【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル7【LP】 at PROGRE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しがここにいてほしい
17/01/06 23:42:22.64 R9uJat/F.net
>>49
その気持ちは良くわかる。
アメリカンロックが好きな俺は、例えばスティーヴンスティルスはマナサスまで天才だと思う。
でも年をとると旬を明らかに過ぎたダメなスティルスやブライアンウィルソンも楽しめてしまうのが不思議だ。
イエスやジェネシスも昔は賞味期限切れの駄作だと思っていた究極やそして三人が残ったなんてのが愛しくてたまらないのが不思議だ。

51:名無しがここにいてほしい
17/01/06 23:58:08.11 UmOhvB/n.net
>>50
確かに!
そういうのもあるね
いろんな音楽を聴く事により聴き方や楽しみ方が変わったりする
意地張って昔は避けてた音楽を、現在は肩の力を抜いて音楽を聴ける歳になって楽しめてる音楽ってのもあるね
若い時はビートルズ、ストーンズから始まってロックってのを意識して
当時人気の有ったカーペンターズを毛嫌いしバカにしてたが
今はカレンの歌声に涙溢れさしてるわ
音楽って、究極は音色(ねいろ)だと思う
それの行き着く先が声なんだな

52:名無しがここにいてほしい
17/01/07 00:41:49.72 raD8Yb4s.net
今ごろキャラバンの各作聞いてるが
妙になごむね

53:名無しがここにいてほしい
17/01/07 00:47:08.05 HUbJHnLA.net
>>51 カレンの若さに驚愕する自分がいるわ・・・・若すぎる死に涙するおっさんになった俺とか・・・

54:名無しがここにいてほしい
17/01/07 01:45:29.13 IPcDAwuE.net
プログレ板なのに、カーペンターズの話連投でスマンが
当時は自国アメリカでも、あまりにも優等生過ぎて面白くないと言われるくらいで
ポップスターの典型だと思ってたけど
歳食った現在聴くと、彼女の歌声に結構暗い闇の部分が見え隠れしてるように聞こえて
複雑な心境になる

55:名無しがここにいてほしい
17/01/07 10:17:46.30 KPEJ4oFr.net
70年代のやわらかく明るいスターの影の部分
いいよね
今は最初から崩壊家庭育ち、同性愛者、鬱、ひきこもり
って言って出てくるからなぁ

56:名無しがここにいてほしい
17/01/07 12:09:19.08 /MeNHEKa.net
重要なのは虚飾かどうかだろうな。

57:名無しがここにいてほしい
17/01/07 12:20:00.55 /MeNHEKa.net
虚飾でも良いものは良い。
しかし、全て売り物としてやってるなら、それは売名行為でしかない。
やはり、愛がないとな…

58:名無しがここにいてほしい
17/01/07 12:27:35.66 2Cl3bGAh.net
何でも昔のものはよく見えるもんだ
悪い部分が見えないからね

59:名無しがここにいてほしい
17/01/07 12:34:19.98 d+xhjSVw.net
プログレ聴いてたら貯金ゼロだろ

60:名無しがここにいてほしい
17/01/07 14:11:51.39 Vd3i4gyX.net
アナログもCDも万越えアイテムを売ってそれなりに儲けたが、気に入った盤は六桁以上でも売れないな。

61:名無しがここにいてほしい
17/01/07 14:15:55.88 YYjO1r+Y.net
いやVan der GrafとかCaravanとか
一円も払わずに幸せに聞いてますわ
申し訳ないんだけど
一枚中古アナログで買いたいのがあったが中古ではミュージシャンの懐には
入らないしなぁ
ますます申し訳ないなぁ
うーん、これは確かに困ったことだなぁ

62:名無しがここにいてほしい
17/01/07 15:21:24.16 Vd3i4gyX.net
幸せに聞けるのが一番。
ハミルのライブやキャメルのライブは幸せだったが愛聴盤にサインもらって、そのジャケ眺めながら聞くと幸せマックスだよ。

63:名無しがここにいてほしい
17/01/07 15:37:00.80 sZJ6WbHs.net
アメリカのCHONのような、音楽のスタイルや理論が完全にプログでも何故かプログレを実感できないボクがきましたよー

64:名無しがここにいてほしい
17/01/07 16:55:03.82 IPcDAwuE.net
アメリカの…
何?それ
チョンっての?

65:名無しがここにいてほしい
17/01/07 19:55:52.11 6MFGKVcs.net
CHON知らないニカ?・・・というか無名ニダ。
URLリンク(www.youtube.com)

66:名無しがここにいてほしい
17/01/07 23:05:07.77 YYjO1r+Y.net
本当に日がなCaravanの1〜8作めを聞いてた
ずっとね あのオルガンの音とポップで力の抜けたヴォーカル
こういうのも幸せだ
1st、グレイピンク 40周年盤、Blind Dogは買おうかな

67:名無しがここにいてほしい
17/01/08 00:34:30.30 cK2kMbfY.net
かつてこの国にもハードロックのコンサートに一人でバスで行き
顔見知り程度でも会話してくれるマフラー高校生がいたのである
そんなのは普通だった
URLリンク(www.natsuzora.com)
今の日本が「極めて異様、異常」なのである !!!!!

68:名無しがここにいてほしい
17/01/08 00:35:27.21 cK2kMbfY.net
訂正
マフラー高校生      △
マフラー女子高生     ○

69:名無しがここにいてほしい
17/01/08 12:29:48.82 cK2kMbfY.net
1月、冬
吹雪の日がプログレ日和なのか
それともあたたかい晴れの日がプログレ日和なのか
雲が垂れこめてときどき寒い小雨が降る日がプログレ日和なのか

70:名無しがここにいてほしい
17/01/08 12:34:27.90 cK2kMbfY.net
デヴィッド・ボウイーの誕生日か
今日はWOWOWで京都とボウイーの特番がある

71:名無しがここにいてほしい
17/01/09 00:13:57.59 o+qwhbnw.net
Caravanまとめ聞き終了
よかった
では今からGentle Giantいきます
その前にフロイドのライヴブートちょっとだけ聞いて
なんか凄い贅沢
中学生の頃の俺に教えたら感動して近所のロック友達の家に駆けつけてしまうレベル

72:名無しがここにいてほしい
17/01/09 01:26:33.46 o+qwhbnw.net
今日9日のNHKFMは
・朝
ジャズ ハービー・ハンコックやセルジオ・メンデスの来日公演の再放送
・昼、夜
今日は一日デヴィッド・ボウイー三昧
忙しいな

73:名無しがここにいてほしい
17/01/09 22:43:53.99 Bjx/wYyx.net
メンデスと言えば最近ペレのサウンドトラックをジャケ買いしてしまった
当然まだ聴いてない

74:名無しがここにいてほしい
17/01/10 13:04:37.98 HL/7BWsn.net
自分もメンデスと言えば、5〜7年位前に、
「セルジオ・メンデスとブラジル'66」第2集≪分岐点≫というアルバムと、
「セルジオ・メンデスとブラジル'77」(GIFT PACK SERIES)の東京&大阪での
来日公演ライブ盤のLPレコードを買った。 僕も当然だけど、まだ聴かずにレコ棚に保管してる。

75:名無しがここにいてほしい
17/01/11 01:40:34.83 OSrTC44O.net
う〜〜む・・・
Gentle Giantはマジくそだった
口直しにルーチャ&ダイチャ聴く

76:名無しがここにいてほしい
17/01/11 07:45:00.11 CYZ8M6L7.net
>>75
>ルーチャ&ダイチャwwwww
お前にはテツ&トモもオススメだな

77:名無しがここにいてほしい
17/01/11 08:30:49.23 uyEPX4U8.net
ワロタw
キース・ジャレットは確かに手癖演歌オナニー大会の糞垂れ流しばかりだが、Ruta And Daityaだけは唯一まともじゃないかな。
デジョネットが冗長でオナニー大会になるジャレットを何とか引き留める役割で頑張ってる。
ただ所詮は西洋音楽の、それも和声もリズムも決められた枠組みの中でやってるからスリルやダイナミズムはない。マイルスに比べれば田舎くさくてドン臭いんだけど、ジャレットの他の糞とは違って和めるんだよ。
田舎くさいところは確かにテツandトモだがw

78:名無しがここにいてほしい
17/01/11 22:51:16.06 X4SDjRaD.net
元々CDやレコードも買わずにタダで音楽を楽しもうとするような貧乏中年ニートなんだから
音楽の良し悪しなぞ何もわからない聞き専の田舎者だろ
そういう耳の腐った貧乏人にはKeith Jarrettみたいなオナヌー演歌唸り節みたいなのがお似合いだろ
Keith Jarrett聞いてる奴は大抵、そういう音楽わからずに雰囲気に酔ってる田舎者ぐらいしかいないから

79:名無しがここにいてほしい
17/01/12 08:05:44.13 M7vjdZt4.net
岸信介の妻、笹川良一、児玉誉士夫は朝鮮系で金融ユダヤの日本操縦の配下
URLリンク(www.youtube.com)

80:名無しがここにいてほしい
17/01/12 10:27:26.03 /Lp7lvBH.net
>Keith Jarrett聞いてる奴は大抵、そういう音楽わからずに雰囲気に酔ってる田舎者ぐらいしかいないから
キースのファンはプログレを聞いている奴みたいに中二病が多いから、確かに勘違いの田舎もんのファンが多いんじゃないかな。
栗オタと同様にキースオタやメセニーオタは馬鹿ばかりだ。
でそのオタどもは枚数を買うことで競い合っているしな。
キースオタを自認する奴は最低でもキースのCDを50枚は持っている。
だから貧乏ではないとは思うけどな。

81:名無しがここにいてほしい
17/01/12 11:55:00.13 6EePFiYK.net
対立煽り面倒くさいな。

82:名無しがここにいてほしい
17/01/12 12:22:13.68 JWF6/kPz.net
手癖だろうがオナニーだろうが、基本本人が気に入ってれば良いだけの話
ココにいる奴等は、それだけで集めてるミュージシャンやアーティストも多いんじゃないのか?
キースジャレットはオナニー演奏の代表みたいによく言われるが、俺はそんな世間の評判は気にしない
アナログは宝島とサムホエア・ビフォー(この2枚は気に入ってる)と
データ化してHDDに放り込んでんのが十数タイトルある
ケルンコンサートもあるが、まともに聴いた事は無い
手癖はアラホとパットマルティーノが最高や

83:名無しがここにいてほしい
17/01/12 12:34:17.76 T+DrKeP4.net
人それぞれだからな。
俺もケルンやヨーロピアントリオ持ってる。
キースジャレットは、かつてMMあたりで嘲笑され音楽知らないカッペの聞き専向けと馬鹿にされていた。
俺も聞かなくなって久しいが、ああいう自分に酔っちゃうのが好きな奴はいるよな。

84:名無しがここにいてほしい
17/01/12 12:55:10.91 JWF6/kPz.net
>>80
キースオタに限らず
ジャズ聴いてる者で、拘りのミュージシャンが関わるアルバムを集めまくるのは普通にある事でしょ
リーダー、参加アルバム含めて、作品が多ければそれだけ所有枚数が増えるのは当たり前だよ
俺はマイルス、ドルフィー、マクリーン、ドナルドバード、オーネットコールマン、ローランドカークなどのアナログは50枚前後
ミンガスのアナログは100枚超、コルトレーンのアナログなら150枚超になる
けど、ジャズ好きで買い集めてる者には当たり前の事で
このスレの者には違和感無い話だと思う

85:名無しがここにいてほしい
17/01/12 13:58:09.71 6EePFiYK.net
自分に酔うって便利な言葉だなと思った。

86:名無しがここにいてほしい
17/01/12 13:58:41.42 6EePFiYK.net
対立煽るのに便利ですね。

87:名無しがここにいてほしい
17/01/12 14:57:10.84 /Lp7lvBH.net
ジャズはキリがないよ。
俺も軽いファンだから3千枚くらいは持っているが、未発表セッションとかでも何でコレがオクラ入りなのかってのが多いからね。
だから好きなミュージシャンはコンプしたくなる。トレーンは先日とうとうコンプした。
正規盤での彼の参加作は全部買ったよ。CDだけどな。
ジャズだけでなく、俺はゆっくりだが、一生のうちに好きな奴をコンプしたいと思っている。
>確かに手癖演歌オナニー大会の糞垂れ流しばかりだが
手癖とかで神経質になる奴はブルースは聞けないな。
ライトニンなんてそれこそ毎回同じだよ。
でそのことを彼本人にあるインタビューアーが言ったら「何が悪い?」と言った。
その通りだと思うよ。
手癖でも別に良いじゃん。手癖でもトータル的にどうまとまっているかだよ。
神経質な人は、たった1箇所でも手癖が出たら馬鹿にするのかも知れないけど、俺的にはおk。

88:名無しがここにいてほしい
17/01/12 15:10:45.17 T+DrKeP4.net
手癖はジャンルによるわな。ブルーズやファンクは御約束ちゅうか、待ってましたの世界。
ジャズみたいなインプロ重視だと馬鹿にされる。
キースジャレットの場合は手癖もあるけど、あの俺様ってば最高の唸り声で馬鹿にされているみたいだけどな。

89:名無しがここにいてほしい
17/01/12 15:20:47.43 INi0rgBA.net
ELP エマーソン・レイク&パーマー Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
324 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/12(木) 10:34:32.67 ID:/Lp7lvBH>大洋音楽発行でリットーミュージック発売のEL&P譜面集持ってるんですが
そんなもんが発売されていたのか。
昔はキーボードマガジンに、プログレ関係のバンド譜が良く掲載されており、弾けもしないのに買ったわ。
【塩ビ】プログレのレコードvsCDの音質徹底比較 part2【ポリカ】
704 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/12(木) 10:41:49.13 ID:/Lp7lvBH結局物理法則完全無視のLP教の信者によって荒らされたな。
しかも朝鮮人だからこうなっても仕方ないか。
しかし何でLP教や朝鮮人って馬鹿しかいないんだろうね。
理論とか理屈とか完全無視だもんなあ。
特に
>ただし
>500万のCD装置
>500万のアンプ
>350万のスピーカー
>徹底した調整
>など、そこまでするとCDは凄いらしいが
ここが爆笑w
変なところで改行するところから朝鮮人だというのは分かるから、仕方ないのだろうけどね。
King Crimson 総合45 [無断転載禁止]©2ch.net
286 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/12(木) 10:45:12.37 ID:/Lp7lvBHここも良い感じで荒れているねぇ。
栗スレは無知な中二病の巣窟だから、これくらい荒れてくれた方がそういうキモい輩が寄らないから良い。
トリプルドラム最高〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
とか言う奴はマジキモい。

90:名無しがここにいてほしい
17/01/12 15:23:05.23 INi0rgBA.net
■YES〜イエス(75)儀式 [無断転載禁止]©2ch.net
68 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/12(木) 10:50:02.19 ID:/Lp7lvBH>「ブラッフォードって何だ ? 俺はブルーフォードだ。」
それはね、プログレ雑誌のマーキーの女性記者(日本のプログレバンドのキーボードもしてた人だが名前までは忘れた)がインタビューした時にその話になったんだよ。
確か「ブリティッシュロック集成」に出ている。
■YES〜イエス(75)儀式 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/12(木) 10:53:00.74 ID:/Lp7lvBH連投でスマソ
さっきは「ブリティッシュロック集成」に出ていると書いたが違ったみたいだ。
だがマーキーの女性記者のインタビューが発端なのは間違いない。
90年前後の話だ。
今日は朝から全回だな
変なクスリでもやってんのか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


91:名無しがここにいてほしい
17/01/12 15:34:49.55 /Lp7lvBH.net
>ID:INi0rgBA
また君か。
君はいつも負けたら悔しそうに自演連投かコピペをするな。
朝鮮人らしいといえばそれまでだが。

92:名無しがここにいてほしい
17/01/12 15:38:09.12 /Lp7lvBH.net
>ジャズみたいなインプロ重視だと馬鹿にされる。
そんなことないと思うよ。
定石フレーズって言ってね、ネタにつまったらお約束のパターンを入れていくなんて誰でもやることだよ。
君は泉のように常に新しいフレーズが思い付く天才なのかな。
ちなみにマイケル・ブレッカーはネタにつまったらアルペジオを、マイルスはブルースを吹くと自ら言っている。
俺の場合は思い付くまで弾かない。

93:名無しがここにいてほしい
17/01/12 16:10:47.86 DMQy+CRZ.net
ジャズでインプロ重視w

94:名無しがここにいてほしい
17/01/12 16:14:48.51 JWF6/kPz.net
自分的には、手癖もそのミュージシャンのアイデンティティーみたいなもんだと思って
そのミュージシャン独自、独特な音色や作風と似たように捉えてるから
むしろそういう部分が無いと物足りないというか、面白くない
楽器は弾くが、演奏の内容を音楽的に詳しく分析出来る程の知識が無いので
感覚に頼るだけ
そういう部分が垣間見れれば、バンバン買い集めて聴きたくなる

95:名無しがここにいてほしい
17/01/12 16:33:16.40 T+DrKeP4.net
>>92
俺自身は手癖でも何でも面白ければ良いんだけな。
要は手癖でも、それを意図してやっているかどうかなんだよ。
ジャズのパーカーフリークのコアなバップ史上主義者とかフリージャズのコアな連中は手癖は徹底的に馬鹿にする。

96:名無しがここにいてほしい
17/01/12 16:33:18.53 T+DrKeP4.net
>>92
俺自身は手癖でも何でも面白ければ良いんだけな。
要は手癖でも、それを意図してやっているかどうかなんだよ。
ジャズのパーカーフリークのコアなバップ史上主義者とかフリージャズのコアな連中は手癖は徹底的に馬鹿にする。

97:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:06:37.05 SJHQFVUS.net
昨日の書き込みがお前の卑しさを表しているな
【塩ビ】プログレのレコードvsCDの音質徹底比較 part2【ポリカ】
686 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/11(水) 14:46:18.34 ID:Y8M8WoLq珍しくまともなレスが並ぶな。
だいたいこの手のスレは、盲目的なLPキチガイオタが、物理法則完全無視の異次元理論をさけびまくるってのがいつものパターンなのだが。
CDよりLPが好きなら俺も別に構わないと思うが、LPの方が優れていると言われたら馬鹿じゃねっと思っちゃうね。
つーかキチガイだろ。
キチガイにはいくら話しをしても冷静に人の話しも聞こうとしないし、いつまで経っても話しが噛み合わないんだよね。
King Crimson 総合45 [無断転載禁止]©2ch.net
239 :名無しがここにいてほしい[sage]:2017/01/11(水) 14:47:49.73 ID:Y8M8WoLq〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < キングクリムゾンは神なんだよ〜
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ロバートフリップももちろん神だー!!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < それのファンである俺様ももちろん神だろ!!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
King Crimson 総合45 [無断転載禁止]©2ch.net
240 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/11(水) 14:49:01.68 ID:Y8M8WoLq〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < なんで神であるこの俺様をみんな認めないんだー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < なぜ栗男って馬鹿にするんだぁ・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

98:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:08:28.51 SJHQFVUS.net
■YES〜イエス(75)儀式 [無断転載禁止]©2ch.net
44 :名無しがここにいてほしい[sage]:2017/01/11(水) 15:22:00.04 ID:Y8M8WoLq現在放送中のアニメに「ガブリールドロップアウト」というのがある。
英語で書くと「Gabriel Dropout」になる。
「Gabriel」
昔はピーター・ガブリエルと書かれているケースが多かった。
ある時期からピーター・ゲイブリエルという奴が出てきた。
がしかし、ガブリールとも読めるし、ギャブリエル、ギャブリエールとも読める。
さてどれが一番本当の発音に近いのか?
■YES〜イエス(75)儀式 [無断転載禁止]©2ch.net
45 :名無しがここにいてほしい[]:2017/01/11(水) 15:26:38.32 ID:Y8M8WoLqちなみに
「茨城」は「いばらき」なのか、「いばらぎ」なのか?
あるテレビ番組によれば「いばらき」らしく、都道府県魅力度ランキング最下位の糞田舎もんの分際でケンミンどもが必死になって叫んでいた。
でまた
「茨木」は「いばらき」なのか、「いばらぎ」なのか?
あるテレビ番組によれば「いばらき」らしく、朝鮮人の居留地の分際で、チョンどもが必死にまたあるテレビ番組でさけんでいた。
【塩ビ】プログレのレコードvsCDの音質徹底比較 part2【ポリカ】
688 :名無しがここにいてほしい[sage]:2017/01/11(水) 15:47:30.75 ID:Y8M8WoLqやっぱりいつものオカルトキチガイ登場w
でおまけに朝鮮人ときた。
【塩ビ】プログレのレコードvsCDの音質徹底比較 part2【ポリカ】
691 :名無しがここにいてほしい[sage]:2017/01/11(水) 18:16:17.18 ID:Y8M8WoLq>ただの基本
自分の価値観こそが世界標準。
自分を中心に世の中が廻っていると勘違いしている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


99:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:09:40.97 /Lp7lvBH.net
  ∧_∧
 <ヽ`∀´> 昨日の書き込みがお前の卑しさを表しているな
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

100:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:10:32.81 /Lp7lvBH.net
 | |l ̄|
 | |l大|
 | |l韓|
 | |l民|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´> 昨日の書き込みがお前の卑しさを表しているな
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

101:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:22:19.77 SJHQFVUS.net
指摘されたらお得意のコピペ発狂かよ
CDでコンプできる目標ってずいぶん人生が安っすいなw
少なくともJWF6/kPzのような人がゴロゴロいるここで語り合えるようなレベルじゃねぞ

102:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:24:43.32 /Lp7lvBH.net
  ∧_∧
 <ヽ`∀´> 指摘されたらお得意のコピペ発狂かよ
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

103:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:25:25.18 /Lp7lvBH.net
 | |l ̄|
 | |l大|
 | |l韓|
 | |l民|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´> 指摘されたらお得意のコピペ発狂かよ
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

104:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:29:17.05 SJHQFVUS.net
朝鮮人必死すぎw(単純だからこれもコピペして繰り返すんだろう?)
朝鮮半島は日本に見放されてもうすぐ沈むよ?
同胞を助けにいかないニカ?

105:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:33:15.93 /Lp7lvBH.net
  ∧_∧
 <ヽ`∀´> 単純だからこれもコピペして繰り返すんだろう?
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

106:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:33:48.76 /Lp7lvBH.net
 | |l ̄|
 | |l大|
 | |l韓|
 | |l民|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´> 単純だからこれもコピペして繰り返すんだろう?
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

107:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:34:52.38 SJHQFVUS.net
CD3000まいw

108:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:36:24.80 /Lp7lvBH.net
>CD3000まいw
ジャズだけでな。
まあ少ないよな。それくらいのことは分かっている。

109:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:37:53.08 SJHQFVUS.net
そうか、ジャズだけでか。
それなら立派かもな

110:名無しがここにいてほしい
17/01/12 17:41:57.13 /Lp7lvBH.net
サンキュー
しかしいまだに増え続けている。
さっきも書いたように順番にコンプしようとコツコツ集めているからな。
今朝俺は、フレディ・レッドを聞いていたのだが、彼みたいなピアニストだと
管入りのリーダー作までは買わない。トリオやソロまでだ。
だからたった3千万程度で修まっているのだ。
オタは参加作まで全部買うからな。
と言いつつ、トレーンは参加作も全部買った。

111:訂正
17/01/12 17:52:17.66 /Lp7lvBH.net
サンキュー
しかしいまだに増え続けている。
さっきも書いたように順番にコンプしようとコツコツ集めているからな。
今朝俺は、フレディ・レッドを聞いていたのだが、彼みたいなピアニストだと
管入りのリーダー作までは買わない。トリオやソロまでだ。
だからたった3千枚程度で修まっているのだ。
オタは参加作まで全部買うからな。
と言いつつ、トレーンは参加作も全部買った。
でもうすぐ仕事が終るので今日はこれでさようなら。

112:名無しがここにいてほしい
17/01/12 18:36:51.86 T+DrKeP4.net
>>92
>マイケル・ブレッカーはネタにつまったらアルペジオを、マイルスはブルースを吹くと自ら言っている。
それは手癖とは言わない。
ブレッカーの分散和音やマイルスのブルーズフレーズは、ある種のパターンがあるが意図していようがいまいが毎回同じ繰り返しをするものではなく、バリエーションを持たせている。

113:名無しがここにいてほしい
17/01/12 19:36:59.55 c8sBf9UG.net
ID:/Lp7lvBH君
朝の10時からご苦労様だな。
多分、職場で仕事が回ってこなくて苛ついてたんだろな…

114:名無しがここにいてほしい
17/01/12 19:54:02.57 JWF6/kPz.net
トレーンをコンプリートと一口で言っても
ブルーノート、プレスティッジ、アトランティック、インパルス、ヴァーヴ、サヴォイ、ベツレヘム…等々の一応大手レーベルの物以外からの作品まで全部となると
もはやオフィシャル、アンオフィシャルの境目が曖昧になってきてイヤになる
俺はアナログでヒストリックパフォーマンスなど、ブートも含めて集めてたが
ガレスピー参加作品くらいまでならまだしも、極初期のアールボスティックやクリスティンキットレル?(Christine Kittrell)とか
R&Bのミュージシャン、ボーカルにまで参加してるのまで買わなきゃならなくなった所で諦めたわ
CD時代になって、ブレイキーやハーデンのアウトテイク入ったタイトルは買ったが
有名どころはいつの間にか未発表音源が発掘されたりするから、コンプリートもほどほどにしないと
ホントきりが無い

115:名無しがここにいてほしい
17/01/13 00:08:06.35 WwcsNo6U.net
昔ジャズのCDを手当たり次第数百枚買ったけど9割聴いてないわ
だってどうせ全部同じなんだろ?

116:名無しがここにいてほしい
17/01/13 01:00:42.98 gbs0qk8N.net
>>115
数百枚買ったってのはハッタリだろ?
プログレ聴いてて、ソフツ、コロシアム、ニュークリアスの違いが判れば
ジャズがどれも同じに聞こえる筈無いだろ

117:名無しがここにいてほしい
17/01/13 08:02:09.32 SWcXAfIa.net
時々、レコードやCDも買えない中年ニートが音楽も分からないのにハッタリや適当な事を書いているな(笑)
ジャズがみな同じに聞こえるのは耳が腐っているからだろ(笑)
キースジャレットしか聞いたことねえんじゃないか?

118:名無しがここにいてほしい
17/01/13 09:51:41.45 U9ppXQ8j.net
>>114
基本的にはその大手レーベルの物から出ている作品だけを、自分では正規扱いにしている。
だから君があげているレーベル関係は参加作含めて全部持っているよ。
マイルスは結構半正規物も買っちゃっているけどね。
ちなみにこういう買い方をしていると、ジャズだけで3千枚って矛盾していると思われるので
先に誰かに攻撃される前に書くと、俺は重複して所有しているものは1枚とカウントしないことに
している。
例えばココはプログレ板なので、分かりやすくプログレで例えると、宮殿もLPもCDも出直し盤や
日本盤、英盤、米盤という感じで10枚くらい持っている。がしかしそれでも1枚としてカウント。
つまり3千枚は3千タイトルという意味ね。
ボックスも1枚扱い。20枚組でも50枚組でも1枚とカウントしている。
だから実際には飛んでもない枚数を所有している。
と言っても1万枚はないと思うな。
そう考えたら大したことないと笑われるかもね。
俺もLPまでをコンプするなんて考えることは一切しない(できない)貧乏人だからね。

119:名無しがここにいてほしい
17/01/13 09:55:22.81 U9ppXQ8j.net
>キースジャレットしか聞いたことねえんじゃないか?
ここの連中はキースを馬鹿にする人が多いが、確かにチックに較べたら不器用かもしれないが
個人的には好きだな。
と言っても、正規盤のCDとLPをECMの独盤で、基本的にはクラ作品を含めて全タイトルを
持っているが、熱狂的ファンでもオタクでもないのでブートまでは買っていないよ。
俺はオタクじゃないのでキースを馬鹿にされても怒らないよ。
もちろん栗もね。
俺は宗教家ではないんでね。

120:名無しがここにいてほしい
17/01/13 11:04:12.21 8XfKSwze.net
唸り声がやだ。アレだけで全否定したくなる。

121:名無しがここにいてほしい
17/01/13 11:31:29.45 gbs0qk8N.net
>>118
大手からのでもレイドレイパーとかマイナーなミュージシャンのサイド作品なんかは
再発のタイミングが合わないと、店頭で入手しにくかったりしたが
ネットの時代で新品も中古も探しやすくなったね
俺はキースジャレットはあまり聴かないから
唸り声ならローランドカークの方を連想するわ
イアンアンダーソンが彼を真似て、唸りながらフルート吹くスタイルは
プログレファンにはよく知られた話ですな

122:名無しがここにいてほしい
17/01/13 12:05:42.68 SWcXAfIa.net
単純にいうと
ローランドカークの唸り声はカッコいいけど
キースジャレットの俺様どうだナルシスト入った唸り声は恥ずかしくてカッコ悪いという事なんだけどね。

123:名無しがここにいてほしい
17/01/13 12:56:54.95 U9ppXQ8j.net
唸り声とか、あの辺は「味」として考えるしかないね。
キースはグレン・グールドを真似ているんじゃないかな。
バドではないと思うな。
しかしあの声が嫌いという人が多いのは事実だし、それは趣味の問題なので否定もしない。
だから>>122の意見も間違っていない。俺はあの声は演技だと思っている。
ちなみにイアン・アンダースンもあれも演技だろうな。
だってあのポーズを見れば分かる。声もパフォーマンスの演出の1つなんだろう。

124:名無しがここにいてほしい
17/01/13 17:24:43.22 gbs0qk8N.net
リッチーブラックモアの決めポーズや、チャックベリーのダックウォークみたいなもんだよな

125:名無しがここにいてほしい
17/01/13 19:02:03.60 U9ppXQ8j.net
そういうことね。
ここはプログレ板だから、他でいうとキース・エマースンのオルガンナイフ刺しや下敷きやロデオみたいな感じ。
キース・ジャレットは声以外にも、椅子から腰を浮かせて身をよじるように激しく動いて演奏することがあるが、あれも演技だよね。
彼はロックも好きだから絶対に何かの影響を受けている。声はグールドで間違いないと思うが、立ちながら演奏するのは誰なんだろうか?

126:名無しがここにいてほしい
17/01/13 19:16:22.18 Vo2fwd4a.net
リトルリチャードかな

127:名無しがここにいてほしい
17/01/13 23:01:04.41 WwcsNo6U.net
ECMとか糞の集まりだろ

128:名無しがここにいてほしい
17/01/13 23:15:00.74 SWcXAfIa.net
ジャレットのキモい唸り声が人気だなw
そういう意味ではリッチーポーズも最高だわな。
ジャレットの場合はレコーディング中にやらかして作品をますますオナニー糞垂れ流しにしているのが笑える。
イングベイとかブライアンフェリーもポーズ決めるけど流石にレコーディング中に唸り声はやらんわな。

129:名無しがここにいてほしい
17/01/13 23:16:10.28 gbs0qk8N.net
>>127
俺はECMでのマリオンブラウンやジュリアンプリスターの作品は好きだよ

130:名無しがここにいてほしい
17/01/14 06:45:52.35 7v0vhoTr.net
>>122
カークの場合は必死で吹くとフガフガなってしまうのは仕方ないからな
キースとかモンクも別にナルシスで唸ってるわけじゃなく唸りながら弾かないと演奏が乗らないとかだと思うけど

131:名無しがここにいてほしい
17/01/14 06:54:24.03 BtI1JCDt.net
キースジャレットなんか愛聴してるからプログレッシャーはジャザーに馬鹿にされんだよ

132:名無しがここにいてほしい
17/01/14 09:17:15.71 NPIjjDuc.net
パンチパーマに眼鏡、と唸り声のピコ太郎はキースジャレットへのオマージュなんだろうな。
ジャレットの動きは東八郎を思わせるが。

133:名無しがここにいてほしい
17/01/14 09:47:13.16 qJvkoc4E.net
>キースとかモンクも別にナルシスで唸ってるわけじゃなく唸りながら弾かないと演奏が乗らないとかだと思うけど
キースはどうか知らんが、どんなジャンルでも声を出して演奏するのは、自分自身を鼓舞するためだね。
俺もセッションとかにいくと、ノリが悪い奴と演奏することなんて良くあるよ。
がしかしそれでも活きが良い、グルーヴィーな演奏をしないと、客が納得してくれないので、自分自身からノリを出すようにしている。
つーかしないといけないと習ったw
だからプロの人たちもそういう意味で声を出したり、身体を動かしたりするんだと思う。
ちなみにホーンセクションに振りがついていることってあるが、あれもノリを合わせるためにやるんだよ。

134:名無しがここにいてほしい
17/01/14 09:57:17.44 j5kigtdg.net
このスレで得意げにキースを聞いてるとか言ってた奴も今後言わなくなるだろうなw

135:名無しがここにいてほしい
17/01/14 10:23:45.66 Lz/3LvKm.net
特にキースが好きなわけじゃないけど
ジャズファンにもキース好きな奴はいるだろうし
そこまでキースを貶める必要あんのか?
ソフツのサードを目のかたきのようににして悪口書き込んでる奴と似たような感じだわ
誰が何を好んで聴いてようが、そいつの勝手だろ

136:名無しがここにいてほしい
17/01/14 10:29:26.19 IiriuJFr.net
今キースジャレット聴いてるよ

137:名無しがここにいてほしい
17/01/14 11:27:59.63 NPIjjDuc.net
ピコ太郎もノリ出すためにやってるよな。

138:名無しがここにいてほしい
17/01/14 22:13:31.08 VoN9bVsI.net
ルータ&ダイチャ
70年代前半の3枚組LPの緑箱もの(ブレーメンとかのライヴ)
宝島
The Survivor's Suite
しか持ってない
あとおすすめは?

139:名無しがここにいてほしい
17/01/15 00:27:15.37 iMx4JG1N.net
ピコ太郎wwww

140:名無しがここにいてほしい
17/01/15 10:29:47.62 YKgB487N.net
>>138
ここだとまた荒れるから
ジャズ板の質問スレかキーススレで訊き直した方が良いと思うよ

141:名無しがここにいてほしい
17/01/15 13:02:33.71 iMx4JG1N.net
実際ピコ太郎のノリには唸り声は必要不可欠だな

142:名無しがここにいてほしい
17/01/15 14:07:19.46 waZiAAc8.net
>>140
ジャズ板の話題に付いて来れない奴がプログレ板で
「俺、ジャズ詳しいから」ポーズをするのがこのスレだからなー

143:名無しがここにいてほしい
17/01/15 14:46:20.54 YKgB487N.net
どの板であれ、詳しい奴そうでない奴はいるし
詳しいからどうって訳じゃない
プログレ板でジャズの話題出してるといっても
持ち過ぎ買い過ぎのスレなら、逆にジャズのレコードやCDは当たり前に持ってるだろ
それを“詳しいアピール”と解釈してるって
買い過ぎてるわりにはどんだけプログレしか買ってないんだと言いたいわ
ジャズじゃなくてもハードロックやブルースロック、ブルースの話題も出てくるだろ

144:名無しがここにいてほしい
17/01/15 14:54:05.44 AXY/MGgz.net
そりゃそうだ。 特にそこそこキャリアのあるプログレ好きリスナーは
ジャンルを超えて色んな音楽を聴く人が必然的に多くなるのが当たり前かも。

145:名無しがここにいてほしい
17/01/15 15:32:41.38 t4r6NVXV.net
プログレはジャズロックと共通性もあり
ジャズミュージシャンが参加してる盤もあるから
ジャズに興味を持って詳しくなっても不思議じゃない
クリムゾンのキースティペットやソフツのエルトンディーンから
ブリティッシュジャズからフリージャズって流れはあるし
ジャズをメインに聴いてる人でも
フリージャズはほとんど知らないって人も多いだろうから
板やスレと詳しさの関係など、気にする方がおかしいわ

146:名無しがここにいてほしい
17/01/15 15:54:07.50 iMx4JG1N.net
ピコ太郎からマーラー、ブーレーズまで聞くし、サンラやチャーリーパーカー、グラスパーまで聞くからな。ジャンルなんて関係ないわ。
一番好きなのはエルトンディーンだし。

147:名無しがここにいてほしい
17/01/15 16:12:19.98 YKgB487N.net
ミュージシャンやタイトルなど、大した事書いてないのに
詳しいとか詳しいポーズ取ってると思うのは卑屈だわ
ジャズ聴いてる、知ってるのが偉いって訳じゃあるまいし

148:名無しがここにいてほしい
17/01/15 16:40:13.60 iMx4JG1N.net
詳しかろうと詳しくなかろうと好きな音楽聞けばいいんだわ。
ピコ太郎もマーラーもブーレーズも大好きだし。

149:名無しがここにいてほしい
17/01/15 17:58:57.35 cjThv1u0.net
浅いな
結局プログレ周辺のジャズやクラシックしか聴いてないやん
全然ジャンル掘り下げられてないやん

150:名無しがここにいてほしい
17/01/15 18:54:45.61 bWNXjJTw.net
>>148
> 詳しかろうと詳しくなかろうと好きな音楽聞けばいいんだわ。
これに尽きると思う。
聴かなきゃ好きになれないのは事実だけど。
他を相当数聴いていてピコ太郎を評価する人は、
あ、この人は聴けているな。と思うわ。

151:名無しがここにいてほしい
17/01/15 18:55:43.39 iMx4JG1N.net
>>149
別に掘り下げんでも好きな音楽を聞けばいいんじゃね
力入りすぎwww

152:名無しがここにいてほしい
17/01/15 19:55:35.46 YKgB487N.net
>>149
プログレ周辺以外のジャズくらい、このスレの住人なら幅広く聴いてると思うぞ
ジャズロックやブリティッシュジャズやフリージャズなんて、プログレからジャズへの入り口のあくまで“一例”にしか過ぎないんだから
ジャズに興味さえ出てくれば、ジプシースウィングやディキシー、ハードバップ、ウェストコースト、ファンキーやソウルジャズ、からビッグバンド、サードストリームまで
それぞれ好きに聴いてると思うわ

153:名無しがここにいてほしい
17/01/15 20:07:33.83 t4r6NVXV.net
掘り下げるのが目的じゃないからな
だからジャズ以前に、プログレでも興味の無い物は持ってないのもある

154:名無しがここにいてほしい
17/01/15 20:37:28.27 iMx4JG1N.net
>>152
正しくその通り。
ELPからオスピーに行くもよし、ストラヴィンスキーに行くもよし。
クリムゾンからティペット、そしてザッパやボウイ、ジャパンに行くもよし。
マイルスからスライ、ジミヘンに行くもよし。
トムジョビンからデオダード、クールアンドザギャングに行くもよし。
ジョーヘンからBSTやモーズアリソンに行くもよし。
自由に聞けば良い。

155:名無しがここにいてほしい
17/01/15 20:58:21.96 1wabG2RO.net
今ウィントン・マルサリスの1st聴いてるよ

156:名無しがここにいてほしい
17/01/15 21:04:42.39 AXY/MGgz.net
プログレ好きの人は、ジャズやクラシック、民族音楽系に繋がるだけじゃない。
更にトラッドフォークやサイケデリック系にも繋がっているから、それらを好む人も多くて、
前者はそこからSSWにも広がり、後者はソフトロックにも繋がって聴き始める人が多くなる。
プログレリスナーってものは、結構多くの人が他ジャンルまで聴きだす人が多いんだよ。

157:名無しがここにいてほしい
17/01/15 21:15:44.09 iMx4JG1N.net
>>156
ジャズでもバルネウィランとかチャーリーマリアーノみたいにプログレや民族音楽と関わって面白い作品を作ったりしてるからね。
来日公演を見に行ったチャールズロイドなんかもビーチボーイズのアルバムに参加していたり、ティグランがメシュガーのファンだったり面白いよね。
自由に聞いて掘り下げたい人は掘り下げれば良いよね。色んなものが見えてきて面白いから。

158:名無しがここにいてほしい
17/01/15 21:25:00.47 73bghFkU.net
東南アジア、タイ、マレーシア、フィリピン、ミャンマー、カンボジア、
インドネシア、シンガポール
おまけに大韓民国など挙げればきりがないほどおもしそうなものがあれば
貪り聴いてるのがプログレッシャーだよ。

159:名無しがここにいてほしい
17/01/15 22:42:44.18 t4r6NVXV.net
プログレが聴いてる音楽のスタートラインでもなければ
メインで聴いてる音楽でもない
いろいろ聴いてる中の一ジャンルでしかない
勿論、好きなプログレバンド、アーティストは沢山いるが
他のジャンルにもいっぱいいるからね
ここの人達はだいたいがそんな感じじゃないかな?

160:名無しがここにいてほしい
17/01/16 05:11:09.95 8d/6ctaU.net
プログレを意識して聞いていたわけではないけど、プログレに好きな音楽が多い。

161:名無しがここにいてほしい
17/01/16 11:03:58.61 ikPGL8yV.net
>>139
まさに俺がそんな感じ。
でプログレに一番はまっていた頃は、究極の音楽だと思っていたよ。
典型的な中二病ね。
栗板みたらそういう輩が沢山いるよね。
で他のジャンルも聞くようになったら、プログレの幼稚さに気付き、一時期トコトン馬鹿にしていた。
これはこの15年くらいのジャズ珍と全く同じ。
今ではいろいろな方法論や表現方法があると思っているので、プログレもたまに聞くし、別に今では馬鹿にもしていない。
先日、超久しぶりにスティーブ・ヒレッジのLを聞いた。
なんのドン・チェリーが参加してビックリ。若い時は全く意識もしなかったなぁw

162:訂正 アンカミス
17/01/16 11:10:51.88 ikPGL8yV.net
>>159
まさに俺がそんな感じ。
でプログレに一番はまっていた頃は、究極の音楽だと思っていたよ。
典型的な中二病ね。
栗板みたらそういう輩が沢山いるよね。
で他のジャンルも聞くようになったら、プログレの幼稚さに気付き、一時期トコトン馬鹿にしていた。
これはこの15年くらいのジャズ珍と全く同じ。
今ではいろいろな方法論や表現方法があると思っているので、プログレもたまに聞くし、別に今では馬鹿にもしていない。
先日、超久しぶりにスティーブ・ヒレッジのLを聞いた。
なんのドン・チェリーが参加してビックリ。若い時は全く意識もしなかったなぁw

163:名無しがここにいてほしい
17/01/16 11:26:23.02 vIdLqMW1.net
ジャズ珍はRTFとかWeather Reportやマハビシュヌが大好きでプログレ板に来てはプーランクにボコボコに論破されてた。
ジャズがプログレより偉いという上から目線で赤っ恥。
今やポストクラシカルとかJTNC以降の新しいジャズはプログレとか民族音楽、アンビエント、クラシック、テクノ、ヒップホップが混然一体となった新しいリズムやハーモニーの時代なのに、未だにマイルス卒業生の古びたサウンドしか語れないんだよな。

164:名無しがここにいてほしい
17/01/16 11:48:02.33 ikPGL8yV.net
ジャズ珍はもともとはプログレ好きで、大昔はジャズ板に現れてはジャズを馬鹿にしていた。
ある特定の奴を「ジャズ珍」と言って馬鹿にしていたが、あるキッカケでそのあだ名を逆になすりつけられた。
だからジャズ珍というあだ名というかハンドルネームは自分自身で付けたようなもんなんだね。
今でもその名前でからかうと烈火のごとく怒る。
ジャズが好きなのかどうかは知らないが、バップは嫌いなようで、バードもブラウニーもマイルスも昔から馬鹿にする。
ギタリストもウェスもケニー・バレルもとことんだ。
で引き合いに出してくるのが、ヤン・アッカーマン、ジョン・ペトルーシ、布川俊樹など。
その辺をジャズを言って良いのか?
ジャズ珍曰く、様々なジャンルを組み合わせてこそ一流であって、ジャズしか出来ない奴はカスとのこと。
最近ではギターではないが菊地成孔が好みなようだ。
こんな奴がジャズを語るなと言いたいね。
と書くと、ここからまた怒りの自演連投が続くんだよな。

165:名無しがここにいてほしい
17/01/16 11:58:28.94 dAnIZYFn.net
菊地wwww
いかにもジャズ珍だよな。
あとキースジャレットとかチックコリアと枕不倫とザヴィヌルも大好きなんだよな。
だからヨーロッパ系のジャズやカンタベリーにコンプレックスが強くていつもプーランクに馬鹿にされて論破されていた。

166:名無しがここにいてほしい
17/01/16 12:24:29.74 ikPGL8yV.net
いやいや
悪いが君が言っている人はジャズ珍ではないよ。
ジャズ珍はキースもチックもマクラフリンも大嫌いだよ。
ちなみに奴がジャズ板で馬鹿にしてくれた大物ジャズ屋というと、バード、トレーン、ブラウニー、ピータースン、エルヴィンなど。
バップも嫌いだし、またスウィングを盆踊りのリズムと言って馬鹿にする。
じゃあおまえは何が出来るのか、何が出来て「世界的プロ」というのか?
どんな作品でグラミー賞を取ったことがあるというのか?
キチガイの想像力は恐ろしいね。
頭に描いた空想の世界と現実の区別が付かないようになっているし、誰でも分かるような大きい嘘をとことん並べてくれたよ。

167:名無しがここにいてほしい
17/01/16 12:28:42.65 ikPGL8yV.net
連投スマソ
どうせすぐに「ジャズ珍」という単語を嗅ぎ付けてココにくるよ。
で俺を「不惑(笑)」と言って攻撃してくる。
普段は自分がジャズ珍とばれないように最近はおとなしくしているが、ちょっとからかったらすぐに発狂して暴れる。
てことで、残念ながらこの後はあいつの自演連投ばかりになってしまう。
まあ俺自身が「ジャズ珍」というキーワードを出さなかったら良かっただけなんだがな(反省・・・

168:名無しがここにいてほしい
17/01/16 12:34:19.62 THVOqF4N.net
>>162
激しく同意。てか、俺もかつてはそうだった。
ジャズを聞きかじってからはジャズ珍みたいにプログレを馬鹿にしていた。
その後ワールドミュージックや古楽、トラッド、現代音楽、クラシック、ラテン、中東の音楽を知ってからプログレの奥深さを再認識したよ。
ジャズの世界でも基本はブラウニーやコルトレーンなんだけど、そこに印象派やクセナキス、メシアンやトラッドを取り入れたりしてたスゴイ人たちがいたんだと思ったよ。
ドンチェリーはスゴイよね、プログレやパンクとも繋がっている。
レイシーやギルエヴァンスもジャズもロックも関係ない。
ジャズやプログレでも、そういう天才がいるんだと思ったよ。

169:名無しがここにいてほしい
17/01/16 12:40:02.40 eGaYPFk3.net
ジャズ珍注意報
ID:ikPGL8yVをジャズ珍認定しますた

170:名無しがここにいてほしい
17/01/16 12:51:41.35 ikPGL8yV.net
>>168
どんなジャンルでも表現することは難しいもんさ。
だからロックだから、プログレだから劣るなんてことはない。
国でもそうだよ。
俺は基本的にこんなプログレ板に書き込んでいても、アメリカかぶれなので、ジャズやブルースやR&Bなどの黒が基本的に好き。
と言ってもアメリカ全体の音楽が好きなようだ。
だからカントリーも好きだし、もちろんロックも好きだ。
で一時期、この日本の音楽をトコトン馬鹿にしていたよ。
しかし歳を取るとともにどんどん評価しているな。
ていうか以前は聞いていたんだが、背伸びして聞かなくなったというべきか。
明日は浅川マキの命日さ。彼女くらい素晴らしい人って他のジャンルでも少ないよ。
でその2日後はエリス・レジーナの命日さ。
敬意をはらって追悼の意で作品を聞いてやるつもりさ。
こういうのは掘れば掘るほど出てくるし、それで盤が増え続けちゃうんだな。
浅川マキはいまだに全作品がCD化していないので、少ししか所有していないが、エリスは全部買っちゃったよ(CDでな)。
ちなみにID:eGaYPFk3は多分ジャズ珍だと思うが、またこの後「ロッ糞」とか言って、プログレを馬鹿にしはじめると思うよ。

171:名無しがここにいてほしい
17/01/16 12:54:33.05 ikPGL8yV.net
ID:eGaYPFk3が暴れる前に真面目に仕事をすることにするよ。
てことで、ロックもジャズも他のジャンル追及したらキリがなく、素晴らしい人はいくらでもいるってことさ。
でちなみに今日はジーン・ハリスの命日である。
気が向いたら夕方以降にまた書き込むよ。

172:名無しがここにいてほしい
17/01/16 13:39:23.89 /z5tTDYO.net

以上キースジャレットとWR、RTF、菊地、布川が大好きなジャズ珍恒例の涙目連投をお送りしました。

173:名無しがここにいてほしい
17/01/16 15:15:31.37 mnBf4iuW.net
>>168
確かに天才肌のアーティストほどジャンルレスに活躍してますよね。
ピアソラとかギルエヴァンスとかライヒにしても。
マイルスがプリンスとやったヤツとか聞いてみたい。
ギルとスティングはブートで聞いたら面白かった。

174:名無しがここにいてほしい
17/01/16 17:15:45.29 ikPGL8yV.net
>ID:/z5tTDYO
相変わらずルーター再起動をやっているんだなジャズ珍。
おまえは15年以上、まったく成長がないな。
おまえの昔からの自慢の1つが、このジャズ板が出来た頃から書き込んでいるということだが
つまり病気がそれだけ昔から患っていたことになるが、1つもよくならんようだな。
つーか脳の病気は一生治らないらしいからおまえもあきらめているかw
てことで幼稚なルーター再起動も良いが、せめて自演をするなら文面の1つくらいは変えろよな。
ジャズギター板でもおまえの書き込みはすぐに分かるぞ。
ジャズ板なのにロックの話題しか出来ないのもいつまでもいっしょのようだし。
じゃあ俺は今日は寒いから帰るが、どうせまたID変えたりして自演連投するんだろうな。
で自分の昔の幼稚な書き込みを、さも俺がしたかのようにコピペしたりするんだろ。
それももう飽きたよ。
還暦越えて、死ぬまでこんなことをやり続けるのかねえ、この爺さん。

175:名無しがここにいてほしい
17/01/16 17:17:59.40 ikPGL8yV.net
あ、ここはプログレ板だったw
てことでこの後はジャズ珍の1人自演ショーが始まるよ〜
馬鹿の1人騒ぎをみんなで見て楽しんでね!
ではジャズ珍、はりきっていきましょうかねー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

176:名無しがここにいてほしい
17/01/16 17:27:38.66 KTrz/Hyc.net
をまいら
スレ違い

177:名無しがここにいてほしい
17/01/16 17:54:10.97 xKq0m+wf.net
2月にゴールデン・イヤリングの29枚箱が出るそうな
「トワイライト・ゾーン」しか知らないが買ってしまいそう

178:名無しがここにいてほしい
17/01/16 18:21:27.44 8mJitFe2.net
URLリンク(youtu.be)

179:名無しがここにいてほしい
17/01/16 20:33:40.46 F1nTHNPE.net
枚数多いのはなぁ・・・
栗のひばり箱 → 大喜び
栗の暗黒の世界箱 → まぁまぁ
栗の赤箱 → 買ってないよ
ディラン 1966 → Bootleg Series Vol.4とリアル Albert Hallで代替

180:名無しがここにいてほしい
17/01/16 20:57:42.05 mnBf4iuW.net
>>162
教えて下さい。
そのドンチェリーが参加しているスティーヴヒレッジの音源は昨年出た箱に収録されているのでしょうか?
レココレのリイシューベスト10に上がっていたり、前スレでも話題になって褒められていたような感じでヒレッジの箱は気になっています。

181:名無しがここにいてほしい
17/01/16 21:29:47.71 TdT0Gt2O.net
>>180
箱とか関係なく
正規盤にチベタンベルやトランペットで参加してるよ
ほとんど目立たないようなどうって事無い演奏だけど

182:名無しがここにいてほしい
17/01/17 00:12:15.17 T0SrVMEh.net
>>181
ありがとうございますm(_ _)m
ヒレッジはゴングと4枚目以降とライブ盤しか知りませんでした。聞いてみます。
調べてみたらトッドとユートピアが参加している盤ですね。楽しみです。
ああ箱も欲しいなあ。

183:名無しがここにいてほしい
17/01/17 02:02:17.93 2B4JX0Ss.net
なぬ?4枚目以降とライブ?
ヒレッジはファーストの「魚の出てくる日」が最高傑作だぞ!

184:名無しがここにいてほしい
17/01/17 08:10:02.50 T0SrVMEh.net
>>183
御教示ありがとうございます。
アンビエント、テクノ、ハウス方面からヒレッジに入ったもので、恥ずかしい事に初期のアルバムは買っていませんでしたが、良さそうですね。
てか、最高傑作ですか!

185:名無しがここにいてほしい
17/01/17 09:42:32.43 q/s2j7Vz.net
カンタ好きは魚、ポップで最高なのはL、プログレ度爆発はグリーン
これが昔からのヒレッジの定番的評価だよ

186:名無しがここにいてほしい
17/01/17 21:56:59.68 g2jzobfC.net
今のヒレッジはテクノ系の掟に縛られすぎ
もっと自由にギターを弾きなさいって

187:名無しがここにいてほしい
17/01/18 16:27:04.92 lwCTjgCC.net
ヒレッジならアンビエントの名作Rainbow Dome Musickもちゃんと挙げろよ
これが後のthe orbとの共演とかsystem 7に繋がる重要作なんだから

188:名無しがここにいてほしい
17/01/19 06:10:43.39 GY2zLyNX.net
いらんな
退屈やし

189:名無しがここにいてほしい
17/01/19 17:51:31.48 lnQH+khb.net
今日大量にCDの整理したから晒しとこう
今の置き場が地獄みたいだったんで1/4くらいを玄関脇に移動
URLリンク(i.imgur.com)

190:名無しがここにいてほしい
17/01/19 20:26:29.96 bhcJ8Mfy.net
平積みはアカン

191:名無しがここにいてほしい
17/01/19 21:31:35.47 Kj0TWSLe.net
地震が来たらどうすんのコレ

192:名無しがここにいてほしい
17/01/19 21:59:55.79 l9OiqAss.net
CDよりストッキングの隣にパンティがいるのかが気になる

193:名無しがここにいてほしい
17/01/19 22:19:53.56 2/eh8xGH.net
>>189
おぉサンクス
おもろいね、人のウチやコレクションの一部の画像
これ一応どこらへんに何のCDがあるか
わかるようになってるの?
俺はこの一列分くらいしか今は持ってないだろうな・・・
VHS、カセット、アナログ、本・雑誌も積めばこの写真の倍くらいか
他に模型キットが。。。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2196日前に更新/323 KB
担当:undef