海外プリペイドSIM・国際ローミング・海外携帯スレ 16 at PHS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:非通知さん
15/12/31 09:44:17.65 dzPqjdxj0.net
Apple SIMは中国ではgoogleやfacebookにはつながるのかな?

101:非通知さん
16/01/02 12:55:55.93 8g/ICda90.net
スペイン orange SIMがようやく届いたので
新品のASUS ZenFone2 Laserに居れたのですが
SIM PIN を入力しろと・・・・
残り3回 と出てきました。 どの数字を入力すればよろしいでしょうか
初歩で本当にすみません。

102:非通知さん
16/01/02 12:59:03.90 8g/ICda90.net
>97
MSISDN:9ケタ数字(カードも同じ数字が書かれてる)
この数字なのかな?
それとも、HP等でアクチか何かしなければならないのか?

103:非通知さん
16/01/02 13:03:33.59 8g/ICda90.net
>98
この9ケタではありませんでした。
4〜8ケタ らしい
う〜ん あと2回・・・

104:非通知さん
16/01/02 13:06:50.38 8g/ICda90.net
>97
ごめんなさい HPググったら
カードの裏に書いてるとの事で
見たら、 PIN4ケタ書いてました。
そして、その番号で通りました。
すみません。

105:非通知さん
16/01/02 13:44:57.78 8g/ICda90.net
>97
そして、HPでカード番号(6から始まる9ケタ)を入力し
パスワードを要求すると
SMSがポロンと鳴り パスワード番号が出てくるので
それをHPの確認番号に入れると マイページみたいなのになりました。
Recargar con tarjetaの画面で、5ユーロ入れてみることに
windows chrom日本語で入力したが 最後の”rechage”ボタンが押せない
exploreを言語 英語に変更して 同じ画面で”rechage”で通りました。
ですが、自分の残金が見えない・・・ う〜ん 難題はまだまだ

106:非通知さん
16/01/02 13:52:53.09 8g/ICda90.net
>97
カード2枚あるので、まだ差してないカードの方を見ると
18ユーロと表示される 18ユーロ残ってるようです。
先ほど、チャージしたはずのカードを見ると18.5ユーロ
ふぇ? 5ユーロUPしたのに、0.5ユーロ なんでや?

107:非通知さん
16/01/02 14:10:36.32 8g/ICda90.net
>97
wifi offして いざネット通信
ありゃ 


108:ツながらない  アンテナは立ってるが使えない・・・・ 日本では使えないのか?



109:非通知さん
16/01/02 15:59:50.30 FwMXhNIB0.net
日本では使えません
使えたとしてもユーロ圏以外はとても高いです
チャージは3.5か13.5ユーロのはずです

110:非通知さん
16/01/06 16:44:19.95 TNfJG3JE0.net
>97です。
5ユーロチャージしようとするのですが
Se produjo un error en la página solicitada.
エラーが要求されたページで発生しました。?かな
と出てきてチャージされませんでした。
日本では、チャージできないのか
カードもICチップ対応VISAです。

111:非通知さん
16/01/06 16:47:07.10 TNfJG3JE0.net
>97です
チャージがNGと出てきます。
この Número de teléfono: 入力は
SIMの番号入力か
日本の電話番号
どちらをいれるのかな?

112:非通知さん
16/01/06 16:56:18.45 TNfJG3JE0.net
>97
visaの電子認証でもNGでした・・・・

113:非通知さん
16/01/07 03:33:46.67 ciiFSpt70.net
今さらだけど、タイのSIMカードはパスポートとかを登録しないと
使えないようになったのね
dtacで、以前から南部で使うために登録してあるから今のところは
使えてるけど、タイに来たらもう一度登録し直してねって言われた。

114:非通知さん
16/01/08 09:01:23.44 8/jkaw4T0.net
ダメもとで、銀座AppleストアでAppleSIM買って、ドイツで使ってみた。
GIGSKY以外にallwayonlineってのもアクチできて、これだとLTEで1時間15Mで約100円
で使えた。現地プリペイドSIM買うまでの繋ぎとしては申し分ない。
でも、みんなには勧めないけど。
海外からだと2ちゃん書き込めないのな。

115:非通知さん
16/01/08 16:18:24.94 eMOldRuy0.net
>>109
海外からの書き込みには自宅のルーターのVPN使ってる。
huluとか見るにも必要だし。
仕込んでおくといいよ。

116:非通知さん
16/01/08 17:54:24.20 dJR4wCBS0.net
海外旅行板は書けるみたい

117:非通知さん
16/01/08 18:12:54.72 B5zvGQMO0.net
ちょっと色合いが違うが香港のi-simなかなか良いわ。
6枚のSIMが100HKDで買えて、今台湾で使ってるけど特に問題ない。
広告クリックするのも大したことないし、もっと使える地域広がって欲しい。

118:非通知さん
16/01/08 18:47:19.73 +JwLJPkO0.net
>>108
2015夏頃から厳格化したらしい。

119:非通知さん
16/01/08 22:52:31.08 kOeKsS+A0.net
>>112
香港と台湾は問題無かったけど
マカオでうまく使えんかった。
色々試したけど原因不明

120:非通知さん
16/01/09 09:38:15.00 W6OQC0Ks0.net
>>112
ぐぐったけどおもしろいね

121:非通知さん
16/01/09 18:11:11.09 nWogXrAL0.net
>>112
最初無料じゃなかった?俺空港でもらったけど一枚だけ。100ドル出すとsimが6枚ももらえるの?

122:非通知さん
16/01/09 18:19:03.75 EZTJeaXG0.net
有料なのは香港、澳門、台湾で使える海外対応番だね。
香港だけで使うなら1枚無料なのがまだ貰えるよ。

123:非通知さん
16/01/12 19:36:03.23 b6ytE4TA0.net
来月香港行くからi-sim欲しいんだが深夜着の便なんだよなぁorz

124:非通知さん
16/01/12 23:33:11.71 dcSbXjYb0.net
>>118
有料版買って送ってもらうしかないねぇ

125:非通知さん
16/01/13 08:42:55.70 gCfCU77Q0.net
>>95
空港でSIM売ってないとき便利。
iPhoneで使えないから常用はできないけど

126:非通知さん
16/01/13 08:43:43.04 gCfCU77Q0.net
>>120
安価ミスった これは林檎simの話

127:非通知さん
16/01/14 23:44:33.28 L99O8atD0.net
香港と中国で使える中国移動の4G/3G 1-Card-2-Number Prepaid SIM Cardを
Huawei P8 liteで使おうと思っているのですが、中国移動は中国国内で3GはTD-SCDMA なので、
4GのTDD-LTE B40でしか使えないことになります。
中国国内は珠海に行こうと思っていますが、B40だけでデータ通信は問題ないでしょうか?
URLリンク(www.hk.chinamobile.com)
URLリンク(consumer.huawei.com)

128:非通知さん
16/01/21 07:29:24.02 nvD/RAtX0.net
>>119
結局ebayでPCCWの$48プリペイド買ったよ

129:非通知さん
16/01/22 14:38:06.59 eIdztIvY0.net
それがいいべ

130:非通知さん
16/01/25 03:03:26.63 tyIubgXW0.net
いまポルトガルに来てるけど、vodafone.itのローミングで初めて4G接続できた。
イタリア本国でも4Gで接続されたことなかったのに。
事前にvodafone exclusiveはオンにして来ました。
URLリンク(imgur.com)
スピードテストはこれくらい。
まずまず速い。
ちなみにバンドは20の模様。
それと、スペインにも足を伸ばしたけど、スペインはBand3で4G接続できました。

131:非通知さん
16/01/25 06:42:38.18 jFKF+63n0.net
ドコモのLTEローミングは1日100MBまでだなんて書いてて使えなさすぎ!
au、ソフトバンクは容量書いてないから制限なく4Gでの通信が可能なのかな?

132:非通知さん
16/01/25 08:59:08.06 dLUn3Hus0.net
やっぱり数日の旅行ならWi-Fiルーターが断然ベターか。

133:非通知さん
16/01/25 09:05:16.51 IEw4mgaL0.net
行き先と日数による

134:非通知さん
16/01/25 09:27:26.01 /Hqr8FET0.net
>>127
行き先や滞在日数にもよるけど、大半のケースでモバイルルータ借りたほうが安上がり
複数人数で共有できるし
便利だし

135:非通知さん
16/01/25 09:30:26.58 IEw4mgaL0.net
業者さんお疲れさま

136:非通知さん
16/01/25 09:39:11.49 /Hqr8FET0.net
実際安いんだからしょうがない(笑)
それにたかが1週間以内の短期滞在で、現地SIM買うために時間ロスするのもばかげてる
SIM買うだけで3時間潰れるとか普通にあるし
自分の前の客がトラブって延々待たされたりとかさ
旅行慣れすればするほど、こういう不確定な要素は避けるようになるんだよ

137:非通知さん
16/01/25 10:35:09.75 4QRNb5+i0.net
イモトのWifi以外ならいいんじゃないかな

138:非通知さん
16/01/25 12:18:35.33 GQY5md3e0.net
SIM刺しても使えないとか、リスクを考えると今まではWIFI借りるのがオススメだったけど、世界の殆どの電波を掴めるiPhoneのSIMロック解除が当たり前になったから、どの国でも問題無く使えるようになった。
もっとも10m離れたら切れるWIFIでも複数人が問題なくシェア出来るのなら否定はしない。

139:非通知さん
16/01/25 13:08:10.19 op9uRadB0.net
複数人いるなら別行動やハグれた時用に各自連絡手段持ってる方が便利やろ

140:非通知さん
16/01/25 14:54:36.87 ipWERpku0.net
>>134
はぐれた時のような緊急用はローミングすればすむことだわな
普通ははぐれないし

141:非通知さん
16/01/25 14:54:37.61 mR47iHAI0.net
ハグられた時に空目した

142:非通知さん
16/01/25 19:50:55.94 I8m/G5pi0.net
>>129,130
モバイルルータの方が安上がりな「大半のケース」とやらの具体例は?
過去に利用した現地SIMをいくつか挙げると
・台湾:3日250TWD(880円)
・香港:5日48HKD(730円)
・タイ:1週間299バーツ(980円)
・フランス:1GB 10ユーロ(1280円)
・ドイツ:1GB 14.99ユーロ(1920円)
イモトだと1日680円〜1580円みたいだが、ルータの方が安上がりなのは日帰りだけだな
現地SIMでも複数人で共有できるし、SIM買うだけで普通に3時間とかお前が無能なだけ

143:非通知さん
16/01/25 21:31:37.78 6dyGw4+40.net
>>137
ヨーロッパの複数国に行くならいいんじゃない
お金より、空港についてすぐ使えるかも大事だし

144:非通知さん
16/01/25 21:33:24.42 6dyGw4+40.net
>>131
SIM買うのに1時間
開通まで2時間
データパックのプラン調べてとか申し込みで1時間
とかはあり得るね
いつも行く国なら要領もだいたいわかってるけど

145:非通知さん
16/01/25 21:49:11.05 IEw4mgaL0.net
事前に調べておくだろ

146:非通知さん
16/01/25 21:57:01.99 nNFnwOhZ0.net
>>137
↑こういうの構うと甘えてまたやるから放置しとけばいいと思うよ、うん

147:非通知さん
16/01/25 22:06:22.29 IEw4mgaL0.net
>>137は真っ当な指摘だが

148:非通知さん
16/01/25 22:16:03.18 SIeGATeW0.net
>>135
はぐれるもなにも、日本でも買い物
するときに常に一緒に行動するのか?
携帯が普及した現代では、別行動で
好きなときに好きな場所で連絡して
落ち合うのが一般的じゃないの?

149:非通知さん
16/01/25 22:27:25.07 45Rl3uJ70.net
>>137
君の調査は正しい事だよ。
モバイルWIFI業者なんて、無料でバッテリ付けるとか要らんもの押し付けながら、紛失や返却遅延とかで安くない手数料をボッタくる。
その辺まで考えた方がいいよ。

150:非通知さん
16/01/25 22:31:00.88 SIeGATeW0.net
>>137
こないだ行ったフィリピンの例だと
SmartのSIMの場合、SIM代が40ペソ
(100円)、7日間のデータ通信が
300ペソ(750円)だった。
もっと節約したくて二人以上いれば
一人だけデータ通信にして、後の
人はテザリングでWiFi接続もできる。
あと意外と安いのが、日本への国際電話。
もちろんSkypeOut等のインターネット
電話もあるが、めんどうなので
海外SIMで日本に電話してた。

151:非通知さん
16/01/25 22:59:00.62 6dyGw4+40.net
ペソって犬の名前みたいだな

152:非通知さん
16/01/25 23:19:00.83 N4wHarx20.net
利便性とコストのバランスを考えると、様々な国を訪れる
人にとっては現時点ではskyroamは欠かせないでしょ。
ヨーロッパだはvodafone Italyを組み合わせれば最強レベル。

153:非通知さん
16/01/25 23:31:27.50 I8m/G5pi0.net
>>144
モバイルルータはこまめに電源切っておかないと数時間しかもたないんだってね
ハワイで友人が使ってたが昼過ぎにはもう使えなくなってたw
おかげで待ち合わせにも難儀したわ
>>145
フィリピンも安いね
Smartはカンボジアにもあって、旅行者向けのパッケージは
40日有効、データ通信1.5GB、初期残高5ドルで総額5ドル(590円)だった

154:非通知さん
16/01/25 23:39:52.50 +JXPS9bT0.net
俺はモバイルルータに現地sim刺してるけどなあ。

155:非通知さん
16/01/26 00:27:32.79 gJKB4Jz50.net
>>147
イタリア行かないからなあ

156:非通知さん
16/01/26 00:28:16.33 gJKB4Jz50.net
>>148
カンボジアはmetfoneがいいみたいね

157:非通知さん
16/01/26 06:18:15.14 BG/PNP7V0.net
俺は国内ではMVNOで、データ通信専用
に使ってるSIMフリースマホがあるので
海外では、それに現地SIM入れてる。
もう一台、大手キャリアの音声専用の
スマホも持ってるが、そのまま
持っていって音声のみのローミング
待受で使ってる。

158:非通知さん
16/01/26 07:00:30.74 zjlq4zDu0.net
ヨーロッパ周遊なら現地SIMのローミングで対応できる国は多い。
SIMフリーあれば何とかなるし、LTEバンド対応していなくても3Gつかめばマップも翻訳も問題無い。

159:非通知さん
16/01/26 07:18:30.81 EJmh6n5M0.net
>>152
大手キャリアの番号宛の着信をIP Phoneの番号に転送させて
現地SIM入れてる方のスマホで受ければ
端末一台で済むしローミングより安く済むんじゃない?

160:非通知さん
16/01/26 08:42:48.31 Vt6QNMLs0.net
一円でも節約しなくちゃ死んじゃうほど
貧しい人は現地SIMで我慢してください でFA

161:非通知さん
16/01/26 08:53:37.91 exg0cu7s0.net
そうね
語学力が乏しいならぼったくりWi-Fiルータを借りてればいいよ

162:非通知さん
16/01/26 08:58:55.30 0FU


163:lzdW70.net



164:非通知さん
16/01/26 09:09:11.84 nX2osTHx0.net
>>154
>152じゃないけど、現地SIMの中にはIP phone使用不可のこともあるから注意は必要だよね

165:非通知さん
16/01/26 09:15:59.34 au//k0SZ0.net
>>154
ローミングは、着歴残すのとSMS受信
だけなら無料だよ。着歴があったら
こっちから現地SIMの携帯でかけ直す。

166:非通知さん
16/01/26 09:20:42.45 nX2osTHx0.net
現地SIMから電話すると見慣れない番号が通知されるから、受けてくれないかもしれない。
海外滞在中に日本向けにあまり電話しないならローミングが簡単でいい。

167:非通知さん
16/01/26 10:13:43.46 exg0cu7s0.net
次から次に細かい条件を出してくるねえ

168:非通知さん
16/01/26 10:31:30.48 Vt6QNMLs0.net
だから貧乏人は現地SIMで我慢してなって

169:非通知さん
16/01/26 10:49:08.23 KG7vokfN0.net
だからスレ違いだって

170:非通知さん
16/01/26 10:51:17.97 exg0cu7s0.net
お前よりはカネ持ってるよ
知らんけど

171:非通知さん
16/01/26 12:14:00.84 au//k0SZ0.net
>>162
もともと海外旅行したら現地の電話番号が欲しくて
現地SIM買ってたんだけど、今ではそれでデータ通信も
出来るので、ホテルのWiFiが使えない時とか出歩いてる
ときにも使えて超便利って感じなんだが

172:非通知さん
16/01/26 12:24:15.22 cvKNAGR/0.net
来週メキシコ行くんだけどメキシコで最近SIM使った方おられますか?
滞在期間10日で1GB使えればあればじゅうぶんですがおすすめのSIMあるでしょうか
iPadでテザリングできるSIM希望です

173:非通知さん
16/01/26 15:32:01.65 vue+0bPN0.net
今までのvodafone.itの実績。
フランス 3G 日本のサイトへのアクセス普通かやや遅い
トルコ 3G 日本のサイトへのアクセス普通
イタリア(ベネツィア) 3G 日本のサイトへのアクセス普通
フィンランド 3G 日本のサイトへのアクセス普通
クロアチア 3G 日本のサイトへのアクセス普通
オランダ 3G 日本のサイトへのアクセス激遅
ポルトガル 4G 日本のサイトへのアクセス快適
スペイン 4G 日本のサイトへのアクセス快適
イギリス(ヒースロー) 3G 日本のサイトへのアクセス普通
こんな感じ。

174:非通知さん
16/01/26 16:46:06.29 fJeE5CpH0.net
>>167
北キプロストルコ共和国で使えるか気になる

175:非通知さん
16/01/26 22:34:06.51 BuXz6YF+0.net
>>166
URLリンク(scratchpad.jp)

176:非通知さん
16/01/27 01:06:56.77 gHPp+oAl0.net
>>167
オランダはT-mobileも激遅だった。
ショップの人に聞くとプリペイドSIMは速度制限してるとか。
空港で買えるLycamobileとかLebaraとかの方がよほど快適で安い。

177:非通知さん
16/01/27 03:30:42.02 qDT7d5l+0.net
>>170
オランダのサイトへはそれほど遅くなかったんだよ。
日本のサイトへのアクセスがホテルのWiFiも含めて極めて遅かった。
スピードテスト自体は最寄りのサーバーへつなぐから3Gとしては普通だったし。
あんまり遅いんで、日本のサイト幾つかにホテルのWiFiからpingを打ったけど、自宅のpingの数十倍遅かった。
もちろんオランダのサイトへのpingや最寄りサーバーへのスピードテストは普通だった。

178:非通知さん
16/01/27 03:33:43.10 qDT7d5l+0.net
>>170
海外からは自宅のルーターのVPNもよく使うんだけど、それもオランダからでは遅くて難儀しました。
これも今ポルトガルからVPNで書き込んでるけど、ここは快適。

179:非通知さん
16/01/27 03:39:03.25 qDT7d5l+0.net
>>125
今まで割りと郊外だったんだけど、リスボン市内はBand7になった。
Band7も20も日本のスマホだと対応していないの多いので一応報告。

180:非通知さん
16/01/27 15:13:20.22 omtBWORW0.net
>>169
ありがとう!
1から6まで全部Evernoteに保存しときました

181:非通知さん
16/01/27 16:45:14.17 3marRZ6l0.net
URLリンク(www.willmyphonework.net)
各国のスマホと対応周波数一覧
テンプレに入れても良いくらい便利だと思う

182:非通知さん
16/01/27 17:04:36.12 uLbCgK9t0.net
URLリンク(jp.etoren.com)
なにこれ便利すぎる

183:非通知さん
16/01/27 20:00:06.67 Vr7IYQmi0.net
スペイン オレンジ 使えたわ
ギリシャ・イタリア・フランスと1日1ユーロで
速度も、gmapやline、yahooニュース skyscan ホテルサイトなどでは
ストレスなく使えた 地下鉄でもたまに使えた。
この携帯だけで、航空券買って、ホテル予約と 完ぺきでした。
空港では、PDF航空券をスマホで何回も見せる必要があるので面倒でした
スマホを見せて、そのスマホもチェック機械に入れなきゃいけない と
慌ただしかった。
それと、スペインに入ると課金方法が変わるようで
がんがん減ったので、あわてて500MB/30日のプランに入った。
それと、ごこでもアップチャージできませんでした。
スペインのオレンジ店でUPしてなんとかセーフ
入れ過ぎて、30ユーロほど余ってるSIMが2枚あるが 
売ったら、怖い事になりそうなので
捨てるしかないか〜・・・・

184:非通知さん
16/01/27 21:05:46.31 sh8v5x6K0.net
>>177
URLリンク(www.recharge.com)
こういう所で一年に一度最低額の5ユーロ分トップアップすればいつまでも有効

185:非通知さん
16/01/29 02:55:57.02 O9OlYtnc0.net
>>159
海外でのSMS受信も金かかるだろ。
1通50円とか。

186:非通知さん
16/01/29 03:50:33.94 00PXnlPx0.net
>>179
普通はかからない

187:非通知さん
16/01/29 05:45:40.71 dU9NmBZZ0.net
>>180
>>179は料金取られる葛SIM使ってるんだろ、受信で取られるとか俺も聞いたことないけど

188:非通知さん
16/01/29 10:06:05.77 9TrBa3qn0.net
>>167
更新
ヒースロー ターミナル3の中の方 3G 日本のサイトへのアクセス普通
ヒースロー ターミナル5の窓際 4G 日本のサイトへのアクセス快適

189:非通知さん
16/01/30 00:24:24.86 RyHVpiFm0.net
SIMフリーのスマホを持ってタイと台湾に行きますが、海外で買えるプリペイドSIMって時間の区切りはどこですか?

例えば3日使えるというSIMを現地で買ったとしたら、
・購入した時から72時間?
・購入して使用を開始してから72時間?
・深夜0時の日付が変わったのを区切りで1日とカウントされるのか?
もし深夜0時まで1日扱いされるなら、例えば夜11時頃に到着してSIMを買ってもほとんど使っていないのに1日消費されてしまいますよね?
その場合は買う時に明日から開始とか指定はできるのでしょうか?

190:非通知さん
16/01/30 01:41:24.16 jSUAM5E/0.net
>>183
購入してから72時間が正解。
少なくとも中華電信は。
松山空港は中華電信しかないから他社を試したことないだけなんだけど、まあこのあたりは各社横並びのはず。

191:非通知さん
16/01/30 02:01:06.80 376Zb5jt0.net
>>177
vodafone.itも国内向けのプロモーションなしだと、国外500MB/3ユーロ/日なのに、イタリア国内だと1GB/6ユーロ/日になっちゃう。
去年はテザあり6ユーロ、テザなし4ユーロだったのに今見たら上がってるし。
月額制のプロモーションも、アクティベーションに9ユーロのイニシャルコスト。プラス10ユーロ/4週で100MB。
これに、Gigaオプション価格不明が付けられるらしいけど。
イタリア国外なら20ユーロあれば、6日分不自由なく使える。
イタリア国内で使う方がイタリア国外で使うより旅行者には条件が悪い。
なので、イタリア用には別にvodafone.ieか、orange.esを買おうかと考えてる。

192:非通知さん
16/01/30 02:06:21.69 CEOTw/N10.net
>>183
キャリアによる
タイの場合、dtacは1分でも1日とカウント、truemoveはその日はカウントしない
SIMだけ買って自分の好きなタイミングでアクチしたりプランに加入すればいい

193:非通知さん
16/01/30 03:09:34.45 4FYAYWMR0.net
>>177
orange.esってローミング中に4G使えました?
イタリア国内こそvodafone.itは使いにくいので、イタリア用にorange.esかvodafone.ieを考えてるんで。

194:非通知さん
16/01/30 05:55:08.54 ndqyKsdo0.net
どんだけ貧乏なんだよ・・・

195:非通知さん
16/01/30 05:59:00.46 gkdrmpxf0.net
>>187
>>177ではないですが
orange.esのローミングは3GとGSMだけです

196:非通知さん
16/01/30 11:27:32.41 bdz1n0EI0.net
>>183
SIM次第
添付マニュアルとホームページの商品説明に書いてある
商品買った時点が基準になるプリペイドなんて聞いたことがない
SIMアクティベート時間が基準
“day”を単位にしてる商品ならキャリアの国の深夜0時が区切りになってるのが普通
この場合は深夜着なら0時以降にアクティベートすれば1日長持ちする

197:182
16/01/30 21:32:49.22 fzdpI7CL0.net
>>184
>>186
>>190
サンクスです。
キャリアやSIMなどによってそこは違いがあるのですね、助かります。

198:非通知さん
16/01/30 23:50:59.45 4FYAYWMR0.net
>>189
参考になりました。ありがとう!

199:非通知さん
16/02/02 14:53:54.76 wFTHBJz50.net
タイのdtacのSIMカードをなくしたんだけど、ショップ行ったらすぐに無料で
再発行してくれた。
T-Mobile USAのSIMカードをなくしたときは、日本から電話して
手元にあった新品のT-MobileのSIMのICCIDを伝えたら
即使えるようになった

200:非通知さん
16/02/02 15:30:19.05 J2ZqxeHw0.net
ニューヨークの空港で乗り継ぎ待ちの間2人でネット使いたいんだけど
SIM買うほどでもないし有料のWi-Fi使おうと思ってネットで調べたら
1時間4.95ドル、24時間7.95ドルと思ったより高いので
URLリンク(allabout.co.jp)
ニューヨークの空港でWi-Fiサービスしてると書いてあるBoingoで検索してみると
URLリンク(www.globalwifi.jp)
1ヶ月9.95ドルで2台まで使えるようですが
Boingo利用された方おられますでしょか?

201:非通知さん
16/02/02 15:34:20.77 24U2Dw/20.net
>>193
へえ、タダで再発行してくれるんだね、それってプリペイドSIM?この前端末ごと見当たらなくなって必死で探して一週間後に見つかったんだけど
見つからなかったらいろいろな所に登録してあるから番号変わると面倒だったんだよね。ちなみに発見した日がSIMの期限だったのですぐに*113*90*9#をやった。

202:非通知さん
16/02/02 15:35:37.07 wFTHBJz50.net
>>194
具体的にNYどこの空港でどこの航空会社つかうん?
無料wifi飛んでなければ、ラウンジの漏れ電波使うとか、ラウンジから
出てきた人にパスワード教えてもらうとかも試してみて

203:非通知さん
16/02/02 15:37:52.07 wFTHBJz50.net
>>195
そうそう両方ともプリペイドだよ
dtacは氏名登録してあったから、パスポート見せるだけですぐだった
T-Mobileは名前は入ってるけど、本人確認はされてない
dtacに久しぶりにログインしたら、日本のクレジットカードでも
入金できるようになってた

204:非通知さん
16/02/02 15:40:41.27 wFTHBJz50.net
マレーシアではdigiなんだけど、日本のクレジットカードでは入金できないなあ
Dellmont系の電話サービス経由などで入金できるけど
日本に住んでるとBrastelでもいいけどDellmontならUS$2でRM5が最小単位だから便利よ

205:非通知さん
16/02/02 16:09:35.92 8yILTbjp0.net
>>196
お前そんな電波泥棒みたいなことしてんのか?

206:非通知さん
16/02/02 16:12:43.13 wFTHBJz50.net
>>199
いや、ラウンジ前に座り込んで漏れ電波使ってる人を見かけたら
よかったら一緒に入ろうずって声かけてる。
最近は無料wifi飛んでる空港が多いから見かけなくなったね

207:糞コロ
16/02/02 16:16:36.57 Qdyfm2U5O.net
200get!

208:非通知さん
16/02/02 16:20:22.77 04hxcESr0.net
>>200
同伴者無料の権利で一緒にラウンジ入ってやるとかお前優しいな!

209:非通知さん
16/02/02 16:20:33.67 wFTHBJz50.net
URLリンク(www.panynj.gov)
URLリンク(www.panynj.gov)
URLリンク(www.panynj.gov)
空港提供のwifiは30分しか使えないのか渋いのお
MACアドレスを変更できるようにしておこうね

210:非通知さん
16/02/02 16:22:49.86 wFTHBJz50.net
>>202
適当にその辺にいる学生カップルとか入れてあげても喜んでくれる

211:非通知さん
16/02/02 23:21:54.28 YeW8vc+r0.net
スレ違いだったらすみません。
ZENFONE2持ちです。
来月、アメリカ本土へ行く事になりました。
プリペイドSIMを探してますがH2Oを使った事ある方いますか?
行き先はアトランタとマジソンです。
その他、実績のあるカードを教えて頂けると幸いです。

212:非通知さん
16/02/03 05:13:42.68 +aV14EiG0.net
>>205
アメリカならT-Mobile
ZenFone2だとLTEは使えないけど

213:205
16/02/03 07:16:59.84 USXaIuY/0.net
>>205
有難うございます。ZENFONE2スレから流れて来ました。
国内で買ったのでjp仕様なんです 。FCCが未取得なのでSIMを手に入れても現地で使うと違法になりますか?
仕事用タブレットをZENFONEでテザリングして使おうと考えてましたが移動含めて1週間の滞在なので、
WIFIルータのレンタルして行った方が無難でしょうかね。

214:非通知さん
16/02/03 10:03:09.72 3jbBKoAL0.net
どう考えてもルータ借りたほうが楽だし便利だし
自分で考えてもわかるだろ

215:非通知さん
16/02/03 10:10:31.64 Vq5/WlMU0.net
自腹じゃなければルータの方がいいかもね

216:204
16/02/03 15:51:31.98 hlKfCsdy0.net
有り難うございました。
ルーターのレンタルで進めてみます。

217:非通知さん
16/02/04 09:36:34.24 huaKeo2i0.net
さんざん苦労したorange.esのMundo Go europeオプションのトップアップが>>178のrecharge.comであっけなくできたのでご参考まで
カード番号を知らせたくなかったのでPayPalで支払い即時反映
手数料は0.99ユーロ

218:非通知さん
16/02/09 18:09:15.53 P84GMprj0.net
>211
えーーーーー 本当に!
情報ってお金じゃね
知ってたら、楽だったな〜

219:非通知さん
16/02/10 14:39:07.86 AWcDHJqI0.net
DTACとかAISの窓口ってスワンナブーム空港では24時間営業だったっけ?
ローミング手続きしたSIM失くしちゃったので空港で再発行してもらおうと思うんだけどパスポート変わっちゃってるし結局支柱のショップ行けって話になるかね?
それなら面倒くさいのでebayでSIM買っといた方が安全ちゃ安全よね・・・

220:非通知さん
16/02/10 14:59:59.47 35pfWOnC0.net
orange.esを発注してみたのですが、備忘録代わりにまとめてみたのですが。
補足等ありましたらお願いします。
参考
URLリンク(prepaid-data-sim-card.wikia.com)
URLリンク(helppointuk.blogspot.jp)
URLリンク(simcard.spainsur.com)
基本情報
APN (orangeworld)
Username (orange)
Password (orange)
国番号は+34

1)Go Europeオプションを使うには、事前にGo Europeオプションをアクティベートしておく必要がある(店頭、mi orange)。
mi orangeは、IDは電話番号、パスワードはSMSで届く。
2)ローミング対象国に着いたら、22095に「GO」とSMSを送る。
3)使い始めた時から24時間毎、100MB毎、60分の通話ごとに1ユーロ。
通話は、ローミング中の国とスペインへの通話のみ。

221:非通知さん
16/02/10 15:00:39.17 35pfWOnC0.net
4)トップアップは、
URLリンク(topup.orange.com)<)
の記述だと、ローミング対象国からアクセスしないとダメ的なことも書かれているので場合によりVPN等で偽装する必要がある?
それでもダメなら、
URLリンク(www.recharge.com)
で手数料0.99ユーロでチャージ。
5)維持するには1年に5ユーロ以上をチャージすること。
6)スペインでは、Band3,7,20でLTEあり。
ただし、4G SIMが必要で、3G SIMの場合7ユーロで交換の必要あり。
4Gでのローミングも可能な国あり。

222:非通知さん
16/02/10 15:01:19.96 35pfWOnC0.net
7)スペイン国内では、500MB/30日、1GB/30日、2GB/30日のオプションあり。
500Mb - activation cost 6€
For Activation send free SMS on 1470 with text: Alta Mundo 500Mb
For Extension send free SMS on 1470 with text: Renovacion Mundo 500Mb
Terms of activity: 30 days.
1GB - activation cost 9€
For Activation send free SMS on 1470 with text: Alta Mundo 1GB
For Extension send free SMS on 1470 with text: Renovacion Mundo 1GB
Terms of activity: 30 days.
2GB - activation cost 15€
For Activation send free SMS on 1470 with text: Alta Mundo 2GB
For Extension send free SMS on 1470 with text: Renovacion Mundo 2GB
Terms of activity: 30 days.
8)残額確認方法
*111#
月5回まで無料。それ以降は0.18ユーロ。
という解説と
一日2回まで無料。それ以降0.18ユーロ。
という解説あり。

1)と2)ですが、
事前のGo Europeのアクティベートって、これが2)のことではなく、mi orangeとかで事前にGo Europeオプションをアクティベートしておいて、海外に行くたびに2)のGOとSMSを送るということですよね?

223:非通知さん
16/02/10 15:34:04.61 y/Zrqll30.net
>>213
うん,やってくれると思うよ

224:非通知さん
16/02/10 18:26:23.95 laR5AF9D0.net
ドイツ鉄道で移動していたときなんだが、、
O2を掴むイモトのwifiの3Gだと繋がらないところが多かった。
初めから4G契約をしていれば掴みが良かったのかな?
詳しい方情報プリーズです。。

225:非通知さん
16/02/11 15:46:32.36 dlExLQyM0.net
>>213
24時間かは知らないが朝5時台(羽田発が到着した時)には空いているよ。

226:非通知さん
16/02/11 17:07:39.75 hFO3KAD50.net
>>213
DTACもAISも24時間営業だそうです
URLリンク(www.ais.co.th)
URLリンク(www.dtac.co.th)

227:非通知さん
16/02/12 00:33:51.09 CkmVWKCh0.net
>>218
ヨーロッパは結構通信環境悪い国多いよ。
列車やバスの移動中だとGSMになることもまだよくあるし。
4Gは契約はできるけど全然繋がらないところもあるし。
ドイツは4Gない頃しか行ったことないんで最近の事情は分からないけど。

228:非通知さん
16/02/12 02:20:27.47 V6UDvDZo0.net
3Gが充分整備されてないのに4Gが整備されてるもんかね

229:非通知さん
16/02/12 08:00:44.23 IRthh1vI0.net
>>222
GSMが無い日本では考え難いことだけど
海外では3Gを飛び越して4Gとかよくあるよ。

230:非通知さん
16/02/12 08:48:08.17 XriP9qCy0.net
バンコクでHUAWEY 3MobileWiFiというポケットwifiルーターを購入しました。
1か月のプリペイドSIMも買ってそのまま設定もしてもらったんですが、
電池切れか何かの後繋がらなくなり、リセットしたりしてたらログイン画面が出て来たんですがパスワードがわかりませんorz
もう帰国しましたが、次回は新しいSIM買えばちゃんと繋がるのでしょうか。
SIMはどうでもいいけどルーターはそのまま使いたいです。

231:非通知さん
16/02/12 14:47:59.37 V6UDvDZo0.net
>>223
いちゃもんつけるわけじゃなく、
後学のためにいくつか教えてくれないかな

232:非通知さん
16/02/12 15:16:05.83 uFgdtZFM0.net
>>224
画像うp

233:非通知さん
16/02/12 15:17:04.32 uFgdtZFM0.net
>>225
タイも3Gやめて4Gにしようぜって議論があったけど結局3G網が
一応あるよね
LTEって音声ベアラがないからVoLTEにするしかなくなる

234:非通知さん
16/02/12 16:14:48.57 XriP9qCy0.net
>>226

URLリンク(imgur.com)
この画面でconnectionsettingを押すと
IDは(admin)から変更できない感じで
passの入力を求められます。
そのpassがSIMの箱に書いてあるどれを入力してもダメなんですT^T

235:非通知さん
16/02/12 17:03:58.96 mpG0+1yN0.net
馬鹿すぎワロタ

236:非通知さん
16/02/12 17:14:48.37 Ify1cyL60.net
ろくに画像も貼れず申し訳ない。
勉強してロムってます。

237:非通知さん
16/02/12 18:09:25.87 M48RQUPs0.net
huaweiのルーターならデフォルト(リセット時の)パスワードはAdminじゃないかな。

238:非通知さん
16/02/12 19:50:53.14 XriP9qCy0.net
223です
>>231
ありがとうございます!
adminで繋がりました!
30日間のSIMで3月10日まで使えるはずでした。
月末バンコクへ行くので安心出来ました!

239:非通知さん
16/02/12 20:20:20.84 uFgdtZFM0.net
>>228
それはSIMじゃなくてwifiルーターのパスワードを入れるところじゃない?

240:非通知さん
16/02/13 02:27:26.49 OIGThgcl0.net
URLリンク(simcard.spainsur.com)
上記のサイトからnanosimを購入してORANGE MUNDO Go EuropeをsimフリーiPhone6sで使いたいと考えています。
>>58に書いてあるようにAPNの設定をせずにsimを入れてSMSを送信すれば使えるとのことですが、
日本で使っているMVNOのAPNのプロファイルは事前に削除した方が良いのでしょうか。
ご存じの方がいましたら、教えていただけると幸いです。

241:非通知さん
16/02/13 05:40:25.17 /O6Jno5C0.net
>>234
作業前にプロファイル削除すれば、どっちでもいいんじゃね?それより、現地から帰る時に忘れずにMVNOのプロファイルを入れないと。

242:非通知さん
16/02/13 12:00:03.36 VIGI80H20.net
>>234
>APNの設定をせずにsimを入れてSMSを送信すれば使えるとのことですが、
SIMを認識してキャリア標準のプロファイル(APN)が設定される。それで合ってるから変更不要という意味。あってないなら手動で変更するだけ。
>日本で使っているMVNOのAPNのプロファイルは事前に削除した方が良いのでしょうか。
当然削除。
日本のキャリアはAPN設定を非表示にしているので、日本のMVNOは(通常手段で)手動でAPN変更出来ない。そこでプロファイルをインストールさせてAPNを上書きしている。
プロファイルが優先されるのでこれが入っていると当然そのMVNO意外のSIMではデータ通信できない。
(音声とSMSだけなら関係無いので入ったままでも構わない)

243:233
16/02/13 12:49:32.74 OIGThgcl0.net
>>235,235
回答頂き、ありがとうございました。
帰国した時に通信できるように海外専用の端末を別に準備したいと思います。

244:非通知さん
16/02/15 10:49:26.99 IF/UywWb0.net
>>236
>プロファイルが優先されるのでこれが入っていると当然そのMVNO意外のSIMではデータ通信できない
えっMVNO(IIJ mio)のプロファイルを削除しなくても海外でデータ通信できてるけど…

245:非通知さん
16/02/15 11:01:59.87 49Ih20n/0.net
>>238
IiPhoneの場合は、一度apnを削除しないと駄目な場合があるっぽい

246:非通知さん
16/02/15 16:56:29.64 y1nPuoDD0.net
>>238
プロファイルの優先順位があるらしい
セキュリティレベルの高い順だとかなんとか
問題出るもあるから基本的には削除しておいたほうが無難かと

247:非通知さん
16/02/15 18:31:27.34 P6VMxSN50.net
おゆとり様向け端末を愛用してるとなにかと大変ねぇ

248:非通知さん
16/02/15 21:03:54.07 uGHqZup30.net
経済的にゆとりの無いド貧困層と違い、金で解決するから問題無いだろう。

249:非通知さん
16/02/15 21:27:18.64 CY97/lnD0.net
んー?アイフォーン(笑)よりもお高い中華端末を個人で輸入して使ってますけどなんか文句ある?
2chMate 0.8.9.3/HUAWEI/HUAWEI NXT-AL10/6.0/LR

250:非通知さん
16/02/15 22:13:27.15 uGHqZup30.net
>>243
世界初のCortex-A72コア搭載Kirin950チップをのせたやつか、すごいじゃん!違いのわかる中華や欧米人と違い、日本だとマニアの中のマニアくらいしかわかってくれなさそうなのが悲しいけど。

251:非通知さん
16/02/16 04:22:18.68 TmJqJdbF0.net
ヒースロー空港ターミナル5にsimカード自販機ってありますか?

252:非通知さん
16/02/16 12:49:54.60 nYv5zYub0.net
>>245
外ならあったと思う。
中はスマホとかタブレットはあるけどSIMは見たことない。
なので、乗継では買えないけど、ターミナル5からイギリス国内に入るなら買えたと思った。

253:非通知さん
16/02/16 12:53:15.63 nYv5zYub0.net
>>245
URLリンク(4travel.jp)
ググるとすぐに出てきた。

254:非通知さん
16/02/16 21:53:10.30 TmJqJdbF0.net
>>246
>>247
調べ方が悪かったみたいですね…
教えてくださってありがとうございます

255:非通知さん
16/02/18 08:21:26.17 DBPjSzKk0.net
イモトのwifi マニラで仕事で使用したが全く使用できなかった。
時間無駄だがマニラホテルから問い合わせしたら全額返金するとのこと。
au海外パケットを使用せざるをえなくなったがその料金は保障できないとのこと。
二度と利用しない。

256:非通知さん
16/02/18 09:06:15.76 IfrrlhIo0.net
>>249
へえ、全額返金ならまあしょうがないやろうね。
結局使えない理由ってわかったの?

257:非通知さん
16/02/18 11:23:23.68 kWCAcS7D0.net
イモトのwifi 二度と利用しない

このキーワードを含む書き込みが数年前から定期的に繰り返されてる
当時カード番号が流出したとかである利用者が粘着して中傷を繰り返しているらしい
暇すぎだろ

258:非通知さん
16/02/18 13:27:29.92 Rf1HzFSf0.net
>>246
これはT3の話題だが、自販機は有るけど電源入ってなかったというネタ
URLリンク(www.hkyamane.com)
予想外のことが起きるなんて良くあること
一つの手段だけをアテにし過ぎないのは海外旅行の基本やね

259:非通知さん
16/02/18 14:34:40.58 dXrsetSW0.net
イモトwifiの値段は特に魅力的とは思わないけど
まぁいまはキャンペーンで魅力的だけどさ
3hkかchinamobilehkあたりのsimが同等かなぁと
とはいえ年に1,2回海外行く程度じゃ使ってないときの管理面倒だしなぁ
いちばん安いのは現地simだけどなにかこうこの1枚持ってお


260:けみたいなsimはないかずーーっと色々調べてるけどこれぞというのがないんだよねぇ



261:非通知さん
16/02/18 14:46:07.49 pAwG3IQi0.net
>>253
ヨーロッパが好きなら、vodafone.itかvodafone.ie、orange.es、three ukとかじゃない?

262:非通知さん
16/02/18 15:23:08.57 g2w6I4xD0.net
>>253
iPad使ってるならApple SIM

263:非通知さん
16/02/18 15:54:45.98 IfrrlhIo0.net
>>253
俺もそういうの欲しいけどないねえ
CMHKとかいいのかなあ

264:非通知さん
16/02/18 16:05:42.33 5LwUuDr50.net
>>253
「1枚持っておけ」なら選べるほど選択肢ないだろ

265:非通知さん
16/02/18 16:09:05.50 5LwUuDr50.net
>>255
こないだハワイでApple SIMでT-Mobile回線を使おうとしたが
カードの住所入力画面で日本が選べず、Gig Skyのプランしか選べなかったわ
国によって事情は異なるかもしれないが

266:非通知さん
16/02/18 16:10:09.19 IfrrlhIo0.net
>>258
適当に入力すれば通ったりしない?
Amex, Mastercardが通りやすい

267:非通知さん
16/02/18 16:12:26.75 NI+ePqoB0.net
モベルの海外パケット放題sim
1ヶ月使い放題5994円

268:非通知さん
16/02/18 16:25:57.68 ATJMaFMG0.net
>>258
この記事にはT-Mobile USはホテルの住所で契約できたと書いてあるな
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
>>260
データ速度はどのくらいですか?
多くの国で128kbpsに制限されています。
これでは使いものにならんな

269:非通知さん
16/02/18 16:32:52.92 Rf1HzFSf0.net
>>260
毎月6000円払って128kbpsを維持したいと思えるかどうかやね

270:非通知さん
16/02/18 16:47:39.39 5LwUuDr50.net
>>259,260
ホテルの住所だと弾かれた
以前アメリカでZip Codeを問われたときは99999で通ったんだけどな

271:非通知さん
16/02/18 17:57:35.31 NI+ePqoB0.net
>>262
え?
旅行行くときだけ契約でいいんじゃ?

272:非通知さん
16/02/18 18:02:12.57 Rf1HzFSf0.net
>>264
いやそうなんだけど、
お題は
“なにかこうこの1枚持っておけみたいなsimはないか”
だろ

273:非通知さん
16/02/19 00:02:12.77 25gEGzsD0.net
>>261
128kbpsでもないより1万倍はいいよ
T-Mobile USAの再販かなあ

274:非通知さん
16/02/19 04:40:21.25 1IA72jqa0.net
>>261
サンフランシスコ、ロサンゼルス、エルサルバドル、フランクフルトで使ったけど、ブラウザや Facebook, LINE,メール程度なら、ちょい遅い?と感じる程度で使えたから、イモトレンタルするより全然いいと思ったよ。

275:非通知さん
16/02/19 04:50:08.33 25gEGzsD0.net
世界一周航空券買ったらそのSIMでやりたいな
いまRTW安いのってどこだろ
円安だから案外日本だったり

276:非通知さん
16/02/19 09:09:17.97 iBtPjFoi0.net
>>266-366
違う国の複数都市をそれぞれ短い滞在期間で転々と旅行する場合はいいかもしれないけど
自分はそんな旅行や出張は無いし
乗り継ぎくらいなら使わないという選択肢になるからなー

277:非通知さん
16/02/19 09:29:33.59 1yUudKgR0.net
海外の路上でないと困るものってーと
Google Maps, ナビ
Uber, タクシー系
Gmail
航空会社のApp
2chMate
とりあえずこのくらいかな。
ホテル予約とかはWi-Fiあるところでやれるだろうし
Google Mapsはデータをダウンロードしておけば128kbpsでもなんとかなりそう
それ以外もたぶん128kあればなんとか使えるだろうな

278:非通知さん
16/02/19 09:30:50.83 1yUudKgR0.net
Uberってどの国に行っても同じインターフェイスで、言葉ができなくても
車を呼んで目的地を指示できるってところがすごい

279:非通知さん
16/02/19 10:40:40.17 TcC1jRHp0.net
海外で合う可能性のある深刻なトラブルってタクシー絡みが一番多いのにuberなんぞよく使うよ
おゆとり様って空恐ろしいわ

280:非通知さん
16/02/19 11:33:32.64 9NE9CORo0.net
>>272
ゆとりだと絶対海外でタクシー使わんと思うが。

281:非通知さん
16/02/19 11:55:47.00 ihtegMqw0.net
>>270
Google Mapsはオフラインで使えない国があるからMaps.meは必須
Uberは便利だが現地語で電話かかってくると面倒だな

282:非通知さん
16/02/19 12:17:47.90 Egp7W4W+0.net
>>260
これ良いよね。
実際は国によって128以上速度出たりしたら嬉しいな。
日本でも使えるので、予め設定出来てるか試せるのが良いよね。

283:非通知さん
16/02/19 12:20:31.15 HvGFwZzl0.net
>>267
すごく参考になります。
ライン通話は使えました?

284:非通知さん
16/02/19 12:24:53.98 PG+QhQQg0.net
>>267
度々すみません。
やはりどの地域でも速度は128kbps程度でしたか?

285:非通知さん
16/02/19 13:46:15.57 Dwuw1TuX0.net
>>274
確かにそれはあるなー
タイでたまにあるわあ
なんとかなるけど

286:非通知さん
16/02/19 15:01:00.95 phieNJnU0.net
>>276,276
LINE 通話使ってません。
速度計測してないので、128以上出るか不明です。

287:非通知さん
16/02/19 15:09:53.10 Z9R/nLlB0.net
おおーーー
アメリカに住んでいなくてもt-mobile維持するのはアリみたいですね
chatsimも1枚買ってキープしようかと
思ってるのですがdualsimの端末じゃないと使い勝手が悪いよなーーなんて悩んでいるところです

288:非通知さん
16/02/19 15:21:18.73 vpEOU8Ky0.net
>>279
わかりました!ありがとうございます。実際に使用された方の感想大変参考になります。

289:非通知さん
16/02/19 16:41:31.61 phieNJnU0.net
>>281
メールのチェック
Google map
facebook
LINE
world mate
tripit
booking
agoda
tripadvisor
expedia
を主に使ってました

290:非通知さん
16/02/19 16:44:25.39 1yUudKgR0.net
>>280
日本に住んでてT-Mobile USのプリペイドを10年くらい使ってるけどおすすめだよ

291:非通知さん
16/02/20 00:49:06.41 /TOS42co0.net
>>283
t-mobileを色々調べてるのですがポストペイドじゃないと海外128k無制限にならなくないですか?
まぁならなくても魅力があるってことを書かれてるんだと思いますが

292:非通知さん
16/02/20 04:29:41.63 JTIrQgDB0.net
>>284
そうそうそうだよ
わしはTMoはアメリカでしか使わないから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1122日前に更新/311 KB
担当:undef