Eddie Jobson エディ ..
[2ch|▼Menu]
489:名無しがここにいてほしい
16/11/17 08:55:42.50 JF6Hlg5h.net
そんなにUKファンじゃないし事前予約じゃないと買えないと思ってたのに
おまいらの焦りっぷりみて思わず英尼ポチッたじゃないかw
UK初心者はこの箱だけあればOKでつか?

490:名無しがここにいてほしい
16/11/17 09:19:51.07 Bu3KBexU.net
>489
UK初心者には、ユニバーサルから出てる廉価盤でも十分だと思うが。
ちなみに、箱は増産されるはずだよな。

491:名無しがここにいてほしい
16/11/17 09:47:21.39 O6SEDQQK.net
クラブチッタのボジオ盤を待ち続けている。

492:名無しがここにいてほしい
16/11/17 21:11:36.64 0FFYskWz.net
米尼から今日届いた
しかし箱デカい
置き場所困る
中の本、表紙がすでに指紋?で汚い
まあ、でも届いたからいいや

493:名無しがここにいてほしい
16/11/18 23:18:40.20 XU6WTriX.net
5月にステラボールでやったボジオの映像化はまだなのかな?

494:名無しがここにいてほしい
16/11/18 23:40:33.67 RAZnM1Of.net
機材の不具合っぽいのもあったしリハ不足でボロボロな演奏だったからな
修正は大変だと思う

495:名無しがここにいてほしい
16/11/19 15:13:43.45 TQW+/Ds2.net
>>494
ぶっちゃけボジオ本人のパフォーマンスが全般的にイマイチだった
サポートのメンツはむしろ健闘してて特に山崎淳がこのジャンルでこんなにやるとは思ってなくて意表つかれた

496:名無しがここにいてほしい
16/11/20 02:59:47.25 twibHTZD.net
>>489
初心者でそれをいきなり手に入れたらもう他のものいらんだろうな
しかしいきなりごちそう食べたらそのありがたみがわからない可能性もあるが
ま、それは後追いの人の特権にひがむ先人の考えだな、我ながらw
せめてお勧めするならNight After Nightは同根のオリジナルを聴きこんでから
Extendedを聴くほうがいいかも
そうでないと「なんでこのオリジナルバージョン入ってるの?」って思いかねないw

497:496
16/11/20 03:01:10.37 twibHTZD.net
×同根 ○同梱でよろしくたのむ(m´・ω・`)m ゴメン…

498:489
16/11/20 05:48:32.14 utdpormS.net
>>496
アドバイスありがとう。そうするよ。
ジョブソン最後のUKビジネスってのと、トンさんの健康状態考えて思わず買ってしまいました。
元々クラシックリスナーなのでBOX買いには慣れてるw
何十年も待ってた先人の方々には敬意を払うよ。

499:名無しがここにいてほしい
16/11/20 22:10:15.01 z0oyJhx7.net
Night After Night完全版を単独でリリースしてください

500:496
16/11/21 00:51:04.27 omuTvfN8.net
>>489
いいひとだな、UKを思う存分楽しめることを願っています!(本当)

501:名無しがここにいてほしい
16/11/21 00:56:50.87 omuTvfN8.net
>>499
多分1年もするかしないかで出ると思うけどね
そこまで待てるならきっと大丈夫(効能を保証するものではありませんw)
このケースで出なかった事ってほぼ無いと思う
もしもだけど出なかったらこの1000セットはとんでもないお宝(=プレミア)になるな
ま、出るよ、きっと

502:名無しがここにいてほしい
16/11/22 07:48:08.20 DH0MhQmr.net
出さないと次再発の目玉が無いよね。
ナイト完全版2CD+Blu、オリジナル2CD
Dxバージョン、及びBlu+ そんな感じかな?

503:名無しがここにいてほしい
16/11/22 15:45:46.49 65eMiZRU.net
最終的には全部バラで出るような気がしてきたw
インタビューだけはどうかとも思ったけど
リユニオン2012のボーナスディスクで対訳付いたら少しは売れたりして
ま、バラで出る事は悪いこっちゃないけどね

504:名無しがここにいてほしい
16/11/23 00:50:53.26 pkBdSdgi.net
ナイト完全盤は来年春には
単品で発売される予定

505:名無しがここにいてほしい
16/11/23 22:30:52.04 yFSnYpD+.net
マジっすか!?

506:名無しがここにいてほしい
16/11/24 07:33:57.58 Ta6i4ySn.net
ゼニ儲け主義だから出すよな

507:名無しがここにいてほしい
16/11/24 10:14:56.13 vgV3BilF.net
ばら売りするだろうね、でもおそらく、ボックスの方が割安のはず

508:名無しがここにいてほしい
16/11/24 15:46:35.94 R6aGoLzZ.net
チッタのボジオを売り出してゼニ儲け主義を貫いて欲しい。

509:名無しがここにいてほしい
16/11/28 15:05:46.44 glf2CVH3.net
英尼からやっと届いた。引取りの際に消費税900円取られた。
英尼は22000円弱だったがキンクリの80BOXは15000円ほどで
こっちのほうが豪華。

510:名無しがここにいてほしい
16/11/29 13:36:50.94 LB5J+EJK.net
ナイト完全盤だけあればいいかな

511:名無しがここにいてほしい
16/12/09 01:52:02.67 oq+ww1JW.net
>>506 
>>508
おまえらゼニ儲けしないで生きとるのか?
ガキな発言もいい加減にしとけよな、クソガキが

512:名無しがここにいてほしい
16/12/09 20:03:13.79 EJXy+Lg7.net
↑ それはウソ。

513:名無しがここにいてほしい
16/12/11 22:22:47.43 c1JL4Ne3.net
UK箱の日本アセンブル盤は英文訳とポスター(ユニオン限定?)以外に何か付属してるの?
ユニオンの商品説明には帯があると書いてあるけどツイッターに上がってる画像とかではそれらしい物は見当たらない

514:名無しがここにいてほしい
16/12/11 23:22:23.39 Y67OInd3.net
>>513
それはUNIONに訊けばいいんじゃねーの?馬鹿なの?

515:名無しがここにいてほしい
16/12/12 00:01:09.93 jkGtmEgq.net
>>514
付属品については確かにそうなんだが単にかしこまったメールを書くのが面倒
問い合わせて回答がきて買うかと聞かれたら多分買わないし
持ってる奴が教えてくれればいいかなと思ってる
もう少し書くとアセンブル盤を買った奴が特典について満足度があるかどうかを知りたい

516:名無しがここにいてほしい
16/12/12 01:53:13.79 WsVfkclz.net
>>515
普通に電話して訊きゃいいだろ
教えてもらって何の得があるんだ?おまえに
そして持ってる奴の満足度を訊いて何がしたいんだ?
つまり「アセンブルじゃない安い米尼で買って良かった〜」って
満足したいがためにいちいち感想を求めてるのか?馬鹿なの?

517:名無しがここにいてほしい
16/12/12 04:47:02.25 Ll+JAQQa.net
>>516
単に知りたいだけだが?
>つまり「アセンブルじゃない安い米尼で買って良かった〜」って
>満足したいがためにいちいち感想を求めてるのか?馬鹿なの?
よくここまでひねくれた考えができるな
質問に対する回答できないお前に興味はない

518:名無しがここにいてほしい
16/12/13 00:05:21.90 9ZgBMu9w.net
804 名無しがここにいてほしい sage 2016/12/12(月) 11:43:36.91 ID:K9GV94fh
UKボックスの仕様が変更になるようなツイートしてる人がいるな
音源なのかパッケージなのかどちらかは不明だけど
既に持ってる人は・・

519:名無しがここにいてほしい
16/12/13 00:19:13.81 3sA0WUiN.net
日本アセンブル選んだのでやっと聴けた。
Night after Nightのblu-rayだけだけど。
しかし音いいねぇ!大音量で聴いた
サーティー・イヤーズのシンセリード音には
痺れた。

520:名無しがここにいてほしい
16/12/13 00:42:55.82 3a+AqQJy.net
>>513>>517みたいに自分で調べたりせずに何でも聞けばいいと思ってる馬鹿多いよな

521:名無しがここにいてほしい
16/12/14 06:11:15.64 hHn+wnfK.net
UKボックス手に入れました。UK初心者なのですがどの順番で聴くのがいいでしょうか。
枚数多すぎて途方に暮れています。
まずはこれから聴け、次はこれだ、というのがあったらご教示ください。
普段聴いているのは、初期のクリムゾン、イエスが多いです。

522:名無しがここにいてほしい
16/12/17 00:57:31.83 8vz6utNG.net
>>521
最初は発売順に聴きこむのがいいんじゃないかな?
だからまずは
UKファースト(エキストラはまだ聴かない)
Danger Money (同上)
Nighet After Night (オリジナルエディション)
それから気に入った時期のライブアルバム
んでエキストラディスクで最後にインタビューw
まぁ後追いならその方がありがたみがあるかもねってな程度だけどさ

523:名無しがここにいてほしい
16/12/17 01:04:38.64 8vz6utNG.net
>>517
なんでお前の知りたい回答にいちいち答えにゃならんのだ?
しかもそんな横柄な訊き方に対してだ
お前なんかの質問に誰も答えてくれる奴などおらんよ
何が「単に知りたいだけだが?」だ?正味馬鹿なのだな
せめて「教えてくれませんか?」ぐらい書けねーのかね?
質問に回答できない俺に興味など持ってもらう必要ないしなww
やっぱどの方角から見ても真性の馬鹿とわかったわ
一生そうやって横柄に生きていりゃいい、かわいそうに

524:名無しがここにいてほしい
16/12/17 09:53:40.83 7DkZ9+oi.net
>>522
ありがとう。まずは素直に順番どおり聞き込みます。

525:名無しがここにいてほしい
16/12/18 03:03:58.45 lSDSvvW5.net
>>522
もしファーストの方が気に入ってブートに手を出しそうになったら
よく調べたほうがいいですよ。
今回のBoxとかなり重複しますからね。
セカンド&ナイトアフターナイトの方が気に入ったなら
お勧めのブートはパリジャンランデブーって奴だけど
ナイトアフターナイト完全版があれば今や不要なのかも。

526:名無しがここにいてほしい
16/12/18 23:54:23.83 /TjEGhw7.net
現在、東京にいるらしいぞ

527:名無しがここにいてほしい
16/12/19 00:19:33.45 QTE4rMc3.net
俺?いるけど?

528:名無しがここにいてほしい
16/12/19 19:41:56.18 TOt5QwIh.net
今日は京都にいるんだとさw

529:名無しがここにいてほしい
16/12/20 18:41:40.81 97QmmCiE.net
何故再結成UKのDVDが発売されないんだろうか

530:名無しがここにいてほしい
16/12/21 02:28:14.53 TwBTLitG.net
なぬ?

531:名無しがここにいてほしい
16/12/22 21:45:58.67 5EZPpfuy.net
帰国したとさ、エディ

532:名無しがここにいてほしい
16/12/22 23:29:19.54 eVLSKK73.net
URLリンク(youtu.be)

533:名無しがここにいてほしい
17/02/25 13:50:33.54 tolQYz3Q.net
エディ・ジョブソンのキーボードのピアノ音色って、素のアコピより煌びやかな気がするのですが、エフェクトをかけているんでしょうか?

534:名無しがここにいてほしい
17/02/25 14:51:37.18 fcqg3ZuG.net
いつの?

535:名無しがここにいてほしい
17/02/25 19:54:33.91 tolQYz3Q.net
>>534
偶然観たしテレビ番組なんですが、当時エディ・ジョブソンは名前くらいしか知らなかったので、音楽が良かったことと、ギター奏者がアラン・ホールズワースっぽい演奏の人だったことくらいしか覚えていないんです……。

536:名無しがここにいてほしい
17/02/25 23:27:04.09 LWaqVtjE.net
>>533
UK時代につかってたCP-80のシミュ
打弦式だけど一般のグランドより
鍵盤あたりの弦が少ない上、
ピックで集音後、高音低音の
イコライザー加工やコーラスや
ビブラートのエフェクトも掛けれる

537:名無しがここにいてほしい
17/02/25 23:42:20.16 f1koNiJ3.net
CP基本じゃーん

538:名無しがここにいてほしい
17/02/25 23:47:47.78 tolQYz3Q.net
>>536-537
勉強になりました。CP-80について調べてみます!

539:名無しがここにいてほしい
17/02/26 01:24:05.70 O7vDkFZN.net
普通cp80をビンテージの「価値ある音色」としてリバイバルでも使用する人って少ないんだがな、エディはそうなんだっけ?

540:名無しがここにいてほしい
17/02/26 07:08:18.79 aMHHMN7o.net
調べたら、エディが使用していたのはYamahaのCP-80という説と、CP-70という説がありました。
どちらを使っていたのか結論は出ていますか?
それにしても、CPの画像や動画を観てみましたが音色も見た目も美しいエレクトリック・ピアノですね!

541:名無しがここにいてほしい
17/02/26 07:12:19.18 L9RpZ7d7.net
元Dream Theaterのケヴィン・ムーアが、ソロになってからCP-70を使っていたような。

542:名無しがここにいてほしい
17/02/26 07:30:45.97 lWCAk2YF.net
70と80が音色的にどうこう言うことは、正直あまりないw

543:名無しがここにいてほしい
17/02/26 09:52:53.70 2z1SPgHp.net
73鍵のCP-70がヒットして、やっぱりフルの88鍵も欲しいよねってことでCP-80が追加された
金属っぽいコツコツした音だけど、それまで定番だったローズ・ピアノよりコンサートピアノに近い音がするってことでみんな飛びついたんだ
運搬しやすいように分解出来る作りになってるんだけど、デカくてさ
オフコースの小田和正は、いい音するんだけど怪我人が大勢出た楽器だって言ってたw

544:名無しがここにいてほしい
17/02/26 10:22:49.60 QZbeuamj.net
>>540
CPがエレピか?っていうとなんか違うけどw
ここエレピでお願いします。って言われてCPの音色で弾いたら
そうじゃないよ!(爆)ってなるかもw

545:名無しがここにいてほしい
17/02/26 10:24:44.83 lWCAk2YF.net
もともと生Pの代用品的位置づけだったのでサンプリングピアノが良くなった現在あえてこの音色を使う人は少ない。
再現できる音色ライブラリはあるけど

546:名無しがここにいてほしい
17/02/26 14:21:28.74 yC4lD+rI.net
>>544
構造的にエレクトリック・ピアノに分類されると思ったのでw

547:名無しがここにいてほしい
17/02/26 16:25:17.71 LJyML1K4.net
Rendezvouz 602が代表例だろうね。
あれが生ピだと古めかしいし、
ローズだと臭くなる。
Danger Moneyのベースとのユニゾンの左手とか、
Carring No Crossの4度-3度のブロック
が1音づつ上がってくリフが好きだ

548:名無しがここにいてほしい
17/02/26 19:39:46.28 QFt1jlPY.net
>>547
難波弘之のカヴァーは確かローズw

549:名無しがここにいてほしい
17/02/26 20:30:40.95 O7vDkFZN.net
あれは酷かったw

550:名無しがここにいてほしい
17/02/26 20:35:23.30 QpNGZqqF.net
CS-80ってのもあったっけ?

551:名無しがここにいてほしい
17/02/26 21:12:03.56 QFt1jlPY.net
昔メインで使ってたのがCS-80っていうYAMAHAのシンセ

552:名無しがここにいてほしい
17/02/26 22:20:44.24 jAQHq5cI.net
どーしょーもないシンセだったよな。俺も持っていたけどw

553:名無しがここにいてほしい
17/02/27 01:48:48.17 Syen+Uij.net
>>548
あの人らしいなw
歌詞にフランス語までぶちこんでたような
>>552
なにその金持ち&力自慢

554:名無しがここにいてほしい
17/02/27 01:53:07.68 P8LURk+e.net
俺はCS-01だ!

555:名無しがここにいてほしい
17/02/27 03:41:29.60 n0Hpel4D.net
ID:jAQHq5cI
URLリンク(hissi.org)
ひたすら暴言を吐いてる荒らしだよ

556:名無しがここにいてほしい
17/02/27 21:21:35.66 UrfHHHqB.net
>>548
去年のボジオのライブでは嬉しそうに弾いてたな。

557:名無しがここにいてほしい
17/03/01 11:14:09.69 F5sMyJ35.net
そろそろジョブソンもソロで重厚長大なプログレ作品をリリースしてほしいところだ。
ヴァンゲリスの最新作は凄かったからな。

558:名無しがここにいてほしい
17/03/01 11:37:31.54 w73OvHxO.net
フランシス・ダナリーがエディ・ジョブソンと組む事を考えているらしいよ
ボーカルはウエットンとはタイプが違うが歌唱力は問題ないし
ギターはもろアラホのフォロワーだから実現すればUKの音は継承できるかも

559:名無しがここにいてほしい
17/03/01 16:42:18.72 km4FeNAl.net
ダナリーにもアルバム通りに弾けっていうんだろうか?

560:名無しがここにいてほしい
17/03/01 20:02:01.01 XToIsifZ.net
>>558
マジですかい。合体して良い音楽が出来るかと言われたら想像つかないが
それぞれ好きなんで素直に期待したいところだな〜

561:名無しがここにいてほしい
17/03/02 15:27:54.24 Vq6t49cx.net
フランシス・ダナリーか。中々良い組み合わせかもしれないね。音楽的にはマッチングできそう。
エマーソンとボラーニよりは効果的な化学反応が起きそうだ。でも動き出したらぽしゃるかもな。
ジョブソンも老境に入りつつあるとはいえ、かなり独善的みたいだし。ロキシーやUKではよく続いたな。

562:名無しがここにいてほしい
17/03/02 15:56:09.30 0F+JxfMG.net
UKとIt Bitesはファン層が被ってるからいいんじゃないかな

563:名無しがここにいてほしい
17/03/02 17:06:37.41 zVBHgfZ3.net
>>561 ジョブソンってインタビューで自分はキングクリムゾンのメンバーに
なるはずだったってよく言ってたり、
UK・UZなんかでカヴァーしたりしてアピールしてたけど
あの性格でフリップとうまくやってけるとは思わなかったけどなあ
フリップがジョブソンについてコメントしてるの聞いたことないし

564:名無しがここにいてほしい
17/03/02 17:41:42.94 6DTgumcc.net
エディって、どうして一時期KorgのM50(88鍵)っていう廉価版のシンセ使っていたのかな。

565:名無しがここにいてほしい
17/03/03 09:37:58.63 8A3NPO7B.net
フリップにしたら、ジョブソンよりはクロスのヴァイオリンの演奏が好きなんだろうね。
USAのライブ盤で差し替えたりしてるけど、結局クリムゾンのヴァイオリンにはクロスがぴたりと嵌る。

566:名無しがここにいてほしい
17/03/03 21:59:49.89 xSRnkUXs.net
エディーはフレージング(でいいのかな?)がまっとうすぎる
クロスはやはり凄いよ

567:名無しがここにいてほしい
17/03/04 13:03:39.47 F0Hdbiyl.net
エディがマーク・ボニーラと一緒にウェットンとエマーソンのトリビュートツアーをやるってさ
セミアコの2人編成で演奏するようだ
Eddie Jobson Fan Community
A surprise announcement from Eddie! It involves EJ,
Marc Bonilla, semi-acoustic sets, and various cities.
Want to know more? Go to the Zealots Lounge NOW!
URLリンク(www.zealotslounge.com)
Though I was planning a somewhat reclusive year,
it may come as a surprise to many of you that
I have decided to play a handful of concerts in late April and early May.
Marc Bonilla and I will pay tribute to our two longtime musical partners,
John Wetton and Keith Emerson, with an intimate semi-acoustic duo
performance of some of the music associated with John and Keith
- songs from UK, Crimson and ELP performed with a single keyboard,
voice and acoustic guitar. A quiet and moving evening of respect. I hope you will join us.

568:名無しがここにいてほしい
17/03/04 16:57:09.84 NkfI6/Wz.net
UKもジョブソンも好きだけど、なんか昔の曲とトリビュートばかりで商売してるように感じて、
もう新曲作る気ないんかなあ

569:名無しがここにいてほしい
17/03/04 22:56:13.03 KwH546LL.net
UKZで新曲つくったじゃない
ウケなかったから、リバイバルライブで凌いでるんじゃないかね

570:名無しがここにいてほしい
17/03/04 23:26:01.07 e0TFYH/u.net
あれをもっと盛り上げてやりたかったねぇ

571:名無しがここにいてほしい
17/03/05 00:13:39.97 E0QUye+L.net
UKZはヴォーカルが残念だったね

572:名無しがここにいてほしい
17/03/05 06:57:18.53 CG6Y1El8.net
曲自体もあまり良くなかった>UKZ
>>571の通りでシンガーにも魅力なかったな

573:名無しがここにいてほしい
17/03/05 07:20:43.89 4t3EqdAy.net
>>567
アコギBonillaとJordan RudessのTarkusがYoutubeにあったが、実につまらん。
アンプラグドが嫌いなせいもあるかもしれないが。
Bonillaと組むのはやめて欲しい。

574:名無しがここにいてほしい
17/03/05 08:00:47.29 CG6Y1El8.net
セミアコの2人編成だと費用が安く抑えられると言う
現実的な理由もある

575:名無しがここにいてほしい
17/03/05 08:45:16.74 XbRWulPl.net
きっと理由はそうなんだよな、ウェットン&ダウンズのアコスティックライブも実につまらんかった
ボニーラと組むなら、ミンネマン&マカチェクも加えてバンド編成にするなら見に行きたい

576:名無しがここにいてほしい
17/03/05 10:14:09.08 s+mCdYLX.net
我儘オヤジFerryにはすごく気に入られて、Roxyのオリメンしか認めないの戒律を壊して
メンバーに加え、Sirenではジョブソンの曲まで正式採用してしまうんだから、フリップと
そんなに反りが合わないという事があるのかなあ?
USAレコーディングに、長時間フリップとスタジオにこもっていたわけだよね。

577:名無しがここにいてほしい
17/03/05 18:46:39.26 4xy3jNDi.net
うろ覚えなので申し訳ないんだけど、USA製作時はフリップがやる気がなくなっていて
ほとんど関わってなかったので、ウエットンがプロデュースみたいなことをやっていたって
聞いた覚えがあるんですが
調べたけどソース見つけられなかったので、もう少し探してみます

578:名無しがここにいてほしい
17/03/06 02:52:58.09 wX7ENjou.net
>>1がウエットン最後の来日で悲しい

579:名無しがここにいてほしい
17/03/06 07:34:01.61 SHozbWo3.net
ウェットン最後の公式ライブでもある

580:名無しがここにいてほしい
17/03/06 22:25:02.61 rlbLsFx3.net
>>579
最終の中野サンプラザ
見に行けて良かったよ

581:名無しがここにいてほしい
17/03/07 08:21:31.70 Dw4oMx6H.net
フランシス・ダナリーはどうなったんだ?

582:名無しがここにいてほしい
17/03/07 08:58:32.42 et/ov/5g.net
>>581
まだダナリーが今後のプロジェクトとして検討中のレベルの話
ジョブソンは多分何も知らない
そのうち関係者が話し取り次ぐかファン経由で耳に入るだろ

583:名無しがここにいてほしい
17/03/07 14:34:58.16 adogYpam.net
ダナリーとは検討中なんだな。でも実現したら面白そう。

584:名無しがここにいてほしい
17/03/08 18:31:10.81 gTBMvp+4.net
ダナリーいらん

585:名無しがここにいてほしい
17/03/11 01:12:55.90 LZOsT+Je.net
グリーンアルバムを聴くとダナリーと音楽的には相性が良さそうな気もするんだよな
スルー・ザ・グラスとか特に

586:名無しがここにいてほしい
17/03/13 01:09:30.58 HpLBFq00.net
↑ それはウソ。

587:名無しがここにいてほしい
17/03/13 17:30:49.58 x2wINazh.net
>>586
URLリンク(hissi.org)

588:名無しがここにいてほしい
17/04/17 05:47:02.24 mwfpgNU1.net
アラン・ホールズワースが亡くなりました
ご冥福をお祈りします
URLリンク(amass.jp)

589:名無しがここにいてほしい
17/04/30 00:01:47.94 3BD3R5gc.net
EddieさんはMarc BonillaさんとEmersonさん追悼ライヴをやってますが、Wettonさんの追悼はどーなってるんでしょうかね?

590:名無しがここにいてほしい
17/04/30 02:32:17.02 OREnJtJK.net
キースとジョンのトリビュートライヴって言ってるじゃん

591:名無しがここにいてほしい
17/05/03 08:05:27.88 C//wFQlj.net
>>580
来日公演には必ず足を運んでいた俺なのに
この時は聞いたことのない呼び屋に恐れをなして行かなかった。
この呼び屋ってまだなんか営業してんの?

592:名無しがここにいてほしい
17/05/03 08:37:33.79 iofZRts6.net
>>591
当時の情報によれば倒産したアンドフォレストの残党
多分ジョブソンの依頼で一回だけ復活したのかな?

593:名無しがここにいてほしい
17/05/03 08:43:47.99 Yw1XC5XX.net
アンドフォレストと言えばジェフ・バーリン、スコヘン、チェンバースのガラガラ公演に言ったわ
あれ宣伝不足で来日するって知らない人が多かったんだと思う
おれ自身がたまたまアンドフォレストのHPを見て来日を知ったしな

594:名無しがここにいてほしい
17/06/21 09:18:06.60 jKZvWRzd.net
機材おたくの誰か教えて下さい。
ジョブソンはUKの時CP-80を使ったことあるの?
つべの映像とかCP-70だよね?

595:名無しがここにいてほしい
17/06/21 12:22:54.30 7/FNX7ZP.net
そこ区別する?
あ、そこんとこが機材オタクかw

596:名無しがここにいてほしい
17/06/21 14:49:02.84 QpzoURKF.net
そんなのラ、あ

597:名無しがここにいてほしい
17/07/25 10:42:36.22 1pVwvBr6.net
UKボックスがユニオン通販で現在アウトレット価格で販売中輸入盤と日本アセンブル盤両方あり

598:名無しがここにいてほしい
17/08/06 20:23:03.41 ybkRC6Zi.net
→594
随分カメレスだけど、UK時代は、CP70Bしか使ってないと思う。UK自然消滅してソロになってからは、CP80(80Mかも)と映ってる写真もあったと思うんだけど、自前の機材か、スタジオの備品かはっきりわかんないんだよね。

599:名無しがここにいてほしい
17/08/07 18:56:02.84 Cx9Qe7Xh.net
シンセの音色に詳しい人が居たら聞いてみたいのですが
URLリンク(juqcho.jp)
頭の後ろ側に見えるProphet-5ってどの曲で使われてるんでしょうか
弾いてる映像とかは観たことがないので謎に思っています

600:名無しがここにいてほしい
17/08/09 02:34:45.75 dIJAkh4o.net
Korg Kronos使っているね。
URLリンク(i.imgur.com)

601:名無しがここにいてほしい
17/08/09 07:22:59.65 FYIj3rBM.net
CS-80との完全な区別の自信はないけど、例えばGreen Albumの2曲目の後ろで
金属製のフルートみたいなピロピロが
駆け上がるのはProphet-5っぽい。
MadonnaのLucky Starが有名。
In The Dead Of The Nightのギターソロの裏でも似たような音が聞こえるけど
こちらは時期的にCS-80か。
あるいはシーケンサーとモーグとディレイでもできちゃう(Carring No Crossの低音オルガン風にフィルターかけた音はそうか)
1st当時スタジオのを拝借したとして、かなり先物。
それにうろ覚えだが、UK後期に入手した、と言っていた記憶が。
もう少し調べてみます

602:名無しがここにいてほしい
17/08/11 07:27:38.92 zq6iPIiu.net
→599
随分昔のことなんで、断言できないけど30yearsでストリングスだけのパートからドラムとベースが入ってくるパートで、振り向いて反対側のプロフェット弾いてたような気がする。

603:名無しがここにいてほしい
17/08/18 18:24:36.30 vGSmxr3e.net
>>601-602
ありがとうございます
シーケンシャルのデジタルシーケンサー使ってるので
それの音源かとも考えていました
リアルタイムで見に行けた人がうらやましいです
教えてもらったことを想像しながらNight After Night 完全版聴いてみます

604:名無しがここにいてほしい
17/08/24 04:08:10.46 zeKQBJBH.net
>>598
カメお礼。CP70Bということが分かって嬉しいです。

605:名無しがここにいてほしい
17/08/24 13:16:32.91 Nvm6ckqX.net
ジョブソンはソロ・アルバムださないのかね。「テーマ・オブ・シークレッツ」なんか良かったけど。あの作品はヴァンゲリスやウェイクマン、モラーツのソロ・アルバムと同レヴェル。ヴァイオリンも演奏できるんだし、地道に制作すれば質の高いものはできるはずだ。

606:名無しがここにいてほしい
17/08/24 17:43:39.85 VzdiUPB9.net
ソース覚えていませんが
UK来日時の雑誌インタビューでバンドでやってくのは難しいから
今後はニューエイジかアンビエント(うろ覚えです)みたいなのを
作っていきたいと話してましたので期待できるかもしれません
ただ完璧主義すぎて出来上がるかどうかは…

607:名無しがここにいてほしい
17/08/24 19:48:54.21 JwGkCIUi.net
グリーン・アルバムの後にピンク・アルバムを作ったが発売されなかったって
話を読んだことがあるがマジなのかね
なんかネタっぽい話だ

608:名無しがここにいてほしい
17/08/25 09:27:45.64 vNNW/OS1.net
「ピンク・アルバム」の話は知らなかったが、「テーマ・オブ・シークレッツ」の後に「テーマ・オブ・ミステリー」を制作してお蔵入りした話は聞いたことあるよ。
確か、プライベート・ミュージックの社長がダメ出ししたらしい。この社長は確か元タンジェリン・ドリームのメンバーでしょ。

609:名無しがここにいてほしい
17/08/25 18:23:26.95 EPtkFb1o.net
「ピンク・アルバム」は製作まで行ってなくって自作予定の話だけだったような
それ用にピンクのクリスタルバイオリン作るって話がありました
90年代ごろキーボードマガジンでTV音楽制作していたころのジョブソンのインタビューがあって
その頃はZincのメンバー探し続けているって話していたと思う
どっかに切り抜きがあるかもしれないので探してみますね

610:名無しがここにいてほしい
17/09/22 09:48:02.94 2fTO4Iig.net
去年あたりからばたばたとプログレの大物たちが他界してるんだけど、ジョブソンにはもっと精力的に音楽活動してほしいところだ。
クリムゾンのフリップ、コリンズ、レヴィンなんか彼より高齢なのにライブ活動中心とはいえ頑張ってるじゃないか。
ジョブソンで期待したいのは、プログレ色が濃厚な新作アルバムかな。

611:名無しがここにいてほしい
17/10/11 06:19:22.11 M9Td9IT4.net
一期UK 2人故人で2人引退か
エディ・ジョブソン ライヴ・コンサート・ツアーからの引退を発表
URLリンク(amass.jp)

612:名無しがここにいてほしい
17/10/11 15:51:16.34 WwLY1h3J.net
青春終わった orz

613:名無しがここにいてほしい
17/10/12 11:41:47.69 6+wKwraz.net
エディ、大変な目にあってたんだね。背中の怪我については現在進行中なのかもしれんが。ただ彼はまだ60代前半だし、根っからのミュージシャンなので、ツアーはできないとしても、スタジオアルバムという形でなら現役でいられると信じたい。

614:名無しがここにいてほしい
17/10/17 00:11:58.04 DlAQWgSz.net
もうコンサート業引退だってね。

615:名無しがここにいてほしい
17/10/17 08:22:42.73 yMLdf4Rq.net
今更だけど引退だってね。

616:名無しがここにいてほしい
17/10/23 22:29:55.57 9B4v4sGJ.net
本当にファイナルになっちまったな
オーペス行かないでU.K.行って正解だったわ

617:名無しがここにいてほしい
17/12/24 23:29:14.68 Oc3YyJ0a.net
故・小川文明が、教則本の中でエディのことをセンスの塊だって評していた。

618:名無しがここにいてほしい
18/01/16 20:54:39.89 CEomg3gX.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

619:名無しがここにいてほしい
18/03/05 14:12:02.84 VQE83JUO.net
AIR CUT: NEWLY REMASTERED OFFICIAL EDITION - 2018って
どんなもんなのかね?
「遂に発見されたオリジナル・マスター・テープ」とか書いてあるが
今までオリジナルじゃなかったんかい

620:名無しがここにいてほしい
18/03/05 22:12:49.84 mJNFxTUs.net
俺が持ってるのは盤起こしっぽい

621:名無しがここにいてほしい
18/04/27 20:45:27.72 SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EL5PK

622:名無しがここにいてほしい
18/05/31 20:10:17.23 kKbFW0X8.net
マーク・ボニーラと組んだFALLEN ANGELS TOURってDVDになってないの?

623:名無しがここにいてほしい
18/06/27 09:04:31.89 9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
XZX

624:名無しがここにいてほしい
18/08/09 00:58:33.16 TmoxDI27.net
>>622
URLリンク(dragonfly-cd.com)

625:名無しがここにいてほしい
18/08/12 08:02:53.18 2w/cUg8n.net
>>619
今までのCDはアナログ起こしだね。初めてCD化された韓国版からそうだったし。

626:名無しがここにいてほしい
18/09/26 19:24:44.51 wP1ZX9fY.net
1971-1979 The Band Years
Eddie Jobson (エディジョブソン)
デジパック, リマスター,輸入盤

627:名無しがここにいてほしい
18/10/29 14:25:50.43 HpXfZuVP.net
楽器ショウに来てたって、本当?見たって人がいるんだけど。

628:名無しがここにいてほしい
18/10/29 15:02:35.67 dbN7rUCv.net
ヨシキと間違えたのでは?

629:名無しがここにいてほしい
18/10/30 07:38:38.15 OPJ5XmYe.net
間違えてたわ

630:名無しがここにいてほしい
18/11/10 13:02:12.98 gH8EmZVx.net
マルコ・ミンネマンはアレックス・ライフソンとのプロジェクトをスタートさせるそうだ

631:名無しがここにいてほしい
19/02/06 22:29:17.12 iOrn12sL.net
ジャコとエディ&ボジオでUK再復活ダーッ!

632:名無しがここにいてほしい
19/02/10 14:55:17.42 X+rqjNLB.net
女は女としての可能性を問われ、
男は男としての可能性を問われる………
それが人生だぜ。どうせみんな死ぬんだから。

633:名無しがここにいてほしい
19/03/09 10:08:39.58 0HwgjBNu.net
The Bandyears以降のも発売になるのかな?

634:名無しがここにいてほしい
19/03/28 16:31:32.44 QesdrB34.net
ロキシー・ミュージック・ファミリーの4人
フィル・マンザネラ(Phil Manzanera)、
アンディ・マッケイ(Andy Mackay)、
エディ・ジョブソン(Eddie Jobson)、
サル・メイダ(Sal Maida)の最新4ショット写真
URLリンク(amass.jp)
サルってエディが加入する前のツアーで
弾いてた人かな? ジョン・ガスタフソンの前の人
共演無さそうかも。

635:名無しがここにいてほしい
19/04/02 00:16:34.41 N3qCvj2A.net
ロキシー・ミュージックは、
ブライアン・イーノ(Key)、ブライアン・フェリー(Vo)、
エディ・ジョブソン(Key/ヴァイオリン)、アンディ・マッケイ(Sax)、
フィル・マンザネラ(G)、故グラハム・シンプソン(B)、
ポール・トンプソン(Ds)の7名が殿堂入りし、
式典にはフェリー、マンザネラ、マッケイ、ジョブソンの4人が出席した。
パフォーマンスには、ブライアン・フェリー・バンドの
クリス・スペディング、ベーシストのニール・ジェイソン、フォンジ・ソーントンらが加わり、
「In Every Dream Home A Heartache」「Out Of The Blue」
「Love Is Drug」「More Than This」
「Avalon」「Editions Of You」の6曲をプレイしたという。

エディも演奏に参加してるので今後の活動再開に期待?
ロックの殿堂は、例年通りならWOWOWでやると思う。

636:名無しがここにいてほしい
19/04/02 11:05:33.89 zldRHDy/.net
ロキシーなら活動再開するには、演奏しやすくて良いよな。
UKの曲はテクニカル的にもう厳しいんだろ。

637:名無しがここにいてほしい
19/04/02 17:12:36.87 dz2F9A6H.net
JobsonはSirenまでだったけど、たしかにFlesh以降のアルバムにバイオリンはいらないなあ。
NewWave時代全体でも、バイオリンが入る余地ってあっただろうか?
Andyの癖の強いサックスで後期Roxyは蘇った気がする。前期のAndyは今一つだったけど。周りに遠慮
してたのかな? StrandedからのJobsonの活躍は素晴らしかった。唯一の例外でRoxyのメンツ入りしたんだよね。
ただ名をあげたCurved airでのJobsonってそんなにいいかなあ? あまりいい印象はないんだけど。

638:名無しがここにいてほしい
19/04/02 23:01:23.44 78vlsAha.net
エアカットでのジョブソンはやっぱり良いだろ。前3作と違うのは当たり前だけどロックっぽくてこれはこれで良い。
カービーのおかげもあるだろうけど、ウェイと文句マンの代わりを本当に勤めてるもん。
文句マンのぐにょぐにょ音よりジョブソンのプレイの方がかっこいいし。
エアカットはソーニャのボーカルも前より良い。でもその後のライブの絶叫は別格。
アホみたいにすばらしい。これはジョブソンとは関係ないが

639:名無しがここにいてほしい
19/04/20 00:29:41.18 flPcubhN.net
エア・カットでは案外バイオリンの活躍の場は多くないんだよね
だけどエディはキーボードよりバイオリンのほうに自負心があると言ってた 
その後の機材の進化で心境に変化はあったかもしれないけど

640:名無しがここにいてほしい
19/05/11 01:16:09.12 dSZBL4tt.net
ギャラ未払い、仲間のがん検診拒否の男の演奏のどこがいいの?

641:名無しがここにいてほしい
19/05/11 12:13:34.82 rimJsZxH.net
それと演奏とどう関係があるの?
「人間性は演奏に現れる」って言いたいわけ?

642:名無しがここにいてほしい
19/05/24 14:52:46.04 tZmTdxCh.net
リマスターBlu-ray Audioキターーーーーー!!!
Green AlbumとTheme Of Secrets

643:名無しがここにいてほしい
19/05/24 16:40:05.54 2rW+u2G4.net
Theme Of Secretは良作。大島渚の映画でもBGMで使われてた。
お蔵入りしたTheme Of mystery はリリースされないのかね。

644:名無しがここにいてほしい
19/05/25 15:57:37.77 CjnIEh8O.net
エディ・ジョブソン 『The Green Album』『Theme of Secrets』のリマスターCD+ハイレゾBlu-ray Audio版発売
URLリンク(amass.jp)
U.K.、ロキシー・ミュージック(Roxy Music)、フランク・ザッパ・バンド、カーヴド・エア(Curved Air)などでの活躍でも知られる
キーボード奏者/ヴァイオリン奏者のエディ・ジョブソン(Eddie Jobson)。
1983年にエディ・ジョブソン&ズィンク(Eddie Jobson/Zinc)名義でリリースしたアルバム『The Green Album』と、
1985年リリースのソロ・アルバム『Theme of Secrets』の2タイトルを収めたCD2枚+Blu-ray Audioエディションが海外で6月21日発売。
リイシュー元はGlobe Music Media。
2タイトルのリマスター・ヴァージョンをそれぞれ収めたCD2枚と、
2タイトルのハイレゾ・ヴァージョン(24bit/96k stereo)を収めたBlu-ray Audioをセットにしたエディション。
7ページのブックレット付いたデジパック仕様です。

645:名無しがここにいてほしい
19/05/25 16:40:26.92 EvY/OiM6.net
Blu-ray Audioは5.1chなんやで。

646:名無しがここにいてほしい
19/09/11 18:01:13.40 KSKudtMK.net
UKのCDがいっぱいでてるけどボストンのは以前でてたのと同じ?

647:名無しがここにいてほしい
19/09/29 18:59:27.74 pXsnBsdV.net
>>646
同じ、ただMixは違うかもしれん。

648:名無しがここにいてほしい
19/10/05 23:11:02.31 sTtUX8fZ.net
>>647
おなじ音源由来なのにミックス違いなんぞないw

649:名無しがここにいてほしい
19/10/07 15:01:22.30 R2TeYSQz.net
Mixって言い方が、悪かったかな?同じ音源でも、EQやらなんかで、随分音変わってるのがあるから、そういう意味です。

650:名無しがここにいてほしい
19/10/08 13:37:45.30 WX3V6w42.net
UKの日本公演の曲順はエクスパンデッとの通りですか?違うような気がする。

651:名無しがここにいてほしい
19/10/12 12:11:57.45 4Ga91hKC.net
曲順は、ダイジェスト版?を引きずってるから、結構違う。NightAfterNightはアンコールの前。あとAsLong....から30yearsはメドレーだったはず。日本公演のブートは、ほとんど演奏順じゃないかな?

652:名無しがここにいてほしい
19/11/29 23:40:39 Tu/qdERX.net
中野サンプラザのラスト公演をだしやがれ

653:名無しがここにいてほしい
20/01/15 19:42:22 C33LhfZ8.net
エディ・ジョブソン来日決定 ファン・コンヴェンション開催
URLリンク(amass.jp)

654:名無しがここにいてほしい
20/01/16 15:06:15 SaBalHgd.net
UKYってメンバー誰なんだろ。

655:名無しがここにいてほしい
20/01/16 15:09:31 SaBalHgd.net
来日スレに書き込みあった。
日本のカバーバンドか…うーん。

656:名無しがここにいてほしい
20/01/16 19:12:45.01 zTBzw5+5.net
日本人のボーカルだと厳しいな

657:名無しがここにいてほしい
20/01/16 22:44:53.54 SaBalHgd.net
ジョブソンの演奏無しで7500は高くね。

658:名無しがここにいてほしい
20/01/16 22:53:37.21 6F8ViC/h.net
関根安里か川口貴か壷井彰久だったらいいな

659:名無しがここにいてほしい
20/01/18 11:08:55 8lkmffQw.net
UKYというバンド名からは期待できそうにない。なんかKYって空気読めない感じだし。

660:名無しがここにいてほしい
20/01/18 20:08:11 KDbVj6y3.net
>>659
UKY〜"UK"Tribute Band
URLリンク(www.youtube.com)

661:名無しがここにいてほしい
20/01/19 14:16:27 Hvt1A7kO.net
25年前、音大の文化祭でバンドを組みました
今回はその同窓会のノリで手を挙げたら採用されちゃいました
vl & kbは当時のメンバーが「太ったのでヤダ」とのことで、同じ音大の15期後輩でもある
姪ごさんが引き受けてくれました
まあ、いわゆるプログレなので、2〜3回手合わせすれば昔の勘は取り戻せますね
普段の仕事ですか?全員クラのプロになるのは卒業前にとっくに諦めてましたから…

みたいな感じ?

662:名無しがここにいてほしい
20/01/20 12:06:07 lNJOQegs.net
このバンド、以前YOUTUBEで見てた。演奏は大したもんだが、歌唱力が難点だな。
さすがにジョン・ウェットンと比較すると仕方ないか。

663:名無しがここにいてほしい
20/03/14 17:57:56 23a8taZw.net
エディ・ジョブソン来日延期 ファン・コンヴェンションは9月開催
URLリンク(amass.jp)

664:名無しがここにいてほしい
20/03/19 10:57:20 CACno/9d.net
Band years以降のリリースは、どうなってんだろ?個人的には、TVのサントラ時代のが聴きたいんだけど。

665:名無しがここにいてほしい
20/04/15 09:46:53 dSmhD4w7.net
この人のバンド以外の活動の音源はリリースしてほしいよね。
作曲家としても優れた才能はあったわけで。

666:名無しがここにいてほしい
20/05/08 16:06:36.84 wW10GWPO.net
今年も無事に誕生日を迎えられたみたいで何より。

667:名無しがここにいてほしい
20/07/10 15:56:26 QSLrLZRE.net
何かNewsは、ないのだろうか?

668:名無しがここにいてほしい
20/07/11 14:30:05 zowHubwU.net
ファンコンヴェンションはトークだけ?
本人は演奏しないのかな。

669:名無しがここにいてほしい
20/07/26 19:59:43 VGOZekGQ.net
Eddie Jobson - Liveって、またライブアルバムかよ?音質どうなんだろう?単に過去のダイジェストなのか?それとも未発表音源もありなの?

670:名無しがここにいてほしい
20/07/31 13:42:34 AM7Bs6Hx.net
全部既発だったりしてな

671:名無しがここにいてほしい
20/07/31 16:19:02 uDBJaZbk.net
URLリンク(amass.jp)
URLリンク(amass.jp)

672:名無しがここにいてほしい
20/08/02 15:12:59 UtUaxXmK.net
フェイスブックを見ると、以前出たultimate zero tour live のリミックス&リマスターと、2010年のカリフォルニアと最初のウェットンとのリユニオンからのテイクも含んでいるようだ。

673:名無しがここにいてほしい
20/08/08 23:40:49.30 +cDUgmnS.net
あとから日本盤がボーナストラック入りで出るかもしれんな

674:名無しがここにいてほしい
20/08/15 20:42:37 YmmCRrug.net
新しいライブ盤のジャケットあまりにも酷くないか?

675:名無しがここにいてほしい
20/09/10 16:04:02 VY7aCLTf.net
新しいライブ盤って、既存の音源が多すぎるんなら購入はちょっと考えるわ。

676:名無しがここにいてほしい
20/09/10 16:16:47.47 CLblwjK2.net
前のライヴアルバムの裏側の写真を新しいアルバムのジャケットに使うってどうよ。
他に写真なかったんか。

677:名無しがここにいてほしい
20/09/12 18:03:19.26 Plo/RPa0.net
UKのリマスター詐欺があったからなー

678:名無しがここにいてほしい
20/09/15 20:11:52.55 U5iHSTfD.net
誰かライヴ盤かった?感想よろしく。

679:名無しがここにいてほしい
20/09/17 19:08:58.68 dlrA8g/m.net
アマゾンのレビューを見ると、音が悪いのは確かのようだ。
困ったもんだね。

680:名無しがここにいてほしい
20/09/17 19:21:39.17 Hawm6eeu.net
>>679
海外レビューでボロクソだね
ブートレグ並みの音だって
ジャケットも手抜きだけど音も悪いってそれって公式盤なのか

681:名無しがここにいてほしい
20/09/21 23:20:00.72 mgiFcvBi.net
Disc unionにあったので買ってみましたよ
確かに音質は・・・
昔の西新宿にはこんなのが沢山あったんだろうなー、って感じでしたねw
これなら最近腐る程出ている海外放送局の復刻Live盤の方がいいかも
でも演奏は良かったですよ
Uk,Crimsonものは殆んどが日本のバージョンでしたし

682:名無しがここにいてほしい
20/09/29 02:41:58.97 kbrDpCRa.net
URLリンク(i.imgur.com)

683:名無しがここにいてほしい
20/10/02 22:22:45.08 9lTZkd19.net
初出テイクがいくつもあるみたいだから買ってみるか。

684:名無しがここにいてほしい
20/10/08 16:35:10.82 cY0vROta.net
ボジオ入った3人UK再結成ライブ 出せば売れるのに
海賊版 聴いてるけど凄い

685:名無しがここにいてほしい
20/10/08 21:06:49.82 8djnf8EV.net
ジョブソンはテリーのことを好ましく思ってないんだろうな

686:名無しがここにいてほしい
20/10/13 17:05:06.29 MLLnkx04.net
ライヴかったけど本当に音は良くなかった。
まあ、オフィシャルブートだと思えばいいか。

687:名無しがここにいてほしい
20/12/06 11:28:59.67 /YM9FHNg.net
Night After Night Extended Verって単体で発売するって話はどうなったんだろ?ガセだった?

688:名無しがここにいてほしい
20/12/06 22:38:48.40 uxc14Pl9.net
>> 687
去年出たで

689:名無しがここにいてほしい
20/12/08 14:42:29.69 K/bQ7/IT.net
687じゃないけど、俺も気がつかないうちに発売されてて気が付いた時はソールドアウト。本当にブレスCDですか?ってくらいの発売枚数なんじゃないの。

690:名無しがここにいてほしい
20/12/09 00:16:33.34 FXeeMIf3.net
>> 689
そうなのか。ツイッターで情報を知ってすぐユニオンに予約入れたんだが
ラッキーだったのかな。オリジナルとミックスが結構違ってて興味深かった

691:名無しがここにいてほしい
21/01/20 21:52:40.72 uAgJWAvu.net
誰か買え。
Eddie Jobson's Minimoog Moog Model D
URLリンク(www.ebay.com)

692:名無しがここにいてほしい
21/01/21 22:32:01.57 t+5xvUr5.net
高いな

693:名無しがここにいてほしい
21/01/21 23:55:51.82 CXmLBqhi.net
>>691
入出力は改造してあるのか

694:名無しがここにいてほしい
21/01/26 20:22:34.30 m8hQKWAI.net
ダイアモンド✡UKY
  _、_
 (,_ノ`)    n
 ̄   \  ( E)
フ   /ヽヽ//

695:名無しがここにいてほしい
21/03/18 08:26:19.12 s5YD8Q0v.net
ようやく入荷したね。モジュラー・ムーグ弾くジョブソンかっこいい
URLリンク(www.youtube.com)

696:名無しがここにいてほしい
21/05/16 07:58:11.89 IgioNcH8.net
エマーソントリビュート買ってみたけど、ビッチズクリスタルはやっぱりエディが弾いてんだね。曲の割り振りはどうやってたんだろ?ざっくり見ただけだけどメンツと合ってない曲もある感じ。

697:名無しがここにいてほしい
21/06/04 15:25:09.65 62U3xSm7.net
何かNewsはないのでしょうか?

698:名無しがここにいてほしい
21/09/26 18:29:40.72 tBXrZ6P4.net
尼で値下がりしていたんでエディのLIVEを買った
高音質ブートレグって感じだが演奏は良かった

699:名無しがここにいてほしい
21/10/11 11:22:52.23 3tOQYLpA.net
尼で値下がりしていたんでエディのLIVEを買った
高音質ブートレグって感じだが演奏は良かっ

700:名無しがここにいてほしい
21/10/13 02:32:07.96 araFSE/R.net
700GET

701:名無しがここにいてほしい
22/01/20 07:27:36.27 4V2COHmS.net
ジェスロ・タルのAを聴いた
あくまでゲスト参加だけど楽しめた

702:名無しがここにいてほしい
22/01/20 12:53:30.76 KaYC0iL0.net
ジェスロ・タルとの音楽的相性は悪くなかった。
もうしばらく続けていれば良かったのに。
イアン・アンダーソンも希望していたはず。

703:名無しがここにいてほしい
22/01/24 14:56:41.87 E7LcDmQ+.net
俺も音楽的な相性は、思ったより良いと感じたけど、スリップストリーム見るとルックスが、場違い過ぎてすごい浮いてたと思う。イアンアンダーソンもなんか居心地悪そうにしてるし。

704:名無しがここにいてほしい
22/09/08 10:42:41.73 s+1Cwvez.net
11月のファンコンベンションック予定日どおりに行われるんだろうか?いく予定日の人っている?

705:名無しがここにいてほしい
22/11/01 09:43:19.34 lFPWPlXq.net
13日のEJファンコンベンションにいく人がいたら、「Ultimate Collector's EditionオリジナルZ-Funder「Japan Studio Visit」って何なのか、教えて。

706:名無しがここにいてほしい
22/11/16 02:07:06.21 1e7K/+rJ.net
>>705
Q&Aは質問者5人の予定だったが、エディがひとつ一つの質問に対してかなりくわしく答えたので、結局3人で終わりになった
そのUltimateなんたらについての話は特になかった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

552日前に更新/142 KB
担当:undef