RUSH ラッシュ6 ..
[2ch|▼Menu]
599:名無しがここにいてほしい
22/02/13 16:09:32.63 SAHV42IN.net
日本語の論評と、最新アルバムの傾向て当時1年間分くらいはズレるやん。
「ツェッペリンのフォロワーだす」
「へー、じゃ2112ての聴いてみるか…………どこがやねん」
「いや複雑で長い組曲を得意とするプログレバンドになりまして……」
「おお、そうかそうか、じゃスピリッツラジオなんとかての聴いてみるか…………いやいやどこがやねん」
「最近はわりとコンパクトなこう、ギターがガツン来るかんじで」
「おう、そないなら自分の専門や、どれ、レッドセクターAての聴いてみるか」
「………………」
「………………………………」。

600:名無しがここにいてほしい
22/02/13 16:13:34.75 BPCm0n0/.net
「…。……。………。」…… 。………

601:名無しがここにいてほしい
22/02/13 16:13:41.82 3PvQObBX.net
>>599
面白いw

602:名無しがここにいてほしい
22/02/13 16:15:44.61 3PvQObBX.net
完全後追いだからどの時代もそれぞれ楽しく聞けるけど、初期から最後まで離れずに居られたファンはすごいと思うわ

603:名無しがここにいてほしい
22/02/13 16:33:35.05 tCcXbz9H.net
dream theaterのおかげでカウンターパーツが1番売れたんじゃないか

604:名無しがここにいてほしい
22/02/13 18:08:06.17 tbuYOvCE.net
>>593
「エグジット、ステージレフト」のジャケはいままでのデザインの登場人物とか出して
総ざらい的な感じだったな。
>>597
俺も84年のグレースで接したのが最初。その後に旧譜とか聞き始めた。ロッキンfのレビューコーナー読んで購入したよ。
ライナーは難波弘之が書いてたな。ゴリゴリのメタルよりもっと拡張性を持った音に傾倒してたのでRushはぴったりだった。
ギター弾きだけど、ニールやゲディの音が好きだったな。

605:名無しがここにいてほしい
22/02/13 19:39:12.92 TiD5HPiV.net
>>598
やっぱ日本では知名度が無かったんだね。
80年代前半・中頃当時、フュージョン全盛期で、
ドラマーはスティーブ・ガッドなどがもてはやされていたけど、
ロックドラマーではニール・パートがメチャテクドラマーということで
雑誌で話題になっていた。
ちょうどツェッペリンなどHRからプログレに自分が聞く音楽が移行していた時期で、
ボンゾやアランホワイト・ビルブラッフォードなどに心酔していたけど、
ニールが どんなドラマーか興味を持ち、雑誌などを見たが、
写真ではタムに囲まれてまったく姿が見えない写真ばかりだったw
自分がRUSHの音楽に接したのはFMオンエアの AFTER IMAGE だったかな。
当時はMTVで THE BIG MONEY が大ヒットしてて、
最初に買ったのは POWER WINDOWS のアルバムレコード。
サウンドがニューウェイブ系に寄ってたけど、
リズムの複雑さや、3人それぞれの演奏の正確さなどを見ても、
ニューウェイブバンドとは異質だなとは感じた。
後々、その後の曲や、過去の曲を聞くようになってどんなバンドかは理解できたけど。
>>599
ああ、そういうことかw
評論家の言うことは やっぱいい加減だねw
それだけラッシュが音楽性の変遷が激しいということなのだろうが。

606:名無しがここにいてほしい
22/02/13 19:42:25.59 TiD5HPiV.net
>>604
難波弘之w
日本のプログレの大家w
ラジオで、自分の幼い息子がキングクリムゾンで踊っていると話してたなw

607:名無しがここにいてほしい
22/02/13 21:52:40.03 tbuYOvCE.net
80年代前半、特にアレックスの嗜好がパンクNW以降のウルトラヴォックスやポリス、U2なんかの
ギターの音と言うかスタンスにハマってて、コードワークやエフェクト多用のソロに比重を置いてたな。
でそういった手法がグレイスやパワーウインドウの作風に良くマッチしてたというか音楽的に引っ張ってた感じ。
プロデューサーもそれまではテリーブラウン一択だったが、80年代のグレース以降は一作ごとに替え、バンドの方向性を
さらに色々と広げる動きになった。

608:名無しがここにいてほしい
22/02/14 00:51:30.73 ImKwaxip.net
>>603
一番売れてはなくね?

609:名無しがここにいてほしい
22/02/14 07:46:58.43 SWTF3CrB.net
>>608
オリコンでは1番
URLリンク(www.oricon.co.jp)

610:名無しがここにいてほしい
22/02/14 12:45:46.92 VTKURLxS.net
>>609
どういう統計方法なんだか……
ベスト3のなかで唯一「ジャケット写真はネットのどっかに転がってんのを見て下さい。略。」になってるアルバムが
ラッシュの国内売上ナンバーワンアルバムなのか

611:名無しがここにいてほしい
22/02/14 20:52:26.68 Z/IMFDBB.net
え?君オリコンも知らないの?
時代は変わったなあ…

612:名無しがここにいてほしい
22/02/14 23:38:42.75 82QVC92u.net
>>611
そうじゃねえよ
サムネが省略される作品の、どこが「ナンバー1」なんだ?つってんだろ
おまえクルクルパーだな

613:名無しがここにいてほしい
22/02/15 22:45:40.46 pdASY3KQ.net
カウンターパーツ大好きだが、世人の評価も本当に売上トップだなんて信じられないなあ
でもそれにふさわしい内実のあるアルバムだと思う
聴いたことない人にも、難しい音楽きらいな人にも、自信を持ってお勧めできる
ジャケットはたしかにちょっとダサいかなw

614:名無しがここにいてほしい
22/02/15 23:23:52.24 bBXEHk2V.net
ラッシュのアルバムが日本でどれぐらい売れていたかなん、て、考えたこともなかったです。
なんとなくイメージで、売れていないんだろうなぁ、と漠然と思っていただけでした。
リオの盛り上がり方を見るにつけ、こりゃ日本には来ないわな、と寂しくなるばかりでした。

615:名無しがここにいてほしい
22/02/16 00:20:22.62 RUv56GVf.net
CPなんであんなに聴きやすいんだろうと思うと、考えるにアルバム・コンセプトだな。
ネジとナット、男と女、内と外、建前と本音・・・「対になっているもの」というテーマ。
他のアルバムならアレンジの非対称性というか、「曲内で繰り返さない」が身上のところ、
このアルバムだけはコンセプト上「繰り返す」「シンメトリーにする」をむしろ骨子にしている。
それがラッシュのアルバムとしては破格なまでの「わかりやすさ」に通じていると思う。

616:名無しがここにいてほしい
22/02/16 15:32:59.94 eNSx1PoG.net
ラッシュをさがせ 『Fly by night』発売47周年記念 『ウォーリーをさがせ!』風のイラスト公開
URLリンク(amass.jp)

617:名無しがここにいてほしい
22/02/16 19:46:05.24 XHhFNv8Z.net
ア〜ニメ〜が好〜きな〜ら
アニメイト!www

618:名無しがここにいてほしい
22/02/25 17:26:31.32 7rGGQXiN.net
ラッシュ『Moving Pictures』40周年記念エディションから「Vital Signs」の81年未発表ライヴ音源公開
URLリンク(amass.jp)

619:名無しがここにいてほしい
22/02/26 13:19:27.83 wBgEdfz+.net
ブルーレイだけ売ってくれ

620:名無しがここにいてほしい
22/03/02 00:45:32.55 cErwrLXT.net
ブラッド・メルドー プログレに触発された新アルバムからラッシュのカヴァー「Tom Sawyer」のMV公開
URLリンク(amass.jp)

621:名無しがここにいてほしい
22/03/03 11:19:13.99 inYuOz8q.net
ラッシュ アレックス・ライフソンの新プロジェクトEnvy of None 新曲「Look Inside」公開
URLリンク(amass.jp)

622:名無しがここにいてほしい
22/03/06 22:41:26.56 G5tSOD3U.net
ドリーム・シアターのジョン・ペトルーシ、
80年代のお気に入りのギタリスト6人について語る
■アレックス・ライフソン
「彼が必ずしも80年代の人間だと思われているかどうかはわからないけど、70年代後半から80年代前半にかけては、僕の好きなラッシュのアルバムがリリースされた時期なんだ。
ラッシュは僕が史上最も好きなバンドで、アレックスは史上最も好きなギタリストの一人。
彼は、プレイヤーとしてだけでなく、僕のサウンドや作曲のスタイルにも大きな影響を与えている。
ドリーム・シアターが最初に登場したとき、多くの人が僕たちのサウンドはラッシュに似ていると言った。
それが批判なのか褒め言葉なのかはわからないけど、僕はもちろん褒め言葉として受け取ったよ」
URLリンク(amass.jp)

623:名無しがここにいてほしい
22/03/08 00:22:04.71 zLSlryDB.net
鈍感力の大切さを改めて実感させられる有り難い言葉です。
自分が本当に好きなことに打ち込んでいるとき、外野の言葉は全て激励に変換されるのでしょうね。

624:名無しがここにいてほしい
22/03/10 14:01:23.64 uhW2DJeh.net
ラッシュ アレックス・ライフソンの新プロジェクトEnvy of None 最新シングル「Look Inside」のMV公開
URLリンク(amass.jp)

625:名無しがここにいてほしい
22/03/12 17:39:22.07 K4gQZdun.net
ラッシュ『Moving Pictures』40周年記念 「YYZ」の新規制作アニメーションミュージックビデオ公開
URLリンク(amass.jp)

626:名無しがここにいてほしい
22/03/12 21:45:52.23 cZQv1we6.net
これ昨日出たライブ映像なんだけど、ゲディの喉がいよいよスタミナ切れらしい。
URLリンク(youtu.be)

627:名無しがここにいてほしい
22/03/12 21:46:58.88 xG6uArQR.net
>>626
それ2012年のリハだぞ

628:名無しがここにいてほしい
22/03/12 22:06:34.82 3huXUNqG.net
ラッシュの、なにかを、誰か、書き込んでほしいという願いのこもったカキコは、
どんなつまらん、くだらん、クソみたいなカキコでも、それなりに嬉しい

629:名無しがここにいてほしい
22/03/13 09:11:20.42 oL+ppqfB.net
>>626
映像以外の情報は目に入らないタイプ?

630:名無しがここにいてほしい
22/03/13 17:29:33.96 S1TwIxqz.net
遂にYYZの公式MVが出来たらしい
URLリンク(youtu.be)

631:名無しがここにいてほしい
22/03/13 19:02:46.43 IWzcThfr.net
>>629
そもそも客席にも誰もいないのに
映像すら見ていないようだよ

632:名無しがここにいてほしい
22/03/13 23:26:07.18 QGxb1dV2.net
>>630
面白いアニメだったが「洋画風」にすっかり当てられてしまった
ふだん見てるアニメが鬼滅の刃とかなんでw

633:名無しがここにいてほしい
22/03/15 13:16:59.17 e7pszG+4.net

URLリンク(o.5ch.net)

634:名無しがここにいてほしい
22/03/16 18:00:37.33 eRwu6YwM.net
アレックス・ライフソン、ラッシュ作品で使用した自身のギターコレクションの一部をオークションに出品
URLリンク(amass.jp)
ラッシュのゲディー・リー カナダの人気刑事ドラマ『マードック・ミステリー』にゲスト出演 トレーラー映像公開
URLリンク(amass.jp)

635:名無しがここにいてほしい
22/03/17 16:03:25.10 u2HECJOv.net
ラッシュは腐女子向けだろ。ゲディとアレがイチャコラするけしからんバンド。

636:名無しがここにいてほしい
22/03/18 00:39:44.49 FDYPO+NN.net
ブラッド・メルドー プログレに触発された新アルバム『Jacob's Ladder』全曲公開
URLリンク(amass.jp)

637:名無しがここにいてほしい
22/03/18 00:50:19.79 FDYPO+NN.net
ラッシュ『Moving Pictures』40周年記念エディションから「Limelight」の81年未発表ライヴ音源公開
URLリンク(amass.jp)

638:名無しがここにいてほしい
22/03/21 18:34:34.82 5d0AcznB.net
アレックス・ライフソン、引退を拒むアーティストについて意見を述べ、継続できたにもかかわらずラッシュが終了を決断した理由を語る
URLリンク(amass.jp)

639:名無しがここにいてほしい
22/03/21 18:55:29.78 18GvkPk5.net
フィル・コリンズ「…。」

640:名無しがここにいてほしい
22/03/21 19:08:53.93 lenO9DMS.net
「椅子に座って」のくだりは、たしかに「余計な一言」だったかもしれない
でも、ああでも言わないと、悲しくて悲しくてやり切れないんだと思う
ジェネシスのフェアウェルツアーをどうこう言いたかったわけじゃないと信じる

641:名無しがここにいてほしい
22/03/21 19:32:50.03 5d0AcznB.net
76歳で立って歌っていたジョン・アンダーソンは地味に凄い

642:名無しがここにいてほしい
22/03/21 20:02:44.44 0RXhndTg.net
アレク…痩せた?

643:名無しがここにいてほしい
22/03/21 20:07:15.74 tHFxRLh0.net
ニールが亡くなったあとギター弾く気がしないって言ってたところからここまでになれて本当に良かった
プロジェクトには興味ないけどw
ラッシュをやってほしいとはまったく思わないけどゲディと新しい何かをやってくれたらとは期待してしまうな
ズッ友だし

644:名無しがここにいてほしい
22/03/22 12:52:58.69 FFO5+aMH.net
>>638
アレックスはRushのキャリアは既に過去のものって感覚なんだな
ZepはジミーペイジがZep時代のキャリアにしがみ付いてるのに対して
プラントは長いキャリアの一時期としか思ってないようだ
Genesisはヨボヨボのフィルが座って歌うスタイルで今ツアーやってるけど
息子にドラムやらせて世襲の意味もあるんだろう
ポールマッカートニーは未だに現役で新作も作り続けるという妖怪
ロックのマインドとしては常に新しく前に進むスタイルが望ましいんだろうけど
どんな天才もいつかはリタイアする時が来る
見極めが大事

645:名無しがここにいてほしい
22/03/22 18:39:47.27 kYpMBKZK.net
ラッシュ 『Moving Pictures』40周年記念オリジナルビール第2弾『Moving Pitchers』販売
URLリンク(amass.jp)

646:名無しがここにいてほしい
22/03/23 21:02:01.40 DezOpE+u.net
>>644
ポールはツアーもやるしね

647:名無しがここにいてほしい
22/03/25 14:59:12.41 b5cPZSEn.net
>>644
でもニールが書いてたように
ポール個人だとビートルズ時代の作品には遥かに及ばない
昔の名前で〜 であることは間違いない

648:名無しがここにいてほしい
22/03/25 18:41:21.19 KdJqj5e4.net
アレックスは元Rushという肩書きは取り去れるかな

649:名無しがここにいてほしい
22/03/26 16:11:44.28 8nNfZo2u.net
ニール、テイラーをあたたかく迎えてやってくれ…

650:名無しがここにいてほしい
22/03/26 21:48:53.60 fjJKLwT/.net
ラッシュ『Moving Pictures』 ジャケット・カヴァー制作過程を説明したインタビュー音声をアニメーション化
URLリンク(amass.jp)

651:名無しがここにいてほしい
22/03/26 21:51:34.96 YToAXdxy.net
>>650
まさかライナーをよせてくれたテイラーが逝ってしまうなんてな
諸行無常だなあ

652:名無しがここにいてほしい
22/03/26 22:37:43.82 mPhRTBGF.net
う〜ん…悲しいね

653:名無しがここにいてほしい
22/03/26 23:25:35.06 hau6w4ZC.net
スレちだけど、このままffもダメかもしれないね…

654:名無しがここにいてほしい
22/04/01 19:34:45.97 6AugO/aS.net
「プログレハード」というコトバに注視して、TOTOみたいなバンドとRUSHって
どちらにどんな優位性とかがあるのかチョット思った。
歌詞の世界は圧倒的にRUSH、でわドラムテクニックはどうなんだ?
ニールパートとジェフポーカロ、オレはギター弾きなのでよくわからんw なのでさすがに
アレックスとルカサーじゃちょっと相手に。。ゲディのベースは? スタジオミュージシャン的にどうなの?
聖なる剣とムービングピクチャーとかシグナルズを連チャンして聴いてみた雑感

655:名無しがここにいてほしい
22/04/02 01:11:16.52 1kg0BvV3.net
>>654
根本的にスタジオミュージシャンって
個性が有っても依頼に合わせられるタイプじゃないとね
ラッシュの連中は個性貫き型だと思うから向いてない

656:名無しがここにいてほしい
22/04/02 07:35:23.44 QmS3lCS4.net
なんのために優位性とか比較とかしなきゃならんのか

657:名無しがここにいてほしい
22/04/02 08:42:30.79 5iGywtDP.net
ゲディの自伝今年出るのかと思ったら来年春なのかー
楽しみにしてたのに…待ちきれん!

658:名無しがここにいてほしい
22/04/02 15:25:04.77 wMUAIF5C.net
>>656
まーいーじゃんネタとして楽しめば

659:名無しがここにいてほしい
22/04/08 00:20:16.52 iSmtXA7x.net
ラッシュ アレックス・ライフソンの新プロジェクトEnvy of None デビューアルバム全曲公開
URLリンク(amass.jp)

660:名無しがここにいてほしい
22/04/08 00:28:14.37 ZDHTcVg9.net
Rush には全然似てないけど、いい曲、いい歌声だねえ
まあ、このギターフレーズ、アレックス節と呼べる・・・のか?と思わないでもないけど、そもそもアレックスは変幻自在を旨とするギタリストだからなあ

661:名無しがここにいてほしい
22/04/08 00:53:44.11 iSmtXA7x.net
ラッシュ『Moving Pictures』40周年記念エディションから「Tom Sawyer」の未発表ライヴ音源公開
URLリンク(amass.jp)

662:名無しがここにいてほしい
22/04/10 11:12:57.19 H8oOayp9.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

663:名無しがここにいてほしい
22/04/10 11:13:42.23 H8oOayp9.net
>>662
ラッシュ、名盤『ムーヴィング・ピクチャーズ』40周年記念盤の日本盤発売決定

664:名無しがここにいてほしい
22/04/10 20:28:29.35 tzkrS14E.net
>>663
意味あんのかね?

665:名無しがここにいてほしい
22/04/10 21:35:37.45 CeFO0sir.net
日本盤原理主義者は買うんじゃね?

666:名無しがここにいてほしい
22/04/10 21:43:44.22 aCZnoS9O.net
ゲディさんが日本語で歌ってるとか?

667:名無しがここにいてほしい
22/04/10 21:46:38.44 1vHkcOhx.net
envy of none聴いてるとクセになるな

668:名無しがここにいてほしい
22/04/10 22:26:35.22 xtHCV+mV.net
日本盤、素直にうれしいけどな
日本語オリジナルのライナーがあるだけで「ああ、忘れ去られていない」と感動できる
値段がかなりアレだけど注文したよ普通に

669:名無しがここにいてほしい
22/04/10 22:56:07.05 tB6B4WhL.net
伊藤政則がライナーを書き直す!

670:名無しがここにいてほしい
22/04/12 23:00:48.32 lUIVfx7q.net
>>664
記事によるとSHM-CDなのがウリとのことだな
そんなもん聞き分ける耳はないのだ

671:名無しがここにいてほしい
22/04/12 23:04:57.16 4K5FHK3x.net
>>670
正直言って私もだ

672:名無しがここにいてほしい
22/04/13 14:47:33.57 0T1lGM2r.net
>>671
ファンも高齢層中心だしなあ

673:名無しがここにいてほしい
22/04/13 16:17:31.63 zoMe8qhU.net
Blu-rayは全部入りしかないんだよな
レコードとかはゴミ同様だし、そこまでお布施する必要も感じないんだが
atmosがどんなデキなのかレビュー待ちだな
それでも4万強はなあ
円安のせいもあるか

674:名無しがここにいてほしい
22/04/13 19:44:20.41 YgRFKEuH.net
Rush's Alex Lifeson finds spark again with new band Envy of None | Toronto Sun URLリンク(torontosun.com)
長いけどすごくいいインタビューだった
特にニールに捧げた曲のエピソードは泣けた

675:名無しがここにいてほしい
22/04/13 21:46:21 4Zv3Vn9k.net
>>674
紹介ありがとう
いいインタビューだった

676:名無しがここにいてほしい
22/04/14 12:09:49.59 qdX4wNYz.net
>>675
私もRedditでこの記事褒めてる人がいたから知れた
Envy of Noneは興味無くて(Vectorが全然ハマらなかったからw)インタビューとか追ってなかったんたけど、これは読めてよかった

677:名無しがここにいてほしい
22/04/15 00:51:38 WmgheNFj.net
ラッシュ『Moving Pictures』40周年記念エディション 全曲公開
URLリンク(amass.jp)

678:名無しがここにいてほしい
22/04/15 20:25:18 Nnwl3YH/.net
シグナルズもそろそろ40周年だな
「LOSING IT」の儚い(はかない)音が未だ心をとらえて離れないが
ライブでやってたのかな? 電気バイオリンの音が印象的よね

679:名無しがここにいてほしい
22/04/15 21:16:41.45 W5rk8IjQ.net
R40で初めてやったんだよ
あの歌詞をまだ若いバリバリの頃に書いてラストツアーで初めて演奏するなんて反則すぎる

680:名無しがここにいてほしい
22/04/15 22:26:23.89 c18Z6lIQ.net
>>677
ライブ音源がキレキレで素晴らしすぎる。特にニールパート。

681:名無しがここにいてほしい
22/04/16 00:10:27 lRHUV3k3.net
Grace under pressureがどのサブスクにも入ってないのは何で?
来日(行き損なったけど)した時のアルバムなので、かなり思い入れあるし好きな曲多いのに。

682:名無しがここにいてほしい
22/04/16 02:07:33.89 6XGHsaOX.net
CD買え

683:名無しがここにいてほしい
22/04/16 07:17:48.90 +/8Qg2I/.net
Signalsもない
あれはリマスターが出たからじゃないかと思っていたが

684:名無しがここにいてほしい
22/04/16 07:59:20 lRHUV3k3.net
>>682
もちろん、CDは持ってる。リリースした当時にLPでなくCDを選んだ。
SONYからの発売だったから日本でもCDが同時発売で、来日も決まって、これから日本でも絶対人気が高まる!と期待したアルバムだったから、いろいろ思い入れがあるんだ。

685:名無しがここにいてほしい
22/04/16 08:05:45 /NBoXt/2.net
サブスクなんてどうでもいいからハイレゾ化して販売して

686:名無しがここにいてほしい
22/04/16 09:34:24.01 EL81Ebes.net
持ってないくせにw

687:名無しがここにいてほしい
22/04/16 09:44:30.45 iMlS4QuO.net
40周年記念盤のライブ凄いな
なんでこれまで作品化してなかったのか謎だ
Exitより良いんじゃないの

688:名無しがここにいてほしい
22/04/16 10:07:44.98 P/u4fKxy.net
古い音源のハイレゾ化って空気変わって別物になっちゃうし、パチモンも多いしで出して欲しいか?

689:名無しがここにいてほしい
22/04/16 10:10:43.13 /NBoXt/2.net
サブスクのショボい音源よりはいいよ
CDは持ってるし、ハイレゾでの新鮮味は欲しい

690:名無しがここにいてほしい
22/04/16 15:01:07 efgkZwmX.net
>>681
ヨウツベでは普通に聴けるが?

691:名無しがここにいてほしい
22/04/16 16:15:41 rLmWqJS4.net
LIVE音源良いな
音質最高な上で若い頃だから演奏にキレがありすぎる

692:名無しがここにいてほしい
22/04/16 21:21:01 iMlS4QuO.net
芸スポにスレたってた

【音楽】12歳の日本人ドラマーよよか、ラッシュ「YYZ」のカヴァーパフォーマンス映像公開 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

693:名無しがここにいてほしい
22/04/17 09:54:48.46 yuas18Du.net
Apple musicでライブの方を大音量で聴いてるが
こりゃ気持ちいい
若いエネルギーがみなぎってるわ
当時でこんなにハイハットのキレのいい録音があったんだな

694:名無しがここにいてほしい
22/04/17 10:03:24.50 kAd9uXyW.net
e-onkyoでハイレゾ配信もうやってたんだな
見つけて即ポチしたよ
CDはキャンセルしてもいいかもしれんな
日本版のDVD映像がどんなもんか次第だけど

695:名無しがここにいてほしい
22/04/19 13:58:41.28 ngQIBj3a.net
ラッシュ、ニール・パートが亡くなる前のバンドを取り巻く状況&彼らの偽ニューウェイヴバンドに触発された楽曲について語る
URLリンク(amass.jp)

696:名無しがここにいてほしい
22/04/19 22:32:07.62 6gjdT6iE.net
メイプル・リーフ・ガーデンのミックスを久しぶりにテリー・ブラウンが手掛けたのもうれしいね

697:名無しがここにいてほしい
22/04/21 16:35:22.37 GKE2ZouX.net
ラッシュのトリビュート・アルバム『An All-Star Tribute To Rush』発売
URLリンク(amass.jp)

698:名無しがここにいてほしい
22/04/21 18:22:18.74 Q277ZAXw.net
セバスチャン・バック?って元スキッド・ロウとか言うメタルバンドの人だっけ?
参加曲多いけどハイトーンボイスの通りが良いとかかね

699:名無しがここにいてほしい
22/04/21 19:40:26.30 za6Rc+0h.net
ラッシュのファンだからか、そもそも企画から関わってそうな気がしないでもない

700:名無しがここにいてほしい
22/04/23 18:28:21.08 STWJb2sK.net
カンケー無いけどメイプルリーフガーデンってプロレス会場としてのほうがオレは馴染みがあるw
マジソンスクエアなんかもそう。昔エイプリルワインの「野獣の叫び」というアルバムのライナーに
伊藤秀世氏がカナダ出身のプロレスラーを挙げてなんか解説してたな。。

701:名無しがここにいてほしい
22/04/26 12:08:17.87 RFaYPDiS.net
ラッシュ アレックス・ライフソンの新プロジェクトEnvy of None 「Never Said I Love You」のMV公開
URLリンク(amass.jp)

702:名無しがここにいてほしい
22/04/26 20:34:12.71 KI+CONUw.net
>>700
エイプリルワイン、懐かしすぎる、、、、
40年近く前、中学生の時に来日中の日系カナダ人中学生と一緒にキャンプする、っていう行事があって参加したところ、あるカナダ人がエイプリルワインはカナダで大人気だよ、って言い出してサインオブザジプシークイーンを一緒に歌った思い出。そのころ、同じカナダのラッシュはまだ知らなかった。

703:名無しがここにいてほしい
22/04/26 20:59:11.47 q3LuaSWU.net
>>702
五年程まえ、カナダのナイヤガラちかくのカナダ側のロックカフェに入った。
見ず知らずのロックっぽいおじさんに「ラッシュ、すごいバンドですよね!」て話しかけたら(もちろん英語)、「ラッ……シュ?ラッシュ?」て、ものすごく微妙な反応をされた。
カナダじゃ誰でも知ってるバンドだと思ってたんだが、そうでもない……のかな

704:名無しがここにいてほしい
22/04/26 22:13:56.08 fXdGVdiK.net
日本でも同じでしょ
誰もが音楽に興味あるわけでもないし
音楽に興味あっても全員が同じ物を知ってるなんでことはない

705:名無しがここにいてほしい
22/04/26 23:48:44.17 732nYe33.net
亡くなった際に首相が追悼のコメントを出す芸能人なんて、どこの国でもそんなにはいないけど、どんな国の人でも関心がない人は関心がないでしょ。
現役で人気絶頂ってはわけでもないし、カナダには他にもスターはいるしね。

706:名無しがここにいてほしい
22/04/27 12:14:13.78 xQq7pNGJ.net
日本でいうと?

707:名無しがここにいてほしい
22/04/27 14:32:42.21 7OIbqFzE.net
>>703
そいつがラッシュ嫌いか
日本人がラッシュ知ってるのに驚いたんだろう

708:名無しがここにいてほしい
22/04/27 14:56:17.97 aEH/LAcK.net
ロックっぽいだけでロックオヤジではなかった可能性。

709:名無しがここにいてほしい
22/04/28 18:30:07.92 GLz84aEK.net
ある趣味に没頭して、実は世間的にはその趣味はマニアックなのに
それが普遍であると錯覚してしまい、気が付けば認知されていないことに呆然とする、
あるある

710:名無しがここにいてほしい
22/05/03 14:59:53.39 SMcEhh62.net
ラッシュってライブバンドだよな。ライブバージョンの方がアルバムより良かったりすることが多い。la vilaもこっちの方がいい気がする。
URLリンク(youtu.be)

711:名無しがここにいてほしい
22/05/03 21:21:05.74 0blkas8c.net
俺、ジャズベのブリブリが好きだからRioが好き

712:名無しがここにいてほしい
22/05/04 14:58:18.27 YcJ41/qr.net
レディゴーホッ!

713:名無しがここにいてほしい
22/05/06 01:29:08 5h9lN8uZ.net
MPからGUPぐらいまでLIVEはえらいハイテンポになっていくんだよな
ちょっと落ち着きなさ過ぎて聞きづらいんだが
それでもフルパワーでレコード通りに叩くニールはすげーと思った

714:名無しがここにいてほしい
22/05/07 00:58:16.28 WS7ApuF9.net
ラッシュのアレックス・ライフソン参加、マルコ・ミネマン+Kendall Yatesが新曲「Malibu」公開
URLリンク(amass.jp)

715:名無しがここにいてほしい
22/05/07 02:36:07.05 jkOSA7I4.net
ニールの後任にミネマンでやってくれ!

716:名無しがここにいてほしい
22/05/08 22:25:48.83 lW+2bMyF.net
>>714
アレックスの存在感ない

717:名無しがここにいてほしい
22/05/10 18:21:31.92 9rKUTHkO.net
>>609
亀だが、そのランキングって言うのは87年10月以降の分のランキングだよ(CD+LP+カセット)
なぜかと言うと87年9月まではLP、CD、カセットバラバラにランキングされてたから3つ合わせた総合チャートっていう物が無かった
そのサイトの古い作品は、87年以降に旧譜再発された分しか表示されないからどうしても低い順位になる
Wikipediaでも洋楽アーティストの87年以前の日本のランキングは、LPのみの売上ランキングを表記されるのが普通だが
CD化以降の低いランキングしか表記されてないアーティストも時々見かけ、変な順位になっている事もある
ラッシュもLPのみのランキングをちゃんと書いてあるサイトや雑誌を探すしかない

718:名無しがここにいてほしい
22/05/14 20:09:59.46 jzOjMArk.net
ラッシュのアレックス・ライフソン、ジミー・ペイジと会った時のことを語る 「とても緊張した」
URLリンク(amass.jp)

719:名無しがここにいてほしい
22/05/27 18:20:36.88 sasn4tNO.net
ラッシュのアレックス・ライフソン、ギター・ソロにもうあまり興味がない理由を説明し「ツアーの日々は終わった」と語る
URLリンク(amass.jp)

720:名無しがここにいてほしい
22/05/31 16:36:24.87 FcLVyFjg.net
URLリンク(hfnet.nibiohn.go.jp)
たまんねえぜ

721:名無しがここにいてほしい
22/06/30 12:39:33 kOdBoksy.net
>>715
もう二人ともヤル気ないんだってよ

722:名無しがここにいてほしい
22/07/04 23:13:01 9jnmIwGN.net
ラッシュのアレックス・ライフソン カナダの新作ホラー映画『The Breach』に出演 予告編映像公開
URLリンク(amass.jp)

723:名無しがここにいてほしい
22/07/22 22:00:21.46 245xFJ3X.net
ラッシュ アレックス・ライフソンの新プロジェクトEnvy of None 「Dumb (Der Dummkopf Remix)」のリリックビデオ公開
URLリンク(amass.jp)

724:名無しがここにいてほしい
22/07/25 09:20:02.72 jPxR542l.net
URLリンク(hfnet.nibiohn.go.jp)
たまんねえぜ

725:名無しがここにいてほしい
22/08/11 20:31:57.69 LefxLQb5.net
Rush with Matt Stone on drums at South Park 25th Anniversary-Red Rocks
URLリンク(youtu.be)
泣いた
しかしアレックスがこの様子だと二人で新プロジェクト組んでライブとかは厳しそうだな
ゲディはまだ元気そうだけど

726:名無しがここにいてほしい
22/08/11 21:14:03.32 zIglKP/r.net
ゲディソロとかやらんのかね?

727:名無しがここにいてほしい
22/08/13 12:53:19.67 TMEjFKR2.net
ゲディが最初声裏返ってて、ガラにもなく緊張してるなあと草w
後半のアドリブパートも全盛期のゲディのレベルからしたらまだまだ大人しい
そこ行くとアレックスの型破りなサービス精神はさすがの芸人魂だと思ったw
いやあ・・・とにかく2人が元気でいるだけでもありがたい!

728:名無しがここにいてほしい
22/08/21 11:03:19.01 Nno6zLuY.net
パーマネントウェーブとムービングピクチャーのアナログボックス買おうか悩んだけどアウトテイクとかオルタネイトテイクは入ってなく、ライブばかりだから止めたわ。ラッシュってアウトテイクとかはないの?

729:名無しがここにいてほしい
22/08/21 11:12:51.88 cQslTrCJ.net
>>728
ブートでもほとんど出ないから多分アウトテイクとか作らないか残さないんだと思う

730:名無しがここにいてほしい
22/08/21 11:46:16.45 lQAVMKLY.net
ありがとう。やはりそうなのか?聴いてみたいんだけどねえ。ライブとかはつまらんからねえ。

731:名無しがここにいてほしい
22/08/22 09:19:41.28 9dZe+kcR.net
ラッシュのメンバーの意向だとして、本当に音源が残ってないのか?それとも、全員、鬼籍に入ったら発掘されるのか?後者に期待したい。ラッシュのようなサウンドはアウトテイクがあれば面白いと思うのだが?

732:名無しがここにいてほしい
22/08/22 10:30:10.97 xyOzgmQA.net
20年くらい前だと思うけどデモ音源?いくつか公開してたサイトなかった?
トム・ソーヤーのギターソロを速弾きで弾きまくってるようなの聴いた覚えある
発表前のライブ音源だったかもしれないが

733:名無しがここにいてほしい
[ここ壊れてます] .net
ミックス変えて再発してくれるのを待つのだ。
Signalsとか結構変わったよね

734:名無しがここにいてほしい
22/08/23 03:58:55.86 N/OqPIwQ.net
power windowsのdemoがあった。
URLリンク(youtu.be)

735:名無しがここにいてほしい
22/08/23 15:19:10.29 umFHplIa.net
パワーウィンドウズはアウトテイクあるみたいだからそのうち、スーパーデラックスエディション出たら収録されるかもな?なら買うわ。

736:名無しがここにいてほしい
22/08/23 16:42:31.39 +btYZjbP.net
Power Windowsのデモ、聴いてみた。ありがとう。
Rushはライヴがレコーディング音源とほぼ同じに再現するから、これは新鮮。
GUPでプロデューサー変えて、Hold Your Fineでゲディがシンセサイザー弾いたり、80年代後半は実験的な音出ししてたから、この辺りのアウトテイクもっと出て来ないかな。

737:名無しがここにいてほしい
22/08/28 21:43:49.87 x62S6BTM.net
ラッシュ(Rush)のアレックス・ライフソン(Alex Lifeson)が選ぶ「ラッシュのワースト・ソング」。
英Classic Rockのインタビューの中で話しています。また最大の後悔や人生の意義についても話しています。
Q:あなたにとって、ラッシュがこれまでに録音した曲の中で最悪のものは何ですか?
「“Tai Shan”(1987年アルバム『Hold Your Fire』収録)は簡単に言うと最悪の部類に入るね。
それと“Panacea”(1975年アルバム『Caress Of Steel』に収録された“The Fountain Of Lamneth”の一部)だね。
これは試行錯誤したけど、うまくいかなかったんだ」

738:災種(YAKUNETA)
22/08/29 08:01:41.59 irb5C+TK.net BE:979264442-2BP(5000)
URLリンク(img.5ch.net)
ラッシュには、馬鹿げた名前の偽のサイド・プロジェクトを考案する癖がありました。スタジオでのセッションの合間に、トリオは架空のバンドの曲を演奏してみたりしていました。その中には「ファビュラス・メン(The Fabulous Men)」というニュー・ウェイヴ・バンドもありました。
「ファビュラス・メンは、とてもニュー・ウェイヴだった。彼らはファビュラス(信じられないほど素晴らしい)で、そして、男だった(笑)」とゲディーは言い、アレックスが「僕はテープを持っているよ」と言うと、ゲディーは「そう、秘密にしておきたいテープがある」と付け加えています。

739:名無しがここにいてほしい
22/08/29 12:33:47.51 mvEWk3vd.net
ええー泰山けっこう好きなのに

740:名無しがここにいてほしい
22/08/29 12:56:05.91 hJ8aCuNP.net
>>739
リスナーと演者の感覚の違いですな

741:名無しがここにいてほしい
22/08/29 13:34:56.45 Hwd3dC+T.net
reddit見てるとTai Shanは駄作の筆頭扱いされてるからファンの中では定説なんだと思ってたけど日本ではそうでもないのかw
好きって意見ももちろんあるけど

742:名無しがここにいてほしい
22/08/29 13:49:00.74 o52MnwQf.net
>>739
私も好きだな。
インストじゃないのに短めの曲って、RUSHには少ないし聴きやすい。

743:名無しがここにいてほしい
22/08/29 19:19:01.11 ter1QuJB.net
ゲディは70過ぎたの?

744:名無しがここにいてほしい
22/08/29 19:19:11.91 yCNoS8DI.net
>>740
おれMoving picturesでは、The Camera Eyeがベストトラックだと思っているが
向こうにとってはそんなに大事な曲じゃないみたいだしな

745:名無しがここにいてほしい
22/08/30 23:05:03.37 bVkw66UJ.net
The Pope is shopping in the city

746:名無しがここにいてほしい
22/08/31 00:30:40.57 t5o7qFZa.net
ラッシュのアレックス・ライフソンが選ぶ「ラッシュのワースト・ソング」
URLリンク(amass.jp)
ラッシュのアレックス・ライフソン参加 元Liferのアーロン・フィンクの新曲「Forever is Yours」公開
URLリンク(amass.jp)

747:名無しがここにいてほしい
22/09/04 08:46:03.25 lIdnWuM5.net
オリジナルの二人と、オマーハキムが叩くYYZが見れたぞ。

748:名無しがここにいてほしい
22/09/04 21:53:06.55 jyYaRwgs.net
ラッシュのゲディー・リーとアレックス・ライフソン、ドラムにデイヴ・グロールを迎えてライヴ演奏
URLリンク(amass.jp)

749:名無しがここにいてほしい
22/09/04 23:58:12.46 1iOC+bfJ.net
元気そうで何より
もうこんな感じでいいからrushの曲聴きたい

750:名無しがここにいてほしい
22/09/05 12:49:20.08 vCPYNedi.net
いや
ニールのいないrushなんて聴きたくない

751:名無しがここにいてほしい
22/09/05 14:03:22.67 i8LWvuWL.net
ニールがいないからRUSH名義は二度と使わないでしょ
リー、ライフソン&〇〇〇
とかで活動してくれたら良い

752:名無しがここにいてほしい
22/09/19 16:50:19.00 rFoP7I3X.net
今日はじめてRushを聴いた
Moving Pictures
ピンと来なかった

753:名無しがここにいてほしい
22/09/20 00:59:42.02 iLe6pkjh.net
まぁそんな人もいるよ
自分に合うやつ聴いとけ

754:名無しがここにいてほしい
22/09/20 12:25:18.29 BRh7w+b1.net
リード楽器、ベース、ドラムスのうち、
前二者を失った者と、
後二者を失った者の、夢のコラボ。
リー・ライフソン&パーマー!


リー「うわー!何でここでテンポキープ失うんだ?」
ライフソン「逆にテンポキープの時は一切タムが入らない!スカスカだ!」
パーマー「間がない!パッセージが高密度すぎて何も出来ん!」

755:名無しがここにいてほしい
22/09/20 22:48:31.03 urQ3H98h.net
ドラマーオーディションやろうぜ
マルコ・ミネマン採用しようや

756:名無しがここにいてほしい
22/09/21 12:33:48.19 9IkL/oqo.net
後一者の間違い
めんご

757:名無しがここにいてほしい
22/09/23 17:19:36.08 e30+oYpT.net
それぞれの好みというと、自分のRUSH最高!な作品はグレースアンダー、シグナルズ、パワーウインドのあたり。
アンサンブル指向というかシンセがいい味付けで聴きやすく、8曲ぐらいに分散させておのおの小奇麗にまとまった作風。

758:名無しがここにいてほしい
22/09/23 20:04:32.72 rtOSTkic.net
その中でも特にPower Windowsは完成度高いと思うわ
個人的に一番のお気に入りだな

759:名無しがここにいてほしい
22/09/23 21:20:38.26 e30+oYpT.net
ちょうどMTVの隆盛とあいまってビッグマネーのPVとか流れてたな。。w
84年の唯一の日本公演は行きたかったな。地元だとプロレスで有名な?大阪府立体育館だった。

760:名無しがここにいてほしい
22/09/23 22:30:54.10 rtOSTkic.net
84年の大阪府立体育会館に行きましたよ 高校生でした
チケット今でも大事に取ってあります S席4,000円 いい時代でしたね
パンフレットがLPジャケットのサイズでニールのドラムセットの詳細が記載されていて興奮しました
ニールがスティックを高く投げた時にキャッチできなかった気がするのですが記憶違いかな?

761:名無しがここにいてほしい
22/09/24 01:10:24.33 7qiA2nLo.net
なぜか名古屋じゃなく瀬戸だったんだよな、愛知は
まあ悪名高い名古屋飛ばしされるよりはマシなんだけど

762:名無しがここにいてほしい
22/09/24 07:22:04.66 7LTzjKEc.net
大阪行ったけど
取り敢えず演奏しときます的な感じで
あまり熱は入ってなかった気がしたな
音もイマイチだったし
最初で最後の場に立ち会ったという意味では貴重な体験だけどね

763:名無しがここにいてほしい
22/09/24 14:38:07.96 dyOF/WGT.net
大阪のオバちゃんはニールに詫びるべき

764:名無しがここにいてほしい
22/09/25 07:41:59.92 Mk9rnhcb.net
>>758
俺も大好きなアルバムだ。

765:名無しがここにいてほしい
[ここ壊れてます] .net
エモーションディテクターが好きだな
ベースがかっこよすぎ

766:名無しがここにいてほしい
22/09/25 13:42:04.91 L68egac5.net
ミドルタウンドリームスの終盤ベースソロと歌メロが好き

767:名無しがここにいてほしい
22/09/25 14:55:15.82 sc+d+mpr.net
なに言ってんだテリトリーズのドラムが最高だろ

768:名無しがここにいてほしい
22/09/25 16:26:18.99 n7Poh4PZ.net
>>761
名古屋のコンサートホールが改装中か何かで塞がっていたから
という話だった気がする。
俺も行った。
帰りに名鉄で戻って国際ホテルの辺歩いてたら偶然ゲディとアレックスだけ目撃した。
ニールだけ別行動という噂だったので妙に納得した。

769:名無しがここにいてほしい
22/09/27 22:36:24.53 q+mrRHlt.net
>>768
なんか最初に挨拶あったよな

770:名無しがここにいてほしい
22/09/29 19:03:46.48 XphzVr+M.net
ラッシュ、テイラー・ホーキンス・トリビュート公演でトゥールのダニー・ケアリー、レッチリのチャド・スミス、デイヴ・グロールと共演
URLリンク(amass.jp)

771:名無しがここにいてほしい
22/09/30 14:06:47.52 OklrWQAf.net
ニールパートとトムハンクスって似てるなあ思って検索したら
なんか海外でもそんな話題があるみたいだw

772:名無しがここにいてほしい
22/09/30 14:17:03.73 NTARZJ3N.net
GUPのジャケ裏のニールは、田宮二郎そっくりだと思う。

773:名無しがここにいてほしい
22/10/01 21:19:30.01 DC5UAjvB.net
初心者は何から聞けばいいですか?

774:名無しがここにいてほしい
22/10/01 21:24:31.66 9cW3l1Ee.net
ツェッペリンが好きな人に薦めるのか、ポリスが好きな人に薦めるのかで、ぜんぜん変わる

775:名無しがここにいてほしい
22/10/01 21:35:46.78 Lf/mQ++t.net
ポリスとラッシュの類似みたいなのって80年代の作風で何か解るyが
ZEPとRUSHってそれほどピンとこないな。よく言われてるんだがな。
74年の「RUSH」の時点でもZEPももちろん含めた類型的な70年代HRって感じだし。
ZEPってHRに限らず中東音楽や古いブルースとかごった煮の音だろ。ある一部分なら似てるってだけかもね。

776:名無しがここにいてほしい
22/10/01 22:00:51.97 p4pNk5oi.net
まあ強いてあげればって事だろ

777:名無しがここにいてほしい
22/10/01 22:11:45.62 77Wv7DRE.net
>>761
外タレの殿堂「名古屋市公会堂」が改修中だったからな。
同時期に来日したU2も瀬戸だったと思う。

778:名無しがここにいてほしい
22/10/02 00:36:05.57 hwngPCpF.net
1stどうみてもZepのコピーだろ

779:名無しがここにいてほしい
22/10/02 00:39:43.22 hwngPCpF.net
>>773
Moving PicturesとPermanent Waves

780:名無しがここにいてほしい
[ここ壊れてます] .net
じゃあ1stはZep以外の何に似てるかっていうと他に例あげられるのないしな

781:名無しがここにいてほしい
22/10/02 08:17:46.60 Ewxj1hQw.net
格の部分は一貫しているけど時代の流行に合わせるのが上手い
大作プログレが流行っていた70年代には2112やHemispheres
80年代に入るとキーボードを大胆に導入する
90年代に入ってキラキラシンセが時代遅れになるとギター、ベース、ドラムスの3ピースに回帰

782:名無しがここにいてほしい
22/10/02 15:48:48.12 cGl96LrM.net
全編、変声でわめき散らすことに抵抗がなければ、「ゼッペリン好きに薦められる」という基準が、一応は成り立つと思う。
該当する時代としては「神々の戦い」までかな、と。

783:名無しがここにいてほしい
[ここ壊れてます] .net
核の部分と言うか、RUSHの魅力ってニールの詞とトリオでこんな音出せるの?という驚異的なモノがあるんだが
それが見いだせてたのは80年代までで、「Roll The Bones」以降はもっと本来的なバンドの音の追求でラッシュとしての
音を形作っていった。表面的な凄さはドリームシアターやTOOL、クイーンズライクとかが継承していった感じ。

784:名無しがここにいてほしい
22/10/03 15:11:54.70 NWjTHKuB.net
>>780
ヤードバーズ

785:名無しがここにいてほしい
22/10/15 22:58:08.93 Gyc78QmW.net
URLリンク(amass.jp)

786:名無しがここにいてほしい
22/10/15 22:58:39.31 Gyc78QmW.net
ラッシュ『Exit... Stage Left』40周年記念 ジャケット・カヴァーに登場する女性をデフォルメ・フィギュア化
URLリンク(amass.jp)

787:名無しがここにいてほしい
22/10/16 08:45:17.99 JjF1GS5W.net
何か色々出してくるようになったな~

788:名無しがここにいてほしい
22/10/16 14:25:53.37 1XG4fTqg.net
凄まじいニッチさ加減
一体誰ターゲットなんだw

789:名無しがここにいてほしい
[ここ壊れてます] .net
確かに
へーとは思うけど買うか?と言われるとね

790:名無しがここにいてほしい
[ここ壊れてます] .net
デフォルメせずそのままジャケを立体化だったら買うのに

791:名無しがここにいてほしい
22/10/16 16:18:29.69 t8GeQ/QB.net
説明見てそのパッケージに入っても
このフィギュアは全く必然性や関連性が見えない
青のドレスということ以外リレーションないし
そもそもデフォルメでさえない
売れ残ったるぜんぜん違うフィギュアを無理やりこじつけて商品化したんじゃないのかこれは

792:名無しがここにいてほしい
22/10/16 16:41:30.98 1XG4fTqg.net
いやこの小バカにしてる感こそがラッシュのユーモアセンス
…なのか?

793:名無しがここにいてほしい
22/10/16 17:19:47.33 rQjnGw7m.net
流石にこれは商品としての魅力が感じられないかなぁと...。せめてリアルなフィギュアだったら...。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

479日前に更新/213 KB
担当:undef