クイーン、トッドラングレン、フーってプログレだよな at PROGRE
[2ch|▼Menu]
29:名無しがここにいてほしい
20/01/09 16:38:18.58 0k1TpByO.net
コンセプト・アルバム(Concept Album)は、ある一定のテーマまたは物語に沿った楽曲によって構成されたアルバム。
アルバム全体でひとつの作品になっている作品をさしている。
以上、ウィキより。

30:名無しがここにいてほしい
20/01/09 22:18:05.70 sQevT5n0.net
スティッキー以降のストーンズもずっとコンセプトミュージックバンドなのかもな
金を儲けたい
女に群がられたい
というコンセプトがハッキリ出ているからw

31:名無しがここにいてほしい
20/01/09 23:05:34.82 Jj6CQRFS.net
トッドは70年代プログレ好きだったけど正直プログレ風の曲は今聞くと黒歴史

32:名無しがここにいてほしい
20/01/11 01:54:42 XFOkiDDy.net
四重人格はどうもデモっぽい仕上がりに唖然とした
なんか薄い

あと平板でずっと同じ感じ、同じテンポで進む
曲と曲のちがいがわからないような曲が多いな

練り込む前に出してしまった作品という感じ
惜しいねぇ。。。

33:名無しがここにいてほしい
20/01/14 01:02:19 st6Q1V/X.net
クアドロフェニアは楽器の音がどうも安い
なんか安物のソープオペラみたいでなじまんなぁ〜
映画がまたアホっぽいし

34:名無しがここにいてほしい
20/01/14 04:03:26 st6Q1V/X.net
>>26

ライヴのあの凄まじさが公式盤で伝わったのは映画キッズ・アー・オーライト
のサントラ2枚組でようやくだったからなぁ
スタジオは初期はショボイし、フーズ・ネクストはモコモコしてて決して
ハードではないし。トミーはけっこういいんだが聞き込まない限りは
支離滅裂/キラキラだし。
でも日本に合ったシングルを独自に切ってちゃんと売ろうとすれば
うまくやればもっと売れたと思うよ。
序曲、ピンポールの魔術師、無法の世界、マイ・ワイフ、リアル・ミー、
愛の支配、サブスティチュード、キッズ・アー・オーライト
やっぱり日本の担当レコード会社が悪かったんじゃないすかね。
独自のベスト盤をつくるくらいの事は必要だったような気がする。

35:名無しがここにいてほしい
20/01/14 04:15:15 st6Q1V/X.net
クアドロフェニア

今また聞いてみたんだが
どうもロックの美学に反している。
「そんなことやっちゃうの? そこは(みんなリスナーは次こうかなと
予想するけど、)そのまんまそう行くかよ?www」みたいな
いわゆるクサイ展開や典型的な爆発、恥ずかしい大学生バンドみたいな
二流すぎる流れが目立ちすぎる。

36:名無しがここにいてほしい
20/01/14 16:55:45 st6Q1V/X.net
トドが走ってグレた。。。
    そりゃプログレだな

37:名無しがここにいてほしい
20/01/15 22:57:16 9IFZM7DH.net
ピートのデモは臭い箇所が多い
そこがメンバー入りのレコードのテイクだと修正されている

というかザ・フーに限らんよ
ビートルズでもイエスでもそうだよ
スタジオのエンジニアのやっている仕事はとても大きいんだよ

38:名無しがここにいてほしい
20/01/18 02:22:38.78 SVNq318C.net
クラシック聞いてみたら
プログレすぎる曲が多すぎで
嬉しい

39:名無しがここにいてほしい
20/03/26 16:16:11 U2DmeQxW.net
クラとプログレは長くて退屈でリスナーが理屈っぽいという点で同じようなもんだな

40:名無しがここにいてほしい
21/01/12 23:51:01.04 nka5Khf2K
上の部屋のスネ夫声のキチガイゴミクズ騒音迷惑チー牛一家まじで頭おかしいわ
夜23時半に物音ガタガタガタガタうるせえんだよキチガイ
どんだけ自己中自分勝手に生きてたら夜中にガタガタやれるんだよゴミクズ
マジで迷惑すぎるしさっさと追い出されてほしい

ほんと行動のすべてが自分優先
他人のことは一切気を配らない
まあ他人に気を配れる人間だったらここまで拗れてないわな
自己中心もここまで極まると犯罪者予備軍だわ
普通に逮捕されてほしいしさっさと死んでほしい

41:名無しがここにいてほしい
21/01/12 23:52:11.89 nka5Khf2K
他人には一切気配りキチガイにこちらが配慮を尽くす必要はないわけで
遠慮なく叩いたら顔真っ赤発狂だもんな
礼儀のない人間に限って礼儀を尽くしてもらおうとする

42:名無しがここにいてほしい
21/01/15 20:48:27.73 R2xSGPTn.net
ドアーズも歌の内容は詩、劇、内省、旅、絶景、瞬間、幻覚、酒などで
プログレ的な充実感があるな
最近すごくよく聞こえるようになった  特に2/3/5枚目

43:名無しがここにいてほしい
21/01/17 15:19:41.37 AE1n7X5x.net
プログレ的なこと最初からすでにやってたのがドアーズ

44:名無しがここにいてほしい
21/01/18 20:23:28.96 iHuyIYFX.net
URLリンク(twitter.com)
燃料
(deleted an unsolicited ad)

45:名無しがここにいてほしい
21/01/26 20:40:59.45 m8hQKWAI.net
>>35
ロックの美学に反している
まあジャケットからして思春期のモッズ少年の葛藤がテーマの作品だからなあ。
フーズ・ネクストはマトリックスを先取りしたような近未来がテーマの2枚組を
目指していて頓挫したアルバムだから、最初と最後にシーケンサーが使われて
いたりしたけど、四重人格はもっと内省的な、ピーター・ハミルのネディアズ・
ビッグ・チャンスみたいな作風だから。

46:名無しがここにいてほしい
21/02/28 00:19:28.20 FJEVf1xH.net
クイーンはセカンドかな
素晴らしいよね

47:名無しがここにいてほしい
21/09/23 21:59:44.13 jDvNZpyW.net
クイーンはセカンドかな
素晴らしいよ

48:名無しがここにいてほしい
21/09/24 00:22:33.99 owpLvQde.net
>>35
「ロックの美学」って言葉初めて聞いたわ。
全てに対して自由なのがロックだと思うのだが・・・。

49:名無しがここにいてほしい
21/09/24 12:39:36.71 piPCWkWQ.net
クイーンはセカンドかな
素晴らしい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

72日前に更新/11 KB
担当:undef