海外プリペイドSIM・国際ローミング・海外携帯スレ 16 at PHS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:非通知さん
16/04/05 23:27:25.80 ixVusH1T0.net
タイのプリペイドSIMで3枚セットになったシェアリングカード3枚セットというのあるけど、これって2枚しか使わずに1枚余った場合、有効期限までなら次回行った時に使えるのかな?
それとも1枚でも使ったら残りの2枚も使ったことになってしまうのか?

501:非通知さん
16/04/06 01:00:35.48 hB6jSNuz0.net
>>483
そっかーそこ忘れてたよありがとう
voda.ieだとmy vodafoneからアクティベートできるのにな
んーvoda.itも維持めんどいし、TIMで一回こっきりのデータ専用にするか悩む。
着いてすぐ使える方が楽ではあるんだけど、テザ必須なんだなこれが

502:非通知さん
16/04/06 01:10:34.56 PnhM3H3M0.net
>>488
vodafone.itはイタリアでの取り扱いが面倒。
一日6ユーロか、月極で払わないといけないし。
月極の場合最初だけ9ユーロのアクティベーションフィーを取るのが短期


503:利用には痛いし。 月極のパケ代も安くないし。 その代わり、月1.9ユーロで4Gとテザリングが出来るオプションが出来たので。 イタリア以外のヨーロッパで使うには相変わらず使い勝手がいい。 オプション代払えばテザリングも出来るし。 vodafone.ieとorange.esも規約上テザリングダメってことだけど、事実上できるという話しじゃなかったっけ?



504:非通知さん
16/04/06 01:11:58.44 hB6jSNuz0.net
>>481
それってApple SIM経由でももらえるのかな?

505:非通知さん
16/04/06 01:15:09.74 hB6jSNuz0.net
>>489
だよねーvoda.it使いにくいよねー
技術的にはテザリングいけるってことなら維持もしやすいieかな
イタリア滞在が実質3.3日くらいなんで、Apple SIMで7日間400MB3000円のGigskyにも惹かれる

506:非通知さん
16/04/06 23:10:44.72 ZVGt3n2S0.net
>>486
今見たら在庫切れになってる
在庫復活したら新SIMなのかも

507:非通知さん
16/04/07 23:03:49.28 IIidYEeC0.net
>>490
アップルSIMは知らんけど、gigskyの既存契約者には新SIMを4月中に配布予定だって。

508:非通知さん
16/04/08 01:16:06.79 VONkp9Zq0.net
イギリスだとEEとThreeどっちがおすすめ?

509:非通知さん
16/04/08 16:34:07.70 YxcxsCY80.net
先日ロンドン行ってきたんだけど、Vodafone.ITは電波掴まなかった。
手動にするとVodafone.UK出てくるんだけど。
Vodafone.IEはOKだった。
200MB/dayだと心もとないんで、駅の出口で売っていたLebaraのSIM(3G、10GBPで2GB/30days)を買った。
APNとか見るとVodafone.UKのMVNOらしい。
大抵の場所はOKだったけど地下鉄は全然ダメだった。
他のキャリアも同じ?

Vodafone.ITが使えなかったのが腑に落ちなかったので、帰国してからサイト見てみると、何故かサスペンドになっていた。
去年の9月に使って、直後にVodafone Exclusive(月1.9EUR)ってのを切ったんだけど、それが影響しているのかなぁ。

510:非通知さん
16/04/08 18:28:17.53 mhPpsBMg0.net
サスペンドってどこに表示出るの?
俺もVodafone Exclusive 切ってるけど特に問題無い

511:非通知さん
16/04/08 19:14:56.08 YxcxsCY80.net
>>496
ログインして、「Promozioni Attive」をクリックすると、以下の表示に。
一番下の文章はログイン直後しか出ない。
Servizi e promozioni attive
In questa sezione visualizzi i servizi e le promozioni gia attive sul tuo numero.
SIM sospesa, in questo momento non puoi modificare la tua offerta

ついでに、「Tariffe base」のところを見ると、「Smart Passport」のところが、ちょうどVodafone Exclusive外した日から
サスペンドと出ていた。
Chiamate, SMS ed Internet incluso in Europa e nel resto del mondo
Attivo dal
Prodotto Sospeso in data 18/09/2015
CostoLeggi i dettagli

512:非通知さん
16/04/08 19:26:57.14 U1A2cMkW0.net
>>496
同じく出かけるたびにオンオフしてるけど普通に使えてるし。
ヒースローで乗り換えるときに使ったけど普通に4G接続できたよ。

513:非通知さん
16/04/08 21:27:42.49 YxcxsCY80.net
>>498
4G接続できるってことは最近のSIM?
それとも従来の3GのSIMのまま?
Vodafone Exclusiveがそもそも4Gプラン?だから、SIMは昔のでも4Gが使えるのかな?
ちなみにプランはVodafone 15てやつで、こっちの表示にも、
「Piano tariffario non piu sottoscrivibile」→「tariff plan no longer subscribed」
と出る。

514:非通知さん
16/04/08 22:43:44.32 U1A2cMkW0.net
>>499
ヒースローで使ったのは最近のやつで、SIMの側に4Gって書いてあるやつ。
プロモーションにはvodaone19と出るやつ。
3Gの頃のプロモーションにvodafone15と出るやつも持ってる。
去年イタリアに行った時にvodafoneショップで、4GのSIMに取り替えてくれと交渉したけど、裏に128Kと書いてあるのは4GのSIMだの一点張りで話が通じなかった。
言われてみると、買った当時でもWCDMAの42Mbpsとかは3G規格だけど俗称的にこれも4Gと呼んでいたなと。
日本の販売員でもWCDMAの俗称4Gと4G LTEの違いをきちんと理解している店員がどれだけいるかと。
しかもお互い母国語でない英語でその違いを理解してもらうのは無理と判断して買い足したよ。
でもヴェネチアでは結局4Gは一度も掴まなかった。
その後その4GのSIMでオランダは3Gしか繋がらなかったけど。
ポルトガルとスペインとヒースローは4Gで接続できたよ。

515:非通知さん
16/04/09 12:07:12.38 4iX2uuTx0.net
>>500
ふむ。
4GでVodafone Exclusiveを切ると、月々コストゼロで維持できる?
ちと思い当たったことがあって、最初空港で買ってMy Country Classicっていう3ヶ月(90日)に6EUR取られるプランで契約した。
こいつはサイト上からは切れなかったんだけど、去年の9月、Vodafone Exclusiveを切るときに、サイトから切れるようになっていたので
一緒に切って完全に維持コストゼロにできた(と喜んでいた)。
が、それと同時にサスペンドされたってことは、何かしらの有料プランに入ってないとダメってことなのかな?

516:非通知さん
16/04/09 12:21:11.95 BqZ8q+J20.net
>>501
vodafone exclusiveは出かける前にオンにして、帰ってきたらオフにして普段は維持費ゼロだよ。
ただ、webからだとうまくオン、オフできないことがあるのでアプリのMy Vodafoneでオン、オフしてる。

517:糞コロ
16/04/09 13:10:25.67 IMTMqe2cO.net
500get!

518:非通知さん
16/04/09 23:42:49.65 Ug6ltnY80.net
>>493
ありがとー
Gigsky日本代理店に在庫問い合わせても音沙汰ないんで、
あきらめて米アマに発注したわ
100MBあれば乗り継ぎでも重宝しそうだし

519:非通知さん
16/04/11 20:48:30.82 Gn/XtnoC0.net
家族がイタリアに旅行にいくので買ったばかりでまだ海外でつかってないorange.esのSIMと3GのSIMフリーのスマホを貸して送り出したんだけど。
当然だけど、何事もなく使えたようだ。
3Gのスマホしか空いてるのがなかったので、4Gでローミングできるのかわからないからあまり参考にならないと思うけど。
通販で買えるSIMの中では使いやすいSIMじゃないだろうか。
mi orangeもブラウザーから使えるし、言語を英語モードにしないといけないけど、Webから日本のクレジットカードでチャージ出来るし。

520:非通知さん
16/04/14 20:15:13.44 qFrqCgyf0.net
米アマのGigskyから届いた
20ドルで送料無料だし円高だしLTE対応の新SIMぽいしよかった
今回は香港乗り継ぎのローマ行きで滞在短めだからこれで十分いけそう
>>505
情報ありがと。欧州周遊しそうなときはorange.es検討予定

521:非通知さん
16/04/15 00:36:35.15 8HHUeFvt0.net
最近のorange.esローミングは4G対応という話があるね
古いのはSIMを交換しなきゃいけないみたいだけど
自分のは古いから良くて3G悪いとedge(T_T)

522:非通知さん
16/04/15 16:10:29.15 f0S0ibOY0.net
モバイルWi-Fiルーターはここでいいですか?

523:非通知さん
16/04/15 16:38:41.35 kYUn2Zed0.net
orange.es興味あり。
現地で買うのと通販で買うのと、どのくらいの価格差ありですか?
通販で買っても設定は簡単?
スペインで使う場合とローミングで、Vodafone(イタリア、アイルランド)みたいな違いあり?

524:非通知さん
16/04/15 20:55:10.90 5KiAwXec0.net
>>509
確かスペインで買うとSIM代は実質ただで、払った分だけ予めチャージされてるんじゃなかったっけ?
で、通販は28ユーロで18.5ユーロチャージされていたと思う。
なので9.5ユーロが通販屋さんの手数料かな。
送料は5ユーロ。
ずっと前に行った時は、体験談があったyoigo買って、この前行った時は、vofafone.itで過ごして、日本に帰ってから思い出して通販で買ったよorz。

525:非通知さん
16/04/15 23:08:52.00 kYUn2Zed0.net
>>510
なるほど、どうもです。
SIM代と送料で15EURほど取られるんですね。

526:非通知さん
16/04/16 03:29:29.58 Znfq/jVK0.net
>>509
ある程度は


527: >>214 に注文した時の備忘録があるのでそこを見てみて。 スペイン国内は30日で、 500MB=6ユーロ 1GB=9ユーロ 2GB=15ユーロ vodafone.itはイタリアでのプロモーションなしが高い。 月極のプロモーションは短期利用者には高い。 4Gとテザリングが有料(1.9ユーロ)。 paypalでチャージするので若干手数料かかる。 イタリアの0時基準なので、夕方現地到着という場合若干もったいない。 メリットは、スイスを含め対応する国が多い。 ユーロ圏への電話代込み。 300MB以上使うならorangeよりお得。 複数の国をはしごしても一日3ユーロ。 orange.esは、使える国がvofafone.itより少ない。 複数の国を一日ではしごした場合、いくらかかるのか分からない=情報がない。 メリットは、スペインで使ってもほどほど安い。 基準が使い始めたところから24時間か100MBなので現地到着が半端な時間でも使い始められる。 300MB以下ならvodafone.itより安い。 テザリングは公式にはダメだけどできる。 日本のクレジットカードでチャージできる。 4Gでローミングもできるらしい。



528:非通知さん
16/04/16 10:47:45.62 pI5EabLx0.net
今年の2月へドイツ行った時には、Amazonで買ったMighty SIMってのが役にたった。
このスレ的には、非推奨なのかな?
1GB, 4,900円だった。0.5GBなら2,800円。チャージは一ヶ月有効。
SIM代金は、700円でお釣り来た。

529:非通知さん
16/04/17 01:06:45.62 O0BQZiSz0.net
1GBで4,900円は高いなぁ、って印象かな。
ドイツなら格安SIMで15EURくらいからあるはず。
2,000円かからない。

530:非通知さん
16/04/17 01:09:08.77 O0BQZiSz0.net
もっと安かった。
9.99EURだね。
1,200円くらいか。
URLリンク(geiwai.net)

531:非通知さん
16/04/17 01:51:23.25 8Pwzihdu0.net
海外モバイルWi-Fiルーターが約10GBで12000円くらいだった
安いのかな?
22日間だけど

532:非通知さん
16/04/17 08:46:45.87 BzErkRfB0.net
そもそもルーターを持ち歩くのがめんどい

533:非通知さん
16/04/17 09:02:14.56 wn/dXo1y0.net
>>515
510です。
2013年にドイツ行った時に困ったのは、Pocket WiFiのActivation。
たまたま、日本で調べて行ったAPNをセットすれば開通できた。
T-Mobileのdayten flatサービス。9.99EURだった。
店員さんにAPNを聞いても教えてくれなかったし、SIMのパッケージにも記載がなかった。
これは大変だと思って、今年はMighty SIMを買って行った。
SIMフリースマホなら、簡単に開通まで店員さんがやってくれるのね。

534:非通知さん
16/04/17 09:05:56.10 DIqZ+1FZ0.net
>>518
最近はSIMを買うときにスマホごと渡してアクティベーションまでやってもらってるよ。
楽だし。

535:非通知さん
16/04/17 09:20:01.68 wn/dXo1y0.net
>>519
ってことは、SIMフリースマホが必要ってことね。
俺、SIMフリーPocket WiFiしか持ってないのよねぇ。
だから、Zenfone Goに興味深々。
iPhone SIMフリーのAPN設定もやってくれるのかな?海外のSIMショップ。
iPhoneは特殊でAPN構成ファイルってのをWiFiでdownloadしないとAPN設定が
できないんですけどぉぉぉ。
空港なら30min無料っていうWiFiあるけど、ドイツのDBとかならWiFi無料じゃぁないしなぁ。

536:非通知さん
16/04/17 09:34:37.88 DIqZ+1FZ0.net
>>520
MVNOでなければほぼiPhoneとNEXUSはSIMを挿せばAPNは最初から入ってる。
アクティベーションに特別な番号に電話する必要があったり、プロモーション(何GBのプランにするか)に特別な番号にかけるとか、SMS送るとかそういう操作をやってもらうのに渡してやってもらうと楽。
一応自分でもできるように調べてから行くけどね。

537:非通知さん
16/04/17 10:02:19.45 DIqZ+1FZ0.net
>>520
ZenFone Goは、他のZenfoneだと外されてることの多い、Band7と28に対応しているのはいいけど、Band20がないのが惜しい。
今まで使った中で多かったのはBand3と7なので必須じゃないけど、ヨーロッパの田舎だと20で繋がることも何度かあったのであると嬉しい。

538:非通知さん
16/04/20 11:23:54.46 s97yVY+I0.net
成る程

539:非通知さん
16/04/20 17:59:02.55 P9OpFogd0.net
3ukのfeel at home
orange esのgo europeで迷ってる
3ukは、10£で500MBか20£で12GB
orange esは、通話も落とされるから
1日2ユーロで100MBってのも情報あり。
両方使った人は、どっちがオススメ?
今度は、イギリスに四泊してからのスペイン三泊
その次は、EU六泊で泊まる国は未定

540:非通知さん
16/04/20 18:04:53.19 uiBxPQVi0.net
>>456
Gigskyの100MBって一回限りと案内きたから改悪だよね。

541:非通知さん
16/04/20 19:49:34.57 hHtTTs0Z0.net
>>524
orange.esの方だけど。
通話使わなかったら1ユーロずつしか引かれてなかったよ。
8日間で10ユーロだった。
3UKはあまり情報がないので誰かチャレンジして欲しい。

542:非通知さん
16/04/20 19:51:48.19 hHtTTs0Z0.net
>>524
通話も使うなら当然だけどそれも60分分(30分call/30分receive)で1ユーロ/日かかるよ。

543:非通知さん
16/04/21 09:54:30.58 nDvUSle30.net
スリランカのsimがローミング各国1日5USDってでてるけど、これってプリペイドでも使えるのかな。

544:非通知さん
16/04/21 19:21:47.92 bC5Ev/Fg0.net
 
105 :非通知さん:2016/04/21(木) 14:52:20.92 ID:R6jqBNpd0
【PHS】2016年5月10日以降、香港でのPHS機器の所有および利用は全面禁止になります。
香港でのPHS利用者の減少に伴い、ライセンス免除が完全に撤廃されるためです。
PHSをご利用の方はご注意ください。詳細はこちらから(英語のみ)
URLリンク(t.co)
 

545:非通知さん
16/04/21 22:43:52.27 eItjH8WP0.net
>>524
3ukのfeel at homeはテザリングできないとあるけど大丈夫かな。
MiFiとかに入れればつかえるのであれば、試してみたい。

546:非通知さん
16/04/23 00:16:08.00 4OeMKHWn0.net
PHSて今時誰が使ってるの?

547:非通知さん
16/04/23 00:25:20.24 ZiWWeuOE0.net
>>531
3月まで使ってたよ
国際ローミングもできたよ
PHSの国際ローミングは現地の電話番号がもらえる

548:非通知さん
16/04/23 02:47:22.17 oeL1OrPA0.net
>>531
PHS好きなんで使ってるよ。
東日本大震災の時も携帯があらかた使えない中、PHSは問題なく使えたし。
普段からGalaxy Note3の国際版とiPhone6 PlusとPHSを持ち歩いてるのでポケットぱんぱん。

549:非通知さん
16/04/23 04:15:46.33 CshVvY/D0.net
Wi-Fiルーターは電池が持たない。ずっと付けてると6時間くらい?
だから余分に電池パックが必要
面倒

550:非通知さん
16/04/23 15:09:09.91 IXZ/5HEH0.net
3HKのEuropeRoaming使ったことある人いる?
URLリンク(www.three.com.hk)
制限が1GBytesとかの話もあるんだけど、なければ使ってみたい。。

551:非通知さん
16/04/24 19:52:02.42 iB3/Hhh40.net
>>525
販売再開したから買おうと思ったら...
これ。

552:非通知さん
16/04/25 01:14:37.16 JB2E7zeK0.net
orange.esって日本国内に居て、何処で買えるんだ

553:非通知さん
16/04/25 01:21:02.03 hpe20B2c0.net
>>525
なんだよー大改悪じゃん!
日本は在庫復活したら大幅値上げだし
来月使う予定なのに計画が崩れた…

554:非通知さん
16/04/25 01:28:29.57 w5wBBEsm0.net
>>537
スペインから海外通販
パスポート情報を送るとアクティベーションして送ってくる
業者のサイトは自分で調べて

555:非通知さん
16/04/25 01:31:22.43 w5wBBEsm0.net
というかどこで買うのかここで聞かないと分からないレベルなら止めといたほうがよいかも

556:非通知さん
16/04/27 22:35:45.00 aj8jwqw/0.net
中国移動香港の 4G/3G 1-Card-2-Number Prepaid SIM Card を
楽天で買ったHuaweiのHonor6 plusに入れて日本でアクティベーションしました。
SMSも届いてアクティベーションできたのですが、着信はできるものの、発信ができません。
番号を入力して発信すると、発信中の表示の後、即座に通話終了の表示で切れてしまいます。
着信は香港の番号でも、中国大陸の番号でもどちらでもOKです。
チャージされている金額が少ないためかとも思い、チャージしましたが状況変わりません。
ネットワークを3G固定にしても状況かりません。
何が問題かお分かりになる方、情報をお願いします。

557:非通知さん
16/04/27 23:39:59.62 NJj5tDX70.net
コールバック?

558:非通知さん
16/04/27 23:58:07.43 lR7mhgkG0.net
>>541
マニュアルに書いてあるとおりの方法で発信してもダメ?

559:非通知さん
16/04/28 00:09:51.74 VLbU+riQ0.net
>543
マニュアルは読んでないですが、電話帳ではなく電話番号を直接押して発信でもダメです。
発信されるものの、即座に通話終了になる感じです。SMSも発信できません。SMSの受信はできます。
So-net 0 SimではSMS発信/受信出来ています。このSIMは音声通話を契約していないものです。

560:非通知さん
16/04/28 00:12:36.84 /GvPc7JL0.net
>>544
読めよ!

561:非通知さん
16/04/28 07:19:06.78 AormJC7j0.net
>>544
>マニュアルは読んでないですが、電話帳ではなく電話番号を直接押して発信でもダメです。
これはひどい。ありえない。

562:非通知さん
16/04/28 08:02:19.32 VhH6xpHa0.net
>>544
マニュアル読まずに2ちゃんに聞くとかどういう神経してるんだ?

563:非通知さん
16/04/28 12:36:48.83 cneEj2sD0.net
海外SIMのトップアップはいつもバウチャー
今回は時間の都合で日本からクレジットカードでしたい。
3ukは、イギリスの郵便番号と番地が必要っぽい。
orange.esとかは、いらないの?
いる場合どうしてるか教えてください。

564:非通知さん
16/04/28 12:43:43.17 h2Lbt8vs0.net
要らないよ
海外通販でバリデーションまでやってくれる業者ならパスポートの情報でOK

565:非通知さん
16/04/28 12:45:20.81 h2Lbt8vs0.net
トップアップか
日本からだとできない場合があるのでリチャージドットコムとかの業者を使う
個人情報は不要

566:非通知さん
16/04/28 13:50:13.24 A39NHwd20.net
>>548
普通にorangeのサイトから日本のクレジットカードでチャージできたよ。
メールアドレスの登録とかは必要だったけど。
それとは別に通販で買うときにはパスポートナンバーとか伝えてあるけどね。
このスレ内にorange.esのまとめ作っておいたのに誰も読まんね。

567:非通知さん
16/04/28 15:40:34.15 3vx4cE0M0.net
感じ悪いよ

568:非通知さん
16/04/28 21:56:12.54 dtwisIGM0.net
>>551
スペインオレンジのムンド購入しようと思ってたので、>>214-216の情報参考になりました。
ありがとうございます。
国変わるたびにGOのSMS送る必要があるのかわからないですが、ゴーヨーロッパが
使える国でそれ以外のローミングオプションってあるんですかね?
URLリンク(prepaid-data-sim-card.wikia.com)
ここのページによると、ゴーヨーロッパの場合24時間/1euroではなくて、その日の
23:59までが1日の計算になるって書いてあるんですがどちらが正しいんですかね?

569:非通知さん
16/04/28 22:21:07.47 VFhDoBiJ0.net
>>553
多分24時間ごとだと思う。
来月また出かけるので気にかけてみます。

570:非通知さん
16/04/29 01:29:30.84 QVRPhiTk0.net
>>553
spainsur.com で go europe SIM 買おうとすると 3G SIM になってしまうので 4G SIM の買い方に迷う
4G だと月単位のになるようで

571:非通知さん
16/04/29 03:45:15.20 8/ZNd1lJ0.net
>>555
そこで買ったけど4GのSIMだったよ。
注文してからパスポートナンバーとかやり取りしてる時に、4G使えるか?と聞いたら
スペイン4G
ヨーロッパ3G
というぶっきらぼうな返事だったけどちゃんと4GのSIMが届いたよ。

572:非通知さん
16/04/29 16:08:36.04 Jb2RwZ5p0.net
日本で3UKのバウチャー買えるとこ知らない?
またイギリス行くのメンドイww

573:GO!
16/04/29 18:11:31.86 s21Pyi0fO.net
555get!

574:非通知さん
16/04/29 18:52:42.91 gKWQ+MaI0.net
>>544
プリペイドの国際ローミングはコマンド発信でコールバックが基本

575:非通知さん
16/04/29 19:29:38.47 9cf/gk270.net
やさしい人だなあ

576:非通知さん
16/04/29 21:56:49.61 qVhC4DJ60.net
>>535
今更かもしれんが。
それ、愛用してる。
1回だけ容量制限にひっかかったみたいで、繋がらなくなったど、時間が経ったら解除された。
ちなみにリンク先の3種類のSIM、プリペイド金額が違うだけで同じように使える。
だから、1枚のSIMを行く国によってプラン変えて使ってるよ。

577:非通知さん
16/04/30 01:45:26.15 oHXCRx2f0.net
>>556
サイト見るとgo europe対応(28euroのね)のは、3Gって書いてあるんですよね
4Gやりたいって書いたら、あと52euro払ってと返事来ました
訊き方が悪かったか

578:非通知さん
16/04/30 02:28:59.03 HNXT25Mv0.net
>>562
3Gって書いてあるのは知ってたけど4Gのが届いたよ。
運が良かったのかなんなのか、Nano SIM二枚だったのが幸いしたのか。
SIMカッターで切られたのを覚悟してたけど、Nano、Micro、Mini全対応のやつだったよ。
それにしても、一枚に28ユーロ+56ユーロ?はボリすぎだな。

579:非通知さん
16/04/30 02:35:52.35 U3QVh31M0.net
昨年11月からSIMカードが新しい物になったとかどこかで読んだけど
古いのを新しいのに交換するには8ユーロかかるんだったかな
ただしスペインに行く必要がある

580:非通知さん
16/04/30 16:16:59.41 xloJqKJu0.net
このスレで取り上げられてるRoaming SIMってPocket WiFiで使うには不適なのかな?
SMSのやり取りとか、電話だとかが必要みたいなんだけど。
ちなみに、俺の使ってるPocket WiFiはLG Electronics L-09(no contract, sim unlocking procedure adapted at docomo shop in Japan)とat&t Hot Spot Elevate 4Gなんだけど。

581:非通知さん
16/04/30 17:58:17.31 uBrqQAqk0.net
>>565
Roaming SIMじゃなくても
海外のSIMは電話発信でアクチべーションやデータパッケージ申し込み手続きとかするSIMが多いから
Pocket Wi-FiだとSIM買った店でやってもらわないとならない
キャリアの店や空港のSIM売ってる店なんかで買うとたいがい店がやってくれるけど
コンビニなんかで買うと自分でやらなきゃならないので
SIMロックフリーのスマホが無いと詰む

582:非通知さん
16/04/30 19:43:44.04 xloJqKJu0.net
>>566
そっかぁ。スマホ必要なんだな。
T-Mobile Daten Flattenとかいうのを、9.95EURで昔、2013年頃買ったら、
取説が全部独語で、まいった。APN設定を事前に調べて渡独したから、
事なきを得たんだけど、危なかったぁぁぁぁ。
それ以来、国内で入手可能なRoaming SIMでないと、怖くて怖くて。

583:非通知さん
16/04/30 19:47:38.60 xloJqKJu0.net
Unlocked Smartphone持ってないんすよねぇ。
iPhone持ってったら、電波は掴んでるみたい。Deutsch-Tとかなんとか、普段Docomoってでる所に表示された。
試しに、SMSを送信しようとしたけど、NGだった。

584:非通知さん
16/04/30 23:12:21.05 KA+9aoRy0.net
vodafone.ieのred roamingをイタリアで使用中なんだけど、
昨日からいきなり接続ができない(;_;)
アンテナのとこに!マークでてます。
wifiあるとこでmy vodafoneログインしようとしても、
お前のアカウント、アクティブじゃないよ
と出てログインできないし
20ユーロくらいバランスも入ってるし、原因がわからず、
カスタマーサービスにメールしても予想通り梨のつぶて

嫁には使えねー奴と切れられ散々ですわ

何か思い付く要因ありません?

585:非通知さん
16/04/30 23:37:36.74 HNXT25Mv0.net
>>569
40ユーロくらいするけどいっそvodafone.itを買うというのはどうだろうか。
イタリア国内で短時間使うには不便だけど、イタリア以外のヨーロッパで使うにはかなり使えるSIMだよ。

586:非通知さん
16/05/01 01:13:41.81 97kjn4j10.net
>>565
ローミングSIMというのは、日本の大手キャリアのSIMをローミングで使うというのか、vodafoneとかorangeとか、thteeとかのヨーロッパ系のSIMとか、中国移動とかアジア系のSIMでローミングの安いとこで使うこといってるのかいまいち不明だけど。
割りと海外のSIMは、通話込みのSIMが安いのでそれを買って、日数、データ容量を自分でダイアラーから番号を打ち込んで決めたり、SMSで送信して決めたりするところが多い。
なのでダイアラーのないタブレットとかWi-Fiルーターとかは不便だよ。
電波的にはドコモのモバイルルーターは、3Gならヨーロッパ圏やアジア圏はバンド1が多いのでそこそこ使えるけど。
あとはかなり厳しいかも。
もう一個のAT&Tは、アメリカもかなりのガラパゴス電波地域なのでアメリカ以外ではあまり使えないと思うよ。
三万以下でも結構使えるスマホあるので海外用と割り切って買うか。
次に、機種変するときiPhoneにして180日経てばシムロック解除できるのでかなりの国で、3G,4Gで使えると思うよ。
vodafone.itはいま日本で入手できなくなったけど、基本的にはapnがセットできればモバイルルーターでも使えるし、細かいことはWebのmy vodafoneでセットするんだけど。
たまにプロモーションがWeb版だとうまくオン、オフできず、スマホのアプリ版を頼らざるを得なかったことが数回ある。
なのでアプリの使えるスマホを勧めるよ。

587:非通知さん
16/05/01 02:00:25.84 0ZLKHyH+0.net
iPhoneはどこ言っても4Gか3G使えるから何も考えなくていいね
6Sなら中国でも世界ではマイナーな中国移動の4Gと3G使えるし

588:非通知さん
16/05/01 03:02:37.71 fW3K1q/Z0.net
よっしゃ有効期限延長した

589:非通知さん
16/05/01 07:09:27.36 zh6lLGLf0.net
さすがアイフォーン使い様、おゆとり様感がパンパねぇ

590:非通知さん
16/05/01 07:22:51.49 zHU1SPWt0.net
>>571
Roaming SIMってのは、俺の使った経験あるヤツで言うとMighty SIMの事です。
ドコモの国際ローミングサービスの事を指してるつもりは無いです。
vodafone.itはこのスレではebayで購入推奨って事みたいですね。
amazon.co.jpでprepaied simで検索するとワンサとヒットするけど、北米、中華圏で使うヤツが多そうですね。
travel simでもヒットするなぁ。けど、こいつは日本来訪のforeigner用のsimって意味で使われてるみたい。

591:非通知さん
16/05/01 10:22:55.01 t86+GRvb0.net
>>575
eBayで買えるのはvodafone.ieだと思う。
vodafone.itは見かけなかった気が。

592:非通知さん
16/05/01 16:46:53.14 KgqH4Z+t0.net
>>569
機種がわからないと何とも
まず!マークの意味をマニュアルで確認しないと
他のSIMで電波は掴めるのか?
!マークの可能性として赤ロム化
その他LTE不安定とかの場合もある
LTE offにしてみるとか

593:532
16/05/02 03:17:57.02 q8KEg+Ds0.net
>>561
おお、情報ありがとうございます。
どれくらいの使用量で制限くらいました?
あと制限くらったあと元に戻るのってどれくらいの日数かかりました?
URLリンク(www.hkyamane.com)
によれば数日では復旧しなかったようなので。。

594:非通知さん
16/05/02 17:13:00.37 7SOWQE+50.net
複数SIMのデータ通信量を通信キャリアのアプリを使わずに
それぞれどれだけ使ってるか管理したいのですがAndroidでできますか?
今SIMロックフリーのiPhone4S(iOS6)を使ってるんですが
設定にあるモバイルデータ通信の使用状況は
SIMを入れ替えてもリセットしない限りどのSIMも一緒くたに
計測されてしまうのでメモしとかないとなりません
またSIMごとにデータ通信量を計測できるようなアプリも無いようです
キャリアのアプリを使いたくないのは
海外のSIMだと電話とかSMSでしか確認できないSIMが多いからです

595:非通知さん
16/05/02 23:57:46.82 qrKdYyRZ0.net
>>578
おっと、このリンク先の情報のほうが新しいわ。
私が使ったのは、去年の夏。
で、多分1G位使った所で規制がかかって、全く使えなくなった。3日目の夜。
そして翌日の昼には復活。普通に使えるようになった。
ちなみに、ずっとイタリア国内。
山根さんの話のほうが新しいから、そっちを参考にして。

596:非通知さん
16/05/03 02:31:21.51 zFLv3UcM0.net
>>578
URLリンク(www.hkyamane.com)
3UKの情報も出てるね。

597:532
16/05/03 05:40:27.11 sI1VWls90.net
>>580
情報ありがとうございます。
復旧するかは別にして1Gくらいに制限がかかるのは確実って感じですね。
Amazonとかで販売している情報見る限り無制限ってありますけど、実態は怪しいものですね。
ともあれ事情は把握できました。
対象国と使い方によっては結構ありな気がします。
ありがとうございました。

598:非通知さん
16/05/04 17:31:45.55 odiaKkmI0.net
>>579
今のiPhoneとiPadは設定→モバイルデータ通信→モバイルデータ通信の使用状況で
SIMごとにデータ通信量を記憶してる
少なくともiOS9.1.3のiPhone6SとiPad Air2はそう
例えば日本で使ってるSIMが3GB使用してる状態で海外へ行って現地のSIM買って入れたら
0GBからスタートで2GB使ったとして日本へ帰って日本のSIM入れたら3GBを記憶してる
Androidは使ったことないから知らない

599:非通知さん
16/05/04 18:51:10.67 ixiovPSa0.net
手持ちの生きてるSIMの3uk
ぼったくりのヒースローのsim localでバウチャー購入
そのあと、444に電話して、バウチャー適応
そして、10ポンドのアドオン適応
イギリスは4Gで快適やったけど
イタリアでは、3Gしかつかまない上に
レスポンス悪く
グーグルマップの経路検索でもストレスあり
次回はイギリス経由のスペイン入国なので
orange esを試してみます
ローミング先でも4Gつかむのか気になるところ

600:非通知さん
16/05/04 19:35:45.82 UzsnXfjy0.net
新しいシムなら掴みますよ

601:非通知さん
16/05/04 22:40:37.47 j6A5zhnT0.net
>>585
なら一週間以内の短期ならorange esがベターか

602:非通知さん
16/05/04 23:40:42.06 4xF6cxAs0.net
>>584
適応でなく適用だと思います。
尚、摘要でもありません。

603:非通知さん
16/05/06 03:06:27.29 hNCczF0/0.net
>>586
スイスと一日300MB以上500MB以下のヘビー


604:ーザー向けにvodafone.itと併用するとかなり強力。



605:非通知さん
16/05/06 23:14:03.70 64CsySaE0.net
成田の到着ロビーにSIMの自販機が大量に設置されてた。
結構高い値段高かった。
Wifiのレンタルと競合しないように価格設定してるんだろうな
昔よりましだが、新興国の人には厳しいだろうなぁ

606:非通知さん
16/05/06 23:28:23.32 NMJLUc4Z0.net
>>589
新興国の人で日本来れるような人は一般的な日本の庶民より金持ちだから心配しなくて(・∀・)イイ!!

607:非通知さん
16/05/07 01:02:32.25 kvS08XBQ0.net
>>589
みかかやあうーが高すぎるんだよ

608:非通知さん
16/05/07 01:42:50.96 EapwgWU50.net
>>589
マレーシアとタイから来た友達は成田空港で自販機で安いSIMが買えたって言ってた。アジアには日本人よりお金持ちはたくさんいるので日本人が高いと思っても外国人には高いと思わない時代になってると思う。

609:非通知さん
16/05/07 13:03:01.75 Frub8xB/0.net
872 非通知さん (ワッチョイW 3fb7-gZK4 [124.86.4.21])[] 2016/05/06(金) 23:44:34.88 ID:VaNMsXdO0
オランダ在住で一時帰国の記念レスです
オランダの通信会社は元国営企業で完全民営化されたKPN、他にはT-MobileとVodahoneがあります
MVNOは種類が大量にあってこちらの方が主流です
私はKPNをSIMのみの契約で使ってます
プランは
通話 SMS 無制限(カケホーダイ)+Internet 5GB
SPモードに該当する課金はありません
月々サポートのような割引はありません
月額€37.5 + 付加価値税(消費税) 21%
= €45.4 × 本日レート122円 = 5.540円
アムステルダムのAppleStoreで買ったSIMフリー iPhone6sに入れて使ってます
GSMなので日本ではKDDIの3G通話が使えません
先月4/30からEU内の他国へのローミング通話料金が23セントから6セントになり
EU内の他国で電話を受ける場合は1分1セント、SMSは1通あたり2セント、データ通信は1メガバイト当たり6セントです
2017年6月以降はローミングが完全廃止されます

610:非通知さん
16/05/07 14:16:59.85 K1Bwkddl0.net
>>593
ローミング代がついに廃止か。
そうなるとvodafone.itはイタリア国内向けの手軽なプランがない分かなり使いにくくなるな。
orange.esはスペイン向けも手軽な500MB、1GB、2GBのプランがあるのでその後も使い続けられそうだけど。
現在ローミング対象外のスイスとかどうなるのか。

611:非通知さん
16/05/08 23:35:22.10 8Gp+u8AX0.net
>>589
>>592
でも海外の空港のSIM自販機やプリペイドSIM売店の
旅行者向けプリペイドは日本よりもずっと安い相場で売られている不思議

612:非通知さん
16/05/08 23:47:14.85 UA0E30TY0.net
SIMフリーのスマホとプリペイドSIMを買えば海外でも格安で電話やネットが使えるようになるのに、今時キャリアの糞高いローミングとかのサービス使っている奴って一体…。

613:非通知さん
16/05/08 23:56:33.17 2mPStqQA0.net
あなたは技術に詳しくて外国語も出来るからコストの良いネット環境を使えるからいいでしょう
たまにしか海外に行かない無能な人が一万円払えばネットを数日使えるとなればカネで解決するよ

614:非通知さん
16/05/09 00:07:28.94 9C0XZ1da0.net
>>596
スーパーマーケットで100円で買うのと
徒歩で行けるコンビニで200円で買うのと同じ。
海外滞在も長くて1週間程度で
日本人大好きのツアーだと自由時間少なさそう
で、必ず旅行者に売ってくれるとも限らない。
フランスのラデファンスの
オランジュでプリペイドSIM買おうとしたけど
30分待たされた挙句売れないという洗礼あり
凱旋門のオランジュでは売ってくれたけどね。
あとは、イギリスのEEでは
トップアップしてadd on適用で楽勝やったけど
iPadを持ち込んだ友人が
30ポンドのを売りつけられそうになって
安いのくれって言ってもダメで
店を出ようとしたら、5ポンドでオッケーってのも
そんなことにしてるよりもローミングで十分ってのも、わからんでもない。

615:非通知さん
16/05/09 00:19:11.80 ozJpJkol0.net
日本で使ってる電話番号で電話を受信・発信しないといけない
ニーズは人によっては当然ある
LINE電話やらなんやらと言うのなら、
なんで国内で未だに携帯同士で回線交換で通話している人がいるんだ?
という話なんだよな

616:非通知さん
16/05/09 00:42:57.76 jjigyvKn0.net
>>595
MVNOもMNOもイニシャルコストというか事務手数料で3240円取るじゃない。
空港のプリペイド自販機は、この事務手数料3240円相当額もコミコミにしてるから高いんじゃないかな。
この事務手数料がMVNOの儲けになるのか、ドコモの儲けになるのかは知らないけど。
海外でサクサクプリペイドSIMが買えるのを目の当たりにしてると日本のこの事務手数料と通話の基本料金高すぎ!と思ってしまう。

617:非通知さん
16/05/09 01:01:12.21 caoYIih30.net
>>596
100人100通りが当たり前の多様性を理解した上で、どういう人がどういう使い方をする可能性があるかを想像しようなw

618:非通知さん
16/05/09 02:03:45.93 jjigyvKn0.net
>>596
おれも現地SIM派だし、ヨーロッパ圏に行くことが多いんでvodafone.itやorange.esを重宝してるし、友人たちにはスマホやSIM貸したりもしてるけど。
中には、せいぜいアジアに数日行くだけだし。
日本のローミングならドメインが日本のままになるので日本のオンラインゲームができる。
VPNでは遅いからヤダという友人もいる。
人それぞれだわね。

619:非通知さん
16/05/09 02:19:55.98 Xa6PCPQU0.net
>>600
今、たまに日本へ旅行とか出張に来る外国人が使うSIMで最も安いのはApple SIM
iPad Air 2かiPad mini 3以降に発売されたiPadでしか使えないけど(iPhoneでは使えない)
Apple SIMが600円ちょいでau回線が1ヶ月1GBで1,600円ちょい
Apple SIMは1回買ったらずっと使えるのでApple SIM代金を除けば
これより日本で安くネットできる方法は無いと思う

620:非通知さん
16/05/09 17:19:55.70 SMQFqbxc0.net
>>600
ドコモがSIMカード卸しでボッタくってるから
その証拠がロゴ入りSIMカードだったんだが、
MVNO客がドコショにやって来てサポートを混乱させるから最近は真っ白カードに差し替えた
海外だと3in1の多サイズ対応SIMが当たり前になってきてるが、
ドコモがSIMを仕切ってる所為で、MVNOは今だにサイズ毎のパッケージを強要されてる

621:非通知さん
16/05/09 17:46:40.34 r4Zq5MH/0.net
典型的なパターンで7月に一週間ほどツアーでイギリスに行く予定があって
田舎で結構な通信(2-3GB?)をしそうなのと、ホテル内まで4Gカバー
してるのがVodafoneだけのようなんですが、良いアドバイス頂けないでしょうか
SIMフリーiPhone 6sを持っているのでテザリングしたいと思っています。
Vodafone.ieは200MB/day(500MBキャンペーンがあれば..)
Gigskyは現地キャリア不明で6,000円/3GB/30日(+SIM入手3,810円)
モバイルルーターレンタルは現地キャリア不明で合計1万円前後
ヒースローの自動販売機はVodafoneが無くなった模様
Vodafone UKを入手できてもトップアップしにくい
ホテルのWiFiはGBP15/day
というところまでは情報を集めました

622:非通知さん
16/05/09 17:56:08.46 GVVRv0U10.net
>>605
日本で使わんの?

623:非通知さん
16/05/09 18:34:09.13 rKX2O5ca0.net
>>605
ツアーなら複数人でいくと思うのでそれ前提で。
自販機で3ukの無制限と
eeの適当なやつを購入。
基本3ukでテザ
繋がらないところはeeでテザ
でいいかと
トップアップは、スーパーとか売店でもできて
ど田舎でもいけるから気にすることはないかと

624:非通知さん
16/05/09 20:05:12.75 mbN5BGQw0.net
総務省も、MVNOでだいぶ安くなった月額通信料はもういいから、
未だ国際水準より異常に高いSIM発行手数料と通話月額基本料に斬り込んで欲しいところ。

625:非通知さん
16/05/09 22:33:59.03 /kH8lbIO0.net
AppleSIMがっかりさせられることが多いなぁ
現地キャリアのSIMよりちょっと割高なくらいなら利用価値あるのに
国内キャリアのローミングより高い国がほとんど。

626:非通知さん
16/05/09 22:34:20.26 r4Zq5MH/0.net
>>606
日本ではMVNOのSIMで普通に使っています
>>607
ありがとうございます。空港で短時間に揃えられるものは助かります
3ukもeeもホテル付近のカバーは4Gでoutdoor onlyだったので、
窓際で使えるか運次第ですね。ダメなら街でvodafoneを探すか
高いホテルの回線を使うかかな

627:非通知さん
16/05/09 23:07:01.40 jjigyvKn0.net
>>605
URLリンク(s.news.mynavi.jp)
ターミナル5にならvodafoneショップが外にあるみたいだけど。
BAだとターミナル5に着くことが俺は多かったけど、どうなのかな?

628:非通知さん
16/05/10 07:24:59.68 7u4NzaKR0.net
>>611
友人と遊びに行くくらいなら空港のショップで買っていたのですが
今回はツアーなので迷惑になるだろうと諦めています
ヒースローは到着予定のT3制限区域に自販機があるということで、
それくらいならツアーでも時間取れるかなと。たまに電源落ちてるそうですけどねー

629:非通知さん
16/05/10 08:11:14.58 diBDgNpt0.net
>>612
ならいっそ、orange.esとかは?
どこにローミングされるのかわからないから電波の問題はあるけど。
日にちの切れ目の問題もあるけど2GBで最安20ユーロで使える。
SIMは通販で送料込み33ユーロ。
18.5ユーロ分チャージされてる。

630:非通知さん
16/05/10 11:37:01.12 7u4NzaKR0.net
>>613
100MB/1ユーロまでかと思ったら繰り返し可能なんですね。
orangeだからEEにローミングかな?
詳細確認してみます、ありがとうございます。

631:非通知さん
16/05/10 13:15:11.59 Kuujrmpl0.net
giffgaffのTOP-UP日本のクレカでできた人いる?
やっぱ店でバウチャー買うしかないかな〜?

632:非通知さん
16/05/10 16:48:12.19 ULz/zwC20.net
orange.es の4Gsimを使っている人にお聞きします。
Mundoの4Gsimを購入してアクティベートしたんだけど、Cuota mensual 1,21€ (IVA incluido)と毎月1.21€課金されるようです。
国際電話の関係みたいなんだけれどこれは何かオプションを外すかプランを変更するとかからなくなるのでしょうか?

633:非通知さん
16/05/11 01:48:11.13 vyJxM1/d0.net
>>616
今の所、そういうのは引かれずに月額ゼロで維持できてるよ。

634:非通知さん
16/05/11 08:27:30.14 Twmg0umF0.net
>>615
ぜひこの辺にチャレンジしてみていただければと
URLリンク(www.mobiletopup.co.uk)
URLリンク(topupuk.co.uk)

635:非通知さん
16/05/11 08:42:27.85 +R/PpoWN0.net
>>618
3UKでやったことあるけど
日本だと何しても無理だね
デビットカードだと引き落とされて
返金されたorz

636:非通知さん
16/05/11 12:30:37.35 BvHQHJZh0.net
>>608
月額基本料金安くするのは簡単だよ
海外と同じように着信者に課金すればいい

637:非通知さん
16/05/11 14:21:33.84 I5tkoTbM0.net
>>608
元々は今の料金って、機種代のインセンティブ盛ってるから高いんだよね?
機種代のインセンティブ禁止するんでその分料金下がるよね?当然だよね?
という話だったのに。
機種代のインセンティブは指導なんで辞めます。仕方がないですね。仕方がないので、誰も使わないプランを追加して名目上下げた感じにします。誰も選ばないので、辞めたインセンティブ分収益増えちゃった。てへ!
という感じなのが非常に腹立たしい。インセンティブ辞めたんだから素直に今の料金をその分下げろやボケ!
だいたい今時通話付けたくらいで基本料金取るなや。
海外のプリペイドSIMとか定額ではないけど、通話つけたくらいじゃ基本料金なんてないとこ多いぞ。

638:非通知さん
16/05/11 14:23:06.74 LteIvUiW0.net
>>617
613です。今のところ最初からチャージされてる金額が減っていないのでしばらく様子を見てみます。ありがとう

639:非通知さん
16/05/11 14:35:11.50 HDz1T1/c0.net
>>621
腹立たしいならMVNO使えばいい

640:非通知さん
16/05/11 14:54:05.73 I5tkoTbM0.net
>>623
iPhoneをキャリアで買ってSIMフリー版とすり替え、AndroidのSIMフリーをMVNOで2台持ちで使ってるけどね。
メインはMVNOのAndroid。
iPhoneは専らホワイト家族24用とAndroidの予備。
親戚まで含めてホワイト家族24でスクラム組んでるんで俺だけ抜けられない。ホワイトプランからすら抜けられない。

641:非通知さん
16/05/11 15:44:55.36 GImXclES0.net
>>618
mobiletopupでO2のバウチャー買ってみました
PayPalが使えるので日本のクレカでも決済できたよ
情報ありがとう

642:非通知さん
16/05/11 22:14:46.04 ykTA402Q0.net
明日の便でサンフランシスコ行くんですが、海外simはもう現地で買うしかないですよね。
powellストリートとかいうとこのt-mobile行けば取り敢えず解決でしょうか

643:異邦人さん
16/05/12 07:43:24.50 NvKhVOGF0.net
>>316
使い方がわかりません。簡単に教えて頂けませんか?

644:非通知さん
16/05/12 08:16:19.75 PvLVu5Ix0.net
>>627
MyWiの?
iPhoneを脱獄してMyWiをインストール(購入)するところまでは出来てるの?

645:非通知さん
16/05/12 12:51:42.36 pITLgQ140.net
>>626
T-Mobileを選んでるけど、電話機の対応バンドは大丈夫?3G AWS対応?

646:非通知さん
16/05/13 20:31:41.51 im2LK0PW0.net
>>625
Paypalか!
まだ試してなかった

647:非通知さん
16/05/13 23:23:23.73 WRJytf4N0.net
GIGskyのSIMは米アマから取り寄せたほうがだいぶ安くなるなあ
プランの決済をドル建てにしたかったら居住地をUSにしたらいいんだろか

648:非通知さん
16/05/15 16:16:17.91 xP6n0HBA0.net
>>629
T-Mo USの3Gは大都市はほぼ1900になってるんじゃない

649:非通知さん
16/05/15 18:18:02.21 OgJCD38f0.net
>>593
>月額€37.5 + 付加価値税(消費税) 21%
>= €45.4 × 本日レート122円 = 5.540円
日本では、契約時に、事務手数料3,000円+8%消費税に加えて、2年縛りとかあるんですけど、
オランダではどうですか?
そんなややこしい、料金体系は、欧州には無さそうなんすけど。

650:非通知さん
16/05/15 18:44:01.04 OgJCD38f0.net
>>605
UKホテルのWiFiって高いなぁ。
ドイツに今


651:年1月2月と2回行ったけど、何処もWiFi無料だった。 使ったのは次の3つ。 Motel One Holliday Inn NH Hotel check in時にSSIDとpass wordを教えてくれる。 速度が遅いとか思った無いなあ。Youtubeで日本のradio(静止画) ばっかり聴いてたけど。



652:非通知さん
16/05/15 18:52:10.16 u3LUFHu10.net
>>633
ググればすぐわかることだろ。
オランダKPN SIMカードのみ契約の料金 (付加価値税抜)
通話定額+データ5GB、2年契約割引つきプラン
URLリンク(mobiel.kpn.com)
===============================================
Monthly costs (月額費用)
Carefree Standard € 42.50
Discount as long as your subscription runs - € 10.00 (2年契約割引)
Once in order (申込費用)
3-in-1 SIM Card € 0.00
Connection costs € 20.00 one time by using 1st bill
===============================================
付加価値税21%を足して今日のレート 1ユーロ=122.850円で換算すると、
申込費用 2,973円、月額費用 4,831円 となる。

653:非通知さん
16/05/15 21:04:21.54 52/9lduc0.net
友人がイタリア行くんで、イタリア向けにモバイルwifiとprepaid simが欲しかった。
半日かけて調べて、結局3(uk)のpay as you go all in one £20(なぜかデータのみのsimより通話&データsimのほうが安かったのでそっちにした)とhuawei e5330を合わせて一万円ぐらいで買った
友人のために、アクティベートまで日本でしちゃって、イタリアでは電源入れてwifi繋ぐだけに設定したいんだけど…
何か失敗していないか不安だ

654:非通知さん
16/05/15 21:05:29.59 52/9lduc0.net
ちなみにebayで買いました。長々とすみません。simとモバイルwif端末届いたらまた書き込みます

655:非通知さん
16/05/15 22:07:18.79 XU+Y05pX0.net
基本的にローミング先では
テザリングできないと思った方がいい
周遊しないのであれば
その国でSIM買うのがいいと思うよ

656:非通知さん
16/05/16 11:57:28.62 nFWtKXko0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!
お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

657:非通知さん
16/05/16 14:07:45.50 nRJJJ5ef0.net
>>638
友人は現地ついたら仕事で忙しいから、日本ですべての設定終えて、現地では電源入れるだけで使えるぐらいにしたいとのことなので…
音声&data simは1000円安いけどスマホ用でモバイルwifiに入れて使うと、無効になる可能性があるとのこと…
data only simを買いなおしました
あぁ無駄金…(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1122日前に更新/311 KB
担当:undef