【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル7【LP】 at PROGRE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しがここにいてほしい
17/01/25 16:03:32.86 SM7E8As2.net
ただ一言
ジャズ珍MU00KpD4の人生ってダサすぎ

351:名無しがここにいてほしい
17/01/25 16:26:21.45 BYp13piF.net
とりあえず荒らしに構うやつも荒らしって言葉通りなスレだな

352:名無しがここにいてほしい
17/01/25 18:17:00.58 aPgK08P7.net
ジャズ珍MU00KpD4ってジャズ板でもプーランクに馬鹿にされてんだな

353:名無しがここにいてほしい
17/01/26 00:00:05.81 mvoh+C3z.net
おっジャズ珍はん、今朝も発狂しとりますな(笑)
もう他人のふりしてもバレバレですやん(笑)
プーランクはんになりすまして赤っ恥かいたのもバレとるさかい、もう往生せんと(笑)
わっはっはっはのは(笑)

354:名無しがここにいてほしい
17/01/26 04:40:32.45 UjKXeIes.net
ジャズ板追い出されてこんなとこで暴れてんのかw

355:名無しがここにいてほしい
17/01/26 09:42:26.48 8bJtAcA/.net
結局、昨日の俺のレス以降はジャズ珍の自演だけか。相変わらず1人会話が好きだね。
そんなに必死になるのはなぜかな?
つまり俺に対して敗北感を抱いているからだろ。
そうでないのなら、そこまでうろたえることはないだろうからね。
おまえの行動パターンは、劣等感からくるだけのものでなく、脳の萎縮が関係しているのだろうが、
それ以前におまえの書く文章は支離滅裂ですべて意味が分からない。
だからキチガイ病以前に発達障害もあったりするかもね。
いやいや、生まれた時点で終わっているとは何て惨めな人生なんだろうか。
と俺に指摘されなくても気付いているよね。だから必死なんだろうし。
もう俺がいちいちおまえのキチガイさを他の人たちに紹介しなくても、おまえ自身が自己紹介という
形でしてくれたので、ジャズ珍(プーランク、ZEIT)という人物が脳に障害を患ったやばい人物だと
いうのが証明された。
今後はおまえがまた他の板で暴れても、この数日でおまえ自身がご丁寧に拾ってきてくれた、自身の
過去レスをネタにコピペも出来るし、とても楽になったよ。ありがとうね。
今日も敗北感たっぷりの惨めな自演劇場を繰り返してくれると思うが、みんなそろそろ飽きてきたし、
止めた方が良いと思うよ。やればやるほどおまえ自身が惨めになるだけだ。

356:名無しがここにいてほしい
17/01/26 10:30:08.07 WeXP13hY.net

ジャズ珍 ID:8bJtAcA/、恒例となった午前中のゴミ収集前の涙目妄想乙w
自分以外も全てジャズ珍認定し、過去の生き恥から逃れようとしてるんだろうが最早、皆にバレバレだぞ。
プーランクに成り済ましても、逆にプーランクに理論で突っ込まれ全く回答できずに生き恥晒したジャズ珍w
相当、脳障害が悪化してるようだ。

357:名無しがここにいてほしい
17/01/26 12:45:13.51 8bJtAcA/.net
落ち着けよジャズ珍。
自分のレスを読んでみな。
また支離滅裂な意味不明な文章になっている。
それすらももし分からないのなら、脳障害以前にやっぱり発達障害なのかもね。
俺は以前にも書いたが四六時中監視員をしている暇なおまえと違って働いている。
だから今日はもうこれで書き込むことは出来ない。
どうせ自演を必死に繰り返すのだろうが、やればやるほど惨めになるだけだぞ。
ジャズ珍もプーランクもZEITもおまえ自身であるのは、すでにみんな知っている。
今更頑張っても覆すことは不可能だぞ。

358:名無しがここにいてほしい
17/01/26 13:59:56.35 xNv2CBaU.net
こういう脳に障害のある人って、自分VS多数を自分VS一人の自演って思い込むんだよね
自分は人気者だ!非難を受けるはずがない!俺に嫉妬している無能が自演しているんだ!ってw
なぜなら自己評価が本来の実力より肥大していて、とてつもなく高いから
フツーのひとなら人の意見を聞いて反省することもあるけれど、空っぽでプライドのみの中身の無いニンゲンにはそれができませんw
客観的に自己を省みることが出来ないからです

359:名無しがここにいてほしい
17/01/26 14:10:36.72 J8ew8q27.net
荒らしを相手にするやつも荒らしって本当だな…

360:名無しがここにいてほしい
17/01/26 15:46:03.12 838uYzw7.net
>>359
触っちゃダメ

361:名無しがここにいてほしい
17/01/26 16:37:06.02 k2BGnwUA.net
>>358
>こういう脳に障害のある人って、自分VS多数を自分VS一人の自演って思い込むんだよね
激しく同意。
ジャズ珍は完全にオツムが逝っちゃってるアルツハイマーのジジイなんだろうな。
自分以外は全て敵みたいな。

362:名無しがここにいてほしい
17/01/26 23:59:05.37 mvoh+C3z.net
おっ今日もジャズ珍はん、発狂が止まらへんですな(笑)
ジャズ板でプーランクはんにいたぶられて
プログレ板に来てプログレ馬鹿にして調子こいとったら、またまたプーランクはんに
手痛い目にあってしまったんですな(笑)
恥ずかしうて、焦ってプーランクはんに成りすまして誤魔化そうとしたら
またまた理論でギャフンと言わされ返り討ち(笑)
忘れた頃に、またプログレ板に戻ってきたら、今度は自分以外の全員をジャズ珍呼ばわり(笑)
惨め過ぎて、お話になりませんのお(笑)

363:名無しがここにいてほしい
17/01/27 18:04:03.76 QlDtZdVb.net
やっと治まったかな?
噂に聞いてたジャズ珍ってマジひでぇぇぇえぇっぇwww
想像を遙かに超えたきちがいだったw
それにしてもここまで解りやすい自演も珍しい!

364:名無しがここにいてほしい
17/01/27 22:41:48.70 5+3VVC4O.net
ジャズ珍はプーランクにジャズ板とプログレ板でボコられて脳障害になっちまったからな。
もはや自演しかできないだろうよ。

365:名無しがここにいてほしい
17/01/28 19:17:22.45 ut7jSop3.net
プログレ板で時々ジャズを引き合いに出してテクニックがどうとかこうとかプログレを貶して優越感に浸っていた馬鹿がいたが、あれがジャズ珍だったのか。

366:名無しがここにいてほしい
17/01/28 20:35:42.00 x0OrErQD.net
1980年のモンスターズ・オブ・ロックの日本盤LPの音質
ベースと高域は出てるけど
中域がない www
HR/HMのライヴ盤でこれかよ

367:名無しがここにいてほしい
17/01/28 23:43:20.37 KPeOdkiQ.net
ようやくジャズ珍が消えたようじゃ(笑)
ジャズ板でもプログレ板でもプーはんにあれだけ理詰めでコテンパンにやられたら居場所がなかろうて(笑)

368:名無しがここにいてほしい
17/01/28 23:52:15.77 ut7jSop3.net
>>367
もう、この辺で止めようぜこの話題は。
あなたが言うようにジャズ珍は惨めに消えたんだから。ジャズ板からわさわざプログレ板に来て優越感に浸っていたのにジャズの理論で論破されたんじゃみっともないったらありゃしないもんな。しかも他人に成り済ましって何なんだよ。

369:名無しがここにいてほしい
17/01/29 11:08:41.74 82g5S9Xn.net
ジャズやりたくてもセンスなくて成功できなかったやつが行く先がプログレ

370:名無しがここにいてほしい
17/01/29 13:24:18.97 mvVNLbGn.net
>>369
そういうのがまた話をややこしくするから
もういいって

371:名無しがここにいてほしい
17/01/29 17:12:11.19 RMXZ2ZXY.net
>>369
ジャズもプログレも、楽器がいくら上手くてもそれしかできないヤツはダメ、センスないヤツはダメってジャズ珍がプーランクに完全論破されてんじゃんwww
お前も理論の質問に答えれない聞き専なんだろwww

372:名無しがここにいてほしい
17/01/29 17:36:59.30 PV+/OD/x.net
もういいつってんの

373:名無しがここにいてほしい
17/01/29 18:06:07.45 Cx7m8XJR.net
プログレ板でジャズを引き合いに出して的外れの優越感に浸ったつもりのヤツはジャズ珍みたいにジャズ理論すら分からないアホしかいないからなw
結局ジャズ聞いてる自分スゴイと思いたいだけでジャズ珍みたいに音楽をまるで理解していないアホw

374:名無しがここにいてほしい
17/01/29 19:00:37.41 N4l4Zn4q.net
さ、気分を変えてモンスターズ・オブ・ロックね。
ライオット、タッチ最高。ライオットの故マーク・リールは過小評価されすぎのギタリストだった。
あっ、RTFのディメオラのカバーやっているからといってジャズ珍出てくんなよ。
またプーランクにフルボッコされるからな。

375:名無しがここにいてほしい
17/01/29 20:08:51.72 zkee1Mml.net
へえ、モンスターズ・オブ・ロックにタッチが出てたんだ、それは初めて知った。
タッチは本当に良い楽曲を作る素晴らしくセンスのあるバンドだと思う。
あまりにも過小評価され過ぎのように感じ、とても残念な気持ちになる。

376:名無しがここにいてほしい
17/01/29 22:10:12.92 N4l4Zn4q.net
タッチもいいバンドだよね。曲もいいし演奏も歌も上手い。あとエイプリルワインもいいバンド。
しかしモンスターズ・オブ・ロック、コージーのレインボー最後のステージなんだよな。
全曲CD化しちくり。

377:名無しがここにいてほしい
17/01/29 22:49:42.39 zkee1Mml.net
ブーではモンスターズのレインボーってあるんだっけか?
確かリッチーが自転車に乗ってるようなジャケのやつのような気がしたが、
あまり詳しくないから正確には判らない。
自転車ジャケも2枚組と3枚組レコードとがあったような、なかったような・・?

378:名無しがここにいてほしい
17/01/29 23:07:21.59 N4l4Zn4q.net
>>377
俺は聞いたことないけどブートはあるらしい。
ボネット兄貴が泣きながらコージーパウエル!と絶叫しているらしい。

379:名無しがここにいてほしい
17/01/29 23:13:43.12 jtkEfh/b.net
>>377
リッチーが自転車って、網タイツ履いてるやつ?

380:名無しがここにいてほしい
17/01/29 23:25:03.52 TQtNFDnR.net
スゴイな、をまいらHR/HMも詳しいんだな
さすがやん

381:名無しがここにいてほしい
17/01/30 00:25:32.12 J4LTjx9Z.net
>リッチーが自転車って、網タイツ履いてるやつ?
いや違う。 セピア色っぽい茶系でリッチーが自転車乗ってるジャケのアナログレコードだと思う。
それで確か、音質は3枚組よりも2枚組の方が良かったような記事を音楽誌で読んだようなが気がするけど・・?
どっちにしろ俺はレインボーのブートを買った事ないから詳しくは判らない。公式盤は全部購入所有してた時もあったけど、
それも全部処分してるから今はレインボーの音盤は一枚たりとも持ってない状況です。
それどころかパープルですら、素敵なジャケットで手放せない、「markU」とかいう編集盤以外は持ってないです。

382:名無しがここにいてほしい
17/01/30 00:52:38.15 J4LTjx9Z.net
そうそう言い忘れたので・・。
レインボーもパープルも処分して今は手元にないけど、
そのくせR.グローヴァーやJ.ロード、G.ヒューズのソロは手放さずに持っているし、
当然ロッドのキャプテン・ビヨンドや、ニックのウォーホースも手元に残っている。
一応デビカバも1stのみ持ってる(それ以外は全て手放したけど)
プログレ好きの自分的には、特にロジャーのバタフライ・ボールと
ニックのウォーホースは今後も絶対に処分する事はない、生涯持ち続ける音盤です。

383:名無しがここにいてほしい
17/01/30 10:08:23.27 jSIMQUqd.net
キャプテンビヨンドは3Dジャケのやつか?

384:名無しがここにいてほしい
17/01/30 10:28:17.93 9oH95Yup.net
みんな気付いていないようなのでコレだけ書いておく。

367 : 名無しがここにいてほしい2017/01/28(土) 23:43:20.37 ID:KPeOdkiQ
ようやくジャズ珍が消えたようじゃ(笑)
ジャズ板でもプログレ板でもプーはんにあれだけ理詰めでコテンパンにやられたら居場所がなかろうて(笑)
368 : 名無しがここにいてほしい2017/01/28(土) 23:52:15.77 ID:ut7jSop3
>>367
もう、この辺で止めようぜこの話題は。
あなたが言うようにジャズ珍は惨めに消えたんだから。ジャズ板からわさわざプログレ板に来て優越感に浸っていたのにジャズの理論で論破されたんじゃみっともないったらありゃしないもんな。しかも他人に成り済ましって何なんだよ。

この2つのレスは間違いなくジャズ珍。
文面の癖がモロに出ている。
10分もしないでIDを変えて自分と1人会話。
こんなキモいことをするのはコイツだけ。こいつは頭が悪すぎるな。マジで発達障害だろう。
でこの後、もしかしたら弁解のために必死にIDを変えて1人会話を始めるかも知れないが、
俺はジャズ珍と違い、引き篭もりのナマポの無職とは違うので、忙しいので相手にしない。

385:名無しがここにいてほしい
17/01/30 10:54:13.35 o51fkgnM.net

涙拭けよジャズ珍。
もう、お前の成り済ましや自演はバレバレなんだよ。
脳内妄想はいい加減にして
早くゴミ収集のバイトに行かないと、また遅刻で叱られれるぞwww

386:名無しがここにいてほしい
17/01/30 13:18:37.59 vuMcFl5p.net
>>384 358よく嫁

387:名無しがここにいてほしい
17/01/30 14:07:28.83 o51fkgnM.net
>>382
俺もデビカバのソロとロードのソロ持ってるわ。
あとPALだっけ、ペイス、アシュトン、ロード?も持ってる。
なぜかメタルじゃないんだよ、これが。
ヒューズのソロも評判良いから欲しいんだけど、メタルじゃないんだよね、これも。

388:名無しがここにいてほしい
17/01/30 17:46:50.30 J4LTjx9Z.net
まあヒューズに関してはヒューズスロールやフェノミナ関連や、
80年代の彼のソロも持っているけど、それよりもやっぱり1st等の
70年代ソロとトラピーズのヒューズが自分的には手放せない音盤だなあ。

389:名無しがここにいてほしい
17/01/30 18:55:42.20 o51fkgnM.net
>>388
ボーリンに捧げたヒューズのソロっすね。
それ、めちゃ欲しい!
ボーリンはソロ持ってないけどコブハムとやったのが最高。マジにベックの先行ってたと思うわ。

390:名無しがここにいてほしい
17/01/30 19:18:02.18 J4LTjx9Z.net
ヒューズのソロ1stで自分が持っているのは、残念ながらレコードではなくてCD。
でもこのCDが意外と重宝してて、1stとミニLPみたいな作品との2in1パッケージ商品なので、
取りあえず音源を所有して聴きたいという人にはお手軽な感じです。

391:名無しがここにいてほしい
17/01/30 19:26:33.41 9oH95Yup.net
パープル関係のレス以外はジャズ珍の自演だけか。
それにしても何て単純馬鹿なのかねえ。
>お前の成り済ましや自演はバレバレなんだよ。
だってさ。
図星だったから必死だな。
このマヌケめ。

392:名無しがここにいてほしい
17/01/30 20:09:10.79 o51fkgnM.net

涙拭けよジャズ珍w
今日のゴミ収集どうだった?
バイト終わったら358を何度も復唱してお薬飲んで病院に帰るんだな。
お疲れさんw

393:名無しがここにいてほしい
17/01/30 22:32:14.58 jSIMQUqd.net
パープル関連でプログレ好きのタイトルなら
初期イアンギランバンドもなかなか良い

394:名無しがここにいてほしい
17/01/30 22:50:20.26 KmqruehM.net
パープル関連で言えばエピソードシックスもプログレッシャーなら押さえておきたいところ
クオーターマス関連でもあるからね

395:名無しがここにいてほしい
17/01/30 23:10:44.22 J4LTjx9Z.net
ならついでにフィルが覆面アルバイト感覚で
パープルをカヴァーしたアルバムの、
「ファンキージャンクション」も揃えた方が楽しいね、シンリジィに繋がるし・・。

396:名無しがここにいてほしい
17/01/30 23:57:26.47 o51fkgnM.net
おいおい深いなあ、皆の衆。
さすがプログレ板や。

397:名無しがここにいてほしい
17/01/31 01:39:28.26 SvW/GIBZ.net
元祖?本家?プログレの産みの親であるブリティッシュロックは
ハードロックだろうがなんだろうが、少なからずプログレに通じる部分があるからなぁ
ブリティッシュハードロックなんてのは裏プログレと呼んでも良いくらいだ

398:名無しがここにいてほしい
17/01/31 01:53:15.10 SOgiS5ol.net
>>393
当時全然ハードじゃなくてなんじゃこりゃって思ったけど歳取ってから聴くとかっこと思った。鋼鉄の鋼魂だっけ?セカンド

399:名無しがここにいてほしい
17/01/31 01:55:28.48 SOgiS5ol.net
>>397
裏プログレというよりブリティッシュハードロックもブリティッシュプログレも単にブリティッシュロックなんだよ

400:名無しがここにいてほしい
17/01/31 10:55:12.75 o/O8YD+P.net
パープルってイン・ロックがコケたらロード主導でロックとクラシックの融合を推し進めるはずだったから
ハード・ロックの歴史は変わるけどそっち方面へ向かったパープルも聴いてみたかったな
>>398
「鋼鉄(はがね)のロック魂」ね

401:名無しがここにいてほしい
17/01/31 11:02:42.20 Aq0QXyyU.net
ブリティッシュロック奥深すぎ。
パープル以外はデビカバとギランのソロしか持ってないけど、ジョンロードとグローバーとグレンのソロも聞いてみよう。第一期パープル一枚も持ってないけど、プロプレッシャー的には面白そう。

402:名無しがここにいてほしい
17/01/31 11:43:06.96 o/O8YD+P.net
第一期パープルを聴いていないのはもったいない
ハイパワーのギランと比較されて不当に評価の低いロッド・エヴァンスの甘い声は魅力的だし
メロディアスなオリジナル曲もカバー曲のアレンジセンスも中々のもの
決してハッシュだけの一発屋ではない

403:名無しがここにいてほしい
17/01/31 12:15:42.04 Mk9eupr7.net
>>402
自分はその時期が1番好き 
正にバンド名そのままの音だ
プログレファンにもサイケファンにもお勧め

404:名無しがここにいてほしい
17/01/31 12:24:18.71 Aq0QXyyU.net
>>402>>403
ありがとうございます。早速聞いてみます。
そういえばジャケットもサイケっぽいですね。

405:名無しがここにいてほしい
17/01/31 12:37:55.45 34S/c+0s.net
結局パープルネタ以外はまたジャズ珍だけ
396 : 名無しがここにいてほしい2017/01/30(月) 23:57:26.47 ID:o51fkgnM
おいおい深いなあ、皆の衆。
さすがプログレ板や。
こんなもんで誤魔化せると思っているのか?
ジャズ珍って昔から幼稚で有名だが、それにしても朝鮮人よりも頭が悪い奴だ。

406:名無しがここにいてほしい
17/01/31 12:58:22.17 Aq0QXyyU.net
>>405
おい基地害ジャズ珍ジジイ、358嫁よ老害

407:名無しがここにいてほしい
17/01/31 18:48:30.69 3tNlwtzu.net
URLリンク(goo.gl)
これ本当?
ショックだね。。

408:名無しがここにいてほしい
17/02/01 00:16:10.77 r5cZndE8.net
ウェットンが亡くなったんでエイジアの1stのCD引っ張り出してきたけど
これ83年に出たCDだ34年前か
83年に既にCDがあったんだな…しかも3500円。たけえ
でもまだ聴ける

409:名無しがここにいてほしい
17/02/01 00:41:05.91 HkMo99ca.net
>>408
それソニーの国内プレスのやつね
それ以前の西ドイツプレスに帯を貼ったワーナーのなんちゃって国内盤は4200円もした

410:名無しがここにいてほしい
17/02/01 05:24:08.15 rTD7ozew.net
その時期だとアメリカ盤なのにmade in japanってのも多い

411:名無しがここにいてほしい
17/02/01 12:25:50.57 H4b/EpVr.net
406 : 名無しがここにいてほしい2017/01/31(火) 12:58:22.17 ID:Aq0QXyyU
>>405
おい基地害ジャズ珍ジジイ、358嫁よ老害

反応早っ!!
さすが24時間体制で監視をしているだけあるな。
しかし2chの監視だけが毎日の仕事とは、なんてつまらない人生をおくっているのか。
それで楽しいのかジャズ珍?
自分の人生に疑問を感じないのかねえ。

412:名無しがここにいてほしい
17/02/01 13:01:46.39 MNR3L7Qp.net
ジョン・ウェットン逝去で
クリムゾン関係品薄になるかな
ボックスものはいよいよ売り切れそう
まだ買ってないのあるな
どうしよう

413:名無しがここにいてほしい
17/02/01 14:04:40.61 3rOPjZGZ.net
>>412
1年待てば値崩れするよ。

414:名無しがここにいてほしい
17/02/01 14:45:54.54 MNR3L7Qp.net
Road to Redって3年ほど前に発売されたときは22000円くらいだったっけ?
昨夜はAmaでは海外出品だがAma Japanが発送し返品規定も適用されるやつが
17875円、残り6個
今見たら19378円、残り1個
中古でボロボロでもいいから5、6千円くらいになったら買おうと思ってた
んだが、なんか出てこない気がしてきた
悩む
この時期は演奏凄いけど曲が固定しててどんなかしらね?

415:名無しがここにいてほしい
17/02/01 15:23:11.95 rTD7ozew.net
>>412
フリップならともかくウェットンではそこまででもないような

416:名無しがここにいてほしい
17/02/01 18:38:05.17 H4b/EpVr.net
世間的にウェットンの仕事で有名なのは栗よりもエイジアだろ

417:名無しがここにいてほしい
17/02/01 21:32:43.77 cEnE6+Tv.net
赤への道
人気だな
今アマゾン発送のが26099円になってる www(笑)
海外発送の業者のものも20980円

418:名無しがここにいてほしい
17/02/01 21:35:27.94 cEnE6+Tv.net
ウェットンの仕事で印象に残ってるのは
Cold is the night と歌ってるソロの曲だなー
NHKFMのクロスオーヴァー11とかでもかかってたような記憶が

419:名無しがここにいてほしい
17/02/01 21:46:04.62 cEnE6+Tv.net
>>374
ライオットのライヴ盤、タッチも一枚くらい興味あるなぁ
そのうち買ってみようか
ただ、また>>1に関する苦悩になるけれど
年とって音楽や本や映画などを消化して吸収する力が落ちてる。
若い頃ならすぐ感応してすばやく吸収しからだや心に沁み渡って行ったのが、
今はそう簡単にからだが覚えない。
2度、3度とくりかえし聞いたり読んだりしないとすぐ忘れてしまう。
かつ、やっぱり買ってる量は若い頃の6,7倍はいってる。
少なくおさえた月でも2,3倍はいってる。
これではこなせるわけがない。。。。。
特に本(文学系)が問題だ。
CD,LPだって、ながら聴きではすまない盤も多い。
ウェットン亡くなったからとUSA聴いてたら、やっぱりながら聴きは無理で
スピーカー見ながら聴いてた。
2度聴いたから、それだけで約一時間半。
これでは俺の人生時間、破産せざるを得ない。

420:名無しがここにいてほしい
17/02/01 23:06:33.72 pjXSPtfW.net
はい、次のひとー

421:名無しがここにいてほしい
17/02/02 00:15:35.08 xsB5cBL/.net
>>411
おっすジャズ珍w
ゴミ収集どうだった?
お薬飲んだら病院に帰れよwwwww

422:名無しがここにいてほしい
17/02/02 08:07:57.60 FCLLmK6r.net
>>418
ウェットンのソロ出ていたんだな。ヒープにもいたんだよな。
正にミスター・ヴォイス・オブ・ブリティッシュ・ロックだ。

423:名無しがここにいてほしい
17/02/02 08:21:05.45 jJ5KdQCe.net
とんでもなく、もの凄く、419の発言には納得した。 正に正論とはこういう意見である。

424:名無しがここにいてほしい
17/02/02 09:03:39.30 ScGGa5K/.net
>419
同意
趣味・嗜好は年齢とともに変わるが吸収力も理解力のスピードも低下している。
本は自分も大問題で、後年時間ができたらゆっくり読もうと思い集めた
哲学書や典籍の類は、もう読めなくなっていて結局売ってしまった。
昔は敢えて難しいものにチャレンジしようとする気概があったが、
今は低きに流れて楽しようとするのもいけない。
音楽には申し訳ないが、ながら聴きでも楽しめればいいんじゃないか。

425:名無しがここにいてほしい
17/02/02 09:26:26.82 jJ5KdQCe.net
確かに聴かないよりは、取りあえずながら聴き状況でも、聴き流した方が良いとは思う。
でも若い頃の理想的リスニング状況を思うと、「いま流れているエンディングの音を聴いてるだけで、
次の曲のイントロメロディーが頭の中をよぎっている」、あの状態にまでなりたいのかもしれない。

426:名無しがここにいてほしい
17/02/02 09:47:24.14 FCLLmK6r.net
>>419
俺はアラフォーだけど同意。二十代の頃のようにはいかない。
だからバリエーション持たせてる。
コルトレーンやクリムゾン聞いたらジョニジェイムスみたいな女性ボーカルとBJHやビーチボーイズみたいな叙情的だったり軽めなもの聞いて箸休め。
そうしないと耳が疲れてもたない。

427:名無しがここにいてほしい
17/02/02 10:04:42.20 jJ5KdQCe.net
音楽リスナー的な欲望を継続させる為にバリエーションもたせ聴く幅を広げるのは大切だとは思っている。
ただそれをやると、どんどん他ジャンルの音盤購入を促進するのと同時に音楽書籍もどんどん増えてしまい更に苦しくなる。
最初はビーチボーイズなんて、「サーフィンUSA」みたいな曲だけのサーフバンドだと思って軽くみてたら大間違いだった。
初めて「キャロライン・ノー」とか聴いたら凄く良くて、この曲がツベでも世界中の多くの人にカヴァーされ、
音楽ファンに愛される曲である事を知った。僕はもう幅を広げる程は人生時間もない。
そう思いながらも、ビーチボーイズを知ってしまったら、今度はフォー・フレッシュメンも買わずにはいられなくなった。

428:名無しがここにいてほしい
17/02/02 10:10:08.79 gHD5s9SQ.net
音楽以外に模型作りが趣味なのだけど以前は週末に組み立てから塗装まで一気にやったものだが
今じゃそんな気力も体力もないからデアゴやアシェットの数年がかりで
チマチマ組み立てるものばかりやるようになってしまった
そしてこれがまた大型のものばかりなので多量のボックスものと保管場所の取り合いをしてる

429:名無しがここにいてほしい
17/02/02 10:26:03.97 jJ5KdQCe.net
子供の頃は1/48とかのジオラマ模型に嵌まった時期があった。綺麗に組み立てて、
それを模型屋の店頭ガラスケースに展示してもらいたくて・・・。 でも不器用なので結果は不可だった。
模型は子供時代でやめたけど、あれを大人になっても行える人は、経済的&心や時間にも、
本当に余裕のある人達でなければできないと思う。 自分は趣味といえば音楽一つだけで限界。

430:名無しがここにいてほしい
17/02/02 10:48:32.40 lgke3ZX6.net
深夜までごくろうさん、ジャズ珍。
421 : 名無しがここにいてほしい2017/02/02(木) 00:15:35.08 ID:xsB5cBL/
>>411
おっすジャズ珍w
ゴミ収集どうだった?
お薬飲んだら病院に帰れよwwwww

昼夜逆転ってキチガイ病の典型だな。
おまえ自身も自覚していると思うが、おまえの病気は脳の病気なので一生治らない。
だからおまえが余生で出来ることは、家から一歩も出ずに24時間体制で2chの監視だけ。
しかしおまえのレスを読んでいると、おまえが聞き専のロッ糞だということが良く分かる。

431:名無しがここにいてほしい
17/02/02 12:08:46.00 FCLLmK6r.net
>>430
ジャズ珍ID:lgke3ZX6
お前、大分アルツハイマー進んできたな
また病院抜け出してきたのか

432:名無しがここにいてほしい
17/02/02 18:27:39.58 5imKlnbY.net
>>427
自分なんてつまみ食い上等派だからビーチボーイズはスマイリースマイルみたいな作品があると知ってから買い始めた
その前後を調べて自分の好みに当てはまるところしか買わない
なのでペットサウンズ〜Disney Girlが入ってるアルバムくらいまであれば充分って感じ

433:名無しがここにいてほしい
17/02/02 19:29:13.65 jJ5KdQCe.net
ビーチ・ボーイズには困ったもので、例えば70年代の後半なんて自分には必要ないかなと思いつつも、
「L.A」ってアルバムが傷盤で安かったので、ダメ元で買ったら、「レディ・リンダ」という、
とんでもなく素敵な曲が収録されているのを発見してビックリした。
「これは70年代のビーチ・ボーイズを見くびってた、もっと買い集めて聴かなければいけない」って思い、
結局ダラダラと見切りがつかないで、気になるから買う、そして良い曲があったらずっと手元に残す。
そんなに気に入らない場合は処分する感じで、ゆっくりと続けている。良い意味でビーチ・ボーイズは油断できない。

434:名無しがここにいてほしい
17/02/02 20:02:48.43 FCLLmK6r.net
ビーチボーイズは演奏は自分たちでやってなくてご存じの通りレッキングクルーだから、まあ聞ける。キャロルケイと春ブレインのリズム隊は古臭いけど上手いから。ブライアンの一部の曲以外は大したことないから聞き流しには丁度良い。

435:名無しがここにいてほしい
17/02/02 20:20:54.85 jJ5KdQCe.net
レッキングクルー良いね。キャロル・ケイ大好きだな、
バーブラ・ストライサンドの「追憶」あの弾ける感じの彼女のプレイが気に入ってる。
元々彼女はギターやってて、急遽代役でベースやったら上手くいって、
その後はベース中心って感じになったんだっけか?
そうそうツベに凄くセンスのよい選曲をしてカヴァーする女性ベーシストが居て凄く良いよ。
ツベで「lady lynda cover」すると、サラ・ジョーンズって人だけど・・・。
この人の選曲がロジャニコの曲とか等々、とにかく素晴らしいカヴァーセンスのベースを弾いて、マジで良い。

436:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:12:10.21 WcUBE+s7.net
ここプログレ板か?

437:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:19:21.90 5imKlnbY.net
まぁプログレだけ聞いてるやつなんて少数だろうし問題はない
それにビーチボーイズのスマイルなんかはプログレと思えばプログレ

438:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:33:57.74 jJ5KdQCe.net
プログレ好きの人達ってのは、トラッドフォークも聴けばサイケもジャズも聴く。
ELOやケイト・ブッシュ、APPも聴けばその繋がりでパイロットも聴く。勿論ビートルズ関連も然り。
エルトンのグッパイイエローだってオープニングをプログレ感じ、
訳の分からん東欧の女性ポップスや歌もまでも聴く。 ここは買いすぎの
プログレスレなので、購入所有して聴くジャンル幅が広がるのは必然って事で思って下さい。

439:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:39:47.67 AKfA6PLM.net
中森明菜とか柳ジョージなんかも聴いたりする

440:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:42:39.07 jJ5KdQCe.net
明菜さんは、「不思議」ってアルバムがプログレだからね。
当然だが、百恵さんのアルバムだって、クリムゾン人脈が参加しているアルバムがあるし、
五郎さんのライヴにもトニー・レヴィン等が参加しているアルバムあるからなあ、
まああの二枚組ライブはプログレと言うよりは、フュージョン的なのかもしれないけど。

441:名無しがここにいてほしい
17/02/02 23:59:42.04 jJ5KdQCe.net
五郎さんついでに言うと、ひろみさんはバックが24丁目バンドのアルバムあるし、
秀樹さんのローラは、伊集さんが強烈に印象深くバックで歌っている。
その事を五郎さんが、「伊集さんがバックなのが、羨ましかった」ってコメントしてたなあ。
秀樹さんのライブはヒープやレインボーのカバーしてるよ。

442:名無しがここにいてほしい
17/02/03 00:42:51.66 lr44mWde.net
でw

443:名無しがここにいてほしい
17/02/03 04:03:51.46 OdHCb0ZY.net
まぁ梅沢富美男の夢芝居だってプログレと言われるくらいだからな

444:名無しがここにいてほしい
17/02/03 04:47:03.60 bg/TShF6.net
カッコイイ
URLリンク(youtu.be)

445:名無しがここにいてほしい
17/02/03 05:33:50.56 h/QaFF+K.net
買いすぎでどうしても消火しきれず悩んでいるとき
一時的な解消法を思いつき実践してみた
棚のなかにキレイにしまって、椅子・寝床の周りにあれこれ置かない
すっきりさせる、今読むものはこれ、今聴くものはこれという風に
1,2個に絞って集中できる環境にする、という方法。
買っとくんだけど、一時的に忘れてしまうという手。
なんだか本末転倒というか意味不明というかなんだが
とりあえず効果はあった。(笑)

446:名無しがここにいてほしい
17/02/03 10:11:48.08 aEniEKr/.net
中森明菜の「不思議」→「CRIMSON」→「Cross My Palm」→「Stock」→
「Femme Fatale」→「CRUISE」までのボウイ並みの変貌ぶりはまさにプログレ

447:名無しがここにいてほしい
17/02/03 16:22:17.13 FbTuaOYu.net
プログレ好きなら
ビーチボーイズはサーフズアップ(曲)で間違いなし!

448:名無しがここにいてほしい
17/02/03 19:34:29.45 OdHCb0ZY.net
3つの違う音源を編集して1曲にしたビーチボーイズのリトルパッドはミュージックコンクレート

449:名無しがここにいてほしい
17/02/03 22:57:38.56 40w+I/e4.net
ビーチボーイズ初心者のくせに
ペットサウンズから入ると
萩原健太激怒説

450:名無しがここにいてほしい
17/02/03 23:14:33.26 hbNCKrQw.net
源泉たるアフリカ音楽と
融合洗練たる英国ロック。
このふたつが素晴らしい。
半端なダメリカス音楽は無味乾燥。

451:名無しがここにいてほしい
17/02/04 01:05:57.67 TW//cNNG.net
ブライアン・ウイルソンが怒るなら「申し訳ありませんでした、1stから聴いていきます」と謝ってもいいですけど
ビーチボーイズに曲を提供したわけでもプロデュースをしたわけでもない萩原が怒ろうが泣こうが全く気にしません

452:名無しがここにいてほしい
17/02/04 01:33:00.75 CFc4TlCd.net
ビートルズをファーストから聴こうがリボルバーやサージェントから聴こうが勝手だし
ザッパなんか逆にファーストから聴け!なんて言ったら、アレレ?なんて諦める奴いるかもね
タルにしてもブリティッシュロックのブルースロック耐性無い奴がファースト聞いたら
これがプログレバンドか?!ってなるし
各々が引っ掛かりのある盤聴きゃ良いんだよな
達郎は底抜けアッケラカンのアメリカンな部分が好きらしいが、他人に無理強いするような発言はしない感じだ

453:名無しがここにいてほしい
17/02/04 04:02:14.54 +rUZ4BsR.net
そのバンドを知った時にある程度の枚数出てたらファーストから順に聞こうなんてまず思わないな
そもそもアルバムを買うきっかけが代表曲を聞いたからとかだし
クラフトワークなんてファーストから聞こうとしても正規盤出てないし

454:名無しがここにいてほしい
17/02/04 06:41:32.96 eKPMQz8o.net
仮にTOTOなら1stから初めて聴いても、
そこそこ気に入り、その後も聴いたかもしれない。
でもビートルズだったら、1stから聴いていたら、
個人的にはその後までも聴き続けなかったかもしれない。

455:名無しがここにいてほしい
17/02/04 09:57:41.70 qOpF7TA4.net
ビーチボーイズ(ブライアン)の真の意味でのファーストは3枚目のサーファーガールから

456:名無しがここにいてほしい
17/02/04 12:12:45.06 +rUZ4BsR.net
>>454
ビートルズクラスになるとレコード買うような年齢になるまでにすでにテレビとかで流れてるからすでに何曲か知ってるからな
さすがにコアな曲は流れないけどなんとなく良さそうなアルバムがどれかとかはわかってたな

457:名無しがここにいてほしい
17/02/04 12:25:08.33 ZZvgSM4Q.net
民族音楽はほんとに失敗した
色んな国の民族音楽を聴こうと思って一気に色々買ってみたけどつまんねーことつまんねーこと
あれは楽しむためのものじゃないな研究のための資料だ

458:名無しがここにいてほしい
17/02/04 14:33:51.52 CFc4TlCd.net
俺はバリ島のケチャ、ガムランやモンゴルのホーミーとかは好きだけどな
インドのシタールとか
ドンチェリーがチベットの演奏家と絡んでる作品とかも好き
これは厳密には民族音楽作品とは言えないだろうけど

459:名無しがここにいてほしい
17/02/04 14:52:52.51 CFc4TlCd.net
>>456
んで、好きなのから買い集めて行って
一通り手に入れて聴いてから
俺なんか、ウィズ・ザ・ビートルズのTill there Was Youとか、あらためて聴いてると
しみじみと、良いなぁ〜と感じたりするけど
各自アンテナ持ってても、受信する周波数なんて人それぞれだもんな

460:名無しがここにいてほしい
17/02/04 15:10:06.36 ZZvgSM4Q.net
>>458
ロックとかに混じってる分にはいいけどそれ単体だとつまんないんだよね
少なくとも積極的に買い集めようとは思わないでしょ

461:名無しがここにいてほしい
17/02/04 16:19:41.72 qOpF7TA4.net
日本だと民族音楽というと東南アジアやインド、南米あたりになりがちだけど
例えばヨーロッパのトラディショナルだって勿論民族音楽。
西欧のケルト系やイングランド、フランス(ブルターニュ)、北欧、南欧、東欧
など魅力的な音楽はまったくきりが無いよ

462:名無しがここにいてほしい
17/02/04 17:38:42.75 5i3+TKQX.net
>>457
CDで聴くんじゃなくて
コンサートとか、あるいは現地で生で聴くものじゃないかな

463:名無しがここにいてほしい
17/02/04 21:57:54.24 YKfxCzkL.net
ビートルズw

464:名無しがここにいてほしい
17/02/04 23:56:44.44 e85Mq0Lf.net
民族音楽で入りやすいのはやっぱJoujoukaかな
Zep,Beatlesから民族音楽に入るパターンも悪くはない
ラヴィシャンカールなんかも民族音楽では聴きやすいほう

465:名無しがここにいてほしい
17/02/05 09:44:59.69 TacmJHA7.net
さらにラヴィ・シャンカールに影響されたドイツ人プレムジョシュアなんかも聴きやすい。律儀にリズムクリックに合わせてシタール演奏してる感がたまらんw

466:名無しがここにいてほしい
17/02/05 16:29:49.37 TP4PXKPJ.net
そして、更にそんなドイツ人&ジャシュア繋がりで言うのならば・・・。
自らのアルバムジャケにドイツ人であるベートーベンとレスポールを描き加え、
そのバンド名までもが、JOSHUA(ヨシュア表記)と名付け、それを率いる、
ギリシャ系アメリカ人のジョシュア・ペラヒアは、メタル系になってしまった、とさ。

467:名無しがここにいてほしい
17/02/05 23:35:46.11 crsUA03P.net
ベスト盤から聴けばいいんじゃね?
ビートルズは普通に暮らしてりゃ初期から後期まで20曲くらいは耳にしているだろうからどうでもいいけど。

468:名無しがここにいてほしい
17/02/05 23:51:48.06 UCQWDRjB.net
洋楽なのに普通に暮らしてて20曲くらいは耳にしてるってよくよく考えると凄いことだよな

469:名無しがここにいてほしい
17/02/06 00:15:56.13 i03ZwA5b.net
まあビートルズの場合は、
「20グレーテスト・ヒッツ」や「バラード・ベスト20」とかの、
20曲が収録されているLPアルバムが単独で発売されているから、
ビートルズに関しては、普通の生活で20曲を知らない間に覚えてしまうのは必然的なのかもね。

470:名無しがここにいてほしい
17/02/06 00:19:24.42 Rj7MEmdT.net
イエスタデイ、ヘイ・ジュード、レリビー、ヘルプ、オブラディ・オブラダ
ツイスト・アンド・シャウト、シー・ラブズ・ユー、ハード・デイズ・ナイト
イエロー・サブマリン、ノルウェーの森
これですでに10曲だからな。

471:名無しがここにいてほしい
17/02/06 00:24:28.75 Rj7MEmdT.net
プログレはベスト盤は作れてもグレイテストヒッツを作れるバンドがジェネシスとムーディー・ブルースしかいないのかな。
イエスとかタルとかシングルヒットそこそこありそうだけど。

472:名無しがここにいてほしい
17/02/06 00:33:45.22 MlmNnP6T.net
そもそもプログレバンドってシングルヒットなんて端から考えていないからね
アルバムの宣伝用にレコード会社が勝手にシングル切ってそれが偶然ヒットしても
バンド側は「はぁ?なんで?」って感じだろうから

473:名無しがここにいてほしい
17/02/06 01:44:10.32 i03ZwA5b.net
イ・プーならベスト盤でも十分に企画する事はできるよ。
彼らはプログレバンドでもあり、ラヴロックグループでもあるのだけど。

474:名無しがここにいてほしい
17/02/06 12:57:12.52 MLtn9mX7.net
何気にBJHあたりもシングル出してスマッシュヒットさせてたんだな。
ベルリンだけじゃなくて。
米英日基準でなくてヨーロッパでのヒット曲って一味違っていて面白いわ。

475:名無しがここにいてほしい
17/02/07 20:53:22.36 QVTLs1+h.net
CDの末路 信用なし クリス松村
URLリンク(ameblo.jp)

476:名無しがここにいてほしい
17/02/07 21:38:24.24 vVOzvWFs.net
単に保存の仕方が悪かっただけ

477:名無しがここにいてほしい
17/02/08 21:16:38.49 mbDqNYUk.net
ビートルズw

478:名無しがここにいてほしい
17/02/09 17:46:07.08 5pY7AP6k.net
このスプリングスティーンのピクチャーCD国内盤
ディスクはWest Germany製だな
当時の海外盤CDは、蛍光灯など透かして見ると
小さな穴あきがある盤とか多くて
新品でも音飛びや、プレイヤーが認識しない再生不良盤なども中にはあった
その穴から酸化が進んで再生できなくなる可能性も
当時だったか、数年後だったかか忘れたが、言われてたからな
当たり前といやぁ当たり前の話だわ

479:名無しがここにいてほしい
17/02/09 20:11:38.69 kKWADMlz.net
80年代後半のCDは、やたらそうだったよな。
技術は進歩するからな。
あの当時のものはとっくに処分してしまった。

480:名無しがここにいてほしい
17/02/09 22:41:45.95 5MAMVAJ7.net
ダメになったらまた買い直せばいいだけ
騒ぎ立てるほどのことではない

481:名無しがここにいてほしい
17/02/10 00:33:05.05 EbF1DgHh.net
>>475 わざとやたんじゃないのか?あやしい。
俺が1982年の10月1日に買ったポール・マッカートニーのCDは
まだ盤面ピッカピカだよ。 東芝EMIの洋楽一番目の番号のCD。

482:名無しがここにいてほしい
17/02/10 01:10:11.20 t9Un21rm.net
>>481
日本盤とじゃ、盤の作りが違うからね
向こうのは、読み取り面じゃない方=アーティスト/タイトルやレーベルなどの表示面は
ポリの層が無いのがあった
蒸着の金属がむき出しで、穴が空いてたりしたら
そこから腐食していくのは当たり前だよ
CDは傷に強い、レコードみたいに傷を気にする必要が無いなどと最初言われてたが
読み取り面の放射状の傷はダメだとか気にするようになった頃でも
反対側のレーベル面に、ボールペンの先でトンと小さく突いたような傷が
音飛びなどに影響するなんて思われて無かった

483:名無しがここにいてほしい
17/02/10 10:34:21.67 YECP+tKC.net
俺が所有している82年プレスの日本盤、84年プレスの西独盤、85年プレスの米盤・・・
全部何にもなっていないよ。
結局環境の問題だな。所有者の扱いが雑すぎるんだよ。
クリスなんて、テレビ番組でのレコードの扱いを見ていたら雑だからね。
CDも同様に雑な扱いをしているんだろ。

484:名無しがここにいてほしい
17/02/10 12:31:22.85 uq5Unzqb.net
保管や取扱いは重要。
世界初発売のCDを所有しているけど(SLの効果音CDや、バーブラのギルティ等々)
今だってしっかりと素敵な音をCDプレーヤーにセットすると再生してくれる。

485:名無しがここにいてほしい
17/02/10 15:28:21.18 t9Un21rm.net
確かに取り扱いは重要だが
あそこまで盤が酷くなるのも珍しい
昔インカフーツの輸入新品CDを開封してかけようとしてもプレイヤーが認識せず
他の盤はかかるのに、何度セットし直してもダメだった
数年後に思い出してセットしたら、ウソのように再生出来た
当時はこのようなケースも珍しくなく、盤とプレイヤーとの相性?などと言う話もあったが
他の盤は再生出来るからレーザーの読取り部分の問題でも無さそうなんだよな
勿論光にかざして穴を確認したが無かった
当たりの悪い盤ってのがあるんだよ

486:名無しがここにいてほしい
17/02/10 18:18:43.69 uq5Unzqb.net
自宅のCDプレーヤーでは認識不能で液晶部分が0表示になるCDは僕も数枚持っている。
それがパソだと不思議と再生できた、でもパソなんかで音楽鑑賞はしたくないので、
Rメディアを介せばストレオ機器で再生できたから、普段はそうやって聴いている。
昔にレコ屋の人に聴いた事ある話としては、高額なCDプレーヤーでは認識しないCDでも
安価なプレーヤーやポータブルプレーヤーなら認識再生する事は案外あるって事を教えてもらった。

487:名無しがここにいてほしい
17/02/10 21:45:28.90 T1ssspN5.net
90年ぐらいに出た輸入盤のCDで、
当時は普通の銀色だったのに
しばらくぶりに見たらゴールドCDみたいになってたであーる

488:名無しがここにいてほしい
17/02/11 01:05:46.50 +dJPTnea.net
まぁ最近でもプレスミスしてる盤とか結構あるからな

489:名無しがここにいてほしい
17/02/11 08:45:50.10 QVg1STmt.net
2005年前後の紙ジャケはメチャクチャ作りが丁寧で豪華だな。
いい時代だった。

490:名無しがここにいてほしい
17/02/11 10:29:27.94 A7ygvZHb.net
俺のエイジアの82年のCDも全然無事だわ

491:名無しがここにいてほしい
17/02/11 10:31:37.59 A7ygvZHb.net
イタリアのオプティなんとかってとこが作ってる昔のCDはブロンズになる
質が悪いんだろうな

492:名無しがここにいてほしい
17/02/11 14:44:33.76 JGvpvB/C.net
CDの盤の周囲の部分が角ばってる通常のじゃなくて、
ちょっと丸みがある輸入盤(ヤスリかけたような)は危険な感じ
説明むずかしいけど

493:名無しがここにいてほしい
17/02/11 14:51:21.78 PdlAU/YV.net
最近は輸入盤をよく見たら正規品CDでもR製ってのがあるから怖い

494:名無しがここにいてほしい
17/02/11 18:17:27.32 +dJPTnea.net
レーベルオーナー自身が小規模に再リリースしてるようなのはCDrが多かったりする
レアな音源が手に入るだけでもありがたい

495:名無しがここにいてほしい
17/02/11 20:47:12.68 XKZUIfC4.net
>>492
わかる。

496:名無しがここにいてほしい
17/02/15 15:28:37.58 qJeZPrie.net
ベルリン時代のスーパーデラックスエディションに
たどり着く前に死んでしまったボウイー・・・・・
おいしすぎるところが・・・・・・・・・

497:名無しがここにいてほしい
17/02/16 21:57:25.11 FlK9JqTo.net
べたお

498:名無しがここにいてほしい
17/02/17 14:43:51.69 7Qu4Synh.net
ERic Dolphy 12作廉価ボックスから離れられない月々を
送っているが
やはり自分はジャズ系のドラムが好きなんだなぁと実感
ロックでもジャズが入ってるドラマーがいい。
近年の音楽はドラム、パーカッションに揺れ、揺らぎ、変化、
展開、爆発がないんだな。
淡々としすぎている。

499:名無しがここにいてほしい
17/02/17 17:48:53.43 mqFoz+ss.net
普段からロックやポップスは単体アルバム単位で購入するけど、
ジャズキャリアの浅い自分にとってジャズに関しては廉価ボックスは大変重宝している。
なのでジャズ初心者の自分的には結構な数を購入させて頂いた。
でもきっとあと十年くらいジャズキャリアが重なってくると、
もしかしたらロックのようにジャズアルバムも再び単体アルバムで買いなおすかもしれない。
取りあえずは今はジャズ第一歩の入口として廉価CDボックスを買って、
それらをジャズ本を読みながら作品の背景を知りながら勉強するにはとても便利なボックス商品だと思う。

500:名無しがここにいてほしい
17/02/17 20:27:02.59 7oDk6nwc.net
うん、同感
それで良いと思うよ

501:名無しがここにいてほしい
17/02/19 09:25:07.05 VlhPM8GS.net
クリムゾンの箱をこの際3箱購入し
今届いた包装箱から取り出した
なんというか
42キロマラソンのスタートの線に歩いていく感じ なう

502:名無しがここにいてほしい
17/02/19 11:11:55.48 UyJU829z.net
給水、栄養ドリンク補給ポイントを用意して
お気に入りの音楽を軽く聴くようにしないとな

503:名無しがここにいてほしい
17/02/19 11:33:42.61 XUn9/UIH.net
廉価ボックス俺は好きじゃないな
面倒でもアルバム単位で集めたい
棚にそれが有るといかにも付け焼き刃ですって感じでみっともないしね
それにボックスだと単体なら買わない作品も入ってることがあるから
それは「コレクションは過不足があってはならない」という俺の流儀に反する

504:名無しがここにいてほしい
17/02/19 11:57:54.44 zRiCNpN5.net
>それにボックスだと単体なら買わない作品も入ってることがあるから
>それは「コレクションは過不足があってはならない」という俺の流儀に反する
単体なら買わない作品というのは
1. 既に持ってる
2. 買う気がない
のどちらなのか意味がわからないが、
過不足があってはならないなら2の可能性は除外される
すると1.の既に持ってる作品ということになるが、その場合その作品を売れば過不足は無くなるから
まあ要するに、意味不明

505:名無しがここにいてほしい
17/02/19 12:27:59.76 eajz590Y.net
廉価ボックスを一つのアイテムと考えると、それを買わないのはコレクションが不足することになるのではないかな

506:名無しがここにいてほしい
17/02/19 14:05:04.14 YsInnoKv.net
物集め一番、音楽二の次なんだから全部買えばいいだろ

507:名無しがここにいてほしい
17/02/19 14:15:25.82 XUn9/UIH.net
例えばボックスの中の一枚がどうでもいいアルバムである場合その一枚はコレクションとして過剰になる
その一枚を抜き出して捨てても意味が無いから結局そのボックス自体も過剰な存在になってしまう

508:名無しがここにいてほしい
17/02/19 14:46:43.43 zRiCNpN5.net
>>507
え、何それ。
過不足があってはならないんじゃなかったの

509:名無しがここにいてほしい
17/02/19 16:57:33.44 POMva300.net
だから余計な物が入ってるボックスは要らないって言ってるんだよ

510:名無しがここにいてほしい
17/02/19 17:31:25.70 UyJU829z.net
>>503>>507
言いたい事は分るよ
好きでもない音楽を聴くなんて、仕事に関係してる者以外
相当な変わり者以外いないと思う
好きでもない作品を買ったりコレクションするなんて金や時間の無駄でもあるし
一番は、美学に反するって事だろな

511:名無しがここにいてほしい
17/02/19 17:43:28.13 QQg3nWqh.net
美学ってのは「俺の流儀に反する」ってことか?w
ここは買いすぎ、持ちすぎスレだろ
もちろんコレクターにも色々いるのは分かるけどな
一生かかっても聴ききれないというのは確かに馬鹿馬鹿しい
俺は目標3000枚以下に抑える、だが人によって違うだろう。

512:名無しがここにいてほしい
17/02/19 17:45:48.32 XQ8bLo2e.net
LPで嫌いな曲の溝をパテ埋めしてから耐水ペーパーかけして
それからつながるように針を導く溝を掘り直す超絶テクニック
の持ち主か

513:名無しがここにいてほしい
17/02/19 18:05:45.92 1Bp8fmCG.net
アルバムの中にも余計な曲あるからiTunesで曲ごとに買うのオススメ

514:名無しがここにいてほしい
17/02/19 18:16:42.46 vOQVn90O.net
廉価商品や通常商品など云々に関わらず、とにかくBOXを購入するって事は、
そのアーティストが好きだったり、または凄く興味があるから購入している訳だろ?
だったBOX収納盤の中に気に入った盤にまぎれて、気に入らない盤があってもどっちも必要だよ。
買いすぎ持ちすぎのスレなのに、そういう考え方の人が居る事に驚いた。
好きになれない盤に対して目くじらたてる意味が理解できん。
それに自分の音楽リスナー感性が成長すれば将来的には、それの好きな部分も見えてくるようになるかもよ。

515:名無しがここにいてほしい
17/02/19 19:05:52.93 4mHyEo2V.net
ジョージ・ハリスン・アップルボックスの「電子音楽の世界」や
ルー・リード・ボックスの「メタルマシーンミュージック」が余計な物というのは良く分かる

516:名無しがここにいてほしい
17/02/19 19:06:09.23 9EtaSslU.net
>>514
「俺は実は包茎で」まで読んだ

517:名無しがここにいてほしい
17/02/20 02:48:48.24 fIIayvSF.net
>>515
逆にプログレ好きには、そっちの方が好きな奴とか居そうだけどな

518:名無しがここにいてほしい
17/02/20 06:51:20.96 fPaOFeyN.net
むしろジョージのアルバムなんて電子音楽と不思議な壁しか持ってない
もちろんメタルマシンミュージックは持ってるしジャジューカも持ってる

519:名無しがここにいてほしい
17/02/20 10:11:21.96 fIIayvSF.net
ジョンとヨーコの一連のアルバムとかも
熱烈なビートルズマニアかプログレファンとかが買ってそう

520:名無しがここにいてほしい
17/02/20 14:01:37.67 f2a9T4Lq.net
ボックスに入ってる未発表曲やデモ音源なんか、買った時の自分には価値のない、通常盤しか興味のない自分には無意味なものだった。
それが二十年近くたってメチャクチャ楽しめるものになるとは思いもよらなかった。

521:名無しがここにいてほしい
17/02/20 17:36:50.27 9+f6lRD9.net
>>515
ジョージの電子音楽。 おもしろいよwww
子供がおもちゃで遊んでるみたいでさwww 
金持ちがシンセサイザー買えちゃって、ピヨピヨピコピコ音出して。
ビートルズ様だからレコーディングしちゃって、LP一枚でっち上げちゃったwww

522:名無しがここにいてほしい
17/02/20 20:30:26.44 hztZYLRV.net
プログレッシャーって捻くれ者が多いから一般に駄作と言われるものを
「いや、君らには分からないだろうが実はこれは凄い」とかすぐ言いだす

523:名無しがここにいてほしい
17/02/20 20:40:33.77 fqgTxrUw.net
>>522
お前の考え方は浅すぎるな
商業作と非商業作の違いだ
ジョージやジョンの実験作はビートルズが死ぬほど売れてたから出せた作品
もし売れてなかったらそもそも作られなかったろうし発売もされてなかったもの
そして作った本人たちは名作と呼ばれるものも作ってるしそれと同じ姿勢で作られてるんだからちゃんと一定のクオリティも保ってる
そしてジョージ、ジョンの商業作品ならラジオやテレビで聞けたりするが非商業作品は買わなきゃなかなか聞くことが出来ないから購入する


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2197日前に更新/323 KB
担当:undef