海外プリペイドSIM・国際ローミング・海外携帯スレ 16 at PHS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:非通知さん
16/06/08 00:40:00.57 cmPnE/Uh0.net
>>730
チェコのO2はバンド3と20だそうなので20の受信できないZenfone2だと微妙ではありますが。
大きな街の中央広場や中央駅付近では少なくともバンド3が吹いていると思うのでそれでもダメならorange.esの海外でのローミングで4Gは難しいかもしれませんね。
ミュンヘンやニュルンベルク、ザルツブルクもダメでしたし。

751:663
16/06/08 01:42:11.66 tIbacJti0.net
>>732
わい、プラハの王宮や大広場や中央駅辺りの繁華街附近にしか居ないので、band3も拾えていないのかもですね。

752:非通知さん
16/06/08 02:39:43.52 NoYsdY860.net
orange.esのヘルシンキでのローミング先はソネラ
SIMが古いのでUMTSもちろん3G
スペインに行けば8ユーロだかで新しいSIMと替えてくれるってどこかで読んだからSIMを新しくしにスペインまで行ってみるかな

753:非通知さん
16/06/10 10:23:59.95 DJRfL4nz0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
vodafone.itまさかの改悪。
確認のためmy vodafoneを開いたんだけど、メンテ中なのかプロモーション関係のところがグレーになってて開けない。
200MBか。確かにこれならvodafone.ieのがいいかも。
ieは4Gどうなんだろう。

754:非通知さん
16/06/10 18:59:08.82 +Hdk6SVH0.net
ドイツでのorange.esのローミング先は、場所によってE-Plus.deやO2.deやtelekom.deになるのですね。

755:非通知さん
16/06/11 01:05:36.11 ONvyNfe30.net
URLリンク(www.vodafone.it)

多分だけど、
6/12からの値上げ
200MBのインターネット
60分の通話と60通のSMSが3ユーロ。
200MBオーバーしたら1GBまで、100MB毎に2ユーロと言っているんだと思うんだけど。
ひどい改悪だ。

756:非通知さん
16/06/11 09:33:22.18 O9KwHLXH0.net
5/29からドイツとポーランドでVodafone IEプリペイドSIMを使った。レッドローミング(iPhone 6S SIMロックフリー)で使ってみた。当方iOS9.1でキャリアップデートが表示され更新して4Gでの接続を期待させたが滞在中全て3Gだった。

757:非通知さん
16/06/11 09:36:16.50 O9KwHLXH0.net
ポーランドでのローミングキャリアは4社あったが"Plus"が一番安定していた。
ドイツでは当然Vodafone deだけどDBのデュッセルドルフ-ベルリン間は超不安定。
都市部だけ3Gでそれ以外Eか圏外だった。またアウトバーンでベルリン-ポーランド南部へ約500kmドライブしたがDBと同様不安定だった。
4Gで使えたら文句なしなのにな。

758:非通知さん
16/06/11 12:26:25.13 ONvyNfe30.net
>>739
vodafone.itでvodafone.deを使ったけどorange.esのtelekom.deに比べるとかなり電波が悪かった。
電波的には、
telekom.deがドコモ
vodafone.itがソフトバンク的なイメージなのかな。
orangeが4Gで接続できるようになるといいんだけど。

759:非通知さん
16/06/11 12:32:40.96 ONvyNfe30.net
>>739
DBに乗ってる間は、Eとか圏外なのは、何年か前にO2を使った時も、今回vodafone.deとtelekom.deを使った時も同じといえば同じだったよ。
基本的にドイツのDBの都市間は電波が入らないと思ってかかったほうがいいみたいだった。
ローミングだからか?と思って隣に座った現地の人のスマホも少し覗いたけど圏外だった。

760:非通知さん
16/06/11 18:53:41.91 ONvyNfe30.net
URLリンク(clip.dryoimo.net)
orange.esのイタリアで4Gローミングの体験談を書いてるブログ発見。
国によっては4Gでローミングされるのか。

761:非通知さん
16/06/12 15:01:03.64 UkQUtCxf0.net
orange.esを日本から買う場合、
URLリンク(simcard.spainsur.com)
URLリンク(www.simcardspain.es)
の2つありそうなんだけど、どっちがいいのかな?
下の方がmundoの商品写真が4Gってなっているので、こっちのが確実かなぁと考えてるんだけど、過去ログからはあまり利用実績が見られず。。
どちらか利用された方がいたら、Passport情報のやり取り方法(PDFとかで画像ごと送信orIDだけメール連絡?)と、どれくらいで届いたか教えてもらえると助かります。

762:非通知さん
16/06/12 17:40:01.35 daN0ul8r0.net
>>743
二回投稿して、二回ともなんのエラーもなく投稿が反映されない。
どうなってんだか。
何度も書いて面倒なのでspainsur使った。
パスポートは番号だけメール。
これに一日。
10日で4G SIM届いた。
色々書いたけど二回も消えてめんどくさくなった。

763:740
16/06/12 20:03:51.58 UkQUtCxf0.net
>>744
ありがとう!
Spainsurで4Gが10日程度で届くなら冒険しなくて良いかな。
早速手配します。

764:非通知さん
16/06/12 20:25:08.69 daN0ul8r0.net
>>745
一応Nano SIM注文したのが良かったのかも。
ただし、ドイツとオーストリアでは3Gでしかつながらなかった。

765:740
16/06/12 20:48:53.12 UkQUtCxf0.net
>>746
4Gは結構ダメみたいですね。
今から3Gオンリーのを買うのもなんのなので、そのうち改善すると期待してます。
SIMサイズなんですけど、spainsurのやつは全タイプ対応じゃないんですか?
タイプを変更すると、在庫量が変わるのでもしかしたらとは思ってましたが。
もう一つの通販サイトは全サイズ共用ぽかったので。
nanoで注文したSIMはnanoだけ対応のサイズでしたか?

766:非通知さん
16/06/12 20:57:55.82 daN0ul8r0.net
>>747
Nano,micro,mini全対応のやつ。

767:740
16/06/12 21:08:02.29 UkQUtCxf0.net
>>748
ありがとうございます。
まあ、コンバーター使えば一番小さいの買っとけば大丈夫なんでしょうけど、微妙にサイズ合わなかったりしますしね。
レギュラーサイズで買ってみます。

768:非通知さん
16/06/12 22:03:54.91 daN0ul8r0.net
>>749
前はmicroからカッターで切り出したnanoを送ってきてたみたいなブログを見たことあるのでなんとも言えないけど。
Nano SIMはiPhone5と同時に出回りだした規格なので=LTEと同時に出回りだしたということ。
Nano SIMに最初からなってるSIMならすなわち4Gにも対応してるかなと期待はして注文した。

769:740
16/06/13 01:20:42.95 lPQm/Kza0.net
>>750
そういうことでしたか。
iPhone使わないので時期的なものとか気にしてませんでした。
あとは届いてみてから確認してみます。
情報ありがとうございました。

770:非通知さん
16/06/15 04:03:14.93 w5JbHepm0.net
香港行くんでAmazonで売ってる中国移動香港のSIM買って日本でアクティベートしようと
AndroidのSIMフリー端末(FREETEL MIYABI)に挿したんだが電波掴んでくれねぇ…
やっぱiPhoneじゃないと無理なのか?

771:非通知さん
16/06/15 06:23:34.10 Vn4ccfgG0.net
>>752
どのSIM買ったの?
4G/3G Data & Voice Prepaid SIM Card
これだったらローミングに対応してないSIMじゃない?
URLリンク(www.hk.chinamobile.com)

772:非通知さん
16/06/15 07:49:17.83 0TmjQte20.net
現地でアクティベートしないのは電話番号が先にいるから?現地で受けられる連絡先必要なら
キャリア転送とfusion ip phone組み合わせて普段の番号にかけてもらうと良いよ。
非キャリアor別の理由ならわからんけど…

773:非通知さん
16/06/15 15:33:33.22 LoijTGwF0.net
orange.esのことを久しぶりに見直してるところです。
有効期限に関して、一年5ユーロ以上チャージすればだと思ってたんだけど、5ユーロ/半年という記述も発見。
どこを見れば有効期限が分かるかわかる人います?
mi orangeを片っ端から見てるんだけどそれっぽい記述が見つからない。

774:非通知さん
16/06/15 20:53:43.20 2FCq61080.net
前にまとめたorange.esを自分でも使ってみたので少し修正
参考URL
URLリンク(prepaid-data-sim-card.wikia.com)
URLリンク(helppointuk.blogspot.jp)
URLリンク(simcard.spainsur.com)
URLリンク(clip.dryoimo.net)
基本情報
APN (orangeworld)
Username (orange)
Password (orange)
国番号は+34
SIMにPIN(4桁の番号)のロックあり
1) Go Europeオプションを使うには、事前にGo Europeオプションをアクティベートしておく必要がある(店頭、mi orange)。
通販で届いたものは処理済みだった。
mi orangeは、IDは電話番号、パスワードはSMSで届く。SMSは日本でも受信可能。
ただしタイムラグがある場合あり。
2枚注文したところ、2枚を1セットに紐付けてmi orangeに登録してあった。
2)ローミング対象国に着いたら、22095に「GO」とSMSを送る。
 スイスが対象外なのに注意。
 一日のうちに国をまたぐ場合、その都度1ユーロかかる。
3)使い始めた時から24時間毎、100MB毎、60分の通話ごとに1ユーロ。
通話は、ローミング中の国とスペインへの通話のみ。

775:非通知さん
16/06/15 20:54:53.25 2FCq61080.net
4)トップアップは、
URLリンク(topup.orange.com)<)



776: それでもダメなら、 http://www.recharge.com/en-ES/ で手数料0.99ユーロでチャージ。 5)維持するには1年に5ユーロ以上をチャージすること。  半年5ユーロという説あり。有効期限の確認方法不明。 6)スペインでは、Band3,7,20でLTEあり。 ただし、4G SIMが必要で、3G SIMの場合7ユーロで交換の必要あり。 4Gでのローミングも可能な国あり。 今のところイタリアで4Gが可能だったというブログあり http://clip.dryoimo.net/20160323/spain_sim_orange/ 4G接続できなかった国(3Gは可能) ☓ドイツ(ミュンヘン・ニュルンベルク) ☓オーストリア(ザルツブルク) ☓チェコ ☓ハンガリー ☓スロバキア



777:非通知さん
16/06/15 20:56:42.08 2FCq61080.net
7)スペイン国内では、500MB/30日、1GB/30日、2GB/30日のオプションあり。
500Mb - activation cost 6ユーロ
For Activation send free SMS on 1470 with text: Alta Mundo 500Mb
For Extension send free SMS on 1470 with text: Renovacion Mundo 500Mb
Terms of activity: 30 days.
1GB - activation cost 9ユーロ
For Activation send free SMS on 1470 with text: Alta Mundo 1GB
For Extension send free SMS on 1470 with text: Renovacion Mundo 1GB
Terms of activity: 30 days.
2GB - activation cost 15ユーロ
For Activation send free SMS on 1470 with text: Alta Mundo 2GB
For Extension send free SMS on 1470 with text: Renovacion Mundo 2GB
Terms of activity: 30 days.
8)残額確認方法
*111#
月5回まで無料。それ以降は0.18ユーロ。
という解説と
一日2回まで無料。それ以降0.18ユーロ。
という解説あり。

778:非通知さん
16/06/15 20:58:02.87 2FCq61080.net
9)ローミング対象国かどうか、4G接続可能かどうかは
URLリンク(movil.orange.es)
上記で調べられるが、4GがSiになっていても4G接続できない報告が多数あるので、4Gについては未知数。

URLリンク(simcard.spainsur.com)
からNano SIMで購入したところ4G対応のMini、Micro、Nano全対応のSIMが届いた。
28ユーロで18.5ユーロ残額あり。
送料は5ユーロで(別途さらに増額するとエクスプレスあり)、約10日で日本で受け取れた。
購入するとメールでパスポート番号を聞いてくるので、それに返信しそれから発送開始。
ローミング対象国
オーストリア、フィンランド、アイスランド、マルティニーク、スロバキア、
ベルギー、フランス、アイルランド、オランダ、スロベニア、ブルガリア、
フランス、仏領ギアナ、イタリア、ノルウェー、スウェーデン、クロアチア、
ドイツ、ラトビア、ポーランド、イギリス、キプロス、ギリシャ、
リヒテンシュタイン、ポルトガル、チェコ共和国、グアドループ、リトアニア、
レユニオン、デンマーク、ガーンジー島、ルクセンブルク、ルーマニア、
エストニア、ハンガリー、マルタ、サンマリノ

779:非通知さん
16/06/16 07:00:51.19 1CCZKtqL0.net
みんなorange.esの話してるけど、3ukのデータsimも安くて悪くなさそうなんだがどうなんじゃろ

780:非通知さん
16/06/17 00:55:07.94 7imC6oBK0.net
>>760
3UKもいいとは思うんだけど、
テザリング、Wifiルータ未対応なのが自分的には痛い。
あと、ヨーロッパで使うには対応してる国がやや少ない。
(3ukはスイス、アメリカとか対応してるので、ワールドワイドではorangeよりも使いやすいかも)
12Gの容量があっても、スマートフォン1台で使い切るほどは通信しないかなぁって感じです。

781:非通知さん
16/06/17 09:59:52.39 fkq7MZn10.net
>2)ローミング対象国に着いたら、22095に「GO」とSMSを送る。
> 一日のうちに国をまたぐ場合、その都度1ユーロかかる。
あれー?これ、仕様変わったのかい?
去年の夏イギリス→フランス、フランス→ベルギー→フランスで使ったけど1ユーロで収まった気が。

782:非通知さん
16/06/17 14:31:55.00 ynzTGtY80.net
>>759
参考URLの中の記述に
4Gローミングの条件に
and possible have booked a domestic package for Spain before (according to user reports)
こんな記述がある。
イタリアで4Gローミングが出来たとするブログの人はスペインでSIMを買ってからイタリアにいったので、スペインのdomestic packageが有効だったからかも。
俺が今回ドイツで使った時は当然スペインに寄らなかったのでスペインのdomestic packageを申し込んでなかったからかも。
だとすると、スペインに行かない場合でもとりあえず500MB/6ユーロに一時的に申し込んでおけば、他の国で4Gローミングできるかもしれない。
もし近くorange.esで海外に行く予定がある人がいれば、何もなしでgo europeだけで4Gローミングされるか。
されない場合で、6ユーロ最悪ドブに捨てても試してもらえるなら、500MBのパッケージを申し込んでもらえないだろうか。
用が済んだら忘れずに500MBパッケージ解約してください。
6ユーロ損したらゴメン。
俺も年内にもう一度ヨーロッパ行けたら試してみる。

783:非通知さん
16/06/17 14:34:22.54 ynzTGtY80.net
>>756
Activating Go Europe is free and you only need to do it once (no need to activate it every time you travel abroad).
orangeのページでこんな記述見つけた。
これで行くといちいちgoってSMS飛ばさなくてもいいのかも。
とすると面倒じゃないし。
SMSのないタブレットの人でも使えるんじゃないかな。

784:非通知さん
16/06/17 15:06:12.22 v6mLTP2+0.net
Hangoutを使ってnexus7 2013でsmsを送った

785:非通知さん
16/06/19 20:58:01.99 RFIlCBUQ0.net
>>674
ドイツ博物館は、よかったなあ。IBM360とかライノタイプ(印刷機のご先祖様)
が置いてある。

786:非通知さん
16/06/19 21:07:15.08 RFIlCBUQ0.net
>>713
4Gが何を指すかは、ベアラーによって違うみたい。
ポケットWiFiルーター、ATT Hot Spot Elevate 4G使ってるけど、日本で言う4G、つまりLTEには未対応だし。

787:740
16/06/22 17:23:52.46 qU4WLqa50.net
spainsurで注文したSIMが届きました。
6/12に注文して、6/13にPassport情報を送って、6/22に到着なのでかなり優秀だと思います。
>>750情報ありがとうございました。

MiOrange登録から、Topupまで完了したので、備忘録かねて書き散らかします。

MiOrangeに入るにはSMSでパスワードを受信する必要があります。
日本でOrangeのカードをモバイルデバイスに入れてSMSを受信することは可能です。
モバイルルータで試した感じ、Docomoの3Gでつながります。
後続のMiOrangeで確認する限りは以下の作業を実施しても費用は発生しない様です。

別のインターネットにつながる端末から
URLリンク(areaprivada.orange.es)
ここで電話番号を入力するとSMSで7桁の数字のパスワードが送られてくる。

SMSにてパスワードを受信したら、日本でOrangeのSIMを使うことは無いです。

URLリンク(www.orange.es)
のMiOrangeタグのAcceso con contrasenaで、上側が電話番号、下側がSMSで届いたパスワードを入力してEntrarボタンを押すとMiOrangeに入れます。
(Chromeだと電話番号/パスワードの保存が可能でした) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


788:740
16/06/22 17:24:32.77 qU4WLqa50.net
続き

最初の画面のSaldoが残額です。
Mi lineaからカードの有効期限がわかります。
私のカードはアクティベート後もしくはリチャージ後1年間の様です。
Spainsurの但し書きでは6か月ってなってたんですけどね。。

Cibtrata->左側のCambiar tarifaで現在の契約状況がわかります。
私のは初めからGo Europeが有効になってました。
あと、Spain内での契約も選択できそうです。
私のはtu Mundoの無印で、月額費用は発生しなさそうです。

このMiOrangeからのリチャージは日本のカードではやはり無理そうでした。
URLリンク(topup.orange.com)
からTopupは可能です。
ユーザ登録時にSMSでワンタイムパスワードが送られてくるので、SMSが受信できる端末がないと無理そうです。
私は日本の携帯で入力しましたが、OrangeのSIMでも当然大丈夫と思われます。

チャージ先として電話番号しか入れないので、簡単に他人のSIMへもリチャージできそうな感じです。
このページからのTopUPに対してProcessing feeとして手数料がかかります。
5Euro:0.65Euro
10Euro:1.10Euro
15Euro:1.50Euro
です。
支払はVISA/MasterとPaypalが選択できます。Processing feeはどちらも同じです。
支払い完了後、だいたい30分くらいでMiOrangeにてリチャージされたことが確認できました。
即時反映では無いので注意してください。
また、Webアクセス環境がないと処理できませんので、出先でつながらなくなったら回復手段は無いですね。

789:740
16/06/22 17:57:21.26 qU4WLqa50.net
届いたSIMはレギュラー、Micro、Nanoの共用タイプでした。
(注文はレギュラーでしました)
一応4Gと記載があるので、対応SIMだと思われます。
パッケージ上は5Euroチャージ済みとなってますが、MiOrangeでは4Euroのチャージ残高になってました。

夏にパリ経由でスペインに行くので、760の言っていたスペイン国内契約の有無がローミング先で4Gになるかどうかの確認もしてみます。
パリについてからそのままつないでみて3Gだったら、Mundo2Gの契約してみて変化するか確認してみます。

790:非通知さん
16/06/22 18:12:56.29 76b8yEDq0.net
T-Mobile USの$3 a month minimumのプラン使ってる人いますか?

例えば今日$50入れておけば、その後16ヶ月は放置しても失効しないってことで
いいですよね?

791:非通知さん
16/06/22 18:14:59.88 76b8yEDq0.net
URLリンク(prepaid-phones.t-mobile.com)
こんなのできたんだ。$30で3週間だけ使える

792:非通知さん
16/06/22 18:35:19.27 cmcPRTiG0.net
>>772
主な制限
・リフィル不可(使い捨てSIM)
・高速2GB制限到達後の追加オプションなし(SIM再購入しかない)
・国際電話発信不可
・販売はT-Mobile代理店のみ
・事前購入および自分でアクティベート不可

793:非通知さん
16/06/22 18:45:01.87 76b8yEDq0.net
>>771
ぐぐったけど、情報が錯綜してるなあ

URLリンク(support.t-mobile.com)
In terms of the expiration date, on the $3 Pay as You Go plan, each time the plan is
renewed the expiration date is automatically extend another 90 days. As long as
there is a balance on the account, the plan will automatically renew and the
remaining funds will have the expiration date updated.

この記述が正しいと仮定すると、とりあえず$100入れておけば、3年弱は
ほったらかしで番号維持できるようだね。

今ある口座がそろそろ有効期限が切れそうなんだけど、$100入れて
1年延ばすか、$3 a month minimumプランに変更するか悩むなあ

794:非通知さん
16/06/22 18:46:49.48 76b8yEDq0.net
>>773
最初にT-Moのお店に行かないと使えないのがすごくハードル高いけど、
単発で渡航するならよさそうだね。

795:非通知さん
16/06/29 22:14:23.12 /8K1cays0.net
>>752
自分もmiyabiですが、国内ではつながらないけど、中国で無事つながりました。
あとcoviaのF4だと日本でもsoftbankを


796:つかんだんだけど、なんでだろ? ちゃんと残高照会するとSMSも届いてます。



797:非通知さん
16/07/11 16:28:39.22 7VyxHIMW0.net
>>752
移動は厳しいんじゃね
2gか4gなら繋がるのかもしれんけど

798:非通知さん
16/07/15 18:52:08.04 7E6ypZFq0.net
ソフトバンクの「アメリカ放題」、キャンペーン終了で高額請求の場合も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

799:非通知さん
16/07/15 21:14:17.61 A+WIWzxK0.net
インド赴任になりそうなんだがあの国はやっぱまだ3Gメインで中国ほどはLTE化進んでないのかな
band40のスマホ用意するか悩み中

800:非通知さん
16/07/15 21:15:05.55 A+WIWzxK0.net
行き先はバンガロールです。
プリペイドも購入しにくいのよね

801:非通知さん
16/07/16 15:38:33.20 dUukWjak0.net
うちのキャリアはLTEが使える様になったよとか言って喜んでる書き込みは
向こうのBBSみたいの見てると有るから急速に普及中かも知れないけど
実態を俺なんかが知る訳はない

802:非通知さん
16/07/16 17:10:09.61 1mJLftrR0.net
この間ポチったzopo speed 8がインドで発売ってニュース出てたな。
デカコアでantutu90000だし、日本語も対応してたし、インドで発売したくらいだからバンドも対応してるんじゃないかな?
公式サイトで300$だよ。

803:非通知さん
16/07/17 20:57:22.45 /VShwHsj0.net
776だがとりあえずmate sを楽天でポチってみた。不人気機種らしいが。あとは予備にiPhone5Sもってくわ。行きたくないお

804:非通知さん
16/07/18 20:58:29.06 pRZoFcnh0.net
おかあちゃんがフランス行くんで日本でプリペイドsim買ってセッティングしようと思ったんだけど、
フランスのsimは日本じゃ入手しにくいね。
イギリスのsimはamazonとかで売ってた簡単に入手、設定ができたんだけど。

transatelのデータsimが、
フランスのみ、1GB、日本までの送料込みで21ユーロくらいだからこれにしようかな。
もっと安くて購入しやすいのを知っていましたら教えてください。

805:非通知さん
16/07/18 21:26:09.83 awx2IPxw0.net
優しいね

806:非通知さん
16/07/18 21:43:46.78 MrsKB2va0.net
>>784
ヨーロッパにたびたびいくならスペインのorangeのSIMは?

807:非通知さん
16/07/18 22:05:02.43 TM1Fog3U0.net
>>784
イギリスがEU離脱すると、ローミング料金規制も適用対象外になるのかね。

808:非通知さん
16/07/19 21:26:48.28 1yinQHc80.net
ありがとうございます。orangeも調べてみます。

809:非通知さん
16/07/19 23:41:45.70 eWPiDz2Z0.net
ダッカーチッタゴンに長期出張になってしまったんだがSIMの心配より命が心配だわ
この状況で行かされるってブラックにも程がある。アラフォーで転職も簡単に出来ないし困った。行きたくねーーーーー
おれもイギリスやスペインに行ってみたいよおおおおお

810:非通知さん
16/07/20 13:46:44.75 JiOnOoBB0.net
>>789
転職板でやってくれ

811:非通知さん
16/07/20 15:08:28.80 umNyiXwy0.net
跨境王で有効期限半年あるけど
基本料金分のチャージが不足した場合は有効期限切れ扱いになるのかね。

812:非通知さん
16/07/21 19:53:59.71 7EsrPzX00.net
>>771
遅レスだけど、少なくとも1年超放置して番号維持できてるよ

813:非通知さん
16/07/22 09:31:22.14 +JRXo3if0.net
>>792
dd
ひとまず今年は$100入れて1年延ばしました
来年は$10で90日伸ばすか、$3 a monthにするか考えます

814:非通知さん
16/07/22 10:56:44.20 7vkq0FcQ0.net
今度香港経由で深行きますが、ドコモのxperia z3cのロック解除したので


815:跨境王を大陸側で使えた人いますか? この前上海では、現地購入の中国総通のプリペイドsimは使えて、事前購入のcmhkのローミングsimは一切電波掴まなかったので不安です。 Z3cの3gバンドは、1,5,6,19らしいけど相性があるとかないとか…



816:非通知さん
16/07/22 13:20:31.03 KIlWyCyf0.net
CMHKのローミングなら最低限、GSM の通話はできると思うけどそれもダメだったのかな?
ともあれ、ローミングだと大陸の移動は、2GはGSM、3GはTD-SCDMA、4GはTD-LTEのはずだから、ドコモの泥端末だとちょい厳しめだわな。

一方、路境王なら、大陸の聯通は3GにWCDMAのバンド1、4G(路境王は非対応だっけ?)にFDD-LTEのバンド3があるので通話、データともに大丈夫ではないかと。

817:非通知さん
16/07/22 17:37:55.81 7vkq0FcQ0.net
>>795
おおーーー、ありがとうございます!!

GSMの通話はそういえば試してなかった…けど、sim刺してローミング入れても、接続先繋ぎ変えてもとにかく一切電波無かったから焦ってたので記憶が曖昧…
移動はやっぱりちょっと使いづらそうですね、今度は香港で活性化した跨境王で行ってみます。
跨境王→聯通であってますよね?聯通なら、上海の実績があるのでとりあえずは心強いです… ありがとうございます。

818:非通知さん
16/07/27 22:10:56.36 dsVAogQ10.net
ハンガリーでボーダフォンのSIM買ったんだけど
これチェコでも使えるかな?
今晩ブダペストから列車で移動するんだけど使ったことある人いたら
教えてください。

819:非通知さん
16/07/28 14:08:46.24 BcMvbJQC0.net
>>797
自己レスです
ボーダフォンチェコにつながりました。

820:非通知さん
16/07/29 06:57:36.43 2xQc8cBr0.net
SIM調達し損ねたんでドコモの海外1dayパケを使ったんだけど
30MBで速度規制でほぼ使い物にならない速度に落とされるのね
どんだけぼったくりなのか。

821:非通知さん
16/07/29 07:42:23.52 OWMh53s10.net
しかも980円だっけ。128入ってからで従量になったり、完全に止まらないだけまだマシだけど。本当に誰が使うんだろうなって感じだよね。

何ヵ月か前にドコモのゴリ押しで、「三泊なら30Mでも十分使えました!最高ですー!」みたいな糞長い記事があったけど
アホかと思った。どこ行ったかなあ、あの糞記事。

822:非通知さん
16/07/29 07:48:49.46 OWMh53s10.net
URLリンク(ure.pia.co.jp)

あったわ。なんか記憶と違うけど確かこれだ。

823:非通知さん
16/07/29 13:19:40.89 HlbsrHtkO.net


824:糞コロ
16/07/29 13:20:02.25 HlbsrHtkO.net
800get!

825:非通知さん
16/07/29 15:48:34.64 2xQc8cBr0.net
>>800
980円は限られた国で俺が来てるところは1580円。
で128kbpsではなく16kbps。
webはタイムアウトするから全く使えない。
これならAppleSIMのほうがまだマシだな
相変わらず暴利を貪ってるんだな

826:非通知さん
16/07/29 15:51:00.16 cp4KVPIM0.net
16kbpsはきついな。
専ブラから2ちゃんとSSHくらいしか使えない

827:非通知さん
16/07/29 15:56:44.13 2xQc8cBr0.net
>>801
ひどい提灯記事ですね
これ一回30MB使い果たすとアプリの操作で同日中に再アクティベーションが出来ちゃうっぽい。
いじってたらドコモからsms飛んできたのでおそらく1日で2日分取られた。orz

828:非通知さん
16/07/29 17:46:59.54 17s2xDFK0.net
中国で買ったFCC IDが書いてない端末をアメリカで使ってもいいんじゃろうか?
検索しても技適問題は出てくるがFCCの方はさっぱりわからん。

829:非通知さん
16/07/31 23:08:47.40 dvXW+1n30.net
来週からミャンマー、バングラディシュに出張。バングラディシュとかどうなってんだろうな。

830:非通知さん
16/08/01 02:39:53.72 S19jPxd20.net
コーランを暗唱するとSIMを売ってくれる仕組み

831:非通知さん
16/08/03 11:27:48.08 l/Smq0oM0.net
ユーミンなら少しは

832:非通知さん
16/08/03 19:30:26.89 5oPCpxJK0.net
オッサンきてんね

833:非通知さん
16/08/04 11:59:39.76 Z09dIDbx0.net
ムーミンなら少しは

834:非通知さん
16/08/04 16:25:33.57 XjEWqFJQ0.net
orangeのsimなんですが、ネットでスペインから取り寄せて先日スペインとポルトガルを回ってきたんですが、Go Europe含めちゃんと使えました。

で、年末にまたフランスに行く用があるので、sim差してsms送って残高確認しようとしたら、「通信サービスがありません」と。パソコンのMI ORANGE設定はしていなかったので、パソコンで今からやろうにもパスワードのSMSが受け取れないし。

どーしたもんでしょう?SIMか壊れたのか、他のSIMフリー端末に入れても同じ症状です。残高使い切ったとしてもこうはならないと思うのですが。

835:非通知さん
16/08/04 16:53:08.98 oasrk6Cn0.net
>>813
日本で使えないだけじゃないの?
それともネットで取り寄せてスペインとポルトガルへ行く前には
日本で電波入ったの?

836:非通知さん
16/08/04 17:38:06.04 rK+IT5vs0.net
>>813
765を見るのだ

SMS発信はできないけど受信は日本でもできるよ
もちろんスマートフォンのローミングはonにしないとダメよ
ドコモとかソフバンとかの回線をつかめばok
SMS受信できるはず

日本だとSMS発信できないのでWebから送る
mi orangeからチャージまで全部日本でやったから大丈夫だと思うよー

837:非通知さん
16/08/04 18:43:15.39 XjEWqFJQ0.net
>>814
ネットで取り寄せて日本でTOPUPしてから渡航しました。TOPUP時に日本でSMSもちゃんと受信できてたんですが、いまはアンテナすら立たずです。

838:非通知さん
16/08/04 18:49:18.28 XjEWqFJQ0.net
>>815

765を見て、SMSで7桁の数字のパスワードを手に入れるべくやってみたんですけど、SMSが受信できないので、そこから進めずなんです。

ローミングも確認してチェック入れたり外したりしたんですがどこの電波もつかまず、アンテナ立たずです。通知領域にORANGEと表示されてるし、設定のAPNのとこも自動でORANGEが表示されてるので、ORANGEのSIMだということは認識しているようなんですけどね。

839:非通知さん
16/08/04 19:18:25.97 rK+IT5vs0.net
>>817
そうだったのね
むこうで使うと日本でつながらなくなるのかな?
あとは3G固定にして利用ネットワークを自動じゃなく検索して選んでみてはどうじゃろか
すでに試した後かも知れぬが、、

わてのorangesimはまだ海外に持って行ってないので同じ環境では試せぬ
スマン

840:非通知さん
16/08/04 19:55:33.16 XjEWqFJQ0.net
>>818
3G固定にして利用ネットワークを自動じゃなく検索して選んで
←やってみました。DOCOMOやsoftbankが表示され、どちらも試してみましたがどちらもダメでした。
もうこのORANGEのSIMはダメなんかな。24時間100MBで1ユーロはちょうど良かったんですが。
vodafoneアイルランドも良さそうですけどね。次のフランスベルギー旅行まで再検討かな。

841:非通知さん
16/08/04 21:28:58.71 kgRSmyEE0.net
>>819
横ですが質問。前回利用した後の残額はありましたか?
これから利用予定なので、残額0にならないよう気をつけた方が良いのかな?
ちなみに自分はフリーテルのsimple持ってるのでガラケーでsms受信してます。
スマホのように複雑な設定しなくてもPINさえ入れれば電波掴む。

842:非通知さん
16/08/04 21:34:49.18 7/DM+cSH0.net
>>813
二枚買ったけど。
一枚がなかなか日本で電波掴まなかった。
結局SMS送受信できたのは一回だけだった。


843:とは全然だめ。 もう一枚はふつうに日本でもアンテナ立ってSMSを送受信できた。 できる方でmi orangeにアクセスしたら二枚を紐付けてすでに登録してあったよ。 多分出荷前にmi orangeには登録してあるんじゃないだろう。 日本でなかなか電波掴まなかった方もドイツでは普通に使えたよ。 なので必ずしも故障や、使えなくなったわけではないかも。



844:非通知さん
16/08/04 22:12:18.56 XjEWqFJQ0.net
>>820
残額があったかは確認はしていませんが、使い方から想像すると残額はあったはず。
残額0にならないように気をつけた方がいいのかは、ちょっと分かりません。

>>821
日本で掴んでるのを確認して海外持ってって、帰ってきたら掴まないってことが
あるのかどうか、ちょっと分かりませんが。
出荷前にmi orangeに登録されてるかもしれませんが、パスワード分からないですからねぇ。

845:非通知さん
16/08/05 02:02:23.07 RKZSDxxq0.net
3月頃に買ったvodafone.itのSIMだけど、月額かかるオプションは全部外して、my vodafoneのアプリから見るとSmart passportしか出ないんだけど、今度イギリスで使えるかな?
ずっと放置してたから不安

846:非通知さん
16/08/05 07:39:12.96 oNGIUe+80.net
>>823
3月なら大丈夫じゃない?
最後のチャージから1年有効だし。
My Vodafoneで有効期限確認できる。
そこが問題なければ使えると思うよ。

847:非通知さん
16/08/05 15:35:53.79 D+WTE0xa0.net
>>824
1年ではなく11ヶ月

848:非通知さん
16/08/10 09:40:20.62 I0xRaayZ0.net
>>822
自己レスです。
URLリンク(topup.orange.com) で5ユーロだけトップアップしてみました。
結果、Purchase historyのstatusはsuccessになったものの、SMSが来ません。
年末に渡仏する際にSMSが受信できれば、結果オーライとなりますが、
できなければ、このSIMも、トップアップした5ユーロも、ゴミになります・・・

849:非通知さん
16/08/10 09:48:24.33 jXFYukM30.net
>>826
手数料かかった?

850:非通知さん
16/08/10 21:36:26.18 I0xRaayZ0.net
>>827
EUR 5.65の支払いでしたので、端数が手数料ですね。

851:非通知さん
16/08/21 10:20:37.06 emMjZLAT0.net
8/26からハワイ7日間何だけど1番安いSIMは何でしょう。iPhoneSE SIMフリー。通話不要、データは4G/LTEで1GBでOK。現時点の調査ではT-MonileのトラベラーSIMが30ドルで最安なんだけど。通話1000分がいらない、データ量も1GBで十分。なので、もう少し安くしたい。

852:非通知さん
16/08/21 11:05:00.24 emMjZLAT0.net
8/26からハワイ7日間何だけど1番安いSIMは何でしょう。iPhoneSE SIMフリー。通話不要、データは4G/LTEで1GBでOK。現時点の調査ではT-MonileのトラベラーSIMが30ドルで最安なんだけど。通話1000分がいらない、データ量も1GBで十分。なので、もう少し安くしたい。

853:非通知さん
16/08/21 11:35:33.03 2InxYb8S0.net
海外にデータ専用SIMなんてない

854:非通知さん
16/08/21 11:41:14.93 MKPTem5l0.net
データ専用のSIMは海外にもあるけど、Wi-Fiルータとかにさしてバリバリ使うようだね。

855:非通知さん
16/08/21 14:13:50.22 w8IC1tDA0.net
あ、そうそう。跨境王と廣東香港sim(1G-30d)、両方xperia z1fで行けました。ありがとう。
VPN無しでもtwitterとか行けてたし、大丈夫だったよ。速度は5Mbpsくらいだったけど。
ただ、跨境王は何回打電しても30日500Mのプランが買えなくて、7日300Mプランしか買えなかった。

深水歩では跨境王加強版が期限間近で98ドル、廣港が90ドルなので、両方の電話番号が欲しい人以外は廣港simのほうが良さそう。

856:非通知さん
16/08/21 16:10:51.10 SdRn9fsY0.net
GWにロンドンで購入した3ukのpaygsimに10ポンドトップアップしてアドオン購入

宿が石造りで圏外
カタルーニャ広場付近の道路でもたびたび圏外
ドゥオモでも圏外
モンサンミッシェルの中でも圏外
ローミング先で3Gしか掴まないなどマイナスもあったけど
1GB、100分の通話で10ポンドは安いね

次は多分


857:GWに利用だけど、EU離脱で feel at homeがなくならないことを祈るのみ



858:非通知さん
16/08/21 16:47:52.65 fqb9cN270.net
>>834
端末は何?
向こうでよく使われるバンドに対応してないなかった、なんて事はない?

859:非通知さん
16/08/21 16:49:12.51 fqb9cN270.net
>>835
してないなかった、って……
していなかった、で

860:非通知さん
16/08/21 16:49:16.38 klxXqmqy0.net
>>833
跨境王加強版は初期残高はHK$80。
しかし、アクティベイト時に月額HK$18の管理費がかかる。(16日以降はHK$9)
なので、毎月1〜15日に使用開始だと残高はHK$62となる。
よって、HK$68のプランは残高不足になり申し込み不能だ。

あと、「跨境王」とか「自遊王」等は、音声通話もネットもできる通常のプリペイドSIM。
「中港」とか「廣東及香港」とか「大中華」等は、ネット専用の使い捨てデータSIMという扱い。

861:非通知さん
16/08/21 16:56:52.45 klxXqmqy0.net
>>833 (続き)
香港(マカオ・シンセン)SIMの話は、海外旅行板の香港旅行スレの方が情報は集まりやすい。

862:非通知さん
16/08/21 17:01:46.89 4IduOkFx0.net
>>835
iPhone6s
正確には圏外になることが多かったか

863:740
16/08/21 19:23:45.93 YCrLCpX10.net
Orangeの4G試してきました。
パリ到着後、スペイン内の契約無しだと、4Gではつながりませんでした。
その後、Mundo2Gを契約したのですが、やはり4Gではつながりません。
パリは乗り換えだったので、試したのが1時間もなかったせいかもしれません。

スペイン、ポルトガル、またパリとたどりましたが、ポルトガルの時点で4Gでつながりました、
また、パリにもどったときも4Gでつながるようになってました。
キャリアはそれぞれMEOとOrange(France)でした。
接続しているLTEバンドはわからない機種(モバイルルータ)なので不明です。
高速移動中でなければ、ほぼ4G接続だったと思います。
モバイルルータなので、バッグにしまっていることがほとんどで、頻繁には確認してませんが。。

ということで、OrangeESで他国でも4Gでつながることは確認できました。
本当にスペイン国内の契約があればOKなのかは不明ですが、可能性としては高そうです。
ただ、もしかしたらスペインでの接続実績が必要なのかもしれません。

あと、戻ってきて日本でつないでみました。
バンドを検索すると、ソフバン、ドコモ、44400?が見つかりました。
44400はAUですかね?
ドコモ3Gでつないでみたのですが、つながることはつながりました。
ですが、MiOrangeを見ると、一瞬で12.1Euro引かれてました。
その後はつながらなくなり、検索しても電波拾わなくなりました。
Mundo2Gが契約したままなのが原因かもしれません。

MiOrangeのCambiar tarifaへも入れなくなってしまい、Mundo2Gの契約も切り替えられない状態です。
見る限りGoEuropaの契約も外れてるっぽく、次このSIMが使えるのか怪しい感じです。
まあ、トータルで考えればレンタルルータよりも安かったので良しとします。

864:非通知さん
16/08/22 17:22:41.75 EyYXDvks0.net
最近売ってるの見かけませんが、中国通って使ってる方いますか?

865:非通知さん
16/08/23 00:27:45.15 n0RqO2HM0.net
>>840
報告ありがとう。
10月にイタリアに行くので俺もスペインの500MB/30日のプロモーション入れてみるよ。
二枚あるので片方スペインのプロモーションありと、なしで試してみる。

ただ、前回イタリアに行ったときは、4G契約中のvodafone.itが全く4Gを掴まないままだったので、イタリアはLTE環境イマイチなのかもしれないけど。

これで4Gローミングが使えれば一歩前進ではあるけど、お布施に9ユーロはちょっと高いなあ。

866:740
16/08/23 00:49:22.80 NjulcN4z0.net
>>842
あの後時間をおいてMiOrangeに入ると、Cambiar tarifaにも入れて、Mundoの契約を月額料金発生しないプランに変更できました。
なんらかの作業中だったと思われるんですが、Cambiar tarifaに入ろうとすると問答無用でログイン画面まで戻されたので、契約に何か問題が発生したのかと思ってしまいました。
残金は変わらずなので、一度海外で使ったSIMは国内でつながないほうが安全ですね。
購入直後であれば大丈夫そうなので、MiOrangeのログインと、topupのユーザアカウント作成までは国内で実施して、それ以降は国内でつながない方が良いかと思われます。

Ardilla 300 MBだと4Euroだけど、Mundoじゃないから4Gになるかはわからないね。
tu Mundo 500 Mbだと6Euroだけど、LTEのためだけって考えると微妙かなぁ。まして、確実に使えるってわけでもないのが痛い。
去年の10月にイタリア行ったときはTIMのSIMを現地で買ったんだけど、結構LTE入ったよ。
都市部の屋外であれば、ほぼLTEだったと思う。
結果報告待ってます。

867:非通知さん
16/08/27 13:01:33.09 e+0V7d3o0.net
OrangeESは手数料のかからない自サイトからトップアップはカードが通らないなあ。
手数料払って外部サイトからするしかないのか…。

868:非通知さん
16/09/03 14:53:05.67 NcJSFXnK0.net
>>622
613です。 以前 oreange.esの4Gsimを購入して毎月の課金があるか聞いたものだけれど、しばらくは残額そのままでしたが、久しぶりにサイトを見ると残金が少なくなっていました。

Mi tarifa esはtu mundのデータ通信が無いものを選択していますが、この契約自体にCuota mensual 1,21€ (IVA incluido)の月額課金の表示があります。

月額無料で維持されている方はどの契約を選択されていますか?

5月に買った新しい4G mundoのsimですがこのsim自体が皆さんの持っているカードと違うものなのかなあ。

ちなみに購入したのはこちらのsimになります。

URLリンク(www.simcardspain.es)

869:非通知さん
16/09/05 22:24:50.40 0ehyc7BO0.net
>>845
おれはspainsurから買ったけど。
買ったときのままで月額無料で減ってない。

契約してるのは
Aviso de llamadas(頭がIかlかわからない)
Buzon de voz
Aviso de disponibilidas
Datos e Internet
Control Datos Roming
Numeros especiales 80x/90x
MMS

Go Europeは別欄

みたい。
これでドイツ、オーストリアでは100MB/1ユーロでデータ通信と1ユーロ電話もかけられたよ。
前回行ったときは3Gだった。

来月イタリアに行くので、スペインノ月額契約も併用して4Gが使えるか試すよ。

870:非通知さん
16/09/05 22:40:16.71 Z3ENuY4E0.net
>>846
過去レスの通り、LTEは使えない可能性が高いと予想してます。
ドイツとハンガリーとスロバキアとチェコでは3Gまででした。
結果は教えて下さい。

871:非通知さん
16/09/06 22:54:54.48 roc8uIoc0.net
>>846
サービス部分の契約は同じです。基本の部分の契約は何にされてますか?
私のものはtu mundoとかBallena(クジラ)とかArdila(リス)HolidaysとかCanguro(カンガルー)の選択肢がありました。
とりあえず、Ardiaの月額が発生しない契約に変更してみようと思います。

872:非通知さん
16/09/06 22:56:59.02 roc8uIoc0.net
>>848
訂正、Ardillaでした。

873:非通知さん
16/09/12 20:38:23.10 oty1z2kF0.net
中国の+86の番号で日本でSMS受信できて
なるべく安く維持したいんだけど、オススメSIMどれでしょうか。
銀行やアリペイからのSMS受信専用で使いたいのです。

874:非通知さん
16/09/12 22:47:36.74 I59I5qcp0.net
>>850
在庫が残っている分しかないかもしれないけどCMHKの2 numberのSIMがいいんじゃ


875:ネいかな。でも香港で売ってるお店を探さないとダメかもしれない。 https://www.hk.chinamobile.com/en/corporate_information/Prepaid_SIM/outbound_travelers_mainland_china/prepaid-services-1c2n-3g4g.html



876:非通知さん
16/09/12 22:56:18.98 sX7utKZy0.net
Vodafone ItaliaのSmart PassportのUSAも含む件、今年の9/9までから地味に9/17までに延長されてるんだけど、今後もこんなに小刻みに延長するのかな
URLリンク(www.vodafone.it)

877:非通知さん
16/09/12 23:09:42.46 oty1z2kF0.net
>>851
ありがとうございます。
これって毎月HK$6 で維持できるってことですかね?
Validity Period 90days になってますが、残高ある限りは使えるんでしょうか?

878:非通知さん
16/09/13 03:08:22.46 6Hfq/mFe0.net
>>853
アクティベート後の有効期限は90日で、HK$50以上のチャージで180日延長されます。ただ毎月HK$6がかかるので180日ごとにHK$50のチャージだとチャージした分はほぼその料金当てられてしまいます。受信のみであれば180日ごとにHK$50のチャージで維持できます。チャージは日本からでもクレジットカードで可能です。
ただ販売自体は終了してしまったようで、香港に行く用事があればどこかで探すか、日本で購入だとアマゾンのぼったくり価格にしかないかもしれません。送料無料とはいえ元はHK$120(約1600円)のSIMなので3倍くらい(4580円)のぼったくり価格になっていますね。

879:非通知さん
16/09/13 22:25:10.48 hSgmgkKf0.net
海外旅行に頻繁に行き、仕事でも海外に行く事がある人はどういう携帯の機種を使っているんでしょうか?
ずっと海外用に携帯を買いたいと思っているのですが、決めかねています。
何かオススメがありましたら教えて頂きたいです。
現在はドコモのiphone6を使用しており、ロック解除ができないため買い足しを考えております。
基本的に現地シムを購入し、使う予定です。

880:非通知さん
16/09/13 22:29:32.38 l1Wy5ZQq0.net
>>855
SIMフリーのiPhone6SかiPhone7が対応バンド多くていいんじゃないの?

881:非通知さん
16/09/13 22:38:18.93 oU7HnTHO0.net
>>856
有難うございます。
simフリーiphoneも一度は検討したのですが、値段が高く手を出せない状態です。
また、iphoneでのシム交換はピンを刺して行うようなので抜き挿しが多いと壊れてしまうのではないかということも考えています。

882:非通知さん
16/09/13 22:53:55.81 ljpmvni40.net
>>857
値段の件はさておき、ピンは海外行くたびに現地シムに交換して、もう何十回も開け閉めしてるけど全く問題ないよ
ただ、日本で買ったやつを着陸後まだ飛行機が動いてるようなときにやると、ミスって周囲を傷つけちゃうかもなw
シムの抜き挿しが気になるならWiFiルーターに現地シムを挿すか…まあ荷物増えるから嫌か

883:非通知さん
16/09/13 23:36:13.59 hSgmgkKf0.net
>>858
ピンは問題無いようで安心しました。
wifiルータも検討したのですが(aterm等)、simのアクティベーションをsmsを必要とする場合、現地でできないのではないかと思い、候補から外させてもらいました。

884:非通知さん
16/09/14 00:17:02.87 FxtkfrUl0.net
>>855
iphoneかnexusが良い

885:非通知さん
16/09/14 00:24:44.66 q8Ord4+M0.net
こんなオツムのゆるいやつ、iPhoneしか使えないだろ
他の選択肢があるとは思えない

886:非通知さん
16/09/14 00:29:20.01 FC/dQ4Iz0.net
>>860
zenfoneではなくnexusですか?

>>861
今までsimフリー端末に関わる事がなかったので、知識不足があると思います。どこがおつむが悪かったかご指摘いただけませんか。

887:非通知さん
16/09/14 00:31:20.58 WUtAgjMp0.net
あーこれは…

888:非通知さん
16/09/14 00:42:59.25 elY689j/0.net
あ、nexusは今はasusが製造している訳では無いのですね。

889:非通知さん
16/09/14 00:52:07.03 aCzMMpPL0.net
>>854
サンクスです。探してみます。

890:非通知さん
16/09/14 01:04:47.16 h+b120TH0.net
いまiPhoneなのにこれから泥でapp揃え直すの?海外旅行しまくるおカネあるのに霜降りiPhoneは買えません…?

自分なら通話まで必要なら香港のアップルストア辺りでiPhone買うかなぁ。今だと6か6Sはすぐ買えそう。
通話しないならiPad mini でも買ってSIM刺してテザリングかな。
日本で中古の霜降りiPhone5S買うとか。

891:非通知さん
16/09/14 01:14:43.21 elY689j/0.net
>>866
おっしゃる通りです。
私は現在学生で、旅行によく行くのですがシムフリーiphoneだと他の機種に比べて高額なので迷っております。
また、就職先が外資の企業でして、将来的にさらに海外に行く機会が増え、在学中にこれから複数回海外に行く予定なので海外で使用するための携帯を買おうと思った次第です。

892:非通知さん
16/09/14 02:01:47.20 h+b120TH0.net
>>867
そっか学生なのか…
その場合まとまった休みは今後なかなかないから、今あるおカネをスマホよりも旅行・短期留学等に使うのは理に適っているね^_^
今はとりあえず安い霜降りの台湾か中華スマホでも買って、来年ボーナス貰ってからいいスマホ買えばいいのでは?
泥は詳しくないので申し訳ない。

893:非通知さん
16/09/14 07:22:25.08 2swA/3N80.net
>>867
日本でもその機種を使うつもりだったら無金利のAppleローンで新しいiPhone買うのが良さそうだけど学生さんだと審査通らないのかな。
海外専用でSIMフリー機だったらiPhoneSEが比較的買いやすいんじゃないかな。

894:非通知さん
16/09/14 07:52:54.76 jojwFgBH0.net
>>867
もしAndroid機にするのなら、何を重視するか、またiPhoneは持ち続けるか、考えた方が良いよ。

iPhoneは持ち続ける前提だと、Amdroid機にアプリはあんまり要らないよね。
すると対応バンド数が重要?。多くの国に行く予定なら、各国で快適に使えるには対応バンド数が割と重要。でないと、圏外や3G通信が多発する。ただ、端末は高いのしか思い浮かばない。

職場から通話用電話機が貸与されるなら、私用通話や私用通信が主な用途になるかな。通話はそんなにしないなら、日本からのローミングで充分かも。すると海外SIMは通信だけで足りると思われる。

色々検討して下さい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1122日前に更新/311 KB
担当:undef