楽天link 5回線目 ..
[2ch|▼Menu]
768:非通知さん
20/05/26 12:20:24.36 /AlfiqkO0.net
>>738
あとは個別契約でどこまで詰めたかってことは、中の人しかわからんね。
普通の法人契約でもパケット使い放題とか電話し放題とか、相対で色々調整されるものだし。

769:非通知さん
20/05/26 13:12:31 DHIVMr6Y0.net
B3どこの端末でもあるだろう
ただ楽天B3掴む仕様が厄介なだけで

770:非通知さん
20/05/26 16:53:15 AnOQQAS70.net
URLリンク(gadgets.evolves.biz)

771:非通知さん
20/05/26 17:21:34.77 d98t7Cv50.net
uqもいいが電話メインな自分はLinkを早く完成させろと言いたい

772:非通知さん
20/05/26 18:42:36 5axesjHb0.net
4/8〜使ってるが今のところUQの方が信頼性は高いと思う
アンリミットの評価は課金されてからじゃないか

773:非通知さん
20/05/26 18:44:30 YbPQBdXW0.net
楽天エリアに住んでて電話があまり重要でない人は楽天MNO一択でないの

774:非通知さん
20/05/26 19:09:24.50 ATAh1Tym0.net
あと3日と2


775:日や!一日はカイカツでつぶす



776:非通知さん
20/05/26 19:19:02.53 NzMZuzRQ0.net
アンリミも固定から着信は問題なく話せたが、uqやらの
10分カケホはオーバーするかもという心配もあるんで、
uqの60分500円はいいわな、
家族ならハングアップとかで十分だしw

777:非通知さん
20/05/26 19:27:19 kUv2BKRx0.net
>>746
年に数回しか電話架かって来ないんだけど
携帯持ってる意味あるのかって本気で考えた

スマホってよりタブレットだけでいいじゃねって思ってるけど
7インチ8インチのいいタブレットがない!

778:非通知さん
20/05/26 19:31:43 YbPQBdXW0.net
>>749
使わないにしても電話は持ってるべき
邪魔になり難いminiを買ってテザリングで安いタブでも


779:使ってな



780:非通知さん
20/05/26 20:01:25 xkMJORgf0.net
これ16時スタートのセール二機種

バンド固定できるから、
強制楽天とか色々使える今月発売の機種。
実験用にいいかも
URLリンク(s.click.aliexpress.com)

しかも、まだクーポン生きてるっぽいから
89ドル?  UA7PRO10

781:非通知さん
20/05/26 20:12:07 SZGUgoT70.net
着信は標準アプリ
発信は選択(LINKか標準)

これを完璧に全ての機種で可能にするのは技術的に無理なのかな

782:非通知さん
20/05/26 20:43:49 0UnEDCeZ0.net
>>752
無料通話のために使うのだから発信はLink固定で良い
受信だけ通常アプリ固定に切り替えられる設定があれば良い
通話履歴だけは今まで通りLinkにも常に残す
受信は掛けて来る方の料金負担だからLinkは要らない

783:非通知さん
20/05/26 23:12:29 mVF8YYfM0.net
スマホ五台契約してる
スマホおたくおじさんのツイッター
PCは不要派おじさん
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

784:非通知さん
20/05/27 00:41:24 FT7qjOZ90.net
プッシュ通知の信頼性では3GのsidebandSMSは優秀だったな
ガラケーはガラパゴスとかいわれるがメールはある意味完成形だった

785:非通知さん
20/05/27 03:44:16 NiDY4vzA0.net
国内通話だけでも通常の電話アプリでカケホにしてくれたらな。
リンクは国際だけにしてさ

786:非通知さん
20/05/27 08:19:44 MDk8Qx890.net
>>756
ご自慢の完全仮想ネットワークだから出来そうだけどね

787:非通知さん
20/05/27 08:25:39 rBSgu0250.net
>>728
志村の1円sense2を狙ってるのだ駄目なのか

788:非通知さん
20/05/27 08:36:44 7MpQN7p90.net
>>758
問題ないよ、機種の問題でもないし
他のIPも大差なし、そんなもんだということ

789:非通知さん
20/05/27 09:06:35 dE3tF+fT0.net
SMSを楽天linkから送信することは出来るが、受信は大半がメッセージプラス側で受けちゃうな。
非公式のSHV44だからとは思うけど、au端末はメッセージプラスを削除や無効化できないのかな。少なくとも、普通の手順では強制停止しか出来ない。

790:非通知さん
20/05/27 09:18:19 k+C48/zA0.net
>>760
今のキャリアで売ってるAndroidはメッセージプラス標準で、入ってて削除できないの?

791:非通知さん
20/05/27 09:23:26 rBSgu0250.net
>>759
問題無いって使ってるの
未対応って書き込みあるけど
Dozeに対応出来てるの

792:非通知さん
20/05/27 10:19:11 x1rEXzbh0.net
今更だけど5月までの期限ギリギリになってsimフリーsense3でlink認証完了
楽天link(国内)秒にカウントされるまでラグがあるんだな
普通に通話無料になってて良かった

793:非通知さん
20/05/27 11:22:01 G1iU6ehy0.net
まあ実際電話かからんし非通知になるし履歴も残らん場合が頻出するのは事実だよ
OPPOのA5 2020のバリバリ楽天端末でもな

794:非通知さん
20/05/27 11:22:50 yxzhyyWw0.net
>>761
設定→アプリ 画面からは、
「開く」「強制停止」
しか選べない。「無効化」も選べない。

795:非通知さん
20/05/27 11:31:49 Jo67+CQF0.net
メッセージプラスと電話を強制終了してたら有料回避できるの?
無効つかえないてまじなのか

796:非通知さん
20/05/27 11:36:58 reNvV1SW0.net
>>764
楽天販売端末でもLink問題だらけなのか
Linkへの対応、問題点も端末情報に載せろ

797:非通知さん
20/05/27 11:47:15 eNMJ21z90.net
>>765
アプリの権限からSMSをオフにしても駄目なの?

798:非通知さん
20/05/27 11:58:53 yxzhyyWw0.net
べつに、メッセージプラスで受信しても有料になるわけじゃないし。
楽天linkと同じくRCS使ってるだけでしょ。
受信がバラバラになるのが面倒だな。
送信は間違えないように楽天linkからやればいいし。

権限無効化かー、なるほど。

799:非通知さん
20/05/27 12:01:01 yxzhyyWw0.net
>>768
ありがと。
権限消したらうまくいった。

800:非通知さん
20/05/27 12:49:16 G1iU6ehy0.net
>>768
そんな方法があったの?
でもそれたぶんRCS使えなくなるんでしょ?

801:非通知さん
20/05/27 12:51:45 G1iU6ehy0.net
>>767
基本問題だらけだろうな
OPPOはプレフィクスなら基本電話アプリにその機能がついてるから完璧なんだが、まさかプレフィクスではないとは思わなかった

802:非通知さん
20/05/27 12:57:12.51 smxCPDKE0.net
楽天対応機AQUOSなのに着信音変更できない、音量調整できない

803:非通知さん
20/05/27 13:01:17.66 dE3tF+fT0.net
>>771
楽天linkが受けてくれるから平気。

804:非通知さん
20/05/27 13:31:59 DSZFg+yH0.net
楽天ミニってVoLTE楽天以外非対応だよな
AUって2022年からVoLTEのみで音声3G終わりだよな
楽天エリアが広まらなかったらどうなるんや?

805:非通知さん
20/05/27 14:00:18 SVkuCCXh0.net
>>772
むしろプレフィックスの訳がない。プレフィックスは電話網内に入ったあとのルーティングに利用されるもの。

806:非通知さん
20/05/27 14:15:36 wmxGFRaA0.net
777

807:非通知さん
20/05/27 14:43:57 uNghbTC10.net
>>775
おそらくauVoLTEは対応してないとみてる、auGalaxyだから一年後UQ mobileにうつるよ

808:非通知さん
20/05/27 14:46:53 qP7WAq1m0.net
リンク使った通話ってデータ制限状況だと通話品質劣化したりする?

809:非通知さん
20/05/27 14:56:36 yxzhyyWw0.net
>>779
しない。

810:非通知さん
20/05/27 15:36:17 2pAIs8g70.net
愛媛県 松山市です。
完全に楽天エリア対象外ですが、通信速度は上り31.3Mbps・下り16.3Mbps
平日昼間でこの速度が出ています。
エリア対象外のため、月に5ギガまでですが無料ですし損はありませんので是非。
5ギガ使用後も、最低速度1.0Mpbs程度は出ています。

現在期間限定でRakuten Mini本体が1円キャンペーン中です。
申し込みしたら必ず得しますので、急いで応募した方がよいですよ。

また、申し込み時に紹介コード入力すれば2000ポイントが余分に貰えますので、
よろしければどうぞお使いください。

紹介コード
【2020031104456】

811:非通知さん
20/05/27 15:36:47 qP7WAq1m0.net
>>780
サンキュ

812:非通知さん
20/05/27 16:09:25 MkLIAniR0.net
>>775
パートナーエリアは3G通話とでも思ってるの?

813:非通知さん
20/05/27 17:04:11.41 oC8VYZbm0.net
>>758
Sense2だとLinkの着信が不在着信のみになってたり鳴り出すのが遅い時が頻繁にある
S10が半額だったからこっちに変えたら今のところ不在扱いにはなってないけど

814:非通知さん
20/05/27 17:25:53 5eNOONDy0.net
固定電話から受話できないのって楽天側で対応する予定はないの?
端末が楽天対応にファームアップしてくれないとダメなの?

815:非通知さん
20/05/27 17:37:36 Oxe0913s0.net
固定電話からも普通に受けられるけど?

816:非通知さん
20/05/27 17:42:29 Oxe0913s0.net
対応端末でないのはダメなだけだろ
楽天端末でさえアップデートが必要になる

817:非通知さん
20/05/27 18:14:31 tB5GXHtH0.net
>>787
それがさ、対応端末でもダメだから大騒ぎしてるんだよ。
もちDoze野郎は論外な。

818:非通知さん
20/05/27 18:17:41 DWhUZGy80.net
府と気がついたんだが、110番とか繋がるんかIP電話で
試してみろよ。は無しなw

819:非通知さん
20/05/27 18:21:56 tB5GXHtH0.net
>>789
特番はIP電話では繋がらない。
だから普通の電番維持してる。

820:非通知さん
20/05/27 18:29:12 Oxe0913s0.net
>>787
オレのは普通に動くけど
何人か設定してあげたけど
普通に動いてる
因みに… の設定や標準電話帳の同期設定とかいい加減にやると不具合起きると思うけど

821:非通知さん
20/05/27 18:29:21 WZeBn+UG0.net
非対応端末でも固定回線から着信するよ

822:非通知さん
20/05/27 18:31:07 Oxe0913s0.net
>>788

>>791

823:非通知さん
20/05/27 18:32:31 Oxe0913s0.net
VOLTE対応かつ楽天対応でないと挙動がおかしくなって当たり前

824:非通知さん
20/05/27 18:33:19 gf59qLw30.net
>>781
2000ポイントのコードいらね。
ここに晒されてる紹介ID使うより、
Twitterで従業員紹介で検索して3000ポイントのコードもらったほうが良いよ、
1000ポイント得

825:非通知さん
20/05/27 18:46:10


826:9RwR5lh40.net



827:非通知さん
20/05/27 18:47:33.07 w7E9O45T0.net
>>785
が言ってるのは、linkアプリ(IP電話)で受ける話
>>786は勘違いしてるが、固定電話は通常の電話アプリ(携帯電話回線)で受けている。
これは、海外やWIFI回線では重要なこと

828:非通知さん
20/05/27 18:49:41.36 aQCsNe6w0.net
>>784
まだ駄目か
それはLinkがDozeに対応出来てない症状
携帯からの着信履歴が標準アプリにあるだろう
sense2のファーム更新されたがそれでも駄目か

829:非通知さん
20/05/27 18:52:15.30 tB5GXHtH0.net
>>798
はいはいDozeDoze

830:非通知さん
20/05/27 19:00:44 w7E9O45T0.net
>>798
お前はなぜ設定をスクショにとって見せないんだ?

831:非通知さん
20/05/27 19:18:57.90 HjLEwvgQ0.net
>>800
横からだが、あんたもsense2を使ってるの?
使ってなければスクショだけで判断出来ないだろう。
ただ、スクショ見せろは無茶、意味無いだろう。

832:非通知さん
20/05/27 19:22:19.37 w7E9O45T0.net
>>801
お前はアホか?
スクショ見てわからないなら、
誰も設定できないような複雑怪奇なUIってことになるぞ?
ほとんどのandroidは大まかにでも設定項目は同じだから

833:非通知さん
20/05/27 19:22:56.26 G1iU6ehy0.net
>>782
するよ
なんであんな嘘つくのかわからん
経験無いなら黙ってりゃ良いのに
家のwifiですら離れると切れる
wifi接続では安いWi-Fiルータだと瞬間で切れたりする
俺は仕方ないから組み直した
台数が多いからルータ増やして分散するようにしてWDS対応のにして
音質も露骨に違うよ

834:非通知さん
20/05/27 19:25:00.42 G1iU6ehy0.net
>>794
これも理由にならんから
楽天端末でもなる
ソースは俺のOppoA5
いっとくけどこの端末はかなりいいよ
本体は

835:非通知さん
20/05/27 19:34:44.21 Oxe0913s0.net
バックグラウンド実行してるか?はアクティブ、スリーブ時間見ればわかるのでは?

836:非通知さん
20/05/27 19:36:07.96 HjLEwvgQ0.net
>>802
iPhoneと違って泥の省エネ機能はメーカーによって違う。
Dozeはそことも関係してると理解してるのだが、間違う?
いきなり、アホとは無茶な人だな。
で、あんたはsense2を使ってて口を挟んでるの?

837:非通知さん
20/05/27 19:38:54.49 HjLEwvgQ0.net
間違う? は訂正して 間違い?

838:非通知さん
20/05/27 19:41:21.21 Oxe0913s0.net
電池使用管理でアプリ制限する場合は、設定しないと制限されないと思うけど

839:非通知さん
20/05/27 19:43:17.03 HjLEwvgQ0.net
第一、設定項目は同じと言うならスクショの箇所を指示すれば良いだろう。
何故、それも出来すに口を挟むかな?
俺は使って無いから指示出せん。

840:非通知さん
20/05/27 19:48:12.98 Oxe0913s0.net
>>797
RCSでしょ
因みにwifiでは非通知
着信時は、どちらのアプリが反応するか?なわけで
同期すれば着信履歴は両方に残るかと

841:非通知さん
20/05/27 19:51:58.63 w7E9O45T0.net
>>809
何でスクショも見ずに違うと言い張れる?
あとさっきも書いたように俺にとっては一緒だよ
アホは黙っておけよ

842:非通知さん
20/05/27 19:53:52 w7E9O45T0.net
>>810
だから、固定電話はlink(海外)で受けられないって話だよ。
何でlinkでは受けられない話に標準アプリの話をからめるの?
頭腐ってるの?

843:非通知さん
20/05/27 19:56:21 HjLEwvgQ0.net
>>811
同じと言うなら箇所を指示すれば良いと言ったのだが。

>何でスクショも見ずに違うと言い張れる?
何で勝手に書き込み内容を変えるかな?

アホだの黙れだのと会話出来ない人?

844:非通知さん
20/05/27 19:56:52 w7E9O45T0.net
>>813
お前本人だろ

845:非通知さん
20/05/27 19:59:02 HjLEwvgQ0.net
>>814
本人って?
遂にはエスパー発言?

846:非通知さん
20/05/27 20:01:10


847:w7E9O45T0.net



848:非通知さん
20/05/27 20:03:34 HjLEwvgQ0.net
>>816
あんたとは会話出来そうに無いから黙るよ。

849:非通知さん
20/05/27 20:12:59 Oxe0913s0.net
>>812
デフォルトアプリが通話システムだからでしょ

850:非通知さん
20/05/27 20:14:21 w7E9O45T0.net
>>818
linkは通話アプリじゃないからデフォルトには設定できないが?

851:非通知さん
20/05/27 20:31:16 SPOIGLLX0.net
>>354
同じ状態だ

852:非通知さん
20/05/27 20:45:19 D6Zje4wl0.net
>>804
俺のa5もlink使えないわ。
もう諦めた。

853:非通知さん
20/05/27 21:20:01 G1iU6ehy0.net
>>820
俺もやったがバンド3である必要はないよ
他も自動だった
メール受信確認をアプリの側でやって、こっちは何もしなくてよかった
最初の認証の時は飛行機とばせば出来た

854:非通知さん
20/05/27 21:25:00.32 tB5GXHtH0.net
いや、対応機種はB19でも認証コードくるけど対応機種以外はB3エリアでないと認証コード来ないやろ。

855:非通知さん
20/05/27 21:33:35.55 Oxe0913s0.net
>>819
だから?
着信はシステムデフォルトが反応し、履歴がリンクにも同期して残る
デフォルト化出来ないリンクアプリだから
linkに発着信履歴が全て残るが、システムアプリには一部の着信履歴しか残らないだけでしょ

856:非通知さん
20/05/27 21:35:26.62 X7paGM2k0.net
>>824
海外では電話回線使えないんだが....

857:非通知さん
20/05/27 21:38:42.57 lWOSh4JB0.net
>>824
Doze!! Doze!!

858:非通知さん
20/05/27 22:50:18 5eNOONDy0.net
通話終わった直後に向こうから固定でかけ直してきたことあるけど
メロディは鳴ったけど受話ボタンを押しても無反応な状態だった。
だから原因はDozeだけじゃないよ。

859:非通知さん
20/05/27 22:52:09 w7E9O45T0.net
>>827
固定でかけてきたなら標準アプリが取れなかった話でしょ?
どこにlinkが関係するの?

860:非通知さん
20/05/27 23:25:05 lWSUa9C70.net
まだ録音出来ないのかよ
早くしろよ

861:非通知さん
20/05/28 00:14:03 B3upfq5W0.net
>>823
んなことはない。
au端末をsimフリー化して楽天モバイルで使えてる。B3てはない。

862:非通知さん
20/05/28 03:51:55 +9TWY7Bn0.net
俺、UQにするわ。かけ放題付けて3680円だが
通話が多い俺にはこちらの方が価値があると思った。lnk、よく出来ているとは思うが通話は確かにストレスがたまる。時々聞こえなくなるときが有る。

863:非通知さん
20/05/28 04:02:03 7nejV2gV0.net
>>826
まだそんなこと言っているやつがいるのか?
アンドロイドのバージョンを教えてくれ。

864:非通知さん
20/05/28 04:14:20 gtCgna3D0.net
>>831
通話だけなら品質、使い分けする面倒のなさ、UQが上だね。お疲れ

865:非通知さん
20/05/28 04:31:08 8x1nMcaJ0.net
>>831
たぶん、それボリュームが極端に下がるからだぜ
音量上げる対処が必要

866:非通知さん
20/05/28 06:18:52 oLiIamdd0.net
結局MVNO楽天が最適解でした。

867:非通知さん
20/05/28 06:39:43 sbiETwLv0.net
Rakuten Casaは対象の光回線と接続しないと使えないんだね?
電波の弱い室内に置くだけで使えるホームアンテナと勘違いしてたわ 

868:非通知さん
20/05/28 07:05:11 2Y0goTDK0.net
5月26日の更新でAQUOS sense2が結果からLinkでDoze対応出来たようだ
URLリンク(network.mobile.rakuten.co.jp)

本家シャープの更新情報
URLリンク(k-tai.sharp.co.jp)

比べて気付いた
楽天はビルド番号02.00.04から02.00.08へ一気に上がってる
本家シャープの02.00.05/02.00.06/02.00.07が抜け落ちてる
恐らくセキュリティー更新が主なのだろうが、どう言う事?
セキュリティー更新すると楽天アプリが駄目になる?
セキュリティーなんてどうでも良いって方針


869:? 何の説明も無く更新しないって酷い話だろう 楽天のサポート、酷過ぎる 楽天から端末買うのは止めた方が良さそうだな



870:非通知さん
20/05/28 07:14:21 2Y0goTDK0.net
>>837
こんなサポートしてたらAppleが楽天を認めるわけないだろう

871:非通知さん
20/05/28 07:19:31 4Toc14eb0.net
>>831
通話の度々にスマホのサイドにあるボリュームキーを上げると声が聞こえるよ。
その現象は非公式端末のソニー製だろ?

ちなみに公式端末だと音量が小さくならないぞ。

872:非通知さん
20/05/28 07:33:24.74 2Y0goTDK0.net
>>839
口を開ければ公式端末を連呼するいつもの人?w
その公式端末全てを試してから言ってる?
公式端末でありながらLinkで不具合、ここで指摘されてるだろう

873:非通知さん
20/05/28 07:40:38 0bFk8PdB0.net
今のところつながらないってことはないな
人によって差があるにはなぜなんだろう
ちなみに楽天基地局が一切ない地方だけど

874:非通知さん
20/05/28 07:43:02 4Toc14eb0.net
>>840
オマエには関係ないだろ
オマエに非公式ソニー製とは聞いていない。

875:非通知さん
20/05/28 07:58:00 2Y0goTDK0.net
>>842
試してもいないで公式端末なら大丈夫を連呼してんじゃねーよ
sense2をみればわかるように楽天端末だからこそ信用出来ない
シャープのセキュリティー更新無視し続けてる
怖い怖い

876:非通知さん
20/05/28 08:11:41 o+5c7gO20.net
今日も実に快適

877:非通知さん
20/05/28 08:13:50 8x1nMcaJ0.net
>>839
楽天端末もなる
シャープでもな

878:非通知さん
20/05/28 08:56:35 nsQH3evZ0.net
これって楽天基地局?
URLリンク(d.kuku.lu)

879:非通知さん
20/05/28 10:59:01 A2pt1X7Z0.net
>>836
楽天ひかりに変えればいいんじゃない?
モバイルとキャンペーンでポイントバックもあるよ

880:非通知さん
20/05/28 11:19:02 c54W1N+X0.net
>>847
そうまでして楽天アンリミ使うメリットあるのかと問いたいw

881:非通知さん
20/05/28 12:51:43 A2pt1X7Z0.net
>>848
いや、フレッツ系の回線使っているなら、
速度さえ問題なければ、1年間は確実に安くなるだろ

882:非通知さん
20/05/28 13:42:39 o+5c7gO20.net
その場合わざわざcasa使う意味はなんだろう
WiFiと切り替えずにすむこと?

883:非通知さん
20/05/28 14:10:49 8x1nMcaJ0.net
通話はwifi経由は非通知
自宅圏外でも楽天回線が使えるって事だろ

884:非通知さん
20/05/28 14:51:59.60 PhvMCOc70.net
非通知なのは端末の問題では
その解決にcasa?

885:非通知さん
20/05/28 15:14:16 747pMPIu0.net
無料だから不具合が有ってもまあ良いかみたいな風潮があるけど、ユーザーは機能検査要員として無償で働かされている事に気付こうね
本来なら不具合チェックなどの機能検査には人員を配置しギャラを発生させて検査をしています。
それ等を無料に釣られたユーザーは「無料だし、文句言えないわ〜」と何故か楽観的に捉えている。
ついでに個人情報を吸い上げられている

そろそろ気付きましょうね

886:非通知さん
20/05/28 15:26:52 8x1nMcaJ0.net
>>852
楽天リンク仕様

887:非通知さん
20/05/28 15:29:04 7uX6DbfZ0.net
>>854
SIM挿してないとかでしょ
対応機種でSIM挿してりゃWiFiでも非通知になんかならんよ

888:非通知さん
20/05/28 15:34:07 M8Y7aRO10.net
非対応機種はWi-Fiだと必ず非通知発信になった
対応機種はなんかしてるのかな

889:非通知さん
20/05/28 15:36:56 0Me4q0vy0.net
mini契約して離れて住む祖母に持たせたいんだけど、linkアプリって頻繁にアップデートあるよね?
アプデしないと使えないとかあるのかな?

890:非通知さん
20/05/28 15:42:15 A2pt1X7Z0.net
楽天圏外でWIFI通話中のみだと固定電話からの着信できないだろ。
何度ループしてんだよ

891:非通知さん
20/05/28 15:45:04 7uX6DbfZ0.net
>>858
パートナーエリアでも固定から着信する
しないなら端末の問題

892:非通知さん
20/05/28 15:46:05 B3upfq5W0.net
>>858

実験として、auパートナーエリアにいて、機内モード→wifi→link発信
「お客様の電話番号を通知して発信してください」
とアナウンス。
家内モードを解除したら、wifi下でも普通にかけられた。
非対応端末。

893:非通知さん
20/05/28 15:53:08 ++CJ0gyL0.net
>>857
アプデしないとLinkが起動しないwww

894:非通知さん
20/05/28 15:54:22 HQQb0G4f0.net
>>860
海外でどうなっちゃうんだろう。
たぶん、LTEのローミングでRCSは動作するんだろうけど、、、。
MVNOだとパケットを海外で使えないから楽天モバイルに変えたんだけどなぁ。コロナ明けて行ってみたら「使えない」となったら、ま、しょうがないか。

895:非通知さん
20/05/28 16:46:44 A2pt1X7Z0.net
>>859



896:>>860 WIFIのみだと言っているが? au回線に繋いでいるとは言ってない auローミング不可の端末使っている可能性を全く無視してるな



897:非通知さん
20/05/28 16:48:09 35TdGptf0.net
>>851
Wi-Fiでも通知するけどな
自宅圏外だったらWi-Fi使えば通話も

>>857
強制アップデートで電話もかけられない
その状態で着信はできたけど
電話かけられない急いでるし通常アプリでかけようなんて対応できるやつしか持ってはいけない
やめとけ

898:非通知さん
20/05/28 16:54:21.98 o+5c7gO20.net
つまり楽天もauも入らない自宅に楽天ひかりとcasa導入すれば固定からの着信も通知発信もできて便利!ってことか
よくわかった、ありがとう

899:非通知さん
20/05/28 16:54:48.35 B3upfq5W0.net
>>863
なにをキレているのかわからんが、auパートナーエリアではローミングが出来ている端末での実験だけど?
非公式端末では、wifiオンリーだと本当に通知しない扱いになるんだね〜、というだけのテストしただけ。
大丈夫、あなたを否定していません。

900:非通知さん
20/05/28 16:58:19.79 35TdGptf0.net
>>865
ドコモのデータSIM入れておいても通知するよ
アプリがモバイル回線の電波を受けてるって状態だったら通知する
通信自体はWi-Fiでいい

901:非通知さん
20/05/28 16:58:27.65 f9QlOVCe0.net
UN-LIMITのキャンペーンを見て契約しようか迷ってますが
楽天linkの初回アクティベーション(SMS認証)は
「楽天モバイルで販売中の11のスマホならパートナー回線エリアでも認証できて
それ以外のスマホだとパートナー回線エリアでは認証できない場合がある」
ってので合ってますでしょうか?

902:非通知さん
20/05/28 17:04:08.34 7qeWfZdz0.net
フライトモードでWi-Fi接続
ここからLinkで発信できるけど非通知

903:非通知さん
20/05/28 17:10:49.12 hrJCsQfK0.net
>>868
現行機種でなくても楽天回線対応端末なら大丈夫だと思うよ。
俺はSH-M05だけど、パートナーエリアで楽天Linkもアクティベーションできた。

904:非通知さん
20/05/28 17:11:58.15 hrJCsQfK0.net
>>868
ここで確認したら。
URLリンク(network.mobile.rakuten.co.jp)

905:非通知さん
20/05/28 17:21:45 f9QlOVCe0.net
>>870-871
ありがとうございます!

906:非通知さん
20/05/28 17:24:07 mraig6yB0.net
だれかおせーて
何で着信を全てLinkにしないの?
Linkで全て受ければVolte未対応でも発受信出来るよね
課金対象の番号と緊急通報への発信を除いて
その方が利用出来る端末の幅が広がって良いんじゃね

907:非通知さん
20/05/28 17:28:54 M8Y7aRO10.net
>>873
意図は分からない技術的なものなのかなんなのか

908:非通知さん
20/05/28 17:53:59 35TdGptf0.net
>>873
アクセスチャージの問題が解決してないんじゃねーの?
携帯間は個別に契約が完了してるんじゃね

909:非通知さん
20/05/28 18:07:15 vfslRk2Z0.net
頑なにiOS版を出さないのはなぜ?

910:非通知さん
20/05/28 18:11:26 jpVNWsrL0.net
>>873
非対応端末だと何かとうまく作動しないから、あれやこれやといじっては文句言ってるだけ

最初にLINKアプリ開いて、認証 設定 許可、許可って
普通に完了して使用してれば何の問題もなしに使えてるのにね
公式で不具合出てるとか言ってる奴は、設定時に、許可してない部分があったり、あと、ここの奴らの口車に乗ってログアウトしたりして自ら使えなくしてる奴とか

911:非通知さん
20/05/28 18:15:21 TWmu9cih0.net
>>877
よく読めよ

912:非通知さん
20/05/28 18:15:55 4+qXB8FE0.net
>>876
楽天MNOの対応端末がないから

913:非通知さん
20/05/28 18:16:09 jpVNWsrL0.net
>>876
iPhoneがRCS に対応してないからじゃないの?

914:非通知さん
20/05/28 18:16:57 5dDYdmnY0.net
>>877
おまえ、言ってる事がずれてると気付けよ

915:非通知さん
20/05/28 18:19:20 jpVNWsrL0.net
>>881
ズレてるのは非対応端末で騒いでる奴と、公式端末でもきちんと設定してない奴だろ
見苦しいぞ

ちゃんと使えてる奴はあまりレスしないから、使えない奴らが目立ってんだよ

916:非通知さん
20/05/28 18:21:05 TWmu9cih0.net
>>88


917:2 まだわからんのか >>873はユーザーの設定について言ってるんじゃなく、楽天の仕様について疑問を呈してるんだよ バカすぎてお前が目立ってるぞ



918:非通知さん
20/05/28 18:25:52 jpVNWsrL0.net
>>883
だからさ、きちんとLINKアプリ設定して何もいじらなければ着信は全てLINKで受けてるよ

それを非対応端末や設定いじってLINKで受けれないようにわざわざしてるんだろと馬鹿にしてるんだけど?

919:非通知さん
20/05/28 18:33:46.35 0bFk8PdB0.net
楽天linkはネット接続必須だな
電話標準アプリは電話は受け取るけど
モバイルデータ切ったら楽天linkは使えない

920:非通知さん
20/05/28 18:36:19.27 n9+86s1Q0.net
>>852
楽天公式OPPOのA5やが非通知くるわ
あと、電話帳のってるのに名前でないのもある

921:非通知さん
20/05/28 18:38:17.55 n9+86s1Q0.net
>>855
いや非通知になるわ
受けるときに相手方非通知に見える
パートナー回線のときだったが、それだけでもなさそう

922:非通知さん
20/05/28 18:41:00.42 n9+86s1Q0.net
>>884
これもデマ
固定回線から着信するときはOPPOの通話アプリからだった
これが地味に困る
運転中右にスワイプか上にスワイプかが異なるから困るんだ

923:非通知さん
20/05/28 18:42:11.31 n9+86s1Q0.net
>>877
俺の楽天から買ったOPPOA5は非対応端末なんか?お?

924:非通知さん
20/05/28 18:49:25.66 TWmu9cih0.net
>>884
デマ飛ばしすぎ
固定電話・公衆電話・IP電話はlinkでなく標準ダイヤラーに着信する
>>873はそういう仕様を疑問に思ってるの

925:非通知さん
20/05/28 18:52:15.68 0bFk8PdB0.net
一番の問題は楽天linkで電話周りが完結しないんだよな
2段階認証用SNSとかは標準アプリが拾うけど
個人用は楽天link
まあ受け取れないとかないからいいけど

926:非通知さん
20/05/28 18:56:39.25 C1my0liy0.net
>>890
>>877
の言うように全て許可与えて設定いじったりとかないの?
こっちは普通にLINKに着信あるよ。

927:非通知さん
20/05/28 18:59:24.34 TWmu9cih0.net
>>892
当然何も弄ってない
逆に聞くけどほんとに固定からLink着信するか?

928:非通知さん
20/05/28 19:05:31.53 C1my0liy0.net
>>893
スレ見てたら結構頻繁にその話が出てたんで、会社からかけてもらったらLINKに着信ありましたよ。
普通に会話も出来たし、呼び出しから電話とるまで普通だとも言ってました。

929:非通知さん
20/05/28 19:06:54.65 C1my0liy0.net
あ、機種はnova ライト3です

930:非通知さん
20/05/28 19:12:20 TWmu9cih0.net
>>894
ほんとにLinkだったか?
着信画面で確認した?

931:非通知さん
20/05/28 19:13:19 jq7CIEUy0.net
UQ版のノバライト3だけど全く同じで無問題

932:非通知さん
20/05/28 19:16:07 C1my0liy0.net
>>896
通常の電話アプリ?買ってから全く使用してないからわかりませんが、着信時の画面はいつものLINKの着信画面でした。

933:非通知さん
20/05/28 19:18:43 TWmu9cih0.net
>>898
標準通話アプリの方に着信履歴ないのか?

934:非通知さん
20/05/28 19:23:37.44 C1my0liy0.net
>>899
今確認したら全く発信も着信も履歴はないです。
LINKには履歴全てあります。

935:非通知さん
20/05/28 19:24:57.38 jq7CIEUy0.net
なんでそんなムキになるの?
LINKアプリと同時にデフォの電話アプリにも着信履歴が残ると爆発でもするのか?

936:非通知さん
20/05/28 19:28:34.12 TWmu9cih0.net
いや、すまんかった
うちはsense3だが固定からは標準通話アプリに着信して履歴は両方に残るから

937:非通知さん
20/05/28 19:32:06.10 C1my0liy0.net
>>902
いいですよ!自分は普通に使えてるから答えれる範囲で答えてますから気にしないで下さい。

938:非通知さん
20/05/28 19:41:55.34 AkGF1DZx0.net
一般論として、企業の電話は経費削減とかのために上流が変な構成になってるケースも多いから
そのへんの構成がはっきりしないと何を試験したのかも明確でないってことが多いかな

939:非通知さん
20/05/28 19:47:52.89 5dDYdmnY0.net
nova lite 3だと固定電話からでもLinkに着信するのか、うらやま
バッテリーを外したルーターF FS030Wに楽天sim入れてLinkはnova lite 3にインストし


940:ト使いたい Try UQ使って間が無いからnova lite 3で試せないのが残念



941:非通知さん
20/05/28 19:58:56.94 5dDYdmnY0.net
>>904
確かに固定と言うだけではわからないな
例えば光電話は携帯と同じくLinkに着信するのだろう

942:非通知さん
20/05/28 20:13:26.96 E7PmP1uO0.net
>>901
これが厄介なところでリンクになくても標準のには着信履歴あったりする

943:非通知さん
20/05/28 20:14:43 mSUxmSfx0.net
電話する相手がいません!どうすればいいですか?

944:非通知さん
20/05/28 20:15:04 sYYJwRqN0.net
こいつどうやってもこちらの声が相手に届かないんだけどどうなってんねん

945:非通知さん
20/05/28 20:15:18 E7PmP1uO0.net
いわゆる050番号と固定はまた違うからな

946:非通知さん
20/05/28 20:16:21 E7PmP1uO0.net
>>909
あるある
片側通話ってやつ
どっちかしか聞こえん
ひたすらもしもーし!ってやってかけおしますねー!でかけ直すしかない

947:非通知さん
20/05/28 20:23:36 5dDYdmnY0.net
>>901
Linkに着信したか、標準通話アプリに着信したかは注意深く見てないと区別出来ない
確実な見分け方は着信履歴が標準通話アプリにもあるか、どうか

948:非通知さん
20/05/28 20:28:55 x3u+OB2K0.net
リンクをインストールしたら連絡先の所が連絡先が見つかりませんってなってるんだが
これって電話帳がそのままここに出るのかと思ってたんだけど
これは出ないのが普通なの?それとも自分が何か設定間違ったのか

949:非通知さん
20/05/28 20:30:34 5dDYdmnY0.net
普通は電話あったらポチって直ぐ耳にスマホをあてて注意して見る事は無いだろう
だから、どっちで着信したかは履歴でしか確認出来ないだろうと思う

950:非通知さん
20/05/28 20:40:16.18 Kv55tdzB0.net
頭悪くなければ、link用のダイヤルアプリを作ってあいだにかませばいいという発想になりそうなんだけどや

951:非通知さん
20/05/28 20:52:11 A2pt1X7Z0.net
>>903
会社の電話が固定電話じゃないんだよ
Smartalkの03IP電話なんだよ

952:非通知さん
20/05/28 21:54:42.55 oagxyYIj0.net
>>916
それなら一般向けの050スマートークからLinkに着信しないの?

953:非通知さん
20/05/28 23:17:05 g6IFdvT80.net
>>912
linkならピンク色 スマホ標準なら赤色で着信履歴が即分かりますよ nova lite 3だとね。

954:非通知さん
20/05/28 23:18:36 g6IFdvT80.net
色で即分かるのはロック画面でだよ。

955:非通知さん
20/05/28 23:26:42 g6IFdvT80.net
>>913
よくその質問出てるが、ログインし直したら出ますよ
ちょくちょくバグるみたいだから。

956:非通知さん
20/05/28 23:54:29.56 hg6ntI5Z0.net
>>900
LINKをログアウトしたら全て標準電話アプリに着信するようになりますか?
ついでに画面確認も出来ると思います。

957:非通知さん
20/05/29 00:28:39 REGfwDbx0.net
友達から、自分の目の前でかけてもらって1分程度通話した。それから30分くらい経過してリンクに相手からその友達ボイスメールが届いた。相手も自分も留守電なんて身に覚えがないんだが‥

958:非通知さん
20/05/29 00:36:51 REGfwDbx0.net
これから良くなっていくでしょうけど
まだまだ楽天リンクはエラーが多いですね
改良されるまで気長に待てる人じゃないと使っちゃいけない感じすかね

959:非通知さん
20/05/29 00:40:00 UZzRInEa0.net
留守電をOFFにしてあるのに
留守電が入ってるからな
仕方ないからLinkアプリ内に落ちた留守電をLink内で再生してるのに通話料金が発生するしw

960:非通知さん
20/05/29 00:40:08 mJ7rCBHy0.net
うちは電波良いエリアだが音声にノイズのる。楽天linkはまだテスト段階

961:非通知さん
20/05/29 01:58:45 vONWoCFM0.net
使ってる機種ぐらい書けよってすげー思ってしまうw

962:非通知さん
20/05/29 02:25:25 qlLs0z/u0.net
>>839
AQUOS sense3 liteだけど音量小さくなるわ

963:非通知さん
20/05/29 04:20:43 VPSZoaOL0.net
>>927
リンク使うと強制的に通話音量レベルが変わる
リンクで音量変えてると思われ
変わった後の音量レベルがいつも同じだからな

964:非通知さん
20/05/29 04:40:04 z9GH3F2O0.net
>>927
volleynxというアプリを使うと良い
音量を大きく固定できる

965:非通知さん
20/05/29 05:08:14 OORHvCPO0.net
>>926
誰に対して言ってる?
発言の度に書く必要があるならオマエモナーと言って置く

966:非通知さん
20/05/29 06:23:44 p3SZGqNO0.net
スマホ単体で SMS認証もできてLink通話が出来る中古スマホで最安ってなんでしょ?お知恵を貸して

967:非通知さん
20/05/29 06:28:48 oUoYVRRc0.net
>>931
これから新規で契約?
既にアンリミ使ってるなら今の端末は?

968:非通知さん
20/05/29 06:44:39.15 p3SZGqNO0.net
>>932
もうアクチも済んでフツーに使ってたんだけどsh-m09が液晶ブラックアウトして死んだから。保証切れでメーカー修理すると5万以上かかるらしいから。安く中古買ってLink通話発信専用機として使いたい。

969:非通知さん
20/05/29 07:39:28.61 1Yn6XTwu0.net
家回線にしようと 安物のルーターまで かったけど
ミニがeSIMなら そのままルーターになるのね
古いルーターかわなきゃよかった
何色がいい?赤か白

970:非通知さん
20/05/29 07:46:37.05 vONWoCFM0.net
赤売り切れとか聞くけど赤希望して報告頼むw

971:非通知さん
20/05/29 07:47:16.01 OI4eZt/F0.net
>>933
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
中古でなく上の1円スマホSH-M08かM05はどう?SH-M08は売り切れ中
OCNに同時加入だけど有料1か月で解約しても違約金は無し
初期手数料+1か月分料金で6千円しないはず
但し、即、解約すると2度とここで割安端末買えなくなる

972:非通知さん
20/05/29 07:52:14.07 OI4eZt/F0.net
>>934
Miniはテザでルーター代りにすると電池持持ち悪いのじゃ?

973:非通知さん
20/05/29 07:55:43.37 aLJw/xJK0.net
>>937
Miniってテザリングすると、バッテリーがマッハの速さで減って行くらしいよ?
まぁあのサイズだし、バッテリーがちっちゃいから仕方が無いけどね・・・。

974:非通知さん
20/05/29 08:01:50.48 XLKx7ftP0.net
家回線専用機なら楽天miniに充電コード繋ぎっぱなし運用で良い

975:非通知さん
20/05/29 08:17:00 pr4h6S1g0.net
楽天miniってどういうコンセプトで作ったのかすごい謎だな。
電池の持ちが重視されているのに、バッテリー容量が少ない
大きな画面が重視されているのに、画面が小さい
SIMフリーで好きな携帯会社に替えられるスマホが人気なのに、現状では替えづらいe-sim
消費者のニーズの逆を行っている端末だな。
シンプルスタイルのヨーロッパだったら受けるかもしれないが、
日本人のニーズには全く合っていない。

976:非通知さん
20/05/29 08:27:10.40 p3SZGqNO0.net
>>936
まずその案で必ずブラックにならない最低日数を教えてくれる?

977:非通知さん
20/05/29 08:32:17.54 R5vNCmAj0.net
>>941
諸説があって不明、6か月でOKと言う話も
俺は2度と買うつもり無いので即解約した

978:非通知さん
20/05/29 08:37:10.54 02+JTpp+0.net
miniはガラケー使いたいけど
見栄でスマホ持ってますってふりしたい人向けでは

979:非通知さん
20/05/29 08:50:03 aLJw/xJK0.net
>>940
サイズ的には非常に好ましい大きさなんだけど、バッテリーの持ちを考慮すると、厚みを10%程厚くして、その分バッテリーの容量を上げても良かったのでは? と思うよ。
それと、大


980:変残念なのは、Micro SDHCが入らない事。 Micro SDHCが入るのなら、DAP代わりに持ち歩くのに最適なサイズなんだけどなぁ・・・。



981:非通知さん
20/05/29 08:56:29 jdv1i/Do0.net
オーディオも終わってる気がするけどな

982:非通知さん
20/05/29 09:02:38 WCuPZh3F0.net
miniは、おサイフケータイ用でしょ

983:非通知さん
20/05/29 09:07:37.70 1Yn6XTwu0.net
>>939
そのつもり
seance2とiPhoneと2台もちやし
おサイフはseanceにもついてるし、軽いし画面の大きさも丁度いいし
家電家回線で 部屋におきっぱにするつもり

984:非通知さん
20/05/29 09:10:25.72 p9VrP0d90.net
>>928
そういやノバラ3は音量いつもど真ん中に戻ってるな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

589日前に更新/212 KB
担当:undef