楽天link 13回線目 ..
[2ch|▼Menu]
186:非通知さん
20/09/27 13:44:03.60 1+CUjU/k0.net
link通話の品質が凄く良いんだけど
これもしかして通常の音声通話になってる?
途切れもないし品質も遅延もあまりない

187:非通知さん
20/09/27 13:58:48.96 WaHfX/zE0.net
>>183 調べてみたらocnバッテリー問題も凄いな しかし電話として使えないのももっと困るしなぁ どこにしよう・・・orz



189:非通知さん
20/09/27 14:04:36.26 TgeDf+Ur0.net
OCN新プランに楽天esimの俺が通りますよ

190:非通知さん
20/09/27 14:31:06.25 3Ge8EWVo0.net
>>181
キャンペーンルールにはP付与前の解約がP対象外って書いてないから我慢せずすぐ解約してもいいんじゃね?
旧楽モバん時は解約したらPやんねーぞってルールに明記されてたよ

191:非通知さん
20/09/27 15:44:00.36 1+CUjU/k0.net
グーグルの連絡帳から通話先をタップすると
linkが起動して通話かけられるように出来る?
連絡先一覧の使い勝手がよくないのよね
SMSでなくチャットで統一したいからかな?

192:非通知さん
20/09/27 16:29:01.05 6DKf7xIa0.net
同じドコモ回線だから対して違わないんじゃない???

193:非通知さん
20/09/27 18:07:51.14 GzGMufYr0.net
>>186
ここに来る前OCN新プランだったけど
速度は安定してて良かったよ
正直バッテリも全然自覚なかった
使い方にもよるけど2日とかもってたし
無料ってだけで半分博打で楽天にMNPしたけど
だめだったらまた戻るつもり

194:非通知さん
20/09/27 18:34:02.45 dtDw/upR0.net
>>185
???
仕様の変更でもあったの?

195:非通知さん
20/09/28 02:28:39.48 d/8lhpQN0.net
>>189
できないのでlinkはクソと岩れてる

196:非通知さん
20/09/28 02:51:17.39 OWqW4WSh0.net
Linkログインしてても通常の電話アプリで受ける時があるね。その場合呼び出し時間が長いみたい

197:非通知さん
20/09/28 04:44:24.83 rdMb3GF00.net
フリーダイヤルは自動で標準ダイヤルに切り替わる…と思ってたらだめな時もあるんだね
あとlinkて番号コピーもできないよね、標準ダイアルは一応共有からコピーできるのに
これも地味に不便だわ

198:非通知さん
20/09/28 05:22:41.90 GUqnBfjt0.net
OPPOA52020注文して明日届く予定です。LINKの不具合がストレスになりそうなので、ネットのみの使い方にしようと思っているのですがポイント還元の為の初期設定した後はアンインストールして全く利用しないように出来ますか?通話は楽天でんわかGcallの10分かけ放題を利用しようと思っています。

199:非通知さん
20/09/28 07:20:38.07 3fmCI0H50.net
>>196
ログアウトするだけでいける

200:非通知さん
20/09/28 10:11:17.83 7qJR2cRv0.net
>>193
できるぞ
お前がクソだ

201:非通知さん
20/09/28 11:01:17.96 iF2nJGb80.net
設定 LINK 通知 通話 サウンド設定すると こちらからかけても音するぞ?
解除した

202:非通知さん
20/09/28 12:47:13.78 gs5k4v3o0.net
>>198
どうやるの?

203:非通知さん
20/09/28 14:05:27.30 wex/2AM50.net
テレビCMで大々的にアピールしてんだから、スマホに疎い人でも混乱しないようにしてくれよな
親父をガラケーからiphone+楽天モバイルにしたんやけど、混乱してるぞ

204:非通知さん
20/09/28 15:27:58.71 PJr8WRkN0.net
>>201
お前の親父がアホなだけ

205:非通知さん
20/09/28 15:29:51.65 PJr8WRkN0.net
>>201
だいたいなんでiPhoneなんだ
お前キチガイかよ

206:非通知さん
20/09/28 15:39:02.51 wex/2AM50.net
>>202
しょうがないだろ、75歳なんだから

207:非通知さん
20/09/28 15:42:11.31 wex/2AM50.net
>>203
家族みんなiphoneなんだから当然よ

208:非通知さん
20/09/28 16:02:48.88 PJr8WRkN0.net
>>205
じゃあお前の親父はドコモやauなら混乱しないのか?
そうは思えないけどな
言いがかりするなアホ

209:非通知さん
20/09/28 16:15:29.48 3fmCI0H50.net
75歳にガラケーからiPhoneはダメでしょ
最低ラクラクホンぐらい
親父が自分でやったならいざ


210:知らず、親父をと書いているから家族がやったとしたらみんながlinkで感じているストレスの数倍高齢者にはストレスだと思う



211:非通知さん
20/09/28 16:33:47.29 PJr8WRkN0.net
>>201
なんで大々的に宣伝してるからってボケ老人でも簡単には扱えるべきだ!
になるんだよw
キチガイかよw

212:非通知さん
20/09/28 17:13:28.04 aeiedcfj0.net
75歳の母親に与えた携帯は、LINEモバイルにしておいた。
どうせ通話にしか使えないし、Web見るわけで無し、特定のアプリを立ち上げなければ無料にならないとか、ちょっと無理だろ

213:非通知さん
20/09/28 17:21:26.60 auHZ5u0M0.net
契約してない白ロム渡したら死んだお爺ちゃんとお話ししてたわ

214:非通知さん
20/09/28 17:53:17.68 7qJR2cRv0.net
>>209
アホなん?
電話する時はピンクの受話器な
で、青の受話器のアイコンは削除すればいいだけだろ

215:非通知さん
20/09/28 18:12:21.41 RKi/0n6a0.net
75歳ぐらいの人がガラケーからスマホに変える時、らくらくフォンの次だとどんな機種がお勧めですか?

216:非通知さん
20/09/28 18:13:05.54 /whBBh020.net
>>207
らくらくホンなんて面倒だぞ
絶対に高齢者には勧めない
素のAndroidかiPhoneのほうがトラブルなくてサポートが楽

217:非通知さん
20/09/28 18:14:24.26 oJbx0NGj0.net
>>201
謎理論

218:非通知さん
20/09/28 18:51:43.21 z6rCB6Gk0.net
>>213
家の親もらくらくフォンなんだがスクエアランチャーに変えてあげた
電話LINEメールSMS地図くらいで十分といっておったわ

219:非通知さん
20/09/28 18:56:00.87 UaxZWedG0.net
>>213
物理キーあるといいと思えるけど、案外不意に物理キーを押してしまうが故の誤操作が多いね。
完全に無いのも駄目なので中央に一個だけあるiPhone SE2がいいんじゃないかと。

220:非通知さん
20/09/28 19:06:55.70 VxTcaRu/0.net
>>202
いや、ガラケーからiPhoneなんて絶対ムリだよ
その上、楽天でiPhone使わすなんて混乱して当たり前

221:非通知さん
20/09/28 19:09:24.93 wlZL3OAg0.net
>>201
普通の事すらできない楽天に、そんな気の利いたことできるわけ無いだろ

222:非通知さん
20/09/28 19:20:00.97 qL/l9Nht0.net
>>217
は?
iPhoneで使えるように設定させるってはなしじゃないだろ
設定さえしてしまえばピンクの受話器押すだけだろ
iPhoneだと違うんか?

223:非通知さん
20/09/28 19:22:05.31 wlZL3OAg0.net
>>201
そもそもお前が混乱してるのでは?

224:非通知さん
20/09/28 19:29:24.93 wlZL3OAg0.net
老眼だとボタンの位置が変わるスマホは全部だめじゃね
目が見えない人には画面が把握できようにない

225:非通知さん
20/09/28 19:32:26.65 qL/l9Nht0.net
>>221
iPhoneは知らんが俺は一番下にLINKアプリ置いたぞ
一番下は固定されてるからな
iPhoneは出来ないのか?

226:非通知さん
20/09/28 19:47:35.84 wlZL3OAg0.net
>>222
iPhoneにも下に並べられるけど、問題はそこから先

227:非通知さん
20/09/28 19:50:05.44 wlZL3OAg0.net
起動したら電話画面で固定されればいいのにな
やっぱガラケーのほうがボタンが固定されてて彼らには使いやすいだろう

228:非通知さん
20/09/28 19:52:59.45 wlZL3OAg0.net
持ち運ぶできる黒電話が出たら泣いて喜ぶだろw

229:非通知さん
20/09/28 20:27:58.55 19DnpCOn0.net
androidなら起動したらバカでかい通話ボタンやマップとかカメラとかその人が使う機能だけを画面に置いてあとは表示させなければいいけどiPhoneはそこらが大変よなー
うちの父は晩年の69歳でかなり進んだ認知症な上に視神経も圧迫されてあまり見えてなかったから物理キーでショートカットダイヤルがあるらくらくホン一択だったけどシャキッとした75歳だと趣味の事だとか色々する事もあるから普通のAndroidの方がいいかもね

230:非通知さん
20/09/28 21:30:


231:47.40 ID:6Kctnojp0.net



232:非通知さん
20/09/28 21:47:26.84 IWl4WpAz0.net
Linkって個人連絡先の通話ショートカット作れないのな

233:非通知さん
20/09/28 23:20:04.22 JF1Q9cvA0.net
>>221
「Hey Siri, 楽天Linkで息子Aに電話して」

234:非通知さん
20/09/28 23:21:23.23 JF1Q9cvA0.net
〇〇に着いたらリマインダー
って登録したいんだけど
日常使う呼称と場所を結び付ける方法が分からない。
自宅と職場ならやり方書いてあるんだけど・・・

235:非通知さん
20/09/28 23:33:03.52 +1P2VhLZ0.net
>>229
それsiri,が認識できるの?
出来るならそれがいいね

236:非通知さん
20/09/29 01:27:26.68 OUvAVc8Z0.net
siriてお尻なの?このすけべ

237:非通知さん
20/09/29 08:43:32.93 elMUTW440.net
テレビCMうつなら商品としてもう少し完成度高めてからにしろって話やろ

238:非通知さん
20/09/29 09:26:57.81 iWFQS/Kj0.net
そんなこと言ったら一生CM打てないじゃないですか!

239:非通知さん
20/09/29 09:27:35.39 99alhqAe0.net
近頃の年寄りは、やる前から出来ないと決めつけて、若者にやってもらおうとするって85歳の婆さんブロガーが言ってたなw

240:非通知さん
20/09/29 10:10:52.48 KRBewTbx0.net
ポイント条件で表示してあることで質問です。rakuten-linkで
・10秒以上通話は電話をすること
・データ通信とはチャット(SMS?)で文字を送るだけ(返信不要?)
との解釈でOKですか。
よろしくお願いいたします

241:非通知さん
20/09/29 10:12:20.47 9epbOJLK0.net
>>233
違うわ
ジジイが単純にスマホ扱えないってはなしだ

242:非通知さん
20/09/29 10:19:46.44 5GKyLx3p0.net
>>236
はい。

243:非通知さん
20/09/29 10:30:09.73 9epbOJLK0.net
>>235
これな
うちの婆さんとかテレビ映らなくなったって言ってくるけど、いつもBSになってる
BSのアンテナはないので映らない
ボタン押した覚えないと言い張るが、映らなくなったら切り替わってるかもと寸分も思わない
呆れるわ

244:非通知さん
20/09/29 11:54:52.04 Hepyb83n0.net
>>239
リモコンのBSとCSのボタンを中で絶縁しとけば?

245:非通知さん
20/09/29 12:15:22.60 OUvAVc8Z0.net
中絶反対

246:非通知さん
20/09/29 12:19:47.32 fejvfua70.net
>>240
普通にテレビの設定で選択出来なくできるだろ

247:非通知さん
20/09/29 17:09:24.68 b3O4r+/k0.net
バージョンアップまだ〜?

248:非通知さん
20/09/29 19:06:31.95 VL2E57820.net
>>232
iPhoneにそれ聞いてみな
きっとオモロイ答えが返ってくるよ

249:非通知さん
20/09/29 23:15:23.11 ff2vMfdi0.net
ここ数日、着信音が数回鳴るが画面は何も変化無く、Linkにも何も出ず、不在着信表示も残ってない。
受話出来ないから、音が止まってそのまま放置。
RenoAでコレかぁ。、

250:非通知さん
20/09/29 23:19:23.71 9gjjDthO0.net
ログアウトしてからアンインスコ、再インスコログインしてみな

251:非通知さん
20/09/30 02:44:04.39 scPtDRfl0.net
Link同士だと音質悪いな
片方だけでもログアウトしてれば少しましになる。でもログアウト側にLinkでかけると呼び出しが長く、たまに切れて1417で着信のお知らせだってよ。

252:非通知さん
20/09/30 03:18:31.21 3ILVhfCM0.net
楽天Linkで連絡先を押すと0表示 履歴に表示されてるのはLink通話ではないのだろうか

253:非通知さん
20/09/30 06:27:52.09 4nXsdDgH0.net
>>246
何そのリセマラw

254:非通知さん
20/09/30 08:44:05.74 0l4jC/Dl0.net
楽天linkで通話履歴を見ると海外から架電した表記になるのは?
81から始まっている

255:非通知さん
20/09/30 08:47:45.28 6Gseifq70.net
>>250
IP電話だから

256:非通知さん
20/09/30 09:15:29.52 2YX9X9yQ0.net
楽天リンクの電話と有料料金の電話の区別を教えて下さいって聞いてるだけなのに
24時間中10回くらい的外れな答えするから結局チャット欄閉じた
ここのカスタマーセンター楽天電話を見たことないと思う

257:非通知さん
20/09/30 09:26:50.75 6Gseifq70.net
>>252
ただの派遣だから持ってないよ
俺もサポートに電話した時聞いたけど持ってないって言ってた

258:非通知さん
20/09/30 09:32:01.09 y8kfeVOA0.net
>>252
楽天リンクは一部特番などを除く、国内の携帯、固定電話への通話、SMSが無料

下記の番号におかけいただくことで、特番通話を利用できます。
番号によっては、通話料が発生します。
URLリンク(network.mobile.rakuten.co.jp)
[Rakuten Link]通話料が発生する番号を教えてください
URLリンク(network.mobile.rakuten.co.jp)

259:非通知さん
20/09/30 09:47:44.44 ctQDtoVI0.net
久し振りにエリア確認したら静岡市内も結構広がったんだな
しかも12月末までには海岸線や御殿場、掛川もエリアになってくるっぽい
静岡県もエリア切替え問題が本格化するかー?

260:非通知さん
20/09/30 09:51:45.85 2YX9X9yQ0.net
楽天miniでテザリングでパートナー回線エリアで3GB使っちゃったけど
これ請求される?

261:非通知さん
20/09/30 09:56:33.47 kPKDWaBc0.net
>>256
こんな要領得ない質問されてもサポートも困るだろうな

262:非通知さん
20/09/30 10:08:28.00 y8kfeVOA0.net
>>256
楽天回線エリア 1日10GBを超えると3Mbpsに通信速度制限
パートナー回線エリア 月間5GBを超えると1Mbpsに通信速度制限

263:非通知さん
20/09/30 10:26:08.99 AdFk+6gm0.net
長い間、更新止まったままだが、次回更新は期待出来るのだろうな
いよいよβ版卒業出来る?

264:非通知さん
20/09/30 11:04:16.58 7m8Aaq9J0.net
>>256
日本語勉強してからこいよ。

265:非通知さん
20/09/30 11:44:56.62 B3u72WUF0.net
楽天Linkはフリーダイヤルに対応してないん?
強制的にドコモになるなぁ。
せっかく楽天に金を落としてやろうと思ったのに

266:非通知さん
20/09/30 11:50:28.62 0l4jC/Dl0.net
5Gも¥2,980-は、やるなぁ感ある

267:非通知さん
20/09/30 11:57:18.25 8T2Pdcy70.net
>>261
フリーダイヤルにも当然掛けれるよ?

268:非通知さん
20/09/30 12:05:08.17 x/eGumkj0.net
フリーダイヤル等の一部特番はLinkで発信操作しても標準ダイヤラーに飛ぶ
>>261はデュアルSIMで非楽天SIM優先とか、楽天SIM挿してないとかだろう

269:非通知さん
20/09/30 12:30:06.41 x6WDhWdV0.net
>>255
マップの上で楽天回線エリアになったからといって、自宅内で快適に使えるとは限らない。

270:非通知さん
20/09/30 12:50:46.95 j2U+OOMs0.net
>>256
これはヒドイや

271:非通知さん
20/09/30 13:23:07.41 KJsy6hz50.net
>>262
最優先課題は3大キャリアからのユーザー獲得だからね。

272:非通知さん
20/09/30 13:45:42.93 YtIiXo8L0.net
>>264
そう。ドコモのXZ2premiumにドコモSIM。
他の電番は使えるのに特番だけ遷移とか意味不明

273:非通知さん
20/09/30 13:50:25.35 pvdTcPJg0.net
ここ1


274:T間くらい途切れ途切れの通話ばかりLinkどうにか何ねぇかな



275:非通知さん
20/09/30 14:04:38.35 zCq3Kdpr0.net
>>268
どうせ同じ料金払うのに
自分の環境依存で文句垂れるクレーマー

276:非通知さん
20/09/30 14:28:34.12 6I7r3R490.net
>>267
あとはiPhone正式発表すれば結構人来そうだよね

277:非通知さん
20/09/30 14:57:39.99 0rWdFtOM0.net
>>268
好きでそういう使い方してるんだろ
固定電話からも受けられないし
おま環オブザイヤーだ

278:非通知さん
20/09/30 15:11:05.22 rz0GZ3x70.net
5Gならlinkなしでも定額通話とかだったら神だけどなぁ〜

279:非通知さん
20/09/30 15:18:50.65 6i0r5TIp0.net
VoNRはまだ先なのでは?

280:非通知さん
20/09/30 15:19:56.07 zCq3Kdpr0.net
Linkのデスクトップ版?
これで回線縛りないのか?

281:非通知さん
20/09/30 15:20:49.97 zCq3Kdpr0.net
マルチデバイスでもログインはひとつだけだろうな

282:非通知さん
20/09/30 16:26:22.55 8NRsFDof0.net
アンリミテッドV申し込んだら、また一年間無料になるの?
合計二年も無料になるのかな

283:非通知さん
20/09/30 16:33:44.98 GfFpHk3E0.net
そう、リミテッドならね

284:非通知さん
20/09/30 16:36:02.53 p82kutrJ0.net
着信拒否できないんだな 不便じゃね
変な番号から何回もくる

285:非通知さん
20/09/30 18:59:46.13 NetJ40wV0.net
楽天リンクのPC版はちょっと楽しみだなぁ
PCからSMS送ったり、バッテリー気にせず電話できるのはいいな

286:非通知さん
20/09/30 19:02:11.62 PoHqzpCG0.net
グーグルより欲張った仕様だね

287:非通知さん
20/09/30 19:50:12.02 kl6PDuQO0.net
パートナー回線エリアってLinkのアクティベーションSMSは届く?

288:非通知さん
20/09/30 20:17:49.33 EqGNjblW0.net
対応端末使ってんなら問題無く来る

289:非通知さん
20/09/30 20:36:54.00 kl6PDuQO0.net
>>283
TH
WiMAXのW03~W06はSMS受信できないんだよな‥。E5577,E5785,aria2

290:非通知さん
20/09/30 20:53:02.28 a9ng4QuQ0.net
デスクトップ版よりもアンドロイド版を完成させるのが先だろうに

291:非通知さん
20/09/30 21:03:21.11 Xy3ebsMA0.net
楽天ドメインのメールサービスが始まる(復活?)するの?

292:非通知さん
20/10/01 00:48:03.38 J2zkklsw0.net
しない

293:非通知さん
20/10/01 03:15:46.45 +ERM0WOV0.net
pc版のLinkの話をしてた時にメールの事言ってたな
後ろの映像ではE-Mail(今後)ってなってるから忘れた頃にLinkアプリからしかアクセス出来ないメアド貰えるんじゃね?

294:非通知さん
20/10/01 06:02:40.49 3kRac0Kh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
単なるメーラーとしての提供なのか、キャリアメールなのか
どっちだろうね。

295:非通知さん
20/10/01 07:11:34.94 RY9W5pQl0.net
デスクトップ版の「音声通話」に
※モバイルアプリと同じWiFiホットスポットで利用した場合
とある。
わかりにくいが、PCの隣にスマホがないと駄目なのでは
ちゃんと着信させるにはそういう縛りが要りそうではある

296:非通知さん
20/10/01 07:50:15.62 JoNpuxJY0.net
ipアドレスが同じならという感じなんだろうけど、アドレス共用者の乗っ取りはどうやって防止する仕組みなんだろ

297:非通知さん
20/10/01 07:53:48.69 B9ZcJBg10.net
個別のクライアント認証するでしょ
アップルのfacetimeみたいなイメージと思われる
ミッキーが発表会で引き合いに出してた

298:非通知さん
20/10/01 07:58:09.62 JoNpuxJY0.net
楽天市場でやってないのにやるんかな

299:非通知さん
20/10/01 08:04:25.41 VkyUVxJe0.net
多重ログインをどこまで認める作りにするのか関心がある
google voiceみたいだと使い勝手が良い

300:非通知さん
20/10/01 08:30:12.20 MrA2F6l30.net
楽天のクラウドストレージかあ…

301:非通知さん
20/10/01 11:01:57.15 XkEyXM+I0.net
これって?流失
URLリンク(windowsapp.tokyo)
URLリンク(i.imgur.com)

302:非通知さん
20/10/01 11:05:20.63 XkEyXM+I0.net
あ、エミュで動かすだけか

303:非通知さん
20/10/01 11:58:11.84 TWQWAarW0.net
せめて言うなら「流出」な

304:非通知さん
20/10/01 12:05:03.62 1g5WUmxg0.net
「手術」を「しじつ」としか言えない子供と同じ

305:非通知さん
20/10/01 12:08:20.41 aQtKcqDG0.net
300

306:非通知さん
20/10/01 12:10:17.69 mlYuND2K0.net
しゅじつって読みはあるけどな

307:非通知さん
20/10/01 12:21:33.86 n6lCbgup0.net
ねぇよ
勝手に日本語歪めるな

308:非通知さん
20/10/01 12:28:32.26 osXV4xaH0.net
パソコン用楽天Linkって、楽天UN-LIMITを契約してたら、側に楽天SIMなくても使えるのかな?

309:非通知さん
20/10/01 12:31:06.28 mlYuND2K0.net
あるんだよ
おじいちゃん言葉で淘汰されてきてる
URLリンク(www.nhk.or.jp)

310:非通知さん
20/10/01 12:40:21.94 kA5tADL50.net
パソコン用楽天Linkって何

311:非通知さん
20/10/01 13:00:12.31 yFgY81+k0.net
>>305
URLリンク(www.google.co.jp)

312:非通知さん
20/10/01 13:04:02.21 yFgY81+k0.net
モバイルアプリと同じWiFiスポットで利用した場合
ってあるな。
どういう意味だろ。
楽天SIMの入ったスマホのテザリングではだめで、スマホもパソコンも同じWiFiに繋がってないとだめってことなのかな。

313:非通知さん
20/10/01 13:05:21.63 Qj5dhZnJ0.net
>>288
キャリアメールないの不便じゃないけどちょっと損した気分だったもんね

314:非通知さん
20/10/01 13:17:44.40 ALJiuD2F0.net
>>275
> Linkのデスクトップ版?
> これで回線縛りないのか?
素人考えだけど、事前もしくは起動時にスマホのLinkアプリで認証するだけだと思う

315:非通知さん
20/10/01 13:21:11.16 ALJiuD2F0.net
>>286
>>288
AppleのiMessage(macOS/iOS/iPadOS)ごっこがやりたいっぽいと感じた
楽天IDが重要なだけで、AppleIDの使い方に右倣えすると思う

316:非通知さん
20/10/01 13:21:42.93 RY9W5pQl0.net
>>307
詳しい条件は追々出てくるだろうけとど、スマホとPCが同一サブネットにないといかんのかもね
ブロードキャスト応答とかでスマホがPCの所在を認識した上で、着信をPCに転送させるとか

317:非通知さん
20/10/01 13:26:32.62 /osh7GoQ0.net
>>303
なお通話はモバイルアプリと同じWi-Fi環境で利用する必要がある。

318:非通知さん
20/10/01 13:26:34.10 ALJiuD2F0.net
>>311
それだと、楽天モバイルMNO回線のスマホでテザリングしてるPCで使えない場合ができちゃわない?
そういうユースケースは無視するのかな?

319:非通知さん
20/10/01 13:28:52.00 ALJiuD2F0.net
BIGみたいなデカすぎ系端末もでてくるんだから、スマホ本体は鞄にいれっぱなし
開くのはPCだけ、BTハンドセットだけ、タブレットだけで良いとか、
ルーターだけでも…みたいな世界にならんかなー

320:非通知さん
20/10/01 13:29:49.58 RY9W5pQl0.net
>>313
詳しい条件出てくるまでわからん

321:非通知さん
20/10/01 13:30:51.32 RY9W5pQl0.net
そもそも固定電話からPCに着信できるのか等、現状気になることはいくらでもある

322:非通知さん
20/10/01 13:44:12.39 ALJiuD2F0.net
>>315
10月末まではwktkですね

323:非通知さん
20/10/01 15:22:18.05 7n+chUgN0.net
十手とか10匹とか正しく読めない奴も多いね

324:非通知さん
20/10/01 15:31:54.62 xRDUnS160


325:.net



326:非通知さん
20/10/01 15:44:47.82 SwJ18dka0.net
PC版Linkで誤課金被害者が更に広がる恐れ

327:非通知さん
20/10/01 15:48:52.76 RY9W5pQl0.net
スマホと違ってうっかり標準ダイヤラーに飛ばされる心配もないんだがどう誤課金になるんだ

328:非通知さん
20/10/01 15:51:44.49 SwJ18dka0.net
留守電聴くと課金とか

329:非通知さん
20/10/01 15:52:57.19 SwJ18dka0.net
誤って特番扱いされるとか

330:非通知さん
20/10/01 15:53:24.18 RY9W5pQl0.net
留守電周りはなんか出るかもな

331:非通知さん
20/10/01 15:56:18.67 8WemH1ri0.net
そんなもん開発してる余力あるならアプリを完全にしろよ糞

332:非通知さん
20/10/01 16:06:19.11 SwJ18dka0.net
そもそもVolte使わずに緊急通報出来るのかと
制限付きの通話機能になるのと違う
アナログ固定からの着信も出来ないとか

333:非通知さん
20/10/01 16:17:23.49 6DUsUWqU0.net
LINKは発信のみモードを実装するだけでいいよ。それで開発終了でいい。

334:非通知さん
20/10/01 16:25:32.80 XRzLV2nd0.net
スマホアプリが同一WiFiにいればPCから楽天linkできるのは、デスクワークの俺にはありがたい。

335:非通知さん
20/10/01 17:22:01.49 XkEyXM+I0.net
デスクトップ版がテザリングではダメな理由
1.デスクトップ版は
スマホに着信したものをリアルタイムに盗み見ている。または、スマホ側から転送されている。
2.デスクトップ版とスマホアプリは同じLANのゾーンでローカル通信している。
(認証とスピードを含めて1対1通信)
3.スマホでテザリングした場合、スマホとテザリング側ではゾーンが別になる。
よって、デスクトップ版がオンライン状態になるためには、スマホ側で許可をして認証する形になると思われ、
インストールは複数のPCにできても、オンラインにできるのは1つになり、どの端末に着信するか問題も解決する

336:非通知さん
20/10/01 17:27:14.71 N2tsAQL00.net
エリア拡大して悪くなってる

337:非通知さん
20/10/01 18:17:11.67 QGfDT6hx0.net
>>327
ほんコレ

338:非通知さん
20/10/01 19:06:26.12 bRe0G1Km0.net


339:非通知さん
20/10/01 19:07:03.64 bRe0G1Km0.net
333

340:非通知さん
20/10/01 20:05:07.96 N1IQuD9C0.net
>>310
アドレスは、rakutencloud.com だなw

341:非通知さん
20/10/01 21:47:47.98 vQ/j6Zf/0.net
今日楽天ポイントの件でサポートに電話したんだけどさ
サポートにだけは音質いいんだよな、、、
同じ部屋から会社の固定電話にかけたらあいかわらず聞き取れんいわれて折り返してもらった

342:非通知さん
20/10/01 21:58:57.25 apbJfq1W0.net
>>330
付いてるよ

343:非通知さん
20/10/01 22:49:58.00 ULjtRSxo0.net
>>307
推測でしかないけど、
たぶん、スマホ用RakutenLinkアプリが楽天サーバに登録した
(スマホ側がネットにアクセスするときに使用される)グローバルIPアドレスと同じグローバルIPアドレスから
PC用RakutenLinkアプリによる接続要求が来たら、
それを楽天サーバ側でそれを特別に受け付ける(IPが違うなら受け付けない)
発信者位置情報もそれをもってスマホのRakutenLinkアプリ利用時と同じと扱う、くらいの簡易なやり方になると思う
スマホをプロキシにする構成だと、腐るほどあるスマホ上で広く安定動作させるのが無理筋

344:非通知さん
20/10/01 22:52:05.95 BbP8VIKP0.net
神戸の5G対応エリアだけど昨日からまた自社回線入らなくなった。
入るヒモあれは入らない日もあるってどうなっとるんだ。
有料になっても状況がかわらなければやはり解約だな。

345:非通知さん
20/10/01 22:52:41.20 Cv2x0mnD0.net
>>337
>>329だろ

346:非通知さん
20/10/02 01:04:02.15 OwkX59V10.net
>>338


347: 9月30日から始まったサービスなのに2日で文句言うとか短期過ぎ



348:非通知さん
20/10/02 01:05:51.38 unbULWq20.net
>>339
>329 みたいなことを数あるスマホ上で広く安定して実現するのがどれだけ大変か、実際実装してみればわかるよ
まぁ、IPセグメントのことを「ゾーン」とか俺単語で表現してる人やそこに疑問感じない人にまじめに突っ込んでも無駄だろうけど

349:非通知さん
20/10/02 03:00:42.74 K6rtj7FC0.net
ゾーンとセグメントの違いがわからん素人に言われても
ゾーンの意味調べてからいいな

350:非通知さん
20/10/02 06:57:51.80 g1Yqauep0.net
>>342
恥の上塗りお疲れ様

351:非通知さん
20/10/02 10:31:13.35 osGF/vEn0.net
>>340
>>338がスレ違いなのは間違いないが、あなたの勘違いもそれを上回るのものが…

352:非通知さん
20/10/02 10:38:17.15 osGF/vEn0.net
楽天モバイルMNO使ってるスマホでテザリングしているPCからは、楽天Linkデスクトップ版は使えません

なら、めっちゃ評価が下がるな
※個人的感想
ルーター利用の人でも、端末に楽天linkアプリさえあれば「電話として問題なく使えます」という楽天の思想そのものだろ?
※技術的な能力が伴っているかどうかは無関係です

353:非通知さん
20/10/02 11:21:51.97 yTQDEMfM0.net
>>345
>ルーター利用の人でも、端末に楽天linkアプリさえあれば「電話として問題なく使えます」
そうなるなら大いに歓迎
が、しかしVolte使わずに緊急通報出来るのかね?

354:非通知さん
20/10/02 11:31:52.86 K6rtj7FC0.net
>>343
IPゾーンで検出してみれば?

355:非通知さん
20/10/02 12:00:09.38 XPOR5ifS0.net
>>340
5G対応エリア=御崎町1丁目付近は楽天エリアなのに、パートナーエリアになっちゃうと言ってるのとちゃう?
確かにあのあたりは広範囲でピンクなんだから入らないとおかしい

356:非通知さん
20/10/02 12:22:13.19 /0TxwzDV0.net
>>329
何この妄想
的外れもいいとこ
ネットワークやアプリ開発におけるお作法勉強してこい

357:非通知さん
20/10/02 13:20:25.08 K6rtj7FC0.net
>>349
ローカルゾーンで独自プロトコル通信するアプリはたくさんあるの知らない素人が

358:非通知さん
20/10/02 13:24:09.27 1BSNtSZh0.net
>>346
> が、しかしVolte使わずに緊急通報出来るのかね?
日本だと、法律?の改正が必要なんだっけ?
本来の意味のWiFi Callingも同様
政治家に期待するしかないね
政治家に楽天側からのアプローチに期待だね
孫さんなら声を大にするけど、三木谷さんはそういうタイプじゃないよね
良くも悪くも

359:非通知さん
20/10/02 13:29:47.98 K6rtj7FC0.net
デスクトップ版は、
まず、スマホは常にONの状態じゃないと通話できないと思う
次に、電話に関しては実際はスマホ側のアプリが着発信しているものを、BTハンドセットよろしくデスクトップのマイクとスピーカーを使って、デスクトップアプリ経由でつないでいるだけ

360:非通知さん
20/10/02 13:30:36.35 yAILM2He0.net
PCから緊急通報しないだろ
すぐ横にあるスマホで普通にかけろ

361:非通知さん
20/10/02 13:45:15.03 RSIgDup10.net
PushbulletてアプリがあってPCとスマートフォン間で例えばSMSがPCから出来るミラーリングアプリなんだけど
同じ原理と思う。同一WiFiに接続機器がある事が必然条件

362:非通知さん
20/10/02 13:49:03.13 K6rtj7FC0.net
>>354
俺もそう思う

363:非通知さん
20/10/02 13:50:44.42 bpZtUiCz0.net
ということは、楽天SIMのスマホの他に、WiFi環境が必要ってことになるのね。

364:非通知さん
20/10/02 13:53:23.15 K6rtj7FC0.net
>>356
自宅で使うことが想定なのかねぇ

365:非通知さん
20/10/02 14:49:33.48 1BSNtSZh0.net
>>353
> すぐ横にあるスマホで普通にかけろ
そういう状況なら同意だけど、
話の流れは、そういうことじゃないのよw

366:非通知さん
20/10/02 14:53:58.53 1BSNtSZh0.net
たぶん、同じWi-Fi接続でなくても不可能じゃないんだろうけど、
USB接続やBT接続での制御という、実は高いハードルを越えて欲しい気持ち
>>352
> BTハンドセットよろしくデスクトップのマイクとスピーカーを使って、デスクトップアプリ経由でつないでいるだけ
その「だけ」が、なかなか実現できないのよ

367:非通知さん
20/10/02 14:56:37.56 bpZtUiCz0.net
>>357
どこで使うの?
職場?
まさか、ファミレスとかコーヒーショップで使うとでも?
あんなところで通話されたら大迷惑だよ。

368:非通知さん
20/10/02 15:53:38.32 K6rtj7FC0.net
>>360
メッセンジャーとして使うことは想定してないのか?

369:非通知さん
20/10/02 16:07:48.87 K6rtj7FC0.net
>>359
うーん、既にスマホの音声と画面をPCに映す仕組みはあるんですが
URLリンク(letsview.com)

370:非通知さん
20/10/02 17:05:52.74 bpZtUiCz0.net
>>361
同じWiFiスポットを利用しなければならないってことは、楽天SIM入のスマホもWiFiに繋げる必要があるってことだよね。
せっかくネットに繋がる楽天回線やパートナー回線が使えるスマホを持ってるのに、WiFiスポットのあるところでしか使えないなんて不便だよね。

371:非通知さん
20/10/02 17:13:28.50 K6rtj7FC0.net
>>363
そう。メリットがあまりない。
まあ、期待せず月末を待つか

372:非通知さん
20/10/02 17:16:24.57 OuXCG/cP0.net
>>350
涙拭けよ
そもそもIPセグメントが最も妥当かつ正しく、その単語が最初に出てこない時点でお前は素人
「ゾーン」なんて単語を使う必要がないし、一般民生用ルータとかにはそんな単語は出てこないから周囲のスレ住民にも伝わらない
お前の脳内単語にせよ企業内のオレオレ単語にせよそんなもんをわざわざ使う意味がない
さらに企業ごとのオレオレ単語とかでいえばそんな汎用すぎる1単語だけの概念は腐るほど生み出されているのでどれの話かすら周囲は把握できない
すべてにおいてお前の行動はお前自身の無能をさらしてる
それともお前が楽天Linkが特定企業のその企業内技術における「ゾーン」という単語で定義されたなんらかの概念を使っていて
今回もまさにその概念に直結した実装をすることをお前が知っていて意図的にそれを書いてるなら
守秘義務違反直行便だがそんなに自滅したいのかねお前は?
お前は自分が正しいことを証明することを書いたら負け、書かなきゃ最初から負け。どっちにせよ負けてんだよ

373:非通知さん
20/10/02 17:19:02.37 ulRdv9Wn0.net
>>335
サポートに電話しているとき何度、もしもし聴こえますかと言われたことか
先月辺りから雑音ひどすぎるね

374:非通知さん
20/10/02 17:31:51.37 K6rtj7FC0.net
>>365
バカは理解できていないから、まとめができない。

375:非通知さん
20/10/02 19:42:44.31 uN9ZDMc30.net
>365
もう、止めとけ…

376:非通知さん
20/10/02 20:19:50.10 XhORGTMD0.net
>>366
わかるー
サポートとお互いもしもしの言い合いになった

377:非通知さん
20/10/02 20:42:00.64 /64YYqvG0.net
>>362
その手の仕組み、実際に使ったことがありますか?
> Androidデバイスの画面をパソコンにミラーリングするときに、スマホから音を出力


378:できないことが多いでしょう。 >>352が指摘してるのは、単なるミラーリング、もしくはリモートの話だったのかな… まあ、楽天linkデスクトップ版が、単なるリモートアクセスだった!というオチもアリかもしれない



379:非通知さん
20/10/02 21:14:05.00 ppATMpRT0.net
サポートの050に問題ありだな
固定電話だときれいに聞こえる

380:非通知さん
20/10/02 23:42:02.17 2Ai0povM0.net
>>366
雑音の改善策
設定
アプリ
Link
ストレージ
キャッシュを消去

381:非通知さん
20/10/03 00:36:25.70 D4QiWjFL0.net
てすつ

382:非通知さん
20/10/03 05:29:21.82 xC7OFAum0.net
>>350
ローカルゾーンくん、君はまずネットワークとアプリケーション開発の勉強をイチからしたまえw
的外れ過ぎて自分の恥ずかしさに気づくと思うよ

383:非通知さん
20/10/03 06:13:40.25 17hOv91k0.net
>>374
まだやってるのか
自分が無能って気づいてない奴ほど他人を攻撃するな
固定電話が着信する。って言い張っている奴と同じ匂いがする

384:非通知さん
20/10/03 06:50:25.71 SjmsPf0+0.net
>>353
現状、アナログ固定回線からの着信もVolte通話で通常アプリに着信する
これはどうなる?
固定からの着信が出来ないとなると不便極まりない

385:非通知さん
20/10/03 06:53:00.10 SjmsPf0+0.net
PC版Linkでカオスな世界になりそう
今のLinkでさえβ版な出来

386:非通知さん
20/10/03 10:45:07.21 mBrKjzhf0.net
>>341
ゾーンって、オラクルも富士通も使う一般用語じゃん
アホすぎw
URLリンク(docs.oracle.com)
URLリンク(software.fujitsu.com)

387:非通知さん
20/10/03 11:05:27.45 36Fp0CDg0.net
>>378
見てないけど多分
そこで書いてあるゾーンはグループ的な話でしょ?
上で言ってたのもちゃんと見てないけど
斜め読みだけど
セグメントの話をしたかったのでは?

388:非通知さん
20/10/03 13:47:04.94 3XbpDTCG0.net
>>375
無能はお前だろwwwwwww
はよIP通信の仕組み勉強してこいってwwwwwww

389:非通知さん
20/10/03 15:00:22.43 17hOv91k0.net
>>379
>>329は、ローカルアドレスのゾーンとキャリアのゾーンの違いだから、
セグメントは一切関係ない
バカな>>341が勝手に勘違いしている
>>380
まだ言っているのか、IP通信と言っている時点で、
TCPとIPの違いがわかっていないアホなのはわかるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

60日前に更新/219 KB
担当:undef