海外プリペイドSIM・国 ..
[2ch|▼Menu]
657:非通知さん
16/05/16 14:07:45.50 nRJJJ5ef0.net
>>638
友人は現地ついたら仕事で忙しいから、日本ですべての設定終えて、現地では電源入れるだけで使えるぐらいにしたいとのことなので…
音声&data simは1000円安いけどスマホ用でモバイルwifiに入れて使うと、無効になる可能性があるとのこと…
data only simを買いなおしました
あぁ無駄金…(´・ω・`)

658:非通知さん
16/05/16 16:57:34.59 FA5z4PMI0.net
>>640
仕事なら経費で落としやすい、レンタルWi-Fiじゃない?

659:非通知さん
16/05/17 02:52:59.69 2nDM4a0m0.net
>>640
友人は会社の上司の間違いだよね?

660:レクセル
16/05/17 22:13:21.69 lwbVBfO/0.net
イモトのルーターを借りて海外に行きましたが全く接続できず。
結局国際ローミングサービスを使った。規約を前面に出され、接続できない機種で申し込んだ客が悪いから全額払えと言われた。誰でも簡単に使えると思わせる広告を出しておいて、使えなくても規約だから払えというやり方にはびっくりした。

661:非通知さん
16/05/17 22:16:30.30 Z//Vj1lG0.net
>>643
ビックリなのはお前のほうだよ

662:非通知さん
16/05/17 23:11:38.88 ayIc/YZI0.net
>>643
お帰りなさいw
クソワロタよww

663:非通知さん
16/05/17 23:30:45.45 G2qv0+2L0.net
>>643
ドンマイ…(´・ω・`)

664:非通知さん
16/05/18 00:05:15.24 MOjTJIWm0.net
>>643
WiFiルーターで接続できない機種というのが意味が分からないんだけど。

665:非通知さん
16/05/18 01:36:02.78 JJIIK+fd0.net
>>643
接続できない機種で申し込んだが分からない
エスパーすると間違った国のWi-Fiルータを自分が申し込んだのか
イモトが間違って送ってきたのか
後者ならイモトの問題
どこへ行くのにどのWi-Fiルーターを申し込んで
接続しようとしたスマホなりタブレットなりを書けば
何の問題か判明すると思う

666:非通知さん
16/05/20 01:41:07.98 Eq+44Das0.net
LTE端末だと接続できない国があるのかな?
そうだとしたら検証してないイモト側の責任もあるのでは?

667:非通知さん
16/05/20 02:56:52.21 Eq+44Das0.net
2ちゃんで馬鹿正直にメアド入れてる・・・
スマホしか持ってないのにUSB端末を申し込んでそれをルータと言っている悪寒がする

668:非通知さん
16/05/20 06:33:55.91 Ab97HBfE0.net
>>643
今後の参考のためにどの機種を借りてどの国で使おうとしたのか教えて欲しい。

669:非通知さん
16/05/21 14:51:14.19 EiIYxAjo0.net
あらら?i-simの三ヶ国版サービス提供打ち切り!?

670:非通知さん
16/05/22 13:03:16.02 /t0+xMif0.net
三カ国版だけでなく、通常サービスも停止じゃね?

671:非通知さん
16/05/24 06:04:28.26 5EAr9ayT0.net
キャリア変更を匂わせてるが
単なる夜逃げの可能性も否定出来ない

672:非通知さん
16/05/24 08:03:24.21 UKs85Il+0.net
>>641
仕事でモバイルwifi必須ではなく、経費で落ちないとのこと。何かあった時のためにあったら便利だからという理由で持っていたいそうです。
>>642
付き合いの長い友人で、いつもパソコンやスマホ関係の相談に乗っています。
>>640の続きです。
無事e5330と3ukのdata only simが届き、アクティベート日本からできました。simを端末に入れて電源入れると、端末にアクティベートするときに必要なパスワードがsmsで送られてくるので、端末はsmsの受信ができないとダメみたいですね。
日本ではsoftbankかdocomoを掴むようです。200kほど通信してしまいました。イタリアでは3itかwindを掴むとのこと。

673:非通知さん
16/05/24 08:15:23.44 wtTlGBH/0.net
LTE 対応と、対応地域拡大のためだと期待しよう。

674:非通知さん
16/05/24 09:57:26.89 YFv5W78h0.net
>>643
↑こんなバカをいちいち構うお前らの生やさしさに脱ぷん

675:非通知さん
16/05/24 18:58:04.91 JefPEQvS0.net
GIGSkyの新SIM、LTE対応したのはいいけどテザリングふさがれてて死んだ
Apple SIMでしかpersonal hotspot使えないってさ
いつのまにかFAQに付け足されてた
気付いた時にはもう25ドルのプラン買ってたからApple SIMに切り替える気にならず、
ホテルの劇遅wifiでしのいだは
あまりいないかもしれないけどGIGSky使う人注意ね

676:非通知さん
16/05/25 16:41:15.02 /awhShfl0.net
>654
GWに香港行って使ってみたけど、付いてた広告も二社だけだったから、やっぱ厳しいんじゃないかな?
あと、APN設定が中国聯通と一緒だったけど、大元の回線も聯通なのかな?

677:非通知さん
16/05/26 18:55:02.54 ZX3ODOZ20.net
このスレ残ってるのか

678:非通知さん
16/05/27 02:15:12.66 G9AJ1vWq0.net
orange.esのSIMでドイツ、ミュンヘンに来ました。
4GのSIMですが、空港付近は今の所3Gです。
町中着いたらまたレポート予定。
これが書き込めるならVPNも可能みたい。

679:非通知さん
16/05/27 04:24:31.46 G9AJ1vWq0.net
ミュンヘンの町中着いたけどやっぱり3Gだった。
残念。
3Gの割には速そうだけど、ホテルのWiFiが破滅的に遅い。
orange.esの方が速い。
接続を全部orange.esで賄うと料金嵩みそう。

680:非通知さん
16/05/27 23:34:57.60 2bc64tSx0.net
>618
mobiletopupからpaypalでgiffgaffのバウチャー買えました。
ありがとうございます。

681:非通知さん
16/05/28 00:25:47.78 nhZeUi6U0.net
>>661
レポートありがとうございます。
キャリアはどこのつかんでます?
あと、端末は何を使ってますか?
ドイツだと、LTEはB3,7,20のバンド使ってますが、日本のLTEバンドと比較するとB3しか重ならないです。
VordafoneだとB3そのものを使ってないのでちょっと前の日本のAndroid端末とかだとLTEは絶望的かと。。
もしキャリアが選択できるならT-Mobileで試してみて結果教えてくれると嬉しいです。

682:非通知さん
16/05/28 13:58:46.31 TxzNwUZZ0.net
わいもデュッセルドルフ空港で使ってみたけど3Gでした
そして、先ほど他人のSIMへtop-upしてしまったorz

683:非通知さん
16/05/28 14:40:47.07 TxzNwUZZ0.net
orange.esについて、先達に倣って topup.orange.com/en/ からtopupしようとしましたが、他人の番号にはtopupしたのに自分の番号宛ではキャンセルされます。
そして残高が尽きてホテルで混乱中。
スペイン語が読めない人には向かないかも知れませんね。

684:非通知さん
16/05/28 14:47:52.67 mxleriQD0.net
>>666
どうしてもできないなら手数料が取られるけどこことか
URLリンク(www.recharge.com)
ステマじゃないですよ(笑)

685:非通知さん
16/05/28 15:00:40.99 ElFNYOC30.net
>>664
ローミング先は
TELEKOM.DE-ORANGEと出てくるよ。
端末は、NEXUS5と海外版のGalaxy Note3なのでヨーロッパのバンドには対応してる。
でも、orange.esは3G。
ホテルのWiFiが遅いので部屋でも使ってたら結構かさんだのでそれならとvodafone.itにさっき切り替えました。
こっちはvodafone exclusiveも同時にオンにしたので、4Gでつながりますが。
ホテルの部屋の中は電波が弱く、3Gと行っりきたり。

686:非通知さん
16/05/28 15:58:21.40 TxzNwUZZ0.net
>>667
ありがとう御座います。
お陰様で、急場は凌げました。
なお、topup.orange.com では1番違いへはtopupしますが、わいの番号へはtopupされません。
ブダペストに居ますので、現地情報が欲しい人は御質問下さいな。
roaming先はtelekom HUです。

687:661
16/05/28 19:24:53.39 nhZeUi6U0.net
>>668
おっとプロの方でしたか。
釈迦に説法になってしまってお恥ずかしい。。
お話聞く限り、環境的には4G使えないとおかしいですね。
実際Vodafoneでは4Gつかんでますしね
とすると、orange.esで4G対応と言いながら古いSIMをつかまされたとかでしょうかね。
他の人のレポートを見る限りではローミングで4G使えたってありましたが。
もし、ドイツ以外に行くことあれば状況レポートしてくれるとうれしいです。

688:非通知さん
16/05/29 04:33:03.94 eI+sfGUH0.net
>>670
明日、オーストリアに日帰りで行ってみようと思うので、orangeで一日のうちに国をまたぐとどうなのか、料金は?4Gはというのが分かればまた報告します。
SIMは4Gとデカデカ入ってるので4G SIMなのは間違えないかと。。

しかし、このスレの前の方にもあったけど、ドイツは電波がかなり悪い感じですね。
vodafoneも4Gはマリエン広場のvodafoneショップ前がband7で辛うじてアンテナフルに立つけど、ちょっとでも広場から離れるとband20でアンテナ二本が限界。
しょっちゅう3Gに落ちるし。
それどころか3GもよくGSMに落ちる。
これは、vodafoneもt-mobileもo2も同じ印象。
この前行ったスペインとポルトガルは田舎の方でも4Gがよく入って速かったのに。

689:非通知さん
16/05/29 04:48:25.92 E7ghJJNh0.net
確か国が変わると新たに別に1ユーロ課金されたような記憶があります

690:633
16/05/29 16:41:37.33 2LMOKj6M0.net
ハンガリーで途方に暮れた者です。
凄い時間差で、 topup.orange.com で topup した分が反映されました。
ありがとうございました。
ハンガリーは4Gがまだみたいで、3Gでのみ繋がります。

691:非通知さん
16/05/29 19:12:33.01 s0AoltWv0.net
>>671
ありがとうございます。
Roamingだと制限でもかけられてるんですかね。
オーストリアの情報に期待です。
夏まさにスペイン、ポルトガルに行こうとしており、4Gでつながった情報はありがたいです。
3Gでも使えなくはないですけど、同じ料金ならLTEの方が絶対いいですしね。
それにしてもミュンヘン良いですねぇ。
ドイツ博物館は今のところ博物館の中では世界で一番のお気に入りで1週間は入り浸れる自信があります。
フラウエン教会のえげつない角度の屋根とか、地下鉄やデパートにワンちゃん平気で居るとかあぁ懐かしい。
こんないい時期に行けてうらやましいです。仕事でしたら申し訳ないですが。。

692:非通知さん
16/05/29 19:41:39.26 s0AoltWv0.net
連投スンマセン
>>673
ハンガリーも一応orange.es的には4G対応になってるんですよねぇ。
ブタペストでダメだったら4Gで使えるところなさそうですね。。
ドイツもダメっぽいし、4Gについては使えればラッキーくらいで考えておいたほうがよさそうですね。
ハンガリーの場合、3Gでスピードはどんな感じですか?Web閲覧くらいだったら問題なさそうですか?
あと、結局topup.orange.comでのtopupって成功したんですか?
見る限り1番違いでNGが続いていた様なんですけどうまくいったってことですかね。
即時反映じゃないのであれば、早めにSIM準備して日本にいるときにtopupしておいたほうが良いのかと考えております。
topupしてから反映までどれくらいの時間かかったか教えてもらえると助かります。

693:663
16/05/30 05:25:12.28 SuUAzsiy0.net
>>675
回線速度は、画像の多くないサイドや2ch 巡回くらいならそんなに待たされないですね。
topup.orange.comでのtopup の待ち時間は、
1)他人の番号へは15分程度(成功)
2)自分の番号へ上手くいった時は4時間後
3)自分の番号へ上手くいかなかった時は、2回試したのですが、2時間後と18時間後に失敗通知が来ました
失敗した時は、共にairplane modeにしていました。もしかして、失敗の原因はこれカナ。

694:663
16/05/30 05:29:08.38 SuUAzsiy0.net
>>676
サイドって何だ。
サイトですね。
あと、海外ドメイン規制中。

695:非通知さん
16/05/30 20:31:45.16 0m5+nN2t0.net
orange.esが届き、無事topupもできました。
後はスペイン国内用のプラン変更をしたいのですが、いっくらさがしてもページを見つけることができません。
御存じの方がいらっしゃいましたら、是非ご教示くださいませ。

696:672
16/05/30 23:03:58.09 oZfHYoRQ0.net
>>666
情報ありがとうございます。
3Gでもちょっと遅いかなくらいで使えれば最低限はクリアですかね。
ホテルのくそ遅いWiFiに比べればましでしょうし。
Topupは困りものですね。
うまくいったか、いかなかったか判明するのは18時間後ってこともあるわけですよね。
SMSの送信タイミングがそんなに頻繁じゃないってことでしょうか。
やはり、早めにSIMをGetしてtopupしておくようにします。
また別の国に行くことあればレポートお願いします。

697:非通知さん
16/05/31 00:16:49.29 YtUSOrnx0.net
>>672
レポどうも。
そうすると、最低でもドイツ→オーストリア→ドイツで1+1+1=3ユーロはかかるのか。
それだと、国をまたいでも一日3ユーロのvodafone.itがお得かな。
>>674
orange.esのオーストリアはTELEKOM Aだったかt-mobile Aに接続。やはり3Gでした。
料金はうまくカウントしそこねたので不明です。ごめんなさい。
それと、ポルトガル、スペインはvodafone.itでの4G接続なので、orange.esじゃないです。
ごめんなさい。
オーストリアザルツブルクに昨日日帰りで、ニュルンベルクに今日移って来ましたが。
やはり、vodafone.it-vodafone.deもorange.es telekom.deも電波が良くないですね。
各都市の中央駅をちょっとでも出るとそくGSMでも入ればめっけもの。
停車駅でも通信不可能で通話のみのGSMの場合が多いです。
ザルツブルクも、ニュルンベルクも中央駅周辺で辛うじてband7のアンテナ4,5本を掴みますが。
少し離れるとband20でアンテナ1,2本で、アンテナ1本だと実質ほぼデータ来なかったり。
WCDMAに切り替えてもアンテナ2本とかだとこれまたほとんど実用的なスピード出ませんし。
やはり印象としてドイツの通信事情ってヨーロッパのなかでもイマイチなのでは?と思ってしまいます。

698:非通知さん
16/05/31 00:19:20.30 YtUSOrnx0.net
>>678
僕がこのスレにまとめを上げてありますが、その中でスペイン国内というので、500MB,1GB,2GBの申込SMS,退会SMSの出し方を書いています。
特定の番号にスペイン語でSMSして切り替えますが、コピペで大丈夫のはずです。

699:非通知さん
16/05/31 00:24:08.29 YtUSOrnx0.net
>>680
中央駅を出ればGSMが入れば云々は列車内の話です。
それと市内は、市内でLTEは中央駅付近やメインの広場のあたり以外はアンテナ1,2本立てばいい方で、日本や他の国の感覚だと圏外、GSM落ちが多くてイライラします。
方向音痴だし、色々現地で調べものするのに、インターネットつながらないと辛いです。

700:675
16/05/31 06:01:46.82 77tE482W0.net
>>681
ひゃっ、SMSで切替可能なのですね。見落としてました。
ありがとうございます!

701:663
16/05/31 08:28:56.19 1MvoPBh50.net
>>680
ドイツ国内限定なら、blau.de の SIM を使えば 4G/LTE はいけました。
orange.es では 3G になってしまうようですね。

702:671
16/06/01 00:02:56.58 QVxL8VDS0.net
>>680
情報ありがとうございます。
オーストリアでも3Gですか。
やはり、orange.esのローミングだと何らかの制限がかかっている国もありそうですね。
電波自体は飛んでるみたいですし。
どこかでイタリアでは4Gでローミングできたという情報を見た記憶があるので、全部がダメってことはないのでしょうが。。
むー、これだけしか手段がないと詰むかもしれませんね。
オフラインとか現地SIMとかの手段も考えておきます。

703:663
16/06/01 03:07:22.35 dG6GAqsK0.net
色々騒がせている 663 ですが、この後はスロバキアとチェコへもいきます。
orange.es SIMのroaming先と、3G or 4G以外に知りたい事があれば、このスレに書いておいて下さいな。
多分3Gでしょうけど。

704:非通知さん
16/06/01 21:44:57.64 jqhFkQ0y0.net
i-SIMのメール来ましたか?

705:非通知さん
16/06/02 02:53:27.56 zLxmO9dq0.net
>>687
きたで〜
「i-Sim開心會員」申請轉換優惠或退還會費安排
i-Sim Membership Privilege Convert or Membership Fee Refund Arrangement

706:非通知さん
16/06/02 12:04:47.11 3GZEetAW0.net
auなら8月にこれ始まればトランジットとか短期の滞在でSIM買おうか悩まなくて住むようになるね
他社も真似するかな
『海外でも、イイコト』1日980円で日本と同じように使える「世界データ定額」開始! | 2016年 | KDDI株式会社
URLリンク(news.kddi.com)

707:非通知さん
16/06/02 16:53:37.72 uXVNgjNm0.net
>>689
これは他のキャリアも是非真似てほしい。
まあ、実際は一日980円だとvodafoneやorangeの効くヨーロッパはそっち使うだろうし、アジアは一週間が1000円くらいだし。微妙なところではあるんだけど。
ちょっとずつでも安くなるのはありがたい。

708:非通知さん
16/06/02 17:27:10.08 vAOP1D0F0.net
>>690
現地のSIM買うのと比べると高いけど
レンタル海外Wi-Fi借りてるのと同じくらいだから
パケ放題より使ってみていいかなと思える料金設定
トランジットの他、例えば香港からマカオに1泊だけ行くのだと
マカオのSIMは100パタカ≒1,400円弱なので
世界データ定額980円のほうが安い
こういうピンポイントで安い使い方は
他にもあると思う

709:非通知さん
16/06/02 17:29:24.10 vAOP1D0F0.net
>>690
と思ったら使えるの32ヶ国だけでマカオは対象外か
URLリンク(news.kddi.com)

710:非通知さん
16/06/02 17:42:47.32 EqXvgW7B0.net
マカオなら香港の屋台でこういうSIMを買うと良い。
URLリンク(cugstore.com)

711:非通知さん
16/06/02 17:43:00.30 JTl7QcoE0.net
クリスマス島行くか

712:非通知さん
16/06/02 18:14:22.04 1G2cFwxD0.net
夏休みに行く予定のベトナムとブルネイで使えるかと期待したけど対象国じゃなかった。残念。

713:非通知さん
16/06/02 19:26:41.52 yJ7HD49Q0.net
>>695
ベトナムはともかく、そもそもブルネイでパケット定額使える日本のキャリアが無いんじゃね?
ブルネイの携帯電話店は営業時間短いから、結構難儀だよ。現地SIMカードもそんなに安くはない。

714:非通知さん
16/06/02 19:38:47.74 1G2cFwxD0.net
>>696
ブルネイはドコモは海外1dayパケも対象になってるけどauはそもそもの海外ダブル定額も対象国じゃなかった。orz
ブルネイはプリペイドSIMが安くないんですよね。とりあえずホテルのWiFiで我慢します。

715:非通知さん
16/06/02 19:54:01.42 JTl7QcoE0.net
ブルネイのプリペイドSIMっていくらくらいなの?

716:非通知さん
16/06/02 19:54:15.83 JTl7QcoE0.net
SingTelとかでローミングやってないかな

717:非通知さん
16/06/02 21:14:41.74 yJ7HD49Q0.net
>>698
SIMに必要なAnnual License FeeがB$25 (為替レートはシンガポールドルと等価) だから、どんなに安いSIMもB$30以上。2社あるはずなんだけど、DST以外、市内でオフィスを見つけられなかった。
マレーシア経由とかなら、Hotlinkのローミングパッケージが、料金的にも、リンギット自体が段々安くなってるから、安いんじゃないかな。

718:非通知さん
16/06/02 21:15:45.41 JTl7QcoE0.net
>>700
なるほどd
ブルネイドルってシンガポールでちゃんと使えるんだよな

719:非通知さん
16/06/03 01:52:16.08 hZ/r8SLx0.net
Singtelは無い、この間行った時にローミングデータプランのスクショ取ったけどブルネイは無かったわ。

720:糞コロ
16/06/03 02:23:42.92 RLzNd034O.net
700get!

721:非通知さん
16/06/03 11:24:35.00 aSz3BBZ30.net
>>701
条約によりブルネイ紙幣とシンガポール紙幣は等価

722:663
16/06/04 00:49:17.24 N2WC6nBW0.net
orange.es をハンガリーで試した者です。
そういえばですが、ハンガリーの片田舎では2chmateで巡回するのにも待たされるくらい、回線が細かったです。H+(2G/GSM ?)でした。
そして、続いてスロバキアで使ってみました。
首都ブラチスラバの手前の草原では、3Gでもありません。
ブラチスラバ市内では3GとH+(2G?)をいったりきたり。
2chmate使う程度なら、そんなに困らない速度。
roaming先はorange.skでした。
なお、わいの使っている端末はZenfone2の日本版です。

723:非通知さん
16/06/04 01:27:24.89 f1hLFV8a0.net
>>689
これテザリングどうなのかね

724:非通知さん
16/06/04 02:32:03.33 mVMuHUdm0.net
>>705
多分、H+はHSPA+で3Gの中では高速な規格だと思う。
Eというのが、EdgeというGSM規格の中では比較的高速なデータ通信規格。
Gだけの表示がGSMの音声オンリーの時の表示だと思う。
スピード的には、
4G>H+>3G>E
通信不可で音声オンリーのG
という感じだと思うよ。

725:非通知さん
16/06/04 02:36:00.30 mVMuHUdm0.net
ドイツから帰国したけど、少し報告。
vodafone.itのvodafone exclusiveは月1.9ユーロで4Gとテザリングが使えると書かれているので、出かける前にオンにして、帰ってくるとオフにしてたんだけど。
ドイツでテザリングをしたところ、従来通り6ユーロ別途請求が来た。
というと、もしかしてexclusiveはイタリア国内でしか意味がないのかも。
そうすると今まで4Gのためにexclusiveをオン、オフしてきたけど、もしかしたらこれ無しでも4Gでローミングできるのかも。

726:非通知さん
16/06/04 02:45:50.53 mVMuHUdm0.net
>>705
否定するつもりじゃないんだけど、Zenfone2だと、ヨーロッパで主流のBand7,20が使えないから4Gの有無が分かりにくいね。

727:663
16/06/04 03:49:45.19 N2WC6nBW0.net
>>707
なる程。勉強不足分でした。
ハンガリーの片田舎では、H+とHとEを見ました。
ブダペストからブラチスラバに移動する時もH+とHとEを見ました。
Gも見ましたが、何か分からなかったので何処か記憶になく。
>>709
ドイツではblau.deで4G/LTEを堪能したのですが、やはり日本とはバンドが違うのですね。

728:非通知さん
16/06/04 05:00:49.07 mVMuHUdm0.net
>>710
ヨーロッパは、3,7,20。
日本では、3しか使われてない。
今回ドイツ、オーストリアでは駅、中央広場付近で7,3、それ以外は大概20という感じでした。
今まで行った中では、スペインとポルトガルだと、3,7がよく入っていて田舎町に行かないと20の世話にならなかったんですけど。
ロシアや香港でもバンド7使ってましたし。
海外での使用頻度からいえば僕の経験では7が一番多いです。
日本で売られている端末は日本のバンドに対応させるローカライズの際に、7と20を引っこ抜かれることが多いので、アジア、ヨーロッパでは不便に感じます。
今度のZenfone3では、無印も7,2
0,28が使えるのでアジア、ヨーロッパでは困らなくなると思いますし。Zenfone3 Deluxeの方は、更に北米のバンドも同時に使えます。
ここ最近になって対応するバンドが飛躍的に増えたのでありがたいです。

729:非通知さん
16/06/04 09:07:20.36 SKTh0X2I0.net
>>707
LTE 3.9G
H+ HSPA+ 3.75G
H HSPA 3.5G
3G
E EDGE 2.75G
G GPRS 2.5G
無印 GSM 2G データ通信不可

730:非通知さん
16/06/04 09:14:48.85 SKTh0X2I0.net
4Gと書いてあれば、LTEを4Gと称してることがほとんどだけど、
T-Mobile USではHSPA+を4Gと称しててばらつきがあるね

731:非通知さん
16/06/04 11:49:02.19 9fNa+FN40.net
>>713
Androidの表記上は、LTEが4GでHSPA+は4Gじゃないんだけど、vodafone.itもHSPA+を4Gと呼ぶもんだから、手持ちのSIMは3GのSIMだから4Gと取り替えてくれと言っても、それは4GのSIMだといって向こうも譲らずなかなか話が通じなかった。
それで、そのSIM買った当時vodafone.itは42MbpsのHSPA+を4Gと呼んでいたのを思い出した。

732:非通知さん
16/06/04 12:20:13.45 /apYrrsG0.net
ええ、スマホの上のH+とかLTEってキャリア側の宣言に基づくんだ。端末側が認識してるんだと思ってた。
じゃあマレーシアとかでLTEでやけに遅かったりしたのも実態はHSDPAだったとかなのかな…

733:非通知さん
16/06/04 13:38:56.23 rYt4aySU0.net
>>715
端末の表示は端末の方が決めてるはず。
でも、HSPA+をキャリアが4Gと呼ぶかどうかはキャリア次第。呼んでもいいことにはなってる。
端末上はH+と出るよ。

734:非通知さん
16/06/04 19:54:48.43 a9ea8za30.net
禿なんてなんちゃってLTEなのに4G名乗ってる。最低やわ。

735:非通知さん
16/06/04 20:49:57.50 kIuEONwN0.net
ソフトバンクは昔からインチキしかしないからな

736:非通知さん
16/06/04 21:07:05.05 Qr0NgSyR0.net
やっぱ、ドコモやわ

737:非通知さん
16/06/04 21:14:39.31 a9ea8za30.net
>>719
俺もそう思いたいけどiPhone導入時のゴタゴタが長すぎてあまりいい印象ないんだよな
ドコモにはプラダホンがある!
これこそiPhoneキラー
社長がアホで顧客のニーズ無視するからな
情けないわ

738:非通知さん
16/06/04 21:44:57.60 0No3addG0.net
>>720
でも普通に考えると、
iPhoneをシェア50%以上にしてね。届かなかったらインセンティブ付けてでも達成してもらうから。
パケ代もAndroidより安くね。
それからNTTの持ってる特許は全部ただでこれからは使わせてもらうからなんて条件じゃあ、そうかんたんには飲めないよ。

739:非通知さん
16/06/05 05:39:32.79 xf7IgL3f0.net
>>655の続きです。
友人がイタリアに着いて使用したので念のため簡単な続報を。
ミラノの空港ではなぜか電波悪かったとのこと。バスで空港を出ると電波よくなって普通に使えたとのこと。
レスポンスが早い/遅いは、よくわからないとのことでした。日本にいる私とライン通話できましたが、数秒遅れて聞こえる感じでした。音質はきれいでした。(ただし稀に途切れたようにきこえなくなる)
一応12GBという制限有り、speedtestしていません。具体的な数値がなくて申し訳ない。

740:非通知さん
16/06/05 09:05:01.47 1+chb0Hb0.net
>>691
香港-マカオなら、跨境王加強版HK$138で両方カバーできて便利。
マカオだけの場合は、フェリーターミナルの自動販売機で3マカオのMOP50(約700円)のSIMを買えば、3G 500MB 3日間で良ければ使える。

741:非通知さん
16/06/05 09:15:01.51 9pWCSsEw0.net
>>723
ちなみに3の50MOPはシャムスイポーで10ドルくらい安く投げ売られてるので時間あればお勧め

742:非通知さん
16/06/06 00:47:31.68 rkDZwl1F0.net
楽天で3ukの1GB使い捨てSIMを初期設定済\3780で買いました
2週間で0.9GB消化だったので丁度良かった

743:非通知さん
16/06/06 11:54:43.69 9zb0cAIR0.net
>>723
香港のSIMは持ってて残額残ってるのでマカオだけで買います
3Gいいし3日で500MB使えたら充分なので安い3マカオのSIMを買いたいと思いますが
タイパのフェリーターミナルに3マカオにSIM売ってるか分かりますか?
ggrksしてCTMは自動販売機があるのは分かりましたが3マカオが売ってると書いた



744:ログとかの記事は見つかりませんでした タイパのフェリーターミナルが自分には便利なのでタイパのフェリーターミナルへ 行きたいのですが3マカオのSIMが売ってないのなら 外港フェリーターミナルへ行くフェリーに乗ろうと思います >>724 残念ながらシャムスイポーへ行く時間ありません



745:非通知さん
16/06/06 22:44:51.02 SHdvboal0.net
giffgaffってpaypalでtopupできるんだね。
mobiletopup使う必要なかった。

746:非通知さん
16/06/07 10:50:28.24 Rb58+UtU0.net
できるようになってたのか
URLリンク(community.giffgaff.com)
URLリンク(community.giffgaff.com)

747:非通知さん
16/06/07 22:26:51.47 vUWQsThY0.net
ありがたやありがたや

748:663
16/06/08 00:20:27.92 tIbacJti0.net
orange.es はチェコ共和国での roaming 先は O2 CZ でした。
端末(Zenfone2 日本版)のと相性か分からないけど、 LTE にはなりません。
H+ H E の3つしか見掛けません。
orange.es では、もしかして H+ 辺りを4G扱いなのかな。

749:663
16/06/08 00:21:32.54 tIbacJti0.net
>>730
のとって何だ、端末との、ですね。
誤記すみません。

750:非通知さん
16/06/08 00:40:00.57 cmPnE/Uh0.net
>>730
チェコのO2はバンド3と20だそうなので20の受信できないZenfone2だと微妙ではありますが。
大きな街の中央広場や中央駅付近では少なくともバンド3が吹いていると思うのでそれでもダメならorange.esの海外でのローミングで4Gは難しいかもしれませんね。
ミュンヘンやニュルンベルク、ザルツブルクもダメでしたし。

751:663
16/06/08 01:42:11.66 tIbacJti0.net
>>732
わい、プラハの王宮や大広場や中央駅辺りの繁華街附近にしか居ないので、band3も拾えていないのかもですね。

752:非通知さん
16/06/08 02:39:43.52 NoYsdY860.net
orange.esのヘルシンキでのローミング先はソネラ
SIMが古いのでUMTSもちろん3G
スペインに行けば8ユーロだかで新しいSIMと替えてくれるってどこかで読んだからSIMを新しくしにスペインまで行ってみるかな

753:非通知さん
16/06/10 10:23:59.95 DJRfL4nz0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
vodafone.itまさかの改悪。
確認のためmy vodafoneを開いたんだけど、メンテ中なのかプロモーション関係のところがグレーになってて開けない。
200MBか。確かにこれならvodafone.ieのがいいかも。
ieは4Gどうなんだろう。

754:非通知さん
16/06/10 18:59:08.82 +Hdk6SVH0.net
ドイツでのorange.esのローミング先は、場所によってE-Plus.deやO2.deやtelekom.deになるのですね。

755:非通知さん
16/06/11 01:05:36.11 ONvyNfe30.net
URLリンク(www.vodafone.it)

多分だけど、
6/12からの値上げ
200MBのインターネット
60分の通話と60通のSMSが3ユーロ。
200MBオーバーしたら1GBまで、100MB毎に2ユーロと言っているんだと思うんだけど。
ひどい改悪だ。

756:非通知さん
16/06/11 09:33:22.18 O9KwHLXH0.net
5/29からドイツとポーランドでVodafone IEプリペイドSIMを使った。レッドローミング(iPhone 6S SIMロックフリー)で使ってみた。当方iOS9.1でキャリアップデートが表示され更新して4Gでの接続を期待させたが滞在中全て3Gだった。

757:非通知さん
16/06/11 09:36:16.50 O9KwHLXH0.net
ポーランドでのローミングキャリアは4社あったが"Plus"が一番安定していた。
ドイツでは当然Vodafone deだけどDBのデュッセルドルフ-ベルリン間は超不安定。
都市部だけ3Gでそれ以外Eか圏外だった。またアウトバーンでベルリン-ポーランド南部へ約500kmドライブしたがDBと同様不安定だった。
4Gで使えたら文句なしなのにな。

758:非通知さん
16/06/11 12:26:25.13 ONvyNfe30.net
>>739
vodafone.itでvodafone.deを使ったけどorange.esのtelekom.deに比べるとかなり電波が悪かった。
電波的には、
telekom.deがドコモ
vodafone.itがソフトバンク的なイメージなのかな。
orangeが4Gで接続できるようになるといいんだけど。

759:非通知さん
16/06/11 12:32:40.96 ONvyNfe30.net
>>739
DBに乗ってる間は、Eとか圏外なのは、何年か前にO2を使った時も、今回vodafone.deとtelekom.deを使った時も同じといえば同じだったよ。
基本的にドイツのDBの都市間は電波が入らないと思ってかかったほうがいいみたいだった。
ローミングだからか?と思って隣に座った現地の人のスマホも少し覗いたけど圏外だった。

760:非通知さん
16/06/11 18:53:41.91 ONvyNfe30.net
URLリンク(clip.dryoimo.net)
orange.esのイタリアで4Gローミングの体験談を書いてるブログ発見。
国によっては4Gでローミングされるのか。

761:非通知さん
16/06/12 15:01:03.64 UkQUtCxf0.net
orange.esを日本から買う場合、
URLリンク(simcard.spainsur.com)
URLリンク(www.simcardspain.es)
の2つありそうなんだけど、どっちがいいのかな?
下の方がmundoの商品写真が4Gってなっているので、こっちのが確実かなぁと考えてるんだけど、過去ログからはあまり利用実績が見られず。。
どちらか利用された方がいたら、Passport情報のやり取り方法(PDFとかで画像ごと送信orIDだけメール連絡?)と、どれくらいで届いたか教えてもらえると助かります。

762:非通知さん
16/06/12 17:40:01.35 daN0ul8r0.net
>>743
二回投稿して、二回ともなんのエラーもなく投稿が反映されない。
どうなってんだか。
何度も書いて面倒なのでspainsur使った。
パスポートは番号だけメール。
これに一日。
10日で4G SIM届いた。
色々書いたけど二回も消えてめんどくさくなった。

763:740
16/06/12 20:03:51.58 UkQUtCxf0.net
>>744
ありがとう!
Spainsurで4Gが10日程度で届くなら冒険しなくて良いかな。
早速手配します。

764:非通知さん
16/06/12 20:25:08.69 daN0ul8r0.net
>>745
一応Nano SIM注文したのが良かったのかも。
ただし、ドイツとオーストリアでは3Gでしかつながらなかった。

765:740
16/06/12 20:48:53.12 UkQUtCxf0.net
>>746
4Gは結構ダメみたいですね。
今から3Gオンリーのを買うのもなんのなので、そのうち改善すると期待してます。
SIMサイズなんですけど、spainsurのやつは全タイプ対応じゃないんですか?
タイプを変更すると、在庫量が変わるのでもしかしたらとは思ってましたが。
もう一つの通販サイトは全サイズ共用ぽかったので。
nanoで注文したSIMはnanoだけ対応のサイズでしたか?

766:非通知さん
16/06/12 20:57:55.82 daN0ul8r0.net
>>747
Nano,micro,mini全対応のやつ。

767:740
16/06/12 21:08:02.29 UkQUtCxf0.net
>>748
ありがとうございます。
まあ、コンバーター使えば一番小さいの買っとけば大丈夫なんでしょうけど、微妙にサイズ合わなかったりしますしね。
レギュラーサイズで買ってみます。

768:非通知さん
16/06/12 22:03:54.91 daN0ul8r0.net
>>749
前はmicroからカッターで切り出したnanoを送ってきてたみたいなブログを見たことあるのでなんとも言えないけど。
Nano SIMはiPhone5と同時に出回りだした規格なので=LTEと同時に出回りだしたということ。
Nano SIMに最初からなってるSIMならすなわち4Gにも対応してるかなと期待はして注文した。

769:740
16/06/13 01:20:42.95 lPQm/Kza0.net
>>750
そういうことでしたか。
iPhone使わないので時期的なものとか気にしてませんでした。
あとは届いてみてから確認してみます。
情報ありがとうございました。

770:非通知さん
16/06/15 04:03:14.93 w5JbHepm0.net
香港行くんでAmazonで売ってる中国移動香港のSIM買って日本でアクティベートしようと
AndroidのSIMフリー端末(FREETEL MIYABI)に挿したんだが電波掴んでくれねぇ…
やっぱiPhoneじゃないと無理なのか?

771:非通知さん
16/06/15 06:23:34.10 Vn4ccfgG0.net
>>752
どのSIM買ったの?
4G/3G Data & Voice Prepaid SIM Card
これだったらローミングに対応してないSIMじゃない?
URLリンク(www.hk.chinamobile.com)

772:非通知さん
16/06/15 07:49:17.83 0TmjQte20.net
現地でアクティベートしないのは電話番号が先にいるから?現地で受けられる連絡先必要なら
キャリア転送とfusion ip phone組み合わせて普段の番号にかけてもらうと良いよ。
非キャリアor別の理由ならわからんけど…

773:非通知さん
16/06/15 15:33:33.22 LoijTGwF0.net
orange.esのことを久しぶりに見直してるところです。
有効期限に関して、一年5ユーロ以上チャージすればだと思ってたんだけど、5ユーロ/半年という記述も発見。
どこを見れば有効期限が分かるかわかる人います?
mi orangeを片っ端から見てるんだけどそれっぽい記述が見つからない。

774:非通知さん
16/06/15 20:53:43.20 2FCq61080.net
前にまとめたorange.esを自分でも使ってみたので少し修正
参考URL
URLリンク(prepaid-data-sim-card.wikia.com)
URLリンク(helppointuk.blogspot.jp)
URLリンク(simcard.spainsur.com)
URLリンク(clip.dryoimo.net)
基本情報
APN (orangeworld)
Username (orange)
Password (orange)
国番号は+34
SIMにPIN(4桁の番号)のロックあり
1) Go Europeオプションを使うには、事前にGo Europeオプションをアクティベートしておく必要がある(店頭、mi orange)。
通販で届いたものは処理済みだった。
mi orangeは、IDは電話番号、パスワードはSMSで届く。SMSは日本でも受信可能。
ただしタイムラグがある場合あり。
2枚注文したところ、2枚を1セットに紐付けてmi orangeに登録してあった。
2)ローミング対象国に着いたら、22095に「GO」とSMSを送る。
 スイスが対象外なのに注意。
 一日のうちに国をまたぐ場合、その都度1ユーロかかる。
3)使い始めた時から24時間毎、100MB毎、60分の通話ごとに1ユーロ。
通話は、ローミング中の国とスペインへの通話のみ。

775:非通知さん
16/06/15 20:54:53.25 2FCq61080.net
4)トップアップは、
URLリンク(topup.orange.com)<)



776: それでもダメなら、 http://www.recharge.com/en-ES/ で手数料0.99ユーロでチャージ。 5)維持するには1年に5ユーロ以上をチャージすること。  半年5ユーロという説あり。有効期限の確認方法不明。 6)スペインでは、Band3,7,20でLTEあり。 ただし、4G SIMが必要で、3G SIMの場合7ユーロで交換の必要あり。 4Gでのローミングも可能な国あり。 今のところイタリアで4Gが可能だったというブログあり http://clip.dryoimo.net/20160323/spain_sim_orange/ 4G接続できなかった国(3Gは可能) ☓ドイツ(ミュンヘン・ニュルンベルク) ☓オーストリア(ザルツブルク) ☓チェコ ☓ハンガリー ☓スロバキア



777:非通知さん
16/06/15 20:56:42.08 2FCq61080.net
7)スペイン国内では、500MB/30日、1GB/30日、2GB/30日のオプションあり。
500Mb - activation cost 6ユーロ
For Activation send free SMS on 1470 with text: Alta Mundo 500Mb
For Extension send free SMS on 1470 with text: Renovacion Mundo 500Mb
Terms of activity: 30 days.
1GB - activation cost 9ユーロ
For Activation send free SMS on 1470 with text: Alta Mundo 1GB
For Extension send free SMS on 1470 with text: Renovacion Mundo 1GB
Terms of activity: 30 days.
2GB - activation cost 15ユーロ
For Activation send free SMS on 1470 with text: Alta Mundo 2GB
For Extension send free SMS on 1470 with text: Renovacion Mundo 2GB
Terms of activity: 30 days.
8)残額確認方法
*111#
月5回まで無料。それ以降は0.18ユーロ。
という解説と
一日2回まで無料。それ以降0.18ユーロ。
という解説あり。

778:非通知さん
16/06/15 20:58:02.87 2FCq61080.net
9)ローミング対象国かどうか、4G接続可能かどうかは
URLリンク(movil.orange.es)
上記で調べられるが、4GがSiになっていても4G接続できない報告が多数あるので、4Gについては未知数。

URLリンク(simcard.spainsur.com)
からNano SIMで購入したところ4G対応のMini、Micro、Nano全対応のSIMが届いた。
28ユーロで18.5ユーロ残額あり。
送料は5ユーロで(別途さらに増額するとエクスプレスあり)、約10日で日本で受け取れた。
購入するとメールでパスポート番号を聞いてくるので、それに返信しそれから発送開始。
ローミング対象国
オーストリア、フィンランド、アイスランド、マルティニーク、スロバキア、
ベルギー、フランス、アイルランド、オランダ、スロベニア、ブルガリア、
フランス、仏領ギアナ、イタリア、ノルウェー、スウェーデン、クロアチア、
ドイツ、ラトビア、ポーランド、イギリス、キプロス、ギリシャ、
リヒテンシュタイン、ポルトガル、チェコ共和国、グアドループ、リトアニア、
レユニオン、デンマーク、ガーンジー島、ルクセンブルク、ルーマニア、
エストニア、ハンガリー、マルタ、サンマリノ

779:非通知さん
16/06/16 07:00:51.19 1CCZKtqL0.net
みんなorange.esの話してるけど、3ukのデータsimも安くて悪くなさそうなんだがどうなんじゃろ

780:非通知さん
16/06/17 00:55:07.94 7imC6oBK0.net
>>760
3UKもいいとは思うんだけど、
テザリング、Wifiルータ未対応なのが自分的には痛い。
あと、ヨーロッパで使うには対応してる国がやや少ない。
(3ukはスイス、アメリカとか対応してるので、ワールドワイドではorangeよりも使いやすいかも)
12Gの容量があっても、スマートフォン1台で使い切るほどは通信しないかなぁって感じです。

781:非通知さん
16/06/17 09:59:52.39 fkq7MZn10.net
>2)ローミング対象国に着いたら、22095に「GO」とSMSを送る。
> 一日のうちに国をまたぐ場合、その都度1ユーロかかる。
あれー?これ、仕様変わったのかい?
去年の夏イギリス→フランス、フランス→ベルギー→フランスで使ったけど1ユーロで収まった気が。

782:非通知さん
16/06/17 14:31:55.00 ynzTGtY80.net
>>759
参考URLの中の記述に
4Gローミングの条件に
and possible have booked a domestic package for Spain before (according to user reports)
こんな記述がある。
イタリアで4Gローミングが出来たとするブログの人はスペインでSIMを買ってからイタリアにいったので、スペインのdomestic packageが有効だったからかも。
俺が今回ドイツで使った時は当然スペインに寄らなかったのでスペインのdomestic packageを申し込んでなかったからかも。
だとすると、スペインに行かない場合でもとりあえず500MB/6ユーロに一時的に申し込んでおけば、他の国で4Gローミングできるかもしれない。
もし近くorange.esで海外に行く予定がある人がいれば、何もなしでgo europeだけで4Gローミングされるか。
されない場合で、6ユーロ最悪ドブに捨てても試してもらえるなら、500MBのパッケージを申し込んでもらえないだろうか。
用が済んだら忘れずに500MBパッケージ解約してください。
6ユーロ損したらゴメン。
俺も年内にもう一度ヨーロッパ行けたら試してみる。

783:非通知さん
16/06/17 14:34:22.54 ynzTGtY80.net
>>756
Activating Go Europe is free and you only need to do it once (no need to activate it every time you travel abroad).
orangeのページでこんな記述見つけた。
これで行くといちいちgoってSMS飛ばさなくてもいいのかも。
とすると面倒じゃないし。
SMSのないタブレットの人でも使えるんじゃないかな。

784:非通知さん
16/06/17 15:06:12.22 v6mLTP2+0.net
Hangoutを使ってnexus7 2013でsmsを送った

785:非通知さん
16/06/19 20:58:01.99 RFIlCBUQ0.net
>>674
ドイツ博物館は、よかったなあ。IBM360とかライノタイプ(印刷機のご先祖様)
が置いてある。

786:非通知さん
16/06/19 21:07:15.08 RFIlCBUQ0.net
>>713
4Gが何を指すかは、ベアラーによって違うみたい。
ポケットWiFiルーター、ATT Hot Spot Elevate 4G使ってるけど、日本で言う4G、つまりLTEには未対応だし。

787:740
16/06/22 17:23:52.46 qU4WLqa50.net
spainsurで注文したSIMが届きました。
6/12に注文して、6/13にPassport情報を送って、6/22に到着なのでかなり優秀だと思います。
>>750情報ありがとうございました。

MiOrange登録から、Topupまで完了したので、備忘録かねて書き散らかします。

MiOrangeに入るにはSMSでパスワードを受信する必要があります。
日本でOrangeのカードをモバイルデバイスに入れてSMSを受信することは可能です。
モバイルルータで試した感じ、Docomoの3Gでつながります。
後続のMiOrangeで確認する限りは以下の作業を実施しても費用は発生しない様です。

別のインターネットにつながる端末から
URLリンク(areaprivada.orange.es)
ここで電話番号を入力するとSMSで7桁の数字のパスワードが送られてくる。

SMSにてパスワードを受信したら、日本でOrangeのSIMを使うことは無いです。

URLリンク(www.orange.es)
のMiOrangeタグのAcceso con contrasenaで、上側が電話番号、下側がSMSで届いたパスワードを入力してEntrarボタンを押すとMiOrangeに入れます。
(Chromeだと電話番号/パスワードの保存が可能でした) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


788:740
16/06/22 17:24:32.77 qU4WLqa50.net
続き

最初の画面のSaldoが残額です。
Mi lineaからカードの有効期限がわかります。
私のカードはアクティベート後もしくはリチャージ後1年間の様です。
Spainsurの但し書きでは6か月ってなってたんですけどね。。

Cibtrata->左側のCambiar tarifaで現在の契約状況がわかります。
私のは初めからGo Europeが有効になってました。
あと、Spain内での契約も選択できそうです。
私のはtu Mundoの無印で、月額費用は発生しなさそうです。

このMiOrangeからのリチャージは日本のカードではやはり無理そうでした。
URLリンク(topup.orange.com)
からTopupは可能です。
ユーザ登録時にSMSでワンタイムパスワードが送られてくるので、SMSが受信できる端末がないと無理そうです。
私は日本の携帯で入力しましたが、OrangeのSIMでも当然大丈夫と思われます。

チャージ先として電話番号しか入れないので、簡単に他人のSIMへもリチャージできそうな感じです。
このページからのTopUPに対してProcessing feeとして手数料がかかります。
5Euro:0.65Euro
10Euro:1.10Euro
15Euro:1.50Euro
です。
支払はVISA/MasterとPaypalが選択できます。Processing feeはどちらも同じです。
支払い完了後、だいたい30分くらいでMiOrangeにてリチャージされたことが確認できました。
即時反映では無いので注意してください。
また、Webアクセス環境がないと処理できませんので、出先でつながらなくなったら回復手段は無いですね。

789:740
16/06/22 17:57:21.26 qU4WLqa50.net
届いたSIMはレギュラー、Micro、Nanoの共用タイプでした。
(注文はレギュラーでしました)
一応4Gと記載があるので、対応SIMだと思われます。
パッケージ上は5Euroチャージ済みとなってますが、MiOrangeでは4Euroのチャージ残高になってました。

夏にパリ経由でスペインに行くので、760の言っていたスペイン国内契約の有無がローミング先で4Gになるかどうかの確認もしてみます。
パリについてからそのままつないでみて3Gだったら、Mundo2Gの契約してみて変化するか確認してみます。

790:非通知さん
16/06/22 18:12:56.29 76b8yEDq0.net
T-Mobile USの$3 a month minimumのプラン使ってる人いますか?

例えば今日$50入れておけば、その後16ヶ月は放置しても失効しないってことで
いいですよね?

791:非通知さん
16/06/22 18:14:59.88 76b8yEDq0.net
URLリンク(prepaid-phones.t-mobile.com)
こんなのできたんだ。$30で3週間だけ使える

792:非通知さん
16/06/22 18:35:19.27 cmcPRTiG0.net
>>772
主な制限
・リフィル不可(使い捨てSIM)
・高速2GB制限到達後の追加オプションなし(SIM再購入しかない)
・国際電話発信不可
・販売はT-Mobile代理店のみ
・事前購入および自分でアクティベート不可

793:非通知さん
16/06/22 18:45:01.87 76b8yEDq0.net
>>771
ぐぐったけど、情報が錯綜してるなあ

URLリンク(support.t-mobile.com)
In terms of the expiration date, on the $3 Pay as You Go plan, each time the plan is
renewed the expiration date is automatically extend another 90 days. As long as
there is a balance on the account, the plan will automatically renew and the
remaining funds will have the expiration date updated.

この記述が正しいと仮定すると、とりあえず$100入れておけば、3年弱は
ほったらかしで番号維持できるようだね。

今ある口座がそろそろ有効期限が切れそうなんだけど、$100入れて
1年延ばすか、$3 a month minimumプランに変更するか悩むなあ

794:非通知さん
16/06/22 18:46:49.48 76b8yEDq0.net
>>773
最初にT-Moのお店に行かないと使えないのがすごくハードル高いけど、
単発で渡航するならよさそうだね。

795:非通知さん
16/06/29 22:14:23.12 /8K1cays0.net
>>752
自分もmiyabiですが、国内ではつながらないけど、中国で無事つながりました。
あとcoviaのF4だと日本でもsoftbankを


796:つかんだんだけど、なんでだろ? ちゃんと残高照会するとSMSも届いてます。



797:非通知さん
16/07/11 16:28:39.22 7VyxHIMW0.net
>>752
移動は厳しいんじゃね
2gか4gなら繋がるのかもしれんけど

798:非通知さん
16/07/15 18:52:08.04 7E6ypZFq0.net
ソフトバンクの「アメリカ放題」、キャンペーン終了で高額請求の場合も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1130日前に更新/311 KB
担当:undef