docomo FOMA受付終了 ..
[2ch|▼Menu]
2:非通知さん
22/10/27 14:02:05.71 RotOh7Np0.net
◆関連スレ
FOMA iモード2026年3月終了
スレリンク(phs板)
 
【全キャリア】ガラケー・ガラホ総合スレ★5
スレリンク(phs板)
 

3:非通知さん
22/10/27 19:15:00.23 GrjLnzQD0.net
おっ3♪

4:非通知さん
22/10/27 22:09:57.41 kTAV2rX50.net
いつまでも受け付け終了じゃなくて
サービス終了にしたら?

5:非通知さん
22/10/27 23:06:56.74 2eR8X0wI0.net
>>4
君が文言を訂正して次スレ立ててくれw

6:非通知さん
22/10/28 09:27:14.17 8wZFQrE50.net
受け付けは終了してるけどサービスはまだ終了してないからな

7:非通知さん
22/10/28 10:01:28.48 RBeGo5hF0.net
ドコモ「FOMA」と「iモード」を2026年3月末に提供終了
「FOMA」および「iモード」のサービス終了について
URLリンク(www.docomo.ne.jp)
NTTドコモ「FOMAプラスエリア非対応機種をご利用のお客さまへのお知らせとお願い」:
URLリンク(www.docomo.ne.jp)

8:非通知さん
22/10/28 13:07:24.84 7/xaRjGs0.net
デュアルSIMスマホでFOMA通話は殆ど出来るけど
新たに購入するならFOMAプラスエリアのbandカバーしてるか要チェックな
最新スマホだとFOMAプラスエリア非対応のが多い
FOMA2.1GHz帯は順次縮小されプラスエリアないと使い物にならなくなってる

9:非通知さん
22/10/29 02:09:36.83 VWyyM+1E0.net
1000非通知さん2022/10/29(土) 02:07:12.01
ID:eASM/p8W0
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 13時間 6分 31秒

10:非通知さん
22/10/29 09:19:01.02 qa/tWe2L0.net
まだFOMAガラケーの人は端末無料を狙ってる人なの?
もう円安ドル高でiPhone0円はなくなりそうじゃない?
アンドロイドのスマホが無料かもしれないけど、2〜3万のエントリー機だった場合は維持費のほうが無駄になるし

11:非通知さん
22/10/29 10:15:34.84 sRtXCA3YO.net
>>10
転売屋に1円で配っておいてFOMAユーザーには何も無しなど受忍出来るもんか
はじめてスマホプランにしても同じプラン名でもめちゃくちゃおトクな学生向けと比べ
FOMAユーザー巻き取りのプランはショボ過ぎる
FOMAユーザーは冷遇すれば耐えきれずに移るだろうと言わんばかりの仕打ちに降参など出来ん

12:非通知さん
22/10/29 10:43:27.83 7oo8UBys0.net
FOMAでも子供なら適用だからな
高齢者お断りみたいな

13:非通知さん
22/10/29 11:56:58.66 HnjhE7nd0.net
転売屋のところにも他の誰のところにもiPhoneが1円です、なんて案内は来ない。
もちろんFOMAユーザーのところにもiPhoneが1円なんて案内は来ない。
iPhoneでも他の端末でも1 円でゲットしてる奴らは、自分で動いて見つけてきただけ。
1円端末が欲しけりゃ探すしかない。

14:非通知さん
22/10/29 12:20:55.52 cVRfMyTt0.net
>>10
停波を見届けたいという意地でしかないね。施策なんて無いと思ってる。
foma終了とともにドコモ解約するのが目標だよ。

15:非通知さん
22/10/29 18:52:56.48 vNCmtq+B0.net
>>10
スマホの維持費の意味わからん
通話しかしないならエントリー機で安いプランに入っとけばいいのでは
バッテリー心配ならガラホ1択だね
>>13
ガラホ1円はDOCOMOショップからメール来たよ

16:非通知さん
22/10/29 18:56:42.04 S2enTQFV0.net
pixel6a mnp一括1円があちこちでやってたな
ガラケーからならもっと上を狙えると思うが

17:非通知さん
22/10/29 19:30:12.88 DypXxry60.net
停波を見届けるとか言ってもカウントダウンイベントがあるわけでも何か面白いギミックが発動するわけでもなくいきなり圏外になるだけ
今から2026年3末までだと維持費が1000円/月として4万近く支払うことになる
なんの意味があるのかさっぱり分からん

18:非通知さん
22/10/29 19:48:05.99 dCBjNnIP0.net
別に金にこまってるわけでもねぇし
まず、めんどくせぇ

19:非通知さん
22/10/29 20:01:01.29 cVRfMyTt0.net
・家族と無料通話できて繰越できる月25分の無料通話分もつく。
・現状ドコモ内だと期限なし無条件で月額1,000円未満のプランはない。
これだけでもそれなりに利点になってるので割高だけど許せる。
解約したい衝動をfomaへの愛着で阻止してるが、園外を見届ければ清々しくドコモ解約できそう。
達成感と開放感を得るために維持してるのさ。

20:非通知さん
22/10/29 20:07:32.93 nnrFYZ2V0.net
auの今年春のガラケー停波時の動画が
youtubeにあげられてるけど、
閲覧数が凄い少ないのw
auガラケーユーザーだった人でさえ関心ないのよ。
何か貰えるはずと思って、停波まで粘って、そのまま自動解約になったユーザーがかなりいただろう。

21:非通知さん
22/10/29 20:30:05.07 e32rHnZG0.net
>>7
あと3年半もあるやんけ

22:非通知さん
22/10/29 20:49:58.33 Wxx1a7H+0.net
実家に帰ったら親の方が先にFOMAから5G契約に変更していた
会社のOB会&ドコモショップのスマホ説明会で5Gスマホのエントリー機、らくらくorあんしんスマホが0円だったそうだ
紙の明細とMy docomoの料金を確認したら本当に契約変更手数料だけしか取られていなかった
同じドコモショップから自分に来たDMではオンラインショップ価格に店舗手数料15000円を上乗せw
自分は先月DSDVの5Gスマホを買ったからまだFOMAのままでいいわ

23:非通知さん
22/10/29 21:31:29.75 wPObDH4c0.net
>>17
皆は君に理解してもらう為に生きてないから別にええんちゃう?
趣味趣向価値観なんて自己満の世界やし5chに書き込む意味が全く分からんって人も世間には多いぞ

24:非通知さん
22/10/29 21:48:39.75 vNCmtq+B0.net
>>22
店舗手数料15000円!?
なにそのぼったくり

25:非通知さん
22/10/29 22:54:26.91 Wxx1a7H+0.net
>>24
頭金という名の店舗手数料
数年前は5000円だったのに驚いた
ネットで見たら19800円のショップも存在するらしい
インセンティブが減らされたせいかな
総務省の調査によるとショップの端末仕入価格=キャリアのオンラインショップの販売価格だしな
量販店や大手代理店だと仕入価格は安くなっているだろうけど

26:非通知さん
22/10/29 23:02:43.68 HNf+GwfD0.net
大昔のSANYO製のガラケー使ってる。
お気に入りの携帯だったから格安シムでも使えて嬉しい。

27:非通知さん
22/10/30 07:15:18.83 nneO0VaRO.net
>>22
店舗手数料がクソ高いからFOMA継続なんだよな
ドコモはこれを解決しないで郵便物を送ってきてもムダだぞ?

28:非通知さん
22/10/30 08:00:00.93 /bL4GdEy0.net
この間ショップで契約変更したけどガラホ代1円と手数料3300円しか取られなかったよ

29:非通知さん
22/10/30 08:34:02.36 jmuTpBCh0.net
うちの職場は3Gの方が電波入るから手放せないな。
スマホもUQSプランとpovo契約してそれでネットしてるから無問題
合わせて2600円程度だから無理にfomaやめようとは思わないな。
1000円で正規ドコモ契約、無料通話と家族間無料なだけで恩恵ある。

30:非通知さん
22/10/30 08:39:40.66 jmuTpBCh0.net
電池持ちと電話に特化した形状と押しやすさ、見易さ、そして外から誰から着信があったか判るのは便利。スマホはケースに入れてるから開いてボタン押さないとわからんから不便。
これは両方持ってる俺が言うのだから間違いない。

31:非通知さん
22/10/30 09:05:26.80 jtuP6eaO0.net
ガラケーが電池の持ちが良いって
ガラケーで大したことできないから触りもしなかっただけじゃね?

32:非通知さん
22/10/30 09:25:19.00 /bL4GdEy0.net
>>31
それ重要やで?

33:非通知さん
22/10/30 09:29:03.79 6RgygkaM0.net
通話とメールとスケージューラさえあれば他いらねぇよ
決済は FeliCaだし

34:非通知さん
22/10/30 11:16:28.24 l3jsKE4r0.net
>>31
スマホは画面表示のディスプレイとバックグラウンド通信で電池消耗が激しい

35:非通知さん
22/10/30 11:18:34.24 ALOkCljD0.net
ガラケーでゲームやツイッターやって電子書籍読んでた頃を思い出してもスマホより電池持ちはよかったと思う
画面が小さいことが一番だろうな
あとスマホはなんやかや余計なアプリがバックグラウンドで動いてるし

36:非通知さん
22/10/30 20:02:10.08 0IfIRIlQ0.net
iPhoneSE2のFoma運用について、このスレを紹介された
iPhoneSE2でFomaと楽天モバイルesimで運用中
楽天モバイルからpovoデータプランに変更した場合はpovoのトッピング期間(例えば1日データ無制限)が切れるとFomaも使えないんだろうか?
経験者いないかな?

37:非通知さん
22/10/30 21:34:30.47 9tWWokQS0.net
>>36
前スレ
992 非通知さん[sage] 2022/10/28(金) 17:25:32.89 ID:Tdjvpfcx0
>>990
ガラケーが好きなら安い中古がある。
se2でdsdsするなら設定は簡単。スマホ使ってる人なら面倒じゃない。
povo番号が死んだらという場合もfomaは使える。
私はse2で楽天esim+foma物理simでdsdsしてるけど、データ通信用楽天esimは解約済みなので圏外になってるが、それでも通話用fomasimを3gに設定することで問題なく通話できてるよ。

38:非通知さん
22/10/30 21:45:13.40 w6JIeikK0.net
>>36
たとえesim側が圏外でもdsds状態ならfoma回線は通話できるよ。
というかpovoってトッピングしなくても超低速になるだけで回線が死ぬわけじゃないよね。povo解約したとしても端末からesimを消去しなければfoma使えるけど。

39:非通知さん
22/10/30 21:47:11.56 w6JIeikK0.net
>>37
私のレスが引用されててなんかウケる。

40:非通知さん
22/10/30 21:59:21.27 dOHysLIM0.net
>>37
>>38
ありがとう
つまり、楽天モバイルを解約してもプロファイル消さなければFomaは生きてるってことね
それならpovoも契約不要かもしれない
データ通信はwimaxのモバイルWiFi持ち歩いてるから契約不要なので

41:非通知さん
22/10/30 22:07:33.45 w6JIeikK0.net
>>40
解約済み圏外楽天esim+foma物理simという組み合わせなら、その状況で半年以上使ってきた経験上、foma回線での通話とsmsが可能だと断言できる。
もちろんモバイルデータ通信は出来なくなるけどね。wifi環境があるなら問題ない。

42:非通知さん
22/10/31 07:38:31.40 RKSgEGq/0.net
iPhoneSE2でFoma使う時は先にeSIMの設定してから
FomaSIM入れないと面倒くさいことになるみたいだな

43:非通知さん
22/10/31 07:42:37.31 cJVmapPL0.net
>>41
楽天解約してプロファイル残したままFomaを通話で使いますわ

44:非通知さん
22/10/31 16:55:30.92 cJVmapPL0.net
楽天解約してもFoma生きてる
このスレッドありがたや〜

45:非通知さん
22/10/31 17:47:18.41 CSJVVi4A0.net
>>44
よかったね。お役に立ててなによりだよ。

46:非通知さん
22/10/31 17:48:33.67 CSJVVi4A0.net
id変わってるけど41書いた者です。

47:非通知さん
22/11/01 15:14:30.72 DINNpQcv0.net
FOMA拘る理由に無料通話1000円分あって、それが繰り越せて使えるから便利とか言ってる人いるけど
LineOutから通話したら固定電話なら1分3円とかで電話出来ることを知ってるのかな
携帯宛へも14円だろ・・・
FOMAなら1分で44円だっけ?高すぎw

48:非通知さん
22/11/01 17:23:27.67 LObqNs3Y0.net
>>47
むしろfomaに拘る人がいて何か貴方に不都合なことでもあるの?
月額1,000円ほどで家族間通話無料になるのも利点として挙げてるのに、他社のサービスが安いとか言われても的外れとしか。ドコモ内で完全上位互換があるならまだしもね。
みんなそれぞれの事情があった上で、納得して料金支払ってるのに高過ぎとか余計なお世話なのだけど。誰も貴方にお金の負担を求めてないんだよ?
それともfoma契約者を減らすことが利益になる立場の人なの?

49:非通知さん
22/11/01 18:55:14.67 SoogAVuR0.net
47みたいのは想像力の欠落した馬鹿
相手するだけ無駄

50:非通知さん
22/11/01 19:40:17.92 TFl8vy/H0.net
>>48
ショップの店員じゃねぇの

51:非通知さん
22/11/01 19:58:46.47 C/jLQdfa0.net
ショップ店員とか決めつけてるのは統合失調症だろ
量販店の携帯コーナーで、3~4年前なら、ガラケー見せたら、店員は乗り換えましょうって顔がほころんだ。
だけど、今はガラケー見せたら、変人見るみたいな眼差しで、そこから先何も勧めもしてこない。ガラケーには店員除けの機能がある。

52:非通知さん
22/11/02 00:45:10.27 Vt8b4caX0.net
どのスレ民がくわしいかわからなかったのですが、fomaから、初めてスマホ5gにsim変更しました。
ですがiphone SE2のなど4Gスマホにsim差しても圏外となってしまい、通信が全くできません
何かsimの不具合でしょうか?
一応ぐぐってみたら
URLリンク(shimajiro-mobiler.net)
こういうページが見つかりました
まさにこんな感じですが、iphone SE2など5g非対応のスマホ使うことできないのでしょうか?
お詳しい方いらっしゃれば教えてください
それか、こういったこと詳しいスレあれば誘導よろしくお願いします

53:非通知さん
22/11/02 05:51:23.00 d7jB60Y00.net
5Gのスレで聞いてみては
4Gスマホで使う意味がわからないけど

54:非通知さん
22/11/02 06:34:47.58 4InR9D5L0.net
5Gが使えないだけで4Gで通信できるでしょ
APNの設定とかを疑う

55:非通知さん
22/11/02 12:35:55.17 7+B7AeT+0.net
さっきMNPしたわ
さらば、FOMAよ
スッキリした気分だな
2台持ちから開放されたw

56:非通知さん
22/11/02 13:31:47.97 u44FXz+p0.net
>>55
おめでとう。さようなら。

57:非通知さん
22/11/02 14:16:47.15 zRm62lkD0.net
>>53
ありがとうございます、5gスレ探してみます
>>54
APN設定かとおもいましたが、そもそも何の電波もつかまないようでモバイルネットワーク以外もすべて圏外ですね

58:非通知さん
22/11/02 14:49:58.47 C9nVuj7g0.net
>>57
>>52のリンク先に書いてるのは「5G契約で利用できるのは5G/4G網だけで、3G(FOMA)網が利用できない、が厳密化された」だよ?
つまり、あなたが検証してる場所が3G(FOMA)のみのエリアなら、52の挙動で正常

59:非通知さん
22/11/02 14:57:01.34 C9nVuj7g0.net
オンラインショップで契約&プランそのままでSIM交換がリアルショップの半額の1000円税別送料無料で可能になってた
が対象の契約がXiと5Gで、FOMAの記載がない
例のオンラインショップを利用する条件でサポート外なのか、お品書きにFOMAが表示されないからなのかは不明
URLリンク(onlineshop.smt.docomo.ne.jp)
<2022年7月27日更新>
2022年7月27日(水曜)より、「SIMカードの交換・再発行(プランはそのまま)」について受付を開始いたします。

60:非通知さん
22/11/02 16:04:43.99 1aEEXmwh0.net
ガラケーの調子悪くなってきてそろそろ機種変更したい
近所のdocomoショップでFOMAから機種変更で
F-4C一括1円というのがあったけど割に合わない
都内でおいしい案件あったら教えてください

61:非通知さん
22/11/02 21:49:20.37 Vt8b4caX0.net
>>58
ありがとうございます、エリアは4Gエリアです
他のスマホは入ります

62:非通知さん
22/11/02 22:00:56.93 eYL3CXVN0.net
>>61
> エリアは4Gエリアです
> 他のスマホは入ります
レスがこれなら日本語が通じない予感がする
プラスじゃないFOMAエリアで検証した結果をお待ちしています
URLリンク(discussionsjapan.apple.com)

63:非通知さん
22/11/02 22:46:48.21 U2ggdtEY0.net
FOMAエリアなんて関係なくない?
4G/5Gのsimなんだし
ちゃんと設定出来てるのかね?

64:非通知さん
22/11/03 12:28:46.53 KPb+3U1j0.net
>>60
ガラケー使いにガラホ1円ならドンピシャじゃないか
何が不満なんだか

65:非通知さん
22/11/03 12:55:12.93 HfuBgy3L0.net
もっと高い機種がほしいのさ

66:非通知さん
22/11/03 15:11:23.67 sb061HPfO.net
>>64
パケホーダイユーザーにガラホではミスマッチだな
iPhone14Promax512GB1円なんてピッタリな商品が有るらしいな

67:非通知さん
22/11/03 15:54:08.14 V/99txkw0.net
そんな機種が本気で0円でもらえると思ってるのか
docomoはFomaユーザーは見限ってるよ

68:非通知さん
22/11/03 17:19:58.38 P7MGzWXX0.net
パケホーダイなんてフルブラウザを除くiモード通信しか定額にならない
しかも14年も前に新規受付停止
ガラホが一番似合うプランだと思うけどな

69:非通知さん
22/11/03 17:57:37.57 4YLWcoWx0.net
4gガラケは自前で用意して、転売用に高額スマホがタダで欲しいってことかと思った。

70:非通知さん
22/11/03 19:37:31.41 0UK0tVM/0.net
未だにガラケー使ってて、iPhoneの1 円狙いなんて、転売屋よりずっと乞食やん

71:非通知さん
22/11/03 21:22:22.37 2g7h63fH0.net
ガラケーユーザーにiPhone 0円で提供しても転売されるだけ
転売なんかしない人はiPhoneよりガラホを欲しがる
docomoはこんな風に思ってるんだろうな

72:非通知さん
22/11/04 05:07:28.10 kkT07ixc0.net
実際そうじゃね?

73:非通知さん
22/11/04 08:28:46.82 9Ske8OVl0.net
スマホデビューしてみたいと思ってる人ならとっくにしてるからな
すでに他回線でスマホ使ってるなら転売目的、使ってないなら使いこなせない人
もちろん例外な人もいるだろうけどさ

74:非通知さん
22/11/04 09:14:20.87 vfdnZzpi0.net
転売なんてだるい。
1円あほくさ

75:非通知さん
22/11/04 15:29:41.71 sHHnnask0.net
arrows0円でもらったのが勝ち組だったか

76:非通知さん
22/11/04 16:56:26.14 P0GaiZst0.net
値段は?性能は?いつ頃よ

77:非通知さん
22/11/04 17:58:52.35 AUfSvNvW0.net
>>76
arrowsならarrows 5G F-51Aだと思うわ。
うちはGalaxy A51 5G SC-54A貰った。
時期的には去年の年明け~春先頃だろ。
スマホ以降の優遇措置はそれで終了した。

78:非通知さん
22/11/04 18:05:28.60 P0GaiZst0.net
いいなぁ
転売すればいくらで売れたんだろうw

79:非通知さん
22/11/04 22:20:04.24 DknN2K3iO.net
>>77
ドコモが不意討ちで優遇措置を勝手に終了するのがおかしい
契約満了で移ろうと思っていたのにドコモが梯子を外してきて移れなくなった

80:非通知さん
22/11/04 23:22:12.82 70UgCFAx0.net
>>79
ソフトバンク、1円スマホ辞めるってよ
最後の梯子も無くなるね
ソフトバンク社長、「1円スマホ」見直しを明言
URLリンク(www.sankei.com)

81:非通知さん
22/11/04 23:30:27.33 fvqBKwUP0.net
この円安のご時世、1円ガラホでも格安スマホでもなんでも貰えるうちに貰ったほういいと思う
スマホばら撒きはもう期待できないでしょ

82:非通知さん
22/11/05 08:38:26.50 L9w4uOqu0.net
まだまだしばらくはFOMA使えるから大丈夫よ

83:非通知さん
22/11/05 08:57:42.26 FddJ8jEa0.net
貰えなくてもいいじゃないか。

84:非通知さん
22/11/05 09:16:36.73 sckCAulCO.net
>>81
ドコモがそういう考えならこっちも最後まで粘ってやるさ
まともなスマホを貰えた者と貰えない者の差がドコモの施策気まぐれ中止なのだから迎合なで出来ない

85:非通知さん
22/11/05 09:28:03.07 +xgZHNWM0.net
>>84
粘るのは自由だけど、期限が来たら自然解約になって終わるだけだぞ?

86:非通知さん
22/11/05 09:31:02.46 epKb31Z/0.net
そもそも昨年春までなんかのは巻取ではなく単にスマホ移行キャンペーン
スマホに移行してもらえればARPUアップに繋がったからな
今はスマホに移行しても以前より儲からなくなったから消滅した

87:非通知さん
22/11/05 09:33:01.45 epKb31Z/0.net
そういう意味で本当の巻取施策は2~3年後にやってくるんじゃないかと
ただスマホではなくガラホになってる可能性も高いが

88:非通知さん
22/11/05 09:47:25.76 l9RE8Y1m0.net
血の入れ替えが必要とか言って何も無いかもよ

89:非通知さん
22/11/05 09:58:16.13 FddJ8jEa0.net
それだけ冷たく突き放してくれたら晴々とした気持ちで解約できるな。
3年半後が楽しみだ。

90:非通知さん
22/11/05 14:35:17.41 SLsRw20j0.net
それまでの維持費のほうが無駄なんじゃ・・・
格安スマホに乗り換えたほうがいいと思うが
2台持ちなら尚更無駄な維持費だと思うがな
まぁ余計なお世話かw

91:非通知さん
22/11/05 17:32:11.06 FddJ8jEa0.net
回線を維持する為というよりは、家族間通話無料の恩恵を割と受けてるので無駄とは思ってないよ。
dsdsで1台にまとまってるし月の費用も合わせて1,500円程度だ。
ご理解いただいてる通り余計なお世話かな…

92:非通知さん
22/11/06 01:51:00.12 Q1ehYyOs0.net
>>90
余計なお世話

93:非通知さん
22/11/06 09:54:23.27 1jXw+Qb00.net
>>90
ここは池沼の集まりだから触らないほうがいいよ
家族通話がー!
無料通話分がー!
こんなのLine入れればすべて解決するのにw
知恵遅れの老人しかいねーんだわwww

94:非通知さん
22/11/06 11:29:26.15 aSDiJCie0.net
>>93
想像力の足りんやつだな
まぁ確かに無料通話分はメリットじゃなくなったと言えるが
家族間通話はガラケーやガラホの家族がいたらLINEは使えない
かけ直してもらうとか一方通行で良ければカケホ契約って手もあるにはあるが

95:非通知さん
22/11/06 11:46:42.34 1jXw+Qb00.net
もういずれガラケーが終わるんだから
スマホ使えない老人だろうと、今のうちに慣れさせたほうがいいんじゃないの?
アマゾンとかで1万〜2万程度で買えるSIMフリースマホとLineを入れてあげて、親にあげるほうが親孝行だと思うんだがな
まぁ今どき家族にガラケーやガラホとかって高齢の人なんだろうけど
電話で親とそんなに話すケースって珍しいなぁ

96:非通知さん
22/11/06 12:43:28.33 jg0Kp5zX0.net
>>95
むしろ親が年取ってからのほうが電話が増える

97:非通知さん
22/11/06 12:51:33.25 jg0Kp5zX0.net
>>94
ガラホのはじめてスマホプランでもファミリープランの家族間無料は継続できるよ
ahamoの家族にはこっちからかける時だけになるけど、向こうからの時は5分だけ無料だから長くなる時はかけ直す

98:非通知さん
22/11/06 16:53:30.77 t/R8UTfF0.net
FOMA+OCN3GBで約1570円
はじめてスマホプランが3GBならすぐFOMAから契約変更する
今の1GBで1628円(dカードお支払割あり)だと現状維持だな

99:非通知さん
22/11/06 17:35:22.04 Q1ehYyOs0.net
金の話じゃねぇんだよ

100:非通知さん
22/11/06 18:58:18.77 kQmOL6kQ0.net
こっちはスマホとガラケーも両方使ってる上で、両者の利点欠点は分かってるんだよな
LINEしか知らないような阿呆が、狭い視野で自分の価値感を必死で他人に押し付けようとするのはホント笑えるわ

101:非通知さん
22/11/06 19:25:56.18 0oFGW43W0.net
>>98
UQのキャンペーンでやってるSIMのみ乗り換えで、最大13000円分au pay還元にすれば、13ヶ月間の月々はほぼ650円程度だから、俺のOCNのSIMをシェアSIMにして、そのシェアSIMをUQに移すかと考えてる。
pixel6aが1円に乗り換えという手もあるが、もうpixelあるし、特にスマホ無くてもいいかなと。

102:非通知さん
22/11/06 21:13:33.02 TtHe5s/w0.net
>>97
それはガラケー利用者の方の話だよね
既にスマホを持ってるけど、家族間通話の為にドコモ回線が必要てな場合の話
ドコモ回線でFOMAバリューより安いのは確か無いので2台持ちかDSDVかって形になる
通信量が1GB未満ならはじめてスマホも悪くないし、10GB超えるようならahamoやギガホで
ドコモ1本にまとめるのも出てくるけど

103:非通知さん
22/11/06 21:18:46.87 hMd2kctg0.net
>>96
んで、ガラケーの呼び出しベルの音ちっちゃい一方、親の耳遠いからから そこでまた悩むんやで

104:非通知さん
22/11/06 21:20:13.63 hMd2kctg0.net
うちは結局 Alexa に落ち着いた Alexa で呼んでから 良い音質が 必要なら FOMAガラケに切り替えるw

105:非通知さん
22/11/06 21:33:14.09 agqgjUTL0.net
年老いた母にFOMAガラケー持たせるのに10年ぐらい契約してるけど
たまにiPhone一括やら契約して数ヶ月で解約しても
また再度他の一括申し込んでも審査通ってるから
長期契約の回線あるとブラックになりにくいかもな

106:非通知さん
22/11/06 21:46:33.56 SeiKSSS90.net
>>99
でも結局は金の話じゃないのかな
FOMAガラケーを使いたいだけならXi契約でも使える
Xiトーク24だっけ、ドコモ間のみ通話定額になるやつとか
カケホーダイライトをFOMAガラケーで使うとかさ

107:非通知さん
22/11/06 21:47:32.48 FfVUMJqR0.net
>>93
>>95
私21歳だから多分貴方より若いよ。
母も祖父母もガラケなんでね。lineには興味ない。
家の中で会話するときも電話してるぞい。完全無料なので気楽にトランシーバーのように使えるよん。
家族をスマホにしてあげるにしても停波までdsdsで行く。

108:非通知さん
22/11/06 21:54:28.69 FfVUMJqR0.net
>>99
だよねw
fomaへの愛着あるから停波まで添い遂げるw
というか金の話にしても別に高くないし納得できる金額。
>>100
だねだね。
ガラケー+スマホもスマホ+スマホもdsdsスマホも使ったうえでfoma残してるし。
ちなみに現在はse2のdsds+androidスマホの2台持ちしてる。

109:非通知さん
22/11/06 23:54:52.21 ACMGw9Ga0.net
>>108
同じような人がいるので自分語り
俺もse2にガラケーsimプラスIIJのesim
泥機にドコモ物理simプラスpovo
メインは泥幾
これで2台合わせても5,000円しないぜ!

110:108
22/11/07 00:31:18.86 hXG4EYJ70.net
>>109
なかまー。そして自分語ります。
私の構成は、
se2にfoma物理sim+楽天圏外esim(iijmioの時期もあった)
androidスマホにpovo物理sim
モバイルルーターに楽天物理sim
wifi版タブレット類
全部合わせても月約2,200円だぜw

111:非通知さん
22/11/07 02:04:25.09 izvsLlvf0.net
>>95
すでにあるものを使うのは当たり前
中年すぎてくると「老眼」というのがスマホの敵でな
わざわざ変えるほどそそるものはスマホにもLINEにもない
だからすでにあるものが重宝される。その心理を理解しなはれw
電話だって、怠けんな、会って話してこいという世代が
まだたっぷりご存命だというにw

112:非通知さん
22/11/07 08:18:11.43 NEqzOfUCO.net
LINEユーザーはLINEユーザーで
LINE證券から金融情報や
LINEミーティングから企業機密が
Softbankと共に韓国Zホールディングスやら何やらの資本下に入って程なくして
中国ハッキング集団へ大量に各種情報が漏洩した件は、納得いってるのか?
人間も所詮は綺麗事と云う名の皮を被った修羅や畜生だって云う事を忘れてないか?

113:非通知さん
22/11/07 10:05:07.43 6M2xaM2u0.net
もう周りがLineばかりだから、それの代用を探すのって難しくない?
何を使えばいいのw
仕事ですらLineでやり取りしてる時代なのに・・

114:非通知さん
22/11/07 11:17:43.97 LqxKhnwT0.net
スレチ

115:非通知さん
22/11/07 12:08:50.05 0TLz6dS90.net
FOMA 無料通話繰り越し3,000円+家族通話無料
家族と話し放題は気楽
いざとなれば繰り越しで1時間位有料通話可能
障害にそなえて他社SIMでスマホも併用  至極便利

116:非通知さん
22/11/07 12:12:42.51 0TLz6dS90.net
繰り越しで、家族以外でも1時間無料でかけれるという意味です

117:非通知さん
22/11/07 14:40:09.59 yY58geMG0.net
980円+税:データ20GB カケホ時間無制限
これで使えてるからもうFOMAの出番は無い

118:非通知さん
22/11/07 14:45:03.63 hK2yVDEz0.net
>>117
なにそれいいな、どこのプラン?

119:非通知さん
22/11/07 14:53:59.08 iS3zdZIQ0.net
高齢者、連絡するのが家族同士だけならどうでもいいけど最近は周りがどんどんスマホになっていってる
メール(メッセージ)、電話(トーク)ともにLINEの方が手軽で楽しいのでスマホに最低限のアプリを設定して使わせると喜んで使うんだわ

120:非通知さん
22/11/07 15:00:45.72 AYpwKu2w0.net
>>118
自分も持ってるから分かるが、多分、通信環境悪くて提示される楽天アンリミット裏メニューのドコモ回線MVNOのことだろな。
しかも今30ギガになってるはず。
0570もカケホーダイで、確かにパネェよw

121:非通知さん
22/11/07 15:24:18.51 1AP4HVBG0.net
通信環境が悪いとまともに使えないってことじゃんw
意味ね〜w

122:非通知さん
22/11/07 15:30:12.46 NbYkzm960.net
FOMA単独で使ってるやつなんてここにおらんだろ

123:非通知さん
22/11/07 16:07:18.83 1AP4HVBG0.net
端末無料目当ての乞食が多くいそうだけど
まぁ100%アイフォンは無料にはならないよな
アンドロイド無料もエントリー機だろう

124:非通知さん
22/11/07 16:27:14.61 vCNQSUlu0.net
ドコモは人見てクーポン配ってますよ
SE3なら256でもタダですよ
割引対象機種一覧(10月24日時点)
URLリンク(docomocoupon.idc.nttdocomo.co.jp)

125:非通知さん
22/11/07 16:39:33.11 AYpwKu2w0.net
それな。
前スレあたりでレスしたが、その時、7月頃にその類似クーポンでiPhone SE3の256貰ったわ。
ただ、頭金乗せられて15000円取られたから無料ではないか。
量販店だと256在庫なくて糞ドコモショップ行ったのが誤りだった。

126:非通知さん
22/11/07 16:51:51.44 LHrHHBHN0.net
>>124
これは何?
FOMAからXiにすると機種の割引(表の右側)が受けられるの?

127:非通知さん
22/11/07 17:00:43.23 1AP4HVBG0.net
SE3とか不人気機種じゃんw

128:非通知さん
22/11/07 17:05:04.07 vCNQSUlu0.net
>>126
メッセージRに届く割引クーポンのリンク先です
ドコモ側がFOMA契約のお客を選んで送ってきます
右側の金額が対象機種の割引金額です、割引金額でわかると思いますが掲載機種は実質無料になります
ドコモショップの店員はこのクーポンの存在をほとんどの人が知っていますよ

129:非通知さん
22/11/07 17:06:32.17 LHrHHBHN0.net
>>128
どうすればクーポンを貰えるか店員に聞くけばよろしいという事?

130:非通知さん
22/11/07 17:14:51.65 vCNQSUlu0.net
>>129
いえ、ショップの店員さんではどうにもできないと思いますよ
どういう基準なのかわかりませんが、ドコモ側がメッセージRに送ってきますので、あくまでドコモ本社側の裁量です
届くと >>125 さんみたいに店頭で在庫があれば好きな機種を割引して実質無料で貰えます

131:非通知さん
22/11/07 18:30:36.11 LqxKhnwT0.net
>>119
そりゃ人によるとしか言えん
高齢者コミュニティならガラケーすら持ってない人もいるしガラケーはあってもメアド作ってない人もいる
SMSと家電の通話連絡が鉄板

132:非通知さん
22/11/07 18:35:42.40 YIbhs4jU0.net
>>131
お前みたいなやつはずーっと一定数いるんだろうけど今さら自己主張とかいらん
最後までFOMA使っとけばいいだけ

133:非通知さん
22/11/07 18:48:06.01 hXG4EYJ70.net
>>132
このスレはそーいうfoma信者の居場所ぢゃん。ここで自己主張しなかったらどこでするの。
脱fomaできた人はおめでとうさようならするだけだよ。
fomaスレで熱い他社回線推しやline推しする人のほうがよくわからない。

134:非通知さん
22/11/07 21:12:20.68 LqxKhnwT0.net
自分はとっくにFOMA使ってないけど親が使ってるんだよ
ガラケー本体が壊れる前にせめてガラホに切り替えさせたいんだが

135:非通知さん
22/11/07 21:33:47.41 9NV8cVapO.net
>>130
このスレにそういう人が来るのだから自分もiPhone256GB1円クーポンを待つわ
パケホーダイに契約し続けているしdカードをメインに使用している
iPhoneをくれれば5Gギガホプレミアを使い続ける優良客になるのは間違いないのになあ

136:非通知さん
22/11/07 21:37:36.87 LqxKhnwT0.net
>>132
で、あんたは何しにこのスレに来てんの?

137:非通知さん
22/11/08 00:18:21.07 xHS1kDf10.net
そのdocomoクーポンってさ、特定の機種でのクーポンじゃないよね。特にiPhone se 2と3の256
クーポンでどれに使ってもいいというクーポンだよね。
ただ、店に行くと在庫がないっていうオチw
で、量販店の貼り紙によくある、本体価格以上は割引しませんという但書。
クーポンあれば、10万円位割引してくれると勘違いしてる人いるんだろうな。

138:非通知さん
22/11/08 00:59:33.28 NzB2DeTX0.net
>>134
簡単スマホじゃない、普通のスマホに切り替えて、メイン画面1枚に必要最低限のアプリだけ表示するようにして
使い方教えてあげれば、普通に使えるぞ。
レコーダーの予約すら出来ない機械音痴な喜寿超えの うちの親でも、それでスマホ使えてるし。
最近はメールの代わりにLINEで連絡来るようになったしな。

139:非通知さん
22/11/08 01:13:24.74 5k5XuBqD0.net
>>138
スマホ使えるかどうかは本当に人によって違うから押し付けないほうがいいってば
高齢者と一言で言っても元々の特性もあれば70代、80代、90代それぞれ違う
パソコン使える高齢者でもスマホ苦手な人もいるし
ガラホで間に合う高齢者に無理に使わせても仕方ないだろ

140:非通知さん
22/11/08 01:29:31.42 NzB2DeTX0.net
>>139
スマホを試した上で無理だったからガラホ、なら兎も角、
使わせもせずに使えないだろって決めつけて、
ガラホで良いだろ、ってのも押し付けだと思うけどね。

141:非通知さん
22/11/08 01:37:24.03 lHPhUAh20.net
うちの親はスマホ使わせて見たけど大きくて持ちにくいから手が疲れるって拒否されたよ
電話はインフラだからね
本人が使いやすいのが一番

142:非通知さん
22/11/08 02:55:18.15 SEyYr/hj0.net
10年、20年継続して使い続けてる場合限定コースで980円かけ放題ネットはwifi接続時のみただしキャリアメールと電子マネー決済だけ例外で無制限
これはやく頼むわ

143:非通知さん
22/11/08 09:51:23.25 R0pE8TQk0.net
もうあと3年くらいでガラケー終わるのに
うちの老人はスマホ使えないからー!って言ってるけど
今のうちに慣れさせたほうがいいんじゃないの

144:非通知さん
22/11/08 10:13:06.27 4upCd3l+0.net
だからガラホってさんざん出てきてるのに字が読めないのか

145:非通知さん
22/11/08 10:26:55.55 R0pE8TQk0.net
ガラホもずっと出るのかね?
途中で消えそうだが・・・
まぁなんていうか、そういう老人抱えてる人はいろんな意味で大変だなw

146:非通知さん
22/11/08 11:37:30.66 Gejg80650.net
高齢者向けではなくビジネス向けのガラホが出ているくらいだから今後も続くだろうよ
売れる数が減ってくれば値段は高くなっていくんだろうけどさ

147:非通知さん
22/11/08 12:53:00.15 thw/iFkj0.net
あちこちで1円になってるF-41cがwi-fiもBTもなくて使えないという人は
来年出る京セラのこれを待つ
URLリンク(www.docomo.ne.jp)

148:非通知さん
22/11/08 13:13:10.43 xHS1kDf10.net
高齢者は、早い人で70代で認知症になり、80代だと数人に一人は認知症になる。
コロナ禍みたいに閉じ籠もり生活してると、運動機能と他人からの刺激減って認知能力が衰えるのは周知のところ。
80前後の親がいたら、時々、自分の親の行動や発言聞いてて、もしかしたら認知症なんじゃね?と一瞬思って、同時に自分が親の認知症を否定したくて、いやいや大丈夫と自己否定する。
そんな頃が、俺にもありました。親がもしかして認知症じゃね?と思ったら、だいたい当たりです。
話それたが、ガラホにしとけ。

149:非通知さん
22/11/08 20:23:33.14 zxqEQ2UE0.net
本人が望むならスマホにして全力サポートだろう
望んでたらやる気もあるはずだからなんとかなる

150:非通知さん
22/11/08 21:17:47.20 p/eVQQPCO.net
>>143
だね
ドコモはFOMAユーザーみんなにiPhone256GBの1円クーポンを配って
今のうちに慣れさせたほうがいいと俺も思う

151:非通知さん
22/11/08 21:26:09.08 L8cY+5vWO.net
長文を書くならSH-07F最強、コピペ保存数5
保存数こそauのMARVERAとMARVERA2の12に敵わぬながら
コピペ1つ1つの字数の数は桁違い(MARVERA兄弟は各コピペ高々百文字前後)。
車種・車メーカー板で、ウソ工学を振り翳して推しメーカー上ゲ他メーカー侮辱を繰り返す工作員を
理詰めで否定する時に有効。

152:非通知さん
22/11/08 23:42:01.06 sQNe9LBB0.net
ガラホはスマホの亜流だから助言してくれてるんだと思うよ
ガラケーの良さはガラホには無い。はっきり言って。
それならスマホで
電話アプリだけを入れておくが良いに自分も1票入れとくw
ちなみにiPhoneの緊急ボタンは
教えてあげると爺婆に有難がられると予想する。すっごい音が鳴るしw
泥にもそういう機能あるんじゃね

153:非通知さん
22/11/08 23:44:57.10 sQNe9LBB0.net
うちのおかんも認知症直前、
ガラケーからガラケーの新機種に変えたことあるんだ
「わからん!」って怒り狂って大変だった
要は、「元の機種しか使えない」状態。
機種変えただけでああなる
なら、いっそスマホに変えたほうがよかったって思ってる
(今は通話どころじゃないので、このテーマは実家では終わったw)

154:非通知さん
22/11/09 00:08:25.30 3CKlEJ7c0.net
うちの親戚の後期高齢者はガラケー→スマホにしたけどうまく使えずガラホに戻ったよ
通話はできたけどメールや文字入力でつまづいた
タップやスワイプがうまく出来ないし、予想外の場所を触ってしまってしょっちゅう変な画面になったと困ってた
ガラケー歴は15年くらいあって、その頃はすぐ操作も覚えられたけど今は新しいことはなかなか覚えられないとさかんに言ってる

155:非通知さん
22/11/09 08:34:11.37 bnjwAr9o0.net
>>152
ガラケーの良さとか言ったってあと3年ちょっとで使えなくなる
ガラホの良さは物理ボタンでタッチパネルじゃないこと
これだけでも高齢者には優しい
老化には個人差が激しいので一概にガラホが優位とは言えないが

156:非通知さん
22/11/09 10:13:11.96 oLEGiduh0.net
ボケ防止にも新しいことにチャレンジさせるのはいいことよね
すでに認知症の人なら難しいかもしれないけど、ちょっとは進行速度が遅くなるかもよ
脳に刺激を与えるのはいいこと

157:非通知さん
22/11/09 10:41:07.10 xrGk+d+D0.net
後期高齢者だと使い慣れている物の方がいいな

158:非通知さん
22/11/09 11:05:01.95 dpqNDKIE0.net
年とると指先の感覚が鈍くなってタッチ画面の操作が難しくなるんだよね
ガラケーガラホなら物理ボタンを押すだけだけど、スマホだと気づかずに余計なとこに触れてしまったり不必要に長押ししてスワイプのつもりでドラッグしてたり
本人にやる気があるならがんばって覚えるのもいいけど、趣味の道具でなく実用品と考えるとあんまり無理させてもな、と思う
使いこなせなくて電話やメールが億劫になるほうが弊害が大きいから

159:非通知さん
22/11/09 17:29:24.64 SNlbx1E+0.net
>>156
老人でなくても、スマホにハマり過ぎると、逆に脳機能は落ちる。スマホ脳とか言われるぐらい。
正直言って、スマホを使わない時間が長いと、脳も目も疲れ過ぎない。
しかし、通話回線なしに出かけるのは、緊急時に困るから、通話専用としてガラホやガラケーが欲しい。
老人の脳への刺激は、人間と関わることと歩行運動だよ。スマホなんかに没頭させたら、身体動かさなくて余計に認知症進む。

160:非通知さん
22/11/10 04:55:36.02 kGrsS/FO0.net
>>158
年取ると指の脂がなくなるんだ…
タッチセンサーの反応の仕方が変わる。それも追加で。
ちなみに足の裏もそう。歩き方がよろける原因の1つ
スリッパをホールドしてくれてた皮脂がないw
対策は保湿ケアをまめにやるのみ

161:非通知さん
22/11/10 04:58:31.37 kGrsS/FO0.net
>>155
物理ボタンの良さはわかってるけど、機種が変わると相当ストレスみたいだよ
スマホに変えろと強制する気はないけども
ピンチアウトの操作を教えれば、かなり違う
まあ、これは、可能なら、ご本人に実機を貸与して
ガラホもスマホもお試しして、納得ずくで決めてもらうといいと思う
ガラケーの停波を受け入れる心理的抵抗はすごいもんがあるw

162:非通知さん
22/11/10 07:28:04.20 ArunweC70.net
ガラケー→ガラホでもほとんど変わらないけどなあ
メーカーが変わるとメニュー体系が違ったりするくらいで

163:非通知さん
22/11/10 07:29:24.32 ArunweC70.net
ちなうちの両親はSBだけどガラケー→ガラホの機種変はほとんど問題なかった

164:非通知さん
22/11/10 08:24:36.81 dyrx/8Gw0.net
タッチパネルは指の乾燥もあるけど、そもそも軽く押す動作ができなかったりする
どんな電化製品でもボタンを力を込めてしっかり押す習慣が染み付いてる
テレビのリモコンの電源ボタンがダメになるのはたいていそれが原因
スマホでもタップのつもりがしっかり押すのでロングタップになってしまいがちだし
しっかり押さないと反応しないと思ってるからちょっと触れただけなのに!と
長年の習慣はそう簡単に変わらない、慣れさせるなら相当な時間が必要

165:非通知さん
22/11/10 09:04:04.77 ZorLfnvp0.net
高齢者にスマホを便利だからと勧める人は操作覚えるまでちゃんと面倒見て欲しいわ
投げっぱなしが本人も周囲も一番困る

166:非通知さん
22/11/10 09:08:37.45 2ArrlTVv0.net
最近はキャッシュレス決済でお得な還元が
市の主催で出てきたから
らくらくスマートホンで決済アプリ導入出来なくて
市に苦情が行くみたい
注意書きが出るようになったw

167:非通知さん
22/11/10 11:11:35.46 Py+Q7avW0.net
かんたんスマホの方が普通のスマホより操作難しい気がする
何処に何があるかわかんね

168:非通知さん
22/11/10 11:53:43.35 +sBIKC1l0.net
らくらくスマホは誰特と言われるほど評判悪いね
これくらいわかりやすいといいのに

欧州の“らくらくスマホ”最新モデル「emporia SMART.5」はフリップカバー付きで面白い
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

478日前に更新/76 KB
担当:undef