいてほしい
22/11/14 23:55:39.52 ZNbxhJAA.net
インストのことをインプロと思ってる人も居る

712:名無しがここにいてほしい
22/11/17 11:09:13.83 BvivzQkU.net
↑インストのことをインプロと思ってる人

713:名無しがここにいてほしい
22/11/18 17:26:57.37 Pyb5oAqO.net
インストゥルメンタル=楽器だけの演奏 
インプロヴィゼーション=楽器隊が即興で演奏

714:名無しがここにいてほしい
22/11/18 19:15:40.94 WUsreUL/.net
>>713
楽器の演奏だけでなくボーカル入りのインストもあるよ

715:名無しがここにいてほしい
22/11/18 22:56:18.57 Z7d91/9t.net
ヴォーカルの即興もな

716:名無しがここにいてほしい
22/11/18 23:12:38.49 PSbdE1Bj.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

717:名無しがここにいてほしい
22/11/19 21:24:09.95 j1VBZQOH.net
今更になって公式からHeat Of The MomentのMVが投稿されたな…このタイミングで?
URLリンク(www.youtube.com)

718:名無しがここにいてほしい
22/11/19 22:10:42.07 8Zhn8pS5.net
ボーカル入りのインストメイン曲はプロレスでよく使われるよね

URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(sp.nicovideo.jp)

719:名無しがここにいてほしい
22/11/20 04:02:58.25 05ZDK9y7.net
ジグソーパズルのスカイハイが有名だな

720:名無しがここにいてほしい
22/11/20 09:00:59.37 RWpxV0FH.net
インストじゃねーし

721:名無しがここにいてほしい
22/11/20 15:30:22.37 TkSI3hpJ.net
BGM用にボーカル部分編集で飛ばすのはよく使う手じゃろ?

722:ユニオソ坊や
22/11/20 16:03:16.06 kXGh/Qpk.net
エイジアのファースト聴いてます(´・ω・`)ノ
いかにも80年代って音でいまいちです(´・ω・`)

723:名無しがここにいてほしい
22/11/20 16:56:01.13 1ZArGwnX.net
屁ニックスが良いよ
オリメンでは一番好き

724:ユニオソ坊や
22/11/20 17:19:29.72 kXGh/Qpk.net
そのうち聴いてみる(´・ω・`)ノ

725:名無しがここにいてほしい
22/11/20 17:55:46.48 05ZDK9y7.net
折免エイジアは全部いいよ

726:ユニオソ
22/11/20 18:31:55.45 kXGh/Qpk.net
でもピンクフロイドには遠く及ばないな(´・ω・`)
俺的評価では、プログレはピンクフロイド一強なんだよね(´・ω・`)
その他弱小バンドってな感じで(´・ω・`)

727:名無しがここにいてほしい
22/11/20 18:32:29.05 kXGh/Qpk.net
ピンクフロイドも原子心母以降に限るわけだが(´・ω・`)

728:名無しがここにいてほしい
22/11/20 18:35:36.67 7U8iVYXA.net
久々に見たユニオソ坊やプログレがフロイド一択って笑えるな。

729:ユニオソ坊や
22/11/20 18:47:30.00 kXGh/Qpk.net
まあ、俺はブルースやソウル好きなコテだからな(´・ω・`)ノ
ピンクフロイドは、ブルースルーツなとこあるから、聞けるのかもしれん(´・ω・`)

730:ユニオソ坊や
22/11/20 18:52:08.96 kXGh/Qpk.net
まあ、せめてキンクリ入れて2強ってとこかな(´・ω・`)
ま、俺が名盤100枚選出したら、プログレはピンクフロイドの作品以外は入らないということだ(´・ω・`)ノ

731:名無しがここにいてほしい
22/11/20 18:58:23.44 70NrnFh5.net
フロイド?ストリップ小屋のBGMを何年演ってるのかと
ブルースの延長線上で音楽的に高度な事はやってないな
(ジェネシスの某メンバー談)

732:ユニオソ坊や
22/11/20 19:02:37.96 kXGh/Qpk.net
だから好きなんだが(´・ω・`)
分かりやすいてのは大事だぞ(´・ω・`)ノ

733:名無しがここにいてほしい
22/11/21 13:50:40.29 XF9eUNoa.net
>>721
編集後のインストなんて誰も話題にしてないしw

734:名無しがここにいてほしい
22/11/21 19:17:46.25 mWRhNuNe.net
>>733
バカとか死ねとか簡単にいうのはどうかと思います

735:名無しがここにいてほしい
22/11/21 20:57:42.88 zFakqOzV.net
↑簡単に言ってる

736:名無しがここにいてほしい
22/11/21 21:45:09.76 By94SHvB.net
>>718
ピンクフロイドイイね!

737:名無しがここにいてほしい
22/11/26 07:03:48.07 +acV+v5J.net
                          /\
                           ̄ ̄
                        ____  __
                     /\\  \| |/\
                    /   \\\| |   \
                  / ________ \\\.|________ \
                 /__/  /_\_\_\    \__\
                                 ̄{\
                   __,xnmmmx__) \
                   /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\\\}\
                // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ⌒\___ノ\}_
                 {   ( ̄ ̄   -=ニニニ}__   \t}_
                 人   \______  )-=ニ\  __\}_
                  \     -=ニ⌒\  ̄ ̄\ \\hx}
.              / ̄ ̄ ̄\       -=ニ\    }\)__)リ\
            /   _______/ .\       \}       ̄\   __/  ̄ ̄\
        ∨{/ /}/⌒  /   /\        \_____   /{      }ノ
.        ∨ ∨[//{/    /   /  _}\]\     \⌒\  〔__  //{      }ノ
      / }  ∨ /{/{   /   /_}\}    }__/{/{___ /{// \[__ /\___/ノ
   /⌒}/  /}       ∧_/   / 〕       ___ ⌒(_//{/{/{/{/{/{/{二ニ=ー─‐x
.  //{ ./  / 〉       /   /  ]/    _/}ニ}__           / ̄) ___/ /}h}
  { {人___,/____〕     /    {/{/{/{_}/}/}/} {n}h}h}    //   /ニ=-人{ ̄/ /}ノ
_{_{/⌒\] ̄\  /.     \__/ / / ∧     / /   /_______// /
_}    ______,/   /      / / // }\____/  /   {__/ / {
/ ̄ ̄    ̄ ̄(__/⌒)/       /        /⌒⌒⌒      /⌒^\_/厂
⌒\//   //⌒⌒ ⌒\_____/                 ________/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\______                   /⌒
                   ⌒\          _____/
                      \______/⌒

738:名無しがここにいてほしい
22/11/26 12:48:49.51 +38uMTi3.net
テスト

739:名無しがここにいてほしい
22/11/28 20:33:39.12 XZWGtEBh.net
Asiaは大袈裟アレンジ曲ばかりなんで、2ndまでしか聞かないんだけど、
LiveでUKの曲なんか演るの? Yes,ELP,KCの曲を取り上げるんだから、期待してるんだけど。
Palmerがドラム対応‥……出来ねーかなあ?

740:名無しがここにいてほしい
22/11/28 21:37:06.05 4K6tD66o.net
>>739
モスクワライヴでランデヴー演ってるよ
URLリンク(youtube.com)

741:名無しがここにいてほしい
22/11/29 00:34:22.52 e9Ls+Aqb.net
みんなイケメンですね、このころは。

742:名無しがここにいてほしい
22/11/30 17:37:56.06 AsIFmIi7.net
誰がうまいことウェットン
と書くのはわたくしで600人目くらいか

743:名無しがここにいてほしい
22/11/30 21:52:40.71 6CRrc1cD.net
急速に太りだしたのを時系列でスチールや動画でみていたら、どうもAsiaを脱退(3rd)したころ
みたいだね。UKあたりまではスマートな体をしてる。記録的なヒットを得て、周囲の環境が
急に変わってから、表情まで変わりだした。食生活も住む所も変化したからかな?

744:名無しがここにいてほしい
22/11/30 23:59:13.51 mamLqfOo.net
THEN&NOW辺りはまだ太ってないと思うけど

745:名無しがここにいてほしい
22/12/01 00:15:49.74 lvy/V0H1.net
ヴォイスメイルで来日した時も痩せてたよ
その後奥さんと離婚して太りだした

746:名無しがここにいてほしい
22/12/01 07:05:58.53 g4XqaZol.net
ビリー・シャーウッドですら「プログレのベース&VOは太る」という鉄則からは逃れられない
マイク・ラザフォードはベース専任だから助かったのか

747:名無しがここにいてほしい
22/12/01 08:12:27.76 0D2QCYgX.net
マイク・ラザフォード(Guitars/Bass)
ロジャー・ウォーターズ(Bass/Vocal)

748:名無しがここにいてほしい
22/12/01 08:24:12.28 3bwGuZx9.net
>>743
アル中が関係してるのでは?

749:名無しがここにいてほしい
22/12/01 10:23:02.08 EVAAeUdj.net
ゲディ・リーは太ってない
ロジャーは太ってたっけ?

750:名無しがここにいてほしい
22/12/01 23:49:58.94 O8J/KSoW.net
トレヴァー・ホーンも太ったな

751:名無しがここにいてほしい
22/12/03 04:25:16.00 pHqN27Ze.net
ストレスで胃がやられて
食も細くなって痩けるタイプと
ストレス過食で太るタイプがあるのだろう。
ボクは後者だから、よくわかる。

752:名無しがここにいてほしい
22/12/03 04:26:02.94 pHqN27Ze.net
でも、若いころは細身でイケメンだから
モテまくった。

753:名無しがここにいてほしい
22/12/03 04:30:17.02 pHqN27Ze.net
30過ぎてからだな、問題は。
それても35歳くらいまでは若い娘にモテていた。
35歳過ぎてからは急にモテなくなる。
しかし、50歳過ぎてからもダイエットして
標準化したら、若い娘にモテるようになった。
その際に、お金と車は武器になる。

754:名無しがここにいてほしい
22/12/03 04:34:35.18 pHqN27Ze.net
若い娘にとって、高級なお店は非日常的な空間だ。それを高級車で普通に連れて歩くことは、ディズニーランドを歩き回るのと同じ感覚に浸らせることができるんだ。
非日常は都市の街中にあるんだよ。

755:名無しがここにいてほしい
22/12/03 04:40:27.73 pHqN27Ze.net
そんな高級車でプログレを聴かせても
若い娘は関心を持たないよ。
娘のスマホを車のwifiと繋いで
好きに音楽をかけさせてあげれば
ライブ会場に居るみたいって嬉々として
教えてくれる。今の流行音楽を。
素直に娘の嗜好をリサーチに徹した方がいい。

756:名無しがここにいてほしい
22/12/03 04:40:56.77 pHqN27Ze.net
ボクも昔は若者だったんだよ

757:名無しがここにいてほしい
22/12/03 04:52:55.97 pHqN27Ze.net
つまり、昔のプログレは確かに古い。
いまのプログレは今の音楽に進化しているのだ。

758:名無しがここにいてほしい
22/12/03 17:02:35.72 cPuwwjm9.net
そんなお金に眩惑されてるようなタイプの子は嫌だな
素直なのらねこの方が好きだわ

759:名無しがここにいてほしい
22/12/03 17:25:57.03 9kLKCthM.net
酒毎日飲むクセがついてたのを徐々に本数減らし、1日休肝日つくりと無理せず減らし、
今は週末だけは飲む(禁酒はやっぱ無理ゲー)ようにして1年。
167p体重72sから66s、今これでほぼコンスタントに維持できてる。食を減らすともっとダイエットできそうな気配。
うむ、カンケー無い話だがw、中年太りは確実に解消できる。

760:名無しがここにいてほしい
22/12/05 11:09:38.38 m+TxC8pw.net
禁酒はムリゲー
毎日飲んでダイエット効果があればいいのに。
やせ薬が認可されたら試してみようかな

761:名無しがここにいてほしい
22/12/06 09:28:04.88 tE+7+fcp.net
エイジアは、もっとメンバー入れ替えてたら良かったのにな。
確か、ギターではゲーリー・ムーア、キーボードもドン・エイリーの加入の話があった。
どうもダウンズとペインが主導してた頃に制作したアルバムって、ハウがゲスト参加したアクア以外は駄作に感じる。

762:名無しがここにいてほしい
22/12/06 12:08:05.56 UxOiTZ/M.net
AORの別バンドだよ

763:名無しがここにいてほしい
22/12/10 19:31:30.02 FijwfUIU.net
エイジアはウェットンダウンズによる
教会音楽のテイストが外せない持ち味の一つなんだよね

764:名無しがここにいてほしい
22/12/10 19:47:31.99 LDs7BSy7.net
>>762
お前AOR聴いた事ないだろ

765:名無しがここにいてほしい
22/12/10 21:10:09.55 2XOwHaHp.net
俺はジャズもパンクもプログレも英米カントリーもNew ageもポップも幅広く集め聞くんだけど、
Wettonのポップはなじめない。70~80年代のポップもアルバム勝負とする傾向が強くなり、
J・Williams、Carpentars,Raspberriesでもアルバムではちゃんとドラマ性ある曲展開を
創っている。ひとつのアルバムによる物語で聞きやすい曲を並べる。Asiaは全曲サビにするような
狙いの曲ばかり並べるんで、感動のてんこ盛りでお腹いっぱい。
シングルの合計によるドラマつくりの気持ちってなかったのかなあ?

766:名無しがここにいてほしい
22/12/10 21:27:43.69 qDLb8sJz.net
バグルズとデンジャーマネーUKを足してジャーニープロデューサーが指揮監督したのがエイジア

767:名無しがここにいてほしい
22/12/11 17:29:10.15 uJM1qmvo.net
>>765
ウェットンはエイジアの曲作りを4分間のドラマと称していたから
その感動のてんこ盛りは意図していた通り、ということになる。
それがコンセプトのアルバムなのだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

311日前に更新/221 KB
担当:undef