【オンライン専用】NTT doc ..
[2ch|▼Menu]
149:非通知さん
23/01/16 18:25:36.57 m8yCzwWM0.net
>>146
>ここで当時の法制面から本体プランからサブブランドのプランにMNP無しで移行させるのは合法かどうかが明確でなかった
これどっかに記事出てるの?
MNPせずに自社運営のMNO回線間で移動することが違法って認識は当時から無いよ
逆にどういう論理で違法かもしれないって見解があったの?

150:非通知さん
23/01/16 21:31:17.93 r3Zq+jeh0.net
>>146

>>141
>当時の法制面から本体プランからサブブランドのプランにMNP無しで移行させるのは合法かどうかが明確でなかった
>とりあえずMNP不要で始めたとしてももしかしたらMNP必要と判断されるかもしれない
と言ってるけど、当時の総務大臣の発言は以下の通り。

「料金値下げに向かって走っているのに、新たに料金を取るなんていう制度を取っている。しかも、他社に移るのではなく、同じ事業者の中の別のプラン(ブランド)に移るだけなのに、なぜこれだけ多くの手続きが必要で、手数料を取るのだろうか。」

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

政府はむしろメインからサブへの移行にMNP手続きが必要なことに問題意識を持ってるんだけど?
その後UQもY!mobileもMNP不要にしたけど当然


151:ながら政府から合法という見解が出されたからじゃないよね なんで捏造しちゃうの?



152:非通知さん
23/01/16 22:03:07.22 r3Zq+jeh0.net
まあドコモが当時追い詰められてたかというとそんなことはないけどね
UQなんかかなり前からやってるのにちょうど3年前の1月にようやく200万契約超えた程度(今のOCNくらい)の弱小だった
そこからあれよあれよという間に今や700万回線に迫ろうとしてる

ドコモが焦ってるとしたらahamoが伸び悩んでサブブランドが伸び始めたここ1年ちょっとの話かと

153:非通知さん
23/01/16 23:29:03.67 9uFYH7Pfd.net
アハモにもUQモバイルみたいな低速モードのシステム搭載してくれたら嬉しいのにな

154:非通知さん
23/01/16 23:33:01.86 RHbl/psN0.net
低速モードってそんな開発費かかるとも思えんのだがドコモ側に何かデメリットあんの?メリットが無いからやらないだけ?

155:非通知さん
23/01/16 23:33:59.12 OrchQbKG0.net
OCNにはあるからOCN契約すればいい

156:非通知さん
23/01/16 23:39:19.41 EtP8TM8w0.net
OCNの低速って200kbpsじゃん
1Mbpsはないとまともに動かないでしょ

157:非通知さん
23/01/17 00:21:54.01 eFl1/LiN0.net
>>149
おまえ自分が何言ってるのかすらもうわからなくなったまま、最初から正しいことを言ってる側に対してむりやり噛み付いて暴れてるんだな
ご愁傷さま

158:非通知さん
23/01/17 00:33:31.40 uO9DOsVU0.net
ちなみに、当時の政府が本体プランからサブブランドプランへの変更でMNP手続きがあったことについてどれだけ不満を言おうが
法令面で「不要」と判断されなきゃただの個人の感想レベルなんだよそんなもん
たとえば最近ならステマは問題と政府が認識して違法化を進めてるが実際に違法とする法律の整備、実際の法令運用の確定がなきゃステマは違法にならない
当時のMNP手続きも同じ
さて、そろそろわかったかね、サブブランドが本体に合体していくにつれ分ける意味がなくなっていたこと、
それでも当時の慣例でMNP手続きがあったがそれが法令面で必要かどうかの判断すらahamo開始の少し前から動きがある中だったこと、
結局菅が求めていた本体での対応ってのはMNP手続きなしでありゃOK、それに合致させるために本体プランからサブブランドならMNP手続き不要と(むしろドコモではなくその時点ですでにサブブランドを持っていたauSBの都合で)なってったことがね
これでまだわからんようなやつならもう一生理解できないだろうね

159:非通知さん
23/01/17 01:02:18.51 C0XZH45t0.net
そりゃ狂人の理屈なんて一生理解できんがなw

160:非通知さん
23/01/17 01:25:26.09 rPUEB+Ac0.net
受け入れがたい事実を突きつけられたときの人間の最初の反応は否定である
なんかの映画にそんなのあったな

161:非通知さん
23/01/17 06:40:52.65 9SUjS38g0.net
>>156
>当時の政府が本体プランからサブブランドプランへの変更でMNP手続きがあったことについてどれだけ不満を言おうが
法令面で「不要」と判断されなきゃただの個人の感想レベルなんだよそんなもん
何度もお願いしてるんだけどその「MNPが必要と書いてある法令」さえ出してくれればすっきり解決するんだから早く出してくれよw
例に出してくれたステマも現状運用面含め法整備されてないから合法なんでしょ?
同じようにMNP手続き無しでブランド移行することも法令に記述がなきゃ合法なんであって、法令に記述がないのに違法と考えるのは個人の感想レベル(というか妄想レベル)だよ

162:非通知さん
23/01/17 06:55:11.69 83s9BACo0.net
>>156
政府閣僚の公式会見での発言を個人の感想呼ばわりすんなwww

163:非通知さん
23/01/17 08:10:11.34 tgpHvHQ/0.net
こいつ場所によって基地外レベルに繋がんねえ

164:非通知さん
23/01/17 08:13:58.51 naFABXAO0.net
>>159
意味不明
ダメと書かれてたらそりゃ即だめだろ
そんな単純な話だと思ってるのか?
殺人犯が「私は人間に包丁を挿し込んだだけだ、相手が勝手に傷ついて死んだのが悪く私には罪はない」
なんて言い逃れして通ると思うか?
法律において「人間に包丁を挿し込んではならない」までこまかく明文化されてるとでも思ってのか?
これは社会の基本の話なので理解できてないなら本気でまずいよおまえ
それまでの電波法の立て付け、MNOの独立性確保の義務、
UQやワイモバが独立MNOだったころからのいきさつ、
二重価格問題など携帯プランに限らない要因まで含めて、
サブブランドはMNPなし(本体提供扱い)でよいのか
結果としてそれまでサブブランドを持っていないくらいのんびりしてたドコモはいっそ最初から本体提供としたし、auSBはすでに存在していたサブブランドを本体からMNP不要で移行できるようにした
国も3キャリアのその姿勢を容認した
これはahamo開示時点でまさに動いていた話

165:非通知さん
23/01/17 08:17:57.78 naFABXAO0.net
>>160
携帯以外の話に関する会見でも普通に閣僚や党派からあれはあの人個人の意見ですからとか言われることは結構あるんだがな
とくに発言が賛否両論のものの場合
日本のニュース見てない人には馴染みないことなのかね

166:非通知さん
23/01/17 08:18:30.26 9SUjS38g0.net
>>162
えーとMNP制度が始まった時に策定された「携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドライン」ってのがあってそこにMNPの「定義」という項目があるから読んできてからもう一回返事くれ
URLリンク(www.soumu.go.jp)

167:非通知さん
23/01/17 08:21:54.23 Dc1Q1S/u0.net
>>164
>>162 の内容の半分も理解できてないまま反論してきてる人乙

168:非通知さん
23/01/17 08:56:18.78 6B9Ymf6e0.net
かたやソースを示して事実に基づいて意見を書いている人
かたやステマだの殺人だの論点のずれた例えを持ち出してきて「はず」「かもしれない」とまとまりのない長文を書き連ねる人
どちらがまともか言うまでもないだろwww

169:非通知さん
23/01/17 09:02:05.01 WoI5TeUy0.net
総務省の出したMNPガイドラインは総務省管轄外のすべての法令を強制的に上書きできるとか思ってるやつがいるけど本気で怖いんだが

170:非通知さん
23/01/17 09:13:47.00 PEExPK7e0.net
急に繋がらない時がある。めんどい。

171:非通知さん
23/01/17 10:06:43.37 16aXOzpJ0.net
>>167
はよその法令とやら出してくれよw
明文化されてなくても該当すると思ってる箇所があるから言ってるんでしょ?

172:非通知さん
23/01/17 11:08:29.10 GcCcdJxv0.net
>>167
>総務省の出したMNPガイドラインは総務省管轄外のすべての法令を強制的に上書きできるとか思ってるやつがいる
それも妄想だから笑
どのレスがそんなこと言ってるように見えてるの?

173:非通知さん
23/01/17 12:45:12.99 pZ05jc5y0.net
>>168
ほとんど使いもんにならんがな

174:非通知さん
23/01/17 14:56:06.66 dcLmLcfz0.net
長年ソフバン使い続けてる情弱の者だが、
50GBテザリングでも最近不満に感じ始めた(ドライブ中アマプラで映画を見るようになった)上に
機種代金含めて月支払いが14000円に迫ったので
ahamoに乗り換えたいんだが
大盛サービスに不満とか欠点とかない?

175:非通知さん
23/01/17 15:17:42.43 M7Pv2mF/0.net
>>172
povoでドライブの日だけ24時間使い放題トッピングが良いんじゃない?

176:非通知さん
23/01/17 15:57:32.45 rZRqhsMy0.net
上級さんがそんな片親みたいな使い方するわけないだろう

177:非通知さん
23/01/17 15:57:46.41 O2


178:nkaRRA0.net



179:非通知さん
23/01/17 16:00:55.31 WHJ7qGYF0.net
>>173
これな
平日ahamo、休日povoが最高
大盛りとかいうゴミはどうでもいい

180:非通知さん
23/01/17 16:38:41.28 KWQIETkQ0.net
220円で一日食べホーダイがあってもいいよな

181:非通知さん
23/01/17 19:25:24.76 lK6ZJsZJ0.net
>>176
めんどくせ

182:非通知さん
23/01/17 19:48:26.44 9zKluyIv0.net
povo使うならahamoなんてゴミいらねーだろ

183:非通知さん
23/01/17 19:50:52.58 HfU+j2eE0.net
誰も反対してないし好きにしたらいいと思うよ

184:非通知さん
23/01/17 21:29:55.37 VHHqLv6w0.net
ahamoのメリットって勝ち馬に乗れるブランド以外なんかある?

185:非通知さん
23/01/17 21:56:12.85 xAds22ml0.net
そもそも海鮮品質が違うだろ。
車海老の生とボイルがどっちがおいしいのってことだ。
わかる人はどちらを選ぶかな。
ブランドは関係ない。

186:非通知さん
23/01/18 01:37:18.40 tz91b4eV0.net
>>175
残債は分割継続できるだろ

187:非通知さん
23/01/18 02:02:31.13 0KXbT/AF0.net
まあ、MNPするなら分割払いは一旦精算してからだね

188:非通知さん
23/01/18 06:51:15.73 zASEyjZ70.net
>>179
アハモの半分にも満たないユーザしかいない不人気マイナーpovoが好きな人なら別に良いんじゃないかなw

189:非通知さん
23/01/18 06:54:57.42 WJq5mae+0.net
>>181
池袋北口辺りのホテル街ってdocomoの電波が圧倒的なんだよね
どんなホテルに入っても繋がる

190:非通知さん
23/01/18 08:09:32.36 DhygVqfc0.net
>>181
メリットはahamoの問題点が分かることだな
はっきり言ってUQ、ワイモバイルと比べたらかなりの面で劣っている

191:非通知さん
23/01/18 14:38:20.40 dzZ794jJR
今すぐ、西側諸国の自動車メーカーも全て潰れますように。

今すぐ、韓国の自動車メーカーも全て潰れますように。今すぐ、ヒュンダイ、キア、宇進産電も全て潰れますように。

今すぐ、日本の自動車メーカーも全て潰れますように。
今すぐ、スズキ、ダイハツ工業、いすゞ自動車、川崎重工業 (カワサキ)、ヤマハ発動機、ブリヂストンが潰れますように。
今すぐ、トヨタ自動車、本田技研工業(ホンダ)、マツダ、三菱自動車工業、日産自動車、スバル、日野自動車が潰れますように。
今すぐ、日本の全ての企業は、外資に買収され、外資系になれ。

今すぐ、米国の自動車メーカーも全て潰れますように。今すぐ、フォード、GM、クライスラー、テスラが潰れますように。
今すぐ、ドイツの自動車メーカーも全て潰れますように。今すぐ、VW、BMW、ベンツ、アウディが潰れますように。
今すぐ、フランスの自動車メーカーも全て潰れますように。今すぐ、ルノー、プジョー、シトロエンが潰れますように。
今すぐ、スウェーデンの自動車メーカーも全て潰れますように。今すぐ、ボルボが潰れますように。
今すぐ、イタリアの自動車メーカーも全て潰れますように。今すぐ、フィアットが潰れますように。
今すぐ、イギリスの自動車メーカーも全て潰れますように。

192:非通知さん
23/01/18 18:56:35.96 7pdjxG0V0.net
大盛りから一年後の6月までに小盛りが来なかったら終わりだな
先に待つのは無限搾取地獄

193:非通知さん
23/01/18 19:58:43.29 S9B0+0wM0.net
>>189
小盛りの必要性全くない。
小盛り必要なら他行け!

194:非通知さん
23/01/18 20:24:00.27 F5EXn9P80.net
エコノミーでキャリア決済できるなら文句ない

195:非通知さん
23/01/18 20:40:07.82 c0w5AUdq0.net
松尾dでドコモ歴カウントなら文句ない

196:非通知さん
23/01/18 21:32:48.04 HmlWUZY30.net
アハモの小盛がいるんだよ
早うだせ

197:非通知さん
23/01/18 21:52:23.68 eKA9j7SD0.net
絶対に出ません!

198:非通知さん
23/01/18 22:02:34.95 u+Wfp9rL0.net
速度がちゃんとでるならいいわ。

199:非通知さん
23/01/19 03:40:22.06 gekx0qUb0.net
>>189
3,000円も払えないのかわいそうですね
安いのでも使ってて下さい

200:非通知さん
23/01/19 03:42:30.79 gekx0qUb0.net
>>187
別にUQワイモバイルエリア広くねぇし
速くもねぇのに
逆にそれらは何が優れてるの?

201:非通知さん
23/01/19 03:54:52.73 IW1+cUgW0.net
UQもワイモバイルも何でdocomoの2倍もの解約率あるか考えた方が良いよ
auとdocomo併用してて2台も要らなくなったんでau解約
特に優れたところがなかったと言うのが大きな理由
大障害起こしてたし正解だったな

202:非通知さん
23/01/19 06:59:08.58 yRkwtC2Q0.net
>>198
UQと比較したら他のほうが優れてることがわかったから、解約した。
電波弱すぎ。

203:非通知さん
23/01/19 07:25:54.93 0GRpGGjQ0.net
>>196
ギガホユーザー「8000円も払えないのかかわいそうに 安いのでも使っててください」

204:非通知さん
23/01/19 07:48:28.42 0Oav6ix30.net
>>198
創作乙

205:非通知さん
23/01/19 07:54:36.79 ha1zGJMY0.net
>>198
Q. UQもワイモバイルも何でdocomoの2倍もの解約率あるか
A.キャリア関係なく乗り換えしてる客が一定数いるから
2022年度第一四半期
ドコモ
契約数8524万回線 解約率0.67%
解約数57万回線
KDDI
契約数6167万回線 解約率0.92%
解約数56万回線
ソフトバンク
契約数4989回線 解約率1.07%
解約数53万回線
解約数で見るとどのキャリアも変わらない
だからKDDIソフトバンクは純増してるのにドコモだけ純減してるんだよ

206:非通知さん
23/01/19 08:50:23.28 IW1+cUgW0.net
>>202
率と数の違いも分からんおバカさんですかね
算数やり直したら?

207:非通知さん
23/01/19 08:53:26.35 BzOzZt/s0.net
結局UQやワイモバイルみたいなやり方が正解だったんだな
伸び悩むahamoを尻目にどんどん増えていくw

208:非通知さん
23/01/19 08:54:07.13 BuecswWD0.net
>>202
MVNO抜けよ
解約率はMVNOの解約数入れてねぇからな
MVNO入れればdocomoずっと純増だけど
あっ、auは3G終了したとき40万も純減してたねそう言えばw
docomoの回線契約数断トツじゃねぇか

209:非通知さん
23/01/19 08:55:04.94 BuecswWD0.net
>>204
auソフトバンクブランドからの乗り換えがほとんどたけどなww

210:非通知さん
23/01/19 08:58:04.27 vSH0s2bt0.net
>>204
ahamoそろそろ400万だけどな

211:非通知さん
23/01/19 09:07:40.03 wCma94nA0.net
>>207
ahamoはもう数字すら出せない有様じゃん
妄想の世界に逃げられてもw

212:非通知さん
23/01/19 09:48:36.45 kBNRRSYN0.net
>>203
どのキャリアも養分やってる人は解約しない一方でMNP乞食やってる人は一定数いるからキャリア間で行ったり来たり
だから絶対数は各キャリアほぼ同数になる

213:非通知さん
23/01/19 10:50:56.54 4pYPd1Hg0.net
まーた繋がらない

214:非通知さん
23/01/19 11:01:36.17 iRc4YFU80.net
>>208
ポボはアハモの半分は行ったの?w

215:非通知さん
23/01/19 11:13:51.65 qWM5SBNR0.net
MNPと機種変で割引き格差があるから、◯年単位で機種変の為にMNPしてる人は居る
特に今は違約金縛りがないから、キャリアへMNP(機種変)してサブブランドへ移動、次は◯年後に他社キャリアへMNP(機種変)のループ

216:非通知さん
23/01/19 11:26:57.10 oxEmnavN0.net
>>211
ahamoの数字が発表されないんだから分かるわけないじゃんw

217:非通知さん
23/01/19 11:31:24.13 KxZJJ34b0.net
契約数気にするなら小盛り妨害工作なんかしてんじゃねえよ

218:非通知さん
23/01/19 14:03:25.11 22UAdeHq0.net
>>206
auソフトバンクブランドからの乗り換えがほとんどだったら、こういう結果にはならないよ
電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表
(令和4年度第2四半期(9月末))
URLリンク(www.soumu.go.jp)
通信モジュールを除いた移動系通信契約数
2021年9月末→2022年9月末
16,049万契約→16,222万契約
携帯電話の契約数における事業者別シェア
NTTドコモ36.8%→36.3%(-0.5%)
ソフトバンク20.8%→20.9%(+0.1%)
KDDI27.0%→27.0%(±0.0%)

NTTドコモ5,906万→5,889万(17万減)
ソフトバンク3,338万→3,390万(52万増)
KDDI4,333万→4,380万(47万増)

>>205
MVNO抜いたらドコモは純減だよ

219:非通知さん
23/01/19 17:25:37.51 jOMSoIwj0.net
小盛り出せやクソ社長

220:非通知さん
23/01/19 20:24:51.17 FFq3lmoU0.net
出ません

221:非通知さん
23/01/19 20:45:04.95 jOMSoIwj0.net
みんなが望んでるのが小盛りだから出さないと駄目だろ

222:非通知さん
23/01/19 21:02:47.47 rFA9pyl80.net
全然望んどらんわ

223:非通知さん
23/01/19 21:20:01.77 Z/wuJo4v0.net
auからahamoへ本日MNPで申し込んだ者です。無事審査が通れば受付メールが届いたアドレスに発送メールはきますか?
それと、もし落ちた場合も一応…

224:非通知さん
23/01/19 21:20:26.91 Z/wuJo4v0.net
ちなみにSIMのみです。

225:非通知さん
23/01/19 21:25:38.01 5HF3QBqX0.net
残念ながら着ません

226:非通知さん
23/01/19 21:57:09.71 2UmD3J8k0.net
>>207
一年で100万しか増えてないの?

227:非通知さん
23/01/19 22:17:05.43 Z/wuJo4v0.net
>>222
発送完了メールも来ないんですか?
dアカウントで進捗状況を確認するしかないんですね…ありがとうございます。

228:非通知さん
23/01/19 22:22:10.08 ISz8GDHD0.net
>>224
商品発送準備が整ったメールは来ましたよ

229:非通知さん
23/01/20 07:07:49.45 5OQGzeej0.net
>>223
UQモバイルは7,8年やってやっと500万くらいじゃないの?

230:非通知さん
23/01/20 07:43:19.31 3MmwXSJM0.net
>>226
去年の1月に400万と言ってて11月には600万と発表してるから1年かからずに200万増えてる
ahamoは去年3月に300万と言ってて今400万だったらUQの半分しか増えてない

231:非通知さん
23/01/20 09:04:59.86 4oem0U0+0.net
でもUQはArpu低そう
ahamoの半分以下かもね

232:非通知さん
23/01/20 09:55:21.31 LSE3cpsl0.net
UQはネットで解約出来ないからね
電話or店舗で解約だから

233:非通知さん
23/01/20 10:41:29.85 u8zeHaGL0.net
勝手がわりーな

234:非通知さん
23/01/20 11:03:51.94 MDjZzn2G0.net
月額550円で本家ドコモ回線より高速!混雑しやすい昼でも快適な格安SIM【ahamo/NURO Mobile/OCNモバイルONE】
URLリンク(www.appbank.net)

235:非通知さん
23/01/20 11:29:06.95 n/fwfNoD0.net
>>231
全く興味がないな
MNOしか眼中にない

236:非通知さん
23/01/20 11:34:59.97 fkK5q7ki0.net
>>232
なら小盛り出せとか文句言わずにずっと20GB2970円を使い続けてくれな

237:非通知さん
23/01/20 11:45:25.38 L0r5gG730.net
docomoは小盛り出すのビビってるん?

238:非通知さん
23/01/20 11:50:44.18 erM4lL/T0.net
ビビってないよ
狂った信者が必死に言論統制しようとしてるだけ

239:非通知さん
23/01/20 12:16:11.18 LSE3cpsl0.net
小盛りならocnを使えと答えが出てるのにな

240:非通知さん
23/01/20 12:1


241:7:40.75 ID:5PmVQWhq0.net



242:非通知さん
23/01/20 12:37:23.39 rCsnWnHW0.net
>>237
だからそれなら小盛り出せと文句言わずにずっと20GB2970円を使い続けろって言ってんの

243:非通知さん
23/01/20 12:41:39.21 xb6qgqPg0.net
街中でocnモバイル乗換2万円とかやってるから
冷やかしで話聞いたら一旦docomoで契約してから
案の定ocnモバイルへ乗換とのこと
即ocnはdocomoブラックだろうな

244:非通知さん
23/01/20 13:15:17.20 MLPHpG0j0.net
>>228
通信料なんか安い方がいいだろ

245:非通知さん
23/01/20 13:17:57.44 MHewH/Ye0.net
>>240
キャリア目線、ボッタクリ目線のガイジなんだろ

246:非通知さん
23/01/20 13:33:08.75 MLPHpG0j0.net
>>241
小盛りは不要と言ってる人たちも同じ発想なんだろうね

247:非通知さん
23/01/20 14:01:46.64 keudfZJR0.net
パケ詰まりが酷すぎる
改善する気ないのかな?

248:非通知さん
23/01/20 14:24:45.70 jkRUtRT30.net
auの機種でahamoお使いの皆さんおサイフケータイアプリ使えない。
皆さん気を付けて。

249:非通知さん
23/01/20 14:37:53.97 JGUTCnm50.net
auから買ったPixel6でahamoとおサイフ使えてる

250:非通知さん
23/01/20 14:51:02.55 CzuGdFm70.net
>>243
パケ詰まりなんてほとんど起きないのだが、どこで使ってる?

251:非通知さん
23/01/20 14:53:29.94 CzuGdFm70.net
>>242
他使えと散々言われてるのにまだしてないの?
仕事も遅いんだろうなぁ

252:非通知さん
23/01/20 15:06:06.65 8gyhIT2u0.net
アハモで10ギガ2000円で使わせろ

253:非通知さん
23/01/20 15:55:37.42 rdJ89/+H0.net
>>246
端末に起因するかもしれんよ
s21使いだけどOSアップデートきたらそれまでが嘘のように改善した
ドコモ端末でもそんなことが起きるとは思わなかった

254:非通知さん
23/01/20 16:21:47.18 Vv4A3HzQ0.net
>>248
それだとOCNの10GB/1760円とあまり変わらなくなる
もし小盛りを出すとしたら6GB/1980円で5分カケホ無しだろうな
他社3GB/990円の2倍でバランスも取れる

255:非通知さん
23/01/20 16:55:42.39 EWzRkEBe0.net
てかそんな忖度いらなくね
だから日本は競争が起きずに衰退するんだ
mvnoはさらに値下げするなり潰れるなりすればいい

256:非通知さん
23/01/20 17:53:21.61 3rLmMP6e0.net
>>250
小盛小盛書いてるアホ、頭悪いうえに妄想全開で笑える
KDDIもSoftBankもARPUあげるのに必死でUQ ワイモから本家へ戻すキャンペーンやってる
ここはドコモブランドの1プランなのだから、値段下げたプラン出すわけなかろう
一括1円で購入されたあと1980円や990円プランに変更されるだけ
auやSoftBankの新プランみてもARPUをあげようとする意図がみえみえじゃないか
もう少しモバイル業界の空気よんでから書いてほしいな

257:非通知さん
23/01/20 18:05:10.27 reB8I9rz0.net
>>252
だからドコモは無策だと専門家が記事書いてたでしょ

メインキャリアに戻ってくる仕組みを作らないとARPUも人も減るばかり

258:非通知さん
23/01/20 19:02:58.16 vInrXgCl0.net
>>253
無策ではないね
KDDIもSoftBankもARPU下がりすぎて、あっちは火の車だぜ
無策というより同一ショップ内での2ブランド方針は無理があるのよ
現状のKDDIとSoftBankみたら、むしろドコモで正解だとわかるのに頭悪いな

259:非通知さん
23/01/20 19:07:47.38 reB8I9rz0.net
>>254

もう通信障害のお詫


260:ム抜けばARPU反転したじゃん 5G端末の切り替えが進みエリアも拡大してるから今年はもっと上がるよ



261:非通知さん
23/01/20 20:44:06.06 OiCjX4c30.net
>>254
というか他は通信ARPUの減少以上に非通信分野のARPUが増加してるから全体としては契約数も増えてるしARPUも増えてる
サブブランドのセット割なんかまさに典型
ahamoはセット割ないからただARPUが下がっただけ
しかもユーザー定着に有効な家族割も捨ててしまった

262:非通知さん
23/01/20 20:48:54.13 cGPNftdZ0.net
>>256
ならなぜKDDIとSoftBankはUQとY!mobileから本ブランドに戻そうとするキャンペーンを多くやってるのだ?
君の言う通りでいまの状況で困ってないなら、
全くもって無駄なキャンペーンに金をつぎ込んでることになる
あと決算みたほうがいいけど、KDDIとSoftBankは通信ARPU下がりまくり、ドコモが一番下がってない
これは理解できる?

263:非通知さん
23/01/20 21:06:18.21 OiCjX4c30.net
>>257
うん、理解できるよ。
前年マルチブランド通信ARPU収入」を開示しています。こちらも、前年度上期の7972円から、7432円に低下しています。一方で、付加価値サービスを含んだ「マルチブランド付加価値ARPU収入」は2854円から3562円


URLリンク(www.kddi.com)

264:非通知さん
23/01/20 21:09:06.33 OiCjX4c30.net
ごめん、途中で送っちゃった。。。

KDDIは前期比マルチブランド通信ARPU収入が7972円から7432円に540円減少
マルチブランド付加価値ARPU収入は2854円から3562円で708円増加
差し引き168円ARPUは増えてる

URLリンク(www.kddi.com)

265:非通知さん
23/01/20 21:12:02.21 OiCjX4c30.net
>>257
あと無駄なキャンペーンと言ってるけどそりゃあ通信ARPUも上がった方がよりベターなのは言うまでもないでしょ
キャンペーンで一時的に持ち出しあってもアップセルによって十分ペイできるからやってるんであって。

266:非通知さん
23/01/20 21:15:55.88 OiCjX4c30.net
困ってないから現状維持でいいっていう後ろ向きな考えだからドコモはシェアを減らし続けてるんだよ
ahamo発表でちょっと期待したが結局変われなかった

267:非通知さん
23/01/20 21:30:16.17 MiFEg2d60.net
>>259
KDDIの付加価値ARPUの中心ってauでんきだろ?
あとはau pay
そのARPUが増えたからなに?
モバイルARPU以外での売上アップは必要だが、でんきの売上までいれたマルチブランド付加価値ARPU向上は意味あるのか?
決済関連とでんきは別にしてほしいわ

268:非通知さん
23/01/20 21:33:28.17 OiCjX4c30.net
>>262
それ言っちゃうと逆に通信ARPUが減るのは何が問題なの?

269:非通知さん
23/01/20 21:37:01.50 MiFEg2d60.net
>>263
それは本業の業績だから
マルチブランドARPUにでんき料金の売上までいれてARPUあがった
これすごいことなの?
かなりお得なセット割をやればそれはでんき契約は増えるが、売上アップだけで中身スカスカだと思いますがね

270:非通知さん
23/01/20 21:38:56.88 tKQdWnCM0.net
>>264
残念ながらもう通信キャリアの本業が携帯電話収入のみという時代じゃないよ

271:非通知さん
23/01/20 21:42:14.79 MiFEg2d60.net
>>265
主として金融の時代だよね
かといってでんきの売上をいれた付加価値ARPUがあがっても意味ないと思うよ

272:非通知さん
23/01/20 21:46:12.03 tKQdWnCM0.net
>>266
ごめん、俺がアホなのかもしれないけど
企業として顧客1人当たりの売上(総合ARPU)が上がることが意味がないって具体的にどういうこと?

273:非通知さん
23/01/20 21:57:47.65 MiFEg2d60.net
>>267
東京電力に払ってた一万円がauでんきに一万円支払うようになる
通信ARPUと違ってどれくらいの利益になると考えてるのよ

274:非通知さん
23/01/20 22:03:25.55 IVNXy75n


275:0.net



276:非通知さん
23/01/20 22:09:29.56 tKQdWnCM0.net
もちろん通信に比べたら利益率は低いよね
でも電力、決済、金融もろもろ経済圏使ってくれればロイヤルカスタマーになる
だからドコモも含め各社は非通信分野に力を入れてるんだよ
ソフトバンクと楽天に至っては通信が本業じゃないんだから、キャリアは通信で儲けを出さなきゃ邪道という固定観念は変えた方がいいよ

277:非通知さん
23/01/20 22:19:57.63 MiFEg2d60.net
マルチブランド付加価値ARPUがどれだけ利益に貢献してるかは教えてくれないのか?

278:非通知さん
23/01/20 22:22:12.70 tKQdWnCM0.net
>>271
決算資料に出てきてない
分かる範囲で調べてみるわ

279:非通知さん
23/01/20 22:25:50.19 MiFEg2d60.net
本業ってのは大事なんだが
本業安定してたのに、他業種参入して失敗して悲惨な状態になることが多い
楽天みてみなよ
いまや楽天自体がなくなる可能性もある

280:非通知さん
23/01/20 22:43:37.50 tKQdWnCM0.net
>>273
本業は時代により変わっていくからね
NTTだっていつまでも通信だけじゃやってけないからWeb3投資とか本来IT企業がやるようなことを言ってる

あとauでんきの決算の詳細は無かったけど新電力全体の統計はあった
やっぱり燃料費が上がった直近では赤字の企業が半数超え
その前の2020年度だと137社平均の利益率で約2%

URLリンク(www.tsr-net.co.jp)

281:非通知さん
23/01/20 22:56:13.69 IVNXy75n0.net
彼をここまでにしたきっかけはなんだろうね
5ちゃん命って雰囲気あっておもろしろい

282:非通知さん
23/01/20 23:02:21.35 tKQdWnCM0.net
>>275
そりゃ「頭悪い」とか「これは理解できる?」とか「何を言っても無駄」とか一方的に貶されたら反論くらいするよ

283:非通知さん
23/01/20 23:18:56.08 1zt9KMry0.net
はっきりいう
明確にドコモが劣ってる部分で責めないとネガキャンにもなってない

284:非通知さん
23/01/20 23:36:07.07 04TChLUP0.net
劣ってるというのが誰にとっての何を指してるのかわからないけど
携帯板だから携帯に絞っていえば顧客からみて他社より劣ってるから過去一年間でドコモは唯一純減してるのでは?
それはここに書かれてるような小容量がないとか、留守電がないとか、データ繰越がないとか人によって不満に思ってる内容は違うだろうけどね

もちろんエリアの広さとかドコモが優れている点もあるけど一昔前の圧倒的な差に比べればもはや誤差レベルだし

285:非通知さん
23/01/20 23:36:33.46 egijxmhV0.net
通信本業を守り抜く安心ドコモ

286:非通知さん
23/01/21 06:41:14.94 eA7IZ9ha0.net
しかし客の思う品質よりは遅いよね。
人の多いところは遅延する。これっていつまで続くんだろう。
早いとか言っても土管の太さが変わらないと意味が無い。

287:非通知さん
23/01/21 08:35:50.08 ZCgByzAha.net
UQモバイルMプランとアハモ利用してるが今月初めてアハモ20GBオーバーしたので速度計測した見た
やっぱドコモは速度制限発動するとオマケ的なことなくキッチリと遅くなるね
UQだと低速モード1Mでもドコモ1M制限より速い環境で今のところ使えてるイメージなので(^^;
さすがにUQ低速モードで3M、5Mとかは俺のスマホでは無理だったが

288:非通知さん
23/01/21 10:46:32.25 XigDrPtC0.net
>>278
docomo純減?
この一年TCAで純減しとんのauだけだけど?

289:非通知さん
23/01/21 10:56:07.23 3TebKtCJ0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
どう見てもauだけ純減してんだが

290:非通知さん
23/01/21 10:56:37.75 QGE1hxIz0.net
>>245
AQUOSセンス3は駄目でした。
最新にアップデートしても駄目、CIM外しても駄目でした。

291:非通知さん
23/01/21 11:22:33.73 aM/WH7iD0.net
>>282
ちゃんと文章を読もうよ
過去1年間と書いてある
君が言ってるのは3Gが停波した去年の第一四半期の話
それにモジュールやMVNO込みのTCA発表なら確かにドコモは純増を維持してるけど
純粋なMNO携帯回線だけだと>>215の通り純減してる

292:非通知さん
23/01/21 11:41:20.76 tOI2uOgM0.net
>>283
2022年Q2の記事もあるのに貼らないのはフェアじゃないな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
あと2022年Q1(4~6月)のデータは、3月31日をもって3G終了があった影響もあるだろう

293:非通知さん
23/01/21 12:15:15.49 /QMqYTKi0.net
もうおまえらの経営ごっこはええ
お客様の声を届ける場所はどこや

294:非通知さん
23/01/21 12:25:28.94 Wews/TBm0.net
>>287
そりゃここだろ
隠蔽を避けるため皆が見える場所で晒し上げることが重要

295:非通知さん
23/01/21 12:28:29.15 AR6ra0AM0.net
ahamoが電車内でネットに繋がらないんだけれどdocomoは安定してるの?

296:非通知さん
23/01/21 12:29:06.81 fa4qOc180.net
お前の経営論はもうどうでもいいわ

297:非通知さん
23/01/21 12:29:39.08 qToGgaBC0.net
TCAスレ作ればいい

いつも同じようなデータ出して同じように煽って代理戦争してahamoまともにやってる奴からしたら邪魔だしスレチ

298:非通知さん
23/01/21 13:17:16.74 JLkIObFE0.net
ahamo大盛りのキャンペーンのポイントってまだ来てないよね?
2000円×3ヶ月くらい返ってくる予定なんだけど。
このポイントもらったらどっかに変えようかな。
どこがいいだろう。

299:非通知さん
23/01/21 15:13:35.57 OeRLhrZP0.net
そりゃahamoよ
大盛りでブヒッチ確率10倍と10000ポイント賭博がある

300:非通知さん
23/01/21 21:36:16.66 FIsWnTWG0.net
>>286
3G停止で大幅純減してんのに何でシェアが増えてんの?
それがそもそもおかしいことに気付けよ
書き込みがウソだってことだわな

301:非通知さん
23/01/21 21:37:47.69 4SIPKEaW0.net
今docomo使ってて機種変更とahamo移行考えてるんだけど、docomoに行って機種変更してからahamoにした方が楽?
親父と自分2人分一気にしたくて

302:非通知さん
23/01/21 21:41:57.20 FIsWnTWG0.net
auの不自然な東海だけ大幅純増
これTOYOTA系のモジュールな
40万もの純減も一回記録してる
それでもモジュール抜いたスマホは純増ってどんな数字のマジックだよw

303:非通知さん
23/01/21 21:42:40.33 4SIPKEaW0.net
今docomo使ってて機種変更とahamo移行考えてるんだけど、docomoに行って機種変更してからahamoにした方が楽?
親父と自分2人分一気にしたくて

304:非通知さん
23/01/21 21:49:44.31 tnpnm7dy0.net
色々条件付けて純増とか大変だね
auの純増の大部分はモジュールで純減も記録しててでもスマホは純増ってどうやったらそんな結果になるのか教えて欲しいもんだ

305:非通知さん
23/01/21 22:52:40.37 +6Jn3ymL0.net
>>294
ついに総務省が発表している数字すらウソ呼ばわり始めたぞw

306:非通知さん
23/01/21 22:54:13.31 +6Jn3ymL0.net
>>298
どうやったらってここにある数字


307:計算すれば答えでるやん https://www.soumu.go.jp/main_content/000851430.pdf



308:非通知さん
23/01/21 23:03:10.94 +6Jn3ymL0.net
>>298
ちなみに指摘してくれた2022年第一四半期を>>215と同じ計算したら当然ながらKDDIは大純減
その計算で一年前の数字と直近の数字を計算するとドコモだけ純減になるんだよ

309:非通知さん
23/01/21 23:09:47.19 XnTzSfmu0.net
>>295
アハモ使ってて先月ドコモオンラインショップで機種変更したけど特に難しくなかったぞ

310:非通知さん
23/01/22 01:54:08.27 CbxhL7AJ0.net
>>300
この数字はフェイク
ディープステートの陰謀
我々は真実を把握しているww

311:非通知さん
23/01/22 07:51:42.98 ZJICTeEP0.net
ポイントまだかよヽ(`Д´)ノ

312:非通知さん
23/01/22 11:11:21.14 vLQ09Taq0.net
既に1月下旬なのに、大盛のキャンペーンのポイントがまだ入ってないな。 

313:非通知さん
23/01/22 13:16:29.45 1XHF6sh00.net
>>305
URLリンク(ahamo.com)
> 月末時点において、ahamo大盛りオプションご契約かつ、ahamoの携帯電話番号をdカード GOLDのご利用携帯電話番号として登録されている方が対象です。年会費など一部対象外がございます。

条件判定は月末なのでまだポイント付与されるわけがない

314:非通知さん
23/01/22 15:57:03.07 9JgUbSwl0.net
一昨日くらいから 電波アイコンが✕になってしばらくしたら戻るみたいなのが一日に数十回くらい頻発してるんだけど別に電波障害の情報とか出てないんだよな。端末のせいかな

315:非通知さん
23/01/22 16:08:47.07 0fEEsawd0.net
そういうときはSIMカードの金属面を拭いて入れ直すと直ることもある

316:非通知さん
23/01/22 16:31:58.21 cxFjIxQy0.net
>>308
それ聞いてsimスロットもう一つに挿し変えてみたら変わるかもって思いついてやってみたらおさまったっぽい。助かったありがとう。

317:非通知さん
23/01/22 18:04:16.93 ZaPfa0/H0.net
>>306
>>多分304が言ってるのは9月~12月の大盛実質無料キャンペーンのポイントのことだろ

318:非通知さん
23/01/22 19:08:51.80 khR8Udrt0.net
dポの場合下旬なら大抵月末00:00付与じゃない

319:非通知さん
23/01/23 09:07:35.54 /vCSCtbx0.net
例のポイント付与が遅過ぎる
当初は1月に付与だったのが
いつの間にか1月下旬に変えられてた時点で嫌な予感はしてたが
月末付与だとキツイ

以前のdocomoなら
こんなセコイ遅延行為はしなかった

320:非通知さん
23/01/23 12:57:16.53 KqWGdCBE0.net
>>312
月末付与だとキツいってポイント頼りの生活してんのかよw

321:非通知さん
23/01/23 12:58:02.22 wCtatpxM0.net
>>312
チャリンカーすぎるやろw

322:非通知さん
23/01/23 13:07:22.40 AUcrLx0m0.net
ahamoアプリはウィジェット対応くらいしろ

323:非通知さん
23/01/23 14:00:00.17 mH4GlxsO0.net
>>313
>>314
同様に困ってる人達は
結構多いと思う

324:非通知さん
23/01/23 14:34:48.53 VyPREwuk0.net
>>316
そんな乞食いねーよ

325:非通知さん
23/01/23 18:09:40.28 Ri8ZpKaT0.net
1月下旬も真ん中に差し掛かろうとしてるけど、マダなの?
 1月末を下旬というなら詐欺まがいだな

326:非通知さん
23/01/23 18:21:58.18 mH4GlxsO0.net
>>318
そうだよな
20日に付与されると思ってた
遅すぎるって批


327:判の問い合わせが かなり来てると思う



328:非通知さん
23/01/23 18:37:13.24 QClcV9RY0.net
あまり遅いと楽天モバイルeSIM へ乗り換えにな~る俺
JaneStyle 2.4.2/TINNO/C330/9楽天ミニは空いてる

329:非通知さん
23/01/23 18:37:18.37 eM7sNmfb0.net
ahamo最初のキャンペーンは大規模付与漏れで炎上してたし
結構遅れて貰ったけどここのキャンペーンには不信感しか無いわ

330:非通知さん
23/01/23 19:39:28.72 hP4isECh0.net
d払いの上限てどうやったら上がんの

331:非通知さん
23/01/23 20:15:33.17 OB5bLDSQ0.net
なんで
オンラインの端末販売変な機種しかなくなったの?
Xperia1やs21は?

332:非通知さん
23/01/23 20:20:45.96 PcUm5jIy0.net
キャリア仕様のゴミスマホはいらないなあ

333:非通知さん
23/01/23 22:57:29.58 G83kQ+Pl0.net
キャリアの土管使ってるくせに

334:非通知さん
23/01/24 09:30:35.70 +Rfs1aus0.net
アハモに変えてガッカリしたことある?

335:非通知さん
23/01/24 09:32:24.78 x7i2AIiX0.net
一時的に繋がらなく頻度が高い

336:非通知さん
23/01/24 12:33:31.50 LZF8R20w0.net
>>326
最近人が増えたのか、昼はマンガも読めないほど遅くなった
これでは格安SIMと変わらないのかな

337:非通知さん
23/01/24 12:37:07.40 Ue43j9bD0.net
>>326
おサイフケータイ使えない事

338:非通知さん
23/01/24 13:00:57.34 XNm+emys0.net
>>326
ソフトバンクからの乗り換えだけど
関西で通勤時間帯に新快速乗ってると死ぬほど遅く感じる。

大阪駅のホーム停車中はまったくブラウジングが進まない。
人気ある回線だから仕方ないんだろうけど、結構苦痛。

あとディズニーランドも死ぬほど遅い

339:非通知さん
23/01/24 13:29:04.09 Q0U0AEB/0.net
MVNO含めドコモ回線を利用してる人が圧倒的に多いから、人が集まる状況下だとドコモ回線が大渋滞するのかな

340:非通知さん
23/01/24 14:13:11.17 G0PlW8bU0.net
>>329
FOMAかよ

341:非通知さん
23/01/24 14:54:20.94 J7FEFJ5Q0.net
今日も例のポイントが付与されなかった
マジでヤバイ
早く付与してくれ

342:非通知さん
23/01/24 15:18:00.41 6WqJnkLO0.net
ahamo大盛りがクソ過ぎる
1000円追加で50GBの中盛りとかを出せよ

343:非通知さん
23/01/24 16:01:41.42 3uCkJ6FX0.net
LINEMOで50GB使ったら 2728円+22000円 24728円
100GB使ったら2728円+44000円 46728円
ahamoで 50GB〜100GB 2970円+1980円 4950円

344:非通知さん
23/01/24 19:06:24.90 FdOUdYMc0.net
>>330
それ安い中華端末使ってね?
俺のGalaxy大阪でも普通に使えるんだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

430日前に更新/221 KB
担当:undef