【マイネオ】格安SIM ..
[2ch|▼Menu]
319:非通知さん
22/04/12 10:04:51.89 CfgAGyA60.net
URLリンク(www.docomo.ne.jp)
そのキング付きってmineo独自?

320:非通知さん
22/04/12 10:06:44.78 CzAg1RxF0.net
>>319
VoLTE HD+の間違いかと

321:非通知さん
22/04/12 10:08:17.90 CfgAGyA60.net
ということはこなれたVoLTE設備が安いわけか
着信はプレフィックス関係ないしなあ

322:非通知さん
22/04/12 10:16:13 CfgAGyA60.net
>>315
FOMAは明らかにCDをMD(ATRACの古いバージョン)あたりに圧縮しすぎたイメージだが
volte なら許容範囲だな
HD+は追加コストなしで使えるならいいけど今のところは養分さんに
負担してもらう感じでいいよね

323:非通知さん
22/04/12 10:18:02 CfgAGyA60.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

324:非通知さん
22/04/12 10:19:53 UBbyYOVr0.net
>>289
> でも夜中3時とか見たときは数字変わってなかったな

00時から集計バッチ処理開始
03時からユーザー表示を含めた集計処理の適用(順次)って感じ
遅くても05時には反映してる…だと思うよ

325:非通知さん
22/04/12 10:21:11 UBbyYOVr0.net
>>301
> 音声通話の迂回路の説明ってあんまりない気がするんだよな

ググれない子なのかな?

326:非通知さん
22/04/12 10:27:55.29 CfgAGyA60.net
>>325
技術用語専門用語になるのでワード次第で引っかからない場合も

327:非通知さん
22/04/12 10:38:17.26 UBbyYOVr0.net
>>304,326
難しく考えすぎて罠に落ちるパターン

328:非通知さん
22/04/12 10:46:54.50 zeDShqTo0.net
スーパー3GがLTEとなって残ってるから広義で3Gは今でも生き残ってる気がするけどな
処でホームルーター含めて検討したけど、WiMAXのsimフリールーターでau回線が無難そうだね
制限の関係で敬遠してたけど、実際はそれ程でもないらしくソフトバンク系はairのルーターは使えずドコモ系はhome5Gのルーター入手にはやや費用や期間が掛かりau系は5G対応のは費用や期間以外にも5Gと4Gの繋がりで問題有りとかで、中古4Gホームルーターは入手可能なものの外にも持ち歩けてバッテリーも交換出来るとなると、WiMAXの4G中古ルーターが現実的な気がした
どうせメインで使うのは1.5Mbpsだし

329:非通知さん
22/04/12 10:50:28.54 CfgAGyA60.net
ソフトバンクとドコモだとアマゾンで売ってるSIMスロット付きタブレットでいい感じだよ
auや楽天モバイルはきつい
セールでこれ買ったがあの癖のあるSB3GBデータSIMが問題なく動いてるな
2chMate 0.8.10.153/Alldocube/iPlay_20P/11/LR
低速サービスはあまり端末を選ばないのはいいよね

330:非通知さん
22/04/12 10:58:55.48 CfgAGyA60.net
あとはソニーの投げ売りホームルーターもいい感じ

331:非通知さん
22/04/12 11:02:29.24 w0SvZG1V0.net
かけ放題の音質については、このあたりが参考になるかと
URLリンク(king.mineo.jp)
URLリンク(king.mineo.jp)
URLリンク(king.mineo.jp)
URLリンク(king.mineo.jp)
URLリンク(king.mineo.jp)
VoLTEだからといって、
必ず高品質になるとは限らないのか
難しいね

332:非通知さん
22/04/12 11:06:50.32 CfgAGyA60.net
>>331
ソフトバンクのおうちのでんわ界隈では有名な話なんだが
おうちのでんわのターミナルに刺さってるSIMに直接電話すると
HDvoiceで音良くなるってのがあって経路とか相手次第では
低い方に合わせるしかないので劣化することもあるとか

333:非通知さん
22/04/12 11:07:30.97 CfgAGyA60.net
SIMの番号

334:非通知さん
22/04/12 11:10:24.86 CfgAGyA60.net
多分ソフトバンク界隈のHDvoice対応スマホから
おうちのでんわのターミナルに刺さってるSIMの番号に直接
かけた場合だったと思う
他社の組み合わせはよくわからん

335:非通知さん
22/04/12 11:14:15.36 CfgAGyA60.net
まあ仕入れ原価をそうそう晒すわけもないので不明のままだろうけど
auの設備のお古を有効活用もないわけではなさそうよね

336:非通知さん
22/04/12 11:14:47 w0SvZG1V0.net
相手方の端末も含め、
経路のどこかに1つでもボトルネックがあれば、
3G相当に感じる品質になるわけだな

mineoの新かけ放題で、会社が契約している中継業者の機材は、
品質のボトルネックになってるの?

337:非通知さん
22/04/12 11:15:35 CfgAGyA60.net
そういえばお古といえば楽天モバイルの基地局設備の中に
韓国あたりのテレコム業者のお古が混ざってたとか
写真あったな

338:非通知さん
22/04/12 11:18:18 CfgAGyA60.net
>>336
まあ音も個人の感覚に左右されるので話半分で聞き流してたが
タイミング的にauで設備が余るしそういのを安く手に入れれば
実現できなくもないよねと思っただけよ
相当攻めた値段設定だからね
マイそくの音声付きの値段といいオプションのかけ放題といい

339:非通知さん
22/04/12 11:24:46 w0SvZG1V0.net
・3G  → 昔ながらの固定電話と同等
・VoLTE → AMラジオと同等
・VoLTE HD+ → FMラジオと同等
・次世代? → 音楽CDレベル?

こんな感じかしら?
よくわからん
で、相手のスマホ/電話機も含めて、
経路のどこかにボトルネックがあれば、お互いがその低下した音質で聴こえる、
ってことでいいのかな?

楽天LINK(RCS)はデータ通信回線なので、
回線状況が悪ければ、下限なしに品質低下する?

340:非通知さん
22/04/12 11:28:24 CfgAGyA60.net
>>339
そう
おうちのでんわが非常に解りやすくてソフトバンク管理の固定電話の番号に
かかってくるとその経路経由だと音は酢で劣化してて
おうちのでんわのサービスで土管にしてるソフトバンクのモバイル回線で
認識に使ってるターミナルに刺さってるSIMの番号にソフトバンク回線から
電話すると音質は良くなるという話

つまりサービス経路によっては変換で音質は変わると

341:非通知さん
22/04/12 11:29:42 vG70KzAg0.net
>>328
バッテリー交換の為に中古ルーター…
auや楽天に対応しだしたSIMフリーで2枚刺さる中華スマホとかどうだろう

342:非通知さん
22/04/12 11:30:53 CfgAGyA60.net
楽天リンクがいまいちなのはVoLTEだと特権モードで優先的に音声通話のパケットを
流せるんだがその仕組みが利用できないのでデータ通信とかに左右されるし
経路が何かでも変わる

343:非通知さん
22/04/12 11:50:10 PRcMzC1n0.net
さて今日もゆずる体制に入るか

344:非通知さん
22/04/12 11:54:38 fu9Z9IWd0.net
>>339
3G出たときのありがたさ快適性をもう忘れてるね。

345:非通知さん
22/04/12 12:10:16.08 CG1nmRna0.net
まだ1.5Mbps出てる

346:非通知さん
22/04/12 12:12:23.55 qqlwl2up0.net
勝負は12:30頃

347:非通知さん
22/04/12 12:14:59.52 KowF2Ox10.net
>>306
たかが300kbpsで366MB越えた時点で明日あさって機制って事?

348:非通知さん
22/04/12 12:18:02.62 CG1nmRna0.net
12時10分 1.5Mbps
12時15分 1.2Mbps

349:非通知さん
22/04/12 12:19:34 GB5bJepr0.net
>>347
3日366MB規制は
4/12 400MB使用
4/13 5kbps規制
4/14 5kbps規制

350:非通知さん
22/04/12 12:20:40 GB5bJepr0.net
3日366MB規制は
4/12 400MB使用
4/13 5kbps規制
4/14 5kbps規制
4/15 5kbps規制
4/16解除で300kbpsになる

351:非通知さん
22/04/12 12:21:55 GB5bJepr0.net
mineoの3日10GB規制は
4/12 11GB使用
4/13 200kbps規制
4/14 規制解除

352:非通知さん
22/04/12 12:23:58 +tPE26Ae0.net
mineoはオートプレフィックス回避できないとの話もあるので
povo2.0や日本通信の合理的プランやYモバと比べると通話音質は
落ちることは確かでは?

353:非通知さん
22/04/12 12:26:14 yUQXGVSc0.net
わかな!中に出すぞ!

354:非通知さん
22/04/12 12:27:54 nCflJb+U0.net
>>352
厳密に比べたら落ちるけど、ほとんどの人はわからないよ
音質が128kbpsと192kbpsくらいの差

355:非通知さん
22/04/12 12:29:48 REFbU7WL0.net
すみませんSIM契約と一緒に端末も購入したんですが
プレゼントコードってののファン∞とく特典 エントリーコードってのの有効期限が1年後ぐらいなんですが
なんかEJOICAセレクトギフト ID入力って所に入れてみても「ギフトIDの入力に誤りがあります。」と出るんですがどうすれば良いですか?

356:非通知さん
22/04/12 12:34:25.15 qqlwl2up0.net
>>352
mineoが調達したオートプレフィックスの経由先とか次第じゃないの?
まあ音声の波形見てみりゃだいたいわかるよ
高周波成分がビット食うからね

357:非通知さん
22/04/12 12:34:53.49 qqlwl2up0.net
>>355
運営に聞いて

358:非通知さん
22/04/12 12:36:57.05 +tPE26Ae0.net
>>354
OCNの場合は聞いて普通に違いがわかるけれどmineoはもっと音質がいいの?
URLリンク(king.mineo.jp)

359:非通知さん
22/04/12 12:41:48.83 qqlwl2up0.net
回線のテストしたきゃ音源用意して音声通話に流して受け側で録音して
波形をみりゃいい
周波数成分とか見てみたり

360:非通知さん
22/04/12 12:46:41.77 tbd64Hml0.net
>>358
その動画を信じるならそうだろうね
あんなにこもってたら
今までMVNO全社プレフィックス経由でかけ放題提供してたわけで同じような不満出てたかい?
不自然だと思わなかった?

361:非通知さん
22/04/12 12:49:12 qqlwl2up0.net
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)

362:非通知さん
22/04/12 12:50:24 qqlwl2up0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

363:非通知さん
22/04/12 12:53:16 qqlwl2up0.net
これがいい
URLリンク(buzzap.jp)

364:非通知さん
22/04/12 12:57:20 qqlwl2up0.net
URLリンク(news.mynavi.jp)

365:非通知さん
22/04/12 13:04:40.14 +tPE26Ae0.net
>>360
さあ?
auの3Gガラケー使っていた時は時々音声がおかしくなって聞き取れないこと合ったけれど
正常な時は気にならなかった、でもガラホに変えたらかなり音質よくなったのは実感したけどね
普通は音声回線は1回線の人も多いだろうから比較しないとよくわからないのでは?

366:非通知さん
22/04/12 13:06:00.18 w/i3WYXX0.net
新規音声データSIM申し込んだ者です。
昨日申込み、今見たら進捗状況が80%でした。mine王のQ&Aでここから否決も
あると読みました。現状まだ審査は終わってないとみた方がいいのでしょうか?

367:非通知さん
22/04/12 13:08:22.12 qqlwl2up0.net
帰るまでが遠足
届くまでは未成立

368:非通知さん
22/04/12 13:09:33.22 pmRah21c0.net
無駄に譲ってしまった

369:非通知さん
22/04/12 13:50:39.12 shDeEN2G0.net
>>367
遠足って、自宅近くまで戻ってきても近速じゃなくて、遠足なのかね。

370:非通知さん
22/04/12 14:05:28.88 7z6nAYgu0.net
・マイネオ電話契約
・10分かけ放題:未契約
・完全かけ放題:未契約
この場合、マイネオ電話アプリを使わずにOSの標準で電話したら通話料は30秒いくらですか?
かけ放題を契約してないと30秒20円ですかね?

371:非通知さん
22/04/12 14:15:39 w0SvZG1V0.net
22円

372:非通知さん
22/04/12 14:20:41 Ufw9jM060.net
>>355
誰もが誤解するMineo運営の優良誤認の落とし穴

端末購入特典は新規に契約した回線で購入した端末には適用されないのだ

端末購入特典は唯一既に契約済みの回線に端末を追加購入した場合に限って適用されるのだ

これを誤解するMineoユーザーがバカを見るシステムなので気をつけなされ

373:非通知さん
22/04/12 14:23:38 XKBhvfgW0.net
今月分の夜間フリーと100+200MB獲得したんで
普段はpovoギガ活用弾で凌ぐ12時半からmineo使ったけど
やっぱ遅いなあ。webアクセスとか結構詰まる感じ。

374:非通知さん
22/04/12 14:24:08 NAyLr3s40.net
>>371
少しは行間読めや
税抜で書いてるに決まってるだろ
実生活でも人の揚げ足取りして嫌われる奴だろ。お前

375:非通知さん
22/04/12 14:32:45 Ufw9jM060.net
>>370
Mineoでんわ契約しているから、アプリ不要で11円だろう

>>355
もし既にプレゼントコードを持っているならEJOICAセレクトギフトサイトで出来るはずだけど?

376:非通知さん
22/04/12 14:33:03 pmRah21c0.net
面白い資料あった
オートプレフィックスに関する話なんだが中継電話事業者についても触れられてる
URLリンク(techlog.iij.ad.jp)

377:非通知さん
22/04/12 14:33:46 fu9Z9IWd0.net
自宅固定回線用と自分のスマホ用2契約で1回線に付き55円の割引。
最強すぎたわ。
自宅で3日10GBの心配も薄れた。
いざってときはスマホでテザリングすればええしな

378:非通知さん
22/04/12 14:42:31.40 pmRah21c0.net
この資料から何が読み取れるかといえばずっと実装されてこなかった
オートプレフィックスだが急に実装されたのは
音声値下げしたくないの!by談合3兄弟
だったというwww

379:非通知さん
22/04/12 14:47:50.90 3JAzbL110.net
>>375
「ギフトIDの入力に誤りがあります。」と出るんですが

380:非通知さん
22/04/12 14:48:39.16 NAyLr3s40.net
mineo電話アプリ使わずに発信
22円/30秒
mineo電話アプリ発信
10円/30秒

381:非通知さん
22/04/12 14:49:49.70 NAyLr3s40.net
ギフトは発行手続きしないと使えないんじゃ無かった?

382:非通知さん
22/04/12 14:50:02.17 w0SvZG1V0.net
>>374
落ち着け
彼は専用アプリ無しで半額になるのか、ならないのかを聞いてるんだよ
mineoでんわ契約では、新かけ放題(10分)と異なり、汎用アプリでは半額にならない
消費税の話をしているのは君1人だけだ
なぜmineoでんわを契約していても、汎用アプリでは半額にならないのかと言うと、
mineoでんわで契約している中間事業者(A)と、
新かけ放題で契約している中間事業者(プレフィックス先・B)は、別の業者だから
mineoでんわアプリでかけるとAに繋がり(10円/30秒・かけ放題は新規募集停止)、
汎用アプリで電話をかけるとBの事業者に繋がる
そしてBに関して、「新かけ放題」契約をしていれば、無料(無制限)、
または11円/30秒(10分かけ放題で10分経過後)となる
「新かけ放題」契約をしていなければ、基本通話料となる22円/30秒が請求される
>>370さんが聞きたがっていたのは、その点

383:非通知さん
22/04/12 14:55:24.04 NAyLr3s40.net
>>382
mineo電話アプリでググれw
通常通話料から54%offですよと謳っているのが見えない?

384:非通知さん
22/04/12 15:06:38.40 w0SvZG1V0.net
なお、「mineoでんわ」と「新かけ放題」とは
排他的なオプションで、どちらか片方のみとなる
既存の「mineoでんわ」契約者が、新たに「新かけ放題」オプションを申し込むと、
前者の契約は、その時点で自動解約になる
(新かけ放題は、翌月1日から発効するので、ギャップ期間に注意)
「新かけ放題」契約者は、同時に「mineoでんわ」契約者ではありえないので、
新かけ放題で「mineoでんわ(専用)アプリ」を使うことはできない
汎用アプリを使って電話をかけることになる

>>383
URLリンク(mineo.jp)
1) >mineoでんわをお申し込みの上、
2) >専用アプリ「mineoでんわ」から発信で
3) >国内通話料が通常22円/30秒から10円/30秒の54%オフになります。
4) >ご利用にはお申し込みが必要です。
5) >専用アプリ「mineoでんわ」以外から発信された場合は22円/30秒の国内通話料がかかりますのでご注意ください

385:非通知さん
22/04/12 15:27:29.47 Ufw9jM060.net
>>379
う〜ん なんでだろ? 運営に聞いてね
>>384
新10分かけ放を解約すると、アプリ使わないと11円にならないのか 見落としていたな
ocnにMNPしたので確認不足だった

386:非通知さん
22/04/12 15:44:59.80 w0SvZG1V0.net
補足しましょう
中継事業者(A)
 既存の「mineoでんわ」の事業者
 専用アプリでアクセスする
 専用アプリには、Aへのプレフィックス番号が設定されている
中継事業者(B)
 「新かけ放題」の内容で契約した事業者
 専用アプリは無い。汎用アプリでアクセスする
 オート(自動)プレフィックスは、Bへの番号が設定されている
 かけ放題は安い(550円/1210円)が、かけ放題を契約してないと高い(22円/30秒)
なので、仮に現在、mineoでんわを契約(Aを使うから安い)していても、
専用アプリを使わないと、汎用アプリでは自動的にBへ繋がってしまう
Bは、契約なしだと従量制の通話料を取られる(22円/30秒)
参考
URLリンク(king.mineo.jp)
>まず前提として、既存のmineoでんわで利用している中継事業者と、
>今回の自動プレフィックス適用時の中継事業者が異なります。

昨年末ころ、「会社は自動プレフィックスに対応したのに、何で汎用アプリで半額じゃないの?」
って疑問に思ったことがあるでしょう?
URLリンク(king.mineo.jp)
その理由は、これだと思われます
自動プレフィックスのアクセス先は、「mineoでんわ」の中継事業者(A)では無く、
別の(「新かけ放題」準備中の)中継事業者(B)だった、ということでしょう
そして、Bにおいて、従量通話料を半額にするかどうかは未決定だったのでしょう
(最終的には半額にはせず、新かけ放題契約を安く提供する方を選んだのかと推測)

387:非通知さん
22/04/12 15:47:22.09 cgadfcGR0.net
相変わらず信者同士のマンセーステマ虚しいねw

388:非通知さん
22/04/12 16:02:16.77 0GFIsPd80.net
S回線シングルSIMて今時マルチカットじゃないんや

389:非通知さん
22/04/12 16:03:50.86 w0SvZG1V0.net
「無制限かけ放題」を使う契約で、最安プランだと、
・povo       1650円
・日本通信   1890円 (290円+1600円)
・OCN       1980円 (550円+1430円)
・mineo       2200円 (990円+1210円)
・IIJmio       2250円 (850円+1400円)
このあたりかな?(他にもあるかも)

390:非通知さん
22/04/12 16:15:01.42 pmRah21c0.net
>>388
ソフトバンクは相変わらずだよ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
物理SIMはiOSとAndroidで共通化
 LINEMOの物理SIMは、1枚でiOSとAndroidのどちらでも使えるようになる。形状はnanoSIMとmicroSIMを1つに収めたマルチSIMとなる。
 ちなみに、ソフトバンクではOSや端末によって使用するSIMが異なるが、寺尾氏によると、バラバラだったSIMを統一できるよう「準備を進めている」とのこと。

391:非通知さん
22/04/12 16:26:33.89 B7ZE4QMF0.net
>>389
楽天が抜けてるぞ?
かけ放題でSMS打ち放題

392:非通知さん
22/04/12 16:30:26.23 7EQJ6rWn0.net
>>389
また知れっと嘘吐きかよ
・IIJmio       1840円 (850円+990円)

393:非通知さん
22/04/12 16:38:20.59 Ufw9jM060.net
通話の明瞭度からいくと、新かけ放を契約していたときのau VoLTE が一番明瞭で良かった 次いで日本通信でこれもまあ遜色なかった 一番ダメダメなのがocn モバイルoneで3G回線のモゴモゴ感がFOMAより悪いんじゃね?ってくらい低品質だった ocnのオートプレフィックスは純正FOMA回線より確かに悪かった おま環と言われればそうなんだが
他は知らね 端末の安さに惹かれてMineoからocnにMNPしけど、ちょっち失敗だったな
シングルsimは回線残しているので、ふだんは1.5Mと夜間フリーでモバイルルーター経由でocnはほとんど使っていないが、そのうちMineoに戻るとするかな

394:非通知さん
22/04/12 17:14:06.40 msvnwDOm0.net
結局のところD回線だと、Band3が一番高速でOKでしょうか?

395:非通知さん
22/04/12 17:37:03 pmRah21c0.net
ドコモの4GはB41、B42のどちらかを下りに使うはず
PREMIUM 4Gってやつね
でも夜間フリー検討してる人じゃないと気にする必要ないと思う

396:非通知さん
22/04/12 17:58:05.79 uxD9K/fv0.net
>>395
ドコモは41は対応していない
42だけ

397:非通知さん
22/04/12 18:00:54.53 pmRah21c0.net
42だったか

398:非通知さん
22/04/12 18:09:51.95 HGBuoGOO0.net
W05はBand弄るとカウンターが動作しなくなるので、ローミングONだけしかしてなかったけど
よく見るとなぜかカウンターが動いてくれないので、これだったらもうBand弄ってみるか
あのツールで確認すると「3、5、17、41」になってるので、今は3を使ってるんだろうけど
夜間フリーの時に、42だけにしてみて速度上がるか試してみよっと

399:非通知さん
22/04/12 18:21:17.89 8pVwEmOT0.net
>>391
楽モバと契約してみると、とりあえず改悪まではそれでいいのだが、、、
LIBMOゴーゴープランかけ放題マックス(税込1,980円)
auスマスタ60の最初の13か月(税込1,078円)2年目から(税込2,178円)

400:非通知さん
22/04/12 18:31:57.10 w0SvZG1V0.net
>>392
それはIIJmioの「期間限定割引き」価格
各社とも期間限定割引きやキャッシュバック等はあるけど、
いつも「IIJmioだけ」割引き価格を使って比較してる・・
例えばmineoのかけ放題は初月無料だが、
「mineo    990円(990円+0円)」とは書かないでしょ
ズルしちゃダメよ〜

401:非通知さん
22/04/12 18:37:10.33 PowJzSB90.net
MVNOに骨を埋める発想は信者脳だけ
常人は1年単位で比較するのは当たり前
1年後はさらに値下げもしてるだろうし
端末110円も付かないmineoは論外だわ

402:非通知さん
22/04/12 18:38:34.76 w0SvZG1V0.net
>>391
うーん・・
そうね
RCSだけどね
・楽天LINK   0円 (0円+0円)   これでいい?

403:非通知さん
22/04/12 18:42:11.88 8pVwEmOT0.net
>>399
スマスタは留守電サービス付きだがスマスタ60は知らん。
ドコモやソフトバンクも3G停波に向けて同様のプランがあったような。
とにかくEUでは2026年から電池交換義務があるんで留守電は必須になるかもしれん。普段は電池抜いておくだろ?

404:非通知さん
22/04/12 18:44:45.36 pkHQFk870.net
>>339
昔ながらの固定電話はもっと音がいいよ
高音域の伸びの点ではVoLTEのちょっと下くらい
全体的な歪の少なさはVoLTE以上
3Gとは雲泥の差

405:非通知さん
22/04/12 18:45:52.11 8pVwEmOT0.net
>>401
mineoには夜間フリーとパケ放がある限りデータ通信に限り常連は続けるけ。パケ放オプションを外す衝動に時折かられるけれどね。
通話では渡り歩こうと思ってるけど。

406:非通知さん
22/04/12 18:51:38.57 w0SvZG1V0.net
>>393
例のようつべ比較映像と同じ感想だね
あの映像でのOCNの音声品質は、ドン引きするくらい酷かった
どこをどうケチったら、あんな酷い音になるのか?
>>401
他社で「パケホPlus」と「夜間フリー」が出ない限り、
mineoから離れることは無いよ
別に信者ではない(俺も色々渡り歩いてきた)が、
他社に類似のプランが全く存在しない以上、仕方がない
「mineoはデータ通信だけでいいじゃん」、と言うかもしれないが、
それはそれで、DSDVや2台持ちになって面倒だったり、
トータルではそれほど安くなかったり

407:非通知さん
22/04/12 18:55:21.37 OacXlZlr0.net
>>392,400-401
> 1年単位で比較するのは当たり前
それこそ、まさに「常人」ではなくて「信者脳」じゃん!
>>389の一覧に※xxxx/xx月時点でのキャンペーン適用時/終了時も加えたら良いのでは?
> 端末110円も付かないmineoは論外だわ
総支払額が重要だ!とは思うけど、そこまで含めるのは各ユーザーが、別の段階で比較考慮すれば?と思う
110円で入手した端末を転売した利益?も相殺とか言い始めるんでしょ?

408:非通知さん
22/04/12 18:57:47.55 kQUB7Nyl0.net
>>406
あの音質がOCNプレフィックスなら数年前からずっと言われてるよ
OCN含めてNTT系には嘘でもいいからネガキャンする○日○国人がいる
信じるならそれもいいけど自分が馬鹿みるだけだよ〜
URLリンク(i.imgur.com)

409:非通知さん
22/04/12 18:59:10.43 fAYLCXCV0.net
>>407
回線品質がガバガバで粗悪だから
110円端末で情弱を釣るしかないとも言えるよね

410:非通知さん
22/04/12 19:01:21.28 8pVwEmOT0.net
IIJmioは366MB問題が解消されない限りない。
端末は楽モバとauから良い物をもらったんで当分間に合うだろうし。
転売屋みたいな賎業とは無縁な身だし普段はPCだからmineoがいいんだよ。

411:非通知さん
22/04/12 19:02:44.11 epJCXVnF0.net
こいつのせいでIIJに対して嫌悪感しか生まれない件

412:非通知さん
22/04/12 19:03:19.51 pmRah21c0.net
>>409
というよりはMNOからMVNOへの卸価格が高い頃にやった悪習を
変えられないだけでしょ
OCNとIIJは相変わらず端末の安売りしてるし
最低でもビッグローブ方式にしないとね

413:非通知さん
22/04/12 19:04:03.11 9jJu7Z6k0.net
逆効果を狙ったこれこそ狙いなんだよなぁ

414:非通知さん
22/04/12 19:04:48.52 w0SvZG1V0.net
OCNを最後に使ってたのは確か、
旧プランで500kbps(月7GB → 15GB)の頃だな
mineoで旧パケット放題(500kbps)が出る前だったか?
当時は音声通話はFOMAガラケーだった
その後はプランに魅力を感じず、OCNには縁がない

415:非通知さん
22/04/12 19:11:46.95 w0SvZG1V0.net
ビッグローブも色々と独創的なプラン・オプションがあって良いな
mineoほどでは無いが、面白そうなMVNOだ

416:非通知さん
22/04/12 19:12:01.97 meDPP/U70.net
やはり必要な時の二週間前くらいには契約するべき?
エントリーパッケージ買ってからすぐに契約しなきゃならないの?
そこが分からなすぎる

417:非通知さん
22/04/12 19:15:31.83 pmRah21c0.net
音声だと価格.comやポイントサイトの広告経由すればいいんじゃないの?
データだけならD限定でいいならプリペイドパックをアマゾンとかで買えばいい

418:非通知さん
22/04/12 19:24:06.17 meDPP/U70.net
>>417
データだからそれを買う予定だけど、
>>24を見るととても慌ただしくて嫌なのですぐに契約しなきゃならないのか質問したんだよ

419:非通知さん
22/04/12 19:25:45.84 w0SvZG1V0.net
明日予定の定期メンテナンスは延期
URLリンク(support.mineo.jp)
作業日時が決まり次第再度お知らせいたします。

420:非通知さん
22/04/12 19:28:41.84 qqlwl2up0.net
>>418
それはわからないww
審査通ればSIM交換しないタイプの本契約切り替えは
手持ちのSIMで行けるんだが人気なのか時間かかるという報告も見かけるし
プリペイドSIMそのものは買って開通したらその月と翌月までは有効のはず

421:非通知さん
22/04/12 19:32:26.52 TQ9AMcip0.net
マイピタ→マイソク変更の時に手数料かかる?

422:非通知さん
22/04/12 19:33:10.65 OacXlZlr0.net
>>416
> そこが分からなすぎる
あなたの目的、重視する点が何か?による
それがあなた自身に理解できてないだけ
タイミング(日程)と段取り(手順)で、費用が変わるなんてmineoだけに限らないからね
何も分からない、調べても分からないなら「あなたはMVNOには向いてない、MNOショップで対面相談がベスト」になるよ
全ての情報や希望を用意して、mineoに有人電話かチャットで相談してみれば?

423:非通知さん
22/04/12 19:34:28.35 +tPE26Ae0.net
mineoに足りないのは最低料金維持プランと完全無制限プランだけだが、作らないだろうね
3GB未満で済む人や楽天のように10GB使い切った後も無制限で3Mbps使い放題望んでも無理だろう
その辺は住み分けできていると思う

424:非通知さん
22/04/12 19:40:53.25 cgMQGbX70.net
データで日曜日夜に申し込みして次の日に審査通って今SIM発送待ちになってる
契約手数料はなんどか公式みてたらここから契約したらただって出てきた
au回線希望だからプリペイドは使ってない
わからないのはau回線のSIMって音声のと同じじゃないかと思うのだけどよかったら他所からMNPするつもりなんだけどこれSIM交換っているのか誰か知りませんか

425:非通知さん
22/04/12 19:48:12.80 X5If3TGI0.net
シングルからデュアルに変更は事務手数料は無料だけど
SIM発行手数料が必要だったと思うから交換だね
交換の間ブランクもできてしまう

426:非通知さん
22/04/12 19:52:08.16 w0SvZG1V0.net
>>418
あれは「最速で開通させるには」って話で、
別に申込み期限なんか無いから、
急がないなら、買ってから暫く放置してればいいのでは?
ひとたび電話かけて開通させたら、最大2ヶ月の期限があるけど

>>421
URLリンク(support.mineo.jp)
コース(容量の変更/マイピタ - マイそく間の変更)の変更料は、無料
毎月25日までに申込み → 翌月から適用
ただし、同時にタイプ(データ通信/音声通話)やプラン(D・A・S回線)
の変更も行いたい場合は注意
URLリンク(support.mineo.jp)

427:非通知さん
22/04/12 20:01:33.77 hzpxgY650.net
ここは独りの信者が腹話術師の一刻堂で複数端末駆使して会話してて虚しくないかw

428:非通知さん
22/04/12 20:06:24.02 pkHQFk870.net
>>427
自己紹介荒らし乙

429:非通知さん
22/04/12 20:08:57.18 QQzqoSW20.net
mineo狂信者は3人見かけても1人だと思え

430:非通知さん
22/04/12 20:14:59.17 z+Mrd0z00.net
>>427
お前いつものIDコロコロ荒らしじゃん
はよ就職しろ

431:非通知さん
22/04/12 20:26:19.12 L6dZRJIi0.net
>>430
お前もIDコロコロだろがバーか

432:非通知さん
22/04/12 20:29:04.85 z+Mrd0z00.net
>>431
被ったから変えたんだが
お前と一緒にすんなし

433:非通知さん
22/04/12 20:38:06.85 cgMQGbX70.net
>>425
今公式探してみたらauプランのシングルはそのままお金いらずデュアルにできるみたい
auにしたのはdocomoの回線が朝夕動かないせいなんだけどかえってよかった

434:非通知さん
22/04/12 20:39:37.73 iRupPJqS0.net
VoLTEてのはモバイル接続をオフにしたら通話できなくるの?

435:非通知さん
22/04/12 21:13:56.07 k7C87dee0.net
まーラボ Lab.【格安SIMラボ】
プレミアムでも、3Mbpsでない。最悪です。

436:非通知さん
22/04/12 21:42:00.29 R8E4+tGT0.net
>>426
とても分かりやすい回答ありがとうございます
安心しました

437:非通知さん
22/04/12 21:55:01.23 KADWXedU0.net
>>219
10分かけ放題のだったらもうちょっと金額抑えされるのにね。

438:非通知さん
22/04/12 22:08:17.24 kVwX/0Ap0.net
今朝mnpで転入しようとしたら審査でお断りされた
Twitterで調べたらVISALINEpayカードが原因なんだな。他のカードなかったらツンでたぜ

439:非通知さん
22/04/12 22:34:41.01 OacXlZlr0.net
>>424
> わからないのはau回線のSIMって音声のと同じじゃないかと思う
むしろ、こっちが「あなたが、どこの説明を見たら、そんなワケの分からない思い込みをしてるの?」ということ
> これSIM交換っている
「これ」って具体的に何なの?

440:非通知さん
22/04/12 22:39:58.77 NLqkR3z70.net
>>438
私もはねられました。

441:非通知さん
22/04/12 22:40:46.08 OacXlZlr0.net
>>434
> VoLTEてのはモバイル接続をオフにしたら通話できなくるの?
「モバイル接続」というオリジナル用語は知らん
VoLTE音声通話に、
・(インターネット接続に用いる)モバイルデータ通信やisp接続は不要
・モバイル通信は(当たり前すぎるけど)必要、フライトモードONや(dual simでの)SIM無効状態では使えない(通話できない)

442:非通知さん
22/04/12 23:13:15.21 M+fvPRNk0.net
知ったかブリーフ神奈川

443:非通知さん
22/04/12 23:48:06.36 QYRbgvJR0.net
dブランは3G対応バンドしてますか?

444:非通知さん
22/04/12 23:54:10.67 cOp297ic0.net
チップを稼ぐ方法ってmineoレーダーとさんぽだけだよね?
他にもなんかないかなあ

445:非通知さん
22/04/12 23:57:32.62 cOp297ic0.net
あ、勘違いしてたわ
レーダーやさんぽは「無料」チップを貰えるのか
通常チップとしては、自分の容量から1回10MBで贈れるんだな

446:非通知さん
22/04/13 00:05:48.29 6SPEnCXO0.net
mineoの通話音質はいいの?

447:非通知さん
22/04/13 00:27:43 zTD0B5yW0.net
ド田舎住み自分
つい最近までレーダーに3人かかることが多くチップ3つもらえてた
ボーナスありは3と7だっけ
もっと上の数字でもボーナスあったと思うが把握してない
もらっても使い道ないんでたまにマイネ王とか見たら片っ端からバラまいてる

448:非通知さん
22/04/13 00:51:16.26 J/zp8r8p0.net
2022/04/12 (水) 昼 12:30 主要MVNO実効速度順位
※YouTube速度24h自動計測 計測地:東京都23区内
不正なスピテスブーストを排除した正確な実効速度
1位 3.34Mbps IIJmio A
URLリンク(i.imgur.com)
2位 1.63Mbps IIJmio D
URLリンク(i.imgur.com)
3位 1.16Mbps 日本通信
URLリンク(i.imgur.com)
4位 1.14Mbps BIGLOBE D
URLリンク(i.imgur.com)
5位 0.27Mbps OCN 新
URLリンク(i.imgur.com)
6位 0.26Mbps OCN 旧
URLリンク(i.imgur.com)
7位 0.13Mbps mineo D
URLリンク(i.imgur.com)

449:369
22/04/13 02:36:01.24 9igzR/ln0.net
>>382
クリアな回答ありがとう

450:非通知さん
22/04/13 08:50:07.80 YcgjN4cl0.net
>>439
シングルでもau回線ならVoLTEのSIMカードだったからそのままで契約変えたら音声使えそうと思ってね
公式みたらそのままで行けそうな感じだった
契約変えてもSIMのお金もいらないし
実際使うのは子供なのでうまく使えたら長年使ったocnモバイルワンから移行するつもり マイネオは仕組みが色々あるから使えるかどうかが心配

451:非通知さん
22/04/13 08:55:45.52 50j5IqFZ0.net
au SIMってもしかしてキャリアの都合でシングルーデュアル行き来できるのかな
だったらキャンペーン利用して作るんだが

452:非通知さん
22/04/13 09:04:13.34 50j5IqFZ0.net
そういえばドネドネの初期にpovo2.0の原型みたいな低速128kbpsのSIMを
入手した時に変仕様だというのは話題になってたな

453:非通知さん
22/04/13 09:09:35.40 50j5IqFZ0.net
この辺もそういった仕様の差なのかな
14桁の話だがAだけない
URLリンク(support.mineo.jp)

454:非通知さん
22/04/13 09:25:34.84 qcX9uTPK0.net
今「マイ割」のキャンペーン中だけど
キャンペーン終わる3ヶ月後にマイそくに乗り換えるのは可能?

455:非通知さん
22/04/13 09:28:02.68 50j5IqFZ0.net
>>454
途中まで手続きしてみたら?

456:非通知さん
22/04/13 09:28:20.72 50j5IqFZ0.net
コース変更でできる

457:非通知さん
22/04/13 10:19:58.34 4bKc1eT/0.net
auの3G終了に伴う例外的な措置でしょ
古いSIMカードの「巻き取り」ってやつだ
業界・会社都合で一方的に3Gを使えなくしたので、
mineoとしても、手厚い保護を与える必要がある
だから巻き取りに限って、同時に変更する限り、
全ての変更手数料をまとめて無料にしたのでは
既に「au VoLTE対応SIMカード」を持つユーザーが、
SIM交換を必要とする変更を行うなら、
所定の手数料が発生する
URLリンク(mineo.jp)
Aプランでは、SMSあり/なし変更にSIM交換&手数料が不要だけど、
これは最初からAは全てSMS対応SIMであり、サーバー上であり/なし設定してて、
単に変更の申込みだけで、内部的にあり/なし変更できからなんだろうか
理由はわからないが、キャリアからの卸値が、あり/なしで同額なのかも?
URLリンク(mineo.jp)
Aだけオプション扱い
他はタイプ変更(音声あり/音声なしSMSあり/音声なしSMSなし、の3種)扱いの模様

458:非通知さん
22/04/13 10:29:58 4bKc1eT/0.net
>>454
もちろん可能
手数料は無料

最後の月(割引3ヶ月目)の25日までに
コース変更でマイそくへ
翌月1日から変更される

マイ割りはデュアルタイプ(音声通話あり)なので、
マイそくもデュアルになる
月990円
パケットは切り替えまでに使い切ろう

459:非通知さん
22/04/13 12:27:39.43 xDRJrxHk0.net
わかな!中に出すぞ!

460:非通知さん
22/04/13 12:34:48 V4GlcxlI0.net
過疎ってるな

461:非通知さん
22/04/13 12:45:35.45 s+C5jiBv0.net
昼だしな
休みだからゴロゴロしてるが普通は働いてるだろ

462:非通知さん
22/04/13 12:59:41.58 YcgjN4cl0.net
>>457
povoと同じような仕組み何じゃないかなと思う
povoが低速使いたいホーダイトッピングだしてくれたら
そっちでも良かった
こどもの住んでるところがdocomo回線が混んでるみたいで朝夕あまり使えない
auの回線使ってるMVNOがこれだったから初めて契約してみた
IIJは昔使っていたけど昼休みの速度制限がきつすぎてやめたからこれも心配ではある

463:非通知さん
22/04/13 13:20:52 WLYYYRcp0.net
>>450
> シングルでもau回線ならVoLTEのSIMカードだったからそのままで契約変えたら音声使えそうと思ってね

結論から言えば「全てあなたの思い込みの勘違い」

> 公式みたらそのままで行けそうな感じだった

だから、具体的に、どこをみて、そう勘違いしたの?

URLリンク(mineo.jp)

mineoスレに、ときどき「シングル→デュアルは無料」ってレスがあるけど、詳細は?と問いかけても答えてくれない

a. キャンペーンで事務手数料は免除なのか?
b. キャンペーンでSIMカード発行料も免除なのか?
c. au 3G停波にともなう特例措置で全て免除なのか?
 URLリンク(support.mineo.jp)

464:非通知さん
22/04/13 13:31:12.41 r4dNYWRx0.net
まあmineoとは別でau界隈のSIMの仕様をユーザーの報告から見てると
オンラインでこのSIMはこういう契約なのでこういう制御してください
ってやるだけで切り替えできそうなのよね
音声あり(SMSとデータも許可)
音声なし(SMSとデータを許可)
音声なし(データのみ)
mineoのシングルからデュアルは商業的な戦略で無料にしてあるので別件だと思うよ
DとSとの関係もあるし

465:非通知さん
22/04/13 13:32:18.30 r4dNYWRx0.net
もしできたとしてもmineoが対応するかどうかとか別の都合が出てくるだろうし

466:非通知さん
22/04/13 13:49:36.99 IW9SQC510.net
>>416
開通期限が数か月あるから急がなくていいよ
俺の時は4か月あった

467:非通知さん
22/04/13 14:10:23.12 YcgjN4cl0.net
>>463
なるほどよく読み直してみたらVoLTESIM以外にあるnanoSIMとかからの変更が全て無料なんだ
面倒だからシングルを一度解約してデュアルをサイトからの契約手数料なしのプランで
契約しようかな
マイネオは仕組みがやはりメンドイわ
キャリアみたいにわかりにくいわ
どうもありがとう

468:非通知さん
22/04/13 14:14:38.83 9pX/hJZh0.net
そりゃ仕方ない
MVNOで3社分あるだし
菅値下げの関係で例えばビッグローブなんかだとau SIM優遇をやってるしなあ
LINEMOの前のLINEモバイルはSB SIM優遇やってるし
SBみたいなやたらSIMの種類増やすクソキャリアもあるしでね

469:非通知さん
22/04/13 14:18:45.70 yL+jTlqo0.net
俺、古めのWiMAXルータで使いたいから、非VoLTE Aのまま
無料で交換可能と言われても、嫌です、今のところ

470:非通知さん
22/04/13 14:22:28.77 9pX/hJZh0.net
povo2.0でのau SIMなら例のソニーの投げ売りホームルーターで動くよ
かんたんなAPNと一般的な設置項目数のAPN両方
donedoneがだめだったのが謎だが

471:非通知さん
22/04/13 14:29:57.31 YcgjN4cl0.net
>>470
それどれのこと?
Fujiソフトのルーター使ってるけどもう一つルーターほしいから教えて下さい

472:非通知さん
22/04/13 14:42:17.18 9pX/hJZh0.net
URLリンク(iot.sonynetwork.co.jp)
これのセルラーモデル
マスキングというちょっと細工しないと夜間フリーの爆速時は
不安定になるけどね
あとJ9コネクターを外さないと光害になるある種のゲーミングホームルーターwww

473:非通知さん
22/04/13 14:43:43.41 9pX/hJZh0.net
プリペイドパックからマイピタシングル1GBで夜間フリー専用を
これにさして使ったら窓際置くだけで下り80Mbpsくらいでたわw

474:非通知さん
22/04/13 14:47:21.85 9pX/hJZh0.net
これの辛いところはWWAN側のスケジューリングとかないので
ゆずるね。対策が物理的電源切るとかになるから困るのよね
強制ゆずるね。欲しいのは乱暴なことしなくてもいいようにって事なんだが

475:非通知さん
22/04/13 14:50:48.98 YcgjN4cl0.net
本当に安いね
ありがとう

476:非通知さん
22/04/13 15:30:04 yXCku19E0.net
>>466
ありがとう

477:非通知さん
22/04/13 16:41:06.15 7draOmaK0.net
電波を変更するとかけほが当月適用にならないみたいで何気に辛いな
当月適用にするためには新規で申し込まなきゃいけないみたい
俺はめんどくさくて来月適用にしたけど

478:非通知さん
22/04/13 16:43:04.72 QC6gdfjy0.net
20日ゆずるねして貰えるプレミアムonedayチケットってマイピタからマイソクに移っても維持したまま使えますか?

479:非通知さん
22/04/13 16:47:26.10 9pX/hJZh0.net
使えない
ゆずるね。の使い放題はあくまで快適な道を用意しますので
自腹で(自分のパケット残を使って)走ってつかあさいってやつ
マイそく向けの方は混雑時は速度出にくいが本当の使い放題
povo2.0のトッピングと同じ

480:非通知さん
22/04/13 16:57:41 tZ0i2gTb0.net
D200K L02に刺してchromecastと連携中
ゆずるね1回は達成出来ずになるね
あと200Kでyoutube144p視聴ならchromecast越しが一番軽いな
PCやスマホbraveやvancedよりも止まらないわ

481:非通知さん
22/04/13 17:21:35.66 gq2Q0MWb0.net
>>480
↑どこの苦行僧ですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

803日前に更新/219 KB
担当:undef