The Lamb Lies Down o ..
[2ch|▼Menu]
285:名無しがここにいてほしい
08/04/16 14:54:30 Sr8cXtvE.net
movementで落とすべき
ちなみに最初のラムライズ〜が切れてる
あとリリホワイトの前のMCとかも若干カットされてるような
まぁナイフが好きで欲しい人は買ってもいいとは思うけど

286:名無しがここにいてほしい
08/04/16 22:36:46 ilrkQPD5.net
この大作が最高全英10位じゃやる気なくすだろうなあ。
9位まで何だったの?

287:名無しがここにいてほしい
08/04/17 06:09:27 UTm3a56d.net
知らね
ただ、風呂の壁より遥かにクオリティで上だと思うな

288:名無しがここにいてほしい
08/04/17 07:19:49 vYEc6avV.net
>>282
そうなんですか。
今から聴くのが楽しみです。
休日に体調を整えてから、じっくりとハマりたい気分w

デュークの時は、ジェネシスの叙情的な部分は薄くなっていましたよね。
ハケットのソロアルバム(若い頃、友人に借りてちょっとだけ聴いた)
はそういう美しいギターのフレーズがたくさんあった、という記憶がある。

>>286
イギリスはアメリカと違って、マルチディスクセットのカウント
方法が違うんですよ。
アメリカはダブルアルバムは×2 トリプルは×3枚で売上げを
数えますが、イギリスのオフィシャルチャートではまとめて1枚
としかカウントしません。
ラムズ〜は実質上、楽にトップ5には入る売上げだったと考えられます。
フロイドのウオールもイギリスでは3位止まりでした。
70年代にイギリスで人気絶頂だったイエスも、大作主義のせいで
ジェネシスと比べると、思ったほど1位獲得数というのは少ないん
ですよね。
んですよ。

289:名無しがここにいてほしい
08/04/17 13:44:39 aTVX/MQ3.net
>286
本当は、アルバム発売と同時に英ツアーをやる予定だったが、
ハケットがアルバム発売記念パーティにおいて、
グラスを割って指にケガをしたため、
英ツアーが4月に延期されたのが大きいと思う。
当初の予定は、英Tour→全米Tour→欧州Tour
実際は、全米Tour→英除く欧州Tour→英Tour→フランスでのEncore Tour

あの当時、アルバム宣伝は、ライブツアーだけだったので、
アルバム発売直後、英でライブが行われなかったのは大きいと思う。
もしやっていたら、当然1位になっていたかも。





290:名無しがここにいてほしい
08/04/17 21:27:44 Q9B+85d0.net
あー、おったねー、壁とこれを比べたがる比較厨が
懐かしいこと思い出さすなw

俺はどっちも好きだけど

291:名無しがここにいてほしい
08/04/19 23:05:54 IpJ0c/lD.net
>>284
>>285
買って聞いてみた。
The Lamb Lies...の頭は何かで補完してる様子。
ただ Lilywhite...が半分以上切れてる。
これはmovementの元音源からなの?

292:名無しがここにいてほしい
08/05/07 20:07:30 7SCZBbAb.net
age

293:名無しがここにいてほしい
08/05/13 18:44:53 FVtlAK7z.net
THE WALLもWHITE ALBUMもLAMBにはかなわない

294:名無しがここにいてほしい
08/05/23 05:08:04 kDSIQeDy.net
lambのoam音源出まくりだな

295:名無しがここにいてほしい
08/05/27 00:11:26 lGi9AKe3.net
GENESIS - THE LAMB LIVE(DVDR)

Live at Festhalle, Bern, Switzerland 29th March 1975
GREAT SHOT

ジェネシス・コレクターの間で話題騒然の逸品が登場!
1975年「The Lamb Lies Down On Broadway」ヨーロッパ・ツアーより3月25日、
スイスのベルン公演を貴重な8ミリ映像にて26分に渡って収録。

ジェネシス・ファンの誰もが見たいと思っていた「ブロードウェイ」期のライブ映像。
嬉しいことにフィルム上の劣化やノイズは殆ど感じられず、十分に鑑賞に堪えうるレベルの映像で
「動いているブロードウェイ・ライブ」の様子を見ることができます。

1. The Lamb Lies Down On Broadway 1 2. The Lamb Lies Down On Broadway 2
3. The Lamb Lies Down On Broadway 3 4. Fly On A Windshield 5. Broadway Melody Of 1974
6. In The Cage 1 7. In The Cage 2 8. Back In NYC 9. Counting Out Time 10. The Lamia
11. Colony Of Slipperman 1 12. Colony Of Slipperman 2 13. It 14. The Musical Box 1
15. The Musical Box 2

Peter Gabriel - Lead Vocals Steve Hackett - Guitar Mike Rutherford - Bass, Guitar, Vocals
Tony Banks - Keyboards Phil Collins - Drums, Vocals

COLOUR NTSC Approx.26min.


296:名無しがここにいてほしい
08/05/27 08:29:54 NIzoaweE.net
これはdimeにあるじゃん

297:名無しがここにいてほしい
08/06/28 00:41:23 5uxAhZsG.net
Genesis: Live in Groningen 1975 (Soundboard) FLAC

Martinihal-Centrum April 10, 1975
Transferred from the original master soundboard tape(open-air-microphone recording).

rapidshare.com:
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)


298:名無しがここにいてほしい
08/06/28 15:46:09 gYRJspMW.net
>>297
これか?

TM Productions
GEN750410TM

GENESIS
Live in Groningen
Martinihal-Centrum
April 10, 1975


CD1:
THE LAMB LIES DOWN ON BROADWAY 5:10
FLY ON A WINDSHIELD 4:51
BROADWAY MELODY OF 1974 0:36
CUCKOO COCOON 2:24
IN THE CAGE 8:13
THE GRAND PARADE OF LIFELESS PACKAGING 3:22
Introduction 1:04
BACK IN N.Y.C. 6:15
HAIRLESS HEART 2:40
COUNTING OUT TIME 4:03
THE CARPET CRAWLERS 5:55
THE CHAMBER OF 32 DOORS 6:05

CD2:
Introduction 3:39
LILYWHITE LILITH 3:00
THE WAITING ROOM 9:23
ANYWAY 3:33
HERE COMES THE SUPERNATURAL ANAESTHETIST 4:32
THE LAMIA 7:20
SILENT SORROW IN EMPTY BOATS 3:27
THE COLONY OF SLIPPERMEN (ARRIVAL - A VISIT TO THE DOKTOR - RAVEN) 8:57
RAVINE 1:59
THE LIGHT DIES DOWN ON BROADWAY 3:37
RIDING THE SCREE 4:18
IN THE RAPIDS 2:35
IT 4:48

Transferred from the original master soundboard tape (open-air-microphone recording).
CEDAR Cambridge restoration, mastering and cover design by tom 2008.

The master tape was played back on a STUDER A721 three head dual capstan professional machine (120 オs - 地ormal・setting, tape
head azimuth manually aligned), directly connected to a Prism Sound 24 bit A/D converter which fed the digital output to be recorded by the
Cedar Cambridge 5 in 24 bit 44.1 KHz onto hard drive.

This remaster used the same 24 bit source that was used for GASP 17.
Two snippets from other shows were used to fill the missing intro of the title track and the tape-flip-gap between Lamia and Waiting Room.

Special thanks to: Dave Bernstein for arranging for access to the analog cassette and the wishes-to-remain-anonymous provider of the tape -
and all at GASP (Genesis Authentic Soundboard Project) -
Willem Beens, Mike Carzo, David & Jon Dunnington, Steve Sussman,
Alessandro Vasserot for general friendship and support.

A TM Production. Trade freely - never buy or sell!

Don't distribute without CUE-files!

299:名無しがここにいてほしい
08/06/29 14:34:21 SNfJaAxh.net


300:名無しがここにいてほしい
08/06/30 21:18:25 5bE69J/u.net
↑これ聴いてみたけど凄かった・・・
15年ぶりくらいにラム〜聴いたんだけど(通しのライブ音源は初めて)失禁しそうなほど感激した

すごいアルバムだったんだなあ・・・と改めて思ったわ・・・

301:名無しがここにいてほしい
08/07/02 22:49:53 N57JWFg/.net
どこで買えんの?
海外サイトは分からんよ

302:名無しがここにいてほしい
08/07/02 23:35:19 1z6DiYd7.net
お金では買えないものですw

DLしとくんだよ。

303:名無しがここにいてほしい
08/07/03 08:47:06 5hyDDtuP.net
Genesis"THE DEMOS DOWN ON BROADWAY"different mix demos, instrumental takes from studio
URLリンク(rapidshare.com)
URLリンク(rapidshare.com)

304:名無しがここにいてほしい
08/07/04 15:05:16 b7QWMAIB.net
>303
サンクス。これ、DLしやすくて助かる。

305:名無しがここにいてほしい
08/07/07 13:28:59 2twcNoDj.net
Genesis - 1975-01-11 - Lakeland (Soundboard)
URLリンク(rapidshare.com)
URLリンク(rapidshare.com)

306:名無しがここにいてほしい
08/07/07 18:53:29 kXSQ4ZHA.net
ありがとうありがとう

307:名無しがここにいてほしい
08/07/07 19:18:48 kXSQ4ZHA.net
>>305
これほとんど完璧なのに、disc2の1曲目と最後の曲が途中から・・・orz

308:名無しがここにいてほしい
08/07/07 19:25:26 dcjL423M.net
テープチェンジ(笑)だ、しょうがあるめぇw

309:名無しがここにいてほしい
08/07/07 20:00:54 EX+gKmvk.net
305さん、どうもありがとうございます。
早速DLしました。で、初歩的質問で申し訳無いのですが
他のもDLしようとしましたが、メモ帳てのだけが出てきてうまくいかないのです。
どうやればDLできるのでしょう?



310:名無しがここにいてほしい
08/07/07 20:19:03 kXSQ4ZHA.net
>>308
ああ、そういうことかー
ガブリエルのおしゃべりんときに切り替えてくれよう(´;ω;`)ウッウッ

disc1の最後の曲のケツとanyway丸々とdisc2最初の曲が途中から、
アンコールの音楽箱も途中からでがっくり

75年は4月の音源がベストって聞いてたから、あまり期待してなかったんだけどすごくいいよこれ
演奏テンション高いしピーターの声に張りがあるし

311:名無しがここにいてほしい
08/07/07 20:46:57 EX+gKmvk.net
309です。自己解決しました。失礼しましたー (´_`illi)

312:名無しがここにいてほしい
08/07/08 17:27:26 hppcjjYy.net
上記のGroningen のライブも305さんのお陰で聴くことが出来ました。
感激です。ありがとうございました。

313:名無しがここにいてほしい
08/07/15 07:30:41 ezhu7KCc.net

GENESIS - THE LAMB LIES DOWN IN PHOENIX(2CD)

Live at Civic Plaza Assembly Hall, Phoenix, AZ. USA 28th January 1975
STEREO SBD

「The Lamb Lies Down On Broadway」ツアーより1975年1月28日フェニックス公演を極上ステレオ・サウンドボード録音で完全収録。
最高レベルのステレオ・ライン録音で収録されており、間違いなくファン必聴・必携のスーパー・タイトルです。

特にディスク2に収録されたアナログのC面、D面にあたる後半部分は、これ以上は考えられない程の究極のサウンドで収録されており、
ファンは感涙間違いありません。アンコールのMusical Boxも収録されています。
「The Lamb Lies Down On Broadway」ツアーを代表する最高音質盤が200枚限定のプレスCDでリリース決定です。


314:名無しがここにいてほしい
08/07/15 07:38:05 ezhu7KCc.net

GENESIS - MAPLE LEAF LAMB(2CD)

Live at Concert Bowl, Maple Leaf Gardens, Toronto, ON. Canada 16th December 1974
STEREO SBD

「The Lamb Lies Down On Broadway」ツアーより1974年12月16日トロントは
メイプル・リーフ・ガーデン公演を極上ステレオ・サウンドボード録音で収録。

ウルトラ・クリアーなオフィシャル級のサウンドで収録されており、LA、リバプールに続き、
またも登場したブロードウェイ・ツアーの流出ライン録音にファンは狂喜することでしょう。
音像は終始安定しており、テープの劣化もない最高グレードのものです。

アンコールラストのWatcher Of The Skies も完璧に収録。
全てのプログレ・ファン絶対必聴のアイテムが200枚限定のプレスCDにてリリース決定です。

(Anywayのエンドで元テープがカットされており、Here Comes The Supernatural Anaesthetistが未収です。
The Lamiaは最初の2分30秒ほどテープ走行による微細なアナログノイズが入ります。
またSilent Sorrow In Empty Boatsは53秒のみ、そしてショウラストのThe Musical Boxはエンドパートのみ約50秒の収録という欠点もあります。)

315:名無しがここにいてほしい
08/07/15 23:14:27 hIgrYfK7.net
313,314をお願いします。

316:名無しがここにいてほしい
08/07/15 23:22:32 iv7FVJ4d.net
どちらもDL出来るのでは?

317:名無しがここにいてほしい
08/07/15 23:59:10 UFFIySSr.net
流出しまくりなんだな
隔世の感というか。。。

318:名無しがここにいてほしい
08/07/16 21:29:05 eMBsnRMF.net
>>313
rapidshare.com:
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)

319:名無しがここにいてほしい
08/07/16 21:30:11 eMBsnRMF.net
>>314
rapidshare.com:
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)

320:名無しがここにいてほしい
08/07/16 23:32:01 4Yaqyjl5.net
見方が分かりません・・
303のようにしてもらえると助かります

321:名無しがここにいてほしい
08/07/17 19:00:43 td+3Zi2Q.net
>320
見方って・・・・どう読んでもオーディオファイルじゃないか?

全ファイル落としてからWinRARで結合。
URLリンク(www.vector.co.jp)

rarでググって勉強しませう。

ついでみたいで申し訳ないが、318/319さんありがとう。

322:名無しがここにいてほしい
08/07/17 21:32:31 dmO6hmsn.net
ていうか既に305さんのDLして中に入ってるサイト開けたらどちらもありますが。
ちゃんと見ましょうよ、320さん。

323:名無しがここにいてほしい
08/07/18 23:49:07 NcQCkwxn.net
最終BOX発売決定、楽しみだー LAMBがSACDで聴ける!
しかし本当に10月に出るのだろうか。また延期にならなきゃ良いのだが。

324:名無しがここにいてほしい
08/07/22 00:53:34 uMn27Ym5.net
このブロードウェイLive はいくつか海賊盤あるみたいですけど、
音質いいんですか?
また正規盤の音源は手に入りにくいですが、聞きやすいんでしょうか?

325:名無しがここにいてほしい
08/07/22 11:21:24 6sm5r0gZ.net
サウンドボード録音は音質よい
ただし曲が欠けてたり切れてたりするのが多い

個人的にはLive in Groningenが最高。音質いいし全曲完全収録だし
(ただしアンコール曲が入ってない、1曲目の出だしをピーターがミスってる)

正規盤ってアーカイブ1のことか?そりゃ音質とか問題ないけど、ボーカルが差し替えだから・・・


326:名無しがここにいてほしい
08/07/22 18:27:15 thG76z81.net
>>324
Archive1、手に入りにくいか?普通にHMVで売っているが。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

327:名無しがここにいてほしい
08/07/24 10:43:41 85h5y2ht.net
OAMとSBDってどう違うの?
どっちが音いいの?

328:名無しがここにいてほしい
08/07/24 11:56:33 c7DYAq9y.net
OAM=Open Air Microphone
SDB=Soundboard

オフィシャルの場合はSDBとOAMをミックスするんだろうけど、ブートの
場合は一般的にはSDBの方が良い(はず)。
最近は市販の録音機器も物凄く性能がよいので、きちんとミックスダ
ウンしていないSDBよりもOAMの方が臨場感があって聞きやすいとい
う人もいる。

325さんの通り、Live in Groningenは最高。ブートという感じがしません。

329:名無しがここにいてほしい
08/07/28 00:27:39 xyf6+/dm.net
Genesis - Providence, Rhode Island, December 8, 1974

これも凄いな
音質良好、全曲欠損なし
アンコールまで完全収録(しかも2曲)

330:名無しがここにいてほしい
08/07/28 20:30:25 1hSFcvgd.net
お願いします

331:名無しがここにいてほしい
08/08/07 17:06:19 xau+8kNd.net
>>329
CD-Rだけど持ってるよ。確かに音質いいね。
アンコールはMusical BoxとWatcher of the Skiesだね。

332:名無しがここにいてほしい
08/08/11 20:53:02 5Ax1vA5e.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)

衣装にビビッタ

333:名無しがここにいてほしい
08/08/14 17:49:43 t/ZKEa7O.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)

衣装にビビッタ


334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 22:59:05 f/ZFZeaO.net
p

335:名無しがここにいてほしい
08/08/27 18:10:05 JSwg1cSw.net
逆モヒカン見れるDVDない?

336:名無しがここにいてほしい
08/08/28 19:19:40 Y8kEcjDs.net
>>335
つ ブートレグDVD

337:ピーター・カブリエル
08/09/15 19:01:04 aDeIghd9.net
Live in Groningenを聞いていますが、音質的にはピーター在籍時における
全スタジオ録音盤より良いのではないかと感じています。

338:名無しがここにいてほしい
08/09/15 19:15:34 U+ZHbhm7.net
ブロードウェイ全曲演奏ライヴの映像ってあります?ガブ版で

339:名無しがここにいてほしい
08/09/17 11:12:53 9DC7MxXb.net
全曲は無いね。事務所の倉庫を探せばあるかもしれないけど
復元に膨大な時間がかかりそう。

340:ピーター・カブリエル
08/09/18 23:18:22 cbUtyviC.net
GENESIS - MAPLE LEAF LAMB(2CD) を聞いていますが、とにかく凄い。
欠損のある曲をGENESIS - THE LAMB LIES DOWN IN PHOENIXから差し替えて
完全版をCDに作成し、当時のライブを再現してみました。感動物です。
MBsnRMFさん、ありがとうございました。

341:名無しがここにいてほしい
08/10/12 00:07:37 zyciJgqR.net
リマスター マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

342:名無しがここにいてほしい
08/10/21 10:24:12 /KLuGAZ0.net
Genesis : Empire Theater, Liverpool, England 1975.4.19(FLAC)
rapidshare.com:
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)

343:名無しがここにいてほしい
08/11/08 22:17:50 NkXqmQIz.net
>>341
もう少しの辛抱だ

344:名無しがここにいてほしい
08/11/23 16:19:39 c/Z5IahG.net
BroadwayのSACDとDVD凄いな

345:名無しがここにいてほしい
08/11/23 20:11:38 /Jh0YqcG.net
SACDのDVD-A付きって意味あんの?

346:名無しがここにいてほしい
08/11/23 20:56:30 wJ1YzJOs.net
この箱シリーズのDVDは、DVDのサラウンド音声であって、DVD-AUDIOとは別なんだ。

347:名無しがここにいてほしい
08/11/24 01:44:48 3YBc6pum.net
余計にワケワカラン

348:名無しがここにいてほしい
08/11/24 12:25:22 1THwiT2u.net
>>347
DVD映像の音声として5.1サラウンド化したアルバム全曲がついてるんだよ。
ちなみに映像は静止画。こんかいlambはパラパラ変わるらしいが。

SACDは最高音質の2chで楽しんで、DVD-Aは多少音質は落ちるが360度の
音のシャワーを楽しむ、という趣向。

349:名無しがここにいてほしい
08/11/24 13:06:44 +TjsTxj1.net
>>348
5.1いい。オープニングですでにおおっ!ってなった。
しかもパラパラの完成度がけっこう高い。
音だけ楽しむつもりだったが、見入ってしまった。

350:名無しがここにいてほしい
08/11/25 01:44:54 euCClgxJ.net
なんでSACDで5.1chにしないんだ?

351:名無しがここにいてほしい
08/11/25 11:00:29 JLY8rc+o.net
>>350
質問の前に答えてもらったお礼をしろ。

352:名無しがここにいてほしい
08/11/25 11:42:41 9ERUqsBB.net
GENESIS - COLMAR LAMB(2CDR)

Live at Parc des Expositions, Colmar, France 28th February 1975
AMAZING SOUND

1975年「The Lamb Lies Down On Broadway」ツアーより2月28日、フランスはコルマー公演を極上オーディエンス録音で完全収録。
近年出現した複数のライン録音をも凌駕するような、この時代としては別格レベルのオーディエンス録音で収録されており、
聴いた誰もが驚く圧巻の高音質でショウの全貌を堪能できます。

テープチェンジによるカットインがLilywhite LilithとMusical Box冒頭にありますが、それ以外は完璧な状態でライブを楽しむことができます。


353:346
08/11/25 12:28:50 1fVn+cEt.net
SACDにもSACD MULTI-ch入ってる。
348氏みたいな2CHのSACD高級機持ちにはユニバーサル機は邪道なのかなぁ?

    高級2CH専用SACD(価格高):マルチCHユニバ機(価格低)

という図式な。348氏のように本来の2CH音声での楽しみを専用機で(オーディオ・エンスーって奴?)とマルチCHの楽しみを
DVDでと、区別して楽しむというのは潔くていいな。うらやましい。おれは貧乏ユニバ機なんで再生はSACDだけでいいや。

DVDはどっちのSACD機を持っていない人にも、折角の5.1chミックスを楽しめるようについてくる。
(ついでに映像特典も楽しめるしな。)DVDプレイヤーでドルビーデジタルサラウンドやDTSサラウンドを
楽しめる人は、SACD機持ちよりかずっと多いから再生可能なユーザー層はずっと多くなるので、意味がない訳ではない。

ちなみに当初、この箱シリーズは、ハイブリッドSACDと"DVDオーディオ"ディスクの組合わせとして宣伝されていたが、
"DVDオーディオ"というと、SACDの対抗規格DVD-Audioのことだと普通思うのだが、実際には、DVD-Videoのマルチ音
声(Dolby Digitalとdts。これらはどちらも圧縮音声である。)でがっかりだった。PCでディスクを挿入するとわかるが、
ディスクの中に「VIDEO_TS」と「AUDIO_TS」の2つのフォルダがあるが、ビデオの映像と音声データは「VIDEO_TS」に、
DVD-Audioの音声データは「AUDIO_TS」に入っている。今回は「AUDIO_TS」は空なんだな。

俺が不勉強なのかもしれんが、DVD-Aと表記するとDVD-Audioだと思うのだが、違うのか。
なんで345が、「意味あんの?」と言ってるのは、SACDと同じくらい音の良いDVD-Audioをつける意味があるのか?という
問いかと思ったのだが、その後のレス読むと、こう答えるべきだった。
 
           君には縁がないから心配するな。


354:名無しがここにいてほしい
08/11/25 16:08:32 cP9u6ZVc.net
「DVD-Audio」って言うとジェネシスの箱シリーズは誤解を生むよね
俺の聞いたところによると「DVD-Music」と呼ばれているものらしい
DVD-AudioとDVD-Videoの両方の要素が入ってるからDVD-Musicと呼ぶらしい

詳しいことは良く分からんのだが、たぶん合ってると思う

355:名無しがここにいてほしい
08/11/25 18:35:15 euCClgxJ.net
>>353
まさにそれが知りたかった
ありがとう

356:名無しがここにいてほしい
08/11/25 19:05:44 JLY8rc+o.net
うん、DVD-Musicだね、たしか。

357:名無しがここにいてほしい
08/12/19 13:44:26 okCEmvhF.net
Genesis : Convention Hall, West Palm Beach, Florida, USA 1975.1.10(SBD)
URLリンク(rapidshare.com)
URLリンク(rapidshare.com)
URLリンク(rapidshare.com)

358:名無しがここにいてほしい
08/12/19 22:58:41 AP44zX2+.net
rapidshare フリーでのDLには
※ひとり1時間に1ファイルまで
※ひとり1日10ファイルまで
というルールがあり、あまり違反がはなはだしいとファイルup主に警告され、
それをいやがるup主が(たいていblog主を兼ねる)blog閉鎖する。というケースがあるよ

359:名無しがここにいてほしい
08/12/21 09:37:58 pflvdpv8.net
NY BDWで羊を寝かせるの良いかも・・!

360:名無しがここにいてほしい
08/12/21 09:45:36 btuesKph.net
はなはだしい違反て何だ?

361:名無しがここにいてほしい
08/12/24 21:01:41 2Jo9OGo3.net
something inside me って音質どうでしょうか!?

362:名無しがここにいてほしい
08/12/27 05:44:13 o0ecxNPx.net
361です。
something inside me 自分で買いました。
SBDで、音がかなり大きめで臨場感ありvery goodでした!
エニウェイが欠けてるのだけ残念。
言い過ぎかもしれませんが、ブートのSACDです!
メープルより気に入りました。
では、良い年を!!

363:名無しがここにいてほしい
09/01/04 19:05:14 9lTfeiev.net
冬休みで時間が取れ緑箱をようやく聴いたが、相変わらずのコンプかけまくりで
クリッピングしてるしwもうこういうリマスターしか出ないんかい、惨杉です。

364:名無しがここにいてほしい
09/01/08 22:01:22 tRdZEzKZ.net
それほどヒドイとは思わんけどまるでヘビメタのような音圧で迫ってくるタイプの音楽じゃあ無いよな。

小音量でもハッキリ聞き取れるという点では今回のリマスタは有難い面もあるんだが

365:名無しがここにいてほしい
09/02/01 21:35:48 YBwtTcO1.net
マルチチャンネルとスライドショウで
とても新鮮に味わうことができたね。

366:名無しがここにいてほしい
09/02/03 21:55:40 UR8nxWsN.net
今、紙ジャケ版で改めて「The Waiting Room」を聴いてるんだが・・・
怖いw

367:名無しがここにいてほしい
09/02/05 07:29:46 4izKNk7Y.net
やっとスリッパーマンキーボードソロマスターしたぜ

368:名無しがここにいてほしい
09/02/05 20:45:34 Ys+RUV2B.net
>>366
The Waiting Room製作中、スタジオで部屋の明かり全部消してリハやってたらしく
演奏してたら最初ごっつい怖かった、とインタビューでトニーが語ってた記憶が。
自分達で演奏してても実に不気味だったんだろうなあ。w
確かリハ中、外は雷雨で雷バリバリ鳴って稲妻光って効果満点だったそうだが。


369:名無しがここにいてほしい
09/02/05 21:56:54 4WRoRhq/.net
>>368
本人達も怖かったのかw
情報ありがとう。俺も部屋の明かり消して聴いてみよう

370:名無しがここにいてほしい
09/02/13 01:40:42 JAyaOrAk.net
実にどーでも良い話だが、紙ジャケのインタ訳読んでいて、
スリッパーマンのライブで仮装PGが出現するのは男性器の中からじゃなく、
陰核(女性のほう)の間違いじゃないかと思う今日この頃。。

371:名無しがここにいてほしい
09/03/03 11:05:47 6wXWT8TC.net
>>370
エイリアンの誕生かい!?

372:名無しがここにいてほしい
09/03/12 23:11:22 7pzr9QlR.net
368が書いたことに関連する話題、ていうか補足?インタヴュー映像でフィルも語ってたね。
紙ジャケの翻訳読んで分かった。

373:名無しがここにいてほしい
09/06/08 19:29:48 gSVlI3Jt.net
本スレ、ラムの話題でもちきりだね

374:名無しがここにいてほしい
09/07/05 22:33:24 N8K9QsHo.net
374(皆よ)GET

375:名無しがここにいてほしい
09/07/18 22:09:51 i/dpH6Fh.net
375(美奈子.)GET

376:名無しがここにいてほしい
09/07/28 12:27:01 J/Q9ofcF.net
GENESIS - EMOTIONAL REUNION(2CDR)

Six Of The Best Reunion Show: Live at Concert Bowl, Milton Keynes, UK 2nd October 1982
TRULY AMAZING SOUND

1982年10月2日、ミルトン・キーンズにて行われたただ一日の再結成メモリアル・コンサート
「Six Of The Best Reunion Show」を超高音質オーディエンス録音で完全収録。

アナログ時代から数多くのライブ盤を輩出してきた記念すべきライブですが、
本盤は全ての既発盤を上回る極上レベルのオーディエンス録音で完全収録されています。

ピーターがジェネシス・クラシックを昔のメンバーと一緒に奏でるというだけでファンは必聴ですが、
聴き所は全編に渡っており、一瞬たりとも聞き逃せません。ピーターは自身のソロSolsbury Hillや
Turn It On Again ではドラムもプレイしています。
スティーブ・ハケットはアンコールのI Know What I Like とThe Knifeで登場します。


Disc 1
1. Introduction By Jonathan King 2. Back In N.Y.C. 3. Dancing With The Moonlit Knight
4. The Carpet Crawlers 5. Introduction By Peter Gabriel 6. Firth Of Fifth 7. The Musical Box
8. Solsbury Hill 9. Turn It On Again 10. The Lamb Lies Down On Broadway 11. Fly On A Windshield
12. Broadway Melody Of 1974 13. In The Cage

Disc 2
1. Introduction Of Supper's Ready 2. Supper's Ready 3. I Know What I Like 4. The Knife
5 Closing Words

Peter Gabriel - Vocal, Drums & Percussion Phil Collins - Drums & Percussion, Vocal
Mike Rutherford - Bass & Guitar Tony Banks - Keyboards Chester Thompson - Drums & Percussion
Daryl Steurmer - Guitar Steve Hackett - Guitar (on I Know What I Like & The Knife)

rapidshare.com:
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)


377:名無しがここにいてほしい
09/09/05 10:02:24 6InrP65V.net
GENESIS : Jahrhunderthalle, Frankfurt, Germany 1975.4.3(FLAC)
rapidshare.com:
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)

378:名無しがここにいてほしい
09/09/15 20:53:36 W6vAv8Ty.net
GENESIS : Le Parc Des Expositions, Colmar, France 1975.2.28(FLAC)
rapidshare.com:
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)

379:名無しがここにいてほしい
09/09/18 11:07:31 bmCr8Qmp.net
GENESIS : Lakeland Theater, Lakeland, FL, USA 1975.1.11(SBD/FLAC)
rapidshare.com:
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)

380:名無しがここにいてほしい
09/09/18 11:11:23 bmCr8Qmp.net
GENESIS : Civic Plaza Assembly Hall, Phoenix, AZ, USA 1975.1.28(SBD/FLAC)
rapidshare.com:
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)

381:名無しがここにいてほしい
09/09/18 22:38:39 WreMZMFT.net
ジェネシス専用トレント、the Genesis-Movement Torrent
で、DLできないのは、

>261
The Lamb Rock Opera
Shrine Auditorium (Los Angeles, CA) 01.24.1975

>295
THE LAMB LIVE(DVDR)
Live at Festhalle, Bern, Switzerland 29th March 1975
GREAT SHOT 26min.


の2つだけだよね。

382:名無しがここにいてほしい
09/10/16 09:45:07 iJqizkDQ.net
GENESIS : Palace Theater, Providence, RI, USA 1974.12.8(FLAC)
Master audience recording taped by Dan Lampinski
rapidshare.com:
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)
URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)URLリンク(lix.in)

383:名無しがここにいてほしい
09/10/18 00:57:33 8m22Mvn9.net
>382
New Audience Source ですね
今頃になって出てくるとは

>381
The Lamb Rock Opera
Shrine Auditorium (Los Angeles, CA) 01.24.1975
これは、トレントにもないな
ホントに Shrine Auditorium の音源なのかな?







384:ピーター・カブリエル
09/11/08 12:19:38 r//hosfd.net
The Lamb Rock Opera
Shrine Auditorium (Los Angeles, CA) 01.24.1975

Genesis:1975-01-24 TM Productions - Shrine Auditorium, Los Angeles
URLリンク(torrent.genesis-movement.org)
は別物でしょうか?
 知っている人がいたら教えて下さい。

385:ピーター・カブリエル
09/11/08 19:25:24 r//hosfd.net
自己解決しました。すみません。

386:名無しがここにいてほしい
09/11/22 19:54:29 61oA8QvO.net
はげあげ

387:名無しがここにいてほしい
09/12/27 02:27:46 MFkY/mLY.net
最高傑作

388:名無しがここにいてほしい
09/12/27 05:40:35 0njUsku2.net
無論、極限まで行き着いたという意味でもジェネシスの当時の5人のメンバーが作りえた最高傑作だと思うよ
フォックストロットの衝撃度とは甲乙つけがたいけど、最高という意味では眩惑の方に軍配が上がると思う
完成度の高い月影をジェネシスの最高傑作だという人もいるけど
月影は過渡期の妥協作だと思う(結果的に住み分けが可能になった月影も好きだけど)

389:名無しがここにいてほしい
10/01/07 19:44:40 HJqx4PQb.net
月影はスピリットがないとガブが言っている通りだが曲と演奏が良い。
ラムはトータルで聞くべき作品だが良い曲が少ないのと演奏がイマイチ。
実際俺は最初にラムの海賊盤を聞いてからスタジオ盤を買ってスタジオ盤の演奏のショボさに驚いたクチ。
ところでブライアン・イーノが入っているのが面白いがどこで何やってんだ?

390:名無しがここにいてほしい
10/01/07 23:38:56 uGTibZ2o.net
今日生まれて初めて聴きました。
あまりの良さに嬉しくて、記念書き込み。

391:名無しがここにいてほしい
10/01/09 17:14:37 TwEtzFcR.net
>>389
「Waiting Room」の魔術的なSEなど

>>390
おめでとう!官能的かつ感動的な妄想世界へようこそ

392:名無しがここにいてほしい
10/03/31 04:28:58 +mISLPjb.net
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がジェネシスの白い2枚組のやつ持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのジェネシスの白いの持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でジェネシスの白いやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。


393:名無しがここにいてほしい
10/03/31 07:54:33 CI2IEDGI.net
こんな過疎地で何故コピペw

394:名無しがここにいてほしい
10/04/05 23:36:03 dyS+QheE.net
>>392は何処からのコピペ?
ピンクフロイドスレ?ビートルズ板?

395:名無しがここにいてほしい
10/04/06 22:04:18 DYLcfnWy.net
ムカつくコピペだよなw

396:名無しがここにいてほしい
10/04/08 18:36:35 BrLYH2GS.net
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中でピンクフロイドやキングクリムゾンかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がSMAPの白い2枚組のやつ持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!ガキくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのSMAPの白いの持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次にジェネシスかけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でSMAPの白いやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。

397:名無しがここにいてほしい
10/04/09 15:46:11 GWQeli8S.net
スカッとしてしまったw

398:名無しがここにいてほしい
10/04/09 18:42:08 LpKU9t8M.net
SMAPが本当に白い2枚組のアルバム出してるのか調べちゃったよw
そしたら「SMAP VEST」っていうベスト盤を2001年に出してるのな

確かにこんなのかけたらテンション下がる、と言うか、しらけるなw

399:名無しがここにいてほしい
10/06/12 01:06:22 yms+lf9j.net
Live In Leicester (TM Productions GEN730225TM)

↑コレの音飛びしない完全バージョンて存在するの?

400:名無しがここにいてほしい
10/08/24 08:48:47 U8QR85SD.net
ハケットバンド来日で久しぶりにLambの生ハエ聴けて感激!

本スレ落ちたのか?適度に過疎ってたが。

401:名無しがここにいてほしい
10/08/25 22:56:03 IBJwnMqs.net
>>400
そうなんだ。俺もハケットの感動を書き込もうとしたら、
ハケットスレどころかジェネシス本スレさえない。
ハケットの音色は冴えまくってたよな。
ドラムが歌いすぎて下手っぴだったよな。
横浜に連れたこられたのに東京って言ってたよな。

せいせいした。

402:名無しがここにいてほしい
10/08/26 14:52:22 jfIW3YIU.net
やっぱハケットスレ落ちてたんか・・
屋音行ったけど先生のギター炸裂でしたわ。
エフェクター掛けまくってるのにキレキレの音。
さすが元祖は違います。
四人囃子もルネッサンスも良かったけど、さすがにトリを務めた
先生の貫禄はすごいですな。

403:名無しがここにいてほしい
10/08/26 21:03:08 pyMx/Tsn.net
刷毛先生のスレは随分前に落ちいたのです。(泣
しかし本スレまで落ちるとは・・

そういえば川崎チネッタのLIVEで、リハが遅れてるとかで
随分外で私ら待たされましたが、長蛇の列作って待ってたら
横歩いてる女の子が「え、なに、これ?AKB?」だと。

AKBって・・・ 並んでる列の年齢層見ろよ。

404:名無しがここにいてほしい
10/08/26 21:27:28 wp1nsRCD.net
黒髪イコール秋葉系とか思ってるバカ女が多いんで困ったもんだ

405:名無しがここにいてほしい
10/08/26 23:58:26 pyMx/Tsn.net
あ、チネッタじゃなくてチッタだった。

406:名無しがここにいてほしい
10/08/28 11:21:38 4Nhg6BBo.net
ハケット氏の公式サイトのブログに来日した旨の記述が
早速載っている。赤坂の日枝神社行ったのだね。
暑いのに、神社の階段登ってお参りしたんだ。。

今回の来日では弟さんが一緒ではなかったので、
弟氏が体験した、新幹線の売り子さんが車両去る前のドア前お辞儀の事やら
ウォシュレットの驚きを撮った写真などは載っていなくて残念。

407:名無しがここにいてほしい
10/08/28 12:25:23 /D2rNOC2.net
ガブリエル

408:名無しがここにいてほしい
10/09/15 23:20:14 eYW5+sa8.net
hackettのプログフェスのブートでた
チッタのは出ないのかな

409:名無しがここにいてほしい
10/09/15 23:49:09 5olMOzXs.net
>>408
kwsk

410:名無しがここにいてほしい
10/09/18 15:12:42 6qTj2m/n.net
>>408
チッタのが出たら欲しいね。あったら買うよー

411:名無しがここにいてほしい
10/10/09 01:12:56 hCliH+vz.net
お、フェスの以外にもチッタのブートも出てるじゃないか。
フェスのでカットされたSPECTRALMORNINGSも入っているし2枚組だ。

412:名無しがここにいてほしい
10/10/16 12:17:55 r+EHq0Lm.net
8月の川崎チッタLIVEのCD、届いた。
最近のオーディエンス録音て昔に比べて驚きな録音技術の良さなのね。
音の良さにビックリしつつ、LIVEの臨場感が伝わってきて、とても嬉しかった。
(素人な、いち40代の素朴な感想でした)


413:名無しがここにいてほしい
10/10/27 20:41:22 VjhPM29o.net
The Lamb Laid Down an Early Way
Spring/Summer 1974 - Headley Grange
URLリンク(qualitybootz.blogspot.com)

414:名無しがここにいてほしい
10/11/07 13:00:38 KHYTZ5kG.net
初来日の映像ありがと

415:名無しがここにいてほしい
10/11/17 21:19:53 GYfB2qNY.net
ハケ、サイン入りCD発売始めた

416:名無しがここにいてほしい
10/11/18 07:56:29 zb1WKX4Z.net
15日からだからもうサイン入りはないだろ。
それに注文してもサイン入りorなしは届くまでわからない。

417:名無しがここにいてほしい
10/11/30 02:04:03 SGOQhyHs.net
78年大阪の映像、綺麗なのは、もうないのかなぁ
幽霊みないな映像でも、今も観れるのは奇跡だけど

418:名無しがここにいてほしい
10/12/14 17:57:26 IIMZlryJ.net
どこで見れるの?
つべ?

419:名無しがここにいてほしい
11/02/04 08:54:01 jQNoHXWR.net
Genesis: Lamb Lies Down On Broadway complete demos. (No Label)
Recorded Live at Headly Grange, Headley, East Hampshire, England 1974.
Excellent Studio/Soundboard Recording :: CDR/s :: CBR 320 kbps & FLAC.

Disc 1
01. The Colony Of Slippermen (take 1-2)
02. The Colony Of Slippermen (take 3)
03. Fly On A Windshield (take 1, long version)
04. Fly On A Windshield (take 2 + intro Cuckoo Cocoon)
05. Back In NYC (take 1)
06. Back In NYC (take 2)
07. Unreleased Instrumental (guitar solo, take 1-2)
08. Back In NYC (take 3, a different one)
09. The Lamb Lies Down On Broadway/Fly On A Windshield (take 1)
10. The Lamb Lies Down On Broadway/Fly On A Windshield (take 2)
11. The Lamb Lies Down On Broadway (take 3)/Back In NYC (take 4)/ It's Yourself (take 1)
12. It's Yourself (take 2)/In The Rapids
13. It's Yourself (take 3)/In The Rapids/IT/Unreleased Riff/The Chamber of 32 doors (intro)
14. The Chamber of 32 Doors/The Lamb Lies Down On Broadway
15. The Lamb Lies Down On Broadway (take 1-2)/The Colony Of Slippermen (take 4, strange vocals)
16. The Colony Of Slippermen (take 5, strange vocals)
17. Medley: The Chamber Of 32 Doors/The Lamia intro (take 1-2)

Disc 2
01. Drum Solo
02. The Raven
03. The Grand Parade of Lifeless Packaging
04. Unreleased Instrumental /Anyway
05. Here Comes The Supernatural Anaesthetist (take 1)
06. Here Comes The Supernatural Anaesthetist (take 2)/The Lamia intro (take 1)
07. The Raven
08. Silent
09. In The Rapids/It (take 1)
10. In The Rapids/It (take 2)
11. The Light Dies Down on Broadway
12. Here Comes The Supernatural Anaesthetist (take 3-4)
13. Here Comes The Supernatural Anaesthetist (take 5)
14. In The Cage (take 1)
15. In The Cage (take 2)
16. The Colony Of Slippermen (take 1)
17. The Colony Of Slippermen (take 2)
18. The Colony Of Slippermen (take 3)
19. The Chamber Of 32 Doors (take 1)
20. The Chamber Of 32 Doors (take 2)
21. The Lamia (take 2)
22. The Lamia (take 3)
23. In The Cage (take 3)/Lilywhite Lilith
24. Riding The Scree?
25. In The Cage (take 4)


420:名無しがここにいてほしい
11/02/04 08:58:01 jQNoHXWR.net

Disc 3
01. The Colony Of Slippermen
02. Fly On A Windshield (take 1, long version)
03. Fly On A Windshield (take 2)
04. In The Midnight Hour (Wilson Pickett)
05. Heart Of Stone (Rolling Stones)
06. Drum Solo
07. Unknown Song
08. Counting Out Time (take 1, a strange one)
09. Counting Out Time (take 2, a strange one)
10. Counting Out Time (take 3, a strange one)
11. Counting Out Time (long improvisation)
12. Unreleased Instrumental 1
13. Unreleased Instrumental 2 (take 1)
14. Unreleased Instrumental 2 (take 2, hint of Blood On The Rooftops)
15. The Lamb Lies Down On Broadway (take 1)
16. The Lamb Lies Down On Broadway (take 2)/The Colony Of Slippermen (take 1)
17. The Colony Of Slippermen (take 2)
18. Medley: The Lamb Lies Down On Broadway/The Colony Of Slippermen
19. Unreleased Instrumental 3
20. Unreleased Instrumental 2 (take 3, hint of Blood On The Rooftops)
21. Fly On A Windshield (take 3)
22. Unreleased Instrumental 4
23. In The Cage (instrumental improvisation)

Disc 4
01. The Colony Of Slippermen take 1
02. The Colony Of Slippermen take 2
03. The Colony Of Slippermen take 3
04. The Colony Of Slippermen take 4
05. The Colony Of Slippermen take 5
06. Unreleased Instrumental 1
07. Medley: Hairless Heart/In The Rapids
08. In The Rapids take 1
09. In The Rapids take 2
10. Unreleased Instrumental 2
11. Lilywhite Lilith
12. The Colony Of Slippermen take 6
13. In The Cage (instrumental improvisation)
14. Unreleased Instrumental 2
15. Unreleased Instrumental 3
16. Unreleased Instrumental 4
17. Unreleased Instrumental 5

Disc 5
01. In The Cage take 1 (strange vocals)
02. In The Cage take 2 (strange vocals)
03. In The Cage take 3 (strange vocals)
04. Medley: In The Cage/Back In NYC take 1
05. Medley: In The Cage/Back In NYC take 2
06. Medley: In The Cage/Back In NYC take 3
07. The Chamber Of 32 Doors take 1/ Medley: The Chamber of 32 doors/Counting Out Time take 1
08. Counting Out Time
09. Medley: The Chamber Of 32 Doors/Counting Out Time take 2
10. The Colony Of Slippermen take 1
11. The Colony Of Slippermen take 2
12. Unreleased Instrumental take 1-2-3-4
13. The Waiting Room (long improvisation)
URLリンク(vivalesbootlegs.blogspot.com)

421:名無しがここにいてほしい
11/02/04 22:05:35 3YAqHfzn.net
 
                 ┃ ._
                 ┃[]_]
                 ┃ ||
                 ┃     ∧ ∧ 
                 ┃ /⌒ヽ(;´Д`)  <IT‘S MINE?
                 ┃ {  /   と)  
                 ┃ ヽ//(__⌒ワ')  ( ̄◎
                 ┃ //に二二二)   |~~~|
                  //  _)   r'    "~~
               (つと)   └──`
         ∧ ∧  //
        (;´Д`)// ┃ 
    ______/ / //   ┃ <IT‘S MINE!
   / .__   ゛/    .┃
   / /  /   /      ┃
 (iiiリ  /   /       ┃
     /____/__     .┃      
    (  _____, `、   .┃
     \ \   ヽ  \  ┃       
      >  )   {__\.┃      
     /  /     | (_ .┃    
    /__/      ー‐ `.┃    
    ( ヽ、    /''''''''''''' ┃
     \__つ  /'''''''''''''''' ┃
〜〜〜〜〜〜〜.|\/ ̄\ .┃
   ~ ~ ~~ ~ /:::::|  :::/..┃
  ~   ~  ~ |::::::::\:::::|....┃
         /\:::::::ノ ̄ .┃



422:名無しがここにいてほしい
11/03/14 01:39:28.13 snxolY84.net
Here Comes The Flood

423:名無しがここにいてほしい
11/03/29 04:22:58.02 n4DPk/JG.net
経済的にあまり贅沢できないからCDの購入は控えるつもりだったけど
ダメだ、このアルバムはきちんと手元に置いておきたい

あとフォックストロットも・・・ジャケがそのままインテリアにできるくらい良い

424:名無しがここにいてほしい
11/06/09 16:28:37.79 XRcR/9YT.net
このアルバムを寝付けない夜に聴くのが最高だわ
まず寝付けないことによる漠然とした不安感みたいなものと、アルバムの世界観が合致するし、
途中で寝落ちする心配もないしw

Itのあたりで夜明けになってたらほんと最高
これだけ環境が整えば、Itの導入部でジェットコースターに乗ったときのような感覚がして、目や頭に衝撃が来る!

425:名無しがここにいてほしい
11/09/03 14:31:39.85 18ueoJeW.net
保守age

426:名無しがここにいてほしい
11/09/05 21:12:44.33 /mk3+jhn.net
1曲1曲聞くと結構良いんだよね〜。コンセプトとして聴くよりかは。

427:名無しがここにいてほしい
11/09/12 18:03:32.14 v/vbBtvS.net
      凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━┓。
 ┏━     < ゝ\',冫。’ 、 ..' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃'。..   ┃  ┃
 ┃━┓┏┓┏┓┏┓┏┓∩∩_, ,_ _, ,_∩∩┏┓_┏┓┏┓┏┓┣━┫
 ┗━┛┗┛∇ JITABATAミミ(Д´≡`Д)彡..JITABATA'゚,。┗┛┃  ┃
           .。冫▽ <   ミ⊃⊃⊂⊂彡      乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ..┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              ’、´    ∇


THE WAITING ROOM


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

591日前に更新/159 KB
担当:undef