ジョン・ウェットン 1 ..
[2ch|▼Menu]
263:名無しがここにいてほしい
17/02/01 22:32:04.58 sD2xhAJd.net
ジョン ウェットンありがとう さようなら

264:名無しがここにいてほしい
17/02/01 22:41:24.14 ZHitkwzF.net
ベタだと言われるかもしれないが
今日は Don't cry ばかり聴いてる

265:名無しがここにいてほしい
17/02/01 22:52:32.33 sD2xhAJd.net
クリムゾンとukしか知らないけど
エイジアとかも聴いてみるわ

266:名無しがここにいてほしい
17/02/01 22:55:17.65 qzsIl+Qh.net
エイジアサイコダヨ

267:名無しがここにいてほしい
17/02/01 23:11:10.04 azsHjJZs.net
FamilyのSpanish Tideもおすすめ

268:名無しがここにいてほしい
17/02/01 23:24:57.13 7GgGtk6s.net
ダウンズ曰く、ウェットンが今皆に聞いて欲しいだろう


269:ネだって Bury Me In Willow https://youtu.be/jU9G4axvc7w http://www.azlyrics.com/lyrics/asia/burymeinwillow.html > Save me, and give me the peace to surrender at last. > When I'm gone do this thing for me, > For this is my final day, you know I would not joke, > So bury me in willow, not in oak.



270:名無しがここにいてほしい
17/02/01 23:26:55.33 Kbrj/er6.net
Destiny will show soon
As arrows start to fly
The brightest ring around the moon
Will darken as you cry

271:名無しがここにいてほしい
17/02/01 23:31:15.36 +6dwpj3A.net
今さっきまでモーガルスラッシュのSt.PeterからScoreの2曲まで歌ものとか聴いてた。
やっぱり良い声だった。明日はUK以降を聴くわ。
ベースはモーガルスラッシュの時でもすでに特徴があるね。
俺は地方だけど最近のライブも行っとけばよかったと今頃思ってる。
ハケットやマクドナルドと来た時、フェノメナUの曲を最初にやった時、クリムゾン曲をたくさんやった時、
ボジオ入りでUK再演してくれた時、ソーニャ、エディと一緒に来た時、どれも良かった。合掌

272:名無しがここにいてほしい
17/02/01 23:42:04.74 VbCLc2Ag.net
なにが起きたのか理解できん
夢でも見てるんじゃないだろうかと思う
いや、そもそもジョン・ウェットンなんて男、存在してたんだろうか

273:名無しがここにいてほしい
17/02/01 23:48:34.79 m207JZZE.net
いまスターレスのウ゛ィデオ見てる。あとクァンゴも聴いてる。明日はウィシュボーンアシュやユーライアヒープも聴いてみよう

274:名無しがここにいてほしい
17/02/01 23:49:50.40 Lj2S2BJI.net
>>242
行ったよ。当日券で立ち見席だったけど。
後でNHKのヤングミュージックショーでスタジオライブやったから
ブートで見てる人多いんじゃないか。

275:名無しがここにいてほしい
17/02/01 23:57:40.80 0lOtIZ9Y.net
現実感沸かない

276:名無しがここにいてほしい
17/02/02 00:23:55.80 7t5tfyg2.net
アマゾンのブルガリアライブの紹介文にも哀悼の意が

277:名無しがここにいてほしい
17/02/02 00:28:04.06 GxvpasYt.net
>>271
おおさすがです!先輩
どんな様子でしたか?
ヤングミュージックショーは日本収録ものも有ったのですね

278:名無しがここにいてほしい
17/02/02 00:50:44.42 sSMdAI+c.net
ウエットン、いままでありがとう。人生で一番好きなベーシストです(´・ω・`)

279:名無しがここにいてほしい
17/02/02 00:56:52.95 A4kSAJwu.net
>>262
ベタだなんて、そんなことないです。
自分は同じアルバムの大好きな My Own Time を繰り返し聴いています。
素晴らしい音楽、詩、この歌声・・・涙がとまらないです・・・。

280:名無しがここにいてほしい
17/02/02 01:19:13.95 DA9O0sc/.net
最近エイジア来すぎだろ!毎回は行かねえわ!
なんて思ってたらもう二度と見ることができなくなってしまった

281:名無しがここにいてほしい
17/02/02 01:57:43.82 2QLqsj+H.net
やっぱVoice Mailは名盤だなあ
You're Not the Only One聴いてたら泣いちゃったよ

282:名無しがここにいてほしい
17/02/02 02:47:01.17 UtDFy20c.net
Voice Mailは発売当時ウェットンのASIA再脱退から2年待たされて出た念願の新譜だったんでそりゃもう聴きまくった
Right where I wanted to be の聴きたかったのはこれよ!これこれ!感ときたらなかったなぁ
うれしかったなぁ・・・

283:名無しがここにいてほしい
17/02/02 04:01:13.02 SLiPU+Kq.net
2万近いポールにもいっとくか

284:名無しがここにいてほしい
17/02/02 04:45:11.72 CNM5AWld.net
>>259
あれはバッキングボーカルもウェットンらしい

285:名無しがここにいてほしい
17/02/02 06:36:12.67 v0N9oA36.net
エリック・クラプトンがジョン・ウェットン追悼曲「For John W」を公開
URLリンク(amass.jp)

286:名無しがここにいてほしい
17/02/02 07:10:36.60 MWv+I7tf.net
クラプトンとも交流があったのか
まあ素晴らしい声だもんね
イギリスを代表する声の一人として愛されてたんだろうな

287:名無しがここにいてほしい
17/02/02 07:15:33.86 C1xz38+F.net
これ泣ける
クラプトンなんて先輩格の超大物からも弔意の表明があるとはすごいことだな

288:名無しがここにいてほしい
17/02/02 07:18:24.93 aB+AF6E1.net
晩年のスクワイア、レイク、ウェットンを見てダイエットを決意した。

289:名無しがここにいてほしい
17/02/02 07:28:21.88 2uHajuBu.net
死んじゃったね

290:名無しがここにいてほしい
17/02/02 08:11:12.78 mcoow5dG.net
King Crimson - Starless (OFFICIAL)
URLリンク(youtu.be)
貼っとく。

291:名無しがここにいてほしい
17/02/02 08:17:57.91 18JPQOqU.net
藤村俊二まで逝っちゃったよ〜

292:名無しがここにいてほしい
17/02/02 08:24:44.70 UAeWMp8s.net
それはどうでもいい。

293:名無しがここにいてほしい
17/02/02 08:58:29.41 q937/Y5B.net
あの世ですごいスーパーグループ組んでそう

294:名無しがここにいてほしい
17/02/02 09:11:17.05 MWv+I7tf.net
ウェットン、レイク、スクワイア & エントウィッスル

295:名無しがここにいてほしい
17/02/02 09:47:22.55 ScGGa5K/.net
ジャック・ブルースも入れてください。しかし見事にベースメンばかり・・・
2014年 ジャック・ブルース
2015年 クリス・スクワイア
2016年 グレッグ・レイク
2017年 ジョン・ウェットン
2018年 ・・・
仕方のないことだが、この流れは止められん。今後ますます加速する。

296:名無しがここにいてほしい
17/02/02 09:58:20.87 gHD5s9SQ.net
アンディ・フレイザー、ルイス・ジョンソン、マイク・ポーカロもここ数年なんだね

297:名無しがここにいてほしい
17/02/02 11:12:01.10 JjxgGSjl.net
スクワイア、レイクの時の比でなく、本当に悲しい。
エイジアのDVD/Blu-rayは避けてきたけど、オリメンでのお勧めがあったら教えて下さい。

298:名無しがここにいてほしい
17/02/02 11:45:20.90 leLDyHXm.net
2007年以降のものはどれも見応えあると思いますが、個人的にはSPIRIT OF THE NIGHTがおすすめです。
2009年ものですが、まとまりがあり、聴きたかったMY OWN TIMEも収録されていて最高です。
趣味じゃなかったら、ゴメンなさい。

299:名無しがここにいてほしい
17/02/02 11:46:13.95 Pbm9IbCn.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これは実際に観てた東京のライブ
オリジナルメンバーの再結成で、有名な曲はだいたい演ってる
Yes、ELP、Buggles、King Crimsonの曲まで演っちゃう大サービス
カール・パーマーのドラムに、他の三人が合わせないで演奏してるのがまた神業なんだけどw

300:名無しがここにいてほしい
17/02/02 12:03:24.60 JSDEtVJl.net
カールは放っておけば走って転んで突っ込んでそのうち戻ってくるだろ

301:名無しがここにいてほしい
17/02/02 12:15:51.74 WdBfktV4.net
JWに似た声質といえば、フラキンのロイネストルトだろう。カールとジェフに、ビリーシャーウッドbで、ロイネgでよくね?

302:名無しがここにいてほしい
17/02/02 12:17:06.33 WdBfktV4.net
エイジアでg,voってライブだと大変かな。

303:名無しがここにいてほしい
17/02/02 12:31:53.53 4W24yEGs.net
サム君「あのー…僕のこと忘れてません?」

304:名無しがここにいてほしい
17/02/02 12:41:11.37 F2t2W7uz.net
>>258
罰としてカールには100歳までドラム叩いてもらう

305:名無しがここにいてほしい
17/02/02 13:07:28.85 uN1IPVwJ.net
>>299
高校時代にエイジアとUKのカバーバンドやってたことあるけど、
歌のパートは大抵バッキングだからそんなに難しくない

306:名無しがここにいてほしい
17/02/02 13:59:36.84 fjOuwMNn.net
>>292
2002年ジョン・エントウィッスル
ベースって早死にする運命なん?

307:名無しがここにいてほしい
17/02/02 14:01:52.20 qWHrg90W.net
アラン・ホールズワースからのコメントはないのかな
UKで、もう1作作って欲しかったな

308:294
17/02/02 14:08:44.58 JjxgGSjl.net
>>295
>>296
ありがとう。
エイジアでの足跡も見届けたいと思います。

309:名無しがここにいてほしい
17/02/02 14:15:06.28 aWdCQexp.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
スターレスきたよ

310:名無しがここにいてほしい
17/02/02 14:39:34.11 z6eRqpjs.net
>>290-291
ベーシストばっかり揃って何やるんだ?

311:名無しがここにいてほしい
17/02/02 15:25:11.00 fBrlTaPv.net
>>304
アラホもなんか体調が怪しい説が出てる
実際すでに公式サイトはない

312:名無しがここにいてほしい
17/02/02 15:42:59.41 zBZFMd3O.net
>>199
全くだよね。
今は彼への感謝の気持ちで一杯だ。
安らかに

313:名無しがここにいてほしい
17/02/02 16:03:10.52 xysSIxgI.net
>>306
アプリ落とさないと読めんの?

314:名無しがここにいてほしい
17/02/02 16:33:45.74 zBZFMd3O.net
>>114
うらやましい

315:名無しがここにいてほしい
17/02/02 16:47:29.24 zBZFMd3O.net
>>171
どういうこと?

316:名無しがここにいてほしい
17/02/02 17:10:49.42 zNBGyEiY.net
>>312
ジョン・ウェットンはカラオケ好きで、来日時に関係者にカラオケに連れて行ってもらってたらしいよ。

317:名無しがここにいてほしい
17/02/02 17:26:15.98 3xArLQjI.net
>>292
マジでベーシストばっかりだな
ジャンルが違うけど2015年にレミーも亡くなっている

318:名無しがここにいてほしい
17/02/02 17:28:52.96 qWHrg90W.net
フルライブの映像って、
Aisia - Fantasia - Live in Tokyo 2007
が最後かな
1曲ならハケットのライブとかあるが

319:名無しがここにいてほしい
17/02/02 17:47:08.00 QFJbXHBI.net
敗血症のときみたいに「危なかったけど何とか持ちこたえた」みたいなツイートがないかなって思って、
昨日も今日もTwitter見てきたけど何にもないな

320:名無しがここにいてほしい
17/02/02 18:19:50.05 Hh7PenaP.net
もうあのステーキも食えないんだな

321:名無しがここにいてほしい
17/02/02 18:25:46.06 ScGGa5K/.net
>>316
45 : 名無しがここにいてほしい
2017/01/31(火) 20:00:42.66 ID:Q48+FW4V
ジョン・ウェットンが亡くなったそうだ
Geoffrey Downes@asiageoff
Dear All, I am sorry to be the bearer of the very sad news
that my dearest friend, bandmate and co-writer, John Wetton has passed away.

322:名無しがここにいてほしい
17/02/02 18:29:01.92 QFJbXHBI.net
>>318
そういういみじゃない

323:名無しがここにいてほしい
17/02/02 19:07:14.98 aoBx47wS.net
リユニオンUKでは,ジョブソンをたててたのか
神妙な顔で演奏することが多かったと思う。
最初から5年間と決めてたのかな。
最後の最後,客席に向かって合掌したのを見て,
UKでの来日はもうないんだな,とは思ったんだけど。

324:名無しがここにいてほしい
17/02/02 19:11:32.86 FaW8tHhl.net
1stと2ndともにリアルタイムで出ていた音楽雑誌によるとB面が実験的とされて
いたが、全曲キャッチーなポップロックじゃん

325:名無しがここにいてほしい
17/02/02 19:14:52.67 v0N9oA36.net
UKはエディのバンドだと割り切ってた節がある
だけど和解してリユニオンしてくれて本当に良かったと思う
リアルタイムでは見れなかった自分としてはなおさら

326:名無しがここにいてほしい
17/02/02 19:31:17.08 dk5IFn2C.net
落ち着いて彼の死を受け入れたつもりだったが
The Night Watch を聴いたら不意に涙がこぼれた

327:名無しがここにいてほしい
17/02/02 19:43:20.


328:53 ID:5sAFdiRe.net



329:名無しがここにいてほしい
17/02/02 20:03:53.01 itmL66Pg.net
>>292
ロジャー・ウォーターズがアップを始めました

330:名無しがここにいてほしい
17/02/02 20:28:29.57 xs8SDRoH.net
亡くなったロックベーシスト一覧。2000年以降人口密度高杉。一昨年は3人も逝ってたんだな。
1972年 ベリー・オークリー
1975年 ゲイリー・セイン
1979年 シド・ビシャス 21歳
1983年 フェリックス・パパラルディ 43歳
1996年 チャス・チャンドラー
1997年 ロニーレイン 51歳
1999年 リック・ダンコ 56歳
2002年 ディー・ディー・ラモーン 49歳
2002年 ジョン・エントウィッスル 57歳
2003年 ノエル・レディング 57歳
2006年 ボズ・バレル 60歳
2014年 ジャック・ブルース 71歳
2015年 アンディ・フレイザー 62歳
2015年 クリス・スクワイア 67歳
2015年 レミー・キルミスター 70歳
2016年 ジミー・ベイン 68歳
2016年 グレッグ・レイク 69歳
2017年 ジョン・ウェットン 67歳

331:名無しがここにいてほしい
17/02/02 20:39:03.60 2xteif5S.net
「1973年から74年にかけて、キングクリムゾンには驚異的な力強さとイマジネイションとを持つ
もの凄いベーシストがいた。(中略)
彼はスピークイージーへ行くたびに他の有名なイギリスのグループ参加の話を
持ちかけられていた」
R.フリップ (「ザ・ナイトウォッチ」のライナーノートより)
クラプトンとの交流もむべなるかな。

332:名無しがここにいてほしい
17/02/02 20:58:29.46 4Gqg/PGT.net
>>298
ロイネの低音部はウェットンに似てるけど高音部はスネオ声になってしまうので
キーの高いエイジアナンバーはスネオ声満載になってしまって無理だと思う
おいらはマーク・ボニーラを推したい

333:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:01:19.64 38vjSLgN.net
>>326
おいおいヒューホッパーが抜けてるやろ
やりなおし

334:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:01:34.59 PM5KJQNT.net
>>303
いや、みんなそこそこ長生きしてるだろ
ギターやドラムの方が早死にしてないか

335:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:08:13.51 AKfA6PLM.net
2015年はルイス・ジョンソンとマイク・ポーカロも逝ってる

336:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:09:20.99 rEaplR8K.net
エイジアなんて一度もいいと思ったことない
何でUKはエディーに取られちゃったんだろう?
UKは本当に素晴らしかった(前期限定)

337:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:17:06.50 5sAFdiRe.net
>>303
ドラッグやって、コールガールにフェラされてる最中に死んだというロックンロールな死にかた
寡黙で真面目な印象とは真逆な最期

338:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:21:40.09 xs8SDRoH.net
やりなおしました。2015年…
1972年 ベリー・オークリー
1975年 ゲイリー・セイン
1979年 シド・ビシャス 21歳
1983年 フェリックス・パパラルディ 43歳
1996年 チャス・チャンドラー 57歳
1997年 ロニーレイン 51歳
1999年 リック・ダンコ 56歳
2002年 ディー・ディー・ラモーン 49歳
2002年 ジョン・エントウィッスル 57歳
2003年 ノエル・レディング 57歳
2006年 ボズ・バレル 60歳
2009年 ヒュー・ホッパー 64歳
2014年 ジャック・ブルース 71歳
2015年 アンディ・フレイザー 62歳
2015年 マイク・ポーカロ 59歳
2015年 ルイス・ジョンソン 60歳
2015年 クリス・スクワイア 67歳
2015年 レミー・キルミスター 70歳
2016年 ジミー・ベイン 68歳
2016年 グレッグ・レイク 69歳
2017年 ジョン・ウェットン 67歳

339:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:23:06.38 DNAUjP2A.net
驚いたのでご冥福祈りに来たわ。R.I.P.

340:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:23:29.67 hn7TdeKq.net
15年キツイな

341:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:29:53.99 jL/uf9T2.net
>>298
特に初期2枚はかなり似せて歌っているね

342:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:30:38.48 v0N9oA36.net
ちょっとマイナーだがクレイグ・グルーバーも2015年に亡くなっている

343:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:32:18.24 sTcFsimC.net
スーパースターのご冥福をお祈りいたします。

344:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:48:27.89 6NkAYGM7.net
今はソロの時の曲が


345:Eェットンを感じられていい After Allいいなぁ



346:名無しがここにいてほしい
17/02/02 21:50:32.82 blXy17Dz.net
>>334
スチュワートサトクリフ
フィルリノット
ジャコバストリアス

347:名無しがここにいてほしい
17/02/02 22:00:35.01 jB+uJj2t.net
ルイスジョンソンを入れるならジャコも加えていいだろ

348:名無しがここにいてほしい
17/02/02 22:10:29.33 ThyIx0B4.net
だいたい欧米人て、日本人より平均寿命が短く80以上まで生きる人はそう多くないというね。
そうなると70前後からぼちぼち亡くなる人が増えてくるのも仕方がないかなと思う。
誰でもいずれ死ぬし、限られた人生を精一杯生きるしか無いね。
しかし。ミュージシャンは死んでも作品が残るのはありがたい。

349:名無しがここにいてほしい
17/02/02 22:14:02.54 mcoBU0Eq.net
Bury Me In Willowの歌詞読みながら聴いて号泣してる

350:名無しがここにいてほしい
17/02/02 22:15:19.23 gd3Jewom.net
URLリンク(youtu.be)
シンクロしてるね
肉声が聴けない楽曲
ってかエディとボジオが爆発してる曲だよね
この脇役にまわるWettonも渋いね
R.I.P.

351:名無しがここにいてほしい
17/02/02 22:19:44.75 ThyIx0B4.net
日本人では四人囃子の佐久間さんがわりと最近亡くなってるね。
この人もガンを公表してた。
ベーシストというよりプロデューサーとしてのほうが有名かもしれんけど。

352:名無しがここにいてほしい
17/02/02 22:23:27.02 hn7TdeKq.net
ベーシストって早死なの?偶然?

353:名無しがここにいてほしい
17/02/02 22:24:01.71 juVJCpVP.net
>>326
ヴァンダーグラフのニック・ポッターも抜けてるね。

354:名無しがここにいてほしい
17/02/02 22:39:43.57 KKAbqini.net
>>346
四人囃子は一触即発時の初代ベース中村真一さんもくも膜下出血で亡くなっている

355:名無しがここにいてほしい
17/02/02 22:43:38.84 GzQkqXoX.net
UK終わってソロツアーでクリムゾン聴けるのを期待してたんだがなぁ、、、
もう二度とステージで観れないのか悲しい

356:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:11:36.47 tTe0lcY1.net
ジョンは様々なバンドを渡り歩いていますが、クリムゾン、UK、エイジア以外でもジョンのボーカルが聴けるバンドは無いでしょうか?アルバムの中の一曲とかでもいいので、もしそういうのでもあれば教えて下さい。

357:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:27:23.22 8Rct+JzO.net
test

358:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:29:53.74 zNBGyEiY.net
>>351
Martin Orfordの「The Old Road」っていうアルバムで2曲歌ってるけど超オススメ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

359:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:34:26.08 8Rct+JzO.net
>>230 : 名無しがここにいてほしい2017/02/01(水) 18:19:40.15 ID:azsHjJZs
ジョンウェットンと言えば東郷かおる子ミュージックライフ編集長だろう
多分、勘違いしてる。水上はる子の方だよ。
1974年のNY公演を見た後、インタビューしている。インタビューにスーツ姿で現れ
紅茶を飲みながら話してくれたジェントルマンだと「ミュージックライフ」に
書いている。それからユーライア・ヒープのレコーディング中にイギリスで会い、
UK来日時にもインタビューしている。
水上は病気をして業界から早く離れてアメリカに住んでいるけど、そこで
公演したエイジアで再会したと、宝島の本に書いてあった。
彼女のFACEBOOKは、今、涙であふれている。

360:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:35:22.90 mcoBU0Eq.net
Martin Orfordはもう一曲あるよ
Martin Orford/ Part of me
URLリンク(www.youtube.com)

361:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:38:31.33 0pxQ68dB.net
>>353
Martin Orfordはジョンのソロのライブでバックをやってるね
2012年の公演に来てた
このアルバムは俺も愛聴してて、なかでもTake It To The Sunが一番好き

362:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:51:56.29 1M20Sk3F.net
Fallen Angel 聴きながら書き込み
Never forget
R.I.P.

363:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:58:38.94 yUX8u9GO.net
>>351
昔ルネッサンスに数ヶ月居たことがあり、M・ダンフォード追悼盤「消ゆる風」と言うアルバムで1曲アニーと歌っているよ

364:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:59:10.44 KU+MUWiD.net
>>334
ジョン・ガスタフソン(2004没)も忘れないでくれ

365:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:59:31.56 MNG+7+yV.net
>>351
結構ありますよ。80年代まででぱっと思い付くとこですが
St. Petet/Mogul Thrash
Spanish Tide/Family(duet)
Same Time Next Week/Phil Manzanera(duet)
One Way Or Another/Uriah Heep
Pillow Schmillow/Duncan Mackay
Numbers/Phil Manzanera
That's That/Wishbone Ash
Did It For Love/Phenomena

366:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:02:29.03 5AePcDnh.net
>>359
ガスタフソンで思い出した
トレバー・ボルダー(2013)

367:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:03:07.33 noLH3fs+.net
今、Voice Mail 聴いているけど、まあ当たり前かもしれないがせつないラブソングが
多いね。きっとすてきな恋をいっぱいしたんだろう。それで奥さんは一人の人と添い遂げたの?
たしかEGマネージメントの人だったという話を聞いた。誰か、息子と一緒の
写真を貼ってくれ。もう17歳くらいのはず。

368:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:05:15.03 3XTT86Nk.net
>>351
ベタなところだと
モーガルスラッシュ/モーガルスラッシュ
ファミリー/フィアレス、バンドスタンド
ユーライアヒープ/ハイアンドマイティ
ウィッシュボーンアッシュ/ナンバーザブレイブ
それぞれ左バンド名、右アルバムタイトルです
だいたい1曲ずつ歌ってます
歌って無い曲もベースはブリバリだから、ソレだけでも聴く価値アリ

369:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:05:58.13 pN1khcT6.net
ビル・ブラック
ドナルド・ダック・ダン

370:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:07:01.20 RA4W5ODn.net
>>351
モーガル・スラッシュで1曲(St.ピーター)リードボーカル、最初期
フィル・マンザネラのソロ「ダイヤモンドヘッド」で1曲。女性ボーカルとデュエット
ユーライア・ヒープの「ハイ&マイティ」1曲目で前半リードボーカル、声がひっくりかえっている
ダンカン・マッケイの「スコアー」で2曲歌っている。これはごく最近初CD化された
ウィッシュボーン・アッシュの「ナンバーザブレイブ」で1曲リードボーカル
ざっと思いついたのでこのくらいかなあ
>>353>>355は知らなんだ。聴いてみます。

371:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:07:11.09 RmjqzNVj.net
PHENOMENAは大好きで聴きまくってたけど
2にジョンが参加してるのは知ってたのに
1からしてなんとなくウェットンのイメージじゃねえなあ…と思って聴いたことなかった
他にも色んなトコに参加してるから聴いたことないのいっぱいあるわ
今からでも聴いてみるかー
前々回から間が空いてないからって前回のエイジアパスしたの後悔……

372:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:08:32.92 RA4W5ODn.net
>>359訂正
ガスタフソン(2014没)

373:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:08:33.99 3BwOgLb5.net
>>351
Atollと共演してるのもある。youtubeで検索すると出るけど。
あと、聖飢魔IIのリズム隊らのバンドRXとの共演もあったよ。

374:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:12:22.32 nMvxnVCa.net
こんなのもありますよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)


375:OHN-WETTON-Live-London-DVD/dp/B00005LCHN



376:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:12:25.42 Afy4V0vt.net
これを忘れるなよ
RX with John Wetton - ARCADIA
URLリンク(www.youtube.com)

377:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:12:32.81 2452e6j0.net
しかしこの人参加させといて歌わせないってのも贅沢な使い方だよなあ

378:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:13:00.74 RA4W5ODn.net
>>366
フェノメナUはビデオクリップにも出ていたな。けっこうルックスが良かった時期
URLリンク(www.youtube.com)
いつだったか来日公演で1曲目にこれを演奏した。小さい箱で近くで見れた。良かった!

379:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:13:34.41 sTJ33ZHS.net
WETTON DOWNES のICON3部作も忘れないでください…

380:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:31:18.67 RmjqzNVj.net
>>372
なんとw これはPHENOMENAというよりむしろASIA
おどろおどろしかった第一弾のノリを期待して聴いたら引っくり返るな〜
80年代はまだスリムで女の子?の追っかけもいたなあ
どんなに老けて太っても追っかけってのは居るのかもしれんが

381:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:31:59.95 2ifsF+Dz.net
>>274
サンプラのライブは凄かったね。
ヤング〜は時間の関係もあって仕方ないけどかなりの縮小版。曲も短くなったりしてた。
あと、さすがにフェリーは来ていなかったが、その来日時にウェットンとメンバーが
飲み屋で談笑する深夜番組もあった。

382:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:33:11.82 Hnpda9Yu.net
皆様、ジョンのボーカル曲を沢山教えていただいてありがとうございます!本当に嬉しいです。
まだまだ聴いていないジョンのボーカル曲がこんなにあるんですね。ひとつひとつしっかりと手に入れていきたいと思います!皆様の書き込み、大事に保存します!

383:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:37:41.86 qKDrjk0q.net
>>368
ATOLLの79年の「Rock puzzle」がCD化された時、「Here comes the feeling」が入ってるのよな(ボーナス扱いだけど)
つまりASIAデビューの3年前に既に曲はあった
URLリンク(www.youtube.com)

384:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:57:25.05 ihq2Craj.net
>>147
プログレかなら年単位で離れていて急にlamentとEXILE聴きたくなって聴き始めたのが1月30日。亡くなったのは今日になってから。
野太いのに繊細でロマンティックな声とベースが恋しい。

385:名無しがここにいてほしい
17/02/03 01:12:56.28 a01Nyl0f.net
>>362
息子まだ17歳かよ

386:名無しがここにいてほしい
17/02/03 01:19:42.86 FV5uOMPi.net
>>343
日本人は寝たきりになっても無理矢理延命させているから長寿のイメージがあるけど、男性の健康寿命は英国も日本もほぼ同じです。
トンさんが最後まで人間らしい生活が出来ていたようなことがせめてもの救いです。

387:名無しがここにいてほしい
17/02/03 01:39:18.71 pNWjs2IO.net
YouTubeで検索してると
スティーリー・ダンの曲を演奏してるライヴがあった
それに若きUKのライヴ映像もアップされてるのな
画質もかなり良い

388:名無しがここにいてほしい
17/02/03 01:50:32.58 bWhC5wQo.net
今の気分だとキャリア黄金期の80年代までの曲より90年代以後の曲がやたら沁みる
どのアルバムにもこういう曲数曲は入っているよなって具合に
今まで聞き流してたバラードも歌詞を噛み締めながら1曲1曲聞いてる
「I Will Remember You」なんてこっちがウェットンに歌い返したいような曲だね

389:名無しがここにいてほしい
17/02/03 02:01:18.17 2Pp8XiDS.net
>>354 水上さんだったか 厨房時代にミュージックライフの中古本を先輩とかに見せてもらった時にモノクロページにジョンウェットンのインタビューが載っていた 他のページがクィーンだキッスだトッドラングレンだ華やかなアーティストの中異質な感じがしたが女性インタビュアーが好きなんだろうなって思ったしその頃のウェットンは確かにイケメンだった その時のインタビューでリックウェイクマンとのトリオが上手くいかなかったけどそのうちみんなが驚くようなミュージシャンを集めたバンドを始めるよ云々みたいな話をしていたかな でそれが第1期UK



391:名無しがここにいてほしい
17/02/03 02:20:47.19 IwMCK8DS.net
かなり前からアップされてるが
URLリンク(youtu.be)
JWのブリブリベース これは指かな
パーマの人がEJです 誰かと思った

392:名無しがここにいてほしい
17/02/03 03:10:27.21 O9lV+NJ5.net
ジョン・ミッチェルがBattlelinesを追悼カバー
URLリンク(www.youtube.com)
ICONのメンバとして来日してWetton/Downesがサイン会してる間ドラムのスティーブ・クリスティとニヤニヤ見てたのも懐かしい

393:名無しがここにいてほしい
17/02/03 03:12:14.71 t4OEcCLz.net
>>362
URLリンク(heavy.com)
URLリンク(i.imgur.com)
子どもの時。
URLリンク(i.imgur.com)

394:名無しがここにいてほしい
17/02/03 03:21:51.71 t4OEcCLz.net
キース・エマーソンのガールフレンドだった女性と一緒に写っているのもあったが髪の色が違うのアップやめておく。

395:名無しがここにいてほしい
17/02/03 03:38:36.54 1etK4+b+.net
>>347
きのせいです
死んだベーシストばかり数えてんだからそんな気になってくるだけ

396:名無しがここにいてほしい
17/02/03 05:40:36.18 f1+uIVEm.net
後期クリムゾンの重厚なベースと男性的なヴォーカルが魅力的でした。
Fallen Angelが頭から離れない・・・安らかにお眠りください。

397:名無しがここにいてほしい
17/02/03 06:10:35.42 uW9Hk+R8.net
クリムゾン聴いてうちのめされ
UK聴いてのけぞって
エイジア聴いてひれふして
ジャックナイフ聴いてくびをかしげた

398:名無しがここにいてほしい
17/02/03 07:48:56.04 COKPZK8z.net
>>334
フィル・リノットが抜けているのは許せんw

399:名無しがここにいてほしい
17/02/03 07:51:44.12 ezuRO3xQ.net
>>376
あとあまり出てないところでは
Steve HackettのTokyo Tapesかな
ほぼ全曲歌っている
他、念のため派生バンドをあげとくと
Qango, Jack Knifeも全曲Wettonがボーカル

400:名無しがここにいてほしい
17/02/03 08:01:55.08 +rjTR2JG.net
>>332
それならbrufordのほうが数倍良いじゃん

401:名無しがここにいてほしい
17/02/03 08:54:29.57 GdxXJmRW.net
>>391
漏れていた人を入れた物故ベーシストリストは夜にあげます
お待ちください

402:名無しがここにいてほしい
17/02/03 12:31:08.05 EunGLWhb.net
海外の音楽関連のサイトにWettonの写真がたくさん出てくるけど、若いころは
すごく厳しい顔してる。眉間にしわも多く、強い眼力だった。
年取るごとに柔和な顔になっていく。クロスをいじめていた時はあのきつめの顔で
ののしってたんだろうなあ。

403:名無しがここにいてほしい
17/02/03 12:40:06.26 vyxRlYbI.net
>>334
ポール・マッカートニーは長生きだな。
ベース専かどうか、怪しいところだけど。

404:名無しがここにいてほしい
17/02/03 12:40:24.82 hx9oadAe.net
>>392
これ

405:名無しがここにいてほしい
17/02/03 13:17:10.46 GdxXJmRW.net
リサさんのステートメントが出てた(結構な長文)。


406:泣ける。 https://www.facebook.com/asiatheband/posts/1412339448778349



407:名無しがここにいてほしい
17/02/03 13:27:44.53 JyyZcvUJ.net
>>381
これだね
URLリンク(www.youtube.com)
John Wetton and Phil Manzanera - Do It Again

URLリンク(www.youtube.com)
UK - NOTHING TO LOSE (HD)
こういう高画質な映像をもっと見たい

408:名無しがここにいてほしい
17/02/03 14:01:16.46 baK21Xqm.net
>>375
うわぁ
見たい

409:名無しがここにいてほしい
17/02/03 14:49:00.32 baK21Xqm.net
>>382
わかるわ

410:名無しがここにいてほしい
17/02/03 15:08:30.29 pN1khcT6.net
ポールマッカートニー
ミック&キース
クラプトン
ジミーペイジ
ボブディラン
あたりは勝ち組中の勝ち組だよなー
巨万の富と名声と長寿を得た

411:名無しがここにいてほしい
17/02/03 15:10:54.83 aEniEKr/.net
>>398
出だしの「A地点からB地点へ」で川崎さんと山本さんのやりとりを思い出してしまった
川崎さんはもう故人だけど山本さんは健在なんだね

412:名無しがここにいてほしい
17/02/03 17:37:22.75 GyPwpIpW.net
ラジオの荒川強啓デイキャッチに宮台真司が出ててウェットンについて
熱く語っていたが荒川強啓がドン引きだったw

413:名無しがここにいてほしい
17/02/03 17:46:19.03 w1PZZR3N.net
>>376
District 97 「One More Red Night Live in Chicago」
ゲストボーカルですがクリムゾンのカバー大会
>>398
機械翻訳で大まかにしか読めなかったけど、この人がいてくれてほんとによかったと思う
英語できなくてヒアリングできないけど、Sam Coulson のコメントだと思う
URLリンク(www.youtube.com)

414:名無しがここにいてほしい
17/02/03 18:21:16.67 K0CClyDF.net
映画オーバーザトップのサントラに一曲だけボーカル参加あるよね
エイジア名義なんだけど、アストラ以降バンドが上手くいってないと聞いていた最中の新曲?だったからワクテカで聞いたんだけど
アレンジも演奏も凡庸過ぎて「ほんとう?」と思ったもんだが、後になってウェットがボーカルのみ参加と聞いて納得した
エイジア名義の方が売れるという判断だったんだろうな

415:名無しがここにいてほしい
17/02/03 18:34:30.10 puk8iRDS.net
あれはジョルジオ・モロダーの曲にウェットンのボーカル入れたのを、
レコード会社の都合でエイジア名義にしただけだから

416:名無しがここにいてほしい
17/02/03 19:17:37.20 x/ZjUdVX.net
Steve Hackett - Ian Mcdonald - John Wetton、
クリムゾンやジェネシスの懐かしい曲
Watcher Of The Skiesがえらいポップで、まるでエイジアかと。
In The Court Of The Crimson King
 URLリンク(www.youtube.com)
I Talk To The Wind
 URLリンク(www.youtube.com)
Firth Of Fifth
 URLリンク(www.youtube.com)
Watcher Of The Skies
 URLリンク(www.youtube.com)

417:名無しがここにいてほしい
17/02/03 19:25:30.82 a01Nyl0f.net
>>394
期待してるぞ

418:名無しがここにいてほしい
17/02/03 19:31:44.94 nEPWE6UJ.net
ボブ・ボーグル

419:名無しがここにいてほしい
17/02/03 19:35:01.45 Zi7NO4hn.net
>>405
サム・クールソンなんでこんなに訛ってるの?

420:名無しがここにいてほしい
17/02/03 19:56:13.12 LFuMgueH.net
・・・時間が経つにつれますます寂しくなってくる。
もう会えないんだよね。
URLリンク(youtu.be)

421:名無しがここにいてほしい
17/02/03 19:59:42.30 afz/pH0Y.net
YouTubeあさってたらこんなの出てきた、初めて見た(日本語訳付)
カメラ切り替えてるし、ちゃんと録画したライブ映像が残ってるんだ
ライブは一部だけなんで、いつ


422:ゥフルで見れればなあ スリムなウエットンと動くアンディースケルトン John Wetton Live & Interview 1994 https://www.youtube.com/watch?v=XxggeL-fy7s



423:名無しがここにいてほしい
17/02/03 20:17:19.15 qToW4odS.net
>>394
せっかく作ってもらっているのに、わがまま言ってすみません

424:名無しがここにいてほしい
17/02/03 20:23:45.08 11kcqRQl.net
>>376
ほんと、「その他いろいろ」だよねw
>>411
典型的なイギリス英語って感じ

425:名無しがここにいてほしい
17/02/03 20:59:20.03 5TXKJQXy.net
>>413
Jane演って欲しかった
あのアルバムの頃はよかったな
クアトロで目の前で見た
UK時代はベースが凄かった
本当に偉大なミュージシャンだった

426:名無しがここにいてほしい
17/02/03 21:00:33.76 3BwOgLb5.net
>>405
サム・コールソンがウェットンに車(ホンダのシビック)に乗せてもらって話をして・・・
なんてエピソードを喋ってるね。

427:名無しがここにいてほしい
17/02/03 21:17:08.18 qCxm+F6+.net
>>405
district97はウェットン抜きにしても良いバンドだ。
ライブが弱いけど

428:334
17/02/03 21:20:48.60 oGkWFRsc.net
おまたせしました。ここに登場した人はすべて拾ったつもりです。
もう更新しませんので、死因や所属等は各自カスタマイズしてください。
■物故ベーシスト一覧
1962年 スチュアート・サトクリフ 21歳
1965年 ビル・ブラック 39歳
1972年 ベリー・オークリー 24歳
1975年 ゲイリー・セイン 27歳
1979年 シド・ビシャス 21歳
1983年 フェリックス・パパラルディ 43歳
1986年 フィル・ライノット 36歳
1987年 ジャコ・パストリアス 35歳
1996年 チャス・チャンドラー 57歳
1997年 ロニーレイン 51歳
1999年 リック・ダンコ 56歳
2002年 ディー・ディー・ラモーン 49歳
2002年 ジョン・エントウィッスル 57歳
2003年 ノエル・レディング 57歳
2006年 ボズ・バレル 60歳
2009年 ヒュー・ホッパー 64歳
2009年 ボブ・ボーグル 75歳
2011年 中村真一
2012年 ドナルド・ダック・ダン 62歳
2013年 ニック・ポッター 61歳
2013年 トレバー・ボルダー 62歳
2014年 佐久間正英 52歳
2014年 ジャック・ブルース 71歳
2014年 ジョン・ガスタフソン 72歳
2015年 アンディ・フレイザー 62歳
2015年 マイク・ポーカロ 59歳
2015年 ルイス・ジョンソン 60歳
2015年 クレイグ・グルーバー 63歳
2015年 クリス・スクワイア 67歳
2015年 レミー・キルミスター 70歳
2016年 ジミー・ベイン 68歳、グレッグ・レイク 69歳
2017年 ジョン・ウェットン 67歳

429:名無しがここにいてほしい
17/02/03 21:28:20.87 nEPWE6UJ.net
ありがとう おつかれさまでした

430:名無しがここにいてほしい
17/02/03 21:29:59.17 hDUdQZJg.net
>>419
お疲れ様でした、ありがとうございます

431:名無しがここにいてほしい
17/02/03 22:06:56.33 c5c2Gu1N.net
1996年日本武道館公演の翌日にバーナード・エドワーズ死亡(享年43歳)
が抜けてる
パワーしテーションはテイラー兄弟以外悉くって感じだったね

432:名無しがここにいてほしい
17/02/03 22:19:02.14 9pDHYLCy.net
2008年、旧名古屋市民会館で聴いたVOICE OF AMERICAが凄く印象に残ってるわ…。
あの声もう聴けないのか(泣)

433:名無しがここにいてほしい
17/02/03 22:21:02.73 t4OEcCLz.net
>>419
お疲れ様でした。
1986年9月27日 クリフ・バートン 享年24歳
ツアー中にバスが横転する事故で死去。
フィル・ライノットが死んだ時はまだまだ遠い世界の話だと思っていたよ。

434:名無しがここにいてほしい
17/02/03 22:23:10.94 zYYeDR91.net
ジャンル的にどこまで拾うかって話になってくるんだよな(´・ω・`)

435:名無しがここにいてほしい
17/02/03 22:23:28.32 JFvAPVpd.net
グレッグ・リドリーさん(スプーキー・トゥース、ハンブル・パイ)も追加たのむ

436:名無しがここにいてほしい
17/02/03 22:32:28.50 v8JkvKMl.net
こうして見ると、ユーライアヒープのベーシストってみんな亡くなってるね。
ゲイリーセイン、ウエットン、トレバーボルダー、生きてるのって初代の人
(名前忘れた)だけか?

437:名無しがここにいてほしい
17/02/03 22:34:44.23 v8JkvKMl.net
ああ、ポールニュートンだわ。あと、ボブデイズリーも存命だな?

438:名無しがここにいてほしい
17/02/03 22:38:10.01 rEE0sX66.net
イギリスの歌うベーシスト枠だとグレンヒューズも同年代だけど今のところ元気いっぱいだね

439:名無しがここにいてほしい
17/02/03 23:14:03.60 3pUSGgWs.net
Googleで「john wetton twitter」で画像検索したときに出てくる、奥さんらしき人と写ってるヒゲ生やしたヨボヨボの人がジョンウェットンなのか?
凄いショック。こんなに病魔に侵されてたのか…

440:名無しがここにいてほしい
17/02/03 23:14:04.47 vBJpceAo.net
つ Encores Legends & Paradox
2曲歌ってます。
グレッグ・レイクと互換性高いけど、これを聴くと志向の違いもよくわかる。

441:名無しがここにいてほしい
17/02/03 23:40:09.23 OBVore1c.net
>>408
このFirth Of Fifthのベースが痺れるんだよなあ
ギターソロとバトルしてるみたいで

442:名無しがここにいてほしい
17/02/03 23:49:58.43 bIDmFAWP.net
>>413
東京ではOn Air(ライブハウスの名前ね)でやったよね。割と前の方で観れた。すぐ前にスターレス高嶋アニキがいたよ。
この時すでに「お腹にベースが乗ってる」とか観客がヒソヒソと呟いていたけど、その後のことを考えると十分スリムでカッコイイ。唄声の美しさに驚いたのを覚えている。

443:名無しがここにいてほしい
17/02/04 00:45:25.77 31ybvCMq.net
>408
Steve Hackett AFTERGLOW Revisited Live with John Wetton
URLリンク(www.youtube.com)

444:名無しがここにいてほしい
17/02/04 01:11:53.85 4hBXaTwB.net
今聴いているFM802で後でジョン・ウェットン関係の曲かけるって。
そういえばモットザフープルのベースも亡くなったんだよな。

445:名無しがここにいてほしい
17/02/04 01:53:01.98 PDS+uzdn.net
>>431
EL&Pトリビュートですね
同じマグナカルタレーベルからのJETHROTULLトリビュートの
To Cry You a SongでもNothing is Easyをウェットンが歌ってます
Nothing is Easyだけどこの曲を歌うのは簡単だったよ!というコメントが和む
他にもエマーソンがLiving in the Pastをハモンドでカバーしてたり結構おすすめ

446:名無しがここにいてほしい
17/02/04 05:49:13.86 0zF6S3zX.net
いかりや長介ベーシスト?

447:名無しがここにいてほしい
17/02/04 06:28:11.76 bvPyN6C5.net
>>351 >>360 >>363
Billy LiesegangのNo Strings Attachedで2曲歌ってます。
確かトレバーホーンに紹介された縁だった筈。

448:名無しがここにいてほしい
17/02/04 06:43:56.01 vlwCXqMr.net
すっかり忘れてたけど
2004年 ゲイリー・ストレーター 51歳 スターキャッスルのベーシスト

449:名無しがここにいてほしい
17/02/04 06:59:47.49 vlwCXqMr.net
高嶋政宏、「スターレス」が死ぬほど好きだった…
J・ウェットンさん悼む「対談企画が実現寸前までいきましたが」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

450:名無しがここにいてほしい
17/02/04 08:00:51.25 bNcRiHrD.net
>>419
大変乙です
どうもありがとうございます

451:名無しがここにいてほしい
17/02/04 09:17:01.43 ViaW1W7x.net
>>440
よい
心がこもってる

452:名無しがここにいてほしい
17/02/04 09:31:15.45 uEJutcwT.net
テイラー兄弟てw

453:名無しがここにいてほしい
17/02/04 09:57:50.35 /wH41iLl.net
でも未発表音源はかなりあると思う。ソロと自分のバンド用だけじゃなく、セッション参加も
加えたら、それこそ膨大なテープが眠ってるはず。版権がどうなってるかわからんけど、
これを整理、まとめた作の発表は求められてると思うなあ。

454:名無しがここにいてほしい
17/02/04 10:04:17.12 KsMYaINN.net
90年代に幻のUKの3rdアルバムをレコーディングしたんだよね
あれなら時代も近いし音源は残ってるんじゃないかな

455:名無しがここにいてほしい
17/02/04 10:08:03.53 ka496APz.net
物故リスト、モットザフープルのベーシストが1月に亡くなってい


456:スので 3人追加して更新したものを追悼スレに貼りました。 ここ数年の物故者を見ると、享年は先進国の平均寿命より10歳早いです。



457:名無しがここにいてほしい
17/02/04 10:29:43.87 XSUV3xrA.net
クリムゾンのメンバーだけでも3人も名前を連ねとる・・・
しかもみんなベース兼ヴォーカル・・・
ゴードン・ハスケルとか70歳だけど大丈夫なんだろうな?

458:名無しがここにいてほしい
17/02/04 10:34:26.32 5bN/O9ZW.net
デュラン・デュランは兄弟バンドだからね(どさくさ紛れ

459:名無しがここにいてほしい
17/02/04 10:46:31.90 ViaW1W7x.net
>>448


460:名無しがここにいてほしい
17/02/04 10:47:52.99 ViaW1W7x.net
ラモーンズも兄弟バンドか?

461:名無しがここにいてほしい
17/02/04 10:53:40.79 5bN/O9ZW.net
ロンドンブーツもそうだよ(泥沼

462:名無しがここにいてほしい
17/02/04 10:55:36.49 Npe90+QK.net
KinKi Kidsもそうだよ

463:名無しがここにいてほしい
17/02/04 11:25:44.22 Pb2/lFBq.net
>>440
もう落ち着いて来たつもりだったが、最初の数行で涙が出た。
短いコメントだけど想いが詰まってますね

464:名無しがここにいてほしい
17/02/04 11:45:18.54 A+ZPZdBE.net
こっvひにもお悔やみレスを・・
【訃報】「エイジア」のジョン・ウェットンさんが死去 67歳 ★2c2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

465:名無しがここにいてほしい
17/02/04 11:47:10.86 bvPyN6C5.net
>>445
最初、タイトルはAftermathと発表され、
途中からLegacyに改題。
公式サイトも開設されたけど結局、空中分解。
JobsonのVoice of Lifeに3曲収録されてる。

466:名無しがここにいてほしい
17/02/04 12:26:05.27 qdDT3Ppp.net
ジョブソンの追悼コメントは?

467:名無しがここにいてほしい
17/02/04 12:36:10.76 /PIFHRG1.net
>>456
出てる
URLリンク(www.zealotslounge.com)

468:名無しがここにいてほしい
17/02/04 13:04:33.69 qdDT3Ppp.net
どこをクリックしたら良いんですかね
写真1枚、一言だけやん
それだけで察しろって深読みしたらええんか、、、

469:名無しがここにいてほしい
17/02/04 13:38:09.76 kFlVnNui.net
>>458
字読めないの?

470:名無しがここにいてほしい
17/02/04 13:44:08.49 5bN/O9ZW.net
スターレス高嶋もそうだけどもうありがとうとしか言えないよね・・・
ほんとありがとうジョン・ウェットン

471:名無しがここにいてほしい
17/02/04 13:46:03.72 NYsrBWbB.net
中学生でも分かる英文なのに分からない人もいるんだね

472:名無しがここにいてほしい
17/02/04 13:51:40.60 K+q1+zAo.net
何を察したいんだ?

473:名無しがここにいてほしい
17/02/04 14:41:09.87 UI2FnBQh.net
>>459
だから一言だけなのって>>458は聞いてるんでしょ
読めないなんて一言も言ってないじゃん
ちなみにおれもこれしか見えないけど
PARTNER AND FRIEND
GOODBYE JOHN. THANKS FOR EVERYTHING


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

475日前に更新/241 KB
担当:undef