【全キャリア】ガラケー・ ..
[2ch|▼Menu]
256:非通知さん
21/10/08 09:08:33.24 MxTjlMzk0.net
店員によってはガラホをガラケーと呼ぶやつもいるよ
わかってて言ってるのかわからないまま言ってるのかは判別できない

257:非通知さん
21/10/08 09:11:51.48 MxTjlMzk0.net
付けたし
ガラホはauの造語だからソフバンとドコモ店員は意図的に
全部ガラケーと言ってる可能性もあり

258:非通知さん
21/10/08 12:58:05.27 XDOopC0U0.net
auの店員だって自分からガラホだなんて言わないと思う
(客に合わせた表現にすることはよくある手法)

259:非通知さん
21/10/08 17:49:17.73 e38kt8L10.net
>>256
バカなんだからわからないんだろ

260:非通知さん
21/10/09 02:12:40.03 HpsgN2qz0.net
ガラケが無くなったらミニスマホに行くだけけど
電池が全固体になったら小さくてバッテリー持ちの良い
カードサイズスマホができそう
今のガラケーでもPAYやFELICAが全部使えたらそれで実用性最強だけどね

261:非通知さん
21/10/09 07:49:54.73 AEB17sNG0.net
通話メインだとガラホで充分だな
あとこの2年ぐらいは知らないのだがワンセグが付いてるな
最近はどうなんだろう?

262:非通知さん
21/10/09 08:42:55.00 fHi1weJV0.net
ガラホで充分と言うけど今は
スマホの方が安いんだよね
むしろ積極的な理由がある人向け

263:非通知さん
21/10/09 10:32:09.64 NZYoguo60.net
普通にガラケーとrakuten miniの2台持ちが多いだろ
あと、ガラケーと翻訳機SIMの2台持ち
その前はガラケーとcalendarSIMの2台持ち
その前はガラケーと0SIMの2台持ちとか

264:非通知さん
21/10/09 12:02:04.77 fHi1weJV0.net
その辺全部合わせてもガラケー契約者数の足元にも及ばないだろ

265:非通知さん
21/10/10 14:18:47.88 h1Day7l50.net
スマホなんて便利に使おうと使おうとすればするほど
カード情報やパスワード入れるわけだから
軽くズボンのポケットに入れとけるようなもんじゃなくなってる
でもケータイが時計代わりでもあるし緊急時のためにもポケットに入れときたい
だから休みはともかく特に仕事中はガラケーのがいい
現場仕事とかだったらなおさら

266:非通知さん
21/10/10 16:22:59.11 RU1ALUvn0.net
au 3Gガラケーから au4GLTEに移行で 4Gガラホへの無料の機種変とPovo2.0で
契約できた人いる?

267:非通知さん
21/10/10 23:07:28.95 IJIYwGL30.net
>>265
家の鍵もスマホだから落として壊れたら終わりだもんな。
カーシェアではクルマのキーにもなるらしい。

268:非通知さん
21/10/11 18:38:44.04 EB3hB8pY0.net
>>266
なんだかよくわからんが4Gガラケーへの移行なら去年の無料キャンペーンでやったよ

269:非通知さん
21/10/11 19:04:10.66 xR3TP/V40.net
4Gにガラケーはないですよw
4G以降は全てガラホですww

270:非通知さん
21/10/11 19:08:48.59 v/zN6j6/0.net
ガラホ使ってる人でPovo2.0の人
契約とかSIM有効化にスマホ使うのかな

271:非通知さん
21/10/11 19:23:33.48 5CYi5Otj0.net
>>269
ガラホなんて区別するのなんてマニアだけw

272:非通知さん
21/10/11 22:12:24.53 mRD0dJql0.net
>>265
そうなんだよな。みんなそんなこと一切考えて無いんだろうけど。

273:非通知さん
21/10/11 23:11:08.86 7cMY7smG0.net
折りたたみ携帯

274:非通知さん
21/10/12 02:36:51.15 53BnUFtt0.net
Softbank Simply 602Si Part2
スレリンク(keitai板)
Y!mobile/Softbank Simply 603SI Part2
スレリンク(keitai板)

275:非通知さん
21/10/12 10:08:33.81 V5lUibC/0.net
親用のを買い替えたいのだが高いねぇ

276:非通知さん
21/10/12 23:57:04.92 g0AA4Imd0.net
ガラホになって初めて回転2軸じゃないものを持ってしまった
やっぱり物足りない

277:非通知さん
21/10/16 00:44:23.35 xdxEvbxP0.net
>>275
中古なら安い
企業向けに発売してるやつもあるから
綺麗なのもある
ガラケからの乗り換えでスマホを無料でゲットしてそれを売って
新古ガラホを買う資金を作るて手もある

278:非通知さん
21/10/16 08:40:07.61 RxADRfey0.net
慣れてるやつは多少自在にできるが
やったことのない人は二の足をふむだろうな

279:非通知さん
21/10/16 15:59:24.59 jYSyXoHD0.net
>>266
俺が親に貸してるやつがそれ。
3gガラケーからキャンペーンで4gガラホ端末無料ゲット→数ヶ月ぐらい毎月1100円程度で運用してたが高いのでpovo2.0へ乗り換え
>>270
ガラホだとpovoアプリは入れれないだろうから、俺は自分のスマホへpovo2.0アプリ入れてやったよ。
開通手続きまでこぎつければ、あとはガラホにSIMカードを刺すだけで通話可能やった。通信もクソ遅いけど設定すれば一応可能。

280:非通知さん
21/10/17 18:57:53.85 MoIY0cei0.net
>>279
それって半年ごとにsimを自分のスマホに差して
トッピングしてからまた親御さんのガラホに戻す作業をするんですか

281:非通知さん
21/10/17 22:19:35.75 TCmgBg8g0.net
>>280
p0v0simはガラケーにそのまんま刺したまんまでも、他のスマホに入れたp0v0アプリからトッピング可能だよ。
だから親へ渡す用には安心。
あと月550円の5分カケホなら毎月自動更新になるんで、放置もできるよ。

282:非通知さん
21/10/18 10:55:51.54 DwFxvZDE0.net
ソフバンガラケーからスマホデビューすれば毎月3gbと5分カケホ付きが900円程度(1年間)と、AQUOSSENSE5gも無料で貰えるとか凄いのやってんね。
しかも端末もらってから解約料金もとらんくなったし縛りもなし。
値段が上がる前にpovoなんかにMNPしてもええしな

283:非通知さん
21/10/18 16:44:00.02 +6HJ2VTU0.net
ドコモのガラケーの質問いいですか?
11月にiモード公式サイトが終了しますがこれって
同じiモードサイト内にあるドコモのケータイデータお預かりサービスも終了するってことでしょうか?

284:非通知さん
21/10/18 23:00:25.15 ONoAJTHZ0.net
>>281
ありがとうございます。その手法で行く方向がかなり濃厚になりました。

285:非通知さん
21/10/20 17:46:27.86 ZzJGF+120.net
ヤフーの「0円ガラケー」で月3000円引き落としのニュース見て
いまいち仕組みが分からないけど、3大通信会社それぞれネットで自分の契約情報見れば
どこかに書いてあるの?

286:非通知さん
21/10/21 08:22:43.93 V5lWDiXk0.net
>>285
記事みてみたけど、わけがわかってない奴が記事書いてわからないで終わってる

287:非通知さん
21/11/01 04:23:47.35 rjGSbvt20.net
ドコモのひとりでも割の2年縛りいつの間にか違約金撤廃されてたのね
何年も番号維持だけで毎月1300円くらい捨ててたので最後にXiか5G契約変更乞食して即MNP povo2.0で低コスト維持するかな
BL入るのか知らんけどとキャリアなんかもう使わないからいいや

288:非通知さん
21/11/10 08:50:15.42 bVSjT97O0.net
povo2.0が安すぎた
LINEが面倒だと言ってキャリアメールで連絡取ろうとするやつは割りきってSMS使えよと

289:非通知さん
21/11/12 11:00:16.42 XYqIbY0h0.net
povo2ってガラケーで使ってるの?それともスマホ?

290:非通知さん
21/11/12 12:39:10.49 28PoiHEn0.net
>>289
俺は親父にもたせてるガラケー
先月は開通テストで俺が勝手にSMS発信して試した3円の請求のみ。
親父は電話をほとんどしない人だから、今の所0円キープ。
なおネット設定は切ってる。
あんな折りたたみガラケーでネットなんかそもそもまともに使えん。
試したけど目が悪くなるだけって感じ

291:非通知さん
21/11/12 21:16:15.17 XYqIbY0h0.net
>>290
ガラケー使えるんだね、AUの白ロムみたら結構高いな

292:非通知さん
21/11/12 22:49:33.20 40CG7Rxp0.net
>>291
使えたよkyf38
通話だけならSIMカードを刺しただけでいけたわ。
設定しなくてよかった。
ネット設定もやってみたが、残念ながら画面が小さすぎて使い物にならんね。ラインも新規登録できなかった(もしかしたらサポートが終わってたのかも)

293:非通知さん
21/11/12 22:51:57.48 40CG7Rxp0.net
あとkyf38って書いたけど、もしかしたらファームがたまたま偶然良かっただけで上手く行ったかもしれんから試すなら自己責任でね。

294:非通知さん
21/11/12 22:54:37.39 40CG7Rxp0.net
あとpovo2.0の設定は外部からpovoアプリ入れたスマホでやること。
まあ申し込み段階でアプリ入れてスマホ必須だから、それを使えばいいよ

295:非通知さん
21/11/13 09:19:53.19 96dXEkR90.net
>>292
なるほどさんくす、ひょっとしてトッピング買うときSIMをスマホに移し替えて
ってやらないとダメなのかな

296:非通知さん
21/11/13 12:09:36.82 DgHmx5Nw0.net
>>295
トッピング作業はまだ実際外部スマホからしたことないが(0円キープしたいので)10gbのプロモコードは来たから入力したら反映されたな。

297:非通知さん
21/11/13 22:30:53.76 RVeRLQ2G0.net
普段は携帯でネットしないから折りたたみ派だけど
腰や背中が不調で横になってるときはスマホが羨ましいな。
PCは言うまでもないが、タブレットもキツい。
ネット閲覧できる小型端末が欲しくなる。

298:非通知さん
21/11/14 00:29:16.24 KO3Z+SOb0.net
寝たまま使えるスタンドみたいなものもあるよ
自分も身体痛くて寝たままPCやスマホを使ってることあるけど(最近はPCはやってない)
寝たままでのPCはともかくスマホでだらだらやってるのはいろいろ効率が良くない気がしてる

299:非通知さん
21/11/14 04:02:02.24 1aIKoFCZ0.net
カラダに差し支えない範囲のデバイス使うしかないだろ
あとはどう使うかだけの話
スマホならアプリ次第
PC使ってるならMSのアプリ使ってみるとか

300:非通知さん
21/11/14 04:25:02.49 KO3Z+SOb0.net
スマホorタブレット用のスタンドは結構あるけど、PC用にこういうのもあるよね。
URLリンク(life-magic.club)
自分も前に買ったやつ(上のじゃない)があるけど組み立てるのもきついからまだ使ってない
記事にもあるけど、最近はこういうのをテレワークで使ってる人もいるらしい

301:非通知さん
21/11/19 02:58:33.51 Bzs+1yHW0.net
ソフトバンクガラケーのプラン変更したらPCからオンラインショップにアクセスできなくなった
Wi-Fi切ってスマホでアクセスしろと書いてあるけどガラケーでどうしろと…
ソフトバンクポイント使ってオプション品買おうと思ったのにポイント使わせない気か

302:非通知さん
21/11/20 00:02:53.98 AhaQdSul0.net
>>301
ドコモが26日から変更になる事をSoftBankでは実施済みなんやね。
不正利用対策で契約回線からの通信に限定か。
SoftBankショップでポイント使っての購入は出来ないの?

303:非通知さん
21/11/23 13:48:07.52 cyt9KFIK0.net
>>302
ショップでは機種変更の代金には使えるけどオプション品購入には使えないっぽい
サポートに電話したけどPCからでもアクセスできるはずなので時間あけて試してくださいと言われたけどやっぱダメだったし
まったくひどい罠だ

304:相談
21/11/24 11:41:02.58 CRPNJowZ0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
トランシーバー替わりに使っている携帯電話が来年使えなくなるらしいので
一番安いプラン教えて欲しいです。
何年も使っているので現在は2か月で3000円くらいです。

305:非通知さん
21/11/24 17:35:33.99 MwXKKpmt0.net
povo2.0で
月額0円で通話料金30秒22円の完全従量制
月額550円で5分カケホ
月額1,650円で完全カケホ
のどれかにすればいい

306:非通知さん
21/11/26 02:51:30.42 8XaWL7QQ0.net
回転2軸か
どこかで見た話しだなあと思ったらベンダーの話だったww

307:非通知さん
21/11/28 17:27:09.50 GTfH6nOi0.net
>>304
そもそも機種はどうするつもりなん?

308:非通知さん
21/12/06 16:16:04.71 zdmUlNIF0.net
バッテリーは交換するとしても
ガラホってガラケーみたいに10年くらい使えますかね?

309:非通知さん
21/12/07 07:04:38.70 /9iH15f10.net
ガラケー、タフな現場で根強い人気…KDDIから9年ぶり新作
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

310:非通知さん
21/12/07 09:58:55.30 /Rkjrhsj0.net
ドコモ使ってるけど、ドコモも新作出ないかなぁ。

311:非通知さん
21/12/07 11:29:13.85 QDfhGsNw0.net
>>309
コレジャナイ

312:非通知さん
21/12/07 22:04:05.51 2aKue8wG0.net
>>311
個人的にはデザインTORQUEの方が好きだが
スペックは上がってるのよね
ガラホ持ちの知り合いは
遂に来たと歓喜しておった
スマホになる前のガラゲーがこんな色してたし
スマホやめたいと言っていたので
それにするようだ

313:非通知さん
21/12/11 01:39:30.61 b5MzMcP60.net
>>309
割礼でやってくれ 買うよ
まぁ無理だろうな

314:非通知さん
21/12/14 00:12:16.81 TlpW4LD40.net
ガラホに変えてきた。地味に5chは見辛くて困ってるんだがいいブラウザ的なのあるのだろうか。
ggって電話帳の文字化けはなおったが、スケジュールは駄目だった。
同じ高校で試したのだが。他にもやり方あるのだろうか。

315:非通知さん
21/12/14 11:34:31.10 XweVGHOC0.net
ごっついのじゃなくて軽いガラホがほしい
出来れば2週間ぐらい持つ奴がいい

316:非通知さん
21/12/14 12:01:26.86 H3yzXjE50.net
>>308
4Gなので使えるね

317:非通知さん
21/12/15 11:42:00.50 wEDlKFOg0.net
家族全員ホワイトプランからpovo2.0に切り替えて快適
中古ガラホで留守電も大丈夫 サーバー留守録は使えんが
URLリンク(www.au.com)
元の設定が24秒程度で老人には短かったから助かった

318:非通知さん
21/12/17 11:19:13.17 TQ0zmWn70.net
>>315
auの新しいガラホ面白いと思ってるが
見た感じゴテゴテしてるな

319:非通知さん
21/12/23 00:46:55.96 thz2nQBy0.net
親がドコモガラケー。iPhone持たせてるけど使えない。
ついに今のガラケー壊れちゃったんでガラホに変えようかとおもうんだけどどこに行くのが一番お得?

320:非通知さん
21/12/23 08:15:06.11 fK+HPKvs0.net
>>319
通信しないならpovoじゃないの?
5分間かけ放題付けて月額550円。
ガラホは、Auの機種から選べば良い。

321:非通知さん
21/12/23 15:00:47.25 Z4eo07Ol0.net
なんでドコモでなくAuのガラホにするの?

322:非通知さん
21/12/23 17:58:02.53 vET6/KFI0.net
povoはauと同じ電波だけど、docomoのガラホは完全にはauの電波に対応してない
というか、キャリア販売のガラホで他キャリアのプラチナバンドに対応してる機種なんてないでしょ
povo SIMをdocomoのガラホで使うと圏外多発になるよ

323:非通知さん
21/12/23 18:59:21.05 Staq4OBj0.net
>>322
docomo の Band 19 が MFBI で吹くようになったので au の Band 26 対応ガラホなら
docomo の Band 19 を掴めるってことになっているはずだけれど。

324:非通知さん
21/12/23 20:47:10.67 EBVADa6c0.net
>>321
319は、ドコモのガラケーが壊れたからガラホに買えようと思っていると言ってるから
AUのガラホ買ってpovoにしたら?と言ったまで。
ドコモのガラケーが壊れてなかったら薦めないよ。
ドコモ回線が良いなら同じ550円のOCNかしら?
ドコモのエコノミーMVNOとしてドコモショップで扱っている。

325:非通知さん
21/12/23 20:49:33.87 yg7jn4MK0.net
>>321
> どこに行くのが一番お得?
ってかいてあるし

326:非通知さん
21/12/23 23:21:32.26 xeo71nG70.net
>>323
auのガラホ側でMFBIって有効なの?
最近出たスマホのRedmi Note 10 JEは最初からSIMロックがされてない代わりにB8やB19が削られてる
B26対応はしてもMFBI非対応でB19が掴めないようにしてあるようだけど

327:非通知さん
21/12/24 07:41:15.22 ASgtYJoC0.net
SH-03Eを使用中
バッテリーがヘタってきました
楽天で見るとMUKUZIってメーカーの互換バッテリーがありますが使ってる方いますか?

328:非通知さん
21/12/24 16:32:45.21 p2UhULPd0.net
お、仲間発見
4月ににAmazonのマケプレで純正の未使用に近いっての買ったけど
今のところ問題なく使えてるよ
2000円台くらいでいくつか出てるはず

329:非通知さん
21/12/24 16:34:21.33 Bpz/kwlr0.net
ゴメン、328は
>>327

330:非通知さん
21/12/25 08:50:27.61 Lxwj5xmo0.net
>>328
アマゾンの方が安いですね〜
ちなみにサイズは問題ないですか?
何かキツイってあったもんで

331:非通知さん
21/12/25 13:13:25.86 SaXNFbok0.net
>>330
買ったのは純正のSH39なんでサイズはまったく問題なし
ま、純正のシールに貼り替えたとかって可能性がゼロとは言わないけど、たぶんオレが買ったのはホンモノだと思う

332:非通知さん
21/12/25 15:22:55.30 Lxwj5xmo0.net
>>331
純正品が2000円?
中古品ですか?

333:非通知さん
21/12/25 19:48:37.58 coiKKDV/0.net
実は誤解? 3G停波で“ケータイ”が終了するわけではない
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>3Gサービスが終了すると、従来型のケータイ(フィーチャーフォン)、いわゆる「ガラケー」が使えなくなる……
>といった報道をよく見ますが、ここには誤解が含まれています。
>LTEとVoLTEに対応したケータイなら、3G停波後もデータ通信と音声通話を使用できます。
>家族や周りにケータイユーザーがいたら、「LTEとVoLTEに対応しているか」を確認しておくといいでしょう。
こんなに期待させる記事書いて何が楽しいんだ?

334:非通知さん
21/12/25 20:41:50.24 a524yIDh0.net
>>333
AUは4G使えるガラケー多い、だから一番早くサービス停止するのかもしれんね

335:非通知さん
21/12/25 21:34:30.75 sPvJnBJe0.net
>>333
料金面でのメリットは薄れてこれから先は不透明とはいえ従来型ケータイはまだ発売してるじゃん
現時点なら問題ない
>>334
一番の理由はauの採用する3G規格が廃れて部品調達に難があったから
逆にそれ故にケータイの(必要性の薄い)4G化に積極的だったんだと思う

336:非通知さん
21/12/26 01:04:04.28 tsseVKVU0.net
>>313
ホーケイ施術?

337:非通知さん
21/12/27 03:28:49.09 p4yEMNng0.net
>>334
3Gはパケ漏れパケ死でシステムに失敗したからだよ
3G機を売るのを最初にやめたのもau
システム修正よりも早く4Gシステム構築に乗り出した

338:非通知さん
21/12/27 17:10:41.91 u4tnTowa0.net
初期設定時の機能連携と位置情報共有で両方とも同意しないにしたら
人流の動向みたいな統計に反映されなくなるんですか?
両方とも同意が推奨だった気がするんですが

339:非通知さん
21/12/27 21:08:59.70 jTLN5/wI0.net
>>337
パケ漏れ死って聞くだけで恐ろしいな

340:非通知さん
21/12/29 04:13:30.92 8fSt9WlU0.net
>>333
3GガラケーでVolteLTEが使えるなんてのあったかね?
まぁ3Gグラティーナぐらいしか使ったことないが

341:非通知さん
21/12/29 09:29:26.50 5MHq3zJ30.net
>>340
333の記事は「ガラケー」は無理だけど「LTEとVoLTEに対応したケータイ」(ガラホ)は4G通話できるって趣旨なんだろうが、余計な誤解を更に与えてるよねw

342:非通知さん
21/12/29 09:44:47.19 6vQ+TxZ20.net
もはやガラケーやガラホに詳しい記者なんて居ないんだろ

343:非通知さん
21/12/29 09:58:25.33 edHiqfHk0.net
そもそもケータイは普通は携帯であって携帯できる通信端末が最初の認識
それがいつの間にかケータイという言葉が独り歩きしてしまったからなぁ

344:非通知さん
21/12/29 10:01:07.92 JKjlI6t70.net
LTESIMで3Gエリアで3G通話・通信する為に投入された
グラティーナ4Gは 3Gガラケー と言えるのか、だな(だめだとおもう)

345:非通知さん
21/12/29 10:21:11.02 GZMLrwoY0.net
企画倒れのガラホという言葉を4Gケータイ(ガラケー)に当てはめようとする方が悪いと思う

346:非通知さん
21/12/29 16:57:07.92 8fSt9WlU0.net
でもガラホの造語は生きているというかそれなりに市民権は得たような気がする
記者がそのあたり区別つかずに使ってるから読む方は混乱してしまうのだと思う
要するに無知

347:非通知さん
21/12/29 17:54:45.10 GZMLrwoY0.net
一部マニアが区別に使う程度では市民権得てるとは言わないよ
せめてキャリアやメーカーも使う専門用語ならまだしも

348:非通知さん
21/12/29 19:31:20.61 8fSt9WlU0.net
それならそれでもいいのだが...
少なくとも >>333 の記事は
>WIN端末の中には、いわゆるガラケーが含まれますが、
>実はスマートフォンも一部機種は2022年3月末で使えなくなるのです。
auの3Gが終わることを強調している
auでは4G二つ折りのことをガラケーとは言わずガラホと称している 元々auの造語だから
それなのにガラケーと言ってるからわかりずらくなる

349:非通知さん
21/12/29 23:49:09.82 GZMLrwoY0.net
auもガラホと呼ばなくなって久しいし、ガラケーは従来型ケータイ(←要はスマホでない)の俗語として一般に通じる言葉だからなあ

350:非通知さん
21/12/30 00:06:23.84 7VP9cuOj0.net
auがガラホなる単語を作ったのはガラホアプリ配布をするからって要素が大きいだろうしそれをほぼ放棄したあとは必要のない言葉になったんだと思う(むしろ誤解の元)
Androidケータイにapkファイルを放り込んで使うようなマニアがガラホとして区別するのは分からんでもないけどその区別を一般に求めるのは無理があるわな

351:非通知さん
21/12/30 01:36:20.57 Ky2MV3AG0.net
>>343
ヲークマンかコンロかと思ってた

352:非通知さん
22/01/09 22:44:05.87 0TabcpOh0.net
どなたかドコモのP905itvをお手持ちの方はいらっしゃいませんか?

353:非通知さん
22/01/11 16:01:04.16 kJVjJLPHO.net
パンフ掲載の発売中ガラホだと
ドコモとソフトバンクにはワンセグが付いているのに
auだと付いてないのばっかりなんだな…

354:非通知さん
22/01/12 06:34:00.46 jauMDnPJ0.net
ワンセグはむしろいらんからな
せっかくTV処分したのにガラホのワンセグで受信料支払い義務発生とかあり得ん
どうしてもほしけりゃ、ワンセグついてる中古端末買ってそれ専用にしたらいい

355:非通知さん
22/01/12 15:44:50.09 FGUW600T0.net
俺もワンセグいらんな、むしろ邪魔
どうしてもワンセグ付けたいのならNHK受信できないワンセグ作れと

356:非通知さん
22/01/12 22:39:00.54 Z5TTBwzQ0.net
東日本大震災の時は職場が停電して、ケータイのワンセグで津波のニュース見た。

357:非通知さん
22/01/12 23:25:23.22 AjOfh0D4O.net
北海道でブラックアウトした時ワンセグ使ったな

358:非通知さん
22/01/23 10:35:53.49 m+f+7lkD0.net
ワンセグって電波が弱い地方では
ケータイスマホみたいな貧弱な受信機では
全く受信出来なくて
有っても無駄なんだわ
FMラジオはケータイスマホでもバッチリ受信出来る

359:非通知さん
22/01/24 14:19:53.48 GrVtqRXz0.net
スマホはほとんどロッドアンテナないからイヤホン繋がないとワンセグ見られないからな

360:非通知さん
22/01/24 19:15:00.54 BWGBipOd0.net
初期のスマホには伸ばせるアンテナついてたな
結局ワンセグの需要ないから消えていったけど

361:非通知さん
22/01/25 14:17:19.23 5FXJjeuq0.net
違うだろ
NHKがワンセグに対しても受信料徴収の話を始めたらメーカーが付けなくなった
>>356 >>357 のように需要はある

362:非通知さん
22/01/25 14:33:31.11 fImxpl5R0.net
ある意味ガラケーガラホユーザーはNHK受信料を元々払ってる層が多そうだが
まあどっちにしろワンセグ使う人は少ないわな

363:非通知さん
22/01/27 18:58:22.42 cmdqI4LZ0.net
docomoのarrowsにしたんだけど、着信音良いの無かった…

364:非通知さん
22/01/27 18:59:37.96 cmdqI4LZ0.net
docomoのarrowsにしたんだけど、着信音良いの無かった…

365:非通知さん
22/01/27 20:03:53.88 iBe6DcwK0.net
docomoのarrowsにしたんだけど、着信音良いの無かった…

366:非通知さん
22/01/27 23:58:53.64 ICmNPJ510.net
自分で好きなやつ入れろ

367:非通知さん
22/01/28 04:05:07.88 P5XFCKBk0.net
3回書き込むほど重要ではない。

368:非通知さん
22/02/05 16:59:56.92 da09SE2i0.net
>>366
どうやって入れるの?

369:非通知さん
22/02/06 14:46:56.98 wNKPIUtf0.net
コンちゃん付けて

370:非通知さん
22/02/06 14:53:25.20 /xUpatuS0.net
??

371:非通知さん
22/02/11 16:36:27.83 w0Uiauan0.net
あげ

372:非通知さん
22/02/14 10:06:53.77 w8GH8tRnO.net
質問
3会社で発売中のガラホの中で
文字変換が優秀なのはDoCoMoの富士通アローズ?
ちなみに今はソニエリ使ってます

373:非通知さん
22/02/15 02:58:20.17 5bkJfZsW0.net
なんだコイツ

374:非通知さん
22/02/15 14:17:46.48 EtDi4aYZ0.net
ちなんでないです

375:非通知さん
22/02/15 21:04:00.08 52MBbIwY0.net
>>372
シャープでしょ、ベルうちできるから

376:非通知さん
22/02/15 21:05:27.98 3fX+u2aN0.net
DoCoMoって表記が懐かしすぎて涙出そうになるw

377:非通知さん
22/02/15 21:41:33.73 lWNYOXSl0.net
>>372
iPhoneで好きなアプリを入れたら良いよ

378:非通知さん
22/02/16 01:19:29.37 zEbyzLnr0.net
auの3G二年縛り機種をつかっています。
ドコモにMNPしようかと思ったけど、違約金が一万ちょい円もします。
なのでとりあえずau3G→4G二年縛りに、無料機種変して少し使えば、違約金は千円ちょっとに大幅ダウンする!
という、認識に間違いないでしょうか?

379:非通知さん
22/02/16 05:13:10.71 dLIrWGjD0.net
>>378
4Gは4月以降違約金はなくなる
だから、まず4Gに機種変は必要かな

380:非通知さん
22/02/16 13:50:01.64 X5n27DwY0.net
>>379
ほう
MNPするなら4月だね
去年秋に4G携帯にしたから諦めてたわ

381:非通知さん
22/02/17 02:04:11.97 6ol41wxf0.net
>>379
さんクスコです。
とりあえず、au4Gに無料交換してもらいますわ。

382:非通知さん
22/02/18 13:31:25.78 TLa3xyqN0.net
解約してから5年くらい経つソフトバンクの301SHが手元にあるんだけど、
ダウンロードしたS!アプリのゲームってなんとかして取り出せないのかな?
本体はネットワーク自動調整が効かないせいか、データのメモリーカードへの
移動はできないみたいだし、ソフトバンクユーティリティソフト使っても
写真とか動画のデータしか取り出せないっぽい。

383:非通知さん
22/02/18 17:51:38.38 VtXS/2bD0.net
パソコン持ってないのか

384:非通知さん
22/02/19 06:11:24.71 /xQ2XLcm0.net
>>383
もちろん持ってるしUSB接続も試したんだけど、
ユーティリティソフトでは取り出せなかったし
PCから直接データ見られないぽいから
何かいい方法ないかなと…。

385:非通知さん
22/02/22 18:05:11.78 dim/QvVU0.net
15歳の飼い猫が先日天国へ旅立ちました
高齢の母の何十年も使っているドコモのガラケーからガラホに機種変更しようと思います
その際microSDカードに飼い猫の画像と動画を全てできれば入れてあげたいのですが、
画像だと16GB以下なのですが、動画のデータ容量が大きく、画像と動画合わせると64GBは最低でも必要です
しかし今日ドコモショップでARROWSとAQUOSを見てきてスマホで調べた所、
microSDは32GBまでしか使えないように載っていました
本当は64GB使えたりしませんか?

386:非通知さん
22/02/22 21:36:30.40 cZTFg1vl0.net
>>385
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
microSDXC 1TB

387:非通知さん
22/02/22 21:40:39.23 6x73Qk8S0.net
ちゃんとパソコンかクラウドにもバックアップ取ってあげて

388:385
22/02/22 22:00:00.99 dim/QvVU0.net
>>386
ありがとうございます
絶対にスマホは使わないと言っておりまして……
>>387
パソコンと外付けHDDに入れてます

389:非通知さん
22/02/22 22:37:45.10 fT3diOdX0.net
>>385
昔買ったSBの初代AQUOSケータイはMicroSDHC32GBまでの対応だったけど、MicroSDXC128GBをPC上でFAT32フォーマットして、AQUOSケータイへ野良apkのファイルマネージャーアプリをインストールすれば128GBのMicroSDHCとして使えたよ
しかし、端末にプリインストール済みのファイル操作アプリやカメラからは外部メモリとしてアクセスできず、ガラホではほとんど使い道がなかったからオススメはしない
ガラホに拘ると、5年くらい前に出たSH-01JがMicroSDXC256GBまで対応してたから、この機種の中古品をヤフオク、メルカリ等で手に入れて使うという手段もある
充電池がヘタっていた場合、代わりの充電池が手に入るか分からんが

390:385
22/02/22 23:26:18.59 dim/QvVU0.net
>>389
ありがとうございます
使用に制限が出てしまうのでは困ってしまいますね……
3月にいいスペックの新しい中古PCを買おうと思うので、今使ってる超低スペPCを
居間に置いて、それを母が使えれば解決なのですが、厳しそうです

391:非通知さん
22/02/23 01:41:21.69 gkhxIwTi0.net
DVDプレイヤー買ってやれよ

392:385
22/02/23 01:44:23.40 IGjTywde0.net
>>391
その発想はなかったです

393:非通知さん
22/02/23 16:11:09.62 mURru5aT0.net
ドコモからOCNモバイル550円コースにMNP転出した。SIM待ち。ドコモのガラケーそのままで使う

394:非通知さん
22/03/05 07:18:29.18 qGPe/NqZ0.net
ガラケーのパケット定額料金って今はどのくらいなの?

395:385
22/03/05 11:23:18.23 1vhuEft20.net
解決しました
アドバイス無視した方法で済みません
実は姉が使っていたAndroidを水没させて機種変更したのです
その後しばらくして水没させたAndroidを起動してみたら正常に起動できたらしく
そのAndroidを母にあげたのです。それをすっかり忘れていました
そのAndroidには128GBまでのmicroSDが刺せます
そこで、私の音楽がたくさん入っていた64GBのmicroSDを空にし、猫の画像と動画を全部入れて
水没から復帰したAndroidに入れ、母にプレゼントしました
しかしいざいつでも見られるとなると、ほとんど見ないものですね

396:非通知さん
22/03/05 13:07:33.64 f+uHzNOf0.net
絶対にスマホは使わないっていうのがそのAndroidに触れたせいって説もある

397:非通知さん
22/03/05 14:13:04.48 tkXASpeh0.net
>>394
ドコモだけど
カケホーダイライトプラン(ケータイ)+iモード利用料+ ケータイパック で 1200+300+300〜4200=1800〜5700+税
だな。
W2ch見ないとだいたい最低限に収まる。見てると上限イク感じ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
この図はSPモード契約の場合で、ケータイ(i モード)を利用した通信:500KBを超えると0.6 円/KBだから、7MBぐらいで上限に到達する

398:非通知さん
22/03/06 03:09:50.22 zv6ewK1m0.net
>>395
水没させた端末なんていつ火吹くか分からないのによくそんなものを親に渡せるな

399:非通知さん
22/03/09 13:33:44.94 AD2PPquC0.net


400:非通知さん
22/03/09 13:33:57.15 AD2PPquC0.net
400

401:非通知さん
22/03/29 22:04:27.14 sGgISx4l0.net
らくらくホン F-01Mは30日まで限定の乗り換え割引か

402:非通知さん
22/04/02 04:47:00.12 KrYQUEDI0.net
ガラホって
使用感はガラケーと一緒なの?
違いを教えて欲しい

403:非通知さん
22/04/02 12:01:21.46 XjvcPDES0.net
違う

404:非通知さん
22/04/03 15:42:43.76 zL7ZF5fo0.net
同じ

405:非通知さん
22/04/03 15:49:14.30 Zas6ySam0.net
そこまで変わらない

406:非通知さん
22/04/03 18:35:18.02 O+nHz1lY0.net
OSが違うからUIが少々異なるたとえばSMSはプラスメッセージというアプリになるなど

407:非通知さん
22/04/06 16:00:01.41 Qc6SZx/P0.net
>>397
税込で6300円くらいか?高すぎてガラケーでいるメリットないな
とっととスマホにした方がいい
今はいくらでも安いプランあるし端末も安く買える

408:非通知さん
22/04/06 16:44:07.70 HO23lEkF0.net
この時代にあえてガラケー・ガラホな人が何にパケット消費するの?
うちのおばあちゃんスマホ買って挑戦したけどなかなか慣れなくて、先月からかんたんガラホ+povo5分かけ放題550/月コースへ

409:397
22/04/06 21:49:02.05 KFHRAQvy0.net
W2ch用だったんだが書き込みができなくなってしまった・・・

410:非通知さん
22/04/21 07:35:33.88 WrqanCzl0.net
Brave Browser - (広告ブロッカーで、セキュアで高速なプライベートウェブブラウジング ) URLリンク(brave.com)
「Brave - 広告ブロック ウェブブラウザ アプリ」をApp Storeで URLリンク(apps.apple.com)
Brave 広告をブロックする高速ブラウザ adblock - Google Play のアプリ URLリンク(play.google.com)

411:非通知さん
22/04/21 09:53:48 KI+8ZXIc0.net
一部のガラホでしか導入できんな

412:非通知さん
22/04/21 13:59:17.95 M5EtEoZr0.net
そもそもbraveはスマホでも重いからガラホじゃ無理そう

413:非通知さん
22/04/21 17:18:09.35 +6MQnKqv0.net
ドコモFOMAを通話専用で残している。
契約プランは確か一番安いタイプSSで無料通話が月1000円位分。
これで電話番号050で始まるとこにかけた場合に無料通話分適用外?

414:非通知さん
22/04/21 18:08:55.27 iUS3QBvC0.net
>>413
050(IP電話)宛は無料通話分適用だよ
0088みたいなプレフィックス通話や0570(ナビダイヤル)は無料通話分適用外

415:非通知さん
22/04/21 19:03:03.04 +6MQnKqv0.net
>>414
サンクス。
昨日地元のワクチン摂取コールセンターに問い合わせ電話したんだが、それが050だったんで過去の事思い出した。
それはJAFに電話した時の事。
0570ナビダイヤルだった。今ならJAF使う時は0570でなく関東地方向け等の番号にかける。

416:非通知さん
22/04/29 15:33:55.08 hZDcbFZt0.net
docomo3G停波後も、ガラホとスマホの2台持ち予定だけど、
・ガラホにSIM入れてテザリングでスマホも使用
・ガラホからスマホにSIM入れ替えて、スマホで発信、通話
って、特に問題なくできると思っていいんだっけ?

417:非通知さん
22/04/29 19:02:32.53 WBW9AtrC0.net
F-41Cが5月13日発売
URLリンク(www.docomo.ne.jp)

418:非通知さん
22/04/29 19:42:29.16 p8up56bv0.net
基本的には出来る
auのケータイシンプルプランみたいな一部の例外は除く
ガラホをルーターにするのはバッテリー交換の都合?

419:非通知さん
22/04/30 09:19:24.10 7/2p14uA0.net
機能削ぎ落とされてほぼ通話だけに
ブラウザは公式での手続き用としてかろうじて残されているんだろう

420:非通知さん
22/04/30 13:54:57.52 9czKjEYi0.net
F-41Cは、
WiFi不要な人には良さそう。
カメラも無いと思ったけど
カメラは有るね。おサイフはとワンセグは無し。
OSが非公開だけどAndroidだろう。価格が1万5千円以下で
FOMAの書き取り機種か?

421:非通知さん
22/04/30 15:33:15.64 fi92vsoYO.net
ガラホって大手キャリア以外では販売してないのかな?

422:非通知さん
22/04/30 15:35:58.06 JvXANO6o0.net
赤外線もないとか使えんやん
アドレス帳の転送もできんやん
TU-KAケータイみたいや

423:非通知さん
22/04/30 15:56:49.56 9czKjEYi0.net
>>421
シャープがSH-01Nという
SIMフリー機種を出してたよ。

424:非通知さん
22/04/30 17:49:08.04 R2/H8iKk0.net
アドレス転送
最後まで残るはずのマイクとイヤーレシーバでDTMFで区点喋らせるアプリが欲しいな

425:非通知さん
22/04/30 18:32:45.73 Dhmg3+Fr0.net
auガラホSIMのIMEI制限っていつまで続けるんだろう。

426:非通知さん
22/04/30 19:25:43.75 VCY3XCND0.net
>>425
Povoにいったら?そんな制限ないよ

427:非通知さん
22/04/30 19:56:08 nGQj+yPK0.net
連絡先はvCardファイルをmicroSD経由でやりとりできるじゃん
個別の連絡先なら、もう赤外線いらないだろ

428:非通知さん
22/04/30 20:30:26.37 Dhmg3+Fr0.net
>>426
ありがとう。povoは2.0を2つ持ってるんだけどね^^;
aupayカード絡みでau回線が優遇されてるのをみるとちょっとね。

429:非通知さん
22/05/01 18:47:31.39 bdpzZQRY0.net
1孤高の旅人 ★2022/05/01(日) 14:12:58.08ID:uYNqtej79
高齢者のスマホ購入助成 茨城県内自治体 情報格差是正図る
5/1(日) 7:00配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
デジタルデバイド(情報格差)を解消するため、高齢者がスマートフォンを購入する際、自治体が独自に費用を助成する動きが茨城県内で広がっている。高齢化率が高まる中、購入を後押しすることで行政・災害情報などの迅速な伝達や行政の効率化、情報格差是正につなげたい考えだ。
つくばみらい市は、スマホを初めて購入する65歳以上の市民に費用の一部を助成する事業を始める。市が指定した店で購入した人に2万円を上限に補助する。購入後は、アプリのインストール方法といった基本操作などの講座を受けることが条件となっている。
予算は600万円。同市は300人の利用を見込んでおり、「コロナ禍もあり、行政手続きのオンライン化が進む中でスマホの活用は欠かせない」と呼びかけている。
内閣府の2020年10〜11月の全国調査によると、スマホを利用しない人は60歳代は25.7%、70歳以上は57.8%と、若者に比べ突出している。
70歳以上が使わない理由として多かったのは「生活に必要ない」(52.3%)、「使い方が分からない」(42.4%)、「必要があれば家族に任せる」(39.7%)だった。
県内では東海村が高齢者が従来型の携帯端末「ガラケー」からスマホに機種変更した際に、最大2万円を補助する取り組みを始めたことを皮切りに、常陸太田市でも65歳以上が初めてスマホを購入する際などに上限3万円を補助する制度を導入した。
購入費の補助は全国の自治体で広がっており、スマホに不慣れな高齢者を減らす取り組みは今後加速するとみられる。

430:非通知さん
22/05/02 07:34:10.70 xSShbGVb0.net
知床遊覧船事故の船長はau持ってたらしいな。
事故現場はカシュニの滝付近だからdocomoだけ
海上エリア。

431:非通知さん
22/05/03 04:55:57 zfASfV9D0.net
>>339
プレートに乗っけるだけで充電できるのがあるくらいだからWi-FiやBluetoothでも感電するのはわかるけど死ぬ場合すらあるとは想定外

432:非通知さん
22/05/03 12:37:21.19 NmJuyAai0.net
>>428
ケータイシンプルプランさんが何か言いたげです

433:非通知さん
22/05/04 10:33:09.36 o+QwxNh60.net
>>428
昔と違ってauの優遇ってauPayオートチャージとかだけでしょ
au経済圏の肝はオープン化されたスマプレだよね
あとauPayチャージ2%になるゴールドカードは年会費考えたらかなり部外者には微妙

434:非通知さん
22/05/04 20:45:47 aWQA5nu80.net
>>427
スペック見るとusbも使えるようだな

435:非通知さん
22/05/15 18:53:16.33 ty/rgySv0.net
1愛の戦士 ★2022/05/15(日) 10:14:41.72ID:EpGVS21C9
ニュースイッチ 5/15(日) 10:11
22年夏モデルとして9機種を投入
 NTTドコモは2022年夏モデルの携帯通信端末9機種を順次発売する。
内訳はスマートフォン8機種、従来型携帯電話の「ドコモケータイ」1機種。第5世代通信(5G)への移行を促すスマホをそろえた。
ドコモケータイは約3年ぶりの新製品投入となる。
 スマホはカメラ機能や画面の性能を追求したハイスペックモデル4機種と、費用対効果を重視したスタンダードモデル4機種を展開する。
スタンダードモデルで5G対応の「XPERIA AceIII(エクスペリア・エース・マークスリー) SO―53C」は6月中旬以降に発売。
シンプルで扱いやすい点を訴求し、3Gの従来型携帯電話を使っていた人の取り込みを狙う。
 一方で、折り畳み式でテンキーを備える端末への要望も根強いと判断。
4G対応のドコモケータイ「arrows(アローズ) ケータイ ベーシック F―41C」を13日に発売した。

436:非通知さん
22/05/15 19:02:27.02 bh8lK1oB0.net
まだ新品でガラホ出してくれるんだからドコモも凄いわ

437:非通知さん
22/05/15 19:36:12.97 EvVnrYvF0.net
今年中にAQUOSケータイベーシック(仮)来そう

438:非通知さん
22/05/18 11:19:32.34 Bnj2mUBb0.net
ドコモからまた機種変え催促郵便キタ
あなたの折り畳み携帯は修理受付終了しております。とっととスマホ買いやがれ!って
スマホは既にsimフリーの持ってますから

439:非通知さん
22/05/18 23:50:48.72 e0A1A8j40.net
docomoのarrows F-41Cは通話特化型(おまけでSMS送受信も可)と考えるととにかく手軽で面倒もない、いい端末であります。端子がUSB-Cというだけで全てが許せてしまう。要らない機能を削ぎ落とした歴史的名機ですよ。

440:非通知さん
22/05/19 00:00:18.88 yX8GqLgQ0.net
>>439
SPモードとドコモメールには対応してないのか?

441:非通知さん
22/05/19 00:21:04.72 v3+8hsTe0.net
BluetoothかWiFiでのテザリング機能が欲しかった

442:非通知さん
22/05/19 10:38:25.62 jmy7Dl7g0.net
修理受付終了してるのでXperia 1 iiiを5万円でどうぞってかい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

677日前に更新/137 KB
担当:undef