カンタベリー総合スレッド [無断転載禁止]★2 at PROGRE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しがここにいてほしい
22/04/08 01:13:15.79 MI8r5FIo.net
CD箱なんて全部コピーして売ればいいんだから
聞くだけならそんなにかからないよね
そうだ! わいも売ろう。
装丁が大したことねーボックスが数個はあるし、今高値だし

51:名無しがここにいてほしい
22/04/21 01:27:58.24 QdFs0jph.net
Richard SinclairさんのAn Evening of Magicを聴いた。
キーボードにDave Sinclair、ドラムにAndy Ward、
ベースにRick Biddulph。
そのメンツで1993年イタリアでのライブ。
曲はCaravan、Hatfield、Maching Mole、Richardのソロ
とても楽しめた。

52:名無しがここにいてほしい
22/04/28 00:23:30.19 L0pcxM4O.net
カンタベリー本到着。
聴いてなかったアルバムを探してみるかねえ。

53:名無しがここにいてほしい
22/04/30 18:15:44.22 F9LUuuW+.net
内容間バグだらけらしいなw
買わなかったけど

54:名無しがここにいてほしい
22/04/30 18:22:05.35 F9LUuuW+.net
間違いバグだらけ、と書こうとしてミスった

55:名無しがここにいてほしい
22/05/01 21:13:18 gX8P0fEY.net
こちらの記憶もあちこち間違っているだろうし、
discogsと実物見ながら朱を入れますか(苦笑)

56:名無しがここにいてほしい
22/05/01 23:29:04.19 +XBZjlVY.net
本が出るってだけでも嬉しいから買ったよ
でもネオカンタベリー?的な人脈関係ないけど音的に影響下にあるバンドとかも紹介して欲しかったな
現在進行形で新しい出会いに飢えてるんで

57:名無しがここにいてほしい
22/05/07 19:21:41.11 UbRYHaga.net
レコメン聴けっ!

58:名無しがここにいてほしい
22/05/12 20:38:25.65 JOZtxt3u.net
カンタ本買うたけどまだ全然読んでへんわ

59:名無しがここにいてほしい
22/05/14 07:26:28.75 liQApv0i.net
Apple Music サブスク始めたんだけど
ロッターズクラブがない。。1stはあるのに。。
なんで?

60:名無しがここにいてほしい
22/05/14 21:14:34 jOs21118.net
いきなりマシーンの2ndの制作経緯の記述でずっこけた
2ndの路線に違和感でワイアットが脱退したんじゃないかって
2ndの制作依頼はワイアットにきて
あのアルバムの下地はそもそもワイアットが作ったって
「’68」聴けばわかるだろ
そんな基本的なことも知らんのか和久井ってやつは
って思ったわ

61:名無しがここにいてほしい
22/05/17 10:31:04.36 7gSniY1E.net
サブスク始めてないんだが
プログレやカンタベリーが多いのは何処なんだろうねえ。
単純に扱う曲数が多いサービスって事で落ち着くのかな。
それもいつ配信が無くなるか判らないなら、
気に入った盤は買いたくなるよね。

62:名無しがここにいてほしい
22/05/18 09:11:30.17 QHNlPmDh.net
>>61
自分は音質でロスレス先行してるApple Music使ってるけど、カンタベリーやヨーロッパのマイナーなジャズなんかは正直物足りないなぁ
Spotifyも一応見てるけどほぼ変わらないね
今後はどんどん充実してくると思うけど…
あとはジャズでもロックでも実験系でも、若手アーティストを応援したいならbamdcamp一択だね
アーティストに入る金額を決められるから応援できるから
メジャーな作品はサブスク、マイナーな作品はbamdcampと使い分けるのも吉じゃないでしょうか

63:名無しがここにいてほしい
22/05/18 09:22:23.19 QHNlPmDh.net
>>59
ロッターズクラブがサブスクに入ってない件は海外の掲示板でもずっと議論されてるね
1stもヘルスもワイアットもヘンリーカウも昔からあるのに、肝心のロッターズが無い理由が不明だしみんな不満みたい

64:名無しがここにいてほしい
22/05/19 22:00:50.66 j3P9KJ+s.net
キャラヴァンでも吹いてたTony CoeのZeitgeist (1977) はシンフォニック・ジャズ / ロックの凄い名盤だと思うんだが
一度もCD化されてないのが不思議

65:名無しがここにいてほしい
22/05/19 22:44:31.83 PULm0a3l.net
オレも持ってるけど20年以上聴いて無いんで内容忘れた。
何となくDaryl Runswickのベースがカッコ良かった記憶

66:2畳のジョー
22/05/20 01:41:47.94 esj9BfyH.net
再発が出たら欲しいやつだ
マスター無いのかねー

67:名無しがここにいてほしい
22/05/20 07:41:18 gNAx8LGF.net
なかなか再発されないアルバムはマスターテープ行方不明が多い
デイヴ・グリーンスレイドのカクタス・クワイア
ダンカン・マッケイのスコアーは針起こしでCD化した

68:名無しがここにいてほしい
22/05/20 09:36:15.87 3A4rYpjm.net
日本盤CDがずっとプレミア価格の、パシフィックイヤドラムの2枚もずっと再発無しだな
カリスマレーベルの様な結構メジャーなところから出てるのに

69:名無しがここにいてほしい
22/05/20 12:19:26.04 gNAx8LGF.net
ジェフ・バーリンやスコット・ヘンダーソンのザ・プレイヤーズもなぜか再発されないね

70:名無しがここにいてほしい
22/05/21 22:36:48.04 kbs0yvLJ.net
NATIONAL HEALTHの3rd再結成
アルバムが大当たりだった(笑)
ギルガメッシュの2ndには失望した。

71:名無しがここにいてほしい
22/05/22 12:24:19 AY+MC1NI.net
>>64
30数年前ブリティッシュロック集成でみて
ずっと気になってる

72:名無しがここにいてほしい
22/05/23 01:07:15.89 hDCJmO2p.net
>>63
1stがあるのにロッターズクラブだけないのは
Apple MusicだけでなくAmazon Musicでも
全く同じ状況であることが判明
ちなみに全く関係ない別のアルバムで
1曲目だけ再生できないという不思議なのがあって
これもApple MusicとAmazon Musicとで
全く一緒

73:名無しがここにいてほしい
22/05/23 20:21:49.64 1z6mSSJw.net
Spotifyでもないんだから何か事情あるのかな。

74:名無しがここにいてほしい
22/05/27 23:55:10.30 YHXVZI/M.net
>>70
ギルガメッシュの2ndは個人的にはとても美しいと思うけど、まぁ地味だよね

75:名無しがここにいてほしい
22/05/28 00:14:36.20 prmSX+VQ.net
>>64
傑作なのに再発されない一枚ですよね
トニー・コーは最近デレク・ベイリーとのデュオがアナログで再発されたので、これも復刻して欲しいですね
他に思いつくのはイーノのレーベルから出てたJan Steele / John CageのLPかな
ロバート・ワイアットの歌声が素晴らしい名盤だけど、CD化も再発も一度も無く寂しいです

76:名無しがここにいてほしい
22/05/28 00:34:40.79 XnpMYZc6.net
>>67
再発されない名作はきっとマスターが見つからないんだろうね
イーノのレーベルのやつも2014年のワイアットのベスト盤に1曲収録されてるけど
アカペラだから無音の時にプチプチいってて盤起こしなのがわかるもの

77:名無しがここにいてほしい
22/06/03 04:44:33.52 DnwhIS+8.net
ヒュー・ホッパーが引っ張りだこなのはなぜだ
曲を覚えるのがはやいのか?

78:名無しがここにいてほしい
22/06/03 07:23:58.74 Oyuvzqx1.net
出たがり。
ホッパーいわく「オレとヤレばみんなカンタベリー」らしい。

79:名無しがここにいてほしい
22/06/03 09:45:43.92 O72qUQrD.net
>>77
Hughはベースで作曲ができる。ベーシスト独特のノリの曲で、みなが参加しやすい。

80:名無しがここにいてほしい
22/06/04 02:35:02.48 zx6tPyXP.net
ガイドブック買った
河出書房新社から出たやつ
執筆者おじいちゃんだらけなのか自分語りが多めだけど楽しく読めた
知らないディスクがいっぱい載ってて楽しい
今は気になったらつべとかですぐ聴けるのは良し悪しだな
妄想を膨らますことが少なくなった

81:名無しがここにいてほしい
22/06/04 06:18:17.05 f1XNvBzY.net
大昔ネットのない時代に苦労してアナログ買い集めた世代には、もう過去の焼き直し記録にしか過ぎないので本は買わなかった。

82:名無しがここにいてほしい
22/06/04 07:03:15 zx6tPyXP.net
今気が付いたがアルバム索引が無い
ディスクガイドとしては片手落ちだなこりゃ

83:名無しがここにいてほしい
22/06/05 12:14:55.83 s/FtVGdi.net
最近はWEBラジオでノルウェーJAZZ (NRK Jazz) をよく聴いてる
人脈的なつながりは無いんだろうけど、どことなくカンタベリ〜な空気を感じることが多い
どんなグループが存在するのか調べる気力まではない

84:名無しがここにいてほしい
22/06/05 16:52:57.41 pu4BCb83.net
ノルウェーJAZZはJan Gunnar Hoffをよく聴くよ。
2Lという高音質録音レーベルから
空間オーディオフォーマットAuro-3Dの
Blu-rayオーディオが色々出てる。
教会録音とかがいい感じ。
あと数日でソロの新譜も出るはずで待ってるところ。

85:名無しがここにいてほしい
22/06/05 20:03:13.34 s/FtVGdi.net
「NRK Jazz」
アプリ(TuneIn)経由だとアーティスト/曲名出ないので諦めてたけど
直でサイト行けば見れました
お、これもカンタベリーっぽい!と思ったのに...
ウェス・モンゴメリー でした... えぇ名前だけは知ってましたよ
次に流れてたのもアメリカンJazz
「ノルウェーJAZZ をよく聴いて」なかったですね

86:名無しがここにいてほしい
22/06/05 23:06:14.21 HPiPcrNa.net
>>82
演奏者の記載も人脈図もないし、発掘版・編集版の曲名も割愛
手抜きもいいとこだろ、これ

87:名無しがここにいてほしい
22/06/06 05:08:13 zjxcEvQ8.net
ノルウェーと言えばcompendiumレーベルだから、カンタベリーと全く無関係と言う感じでも無い

88:名無しがここにいてほしい
22/06/16 08:04:56.30 jtD4ouEB.net
ケヴィン・エアーズのもこもこ声いい
リチャード・シンクレアのまろやかな声もいい
ロバート・ワイアットのぽつねんとした声もいい
でもパイヘイのちんちくりんな声は嫌い
ゴードン・ハスケルがカンタベリー系のアルバム出してくれれば嬉しかったなあ

89:名無しがここにいてほしい
22/06/18 06:44:49.34 cLLw4ORU.net
ヒュー・ホッパーってメモリーズの印税で悠々自適に暮らせたのかな

90:名無しがここにいてほしい
22/06/19 08:39:47.01 TLs8h3tp.net
>>52.56
俺も昨日、近所の本屋で見かけたから買ったわ。ほとんど聴いたことのあるアルバムばかりだったけど、ヘンリー・カウの50周年記念のボックスは知らなかったから注文したわ。

91:名無しがここにいてほしい
22/06/25 10:59:55.67 KBPeOQhE.net
>>90
40周年のライブボックス持ってるけど
俺も50周年買った
スタジオ盤の音が
99年くらいに出たプラケよりよくなってたから
買ってよかった

92:名無しがここにいてほしい
22/06/25 13:00:42.65 QviTbVCR.net
ノルウェージャズというとBugge Wesseltoftを思い出す。ただ
カンタベっぽくない。 Buggeというと現代の打ち込みクラブテクノサウンドだけど、
時にしっとりした情感ももってる。背景にパンク、Newwaveの影響もあるようで
一度はまると全作聴きたくなる魅力はあるよ。ジャズからテクノにアプローチというのは
珍しい例。

93:名無しがここにいてほしい
22/06/25 15:21:57.99 /rS6lGsg.net
ノルウェーのジャズギタリスト Terje Gewelt
Ups and Downs
URLリンク(www.youtube.com)
このスレの住人ならハマるかも

94:名無しがここにいてほしい
22/11/27 07:45:07.95 I7C2XnBj.net
一昨日、近所のディスクマーケット行ったんだけど、カンタベリー系のレコードは1枚もなかむたわ。やはり、市場に出回ってる枚数が少ないんだろうね。

95:名無しがここにいてほしい
22/11/27 09:51:56.54 pIsMPDVt.net
オレが買い占めたから、貴重盤はもう出ないよ

96:名無しがここにいてほしい
22/11/27 10:31:16.10 I7C2XnBj.net
ヤフオクでギルガメッシュのレッドビニール落としたから構わんよ。

97:名無しがここにいてほしい
22/11/27 10:38:50.15 pIsMPDVt.net
アーザッケルのevolution原盤は最近手放したけど

98:名無しがここにいてほしい
22/11/27 11:47:32.89 I7C2XnBj.net
別に俺は高額な貴重盤は探してない。再発盤でいいから手頃価格で買えるものだけ買う主義。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

557日前に更新/21 KB
担当:undef