楽天link 19回線目 at PHS
[2ch|▼Menu]
326:非通知さん
21/02/21 21:31:28.92 PazxPVHq0.net
楽天モバイルマンに変えてきたわ

327:非通知さん
21/02/21 21:31:32.42 uUoJXm4i0.net
ログアウトしてアンインストールしてください。
タダで使えるモノには何かしらの代償が伴うのです。

328:非通知さん
21/02/21 23:01:25.20 R01l96/E0.net
公開Linkネームとオンラインステータス有無から楽天モバイルユーザの電話番号抽出して鴨リストが簡単に作れちゃいますね。
着信拒否機能も無いから、この手の迷惑電話が増えたら楽天側も対応せざるを得ないでしょうね。

329:非通知さん
21/02/21 23:19:30.28 Ww/UiqUy0.net
>>320
仮面ライダーとか
ウルトラマンなども
危機な時には当然 駆けつけるw

330:非通知さん
21/02/21 23:33:39.76 6rq7sQxg0.net
Linkネームと画像の表示オプションで連絡帳に登録されていない相手には表示されない設定あるじゃん
これをオフにしておけばいいだけでしょ
動画の内容古すぎないか?

331:非通知さん
21/02/21 23:47:56.22 EZa0BYI70.net
>>320
三木谷浩史って登録したらBANされるんかねW

332:非通知さん
21/02/21 23:58:28.26 KMswFR+P0.net
>>312
不特定多数に公開されるのが問題だよ
やってみたら本名と顔写真が出てきたよ
俺はイニシャルだったので実害は無いが、電話番号はいいアイデアなので変えた

333:非通知さん
21/02/21 23:59:25.96 x3BEL2l50.net
着信履歴が華やかになるな。

334:非通知さん
21/02/22 00:03:25.42 yKv8kjHa0.net
山口組にしたら強制解約になるんかね。

335:非通知さん
21/02/22 00:04:22.07 Uj0OT2mN0.net
>>330
デフォルトはどっちだったっけ?
どちらにせよオフにしておくだけで解決だよね

336:非通知さん
21/02/22 00:19:31.24 HG2k5Iyg0.net
>>330
んー、確かにこれだな
俺はOFFだったが、これがデフォだった気がする

337:非通知さん
21/02/22 00:27:30.01 7lpcSKGJ0.net
>>332
ツイッターという害悪は?

338:非通知さん
21/02/22 00:33:55.25 DnvXseIf0.net
>>331
yangが一時、三木谷にしてたよ
それでいながら
※三浦春馬さんのご冥福をお祈りいたします
※木村花さんのご冥福をお祈りいたします
両名が命を忘れた原因はネットの誹謗中傷です
ネットの誹謗中傷の書き込みが厳しくなりますので
私はネットの誹謗を断固として反対します!
2重人格かよ?

339:非通知さん
21/02/22 00:42:44.76 +OFhKJ5B0.net
番号を一つ一つ変えてみると
漢字の本名そのままのやつも居るな。
おれは、元々公開OFFで、ニックネームも入れてないに近い。

340:非通知さん
21/02/22 00:44:13.12 2kzYOkhW0.net
>>330
仕事相手も連絡先に登録してんじゃん!
俺のプライベーターな半裸の画像で呼び出しちゃうよ
もうちょっと絞ってもいい。お気に入り登録者とかさ。
まあ今の所、楽天モバイルを使ってる人は皆無だけど。サブでは知らんが。

341:非通知さん
21/02/22 00:53:19.17 HG2k5Iyg0.net
>>337
あれは不特定多数に公開するためのツールだからいいでしょ
Linkは電話した相手に見せるつもりで入れたのに、誰でも見れるのは問題でしょう
LINEも炎上したけど同じようなことをしたかったんだろうね

342:非通知さん
21/02/22 00:58:42.43 7lpcSKGJ0.net
>>341
リンクは不特定多数にみせるアプリだよ?
勝手に決めつけてどうした?
なら、問題なしな

343:非通知さん
21/02/22 01:37:08.18 Qzs57qj40.net
デフォルトでは公開される設定になっている
名前だって遊びで使うつもりではなく日常的に使うなら普通は自分の本名を登録するもの
病院の予約とか仕事の電話とかでふざけたニックネームや源氏名を名乗るような人はいないだろ
そういう意味では意図せず個人情報の漏洩につながる可能性は十分ありうる
デフォルトでは非公開の設定にしておくとか
名前登録時に本名の使用はしないようにわかりやすく注意事項を表示するとかしない限りは
楽天モバイルが何らかの責任を取らなければならなくなることも十分ありうる
他のメッセージアプリではそういうことに配慮しているせいでアカウント登録の手間がかかったり年齢認証しなければならなかったりといろいろと面倒なことが多いが
楽天はそういうことを甘く考えすぎてるんだよ

344:非通知さん
21/02/22 01:46:11.62 Qzs57qj40.net
電話番号そのものに紐づけられてるってところが問題を深刻にしている
一般電話でも昔は電話帳に名前や住所を乗せるのが当たり前だったりしたけど
そのせいで電話セールスとかの迷惑電話が頻繁にかかってくるようになったりして問題になり
ハローページの配布も廃止されたんじゃなかったかな
電話番号と個人情報が紐づけされることくらい大したことないと思う人もいるかもしれないが
昔の常識は今の時代では通用しない

345:非通知さん
21/02/22 01:49:27.04 Qzs57qj40.net
電話番号に紐づけする名前を偽名にすることもまた別の意味で問題になる可能性はあるけどな
他人や業者へのなりすましとかが簡単にできて犯罪に利用されることも十分ありうる
むしろ名前は本名登録を義務とするような Facebook なんかと同じ考え方の方が無難ともいえる

346:非通知さん
21/02/22 02:03:00.39 WUwEOj3v0.net
作文の宿題なら他でやれ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1202日前に更新/85 KB
担当:undef