MNP 新規一括端末0円 ..
[2ch|▼Menu]
337:非通知さん
21/06/27 20:09:20.47 QZaqdzfD0.net
1孤高の旅人 ★2021/06/21(月) 21:48:50.19ID:D4rxT6hA9
新500円硬貨、製造開始 2色構造で偽造防止、11月発行 造幣局
6/21(月) 18:24配信
11月の発行に向け製造が始まった新500円硬貨=21日午後、造幣局さいたま支局
 11月の発行に向け、新500円硬貨の製造を開始する打ち初め式が21日、造幣局さいたま支局(さいたま市)で行われた。
 500円硬貨は1982年に発行が始まってから3代目で、2000年以来の刷新。現在はニッケル黄銅製だが、新たに白銅などを加えて2色構造とし、偽造対策を強化した。
 麻生太郎財務相は打ち初め式後、記者団の取材に応じ、「偽造されず、安心感を持てる通貨の存在は極めて大きい」と述べ、3代目発行の意義を強調した。
 21年度は2億枚の発行を予定している。当初は今年4〜9月の発行を目指していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で現金自動預払機(ATM)などの改修に時間がかかり、延期した。
現在の500円硬貨も引き続き使用できる。

338:非通知さん
21/07/03 19:59:35.08 6aFV2Ty00.net
1孤高の旅人 ★2021/07/02(金) 22:19:13.47ID:h5451Gs/9
三菱UFJ銀、他行振り込み手数料を値下げ…10月から
7/2(金) 16:13配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 三菱UFJ銀行は2日、他行への振り込み手数料を10月1日から値下げすると明らかにした。3万円以上は110円、3万円未満は66円、それぞれ引き下げる。
銀行間の決済手数料の引き下げを反映したもので、新たな手数料を明らかにしたのはメガバンクで初めて。
 手数料は手続き方法によって異なり、10月以降、3万円以上の場合、店頭なら880円から770円に、ネット経由なら330円から220円に値下げとなる。
三菱UFJ銀行内での振り込み手数料に変更はない。

339:非通知さん
21/07/03 20:35:29.11 6aFV2Ty00.net
1シャチ ★ 2021/06/30(水) 12:02:06.66ID:RmlU/yY59
 国家公務員に30日、夏のボーナスが支給されました。平均支給額は約66万円で、去年の夏より約2万円の減額となりました。
 管理職を除いた一般職の平均支給額は66万1100円で、去年と比べて1万9000円減りました。
 新型コロナウイルスの影響で民間企業の支給実績が下がったことを受け、年間のボーナス支給額が引き下げられたことなどが影響しています。
 菅総理大臣は改革の姿勢を示すとして3割を自主返納して約398万円、他の閣僚は2割返納で約332万円でした。
テレビ朝日
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

340:非通知さん
21/07/03 20:38:08.52 6aFV2Ty00.net
1和三盆 ★2021/07/01(木) 10:06:21.31ID:F/webLik9
国の2020年度の税収が60.8兆円程度と過去最高を更新する見通しになった。
懸念された新型コロナウイルスの影響は限定的で、法人税収や消費税収が見積もりを大幅に上回った。ゲームなど巣ごもり需要が税収増をけん引した。
政府は20年12月時点で55.1兆円と見込んでいた。財務省は過去最高だった18年度の60.4兆円を超えるとみて精査している。想定より5兆円超上振れする。
各年度の税収は3月期決算企業の...
URLリンク(www.nikkei.com)

341:非通知さん
21/07/04 21:17:22.03 OoRKqjpe0.net
1シャチ ★ 2021/07/03(土) 20:06:06.83ID:myWkRQxy9
 新型コロナの影響で「高級腕時計」の値段が高騰しています。その理由を取材しました。
 名古屋・大須の「コメ兵」の腕時計売場。およそ4000点が並ぶフロアには、誰もが知っている有名ブランド時計が並んでいます。この高級時計の市場に「異変」が起きています。
 5年前は200万円で販売されていたロレックスが倍の400万円…。空前の「相場高騰」が起きています。

342:非通知さん
21/07/11 17:43:32.37 6Vhs/jJt0.net
1ブギー ★2021/07/11(日) 05:21:39.96ID:Y1kuWJ3c9
アマゾン創始者のジェフ・ベゾス氏はCEO退任後、1週間でおよそ110億ドルを稼いだ。フォーブス誌が報じている。
7月5日、ベソス氏はCEOの地位を退き、Amazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス)CEOのアンディー・ジェシー氏にバトンタッチした。
ベソス氏はCEO退任後、この間に113億ドル(1兆2441億円)を稼いだため、資産額は試算で2131億ドル(23兆4633億円超)に達した。
米国防総省がクラウドコンピューティング分野のサービス提供の100億ドルの契約を解除したことがこれを促した。
それまでは、予想ではこの契約はマイクロフソフト社に提供されるとされており、アマゾンの代表らは裁判の場で争っていた。
URLリンク(jp.sputniknews.com)

343:非通知さん
21/07/11 17:43:32.37 6Vhs/jJt0.net
1ブギー ★2021/07/11(日) 05:21:39.96ID:Y1kuWJ3c9
アマゾン創始者のジェフ・ベゾス氏はCEO退任後、1週間でおよそ110億ドルを稼いだ。フォーブス誌が報じている。
7月5日、ベソス氏はCEOの地位を退き、Amazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス)CEOのアンディー・ジェシー氏にバトンタッチした。
ベソス氏はCEO退任後、この間に113億ドル(1兆2441億円)を稼いだため、資産額は試算で2131億ドル(23兆4633億円超)に達した。
米国防総省がクラウドコンピューティング分野のサービス提供の100億ドルの契約を解除したことがこれを促した。
それまでは、予想ではこの契約はマイクロフソフト社に提供されるとされており、アマゾンの代表らは裁判の場で争っていた。
URLリンク(jp.sputniknews.com)

344:非通知さん
21/07/13 21:38:02.77 /Ip28cU50.net
1Egg ★2021/07/13(火) 15:34:43.66ID:NwQ8DVLc9
「五輪をやっている場合じゃないぞ!」
 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長への抗議行動は、さらに激しさを増しそうだ。
IOCバッハ会長滞在ホテル前でデモ 広島訪問パフォーマンスが日本人の怒りに火をつける
 8日にバッハ会長が来日すると、ツイッターでは「#バッハ帰れ」のハッシュタグとともに怒りの声が拡散された。
 
 バッハ会長の来日当日、東京と沖縄で4回目の緊急事態宣言が発令されることが決定。新型コロナウィルスの感染拡大で市民が不自由な生活を強いられるなか、バッハ会長は都心にある超高級ホテルのVIPルームに滞在している。宿泊費は1泊300万円といわれるが、IOCが支払う上限は400ドル(約4万4000円)と定められているため、差額は組織委、つまり税金で負担するという。
こうした“ぼったくり”ぶりに、ネット上には<ビジネスホテルにでも泊っていろ>といった怒りの声がやまない。
■開会式当日までに抗議活動が拡大
 五輪開催による感染拡大が懸念されるなか、4年に1度、莫大な利益を享受できるだけに、IOCにとって開催はマストだ。
 開催都市は大会までにさまざまな費用負担を強いられるが、1年延期による負担増、無観客開催による900億円ほどのチケット収入だけでなく、グッズや飲食など会場での物品販売収入、さらに海外からの観戦客による観光需要などが消失。負担ばかりでうまみは少ない。一方、大会が開催されれば、放映権料や企業からのスポンサー料は無傷のため、IOCにとって無観客によるダメージはほとんどないという。
 10日午後、前日深夜にSNSでの呼びかけに集まった30名あまりが都内に集結。バッハ会長が宿泊するThe Okura Tokyo(オークラ東京)に向けて、「帰れ!」「オリンピックより命を守れ」「今からでも五輪を中止しろ!」といった声を挙げるなど、五輪反対の抗議活動を繰り広げた。新型コロナウィルス感染対策の隔離期間を経て、16日広島に訪問予定のため、「広島に来るな!」といった声も。
 反対派は、23日の開会式当日に国立競技場周辺など数カ所で五輪中止デモを予告するなど、こうした抗議行動の輪はさらに広がる見通しだ。
7/13(火) 9:06 日刊ゲンダイ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

345:非通知さん
21/07/17 18:32:26.36 AZ0+4Ugx0.net
1haru ★2021/07/17(土) 17:22:13.53ID:987b+xt49
  日給3万円の「ワクチン仕事」に看護師が流れる
今、さらに医療従事者たちを戸惑わせる事態が起きている。それが、ワクチン接種に従事する看護師の大量募集だ。
求人情報を検索すると、東京23区の場合、日給1万5000円〜3万円。東京・大手町の大規模接種会場の日給(9時〜17時)は3万円だ。
6月に入り、Aさんも1日、ワクチン接種の看護師を募集する派遣会社を通じて、接種業務を経験した。
1日約400人を5ブースに分けて接種をする会場で、会場には接種を担当する看護師が5人、ワクチンを希釈する看護師が3人、接種後に体調不良が起きないか観察する看護師が2人という構成で、役割は午前と午後で交代したという。
この会場の日給は2万円。この条件の派遣会社のサイトを確認すると、10月末ごろまでの応募がすでに「募集終了」となっていた。Aさんが接種を体験した会場にはコロナ病棟をやめてきていた看護師もいたという。

Aさんは派遣会社を通じて関西の民間企業が運営を委託された軽症者療養ホテルや、重症者専門病院でも働いた。
軽症者用ホテルではリーダー格だったこともあり、月給は45万円ほどになった。
他の県の軽症者療養ホテルで働く看護師を募集する人材会社のサイトを見ると、時給2000円台が多いが、中には九州で時給5000円台、日給4万円台というものもある。
軽症者用ホテルの仕事はどこも、1日数回の電話による体調確認などが主な仕事だ。
仕事内容の割に報酬もいいため、派遣会社を通じて募集に応じた看護師が全国から集まっていて、「いろいろな立場や考えの人がいて、人間関係には苦労した」(Aさん)というが、逆に人間関係のしがらみも少ないので、辞めたければすぐ辞められるともいう。

346:非通知さん
21/07/17 18:32:44.89 AZ0+4Ugx0.net
一方で、「病院でもともと働いていた看護師は辞めたくても辞められず、私が応援で入った病院では、辞める順番待ちをしていました」とAさんは明かす。
今春、ちょうど第3波が落ち着きを見せる頃には、あるコロナ専門病院で働いていた。
求人情報を見ると時給は4200円〜5000円台。仮に時給5000円として、1日8時間、月20日働くと月80万円もの収入になる。
この自治体の公立病院の看護師の給与を見ると、4大卒の基本給が月約22万円。
もちろんボーナスや各手当はあるとしても、そのボーナスなどがコロナ患者を受け入れたことによって経営が悪化し、カットされている医療機関は少なくない。
国からはコロナの重症・中等症患者を診る病床に対して1日4万1000円の補助のほか、医療従事者に対する特別給付金も支給されているが、その額は決して十分とは言えず、給付の遅れが経営悪化に拍車をかけている。
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
URLリンク(toyokeizai.net)

347:非通知さん
21/07/22 18:32:45.89 xa1jn9lw0.net
1haru ★2021/07/21(水) 19:22:48.42ID:WQxFc+Kq9
新型コロナウイルスの影響が長期化する国内の景気。そんな中、日本経済の“復活”に向けて日銀が注目しているのが「強制貯蓄」です。
コロナ禍の中で、外食や旅行などができず、いわば強制的に蓄えられた個人のお金のことです。
日銀が消費や所得に関する統計をもとに行った試算によりますと、強制貯蓄の金額は去年1年間で実に20兆円程度に膨らんでいるとしています。
可処分所得、大ざっぱに言って「給与の手取り分」の約7%に当たるということです。ちなみにこの強制貯蓄は、現金10万円の一律給付を含んでいません。
日銀は、今後ワクチン接種が進むにつれて、待機している20兆円規模のお金が緩やかに取り崩されていき、個人消費の回復につながると見込んでいます。いわゆる“リベンジ消費”が期待されるというわけです。

「強制貯蓄」に加えて、もう1つ、日本経済を読み解くキーワードをご紹介しておきます。
それが「予備的貯蓄」です。将来への備えとして貯めるお金、つまり消費に回りにくいお金のことですが、将来不安が根強いままだと、「強制貯蓄」は「予備的貯蓄」に移る可能性もあります。
先行きが不透明なままでは、貯蓄が消費に回るという経済の好循環は生まれにくいですよね。また、街で話を伺った方からは「余裕が無くて貯蓄どころじゃない」という切実な声も聞かれました。
強制貯蓄が積み上がる一方、生活に困っている人たちへの切れ目ない支援も、コロナ禍が長引く中でいっそう重要になってくると思います。

348:非通知さん
21/07/23 19:53:55.64 dRZVvGZG0.net
1かわる ★2021/07/22(木) 21:49:46.89ID:Al4N4cgx9
 南アフリカ生まれのマスク氏であるが、これまでカリフォルニア州を拠点に活動を展開していた。そして7軒もの大豪邸を自慢していたものだ。ところが、最近、これらをすべて売却し、テキサス州にある「スペースX」の敷地内に準備させた移動式のプレハブ住宅に引っ越したというのである。その値段は500万円。内装に少しお金をかけたため、本人曰く「600万円を若干超えたようだ」。
 世界有数の大金持ちで、誕生日のお祝いにはイギリスの古城やニューヨークの高級クラブを貸切って、友人、知人を多数招いては盛大なパーティーを開いていた人物に何があったのか。現在のプレハブ住宅は日本のワンルームマンションとほぼ同じ広さである。カリフォルニアから引っ越した際には、「テスラの車でけん引してきた。すごい馬力だ」と、自社の電気自動車の自慢をしていたが、理解に苦しむ。
 実は、急成長を遂げたテスラであるが、その最大の売上を達成していた中国市場に異変が起こっているようだ。外国企業としては初の製造拠点たる「上海メガファクトリー」を立ち上げ、環境に配慮した電気自動車であることをアピールし、売上を順調に伸ばしてきたはずのテスラだった。
 しかし、中国における自動車販売台数そのものが急激に低下し始めたのである。この6月の最新データによると、1カ月の販売実績は160万台で、前年同月と比べ、5.3%の落ち込みとなった。すべての自動車の販売実績のうち、電気自動車に関して対前年比で169.9%増の22万3,000台が売れたはずだったのだが、問題はそこに占めるテスラの割合である。
 何とテスラの販売台数は3万3,155台しかない。これは前月の3万3,463台からもダウンしている。しかも、国内での販売が厳しくなったせいか、製造した内、5,017台は輸出に回しているのである。テスラの1人勝ちの時代は終わったといえるかもしれない。

349:非通知さん
21/07/23 19:54:21.02 dRZVvGZG0.net
 また、注目すべきは「世界有数の大富豪でありながら、税金も払わず、贅沢三昧な生活をしている」との批判の声が高まってきたことであろう。貧困脱化宣言をした中国であるが、まだまだ経済的には発展途上である。アメリカ的な金銭至上主義は常に批判の対象になる。そうした批判をかわすためにも、マスク氏は500万円のプレハブ住宅での質素な生活をアピールしようとしているのではないだろうか。
 いずれにしても、マスク氏はことあるごとに「自分はお金には執着しない。テスラの社長業にも興味はない」と語っている。そのうえで、豪邸を売却した資金は「火星への移住計画に使う」とも発言。中国はマスク氏の「スペースX」のもつロケットや衛星の技術にも関心を寄せているようだ。マスク氏の背後にはペンタゴンも控えているため、今後は中国とアメリカの先端技術をめぐるせめぎ合いも一層過熱するに違いない。
URLリンク(www.data-max.co.jp)

350:非通知さん
21/07/25 20:23:52.37 RCcWK9iH0.net
1haru ★2021/07/25(日) 13:12:53.67ID:me1cr+Ow9
厚生労働省は20日、新型コロナウイルス禍で失業するなどしたひとり親世帯に特例で実施している職業訓練支援を、来年度も継続する方針を固めた。
デジタル分野の民間資格の取得訓練中、生活費として原則、月額10万円を受け取れる制度。
子育てと両立しやすいよう、オンライン講座も対象で、来年度予算案の概算要求に盛り込む。
コロナ禍では、サービス業を中心に女性の非正規労働者が深刻な打撃を受け「女性不況」とも呼ばれている。
特にひとり親世帯は失業や休業によって収入が激減し、生活困窮に陥るケースが増えており、厚労省は中長期的に支える必要があると判断した。
URLリンク(nordot-res.cloudinary.com)
2021/7/20 16:54
URLリンク(nordot.app)

351:非通知さん
21/07/31 20:42:59.82 vFqXwqEX0.net
1水星虫 ★ 2021/07/27(火) 19:16:21.85ID:FcBTeiHd9
関電 役員報酬問題など 2億円余申告漏れ指摘され追加で納付
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
関西電力は、業績が悪化した時期に減らした役員報酬の一部をひそかに補填(ほてん)していた問題などで、
27日、大阪国税局から2億円余りの申告漏れを指摘されたことを明らかにしました。
指摘を受けて、会社では、およそ3200万円を追加で納付したことを明らかにしました。
関西電力は、原発の運転停止によって業績が悪化し、役員報酬の一部をカットしましたが、
その後、退任した役員18人に対して総額2億6000万円をひそかに補填していました。
この問題について、関西電力は、27日、大阪国税局から申告漏れを指摘されたことを明らかにしました。
会社によりますと、補填した金額のうち、1億9800万円について
費用としては認められないとして重加算税を含めて3100万円を追加で納付するよう求められたということです。
国税局は、一部を所得隠しに当たると認定しました。
また、子会社の「関電プラント」が福井県高浜町の元助役に対して、2018年度までの4年間に
支払っていた顧問としての報酬、900万円についても「実態としては交際費にあたる」として、
100万円を追加で納付するよう指摘がありました。
指摘を受けて、関西電力は、27日、合わせて3200万円を納付したとしています。
関西電力は、「今回の更正処分を厳粛に受け止めている。
今後も関係法令に従って適切に対処したい」としています。
07/27 18:35

352:非通知さん
21/08/01 20:41:33.09 1YIgsX8o0.net
1生玉子 ★2021/07/29(木) 15:02:32.06ID:R9uMidjt9
30人ほどの警察官が警戒を始め、5つ星ホテル「The Okura Tokyo」の周囲は突然、緊張感に包まれた。その15分後、ホテルに現れたのは警護車両3台を含む5台の車列。IOCのトーマス・バッハ会長(67)の“ご帰還”は異様なまでのものものしさだった。
「バッハ会長は1泊300万円のインペリアルスイートに宿泊しています。日本食が大好きだそうですが、ホテルには『銀座久兵衛』や『山里』といった一流の料理店も入っています」(スポーツ紙記者)
もちろんVIP待遇は、宿泊施設ばかりではない。
「バッハ会長らIOC幹部たちのために、高級ミニバン・アルファードの最高ランクが数台用意されました。シートは総革張り、車体には五輪マークもあしらわれている特注車です」(JOC関係者)
とはいえ男爵も大満足とはいかないようだ。本誌が会長の車列を目撃した日は、ワンボックスカーに乗車していたようだが、ホテルに戻るほんの3時間前まで、デモ隊が「バッハはいますぐ日本から出ていけ!」というシュプレヒコールを上げていたのだ。
「“日本人はおとなしい国民”という認識だったようで、バッハ会長は五輪反対デモに驚いています。連日のシュプレヒコールに、いら立ちを隠せないときもあります」(前出・JOC関係者)
こんな事態も想定されたのか、滞在中のホテルも、地方での視察先も超厳戒態勢が敷かれている。

353:非通知さん
21/08/01 20:42:01.26 1YIgsX8o0.net
■ホテルには常時50人の警官隊がバッハ会長を警備…
「ホテルの敷地を取り囲むように、20mごとに警察官が立っており、近隣の大通りには警視庁の大型人員輸送車が数台止まっています。外から確認できるのは30人ほどですが、17日にデモ隊と対峙した際には、50人の警官隊が出動したそうですので、常時50人は配備されているということでしょう。
そのほかに私服警官もホテル内に10人ほどいます。3交代制としても、毎日180人ほどが動員されていることになります」(前出・スポーツ紙記者)
7月8日の来日から、8月8日の閉会式まで約1カ月。その期間だけでもバッハ会長関連の警護費用は莫大なものとなる。
自身も要人の警護に参加したことがある警察官によれば、
「給与のほかに、特別手当として1時間につき2千円から2千500円が加算されます。8時間勤務なら1人2万円、それが180人動員されているとなると、1日360万円になります。車両に関する費用などを計算せず、人件費だけでも1億円を超えるのです。
さらに直接の警備以外にも、バッハ会長が赴く場所には、スタッフや警備員たちがあらかじめ車列を組んで試走もしています」
バッハ会長だけが“安心安全の五輪”の恩恵を受けているとすれば、やるせない……。
URLリンク(jisin.jp)

354:非通知さん
21/08/01 20:43:38.03 1YIgsX8o0.net
1Egg ★2021/07/28(水) 05:54:47.50ID:iyd4lq5l9
■バッハの、バッハによる、バッハのための東京五輪
バッハの、バッハによる、バッハのための東京五輪が始まった。
開催国の国民の多くが開催を望んでいない五輪は史上初であろう。
朝日新聞の「朝日川柳」に載った一句が、今回の東京五輪の本質を的確に表している。
「バッハ言う国破れても五輪あり」
世界205カ国と地域から1万人の選手・関係者が集まり、五輪後に「五輪株」とでもいうような感染力の強い変異株が生まれ、日本人が苦しんでも、
トーマス・バッハIOC会長(67)らIOCの幹部たちは、「知ったことではない」というのであろう。
フランスのル・モンド紙東京特派員は「日本はIOCの囚人になっている」(朝日新聞7月24日付)と報じた。
アメリカのワシントン・ポストで、これまで多くの五輪を取材してきたマイク・ワイズが、「現代スポーツ史上、最も厚顔で、人類より傲慢さを重視した、お金目当ての大会」と批判し、
「金銭欲の金メダルはIOC、銀メダルはNBCユニバーサル、銅メダルは日本の大会組織関係者」だと揶揄していると朝日新聞(同)が伝えている。

355:非通知さん
21/08/01 20:44:03.57 1YIgsX8o0.net
■お抱え料理人を帯同させ、「1泊250万円」に宿泊
金儲(もう)け五輪で銅メダルを授与された組織関係者だが、実態は「IOC貴族」たちにしゃぶり尽くされているようだ。週刊現代(7/24日号)でノンフィクション・ライターの森功がこうリポートしている。
バッハが宿泊しているのは虎ノ門にある「The Okura Tokyo」の1泊250万円のインペリアルスイートルームだそうだ。
だが、バッハが払うのはIOCの規定で、最大で1泊4万4000円までだから、その差額を日本側が払わなければならない。
泊まるだけではなくバッハは、室内の調度品もすべてIOC御用達に替え、料理人も外国から連れてきているというのである。オークラ側は、客のプライバシーに関わるとして答えてはいないが。
組織委によれば、今年の3月時点の東京五輪の経費は1兆6440億円になり、その中でIOC幹部たちの「おもてなし」代を含めた大会運営費が7310億円にもなるという。このままいけば経費は3兆円を超えるのではないかといわれるが、そのツケは必ず国民に回ってくる。
サンデー毎日(8月1日号)で元長野県知事の田中康夫がこう話している。
「長野県知事に当選の2000年は、1998年の冬季長野五輪の宴の後。五輪招致の帳簿は焼いたと居直っていた長野県は財政再建団体転落寸前だった」
公文書管理に消極的な安倍晋三や菅義偉は、東京五輪の過剰接待や使途不明金を知られるのが嫌で、同じことをするかもしれない。
プレジデントオンライン 2021年7月27日 17時15分
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

356:非通知さん
21/08/01 21:04:31.32 1YIgsX8o0.net
1上級国民 ★2021/07/29(木) 10:02:12.79ID:IMsLi/+Y9
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
大会終了後には五輪費用の“精算”が待っている(写真/代表撮影・雑誌協会)
東京五輪の国民1人あたりの負担額「都民10万3929円」「国民1万408円」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
“暗雲の開幕”となった東京五輪。コロナの感染急拡大に加えて開会式の楽曲担当ミュージシャンや演出担当が直前に辞任、解任に追い込まれる異常事態が続き、
大会最上位スポンサーのトヨタ、パナソニックの社長らは開会式出席を見送った。
 さらに、五輪招致の責任者で「1年延期」を決めた張本人、大会名誉最高顧問の安倍晋三・前首相も開会式をドタキャンした。
 国民はそんな状況の中で全力を振り絞って健闘する選手たちに声援を送っている。
 大会が終われば、五輪費用の“精算”が行なわれる。東京五輪・パラリンピックの開催にはざっと3兆円の費用が投じられている。「無観客」開催でテレビ観戦することになった国民は一体いくら負担をするのか。
 コロナ禍に五輪を開催する意味があったのかを考えるうえで、重要な情報のはずだが、公表されている五輪費用は、国、東京都、組織委員会の予算が複雑に入り組み、誰がいくら負担したのかわかりにくい。
 そこで、本誌・週刊ポストは組織委員会の予算資料や東京都、会計検査院の発表などから五輪の負担額の内訳を分析した。

357:非通知さん
21/08/01 21:04:53.85 1YIgsX8o0.net
都民の“テレビ観戦料”は10万円超に
 五輪費用は3段階に分けられる。狭義の開催費用は組織委員会の予算7060億円で、財源はスポンサー料収入(4060億円)やIOC負担金(850億円)、チケット売り上げ(900億円)などで賄われ、原則、税金は使われない建前だ。
 それとは別に東京都が競技会場の建設費用や輸送用車両など7170億円、国が新国立競技場の整備費(国の負担分)784.5億円などを含む2210億円を負担し、「大会予算」(直接経費)は計1兆6440億円と発表されている。
 さらに、コロナの感染拡大で国は補正予算から感染対策などに大会費用を追加しており、国の負担額として1749億円が加わる。
 ただし、この金額には五輪後も使用される既存施設の改修費用などは含まれていない。それらの費用は「五輪関連経費」として大会予算とは別に計上されており、金額は東京都が7349億円。
政府は国の五輪支出をあくまで「大会経費(直接経費)」にしぼって発表しているが、会計検査院は他にも関連事業があるとして、2018年度までに国が支出した総額は1兆600億円にのぼると調査報告書で指摘している。
 組織委員会分の費用を除いた東京都と国の「大会経費」と「関連経費」の合計額は、都が1兆4519億円、国が1兆3059億円になる。この金額は都と国の一般会計から支出されており、財源はいずれも税金だ。
 1人あたりの税負担を計算すると、東京都民は「10万3929円」、4人家族なら1世帯約42万円を都民税などで五輪のために払っている。都民負担金額を除いた国民1人あたり(都民を含む)の五輪負担は「1万408円」になる。
 これが都民と国民の東京五輪の“テレビ観戦料”ということになるわけだ。
※週刊ポスト2021年8月13日号

358:非通知さん
21/08/08 19:20:46.37 RUzVmPBM0.net
1ウラヌス ★2021/08/08(日) 10:37:07.83ID:6R94IEuH9
 東京五輪が当初、掲げていた目的も目標も影を潜めている。復興五輪は「コロナに打ち勝った」に置き換わり、関連予算も膨らみ続けている。AERA 2021年8月9日号から。
 東京五輪は招致時点では「世界一コンパクト」を旗印とし、東日本大震災からの復興を世界に示すことも目的の一つとされていた。
関連予算は、13年時点では約7300億円。00年のシドニー五輪の予算と同じ程度で、アテネや北京、ロンドン、リオデジャネイロを下回る額を目指していた。
■消えたコンパクト五輪
 しかし、予算は膨らみ続けたうえに、復興五輪という印象も薄れている。
 会計検査院は18年度までの6年間で、国が関連経費など1兆600億円を支出したと指摘した。都も関連経費を7770億円と発表している。
組織委が公表した経費1兆6440億円に、それらの関連経費を含めると、全体の経費は3兆円を超す。コロナ禍による1年延期が響いたとはいえ、想定以上に金がかかる大会となった。
以降ソースにて
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
五輪経費3兆円超え…当初は約7300億円 「コンパクト五輪」とは何だったのか?〈AERA〉
8/8(日) 8:00配信

359:非通知さん
21/08/08 19:22:04.75 RUzVmPBM0.net
1haru ★2021/08/08(日) 03:56:41.99ID:wWokZBC/9
新型コロナワクチンの接種に係る費用は、全国統一の単価とし、接種1回目、接種2回目とも共通の2,070円(税込2,277円)とする。接種を実施できなかった場合の予診費用は1,540円(税込1,694円)である。
令和3年4月1日から当面の間、時間外に接種を行った場合については、いずれも730円(税込803円)を加算し、休日に接種を行った場合については、いずれも2,130円(税込2,343円)を加算することとしている。

○中小企業、大学等が実施する職域接種における接種対象者が、接種を委託した外部の医療機関に 職域接種を受ける場合
<委託先が診療所の場合>
(1)週100回以上の接種を7月末まで、8,9月、10,11月のそれぞれの期間中に4週間以上行った場合⇒+2,000円/回
(2)週150回以上の接種を7月末まで、8,9月、10,11月のそれぞれの期間中に4週間以上行った場合⇒+3,000円/回
(3)医療機関が50回以上/日のまとまった規模の接種を行った場合⇒10万円/日(定額)を交付((1)(2)とは重複しない)
<委託先が病院の場合>
(1)医療機関が50回以上/日のまとまった規模の接種を行った場合⇒10万円/日(定額)を交付
(2)特別な体制を組んで、50回以上/日の接種を週1日以上7月末まで、8,9月、10,11月のそれぞれの期間中に4週間以上行った場合
⇒+医師1人1時間当たり7,550円、看護師等1人1時間当たり2,760円((1)に加えて交付)
※当該医療機関の個別接種の実績に、当該職域接種の実績を上乗せして、個別接種促進のための支援を実施。

8月4日
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

360:非通知さん
21/08/08 19:29:50.06 RUzVmPBM0.net
1ボラえもん ★2021/08/08(日) 15:18:45.21ID:rYd5wx9W9
 1216兆4634億円。この金額を聞いてピンと来る人はいるだろうか。
国債、借入金、政府短期証券を合わせたいわゆる国の借金の2020年度末での合計額だ。
過去最高となった20年度国税収入60兆8216億円のおよそ20倍に達し、先進国で最悪の水準に陥っている。
膨張する社会保障関係費を赤字国債で補ってきたが、政府は収束が見通せない新型コロナウイルス対策名目で大型経済対策を連発し、借金はさらに膨らんだ。
悪化する財政に対する危機意識の薄い政権与党は歳出圧力を強めるばかりで、
「このままでは未来の子孫に顔向けできない」との霞が関の一部官僚の声もかき消されがちだ。(時事通信政治部 纐纈啓太)
■「ワニの口」の名付け親
 日本の財政を説明する際、しばしば用いられる例えに「ワニの口」がある。年々増える社会保障費などの歳出と、
伸び悩む税収を折れ線グラフで示すと、口を開けたワニのように見えるからだ。
 7月8日、財務省事務次官に就いた矢野康治氏が名付け親とされる。
安倍長期政権の政策立案で財務省の存在感低下が言われて久しいが、「財政原理主義者」とも称される矢野氏に現場の期待は熱い。
 矢野氏が部屋の主だった7月までの1年、財務省主計局長室には、入室者が目にする位置に3枚の遺影が飾られた。
政府税調会長などを歴任した財政学者の石弘光氏、与謝野馨元官房長官、香川俊介元財務次官の各氏。
いずれも途方もない財政赤字の立て直しへ奔走し、志半ばで世を去った。
 「財政に甘い職員の背筋を伸ばしてもらい、財政と格闘する職員の背中を押してもらう」。
矢野氏が故人の写真に込めた願いだ。
 主税局長から主計局長に転じた後、コロナ対策で野放図となりがちな予算査定ににらみをきかせた。
昨年末、官房長官秘書官として仕えた菅義偉首相が脱炭素促進への新設基金を2兆円に倍増するよう求めたのに面前で異を唱え、「そんな話聞かねえ」と怒声を浴びせられたこともあった。
 今年に入って「Go To トラベル」全国再開の動きや、通常国会閉会間際での駆け込み的な補正予算編成論へのブレーキ役を果たすなど、「直言居士」としての存在感は高まっている。
 新次官がさっそく背負うのは、コロナ禍で積み上がった国債の山だ。
昨年度の新規国債発行額は112兆円超となり、リーマン・ショック後の経済対策に費やした09年度をはるかに超える空前の規模となった。
霞が関省庁などでは「ワニの上あごが外れた」などとささやかれている。
(以下略、全文はソースにて)
URLリンク(www.jiji.com)

361:非通知さん
21/08/08 19:51:53.94 RUzVmPBM0.net
1かわる ★2021/08/06(金) 19:10:06.58ID:XAl55v5K9
米国の経済誌『フォーブス』が東京五輪の参加国・地域の報奨金額について報道した。それによると、最高額はシンガポールで、金メダリストには73万8000ドル(約8040万円)を支給することがわかった。
続いて多いのは台湾で、同じく金メダリストに71万6000ドル(約7800万円)、香港が同64万3000ドル(約7000万円)の順だった。
ほかにも、インドネシアやマレーシアなどアジアが支給額の多い国・地域で上位となっており、ヨーロッパ各国(イタリアがトップで金メダリストに18万ユーロ(約2340万円))と比べても多い。
一方、メダル最多国である米国の場合は、金メダリストに3万7500ドル(約409万円)を支給するとしており、シンガポールなど支給額上位の国と比べるとかなり少なく感じる。
日本も報道されている通り、金メダリストには500万円、銀には200万円、銅には100万円となっており、多いほうではない(しかし、米国や日本では、これ以外に競技団体などからの報奨金もあるので、合計金額はこの2倍以上になる場合も少なくない)。
では、GDP世界第2位の経済大国であり、来年2月の冬季五輪開催国である中国はどうだろうか?
豪華住宅など現物支給も
『フォーブス』の報道に中国についての情報がなかったため調べてみたが、東京五輪での選手の報奨金について、公表されているものはなかった。ただし、すでに今大会で金メダルをとった選手が受け取る報奨金などについては報道があった。
東京五輪開始直後の7月24日、中国に今大会初の金メダルをもたらした射撃・女子エアライフルの楊倩(よう・せん)選手の場合、地方政府から100万元(約1700万円)の報奨金が支給されることが決まった。
その上、出身地である浙江省寧波市に本拠地がある大手アパレルのヤンガーグループから、広さ約180平方メートル、550万元(約9350万円)の豪華住宅がプレゼントされることがわかった。
中国は前回のリオデジャネイロ五輪で26個の金メダルを獲得した。今回はすでに30個以上の金メダルを獲得している。報奨金だけでも膨大な金額に上りそうだ。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

362:非通知さん
21/08/09 17:07:55.38 nNC4Gc2K0.net
1ネトウヨ ★2021/08/09(月) 12:43:55.34ID:8Ec+D+5P9
 新型コロナウイルス流行に伴い、史上初めての1年延期を経て開催された東京五輪。日本勢のメダルラッシュなど選手の活躍は多くの人々の記憶に刻まれた。平成生まれの経済評論家・横川楓氏(30)が、賛否両論あった中での開催を総括した。
 * * *
 競技会場の建設など開幕前に一定の経済効果は見られたものの、無観客による損失は約1500億円と言われています。収支報告が出るまでは時間がかかるとは思いますが、赤字を税金によって「穴埋め」する必要性は十分考えられますし、住民税などが上がる可能性も否定できません。
 もちろん、五輪だけが“悪者”ではなく、緊急事態宣言と切り離すことはできないでしょう。4回目の宣言による経済損失は2兆円以上とも試算されています。もし宣言がなければ、無観客開催であっても「五輪開催中の東京の空気を感じたい、競技場の近くに行ってみたい」と、東京に来る人が数多くいたはず。
その人たちの消費がなくなったのは大きいと思います。
 日本は近年、インバウンドを経済発展の要とし、五輪をその起爆剤として考えていました。それだけに、無観客開催はその効果がゼロになったどころか、投資をしたぶん、マイナスとなってしまいました。ただ、大会では選手がSNSで東京の魅力を発信してくれましたし、大会そのものは盛り上がったといえます。
その「レガシー」をコロナ禍の収束以降、海外にどうアピールしていくか考える必要があります。
 ただ、身近なところではプラス面もありました。まず、大型テレビなど電化製品の購入が増えたこと。五輪に関係なくテレビを買い替えようとしていた知人が「売り切ればかりで全く買えない」と嘆いていました。五輪のチケットはかなり高額だったので、その分の予算を回したという人が多かったようですね。
 また、日本勢が活躍した競技の商品の伸びも見られています。特にスケートボード関連が大きいですね。今年始まったスケボーがテーマのアニメ「SK∞エスケーエイト」で潜在的な認知度が上がっているところに、五輪がさらに後押しして消費に好影響を与えたとみています。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

363:非通知さん
21/08/09 17:14:07.28 nNC4Gc2K0.net
1朝一から閉店までφ ★2021/08/07(土) 20:39:40.42ID:9xuacgGQ9
2021.8.5
 戦艦大和の主砲を製造した大型旋盤を消失から救え−−造船や製鋼に関する科学技術を紹介する呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム、広島県呉市)が8月3日に始めたクラウドファンディングに、目標額の4800万円を大幅に上回る1億円以上が集まるなど大きな反響を呼んでいる。
 同館が寄付を呼び掛けているのは、超大型旋盤「15299機」の保存について。戦艦「大和」の主砲身を削り出した旋盤として知られ、2013年まで兵庫県で大型船舶用エンジンの部品製造のために実際に使われていた。
 保有していた企業が同機を手放すため、同館は引き取ることを決意。しかしコロナ禍での来館者数減少に伴い、財源確保が困難になったという。兵庫県からの移送費用と設置費用をふるさと納税型のクラウドファンディングとして募ることにした。
 これに反応したのが、DMM GAMESの艦隊育成シミュレーションゲーム「艦隊これくしょん」(艦これ)のプレイヤーたちだ。
艦これ運営のアカウント(@C2_STAFF)が寄付を呼び掛けた投稿は4日午後7時時点までに約1700リツイートされた他、「ゲージ割るぞ!」「実質艦これのレイドイベント」など、ゲーム内のイベントに例えて寄付を楽しむような投稿も相次いだ。
 艦これファンの動きもあり、寄付総額の第1目標だった4800万円には開始から8時間で到達。さらに5時間後の午後10時には第2目標の7200万円に達し、4日午前9時までに最終目標の1億円を突破した。
記事執筆時点では計3207人から総額1億2964万円が集まっており、100万円コースにも16人が寄付している状況だ。

364:非通知さん
21/08/09 19:34:56.53 nNC4Gc2K0.net
1孤高の旅人 ★2021/08/02(月) 14:56:19.94ID:pglz6hlG9
【東京五輪】日本は金メダルで500万円、シンガポールは8000万円、フィリピンは1億円?各国の報奨金事情
8/2(月) 14:09配信 東京スポーツ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 東京五輪に参加する各国の褒賞金事情を米経済誌「フォーブス」が伝えている。
 同誌によると、スポーツ大国の米国は金メダルで3万7500ドル(約409万円)、銀で2万2500ドル(245万円)、銅で1万5000ドル(約163万円)とし、
開催国の日本は金500万円、銀200万円、銅100万円に定めている一方、英国をはじめスウェーデン、ノルウェー、ニュージーランドなどは褒賞金がないという。
 また、もっとも高額なのはシンガポールで金メダリストに73万8000ドル(約8040万円)、銀で50万ドル(約5450万円)、銅で25万ドル(約2720万円)を支給。
また、台湾は金メダルに71万6000ドル(約7800万円)、香港は64万3000ドル(約7000万円)、インドネシアは34万6000ドル(約3770万円)、バングラディッシュは30万ドル(3270万円)に定めている。
マレーシアは金メダルに23万7000ドル(約2580万円)の報奨金にプラスし、月額1200万ドル(約13万円)が支払われる。
 欧州ではイタリアがもっとも高額で金メダルに18万ユーロ(約2340万円)、ハンガリーは16万6000ユーロ(約2150万円)。
エストニアは褒賞金ではなく、年間4600ユーロ(約59万8000円)が生涯にわたって支払われるという。
 フィリピンでは金メダルに20万ドル(約2180万円)だが、企業や個人からの褒賞金や報償品(家や無料航空券など)を含めると、約97万ドル(約1億円)になると指摘。
もちろん、他国もスポンサーや競技団体からの褒賞金などを含めればメダリストたちはさらならビッグマネーをつかむと見込まれている。

365:非通知さん
21/08/12 18:41:22.75 /7KaRDmu0.net
1上級国民 ★2021/08/12(木) 11:38:09.08ID:NJl78eja9
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
(写真:AFP/アフロ)
東京五輪の気になるお値段 電通作成ピクトグラムは3258万円
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本人選手の金メダルラッシュに沸き上がった東京五輪。アスリートの活躍はうれしい限りだが、今回の五輪についてまわるのは“お金”の問題。そこで本誌では、今回の五輪で話題になっている「あれ」の“お値段”を調査した。
選手がSNSにおいしいとアップして評判の選手村の食事。テレビ中継で目にする、猛暑の中、選手が体に当てているアイシング用の氷。また、開会式でのパフォーマンスが話題となった“動くピクトグラム”の費用は次のとおり。
【選手村の食事】2824円/1食
各国の選手たちに「オイシイ♪」と評判の選手村の食事。1日あたりの提供可能数はメインダイニングで4万5000食、カジュアルダイニングで3000食。和食、洋食、アジア、ベジタリアン向けなど700種類とメニューも充実。
食堂を取り仕切るのは、社員食堂や学校の食堂を展開するエームサービス。
約62億円の契約金を入村期間の提供可能食数で割ってみると約3000円に。
【ピクトグラム】3258万7500円
競技をわかりやすくデザイン記号で伝えるピクトグラム。今大会ではアニメーションとなっており、開会式では競技紹介のパントマイムが話題をさらった。
開会式を取り仕切る電通が入札でセリ落としたのは、ピクトグラムの使用料を他社に請求されることを防ぐのが狙いか。

366:非通知さん
21/08/12 18:42:23.34 /7KaRDmu0.net
【1日の氷代】964万4451円/日
連日の猛暑のなか、ほてった体を氷で冷やすアスリートの姿も。選手村でのアイスバス(氷風呂)やアイシングに使われる氷の発注額は約7844万円。飲用なども含め、競技会場で使用される氷の費用は約2億1089万円。
「大会終了までにブロック氷1キロ入りを40万4000個用意しました」とは氷を納入する小久保製氷冷蔵の担当者。
【ドローン パフォーマンス】1億131万円
全体的に地味でショボいといわれた開会式で人々の度肝を抜いたドローンの演出。「平昌五輪のパクリ」という批判の声もあったが、スポンサーのインテルの技術協力によるもの。200台のパッケージで約1100万円。
開会式で1,842機が空を舞った費用は、推計1億131万円に!
【選手村】1057億円
選手村の建設費は、ロンドン五輪で1800億円、リオ五輪で880億円。ロンドンの選手村は民間に売却され、2800戸の低所得者層向け賃貸住宅にした一方、東京の選手村は大会終了後、「晴海フラッグ」の高級分譲マンションに。
【金メダルの原価】9万8145円
廃棄された電子機器から集められた金属で作られた今回のメダル(重さは金556グラム、銀550グラム、銅450グラム)。金メダルは銀製のメダルに6グラム以上の金メッキをしたもの。金・銀の相場と重さから、原価は9万8145円と推計される。

367:非通知さん
21/08/12 18:56:08.25 /7KaRDmu0.net
1かわる ★2021/08/10(火) 22:36:53.78ID:ycia+ZNE9
URLリンク(assets.bwbx.io)
ニューヨーク・マンハッタンのミッドタウンから15マイル(約24キロ)離れたニュージャージー州テナフライ。このような郊外の玄関先でプラスチックの椅子に腰掛けている控えめな男が200億ドル(約2兆2000億円)余りを失ったビル・フアン氏であるなどと、ほとんどの人は考えもしないだろう。
  同氏が運営するファミリーオフィスのアルケゴス・キャピタル・マネジメントが世界の金融市場をゆるがせてから4カ月。銀行や米連邦当局は依然として、その破綻について綿密な調査を続けている。アルケゴスの清算人は、リーマン・ブラザーズの破綻処理も手掛けたデービッド・ポーカー氏が務める。
フアン氏の同僚には同氏に期待する向きもおり、同氏の融資によって複数のヘッジファンドが灰の中からよみがえると考えている向きもいる。
  米検察当局も問い掛けを続けている。アルケゴスはまたしてもウォール街の強欲と傲慢(ごうまん)が招いたスキャンダルだったのか。それよりもいっそうひどいものなのか。この関連で55億ドルの損失を被ったクレディ・スイス・グループは、アルケゴスによってだまされた公算が大きいとの認識を示した。
  フアン氏の資産規模は今になっても不明だ。元従業員らは、同氏が個人の投資やアルケゴスから切り離した仕組みを通じ、今でも膨大な資産を持っている可能性があると不満を述べている。このような投資の中には、リターンが高くて人気のあるキャシー・ウッド氏の上場投資信託(ETF)がある。
  銀行はフアン氏の残る資産規模を把握し、そこから少しでも取り戻すことができないかと同氏のチームと交渉中だ。クレディ・スイスはアルケゴスと関連団体、個人から資金回収を模索すると表明している。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

368:非通知さん
21/08/15 19:25:43.41 xJ4PcjRg0.net
1haru ★2021/08/15(日) 09:45:47.86ID:tFUbaKzT9
米製薬ファイザーと独ビオンテック、米モデルナが、新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター)供給によって数十億ドルを得る見通しと、アナリストやヘルスケア関連の投資家は想定する。
ファイザー・ビオンテックとモデルナはすでに、2021・22年の2年で計600億ドル超の売り上げを確保。
23年については、アナリストらは追加接種分のワクチン供給が主導し、ファイザー・ビオンテックの売上高が66億ドル超、モデルナは76億ドル超に達し、
インフルエンザの年間売上高である60億ドルに匹敵する可能性があると予想する。
米食品医薬品局(FDA)は12日、ファイザーとモデルナ製の新型コロナワクチンについて、免疫力が低下している人を対象に3回目の追加接種を認めた。
イスラエルやドイツ、チリなどでも、感染力の強いデルタ株の広がりを抑制するため、3回目の接種を計画もしくは実施している。
URLリンク(static.reuters.com)

2021年8月14日3:03 午前
URLリンク(jp.reuters.com)

369:非通知さん
21/08/15 21:03:57.74 xJ4PcjRg0.net
1ぐれ ★2021/08/12(木) 13:18:03.83ID:KFzuJZYX9
※Techinsight8月12日(木)6時0分
海外では宝くじの高額当選者が不幸に見舞われることを“宝くじの呪い”と表現するようだが、このほど宝くじで高額当選した女性がその数か月後に夫に殺害されるという痛ましいニュースがアメリカから届いた。夫婦の弁護士によると、宝くじの当選が殺人事件につながったと話しているという。『New York Post』『The Sun』などが伝えている。
米オクラホマ州ブライアン郡カレラにある住居で現地時間7月30日、この家に住むティファニー・ヒルさん(Tiffani Hill、31)と1歳になる娘のリアンちゃん(Leanne)が頭に銃弾を受けて倒れているところを通報を受けて駆けつけた警察官が発見した。
ティファニーさんは既に息絶えており、リアンちゃんはかろうじて息があったものの搬送先の病院で亡くなった。現場には、2人を殺害したとされるティファニーさんの夫ジョン・ドナート(John Donato、42)の遺体も見つかったという。警察ではジョンが2人を殺害した後、銃を自分に向けて発砲し自殺したものと見ている。
ティファニーさんの弁護士であるテレサ・マギー氏(Theresa McGehee)は「ティファニーさんが当選した宝くじが夫婦間に緊張を引き起こした」と語っているが、昨年11月にティファニーさんは当時住んでいたカリフォルニア州バレー・スプリングスでインスタントスクラッチの宝くじを購入し、200万ドル(約2億2100万円)を当てていた。
4人の子を育てているティファニーさんにとって、この高額当選は幸せへの切符となるはずだった。ところがその数か月後にティファニーさんはジョンと結婚し、子供たちを連れてオクラホマ州へと引っ越しているが夫婦は宝くじが原因で言い争いが絶えなかったという。ティファニーさんの親族によると、ティファニーさんはジョンから虐待されていたそうで夫婦関係の解消を望んでいたようだ。
続きと画像は↓
BIGLOBEニュース: 2億2000万円の宝くじに当選した女性、夫に娘ともども殺害される(米)(2021年8月12日)|BIGLOBEニュース.
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

370:非通知さん
21/08/17 19:23:03.18 1BETgXq/0.net
1ネトウヨ ★2021/08/17(火) 13:31:45.81ID:3HGd1nKc9
オリンピック終了でやっぱり…「新国立競技場」の買い手をめぐる「悲しき現実」
年間24億円の維持費って…
日本勢の連日のメダル獲得で盛り上がる東京オリンピックだが、宴が終わると突きつけられる「現実」がある。
「メインスタジアムである新国立競技場の運営権の『買い手』の目処が、一向につかないんです」
こう語るのは、文部科学省の関係者だ。
1569億円を投じて建設された巨大な新国立は、維持管理費も年間で約24億円がかかると試算されている。そこで、文科省が所管する独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(JSC)は、大会終了後に民間に運営権を売却し、国費の負担を軽減する目論見だった。
文科省は、度重なる延期の理由を「オリンピックが延期され、セキュリティの観点から業者に図面を公開できないため」と説明している。だが、前出の文科省関係者は「本当の理由は引き取り手の目星がつかないためだ」と声を潜める。
「JSCは、Jリーグの本拠地にしてもらおうと、FC東京の大株主である東京ガスや、鹿島アントラーズの大株主であるメルカリなどに水面下で接触してきましたが、いずれも色よい返事はもらえなかった」
スタジアム運営に精通する東京都市大学元教授の小松史郎氏は、「企業が二の足を踏むのも無理はない」と語る。
「競技場に特化させた設備のため、屋根がなく音響や空調の設備も十分ではないので、コンサートなどのイベントにも使いにくい。改修しようにも、大規模な追加投資が必要になる。短期的に採算をとるのが難しい施設です」
このまま秋以降の入札で手を挙げる業者がなければどうするのか。
「仮に民間事業化されなかった場合には、維持管理費の財源について、スポーツ庁と連携して検討することとなります」(JSC広報担当者)
結局、血税で穴埋めし続けることになりそうだ。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

371:非通知さん
21/08/17 19:57:13.66 1BETgXq/0.net
1孤高の旅人 ★2021/08/16(月) 21:30:34.56ID:e3TsNWlL9
地方公務員の給与「月31万円」、退職金も「すごい額」…露わになる「官民格差」の悲惨
8/15(日) 10:01配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
総務省『地方公務員給与実態調査結果』(令和2年)より、公務員の給与事情について見ていきます。はたして、月いくらもらっているのでしょうか。
地方公務員の平均給与はいくら?
地方公務員の平均給与はいくらなのでしょうか。
■平均給料は
職種別にみると、一般行政職(いわゆる役所勤めの方)が316,993円、技能労務職が313,801円、高等学校教育職が372,405円、小・中学校教育職が353,398円、警察職が323,548円となっています。
一般行政職の職員の経験年数別平均給料月額を学歴別にみると、大学卒では、指定都市が441,696円と最も高く、次いで都道府県が424,532円、市が422,163円、特別区が417,442円、町村が397,445円。高校卒は、市が401,831円と最も高く、次いで指定都市が400,068円、都道府県が396,398円、町村が392,388円、特別区が391,383円となっています。

372:非通知さん
21/08/17 19:58:03.81 1BETgXq/0.net
■平均諸手当は
全地方公共団体の職員に対して支給される諸手当の平均月額(期末手当、勤勉手当、寒冷地手当など)は、全職種で84,100円であり、平均給与月額412,070円に占める割合は、20.4%となっています。
期末手当が、民間のボーナスにあたります。今月10日、人事院は2021年度の国家公務員給与改定にあたり、期末・勤勉手当(民間のボーナスに値するもの)を0.15ヵ月分引き下げ、年間で4.3ヵ月分にするよう取り決めました。

国家公務員の給与引下げは2年連続。コロナ禍での民間企業の不況にあわせて、減額されることとなりました。地方公務員のボーナスは国家公務員の現況に合わせることがほとんどですから、多くの自治体で引き下げられていると考えられます。
そもそもボーナスがでない民間企業も多いなか、コロナ禍での期末手当支給に対しては、ネット上で「官民格差を象徴する出来事だ」と批判の声も上がりました。
なお職種別に平均諸手当をみると、警察職が29.1%(平均諸手当月額133,024円)、消防職が23.7%(同93,496円)とそれぞれ高く、以下一般行政職が20.9%(同83,867円)、技能労務職が16.1%(同60,138円)となっています。
地方公務員のなかでも高給とされている消防士。資産形成に関しては、専門家のこのような意見もあります。
“今現在の消防士の収入は、確かにほかの業種に比べて多めかもしれません。しかし筆者が見たところ、多くの消防士の方々は、支出も多いと感じています。比較的高級なクルマに乗り、結婚も早めなので20代で住宅ローンを抱えている人も珍しくありません。それらの支払いは安定している職業ゆえにボーナス払いの比重が大きい。ボーナス支給額の9割をローン返済にあてている人ともお会いしたことがあります。
ならば普段の生活に余裕があるかといえば、そうでもないようです。釣りやゴルフなどの趣味にもお金をかけ、生命保険にも複数加入し、飲みに行く機会も多い。さらにパチンコや競馬などのギャンブルが生活の一部になっているケースも多々あります。それゆえ、「日々の生活はカツカツ」という消防士を数多く見てきました。”(関連記事『 平均年収622万円だが「消防士」の生活が苦しくなっているワケ 』本橋亮/2021・1・30)

373:非通知さん
21/08/17 19:58:45.64 1BETgXq/0.net
驚きの退職金額…「官民格差」の絶望
■退職金は
退職金の金額は、退職事由や勤続期間に応じて異なります。算定の方法は下記のとおり。

退職手当額 = 基本額 + 調整額
基本額 = 退職日給料月額 × 退職理由別・勤続年数別支給率
調整額 = 調整月額のうちその額が多いものから60月分の額を合計した額
ではいくらか。令和元年度、1人当たりの平均支給額は平均で1,058万1,000円となっています。
区分別にみると、都道府県が941万4,000円、指定都市が1,218万9,000円、市が1,287万5,000円、町村が1,253万4,000円、特別区が1,568万7,000円。また、1人当たりの平均支給額を職員区分別にみると、一般職員が1,260万3,000円、教育公務員が831万3,000円、警察官が1,710万8,000円となっています。
長らく日本を騒がせてきた「老後資金2000万円問題」も一発解決の、驚きの退職金額です。
以下はソース元

374:非通知さん
21/08/17 20:54:53.78 rF90nGRF0.net
1孤高の旅人 ★2021/08/17(火) 19:19:48.28ID:mCBdNHAj9
どんどん広がる銀行の年収格差 トップは三井住友の842万円、なかには21万円アップの意外な銀行も...
2021年08月17日17時15分
URLリンク(www.j-cast.com)
国内の銀行の平均年収トップは三井住友銀行の842万2000円。銀行全体の平均年間給与は606万6000円......。そして、銀行間の格差がどんどん広がっている。
東京商工リサーチは2021年8月11日、「国内銀行78行の2021年3月期決算の平均年間給与調査」を発表。21年3月期の有価証券報告書で、従業員数、平均年間給与、平均年齢が判明した78行(大手行6行、地方銀行45行、第二地銀27行)を対象に分析した。
大手銀行と地銀・第二地銀の格差が広がる
国内に78ある銀行の2021年3月期の平均年間給与(基本給+賞与・基準外賃金)は606万6000円だった。前年から7000円減少し、2年連続で前年を下回った。中央値は608万4000円で、こちらも前年より2万4000円減少し、銀行業界の長期低落傾向を表した。
平均給与トップは三井住友銀行(842万2000円)で、3年ぶりにトップに返り咲いた。2位はあおぞら銀行で808万9000円、3位は前年トップだった東京スター銀行で801万1000円と続いた。
3大メガバンクはいずれも上位10行に入ったが、三井住友銀行を除く2行は前年を下回り、メガバンクでも明暗を分けた。
業態別では、大手6行が767万3000円(前年比4万8000円増)で、3年連続で増加した。一方、地方銀行45行は620万円(同2000円減)で2年ぶり、第二地銀27行は548万5000円(同2万7000円減)で2年連続で、それぞれ減少した。
大手行と比べると、地方銀行が147万3000円(前年142万3000円)、第二地銀が218万8000円(同211万3000円)と、給与格差が拡大した。
また、地方銀行と第二地銀との間でも、地方銀行が71万5000円(同69万円)も多く、ここでも差が広がっている。
以下はソース元


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

598日前に更新/510 KB
担当:undef