【CD】買いすぎだ〜  ..
[2ch|▼Menu]
977:名無しがここにいてほしい
18/12/24 12:03:51.19 3FGJX7j2.net
「触れないで!僕はエレクトリック」とかいう邦題のセンスww

978:名無しがここにいてほしい
18/12/24 14:08:05.92 NDuP9yGm.net
Don't Touch Me, (I'm Electric)の直訳だけどね

979:名無しがここにいてほしい
18/12/24 21:27:54.84 5YFiF8Qy.net
>>908
自己レスだけどビルネルソンもう1枚持ってたw
ビーバップ以前の自主製作ぽいやつ。これが実質上1stソロかな
今久々聴いてるけどなかなかいいね。いかにも自主製作な感じだけど自分的にはアンビエントなやつより全然聴けるw

980:名無しがここにいてほしい
18/12/24 22:51:41.30 NDuP9yGm.net
カリガリ博士だっけ?

981:名無しがここにいてほしい
18/12/25 00:07:52.96 FJvZTaR2.net
今の「21世紀のスキズォイドマン」みたいなポリコレ邦題嫌だよな
「帽子が笑う不気味に」とかも

982:名無しがここにいてほしい
18/12/25 09:53:29.44 AlsxQH8s.net
上の方で出ていたクイーンの前座やってたミスタービッグとかビパップデラックスは、もっと売れてもよかったよな。
最初は遅れてきたグラムみたいな感じだったけど音楽性高いし。
あとシティボーイとか。
ポップなんだけどギターはハードロックでコーラスがスイートみたいにグラムな感じが好きだったなあ。

983:名無しがここにいてほしい
18/12/25 12:15:32.70 osTQuzmI.net
そうだね、「恋するロミオ」位しか大きなヒットはなかったけど、
シングルカット以外のアルバム収録曲だと個性的で面白い曲は多かった。
それにツインドラム体制のロックバンドというのも斬新だったな。
僕はローリーも大好きなので彼の関連盤CDなどはかなり購入してきたけどだけど、
ローリーもミスタービッグやクイーン、プログレにはとても影響を受けているから、
やはり同じ音楽的な嗜好を持つものは、好みが繋がっている事を実


984:エする。



985:名無しがここにいてほしい
18/12/25 12:20:51.06 YFm5dG/i.net
ストラップスはね 記憶している曲が1曲もないw
ドラムスがクォーターマスにいたミック・アンダーウッドでドラムスはイイんだけどね
ボクサーとかナッツという似たようなバンドもいた
シティボーイはなんだかんだでalbum7枚ぐらい持ってるよ
ブートレグも1枚ある(FMラジオ音源のボストンでのライブ)

986:名無しがここにいてほしい
18/12/25 18:16:20.30 FJvZTaR2.net
ボクサーとナッツはけっこう違わないか?w
シティボーイは一応1曲位アメリカでも売れてなかったっけ?電話番号みたいなタイトルのやつ
それにアルバムあれだけ出してたからきっとある程度は売れてたんじゃないかな。内容もいいし
あとシティボーイのヒット作もそうだったけど、この時期数年間のジョンマットランジのヒットメイカーぶりは凄いw

987:名無しがここにいてほしい
18/12/25 19:14:05.57 osTQuzmI.net
ボクサーやナッツはLPレコードのジャケにインパクトがあったなぁ、特に前者。
シティボーイ良いね、僕も大好きです! 「シティボーイを7枚を所有」って事は
ほぼ全アルバムってことですもんね、貴方にはなんか親近感を感じます。
僕の場合は現時点で公式盤6枚しかもってないですがコンプリートを目指してます。
ボストンのライブ盤って恐らくジャケが、「流れ者」の裏ジャケを使用している
やつだと思うが、それまで持っているとはかなりのマニアとお察しいたします。
僕の場合ABC順ではレコ棚に収納しないため、シティボーイのLPレコードの
収納位置はどうしても10ccやサッドカフェ周辺になってしまいます。

988:名無しがここにいてほしい
18/12/25 20:00:23.68 t0WwX3p+.net
「君のナンバー5705」の日本盤ジャケ写は2種類あり
これ豆な

989:名無しがここにいてほしい
18/12/25 21:43:27.20 ORpg+gLb.net
ベイビーズの方が断然良くない?

990:名無しがここにいてほしい
18/12/25 21:53:01.07 YFm5dG/i.net
>>951
> シティボーイ良いね、僕も大好きです! 「シティボーイを7枚を所有」って事は
> ほぼ全アルバムってことですもんね、貴方にはなんか親近感を感じます。
> 僕の場合は現時点で公式盤6枚しかもってないですがコンプリートを目指してます。
> ボストンのライブ盤って恐らくジャケが、「流れ者」の裏ジャケを使用している
> やつ
ブートレグはまさにそれです
輸入盤CD屋に2000円以下で置いてあったんで買ったんでした
City Boyは他にアルバムがなければヘッズ・アー・ローリングってalbumだけ持ってないと思います
アンソロジーってベスト盤も一応持ってますけど選曲がいまひとつですね
City Boyをほとんど集めてる奇特な日本人もほとんどいないと思いますけどw
4枚目『Book Early』に入っている「グッバイ・ローレライ」とか1st albumの「5000イヤーズ」とか『流れ者』に入っている「ジーン」とか「ランアラウンド」とか好きですね

991:名無しがここにいてほしい
18/12/25 21:54:31.41 YFm5dG/i.net
>>953
> ベイビーズの方が断然良くない?
ジョナサン・ケイン嫌いだからムリ

992:名無しがここにいてほしい
18/12/25 22:01:13.73 YFm5dG/i.net
10ccももちろんほとんど持ってますよ
ゴドリーとクレームも数枚
サッド・カフェは1stと2ndの2枚組のCDを持ってますね
スプリット・エンズやスカイ・フックス
カフェジャックスの2枚とか
ヘッドストーンとかも
ニッチな系統のバンドには昔から興味がありましたね

993:名無しがここにいてほしい
18/12/25 22:06:43.39 ORpg+gLb.net
もったいない
ベイビーズの方が曲良いのに

994:名無しがここにいてほしい
18/12/25 22:27:56.34 dJwF4Nym.net
ナッツは曲も良いし演奏が上手い。NWOBHMの少し前のパンクが始まる時代が悪かったよね。めちゃうまドラマーが、交通事故で死んじゃったんだよね、勿体ない。ギターの人はプロデューサーで成功したんだっけ。

995:名無しがここにいてほしい
18/12/25 22:39:40.41 dJwF4Nym.net
ベイビーズはドラマーとギターが上手かったな。曲はブリティッシュというよりアメリカ寄りで最後の方にアメリカで成功したんだっけ?
あの頃はアメリカ寄りの音じゃないと売れなかったんだよね。レインボーまで、そっち路線になっちゃって泣いたなあ。アメリカのバンドにも好きなバンドはいたけどね。
ライオットとかニューイングランドとかTKOとか。

996:名無しがここにいてほしい
18/12/26 01:07:21.01 E/7Li6qD.net
俺はスモーキーが好きだった

997:名無しがここにいてほしい
18/12/26 01:53:00.09 2UBW/mtt.net
>>956
カフェジャックス俺も大好き。ルパートハイン関係で一番好きかも
あとさ、ルパートもメンバーになってたシンクマンてグループが80年代にあったけど、あれの1stは当時よく聴いたなぁ
そういやヘッドストーンてCD化全然されないよね。なんでだろ

998:名無しがここにいてほしい
18/12/26 01:57:05.47 2UBW/mtt.net
>>960
スモーキー俺も好き
特にまだSMOKEY表記だった頃の1st2ndが一番お気に入りかな
あと道路に立ってるジャケの奴もかなり好きだったな。あれも名盤だった

999:名無しがここにいてほしい
18/12/26 06:55:07.69 2/ELN58X.net
>>961
ヘッドストーン良いよね。ジャケットも洒落がキツく大好き。ハードロックでもポップで洒落てる。
懐かしくてカフェジャックス取り出して聞いたら今でも古びていない音で驚いた。ルパートハインは良い仕事してるね。
今でいうシティポップ、AORの雰囲気をひねって洗練させまくったみたいな。
あの頃はプログレ、ハードロック、ポップ、パンクでジャンル分けされてたから、クイーンとか10CCみたいな余程個性がないと埋もれてしまったんだろうな。パワーポップなんて言葉もなかったし。

1000:名無しがここにいてほしい
18/12/26 07:53:12.34 lpj9JsRN.net
ルパートならホルムズもおすすめだよ

1001:名無しがここにいてほしい
18/12/26 18:38:58.91 EJb4QHSB.net
ニュー・イングランド一昨年だったかな来日公演やったんだよね
行っちゃったよ
2nd albumのジャケットTシャツも買っちゃった

1002:名無しがここにいてほしい
18/12/26 19:36:27.03 ysdQf8Sf.net
ベイビーズも素敵な曲があるね、僕はベイビーズのメンバーでは後に大成功した
ウェイトやケインよりも、マイケル・コルビーが一番好きだったな。あの圧倒的な
超美形のルックスに憧れた。そんな彼がベイビーズで成功する前は公衆便所の掃除夫を
して生計を立てていた事を知った時には驚いたけど、現在僕も数年前から年間に
50〜60日くらい公衆便所掃除のバイトをやっているので更にマイケルには親近感です。
ベイビーズの音盤としては個性的装丁の日本盤1stのLPを運よく購入出来た事が
超ラッキーだった、あのレコードは中古屋行っても見た事ないからかなり貴重盤。

1003:名無しがここにいてほしい
18/12/26 19:50:30.24 E/7Li6qD.net
ベイビーズにゴーン容疑者みたいな太眉メンバーがいたような記憶

1004:名無しがここにいてほしい
18/12/26 20:26:04.17 ysdQf8Sf.net
上でも言ってる人がいるけど、確かにスモーキーも良かったな。
スモーキーは、やはりスウィートとの共通性を感じながら聴くのも興味深いし・・。
やっぱり「アリスは恋人」は超名曲だな、いまだにEP盤持っている。
でも彼らにはそれ以外の曲にも良い曲がありそうだな。
そういえば数年前に彼らの「our swedish collection」という面白いCDを購入した。
スモーキーって米英で売れたあとも、ヨーロッパでは根強い人気があったのかもね。

1005:名無しがここにいてほしい
18/12/26 20:32:57.77 EJb4QHSB.net
city boy - dear jean
URLリンク(youtu.be)

1006:名無しがここにいてほしい
18/12/26 21:11:06.99 ysdQf8Sf.net
何故に突然、「dear jean」をそこで出すの?それについての感想やコメントが
あるのならまだしも、そんな風に唐突に貼られてもcity boy知らない人なら聴かない。
だからといって僕のようにアルバム所有しているような連中は、LPやCDで聴く。
よく単にツベをただただ貼る人いるが、感想や評価が書いてないと他人に対して
貴方の音楽に対する意思や思いは伝わらない、だから何か感想が書かれる事に期待。

1007:名無しがここにいてほしい
18/12/27 08:00:36.66 ZHTEfLvK.net
クイーンがデビュー時英国で酷評だったのは
歌詞がくだらない、意味がないという論点が多かったよね
歌詞が理解できずに音だけで聴いてた日本人に最初に熱狂的に受けたのも
歌詞が分からなかった事が影響しているかもな
欧米で売れてからも、don't stop me now みたいな
御下劣なsex、男の射精は途中では止まらない様子を
暗示する歌を平気で作ってたからな

1008:名無しがここにいてほしい
18/12/27 08:24:16.22 wSex49LL.net
シティボーイとスモーキーとスイートはシングルも買っていたな。
後、なぜかナザレスとフォガット。
あの頃聞いてたFENでよく流れていて、AMラジオで聞くとナザレスとフォガットはスゲエいいんだよね。

1009:名無しがここにいてほしい
18/12/27 08:52:58.67 WNlhS2xm.net
>>949
セカンドの「ダウントゥユー」は代表曲で
当時はかなりラジオでもかかってたぞ?

1010:名無しがここにいてほしい
18/12/27 13:18:13.49 hhaQg4VJ.net
ナザレスのラブハーツは良いな、なんか泣けるよ。
このスレはスモーキーに詳しそうな人が居るけど、
968の僕のカキコでも言った「our swedish collection」ってCDはなんか不思議な
存在なのだけど、僕のように常に衝動買いでいると、どんな商品なのかという情報など
全く知らずに常に買ってるから、どんな作品なのか結構判らないものもある。
このスウェディッシュについて詳しい人が居たら教えてほしいです。

1011:名無しがここにいてほしい
18/12/27 14:44:14.41 mhl6cXU1.net
>971
フレディもインタヴューで言ってたよ
まぁ本気なのかどうかはわからないけれど
「おとぎ話ならお金もかからず豪華にできるし、いくらでも作れる」って。
確かフレディだと思ったけどな。ボウイかもしれない。

1012:名無しがここにいてほしい
18/12/27 14:52:32.48 mhl6cXU1.net
デフ・レパードは
ラヴ・バイツ
ヒステリア
プットサムシュガーオンミー
ならまあまあ好き
特にヒステリア(曲)のPVはいい 爽やかで若い
左のギタリストの方がかっこよかったけど、死んじゃったらしい
オーディオ評論家、録音技術士の菅野先生も10月に亡くなられてしまった・・・

1013:名無しがここにいてほしい
18/12/27 16:56:19.24 J6khvVI7.net
>>751
今更だが、グイーンって表記はわざと?

1014:名無しがここにいてほしい
18/12/27 18:04:46.49 hJHoj2N/.net
>>968
スモーキー関係で米で一番売れた曲はメインヴォーカルの人とスージークアトロがデュオ名義で出したシングルだったはず
当時スージーは米ドラマに出演していて人気があった
スージーにとっても多分これが米本国で一番売れた曲だったと思う

1015:名無しがここにいてほしい
18/12/27 18:44:25.39 hhaQg4VJ.net
スージークアトロは可愛かったなぁ、それでスージーの姉が組んでいる
女性ロックバンドのレコードも以前購入してたけど、そっちは自分には合わなかった
ので処分。それにしてもスージーとは姉妹と思えない程に違うタイプの人だった。
女性ロックバンドで思い出したが、ウェストコースト系等々の大物アーティスト達の
アルバムでよく見かける大物セッションボーカリストのローズマリー・バトラーが
以前にバンドを組んでいたLPも持っているが、ソロ時代とは違う魅力満載の
ロックバンドだったから、あのアルバムは今でも時々聴きたくなるから
レコ棚から引っ張り出して聴いている。バンド時代のロージーが
ベーシストって最初はとてお驚いた。

1016:名無しがここにいてほしい
18/12/27 18:44:26.99 qZ9xRNYF.net
スウィートは変形ジャケがおもしろかったのがあるね
そのアナログ盤


1017:はまだ持ってる 壁にある目が閉じたり開いたりのやつ フェイセスのウー・ラ・ラ方式



1018:名無しがここにいてほしい
18/12/27 18:45:58.52 qZ9xRNYF.net
スージークアトロには興味なかったが弟のマイケルクアトロのプログレ作品には興味があった

1019:名無しがここにいてほしい
18/12/27 18:49:20.80 hhaQg4VJ.net
まあプログレファンなら弟のマイケルの方に興味を持つだろうな。
朧気な記憶だけど確か彼のソロアルバムではパブロフズ・ドッグのボーカリストが
ゲスト参加していたよね、以前は所有していたけど今は処分して手元にないが・・。

1020:名無しがここにいてほしい
18/12/27 18:53:48.06 qZ9xRNYF.net
フォガットってマンホールで釣りやってるジャケのを聴いたことがあるけどう〜む・・・
って評価に困った印象が

1021:名無しがここにいてほしい
18/12/27 20:12:01.50 hhaQg4VJ.net
ああ自分もマンホールフォガットのLPは買ったけど、合わなくて友達の持っている
レコードとそれを交換した思い出がある。
それとフォガットを買う以前からフォガットの例のLIVEアルバムのジャケだけは
中古レコード屋で頻繁に見かけたので印象深い。
あのアルバムのジャケって単純なデザインの中にも強烈なインパクトがあるのだろう。

1022:名無しがここにいてほしい
18/12/27 21:24:15.48 qZ9xRNYF.net
フォガット、ナザレスじゃなくてバックマン・ターナー・オーバードライブとかヘッド・イーストが好みだったな

1023:名無しがここにいてほしい
18/12/27 21:28:31.68 qZ9xRNYF.net
あと似てるバンドではブルー・オイスター・カルト

1024:名無しがここにいてほしい
18/12/27 21:48:02.58 Tw+bA5YN.net
BTOのボックス安くて良かった
2枚しか聴いてないけど

1025:名無しがここにいてほしい
18/12/27 22:06:01.40 hhaQg4VJ.net
ヘッドイーストはジャケのホットケーキが本当に美味しそうだな。
彼らの音盤を所有している人には判ると思うが、そのアルバムの裏ジャケの
山盛りホットケーキを食するメンバーが楽しげだけど、
よくよく彼らの顔を見ると一番右側にバスターのメンバー似の人が居て、
その隣にはラリー・カールトン似の人が居る事に、いまLPレコードのジャケを
見ていたら気づいてしまった。また他のアルバムでは確か彼らこそが
レインボーよりも先に例の曲を先にカバーしてた事も懐かしいなぁ。

1026:名無しがここにいてほしい
18/12/27 22:33:37.87 0eNZPvZy.net
>>979
>>それでスージーの姉が組んでいる女性ロックバンドのレコードも
フィリピンの姉妹がいるバンド,Fanny/Rock And Roll Survivors 悩殺の美獣だよね
USオリジナル持っているけどスージーの姉の他のフィリピンの姉妹がゾンビに見えたりして..
URLリンク(www.discogs.com)

1027:名無しがここにいてほしい
18/12/27 22:54:49.69 qZ9xRNYF.net
ヘッド・イーストはライブでリック・スプリングフィールドやシラ・ブラックの曲をカバーしてたりして独特の選曲センスもあったけど
オリジナルの楽曲もナイスな曲が多いよ

1028:名無しがここにいてほしい
18/12/27 22:57:26.72 rajw9dn+.net
またジジイの悪い癖が出てきたな

1029:名無しがここにいてほしい
18/12/27 22:59:27.47 hhaQg4VJ.net
そうそうファニーだね、妹のスージーと違ってみんなルックスがケバってるからね。
ヘッドイースト話題に戻すと彼らのツタン仮面ジャケのアルバムを持っているけど、
そこにもホットケーキやらが写っていて、ジャケのデザイン制作に日本人の名前が
記されているが、このアルバムの前にもイエロー・マジック・オーケストラの
アルバムデザインも制作しジャンルの違うカレン・カーペンターのソロにも携わり、
更にさっき話題にでたナザレスのアルバムデザインまで制作してるのであった。
そんなこんなで話が繫がった所で、今日はもうここでのカキコから消えます。

1030:名無しがここにいてほしい
18/12/28 00:57:05.49 s2BDPzpH.net
ヘッドイースト最高だよね。ホットパンツのオネエサマのライブ持ってるけど演奏は上手いし一糸乱れぬコーラスも見事。なんつっても曲がよいんだよね。ライブで演奏しながら、よくあんなコーラス歌えるよな。

1031:名無しがここにいてほしい
18/12/28 02:31:09.47 Ld6VB9wG.net
>>992
>ジャケのデザイン制作に日本人の名前が
この人とは違うだろうけど、昨日聴いてたリンゴスターのグッドナイトウィーンのジャケデザインが日本人ぽい名前の人だわ
スティクスの分岐点やパリスの2ndのジャケも同じ人だった

1032:名無しがここにいてほしい
18/12/28 03:15:08.63 kFpdZY++.net
パリスのサポート・メンバーが元ジェスロ・タルとナッズ(トッド・ラングレンの)だったのは意外だったな

1033:名無しがここにいてほしい
18/12/28 03:25:40.08 kFpdZY++.net
ヘッド・イーストは2nd album『get yourself up』の「separate ways」(ジャーニーのではないオリジナル曲)を聴いてとてもマイナーなバンドとは思えないほど良い曲作るんだなと思ったな
「gettin lucky」って曲も良い

1034:名無しがここにいてほしい
18/12/28 05:31:29.81 bEFqiaAC.net
>>979
Gチャン、御元気そうでなにより
急に寒くなってきましたね
ほっともっとのカキフライ弁当のカキフライは絶品です
やはりフライやコロッケは揚げたてがうまい
姉妹でいうとジェーン・バエズの妹のミミ・ファリーナが
ドタイプです。。。
      __
     |;;lヽ::/
     |;;| □o
     .i===i=i  
    ヽ(´・ω・)ノ 
      |  /    
      UU

1035:名無しがここにいてほしい
18/12/28 09:57:00.98 LJR3i7wD.net
パリス2ndや分岐点などというワードがでると両方とも急に聴きたくなっていたけど、
2作品のLPレコードは共にダンボールの奥に収納してしまっており今は取るのが困難。
パリスというマックを思い出すが、上で姉妹というワードがあるから
それに繋げるならば、ミック・フリートウッド(イアン・ウォーレスも同様)の
元妻がパティ・ボイドの妹だと知った時にはマジで驚いた。
ヘッドイーストのホットパンツLIVEの2枚組LPレコードは僕にとっては、
あのダンボールヒッチハイク的なジャケと太ももが思い出深いなぁ。

1036:名無しがここにいてほしい
18/12/28 16:33:40.19 IF9aSE7M.net
ジェフ・ベックの奥さん(のらねこの保護運動していたひと)は
60年代を代表するファッションモデルの確か妹なんですよね
なんとか・シュリンプトンというお姉さん
あのお姉さんも好きだなぁ
ジェフ・ベックのレコは最初に買ったトゥルースが一枚残っている
きりですが、他のメンバーの出す音はみな古いのにジェフのギター
だけが古さの中にも異様な新しさがあって、面白い

1037:名無しがここにいてほしい
18/12/28 19:29:20.34 IF9aSE7M.net
次スレ
スレリンク(progre板)

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 280日 18時間 9分 1秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1865日前に更新/283 KB
担当:undef