【MVNO】IIJmioモバイ ..
[2ch|▼Menu]
45:非通知さん
21/02/24 14:40:14.25 mk+7UaWf0.net
eimタイプが安いな
楽天とデュアルなら圏外無縁のカケホも使えるし十分使えそうだな

46:非通知さん
21/02/24 14:40:28.31 8bHZmeIv0.net
あ?公式サイト見たけど何か変化あった?
定額通話サービスはあるの?

47:非通知さん
21/02/24 14:40:50.02 0fR0zh6w0.net
>>26
ありがとー!

48:非通知さん
21/02/24 14:41:01.79 +Trl+EDg0.net
>ギガプランは長得の対象外となります。長得対象のプランをギガプランへ変更した場合、
>変更したプランは長得の特典をご利用いただけなくなります。
長期利用者に対してのフォローもなくなるわけだな
移転するかな

49:非通知さん
21/02/24 14:43:59.48 VGin0LeS0.net
さらば!mio
バイバイ👋ミオ

50:非通知さん
21/02/24 14:45:58.32 PoddIfAm0.net
シェアで3回線あるけど
2回線は最低680円ずつ
かかるってことか?

51:非通知さん
21/02/24 14:46:36.91 YhyEKysA0.net
>>45
楽天handにeSIM追加したら楽天圏外の時でも楽天LINKで通話の着信もOKと考えて大丈夫?

52:非通知さん
21/02/24 14:47:17.96 LeVROLQH0.net
ゴメンだけど解約
6年間ありがとう!

53:非通知さん
21/02/24 14:47:40.14 9kUbhcMK0.net
長得対象じゃないのね、公衆無線Wi-Fi使えなくなるな

54:非通知さん
21/02/24 14:49:26.13 mqBSmLvk0.net
>>48
アイヤー

55:非通知さん
21/02/24 14:49:53.57 qLrFSxSt0.net
エコプランのワイは転出して出戻るしかないんか…

56:非通知さん
21/02/24 14:50:54.41 8bHZmeIv0.net
あ、日本通信に行こうかな、、、通話定額はでかいよ、、、

57:非通知さん
21/02/24 14:51:15.54 3nj9Cr5W0.net
俺は3GBプランと家族用追加SIM+数百円程度通話料だからなー。
月々3000円ぐらいが2000円程度か。

58:非通知さん
21/02/24 14:51:42.61 uNxQ8YxH0.net
追加データは翌月繰り越しできないのか。
www.iijmio.jp/info/iij/1613967225.html
ギガプラン専用追加データ量
1GB 200円
(有効期限当月末、Webサイトから追加可能)

59:非通知さん
21/02/24 14:52:42.61 mqBSmLvk0.net
ってかBICsimは5Gが6月から追加0円で使えるようになるのか。
XPERIA5じゃなくて5II買えば良かった。

60:非通知さん
21/02/24 14:52:50.06 +Trl+EDg0.net
こんなに引っ張ってこれか…まあ覚悟はしていたがひどい仕打ちだ

61:非通知さん
21/02/24 14:53:22.79 +3vl5wiN0.net
新規は4/1からスタートなのに早期エントリーしても既存ユーザーは5/1から開始とか酷くね?
ギフト券貰えるとはいえ1か月多く既存の割高プランで搾り取るスタイルは普通に引くわ

62:非通知さん
21/02/24 14:56:10.61 U/C/oHiy0.net
>>51
手動切り替えで実用に耐えないとは思うがそれで良ければ

63:非通知さん
21/02/24 14:56:31.92 l5ZNzmyq0.net
ファミリーシェアで
2回線使ってて
4000円くらいの人は
どうしたらええんや?

64:非通知さん
21/02/24 14:57:35.42 +Trl+EDg0.net
>>61
むしろギフト券はお得というよりシステム上(受付の翌月から変更になるという既存システムのまま)
5月から適用になるのでその補填みたいな感じだな

65:非通知さん
21/02/24 15:00:35.94 uNxQ8YxH0.net
初期費用3,000円で勘違いする人いるようだけど、既存ユーザーのプラン変更は初期費用かからないからね。
■AIチャットより。
ギガプランの初期費用については、1プラン毎に3,300円(税込)です。
ご利用中のmioモバイルの各種プランからギガプランへの移行については無料です。費用は発生しません。移行可能なプランについては、以下のとおりです。
・ミニマムスタートプラン
・ライトスタートプラン
・ファミリーシェアプラン
・ケータイプラン
・eSIM ベータ版

66:非通知さん
21/02/24 15:01:37.86 CAcy9h840.net
残念〜
従量プラン契約者移行不可〜

67:非通知さん
21/02/24 15:03:58.64 9kUbhcMK0.net
>>61
2000円のギフト券貰えて搾りとられるって感覚が引くわ

68:非通知さん
21/02/24 15:09:49.25 EcRTV6XZ0.net
>>67
ギフト券なんてどうでもいいからさっさとプラン変更させて欲しい。新規と同時に開始させない意味がわからん

69:非通知さん
21/02/24 15:09:56.12 KaCkmxIc0.net
>>64
音声SIMだけってのがな

70:非通知さん
21/02/24 15:13:07.44 n7v0DoB30.net
>>69
ここに限らず、音声SIMの客以外は客ではないんだろ

71:非通知さん
21/02/24 15:17:49.43 GlovyOy/0.net
ジジイ用回線で今日まで待ってたけど通話定額も考えると残るには弱いなあ
mvnoも限界やな

72:非通知さん
21/02/24 15:18:16.37 VzJrHm9H0.net
eSIMデータ2Gのみ楽天との併用で価値あり

他はゴミ
プレスリリース一枚でさっと発表して即日提供でも何も驚かないレベルのごくごく普通のどこにでもあるプラン

73:非通知さん
21/02/24 15:22:24.83 OZ8vIe4L0.net
低速モードが300bpsになってる。

74:非通知さん
21/02/24 15:24:55.13 NNcmNSdz0.net
楽天はサポートがまじで糞だから移行はないな

75:非通知さん
21/02/24 15:26:52.78 yTBTvLGy0.net
ocnが来月新プラン出すそうだがそれを見てから決めるか

76:非通知さん
21/02/24 15:27:25.85 pwtVWj1B0.net
音声sim1枚ごとに2000円来るの?

77:非通知さん
21/02/24 15:29:54.51 VGin0LeS0.net
サイト引用
2ギガプラン/4ギガプラン/8ギガプラン/15ギガプラン/20ギガプラン
・有効期限はデータ容量が付与された月の翌月末日までです。
繰り越し、あり、だよな

78:非通知さん
21/02/24 15:32:06.59 5YUdNc3m0.net
音声2GBで残すとするか
500MBの頃から契約してるのに現状SMSだからギフトもらえないのはちょっとせつないなぁ
光セットがあるからSIMそのままにして、光の違約金がなくなるころにeSIMに移行して光を解約しよう

79:非通知さん
21/02/24 15:32:07.05 uaABDZbX0.net
楽モバより安いじゃん
受け専用とSMSだけだから音声移動しようかな
既存だと1月分は前のプランってことだよね
そこがおかしい

80:非通知さん
21/02/24 15:33:02.78 uaABDZbX0.net
ところでOCNモバイルは?何してんの?

81:非通知さん
21/02/24 15:33:14.79 i1i8OGGz0.net
>>63
8GB+4GBへの変更になる。
合計12GBで自由にシェア出来るので、今のプランと何も変わらない。
契約形態も変わらず、1人で2回線を契約している形のまま。
・料金(税抜き)
音声通話SIM8GB+音声通話SIM4GBの場合は合計で2,360円+かけ放題などのオプション料金。
SMS付きデータSIMは音声通話SIMより30円安、データSIMは100円安、eSIMは380円安になる。
つまり、音声SIMが安いということになる。
月額30〜100円の追加で電話番号を貰えるのだから、データSIMは止めたほうがいいだろう。

82:非通知さん
21/02/24 15:34:00.95 icSOneId0.net
正直予想よりかなり良かったな
mineoと横並んで、5GB 1380円だと思ってたわ

83:非通知さん
21/02/24 15:36:01.60 n7v0DoB30.net
>>80
3月に入ってから新料金プラン発表

84:非通知さん
21/02/24 15:36:23.53 CAcy9h840.net
7か月目に従量プラン楽天に転出してからまた戻ってくるからブラックにしないで

85:非通知さん
21/02/24 15:36:51.89 UPXZVhnC0.net
悪くない、けど発表が遅すぎる・・・
もう乗り換えちゃったよ。

86:非通知さん
21/02/24 15:37:32.13 C3HFsnSF0.net
完全カケ放題なのかな…
利用可能なオプション
・通話定額オプション
URLリンク(www.iijmio.jp)

87:非通知さん
21/02/24 15:38:15.10 1RGdnANC0.net
やっぱりズコーほどでもないけど、乗り換え検討かなあ・・・今だとMNP転出料がかかるから、
新プランに乗り換えて2000円ギフト券ゲット&転出料無料になってからMNPしようかな
でもそうなると5月以降だよな。うーん新規以外に厳しすぎるような・・・

88:非通知さん
21/02/24 15:38:53.58 +e9uVB740.net
>>48
すげーなw
普通もう少しフォローするだろうになw
流石に愛想尽かしたわ

89:非通知さん
21/02/24 15:40:00.56 EcRTV6XZ0.net
>>86
3分と10分のやつでしょ

90:非通知さん
21/02/24 15:41:49.41 4dx1dVo/0.net
>>48
地味に使えてたトビラフォンが消えるのか(´・ω・`)

91:非通知さん
21/02/24 15:41:55.81 1RGdnANC0.net
>>86
URLリンク(www.iijmio.jp)
これがオプションで契約できるだけなんじゃないの?

92:非通知さん
21/02/24 15:44:12.09 KerZFvMv0.net
>>86
mioフォンダイヤルとかいうアプリ使うの面倒な

93:非通知さん
21/02/24 15:46:26.81 +e9uVB740.net
2012年からの9年弱、お世話になりましたm(_ _)m

94:非通知さん
21/02/24 15:53:40.55 icSOneId0.net
長得は正直使ってなかったけど、何かフォローあっても良かったな
BIC SIMのギガぞう(Wi2 premium)がもったいないけど、必要ならギガプラン変更後に別口で入ったほうが安くなるな
まあコレも使ったことないんだけど

95:非通知さん
21/02/24 15:56:20.26 3nj9Cr5W0.net
楽天行くかなー。
一年とか使って楽天がダメなら戻ってくるか、更に他のトコに移るか。

96:非通知さん
21/02/24 16:02:33.03 a5MAbx0q0.net
ビックシムだけど同じのやるのかな

97:非通知さん
21/02/24 16:03:30.58 E8TfWUo00.net
docomoだと3G回線になるみたいだけど
クソ遅いの?
体感の違いがわからん
遅いなら転出や…

98:非通知さん
21/02/24 16:04:51.34 bUCOvtcc0.net
>>97
まじか?

99:非通知さん
21/02/24 16:05:30.90 rG636wMO0.net
>>97
はあ?

100:非通知さん
21/02/24 16:08:18.77 lBQZdyo80.net
>>97
そんなバカな

101:非通知さん
21/02/24 16:09:21.62 a5MAbx0q0.net
SMS付きデータシムは5Gの切り替え出来ないのは何故?
つうか既存ユーザーの適応開始が5月からなのは遅いよ

102:非通知さん
21/02/24 16:10:31.38 kPLBjtP30.net
ユーザーだけど、まあ満足。

103:非通知さん
21/02/24 16:11:47.61 1RGdnANC0.net
>>94
長得は使ってないから廃止みたいになったのではないか?
自分は1G3枚追加が足りないとき便利だったけど・・・

104:非通知さん
21/02/24 16:11:48.60 +Trl+EDg0.net
>>90
俺もこれが地味にショック
これで何度迷惑電話をカットできたことか
無料アプリでも同じようなのはあるけどやはり無料だと同じようには行かない気がしてる
まあ長得なくなる以上無料使うけどさ

105:非通知さん
21/02/24 16:12:02.12 NkR1L+hm0.net
自分もBICSIMだけど何か注意点とかあるの?
今まで気にせず使ってたけど

106:非通知さん
21/02/24 16:14:00.94 ztoGeVay0.net
ファミリーシェアプランとかは受付終了?

107:非通知さん
21/02/24 16:22:40.63 mLiu3h1s0.net
長得に3G配っていたの思い出した
wifiを選んだけど結局どちらも使った事がないという
楽天回線追加したからメイン音声FOMAとiijのデュアルを1枚にしたくて日本通信が丁度いいのかなと考えている
無料通話はやはり強いよ

108:非通知さん
21/02/24 16:23:34.92 Kf2fKQIM0.net
プロバイダー板へ帰ろう

109:非通知さん
21/02/24 16:27:19.97 TihaKAW/0.net
追加1GB200円になるのか今までの1/10?

110:非通知さん
21/02/24 16:32:10.62 0gLF4lSk0.net
イオンモバイル4GB980円に移ってたけど4GBで980円でしかも音声付きだから戻るかな

111:非通知さん
21/02/24 16:40:34.22 YT3em4eD0.net
今日からMNP退出無料にしてくれ

112:非通知さん
21/02/24 16:41:23.07 YhyEKysA0.net
>>62
圏外でも手動になってしまうんだ。
だとすると難しいね。ありがとう

113:非通知さん
21/02/24 16:43:49.09 ZyQ4rzd30.net
iiJがここまで料金下げるという事は
政府の圧力もあってデータ接続料が4月から大きく値下げされるのだろう
4月になっても大幅な料金値下げしないMVNOはぼったくり決定

114:非通知さん
21/02/24 16:44:27.43 ywfxF2AA0.net
>>97
何いってんの?
LTE/3Gで5Gは6月以降て書いてある

115:非通知さん
21/02/24 16:45:06.74 W8R0vvAK0.net
現行プランのMNP転出手数料には言及なかったけど、どうなるんだろ?
今のままだと4月以降総務省のMNPガイドラインに引っかかるから、現行プランもMNP転出手数料は無料になるもんだと思ってたけど違うんかな?

116:非通知さん
21/02/24 16:45:54.07 96dDh7Gl0.net
esimだけ割引って実質iPhone持ちの乗り換え狙いだな
他社も追従はよ

117:非通知さん
21/02/24 16:46:54.75 ZyQ4rzd30.net
4月以降もぼったくり料金なままのMVNOははよ潰れてしまえ

118:非通知さん
21/02/24 16:47:41.13 icSOneId0.net
mineoスレだとお通夜モードっぽくあるけど、無限繰り越し大量に抱えてる人やパケ放題民は他社に移動できないみたいね
楽天系のスレでもIIJのeSIMは話題になってる
>楽天モバイルの0円プランとIIJmioのeSIM格安プランをデュアルSIMで組み合わせて使うという(楽天にとって)悪魔のような所業を考えてる人がいて草

119:非通知さん
21/02/24 16:51:53.91 ZyQ4rzd30.net
>>118
mineoはいい加減、譲り合いとか止めろ
子供騙し
メルカリでパケット売買されてるのを知ってるのだろ
廃止すれば少しは収益改善
結果、利用者に還元出来るのに

120:非通知さん
21/02/24 16:53:36.91 liUw0dJI0.net
楽天モバイルのeSIMとiijmioのnanoSIMでiPhone12使ってるけど、逆にしたらいいの?

121:非通知さん
21/02/24 16:56:31.02 0gLF4lSk0.net
データはiijmio、通話に楽天入れて楽天Link入れたら通話が無料になる

122:非通知さん
21/02/24 16:57:19.27 YT3em4eD0.net
>>26
データ専用20G1780円??10年前に戻ってやってくれ
今は楽天が日々規制なし10GB、規制後3MBの0時解除を1年目無料で使える

123:非通知さん
21/02/24 16:59:30.04 /bWUY/IJM.net
IIJありがとう
三木谷に1円も払わずに済みそう
@
3GBぐらいで済む人は、楽天モバイルの1GBと足してIIJのeSIM使えば、月額400円でまかなえてしまうな。
@
そうなんですよね。IIJのeSIMと楽天モバイル組み合わせると、20GBで1500円、通話し放題(ただしLink経由)ができてしまって、楽天には1円も入らないという。。。

124:非通知さん
21/02/24 16:59:42.69 icSOneId0.net
>>120
IIJmio eSIM(データ通信・NTTドコモ網のみ) ※eSIMだけ特に安い
2GB:400円
4GB:600円
8GB:1000円
15GB:1300円
20GB:1500円
楽天モバイル ※通話無制限で無料
〜1GB:0円
1〜3GB:980円
3〜20GB:1980円
20GB〜無制限:2980円

125:非通知さん
21/02/24 17:09:59.91 TihaKAW/0.net
>ギガプランのみ最大10回線までデータ容量のシェアが可能(容量、SIM機能問わず)。
これってギガプランに変更したら今使ってるデータ追加simの月額料金は無料になるってことでいいのかな?

126:非通知さん
21/02/24 17:12:01.82 YT3em4eD0.net
この大衆に使わせてやってるみたいなNTTの元総務省天下り退けたら?

127:非通知さん
21/02/24 17:16:07.98 ACl5WkS90.net
MNP転出手数料0円って書いてあるけど、これがギガプランの基本仕様の音声契約条件のところに書いてある。
ひょっとしてMNPポートアウト無料になるのって、ギガプランだけだったりして。。。
既存プランユーザ様は、これからもしっかり3,000円いただきますってことにならんだろーなオイ!

128:非通知さん
21/02/24 17:19:06.28 vxJrYlT40.net
今のミニマムスタートプラン(3GB、音声)って、月額基本料(900円)+音声通話機能付帯料(700円)で1,600円でしょ
新しいギガプランの音声(2GB)の780円って月額基本料(900円)は不要ってことなの?
どうもその辺がいまいち分からない

129:非通知さん
21/02/24 17:20:22.64 eIMU7Vcd0.net
現在、家族シェアなんだけど、
家族シェアコースの価格はどうなんよ?

130:非通知さん
21/02/24 17:21:16.43 l5ZNzmyq0.net
>>129
解体してそれぞれで契約して
その中でデータシェアと理解したが

131:非通知さん
21/02/24 17:21:18.28 eIMU7Vcd0.net
>>106
それ知りたい
他のコースに変えると2千円の手数料取るとかはどうなる?

132:非通知さん
21/02/24 17:22:10.47 eIMU7Vcd0.net
>>130
手数料2千円取るのかね?
今まで通りに
解体せざるを得ないのはIIJの都合だろうに

133:非通知さん
21/02/24 17:23:14.09 DgIrtsBH0.net
支払い方法がクレカのみ(デビッド不可 口座振替も不可)
今時支払い方法が一択しか認めてない時点で時代遅れ
これでは他には勝てんわ

134:非通知さん
21/02/24 17:24:28.79 ST7QEPY90.net
>>117
そもそも客が行かないかと

135:非通知さん
21/02/24 17:25:59.39 Dfq2Pahy0.net
契約日から日割りでっつってるけど
ギガから別のギガに替えるときも日割りになるのか?
プラン変更は翌月頭からなのか?

136:非通知さん
21/02/24 17:33:18.71 1RGdnANC0.net
>>128
音声+2GBで780円税別でいい。とりあえず多くの人には値下げになるからそれで。
>>133
支払いできなかったときに回収コストがかかるから嫌がられているのではないか?
普通に学生または社会人ならクレカ持てるでしょう。
持てない属性の人はデポジット型クレジットカードを検討してみては?

137:非通知さん
21/02/24 17:34:32.69 1RGdnANC0.net
プロバイダー板にいけとか、携帯PHS板にいけとか、どっちなんだよ本スレw
既存会員は最短5月1日からって、なんでだよw 4月1日から適用できないのはなぜだ。

138:非通知さん
21/02/24 17:36:43.94 icSOneId0.net
>>128
データ2GBでいいなら音声通話込みでも月額780円(税込み861円)
IIJmio シンプルで自由度の高い新プラン「ギガプラン」
URLリンク(i.imgur.com)
・ユニバーサルサービス料:3円/月
・音声通話料:IIJmio専用アプリ経由で10円/30秒、デフォで20円/30秒
・データ翌月繰り越しあり
・高速通信/低速通信の切り替え可能
・低速通信時は最大300kbps(最直近3日間366MB)
・追加データ:1GB 200円(有効期限当月末)(※100MB 200円から1/10へ値下げ)
・通話定額オプションあり

139:非通知さん
21/02/24 17:38:50.15 UbfIpqyS0.net
>>133
クレカ限定だと請求コストが下がるんだよ
クレカ作れない=信用がない客は弊社ではお断りってこと

140:非通知さん
21/02/24 17:40:31.84 +Trl+EDg0.net
クレカ対応してなかったら文句言うことはあっても
クレカのみで文句言う気は全く起きんな

141:非通知さん
21/02/24 17:41:50.72 kzVyQLao0.net
もしかして追加SIM分を追加契約したら3000円?

142:非通知さん
21/02/24 17:43:21.15 vxJrYlT40.net
>>136
>>138
どうもありがとう。スッキリしました。
IIJの公式ツイッターに「基本料金780円/月の中に、2GBのデータと音声通話機能の使えるSIMカードが含まれています。」ってあるのを見つけました。

143:非通知さん
21/02/24 17:47:03.53 NDQaBRKk0.net
プラン変更するだけで手数料+SIMで3,400円は取られんのか
ふざくんな

144:非通知さん
21/02/24 17:52:12.22 9ILWjXis0.net
>>133
あっ...(察し)

145:非通知さん
21/02/24 17:54:06.34 ST7QEPY90.net
>>141
新規契約になるのでは?

146:非通知さん
21/02/24 17:55:40.66 Kf2fKQIM0.net
IIJmioモバイルサービス 990円 SIM170枚
スレリンク(isp板)
プロバイダー板

147:非通知さん
21/02/24 17:56:09.39 icSOneId0.net
>>143
※既にIIJmioモバイルサービスをご利用中の方が、プラン変更にてギガプランへ変更する場合、初期費用は発生しません。

ギガプラン内のデータ量変更ってどうするんだろうな。来月だけ8GBにしたい場合とか
自分の場合、最初は2GBで足りそうだけど。4GBも迷うけど追加データ安くなったし

148:非通知さん
21/02/24 17:57:34.55 G6lmkgZI0.net
2000円のギフトは、紙の券ではなく、
eGIFT。コードを後日メール等で送るらしい。
Amazonや楽天等を選択するみたい。

149:非通知さん
21/02/24 18:01:45.41 9rrUUk7D0.net
2GBプランいいなとは思ったが、従量プランからは変更できないのかよ
一旦他社にMNPして戻ってくるほどでもないし、他社に移ったらそのままになるよな
顧客を逃すとか考えないのかね

150:非通知さん
21/02/24 18:10:19.00 6BKs9D1M0.net
損して得取れという考え方が欠如してる
転出者からは取るもの獲ってハイさよなら的な。

151:非通知さん
21/02/24 18:12:16.05 ZyQ4rzd30.net
>>133
今時、クレカ無い奴は排除した方が安全確実

152:非通知さん
21/02/24 18:16:53.97 cu3zPPI40.net
eSIMは2GBで400円か。これに決まりだ。
SMS付ならなお良かったが。

153:非通知さん
21/02/24 18:17:58.97 G6lmkgZI0.net
>>149
楽天行にmnpすれば、費用無料だが、圏外が多すぎから戻ってくる。建物の中がだめ、飲食店やコンビニの奥に行くと繋がらない@都内。
三木谷会見で去年のサービス開始から2回位繋がらない事があると言ってが、俺は利用開始2週間で5回も繋がらないかった。

154:非通知さん
21/02/24 18:19:54.84 E59kWiky0.net
すみません
ここの会社名の読みがな教えてください

155:非通知さん
21/02/24 18:22:32.65 NfTF1fXw0.net
>>154
株式会社インターネットイニシアティブ

156:非通知さん
21/02/24 18:23:49.18 E59kWiky0.net
>>155
ありがとうございます

157:非通知さん
21/02/24 18:28:02.17 1sQwwqi00.net
ちゅーか!
一番期待してた5分無料通話か
60分無料通話ねーやんか!

158:非通知さん
21/02/24 18:31:23.13 e3F2V56w0.net
IIjmio ort
昭和のお見合いのはじめましての挨拶
昭和の新婚さんの初夜の挨拶
マルチーズと赤ちゃんの初めての対面

159:非通知さん
21/02/24 18:33:14.18 OxuMZfGk0.net
>>152
データのみで通話出来ない

160:非通知さん
21/02/24 18:37:35.37 2aESYqu40.net
通話気になるなら
楽天1GB0円+データsimでDSDVすれば
通話無料で20GB1780円だぞ

161:非通知さん
21/02/24 18:40:21.27 l9G8oWZS0.net
コレって、何も記述が無いんだけど、
プラン変更したら、いま受けてる無料オプション( wi2やらアンチウイルスソフト)
の適用は無くなるん?

162:非通知さん
21/02/24 18:40:53.68 ZyQ4rzd30.net
楽天Linkは基本料金0円、しかも通常の電番で送受信出来る理想的なIP電話
楽天からのSMSを受信出来る端末が別にあれば楽天sim無しでもLinkをインストール出来る
楽天simを使わなければずーと0円運用が出来る
これからはエリアの心配が無いMVNO sim+Linkで無料通話の運用がベストだろうな
デュアルsimの端末も不要

163:非通知さん
21/02/24 18:42:45.00 NNVk1TA50.net
>>132
今のプラン継続もできるから、イヤならそのまま使えばいい

164:非通知さん
21/02/24 18:58:05.22 UJZtPgqs0.net
3日366MB制限あるんだね。
せめて3日2GB制限くらいにして。

165:非通知さん
21/02/24 19:08:58.05 DNiFiIo90.net
今SMS付きデータSIM 3GBプラン(ミニマムスタートプラン)なんだけどそのままにしておくと容量が増えたり月額料金が自動的に安くなったりする恩恵ないの?

166:非通知さん
21/02/24 19:10:13.25 1ztUrEZ60.net
>>165
ならん

167:非通知さん
21/02/24 19:12:03.95 l5ZNzmyq0.net
>>165
どこの営利企業が
わざわざ人件費さいてまで契約変更して
お値段安くするの?

168:非通知さん
21/02/24 19:20:57.57 AdLKNA3A0.net
>>164
マジかよ
いちにちあたり122MBだったら、一ヶ月の上限3.7GBだぞ?

169:非通知さん
21/02/24 19:23:28.29 8kxmmNh50.net
中河原の第二世代のショート型だけど
わりと標準的な速さだな
いまいち第一世代と第二世代とロングとショートの差が分からんね
URLリンク(i.imgur.com)

170:非通知さん
21/02/24 19:29:48.98 DNiFiIo90.net
>>166
>>167
そっか…
楽天のポケットWi-Fiの申し込みしたから3月に動作確認して使用に問題ないなら3月末でIIJとはおさらばやね
IIJ、お前とはダール・イ・レゼベールではなかった

171:非通知さん
21/02/24 19:32:33.38 O5n1r7dL0.net
>>168
低速モードで利用した場合だよ

172:非通知さん
21/02/24 19:37:12.51 8kxmmNh50.net
>>169
ああ、誤爆した
ここIIJスレか
>>169
は楽天

173:非通知さん
21/02/24 19:39:23.58 grrMkeXT0.net
現在ファミリーシェア(データ専用SIM3枚)12GBで税抜き2560円だが
新プランで同じ内容にすると高くならないか?
これでファミリーシェアプラン廃止なら実質値上げ?

174:非通知さん
21/02/24 19:42:23.42 NO0X4FWI0.net
んなこたーない

175:非通知さん
21/02/24 19:47:29.75 mqBSmLvk0.net
BICsim3GBで月々1800円くらいだが、1GB増えるのに月々1000円とか最高。
増量したら長得不要だし、ギガゾウ使えなくなっても構わないな。

176:非通知さん
21/02/24 19:49:58.28 grrMkeXT0.net
>>174
4GBプラン(880円)×3で2640円だから80円高くない?

177:非通知さん
21/02/24 20:15:23.44 DihNymIV0.net
安いは安いけどそのせいで通話オプションが高く見えてしまうなmvnoはほんま地獄やな

178:非通知さん
21/02/24 20:18:21.19 z6Yk5ThF0.net
通話オプションいくら?

179:非通知さん
21/02/24 20:21:34.52 c2SGh6060.net
公式サイトすら見ない質問はNG

180:非通知さん
21/02/24 20:25:07.14 Ok1CQree0.net
結局、MVNOは混雑時の速度だからな
だった数百円で通勤やお昼の快適さを失いたくないのが本年
あわよくばUQやワイモバイルがさらに値下げしてくれれば御の字

181:非通知さん
21/02/24 20:26:40.98 ph1Z6W7O0.net
3日で336MB制限か
300kbpsならたった3時間で制限されるな

182:非通知さん
21/02/24 20:38:42.34 XAVJDAPk0.net
楽天ってそんなにいいの?通話をこれからメインで使いたいんだけど、日本通信の合理的かけぽを考えてる。
楽天ってコマーシャルがうるさくて、、、

183:非通知さん
21/02/24 20:39:34.23 1j39XGVk0.net
既存が1ヶ月遅れっていうサービス
聞いたことないな。

184:非通知さん
21/02/24 20:41:06.60 c2SGh6060.net
通話メインなら繋がりゃ何でもいいのでは
データ通信は捨てろ

185:非通知さん
21/02/24 20:41:17.64 Wuv5aFae0.net
規制でも100kくらいなら耐えられそうだが
やはり40kとかなんだろうな
このくらいになると速度が比例じゃなく、格段に遅くなるからな

186:非通知さん
21/02/24 20:41:18.02 TdERtzKX0.net
>>182
楽天ミニ一円で5000ポイント貰えて一年無料だから試しに新規で使ってみたら
そろそろまた在庫なくなりそう

187:非通知さん
21/02/24 20:41:50.96 TdERtzKX0.net
>>183
金が欲しいんや

188:非通知さん
21/02/24 20:43:06.97 9XDq0MyY0.net
>>182
スカスカだから速いよ
千代田区の職場は楽天に限る
URLリンク(i.imgur.com)
激遅のIIJは速度が改善しなければ解約する

189:非通知さん
21/02/24 20:43:38.65 NO0X4FWI0.net
>>176
スマン、俺が間違ってたわ

190:非通知さん
21/02/24 20:47:11.94 5KpVPjMT0.net
MVNOの卸値が下がったって言ってもこの値段設定じゃユーザー詰め込むよな

191:非通知さん
21/02/24 20:49:11.77 XAVJDAPk0.net
>>186 188
さんくす。おれ、iPhone11なんだけど、ちょっと調べたら、楽天専用スマートフォンじゃないとダメみたいなには気がしたんだが。パートナー回線ってキモすぎるw

192:非通知さん
21/02/24 20:50:41.92 9kUbhcMK0.net
>>188
早いな、うちは地方なので良くて10Mbpsだわ
まぁ楽天エリアなだけ良いが

193:非通知さん
21/02/24 20:58:05.44 9XDq0MyY0.net
>>192
自宅はこんなだけどなw
URLリンク(i.imgur.com)

194:非通知さん
21/02/24 21:01:18.56 a4dGraBS0.net
>>193
同じ自宅のIIJ
これで楽天の方が安いとわ。。

195:非通知さん
21/02/24 21:01:48.43 a4dGraBS0.net
>>193
自宅のIIJ
貼り忘れた
URLリンク(i.imgur.com)

196:非通知さん
21/02/24 21:02:50.09 TdERtzKX0.net
>>191使えるけど、
SMS(パートナー回線)
APN自動設定 海外/国内
接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)
ETWS

110/119通話などでの高精度な位置情報測位
が使えないらしい
だからLink開通するときパートナー回線だとSMS駄目だから楽天エリアに出向かなきゃないらしい
さくっとミニで御試しで一年遊んだらええ

197:非通知さん
21/02/24 21:09:09.35 Eaxd9CwA0.net
>>153
三木谷は2回しか使ってない
知らんけど

198:非通知さん
21/02/24 21:17:59.01 Eaxd9CwA0.net
>>176
2GB 2GB 8GBで安くなるかと思ったら、2640円で同額か

199:非通知さん
21/02/24 21:19:21.16 HJIbK9ik0.net
シェアプランで通話オプション必須だから全く安くならない
さいならお前ら

200:非通知さん
21/02/24 21:25:50.44 ieODLOfr0.net
現在ファミリープランでSIM2枚。12GBで2560円+音声2枚1400円で3960円。
新プランに移行したら4GB980円+8GB1580円で2560円になる。
1300円安くなるってことでいいんですよね?
シェアが6月からなのが難点か。

201:非通知さん
21/02/24 21:28:53.03 ZyQ4rzd30.net
>>164
OCNの旧プランみたくラジコとかを垂れ流す輩もいるから制限は妥当

202:非通知さん
21/02/24 21:31:36.38 JI8Lyl8g0.net
楽天モバイル電波きついからesim400円入ろうかな。
esimは安いエントリーパッケージ使えないのが痛い。。

203:非通知さん
21/02/24 21:35:50.02 5KpVPjMT0.net
>>202
どうせ混雑時にまともに通信も楽天link通話も出来ないじゃない
現状楽天と組み合わせで使ってる人の報告まったほうが

204:非通知さん
21/02/24 21:38:39.44 Eaxd9CwA0.net
記者会見やったのか!?
今NHKでIIJが新プラン発表したってやってた

205:非通知さん
21/02/24 21:39:25.70 lOw8ZMiL0.net
docomoだと3G回線になるみたいだけど
クソ遅いの?
体感の違いがわからん
遅いなら転出や…

206:非通知さん
21/02/24 21:39:28.92 kQtBa0VJ0.net
>>203
去年の6月から
楽天モバイルとIIJの併用してるぞ
IIJは昼休みの都心部で激遅
楽天は都心部では快適
多摩地区はauパートナー回線
IIJは都心部ほど遅くない
という組み合わせで非常に相性は良かった
多摩地区も急速に楽天エリアが増えて来て
IIJは保険として使いたいところ

207:非通知さん
21/02/24 21:41:54.28 SCxtZmQ/0.net
今ミニマムプランだけど新プラン安いからってギガ増やしても速度制限引っかかって使いきれる自信がない
速度制限の上限上げと通話無料5分が付いてたら良かったのに

208:非通知さん
21/02/24 21:47:12.85 +u3EDf460.net
楽天物理SIMとIIJeSIMのデュアルすりゃ
2GB 通話無料 400円/月だろ

209:非通知さん
21/02/24 21:49:26.46 ph1Z6W7O0.net
IIJの通信速度はどれくらいですかね?

210:非通知さん
21/02/24 21:50:36.96 kQtBa0VJ0.net
>>209
昼休みの千代田区
URLリンク(i.imgur.com)

211:非通知さん
21/02/24 21:55:18.81 ph1Z6W7O0.net
>>210
300kbps超えているから高速通信ですよね
ping悪いけどwebは見れそうですね

212:非通知さん
21/02/24 21:56:28.44 Ejo2l5dO0.net
>>211
悪いけど、全くサイトが開かん
で、楽天に切り替えてる

213:非通知さん
21/02/24 21:56:59.82 e1OWjkxs0.net
普通に楽天回線使うわ
IIJはあくまで圏外の補完

214:非通知さん
21/02/24 21:57:31.82 YfZZWGmb0.net
明日楽天申し込むわ

215:非通知さん
21/02/24 21:59:00.57 NxrlAviy0.net
>>75
まぁこれだわな

216:非通知さん
21/02/24 22:03:12.96 /dHZjb6S0.net
楽天はローミング切られた時考えると移行できない

217:非通知さん
21/02/24 22:04:11.28 Ejo2l5dO0.net
>>216
ローミング切られても都心部ではサクサク快適だし
多摩地区も異様な勢いで楽天エリアになってきてる

218:非通知さん
21/02/24 22:06:10.37 n7v0DoB30.net
楽天はここやYoutubeコメントに何か英文字を書き込む奴がうざい
まるでねずみ講じゃねえか

219:非通知さん
21/02/24 22:07:06.20 Ejo2l5dO0.net
楽天モバイルは楽しいよ
毎日、少しづつエリアが広がるのを実感出来るし
俺の住む府中市
府中市開局確認日(試験波含む)
@1/15 是政郵便局前 279913D
A1/18白糸台藤和マ 279932D
B2/2本宿町 279940C
C2/10南町 279952D
D2/12四谷CoCo近279953B
E2/13NEC左 279949A
F2/14北山町1 279955C
G2/19西府駅マ279970B
H2/24中河原マ 279972C
まだ20局以上未開局がある

220:非通知さん
21/02/24 22:11:48.54 Rywuzet60.net
>>175
bicsimも当然同じプランを提供する。焦らんでもよいよ

221:非通知さん
21/02/24 22:33:19.43 U6zmonBd0.net
>>218
紹介キャーンペーンは今日で終わったで
安らかに眠れ

222:非通知さん
21/02/24 22:43:17.82 cbGyz6VD0.net
変更方法 IIJmio会員サイトから手続き
4月1日から変更手続きは可能ですが、手続き完了日の翌月1日からのプラン変更となります。また月の末日は変更手続きができません。
例)4月1日に変更手続きをした場合、5月1日からのプラン変更になります。
既存IIJユーザーは最短でも5月からww

223:非通知さん
21/02/24 22:57:35.39 5YUdNc3m0.net
今SMSミニマムで音声ギガプランに乗り換えてもSIM交換なしで行けるのかな?
このあたりよくある質問に掲載されててもいいと思うんだけど見当たらないね

224:非通知さん
21/02/24 23:03:03.50 PoddIfAm0.net
シェア6月からってファミリー組んでる
既存は6月まで思考停止か…。

225:非通知さん
21/02/24 23:09:02.29 G4t4Uso70.net
アイアイジェイって呼びにくいけど、皆そう呼んでるの?

226:非通知さん
21/02/24 23:10:41.11 pqLTaHPi0.net
ヤフートップニュース
IIJ 20GB1880円 「業界最安値クラス」新料金プラン 毎日新聞
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

227:164
21/02/24 23:12:29.14 hHzj+QOq0.net
5〜6年前、昼休みと夕方から夜のあまりの遅さに辟易してMNOに帰ったんだけど、今はどんな感じ?
自分の生活範囲だと、混雑時間帯はツイッターとかですらタイムアウトするくらい酷かった。

228:非通知さん
21/02/24 23:12:30.36 JPUlzNWY0.net
>>225
にじぇ

229:非通知さん
21/02/24 23:16:17.65 05MG/IBV0.net
>>224
とりあえず5月は単体でギガプランの適した容量に変更して6月からシェア開始が今よりは少し安く済むんじゃないかね

230:非通知さん
21/02/24 23:18:30.11 yxIkgQNF0.net
>>228
なんか慣れてきたからアイアイジェイでいいや

231:非通知さん
21/02/24 23:42:50.38 c2SGh6060.net
>>225
4U時代から馴染んでるので
慣れの問題

232:非通知さん
21/02/24 23:55:30.94 FKTz0I/L0.net
>>227
都心の昼12時台は相変わらず厳しい
夕方は特に問題なさそうだけど

233:非通知さん
21/02/25 00:00:06.39 8RVI6thX0.net
iijって半年維持でいいの?

234:223
21/02/25 00:01:45.30 izi8kEFS0.net
>>232
そっかー、サンクス
パンチのあるプランが出てきたし、もうちょい様子見か

235:非通知さん
21/02/25 00:16:41.52 nVQecPr40.net
IIJmio 数日前の平日昼間12時30分頃
バス通り沿いの住宅街みたいな場所だけど50Mbps弱出てたな@横浜
長期間使ってるが、高速ONで遅いと感じたことはなかった
でも昼頃に高速OFF状態でお店行った時、スマホのポイントカードが開けなくて苦労したことある
しかも回線重すぎてONOFFスイッチが上手く機能しないっていうね
楽天も概ね速いけど、まだまだ楽天回線拾うのに苦労する感じだ
機内モードONOFF繰り返しても、高速OFF状態のauパートナーに捕らわれることも多々ある
都心部オフィス街の昼休み帯はIIJに限らずMVNO全般きついと思う。mineo使いも死んでた
ここ重視したい&格安SIMがいいって人はUQしかないと思う

236:非通知さん
21/02/25 00:18:36.31 3TGPYdHN0.net
結局、こんな値段でもやってけるんだね、いままで相当ぼったくってきたんだろ?
低速だけどエリアはドコモと同じなんでしよ?

237:非通知さん
21/02/25 00:24:49.30 iV29b/ud0.net
しかしこの国は20GBなんて所になんで線引きしようとするのかね
光とかこれだけボロクソ儲けておいてまだ取り足りないのか

238:非通知さん
21/02/25 00:29:04.89 udB05xWO0.net
光も2980円にしてくんないかな

239:非通知さん
21/02/25 00:29:25.80 lWmjOMXe0.net
>>236
だな
通信業界揃ってボッタクリ
通話料のボッタクリは続いたまま
30秒で20円は高過ぎだろう

240:非通知さん
21/02/25 00:30:33.85 7kJIu8il0.net
現状ミニマム3GBでiPad用に追加SIM1枚なんだけど
音声2GBと(eSIMが使えるので)eSIM2GBをシェアする形いすりゃいいのかな

241:非通知さん
21/02/25 00:34:07.53 Zz98xau/0.net
>>236
MVNOは卸が下がったからな
来年はさらに卸が下がるぞw

242:非通知さん
21/02/25 00:44:24.06 7ZsQu9xv0.net
速度を測るソフトをおしえて

243:非通知さん
21/02/25 01:19:58.51 PPBLyiOr0.net
光回線はケーブルを張り巡らせる段階ですげえコストかかってるそうだから

244:非通知さん
21/02/25 01:22:12.45 lWmjOMXe0.net
>>243
そのコストに電話加入権で吸い上げた金が使われてる
その加入権、今じゃゴミで価値を失った

245:非通知さん
21/02/25 01:43:30.62 BUmlhwtF0.net
>>243
関係者の不当な着服額が膨大だから高コストに見えるだけで、まっとうに施工してたらそんなにコストはかからないよ

246:非通知さん
21/02/25 01:47:56.08 D8hcHn+A0.net
電話加入権は電柱や鉄塔やケーブルになった。これは加入者の共有資産のはずだったが・・・
NTT民営化の後、あたかもNTTが無主物を拾ったかのように資産の所有権を得た。

247:非通知さん
21/02/25 02:06:41.99 7Hss3TSJ0.net
楽天(0円運用)+IIJとかいう悪魔の発想見て笑ってる
楽天が死ぬという点に目を瞑れば確かに最適解…

248:非通知さん
21/02/25 02:11:10.44 Ci4uAsmH0.net
別に楽天は困らないんだけど何を勘違いしてるんだろう
楽天の電波がよくなったら楽天一本で構わんし

249:非通知さん
21/02/25 02:45:17.68 ohvCRDUD0.net
その使い方あくまで楽天を通話専用0円にするサブSIMの話だね
データもある程度使う場合IIJは選ばないわ

250:非通知さん
21/02/25 02:52:09.36 lWmjOMXe0.net
楽天は無料なので無駄にデーター通信してるが
それまでは3GB以内の格安simしか契約した事ない
それで困った事も不自由に感じた事もない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1196日前に更新/174 KB
担当:undef