携帯・PHS板総合/雑談 ..
[2ch|▼Menu]
345:非通知さん
19/03/09 20:57:56.95 gTBI2/id0.net
1ガーディス ★2019/03/09(土) 14:14:40.26ID:upoIsMjs9
男性はしかに感染 利用交通機関公表し注意呼びかけ 埼玉
今月、ベトナムから帰国した、さいたま市に住む40代の男性が、はしかに感染していることが分かりました。
埼玉県は、この男性が発症後に利用した交通機関を公表し、接触した可能性があり、はしかの疑いがある症状が現れた場合は、医療機関を受診するよう呼びかけています。
はしかの感染が分かったのは、さいたま市に住む40代の男性です。
埼玉県によりますと、この男性は仕事でベトナムに滞在し今月帰国したあと4日に発熱や発疹の症状が出て、さいたま市内の医療機関を受診し、8日、はしかと診断されました。
男性は快方に向かっているということですが、接触した人がはしかに感染している可能性があるため、発症後にこの男性が利用した交通機関を公表しました。
それによりますと、男性は今月4日午前6時半ごろにJR埼京線で中浦和駅から池袋駅まで移動したあと、その後、JR山手線に乗り換えて高田馬場駅まで移動しました。
午後7時ごろから同じルートを逆に使って帰宅しています。
また、今月6日には午前7時前に、さいたま市内などを走る国際興業バスに乗って土合小学校から中浦和駅まで移動しました。
その後、JR埼京線の中浦和駅から池袋駅まで利用し、JR山手線に乗り換えて高田馬場駅まで移動しました。午後6時ごろからは、同じルートを逆に使って中浦和駅まで戻り帰宅したということです。
埼玉県では、この男性と接触した可能性があり、はしかの疑いがある症状が現れた場合には、最寄りの医療機関に連絡したうえで
受診するよう呼びかけるとともに、感染を広げないために受診の際は公共交通機関を利用しないでほしいとしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

346:非通知さん
19/03/10 19:17:26.47 JxxA8orl0.net
1WATeR ★2019/03/10(日) 18:36:59.75ID:fSHHLIXH9
映像
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
およそ10万人が犠牲となった昭和20年の東京大空襲から74年となる10日、東京都庁で犠牲者を追悼する式典が開かれました。
太平洋戦争末期の昭和20年3月10日の未明、アメリカのB29爆撃機による空襲で、東京は下町を中心に壊滅的な被害を受け、およそ10万人が犠牲となりました。
空襲から74年となる10日、東京都庁で犠牲者を追悼する式典が開かれ、空襲を経験した人や家族などおよそ400人が出席し、初めに犠牲者に黙とうをささげました。
そして、東京都の小池知事が「戦争を知らない世代が社会の大半を占めるようになり、戦争の記憶の風化が懸念されている。いま享受する平和と繁栄は多くの都民の尊い犠牲の上に築かれていることを肝に銘じ、平和の大切さを伝えていかなければならない」と述べました。

347:非通知さん
19/03/10 19:44:37.93 JxxA8orl0.net
1プラチナカムイ ★2019/03/10(日) 18:58:12.93ID:udlgRcmG9
11日午後3時すぎ、東京のJR日暮里駅近くのイベント会場で、男女7人が体調不良を訴えて病院に運ばれた。
原因はわかっていないが、いずれも意識はあって、命に別条はないという。
2019年3月10日 日曜 午後6:08
URLリンク(www.fnn.jp)

348:非通知さん
19/03/13 17:39:27.79 Dp0o3Mm90.net
NHK受信料、もしかして払いすぎてませんか?節約するには?
スレリンク(newsplus板)
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける
スレリンク(newsplus板)

349:非通知さん
19/03/14 20:25:42.13 8Snu7oAn0.net
1次郎丸 ★2019/03/14(木) 16:17:43.81ID:hGOELJHj9
※全文はソースでどうぞ
2019/03/12
URLリンク(bunshun.jp)
 東京地検は3月5日、東京都足立区の病院で2016年、手術直後の女性患者の胸を舐めたなどとして準強制わいせつ罪に問われた男性医師(43)を無罪とした東京地裁判決を不服として、東京高裁に控訴した。
■医師に無罪判決を言い渡した
 2月20日、東京地裁の大川隆男裁判長は、女性が麻酔による幻覚の影響を受けていた可能性があると指摘。女性の胸から医師の唾液成分を含むDNAが多量に検出されたことについて、会話の飛沫や触診にともなう汗などの可能性も排除できないとして、医師に無罪判決を言い渡した。
 しかし、この判決、「被害者に麻酔覚醒時のせん妄が発生した上、被告人のDNAが会話による唾液の飛沫(若しくは触診またはその双方)によって被害者の左胸に付着するという、被告人の立場から見ればいわば『二重の不運』が被告人を襲ったことになるが、これら2つの事象が同時に発生することもあり得ないこととはいえない」との認定であり、
「被告人は医療従事者としてにわかには信じがたい内容の供述をしている」とも述べており、医師が「無罪だ」と手放しで喜べそうなものではなさそうなのである。いったいどういうことなのか。

350:非通知さん
19/03/14 20:59:15.43 8Snu7oAn0.net
1靄々 ★2019/03/14(木) 06:12:46.78ID:jdTiiz1K9
 東京都中央区の認可保育園で、保育士が2019年3月以降に大量退職することが分かった。
 運営が変わって給与ダウンや人手不足に不満があったというが、区では、J-CASTニュースの取材に対し、「不安を持っている保護者が納得できる案を考えてほしい」と運営側に強く申し入れたことを明らかにした。
■18人のうち13人が、3月以降に順次退職
 大量退職が見込まれるのが、ニチイ学館のグループ会社が運営する「さわやか保育園 勝どき6丁目園」。ニチイ学館が2016年7月に前の運営会社の株式を取得し、子会社化していた。
 今回のことは、19年3月12日ごろにツイッター上で紹介され、一体どうなっているのかと波紋が広がっている。
 中央区の保育計画課にJ-CASTニュースが13日に聞いたところによると、この保育園は、4月からニチイ学館の保育事業部門が直接運営することになった。ニチイ側が、進級についての保護者説明会を9日に開き、この説明会などを通じて、園長ら保育士が次々に退職することが明らかになった。
 同園の保育士は、現在の18人のうち13人が3月以降に順次退職する予定。看護師や調理員も含めた30人では、16人が退職する見込みになっている。
 退職の理由としては、給与がダウンするなど待遇悪化が進んだり、人手不足で長時間労働が続いたりしたと不満があったことだという。このほかに、もともと3月末で退職する予定だった保育士もいた。
 保育士の人員についての区の認可基準は満たしていたが、シフト制の中で仕事にやり繰りができずに定時以上に働いた、子供の安全などのため会社に応援要員を頼んだものの来ない状態が続いた、といった訴えもあったとしている。
「保護者会で説明するので、先に回答は控えたい」
 区の保育計画課では、保育園の保護者らから電話や訪問を通じて、大量退職で園児の安全面などに不安があるという訴えがあったため、3月11日、ニチイ学館の担当者の訪問を受けて、その説明を聞いた。
 ニチイ側は、保育士の欠員について、新規採用や社内異動で必要な人員を確保したと区に説明し、区もそのことを確認した。しかし、年度替わりで子供の精神状態が不安定で、保育士も仕事に慣れておらず、保育の質が下がることも考えられるため、「不安を持っている保護者が納得できる案を考えてほしい」とニチイ側の対応を口頭で強く申し入れた。
 具体的には、保育士間の引き継ぎをきちんとしたり、基準以上の保育士を配置したりすることなどを求めている。
 今後の対応などについて、ニチイ学館の広報課は13日、「来週、保育園の保護者会で説明しますので、先に外部に回答することは差し控えさせて下さい」と取材に答えた。
(J-CASTニュース編集部 野口博之)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
3/13(水) 19:45配信

351:非通知さん
19/03/14 21:17:38.44 8Snu7oAn0.net
1ばーど ★2019/03/14(木) 14:07:03.21ID:qIpKLNZy9
 いよいよ、この4月1日から東京のトヨタ系列の販売店4つが一つに統合される。いったい、東京のトヨタ販売は、これからどう変わるのか?
 いっぽう、ユーザーの立場から見ると、何がどう変わるのか? メリット、デメリットはどうなのか? 新車ディーラーの取材を得意とする、ジャーナリストの遠藤徹氏が徹底取材した。
■4月1日から東京地区のトヨタ系列店が統合、一つの会社に
 この4月1日から東京地区のトヨタ系列店が統合し、一つの会社が発足する。その名は「トヨタモビリティ東京」」だ。
 これまでは「東京トヨタ」、「東京トヨペット」、「トヨタ東京カローラ」、「ネッツトヨタ東京」など別法人で、それぞれ取り扱う車種は専売、併売モデルと分けて販売していた。
それが4月1日からは全店併売となる。正確にはこの他東京地区には地場資本の「西東京カローラ」、「ネッツトヨタ多摩」、「ネッツトヨタ東都」があり、このうち西東京カローラは全車種扱いだが、他の2社は取り扱い車種の変更はない。
 従来の専売モデルはトヨタ店がランドクルーザー、センチュリー、アリオン、トヨペット店はハリアー、ハイエース、アルファード、プレミオ、カローラ店はカローラ、ノア、パッソ、ネッツ店はヴィッツ、ヴェルファイア、ヴォクシーなどだった。
 ただ東京地区は全国の他地域ディーラーとは多少取り扱い車種が異なる。全国だとトヨタ店はクラウン、トヨペット店はマークXがそれぞれ専売だが、東京地区はどちらも両系列店の併売となっている。
 これが4月1日から全店舗で全トヨタ車を扱うようになる。併売車は複数系列店と全系列店扱いの両方があり、2系列店の併売車は全系列店扱いになる。
 つまり専売車と2系列店併売車は全系列店扱いに切り替わることでセールスパワーがアップするので、そのぶん販売台数は5%程度増えることになりそうだ。

352:非通知さん
19/03/16 18:05:34.59 Ro5sCceO0.net
1次郎丸 ★2019/03/16(土) 16:01:06.16ID:puO8T+KL9
悠仁さま、武蔵野陵を参拝=小学校卒業で
2019年03月16日15時39分
URLリンク(www.jiji.com)
 秋篠宮妃紀子さまと長男悠仁さま(12)は16日午後、東京都八王子市の武蔵陵墓地を訪れ、昭和天皇の武蔵野陵と香淳皇后の武蔵野東陵を参拝された。悠仁さまの小学校卒業に伴う参拝。
 スーツにネクタイ姿の悠仁さまは、紀子さまに続いて玉串をささげ、拝礼した。これに先立ち、悠仁さまは同日午前、皇居の宮中三殿を参拝した。
 悠仁さまは15日にお茶の水女子大付属小学校を卒業し、4月から同大付属中に進学する。

353:非通知さん
19/03/16 18:14:09.63 Ro5sCceO0.net
1プティフランスパン ★2019/03/16(土) 03:50:28.68ID:HCaj12K09
2019.03.15 ※ 夜の政治
URLリンク(rocketnews24.com)
URLリンク(sociorocketnews.files.wordpress.com)

「○○をお願いします!」現在、東京都台東区ではそんな演説の声が朝から鳴り響いている。2019年3月17日に台東区長選挙の投票が行われるのだ。
なんといっても生活に直結する区長選挙。どんな立候補者がいるのかな? そう思って公報を見ていると、異彩を放ちまくっている人物がいた。
・異彩放ちまくりの公約欄
台東区長選挙に出馬しているのは3人。武田完兵(かんひょう)さん、小高(おだか)あきらさん、服部ゆくおさんだ。中でも異彩を放っているのは無所属の武田完兵さん。箇条書きなどで目標を掲げる他の立候補者たちの中、公約の欄には以下の内容が書かれていた。
URLリンク(sociorocketnews.files.wordpress.com)

354:非通知さん
19/03/16 18:15:12.83 Ro5sCceO0.net
「きっと初めまして! 異色の新人9回目の公選(出馬)です
一人一人の一票びっくり選挙選択私が当選
エ〜大ビックリ宣伝効果抜群 人寄せパンダ モットー自由. 行動参加創造公開平安戦後安井誠一郎都知事の政策で与えられた浅草橋※丁目※※の地に住み私が生れる7人家庭(忘去)の末ッ子70才独身幼少から自転車オンリーでした便利な電動車を普及する
15才より働き武田寛かん と称し43才で武田完兵という本名 武沢 博 私は弱者 ハンデ者を底上げし生業(商売)を支援し昔の商店街を再興する住民の健康安全を守り配当(サービス)を拡大する
一人一人の生き涯い(生涯教育の制度化)対策をする 役所を揮指する ゆりかご(赤ん坊)から墓地まで福祉対策を確立する 区設住宅を作る 会計を点検する
隅田川に歩道橋柳橋両国側にかける 中、小、区立学校名を元にもどす精華小蔵中育英小 残す 条例を見直す JR浅草橋を駅ビル中央口を作る バリアフリー化
ここが南部拠点ビルとなりアメ横まで賑やかな遊歩道を作る 東口も駅ビルに鉄道の上を通る 多勢に無勢(一騎)よろしく支持を望む トランプと同じ6月14日生れ 完全無所属武田完兵前回345票感謝 ジャズ、クラシック、ブラームス花草木クラリネット愛好家
一人一人の参加で私たちの台東区を作ろう イエース頼むぜ」(原文ママ)
─以上。全て手書きでビッシリと書き込まれており公約欄が蟻の大群のようである。本人が言うように異色であり自由。まさにジャズだ。
・異彩放ちまくりの風貌
なお、台東区ホームページの立候補者一覧によると武田完兵さんは70才で最年少。だが、白く長い髭を蓄えたまるで仙人のようなその風貌も異彩を放ちまくっている。
URLリンク(sociorocketnews.files.wordpress.com)

355:非通知さん
19/03/16 18:15:40.60 Ro5sCceO0.net
ちなみに、台東区長選挙立候補の供託金は100万円。法務局に預けるという形を取る供託金は、得票数が有効得票数の10分の1を下回った場合は返ってこない。
立候補者にとっても区民にとっても伊達や酔狂ではない区長選挙。最後にもう一度繰り返すが、投票日は2019年3月17日だ。台東区民はよく考えて一票を入れよう。
参照元:台東区長選挙立候補者一覧(PDF)
URLリンク(www.city.taito.lg.jp)
延岡市「立候補のための供託金ってどんなもの?」
URLリンク(www.city.nobeoka.miyazaki.jp)
執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.

356:非通知さん
19/03/16 18:18:33.17 Ro5sCceO0.net
1孤高の旅人 ★2019/03/16(土) 12:19:17.71ID:bMqKfAb29
「働く男性の長靴が好き」53歳男 長靴盗んだ疑い
[2019/03/16 11:56]
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
 東京・足立区の食品加工会社に忍び込み、長靴を盗んだとして自称・会社員の男が逮捕されました。男は「働く男性の長靴が好きだった」と話しています。
 神尾寛幸容疑者(53)は15日午前4時すぎ、足立区花畑の鶏肉加工会社に忍び込み、倉庫から長靴2足を盗んだ疑いが持たれています。
警視庁によりますと、この会社では去年12月以降に少なくとも12足の長靴が盗まれる被害があり、警戒していた警察官がこの会社から自転車で出てきた神尾容疑者に職務質問し、持っていたリュックサックから長靴が見つかって緊急逮捕したということです。
神尾容疑者は取り調べに対し、「働く男性の長靴が好きだった」と容疑を認めています。

357:非通知さん
19/03/21 21:02:00.58 uLFlSLzw0.net
512名無しさん@1周年2019/03/21(木) 12:21:34.24ID:kwKsJzEI0
原爆10個分の衝撃!巨大隕石が太平洋上で爆発 衛星ひまわりがとらえた!(動画)
URLリンク(sp.hazardlab.jp)
昨年12月、大型バスくらいの巨大隕石が太平洋上に墜落していたことがわかった。
広島の原爆10個分に相当する爆発エネルギーだとされるにもかかわらず、当初は誰も気づかなかった。
ただ唯一、気象衛星ひまわりだけが流星からたなびく煙をとらえていた!
URLリンク(sp.hazardlab.jp)

358:非通知さん
19/04/02 19:01:56.78 gpu3oo7v0.net
1樽悶 ★2019/03/29(金) 03:29:36.93ID:q/VNSPxy9
※夜の政治
多くの取材陣を前に、会見する釈党首(右)と松島弘典幹事長(左)。
URLリンク(the-liberty.com)

幸福実現党の釈量子党首が27日、東京の党本部で記者会見を開き、4月に全国で行われる統一地方選で、市議会議員を中心に、現職、元職、新人を含めた102人の公認候補を擁立することを発表した。
各地の公認決定者は、2019年 幸福実現党統一地方選挙 特設サイトを参照。
現在、同党は、全国に公認の地方議員が22人、推薦を含めると約30人の地方議員がいる。
会見で釈党首は、「統一地方選に向けた3つのメッセージ」と題し、「消費税5%で好景気を」「日本の製造業の復活を」「脅威に屈せぬ国防を」という論点を主張した。
以下は、会見の要旨。
The Liberty Web 2019.03.27
URLリンク(the-liberty.com)

359:非通知さん
19/04/06 20:31:06.95 nu5XIRnt0.net
1みつを ★2019/04/03(水) 00:17:33.96ID:xAa1+4yM9
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
平成最後「平成31年」刻印の硬貨が人気
2019年4月2日 18時01分新元号
「平成」に代わる新たな元号が「令和」に決まり、来月1日に改められるのを前に、平成最後の年となる「平成31年」と刻印された硬貨のセットが人気を集めています。
さいたま市大宮区にある造幣局の支局では、併設された博物館の売店で、「平成31年」と刻印された500円から1円まで、6種類の硬貨のセットを販売しています。
来月1日に元号が「平成」から「令和」に改められるのを前に、この平成最後の年を刻んだ硬貨のセットを買い求める人たちが多く訪れています。
毎日、数量限定で1人1セットのみの販売ですが、2日の分は午前9時のオープンから1時間足らずで売り切れたということです。
売店を訪れた人たちは「平成31年は短いので、記念に子どもと一緒に買いに来ました」とか、「ことしは節目の年なので、令和元年の硬貨も人気が出ると思います」などと話していました。
造幣局さいたま支局の加藤みずき専門官は「通信販売も含めると当初の想定をはるかに上回る注文が寄せられ、驚いています。平成最後のセットがこれほど皆さんの心に響くとは思っていませんでしたが、やはり平成の思い出を形として残したいということだと思います」と話していました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

360:非通知さん
19/04/06 20:57:06.95 nu5XIRnt0.net
1樽悶 ★2019/03/31(日) 23:37:05.69ID:K5Fkxklc9
※週末の政治
URLリンク(the-liberty.com)

大川隆法・幸福の科学グループ総裁と幸福実現党の釈量子党首による対談が30日、東京都にある幸福の科学の研修施設・東京正心館で行われた。全国から集った同党の支援者で会場は満員となり、対談は全国に同時中継された。
大川総裁は軽快な語り口ながらも、働き方改革や消費増税、実現の見通しがつかない憲法改正など政治の問題点を鋭く指摘し、会場は熱気に包まれた。
■民間の活力を奪う日本政府
安倍政権が進める働き方改革の一環として、厚生労働省は、残業時間を抑制するために新規従業員を雇用した中小企業に対して、最大600万円を助成する制度を4月から導入する。
こうした政府の動きに対して釈党首は、「私を含め、日本には働くことが好きだという人が数多くいます」「日本は、主宰神である天照大神ご自身が機織りをなさった『勤労の国』。(働き方改革によって)そうした日本の美徳であった勤労の心がなくなってきているように感じます」と述べた。
さらに、今年のゴールデンウィークが10連休となることについて、大川総裁は「(国民に)休みを出したら『パンとサーカス』みたいに人気が出ると思っているんでしょう」と、政府の狙いを喝破。その上で、民間に混乱をもたらしている軽減税率について次のように指摘した。
「消費税上げするって言っているけど、また『還元』とか言って戻すのややこしい。(中略)上げるなら上げる。上げないなら上げない。戻さなければいけないものだったら、上げるなということ」「(政府は)オリンピックの時に景気がちょっとよくなるんじゃないかと思って、それまでもたそうとしている。(軽減税率は)そんな目先の対策でしょう? 選挙対策と絡めてね」
釈党首も、税収を上げるには消費減税によって景気をよくすることが必要だとし、軽減税率は経済活動の混乱を招き、コンビニのイートインスペースなど民間の創意工夫を台無しにするものだと批判した。

361:非通知さん
19/04/06 20:57:37.12 nu5XIRnt0.net
■政治家の勇気を問う
約1時間にわたる対談の後には、質疑応答の時間が取られた。憲法改正の見通しが立たない現状に関する会場からの質問に、大川総裁は次のように答えた。
「(与党は)憲法改正しようとすればチャンスは十分にあったはず。(中略)討ち死に覚悟でやればよい。3分の2(議席)取って憲法改正できないのだったら、やめなさいと。そういう、勇気のない人は辞めてくれと」
「(憲法を)変えられないんだったら、さっき言ったように国家破産して国つくり直したほうが早いから。倒産してしまったらもう一回国つくれるから、明治維新アゲインだ。幕府だって、財政がもうもたなくなって潰れかけになったころに革命が起きたんだから」
支持率や政権の維持を優先させ、志を貫徹できない安倍政権に代わり、新しい国造りを行う意思を示した。
■立党10年目、変わらない志
幸福実現党は、2009年の立党から今年で10周年を迎える。他党の政治家が、必要以上に有権者の顔色をうかがい、信条を曲げながら延命を図る一方で、立党当初から一貫して減税や国防強化を訴えてきた。
すでに全国で地方議員が誕生しているが、4月に全国で行われる統一地方選では、市議会議員を中心に、現職、元職、新人を含めた102人の公認候補を擁立する。今夏の参院選にも候補を擁立し、国を守る気概を示している。
最後に釈党首が、「全国の仲間とともに、宗教政党として多くの人を幸せにしていくということを、皆さまと誓わせていただきたい」と心意気を語り、対談を締めくくった。
対談では、講演やその後の質疑応答で、以下の論点にも言及した。
・全体的に左傾化している与党、野党
・共産党が消費減税を主張する訳
・自前で金融業務を行っている民間企業
・学問の自由を阻害する補助金
・社会福祉国家の弊害
・マッカーサーに縛られている日本人
・皇室を危険にさらす与党
・二都構想の危険性
・日本人の善意で中国が肥大化した
The Liberty Web 2019.03.30
URLリンク(the-liberty.com)

362:非通知さん
19/04/07 16:51:21.23 a5eNXisW0.net
1ティータイム ★ 2019/04/04(木) 10:06:37.64ID:VCN1fjnf9
読売新聞 4/4(木) 7:28配信
東京都は、都心の銀座地区と臨海部とを結ぶ新しい地下鉄路線を、今後10〜20年後をめどに整備する方針を決めた。
将来的には茨城、千葉県方面と都心をつなぐつくばエクスプレスなどとも接続し、羽田空港まで直結させることを目指す。
2020年東京五輪・パラリンピックを機に開発が進む臨海部の交通網を整備することで、新たな成長の原動力にしたい考えだ。
複数の関係者によると、都が検討しているのは、銀座地区から東京臨海高速鉄道りんかい線の国際展示場駅までの約5キロ区間。
大規模再開発が予定される築地市場跡地のほか、五輪選手村や高層マンションの建設が進む晴海・勝どき地区、豊洲市場の周辺などに5か所程度の新駅を整備する。
都は、1日当たりの利用者を約5万人と想定している。
新線がつながるりんかい線には、JR東日本が整備を計画する「羽田空港アクセス線」の一部が接続する予定で、つくばエクスプレスの秋葉原駅から東京駅までの延伸も検討されている。
それぞれ新線と接続させることで、将来的には茨城、千葉から羽田空港まで直接つなげることを目指す。
都は事業費として2500億円超を見込んでおり、今後、国などと整備費用の負担について協議を進めながら、採算性の見極めや事業主体の選定を進めていく方針だ。
(写真:読売新聞)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

363:非通知さん
19/04/14 17:17:56.29 C1rB3Yws0.net
1みつを ★2019/04/08(月) 08:21:44.07ID:Rarh/ZeZ9
URLリンク(this.kiji.is)
豊洲市場でターレ運転の男性死亡
2019/4/8 08:18
©一般社団法人共同通信社
 警視庁によると、8日午前0時すぎ、東京都江東区の豊洲市場で、運搬車「ターレ」を運転していた50代の男性がエレベーターの扉に挟まれた。男性は病院に運ばれたが死亡が確認された。

364:非通知さん
19/04/14 17:27:42.11 C1rB3Yws0.net
1ガーディス ★2019/04/13(土) 21:25:00.21ID:wrl/HWiB9
13日午前、東京・足立区の産業廃棄物処理会社で火事があり、建物3棟、約460平方メートルを焼いた。
出火から約30分後に撮影された映像では、黒い煙がモクモクと立ち上っているのが確認できる。
警視庁と東京消防庁によると、午前11時過ぎ、足立区入谷にある産業廃棄物処理会社から火が出たと通報があった。
火は約4時間後に建物3棟、約460平方メートルを焼いてほぼ消し止められ、ケガ人はいなかった。
警視庁によると、現場はプラスチック製品などを処理するリサイクル工場で、作業員が「プラスチックが燃えた状態でベルトコンベヤーから出てきた」などと話しているという。
URLリンク(news.livedoor.com)

365:非通知さん
19/04/14 17:50:38.89 C1rB3Yws0.net
1窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/04/12(金) 21:50:57.83ID:p3tJ/z1v9
ジャーナリストの上杉氏が東京・中央区長選出馬へ

〈統一地方選・東京〉
 21日投開票の中央区長選で、ジャーナリストの上杉隆氏(50)が
12日、区内で記者会見し、無所属で立候補すると明らかにした。
 上杉氏は、「中央区を良くするための施策を他陣営に持っていったが、
あまり理解をしてもらえなかった」などと出馬理由を説明。
「みんなでつくる中央区長」をスローガンに、人工知能(AI)の
推進やビル風対策、子育て支援などを政策「骨子」とした。
今後、区民から意見を吸い上げ練っていくという。
 同区長選は、現職の矢田美英(よしひで)氏(78)の不出馬表明に
伴い、上杉氏を含む多数の新人の争いとなる見込み。

産経新聞(4/12(金) 20:54配信)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ジャーナリストの上杉隆氏
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)

366:非通知さん
19/04/14 18:31:50.00 C1rB3Yws0.net
1靄々 ★2019/04/12(金) 21:11:40.12ID:42bgDe2s9

東京都の小池百合子知事は12日の記者会見で、都の監理団体である東京水道サービス(TSS、東京・新宿)の社長に、知事の特別秘書だった野田数氏が5月1日付で就任すると明らかにした。
都は水道事業の管理体制を強化する方針で、知事の側近を長く務めた野田氏の手腕に期待したい考えだ。
TSSは12日に臨時株主総会と取締役会を開き、野田氏の社長就任を決めた。
都はTSSと、水道料金の徴収を担う監理団体のPUC(東京・新宿)を2019年度内に統合する計画。
野田氏は経営トップとして統合事業に注力する。
TSSを巡っては都からの受託業務で不適正事案が発生しており、内部統制の強化も求められている。
野田氏は3月末まで知事の特別秘書を務めた。
社長就任は天下りではないかとの指摘に対し、小池知事は、都の水道事業が統合事業やコンプライアンス改革などで「画期的な時期を迎えている」としたうえで
「彼の突破力はふさわしい」とし、課題解決のためには適切な人選だと強調した。
東京水道サービス(TSS、東京・新宿)の社長に就任する野田数氏
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
2019/4/12 19:29  日本経済新聞

367:非通知さん
19/04/18 18:38:53.13 k6AOsC3m0.net
1砂漠のマスカレード ★2019/04/17(水) 14:59:07.36ID:dM6MG6z29
URLリンク(image.news.livedoor.com)

サラリーマンがタバコを吸いながら、長時間休憩や商談で利用する喫茶店―。
都心の駅前などに店舗を構える「喫茶室ルノアール」に対して、このようなイメージを持つ人は多いだろう。
だが、その印象から脱皮しようと、運営会社の銀座ルノアールが新たな施策を打ち出している。
2019年4月時点で、銀座ルノアールが手がける喫茶店は全業態で121店。
喫茶室ルノアールはそのうち94店舗を占める収益柱で、さらにその8割が東京23区内に出店している。
喫茶室ルノアールはコーヒーの販売単価が平均580円と、低価格カフェチェーンが台頭する中では、比較的高めの値段設定だ。
コーヒー1杯だけを注文し長く滞在する顧客が少なくないが、「ゆったりと過ごしたい」との需要が底堅いこともあり、店舗数を徐々に拡大している。
銀座ルノアールは全般的に、原価率が低いコーヒーの取り扱いが多い。かつ、スタッフ教育を徹底することで店舗人員も効率的に配置。
これらにより業績は堅調だ。2018年3月期は売上高が前期比1.4%増の77.5億円、営業利益が同10.6%増の3.2億円で着地した。今2019年3月期も増収増益を見込む。

368:非通知さん
19/04/18 18:40:51.59 k6AOsC3m0.net
女性客比率が1割から3割に
さらに一段上の成長を目指し、新たな顧客層の開拓に照準を合わせる。
冒頭のように「男性が集まる喫茶店」とのイメージが強い喫茶室ルノアールだが、実は女性比率が年々上昇傾向にある。
かつて女性客比率は1割以内にとどまっていたが、現在では3割弱を占めるようになった。
90年代に登場したスターバックスコーヒーやタリーズコーヒーなどのおしゃれなカフェチェーンが浸透し、女性が街中でコーヒーを飲む機会が増えた。
また、喫茶室ルノアールは2013年から完全分煙化を進めている。禁煙席と喫煙席の間を床から天井まで完全に仕切り、
排気設備を利用して喫煙席の煙が禁煙席へ流れ出さないようにしている。この分煙徹底が、女性客の誘致に奏功した。
小まめに実施している改装も、女性客の増加に貢献している。
これまでは「大正ロマン」をテーマにした落ち着いたトーンのレトロな雰囲気の内装だったが、2016年から新店舗と一部改装店舗で、
日本風と西洋風のデザインを組み合わせた「昭和モダン」へと模様替え。
レトロな雰囲気は残しつつ、白や青色などのカラフルな色を壁やいすなどに使用し、同時にこれまでよりも席同士の間隔を広げる工夫を凝らした。
新顧客層を掘り起こすべく、新業態の開発にも力を注ぐ。若者層をメインターゲットとする「Cafeルノアール」や「NEW YORKER’S Cafe」、
ファミリー層やシニア層を狙う「ミヤマ珈琲」など、いずれも10店舗以下の小規模ながら6種類の喫茶店業態を持つ。
こういった新業態は20年前から手がけてきたが、2016年に「NEW YORKER’S Cafe」をリニューアルするなど、近年ブランドのテコ入れを本格化している。
URLリンク(image.news.livedoor.com)

昨年9月にリニューアルオープンしたCafeルノアール目黒東口駅前店(写真:銀座ルノアール)
URLリンク(news.livedoor.com)
2019年4月17日 5時0分 東洋経済オンライン

369:非通知さん
19/04/18 19:07:18.17 k6AOsC3m0.net
1ガーディス ★2019/04/18(木) 13:02:34.44ID:1BqoRHcY9
2019/4/16
「セカンドレイプは本当にきついです。だけど泣き寝入りしたくない。未来の世代のためにも性被害にあった被害者はきちんと声を上げていかなくてはいけない」
 被害者の純子さん(仮名・34)は、インターネット上で“ウソつき”呼ばわりされるなど逆風吹き荒れる中、控訴審での逆転有罪判決を信じて、そう話した。
私は警察を呼ぶほど冷静だった
 2016年5月10日、純子さんは東京・足立区の柳原病院で右胸の乳腺腫瘍を摘出する手術を受けた後、執刀した乳腺外科の男性医師・佐田氏(仮名・43)に手術していないほうの胸を舐められたなどと被害を訴えた。
 準強制わいせつ罪で起訴された佐田医師に対し東京地裁(大川隆男裁判長)は2月20日、無罪判決(求刑懲役3年)を言い渡した。東京地検は3月5日、判決を不服として東京高裁に控訴。決着は先送りとなった。
 '16年8月25日の逮捕直後、現場となった柳原病院はホームページ上で《警視庁による当院非常勤医師逮捕の不当性について抗議する》と声明を発表。
 純子さんに対しては《全身麻酔による手術後35分以内のことであり、その内容は、手術前の恐怖や不安と全身麻酔で行った手術後せん妄状態での幻覚や錯覚が織り交ざったものと確信する》と述べ、全面的に佐田医師を守る姿勢を見せた。
 同僚医師らも「この事件が有罪となれば安心して医療行為ができなくなる」などと訴えたため多くの医療関係者が関心を寄せ、『外科医師を守る会』が発足した。佐田医師は「不当に105日も勾留され、職を失い、信用を傷つけられた」として多くの同情を集め、裁判前から冤罪事件の被害者として扱われることに。
 一方、被害者である純子さんは、ネットでバッシングの対象となっていた。純子さんが“「ぶっ殺す」と叫んで暴れた”など、「医師側の言い分だけをもとに書いた記事だけが流れた」と純子さんは主張する。
中略
「(病後の状態が不安なのに)病院にも行けません。乳腺外科医界隈で私の名前は知れわたっていますから」
 純子さんは悲痛な面持ちで訴えた。
全文
URLリンク(www.jprime.jp)

370:非通知さん
19/04/18 20:06:21.25 k6AOsC3m0.net
1砂漠のマスカレード ★2019/04/15(月) 13:26:49.39ID:zgFqQRTo9
4月3日、読売新聞夕刊が報じた、東京の地下鉄新線計画。再選がかかっているためか、
前のめりな小池百合子知事だが、利用人数がさほど見込めないなど、実現にはいくつかの疑問符もつく。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也)
副都心線に次ぐ地下鉄新線が
東京に建設される…?
3日の読売新聞夕刊が「東京都がオリンピック後に新しい地下鉄を整備する方針を固めた」と報じた。
記事によると新線は、銀座地区からりんかい線国際展示場駅までの約5キロを走行し、築地市場移転跡地、晴海・勝どき地区、豊洲市場の周辺に駅を設置する予定。
総事業費は約2500億円を見込んでおり、都は今年度中に具体的な整備計画を取りまとめ、10〜20年以内の開通を目指すという。
5日の定例会見で記者から問われた小池都知事は「整備するという方針は固まったものではない」としながらも、
「都心と臨海部のアクセス強化の重要性については認識している」として、構想段階にあることを認めた。
東京の地下鉄全13路線の整備計画が出そろったのは1972年のこと。
それから約40年間、「14号線」以降の路線が追加されることはなかったが、2014年2月に急浮上したのが中央区の臨海部地下鉄構想であった。
都心回帰の牽引役である中央区の人口は、1997年の7万2000人から20年で2倍以上に増加。
さらに今後は、築地市場跡地や、東京オリンピック後の晴海の選手村跡地など大規模再開発計画も待ち受けている。
2016年4月に公表された、交通政策審議会答申「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」では、
臨海部地下鉄は単体では「盲腸線(起点・終点が他の路線に接続していない路線のこと)」となり事業性(採算)に課題があるが、
つくばエクスプレスの東京駅延伸と一体的に整備すればで解決可能であるとして、計画目標年次の2030年に向けて整備を検討すべき地下鉄構想のひとつに「格上げ」された。
とはいえ、臨海部地下鉄構想はまだ検討が十分とは言い難く、事業性以外にも解決すべき課題は多岐にわたる。
東京都が2018年度に新設した「鉄道新線建設等準備基金」の整備対象6路線にも含まれなかったことからも、
実現には相当の時間がかかると思われていただけに、東京都が前のめりな姿勢を示したのは大きなサプライズであった。
URLリンク(news.livedoor.com)
2019年4月15日 6時0分 ダイヤモンド・オンライン

371:非通知さん
19/04/18 20:34:39.93 k6AOsC3m0.net
1記憶たどり。 ★2019/04/18(木) 13:36:13.94ID:eNqqUrkD9
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
三重県伊勢市に滞在中の天皇、皇后両陛下は18日、伊勢神宮での退位に向けた儀式「神宮親謁(しんえつ)の儀」に臨んだ。
在位中最後の地方訪問で、沿道などで多くの市民が出迎えた。
天皇陛下はこの日午前、豊受大神(とようけのおおみかみ)をまつる外宮に参拝。モーニング姿で、歴代天皇に受け継がれる
「三種の神器」の剣と璽(じ)を捧げ持った侍従らと参道を進んだ。続いて、白い参拝服姿の皇后さまが外宮に参拝した。
午後には天照大神(あまてらすおおみかみ)をまつる内宮に参拝する。即位後、両陛下の伊勢神宮訪問は5回目。

伊勢神宮・外宮の参拝に向かう天皇陛下。手前は「三種の神器」の剣を運ぶ侍従=2019年4月18日午前10時47分、三重県伊勢市
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)

372:非通知さん
19/04/20 21:06:22.43 UiUdQBLb0.net
1記憶たどり。 ★2019/04/19(金) 09:24:39.15ID:1/UmMzYp9
URLリンク(news.tbs.co.jp)
18日夜、東京のJR上野駅の交番で警察官にカッターを突きつけて拳銃を奪おうとした男が、警視庁に現行犯逮捕されました。
強盗未遂と公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕されたのは、住所不詳・無職の武田伸也容疑者(52)です。
武田容疑者は18日午後8時すぎ、JR上野駅構内の交番で勤務していた47歳の警察官にカッターを突きつけた上、
「拳銃よこせ」と脅迫するなどした疑いが持たれています。武田容疑者は、すぐに交番にいた警察官2人に取り押さえられ、
けが人はいませんでした。
武田容疑者は取り調べに対し、容疑を認め、「お金がないので拳銃を奪って強盗をしようと思った」などと供述しているということです。

373:非通知さん
19/04/21 20:50:45.39 aX/Ir3g80.net
1樽悶 ★2019/04/21(日) 01:47:12.48ID:yAkJX6mz9
URLリンク(the-liberty.com)
21日に投開票が迫る統一地方選。
この選挙は、男女の候補者が可能な限り均等になるよう各政党に努力を求める「政治分野における男女共同参画推進法」が施行されてから初の選挙となる。
その影響もあってか、3062人の候補者のうち、女性は389人と、2015年の前回より10人増え、候補者全体に占める割合は12.7%と、過去最高となった。
しかし、与党である自民党の女性候補者はわずか4.9%。男女同権を強く訴える共産党も39.5%にとどまっている。
そんな中で、幸福実現党は公認候補者103人中、半数以上の63人が女性。女性候補者比率は61.2%と最大だ(図)。
URLリンク(the-liberty.com)
日本で唯一の女性党首を有する幸福実現党は、前出の推進法が施行される以前の2009年の立党時から、女性候補者を積極的に登用してきた。現役地方議員の女性比率は77・3%(4月13日現在)。全国平均の約13%と比べると、驚異的な割合といえる。

374:非通知さん
19/04/21 20:51:47.07 aX/Ir3g80.net
◎「心に寄り添う政治」「いじめをゆるさない公教育」
幸福実現党に女性議員や候補者が多い理由は、同党がめざす「心に寄り添う政治」のための政策だろう。
現政権は「すべての女性が輝く社会づくり」としてさまざまな取り組みを行っているが、その実態は教育無償化などの、耳障りがよいだけのバラマキ政策にとどまっている。
一方、幸福実現党は、消費減税や住宅・教育・交通・保育所といった社会インフラの充実など、結果的に安心して子供を産み育てたり、仕事に邁進できたりするような、未来を見通した国家戦略だ。
さらに、「塾のいらない学校」や「いじめをゆるさない公教育」などの教育政策、相続税や贈与税の廃止、多世代同居や近居世帯への減税措置など、細やかな政策も充実している。
これまでのバラマキや、家庭の実情を無視した場当たり的な政策に嫌気がさした女性たちが、これらの政策に共感しているのだ。支援者となるばかりか、「日本を変えたい」と、立候補を決意する20代の女性や主婦もいる。
幸福実現党は、たくさんの税金を取り、それを「社会福祉」という名目で再分配するような政治ではなく、減税と規制をなくすことで、「自由からの発展」をめざす。
それこそが、「女性が本当に輝ける社会」と信じ、候補者や支援者たちは今日も、声を枯らして政策を訴え続ける。(駒井春香)
The Liberty Web 2019.04.20
URLリンク(the-liberty.com)

375:非通知さん
19/04/21 21:09:40.08 aX/Ir3g80.net
3名無しさん@1周年2019/04/21(日) 17:48:14.09ID:pw3zb9Da0
今回のノートルダム(ノストラダムス)大聖堂の消失は、
これから起きる大惨事を暗示している

その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
偉大なる法皇が居場所を変えるとき
(ノストラダムス「百詩篇」第2巻41番より)

※大きな星=北朝鮮の国旗
 ニつの太陽=日本と韓国の国旗
 マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=マティス(金正恩)
 偉大なる法皇=日本の天皇陛下
この詩を解釈すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める
3行目はマティス(金正恩)が怒り狂うと読める
4行目は「天皇陛下が退位して御所を離れる時」と読める
つまり今年の4月30日こそが開戦の危機と言うことが出来よう
(安倍総理が26日にトランプ大統領と会談をするのは最後の打ち合わせ。
 皇位継承の式典で日本に世界中から来賓が来ているタイミングなら、
 仮に北のミサイル基地を爆撃しても、北は反撃しづらいだろうという読み。)

376:非通知さん
19/04/21 21:15:08.52 aX/Ir3g80.net
1樽悶 ★2019/04/21(日) 18:16:56.14ID:yAkJX6mz9
[図表1]1540年ごろの江戸出典:『江戸・東京の地理と地名』鈴木理生、日本実業出版社、2006 年の地図を元に簡略図を作成
URLリンク(gentosha-go.com)

[図表2]関東大震災で震度が大きかったところ出典:武村雅之・名古屋大学教授作成の地図を加工
URLリンク(gentosha-go.com)

※省略

377:非通知さん
19/04/21 21:17:20.13 aX/Ir3g80.net
■災害があぶり出す古地図
※省略
「日比谷入江が埋め立てられたのは慶長年間である。さらに、元和六年(一六二〇)、徳川秀忠の政権時に、江戸城を洪水から守り、土砂による江戸の湊の埋没を防止するため、本郷台地を掘り割り、現在の放水路をつくって神田川を隅田川に直結するようにした。
※省略
「(関東地震で)震度が六強から七の地域は、まさにこの埋没谷に沿っているのである。その中で特に震度が高い神田神保町から水道橋にかけては(中略)大池と呼ばれる沼地であったことも注目すべきである」
今の飯田橋、水道橋から九段下、竹橋、大手町、丸の内、日比谷、新橋にかけて、関東大震災で揺れの強かった地域が帯状に続いています。
武村さんの作成した震度分布図では「震度7」や「6+」となっています。
これは、飯田橋から竹橋にかけて流れていた平川の「痕跡」です。
1540年ごろには平川は「白鳥池」から流れていて、小石川と合流して日比谷入江に注いでいたようです。
痕跡は地名に残っています。「平河町」という地名を思い浮かべてください。
皇居の北側には「平川門」や「平川濠(ごう)」があります。
白鳥池は今の飯田橋の北側に広がっていたようで、「白鳥橋」という地名が残っています。
大手町から新橋の西側は日比谷の入り江があった場所です。
災害は旧地形をあぶり出すとも言えそうです。
※省略

378:非通知さん
19/04/21 21:20:01.71 aX/Ir3g80.net
この他、武村さんの震度分布図において、都心で「震度7」となっているのは皇居の南、赤坂の溜池付近と麻布一の橋付近です。
※省略
虎ノ門から赤坂見附は溜池があった場所です。
麻布一の橋は渋谷を流れる渋谷川が天現寺(南麻布4丁目)で古川となり、南に流れを変えるところです。
1460年ごろの地図をみると「古川池」という沼地になっています。
昔は原野を流れる川が沼や池をつくり、海に注いでいた。
ここでも、かつての地図の川や池が浮かび上がります。
※省略
こういった水辺の場所は、地盤が軟らかいため液状化が起こったり、強い揺れになったりすることが心配されます。
また、相対的に低い位置ですから、大雨が降ると水があふれやすい場所にもなります。
※省略
現在の浅草公園の西側から吉原にかけては、かつて「千束池」と呼ばれた巨大な沼地がありました。
この辺りの震度も強く、武村さんは「…千束池は深さが20メートル以上もある深いものであったとの推定もある。
池の底の堆積物やその後の埋め立ての影響が吉原を中心とした浅草区北部や下谷区北部での震度高さに関連している可能性も考えられる」と指摘しています。
隅田川の東側も武村さんの地図では「震度7」となっています。
ここはもともと海の中で、干拓地ですからどうしようもありません。
縄文時代、海だったところに北側から利根川が流れてきて土砂を堆積させました。
かつては利根川が東京湾に注いでいたものを千葉県の銚子の方に抜けるよう付け替えられたのはよく知られています。
その付け替える前に位置していた辺りが、見事に震度が大きくなっています。
東京スカイツリーは、最もよく揺れた場所にあります。
※省略

379:非通知さん
19/04/21 21:21:20.36 aX/Ir3g80.net
東京の旧地名は「江戸」。「江」と「戸」ですから、大きな川の入り口を連想させます。
徳川家康が江戸に入った1590年当時、湿地帯と原野ばかりの土地を見て、家康はどう感じたでしょうか。
江戸時代の大改造によってつくられた東京の街は、同じ都内でも、ずいぶん災害危険度が異なります。
ビルとアスファルトに覆われて、かつての地形はかなり分からなくなっていますが、残っている地名や坂道からも地形の変化を感じとることができます。
東京は全国で最も坂道の多い都市の一つ。
23区内に名前が付いている坂道は740もあるそうです。
坂道が多いのは、武蔵野台地の端の港区と文京区、少ないのは低地の墨田区と足立区です。
(続きはソース)
4/21(日) 10:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

380:非通知さん
19/04/27 21:27:45.91 EJjVWu0f0.net
1ばーど ★2019/04/22(月) 11:24:38.59ID:h914tVVM9
荒川区開票生中継
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitcasting.tv)
URLリンク(twitter.com)
政治家 立花孝志 NHKから国民を守る党【代表】参議院選挙に挑戦します(全国比例)? @tachibanat
世田谷区当選しました(^O^)
21名が当選
20名が落選(うち次点3名)
本日の選挙結果でした。
明日は、翌日開票の残り6名
中野区・大田区・江東区・杉並区・江戸川区・荒川区
目標の23名当選はクリアしそうです(^O^)
4:09 - 2019年4月22日
URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(pbs.twimg.com)

激戦区世田谷でも当選 選挙結果
URLリンク(www.city.setagaya.lg.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)

(deleted an unsolicited ad)

381:非通知さん
19/04/27 21:30:12.81 EJjVWu0f0.net
1ガーディス ★2019/04/22(月) 10:59:30.57ID:dlkiOzyL9
2019年04月22日(月) 07時00分00秒
4月7日投開票が実施されました統一地方選挙前半戦におきまして、わが党から5人を擁立いたしました。
大変厳しい選挙戦のなか、各候補者陣営は天祐を確信、必勝を目指して敢闘を続けて参りました。
また、全国各地より党員諸君、支援者の皆様より多大なるご支援、ご声援を賜りましたこと、まずは御礼申し上げます。
さて、得票結果は下記の通りでございます。
〇神奈川県相模原市
井上こうすけ(緑区) 867票
古澤しんご(中央区) 753票
中村かずひろ(南区) 1162票
〇京都市左京区
西山たけし 443票
〇福岡県八幡西地区
桑鶴かずのり 1185票
以上、数多くのご信託を賜りましたものの、議席獲得までは及ばず、残念な結果に終わりました。

382:非通知さん
19/04/27 21:31:50.93 EJjVWu0f0.net
統一地方選挙(後半戦)の結果について
平素より、日本第一党への格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
昨日、投開票が実施されました統一地方選挙後半戦におきまして、わが党から7人を擁立いたしました。
勝機は目前、一票すら逃すまいと、前半戦に続き、必勝を目指して挙党体制でもって敢闘を続けて参りました。
また、全国各地より党員、支援者の皆さまより多大なるご支援、ご声援を賜りましたことに、まずは御礼申し上げます。
東京都新宿区の堀切笹美党員が1129票
東京都練馬区の大村小太郎党員が1936票
東京都八王子市の岡村幹雄党員が1738票
東京都調布市の朝倉慎之輔党員が798票
東京都国分寺市の大木慎一党員が514票
大阪府八尾市の村上利一党員が600票
大阪府藤井寺市の小林宏助党員が252票
以上の結果となり、統一地方選挙後半戦は全員、残念ながら当選に手が届かなかったことをご報告いたします。
数多くのご信託を賜りました支援者のご支援、貴重な一票を投じて下さった有権者の皆さまに重ねて御礼申し上げますとともに、
今回の選挙に立候補してくれた各党員らのこれまでの努力に最大限の感謝を致します。
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

383:非通知さん
19/04/27 21:37:55.98 EJjVWu0f0.net
1樽悶 ★2019/04/22(月) 01:53:19.89ID:O6rGsMD99
敗報に天を仰ぐ音喜多氏
URLリンク(agora-web.jp)

東京・北区長選は21日投開票が行われ、現職の花川與惣太氏(85歳)に挑んだ前都議の音喜多駿氏(35歳)は得票率で10ポイント近い差をつけられ、初当選はならなかった(敗戦の弁の動画は筆者のペリスコープより)
URLリンク(twitter.com)
全国の現職市区長で最高齢、この日が誕生日だった花川氏を支える組織の壁は非常に厚かった。
一見無謀なチャレンジに思われたが、政界関係者によると、3月下旬の時点で行った情勢調査では、音喜多氏が10ポイント弱のリードをし、こうした水面下の情勢は考慮していたとみられる。
花川氏は高齢多選の批判もあり、地方議員としては異例の多数のテレビ出演を重ね、知名度のある音喜多氏の勢いがどこまで切り込めるか、統一地方選後半戦の目玉選挙となった。
※省略
(deleted an unsolicited ad)

384:非通知さん
19/04/27 21:53:27.04 EJjVWu0f0.net
1ばーど ★2019/04/22(月) 06:27:13.70ID:h914tVVM9
マック赤坂氏、港区議選に初当選 奇抜な政見放送で話題
54人で34議席を争った東京都港区議選で、これまで独特の選挙活動を展開してきた無所属新顔のマック赤坂氏(70)が30番目の得票で初当選を果たした。
マック赤坂氏は「スマイル党」を立ち上げ、2016年の東京都知事選や国政選挙などに立候補。
政見放送に奇抜な服装で臨むなどして、ネット上で話題を呼んできた。
今回の港区議選では、公約として「老人・介護施設を3倍増」「毎月8日をスマイルデーに」などと主張。
選挙期間中にツイッターで「選挙人生、今回の港区議選をもって最後とする事にしました。その間多くのご批判を頂きましたが同時に本当に多くのご支援も頂きました」とつぶやいていた。
2019年4月22日00時50分
朝日新デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

385:非通知さん
19/04/27 21:56:45.37 EJjVWu0f0.net
1ばーど ★2019/04/22(月) 10:33:27.23ID:h914tVVM9
幸福実現党統一地方選挙 特設サイト
URLリンク(hr-party.jp)
統一地方選公認決定者数 103名

386:非通知さん
19/04/27 21:57:53.75 EJjVWu0f0.net
1♪♪♪ ★2019/04/22(月) 02:31:20.48ID:7rEP01Cz9
統一地方選 幸福実現党の当選者が続々
URLリンク(the-liberty.com)
2019.04.22
第19回統一地方選の後半戦にあたる、全国の市長選や市議選、東京特別区長選、区議選、町村長選、町村議選の開票が行われており、22日1時時点で、幸福実現党の公認候補17人の当選を決めた。

当選者は、以下の通り(22日1時時点、無投票当選は含まず)

小島智恵(現) 北海道幕別町議
阿部秀一 北海道音更町議
上条幸哉(元) 青森県八戸市議
山科春美 山形県新庄市議
小西貴子(現) 群馬県藤岡市議
歌代公司 群馬県桐生市議
古川一美 茨城県古河市議
細田三恵(現) 埼玉県三芳町議
山野智彦 埼玉県伊奈町議
渡邉葉子 新潟県新発田市議
清水由美子 岐阜県養老町議
伊藤豊 愛知県飛島村議
宮脇美智子 香川県東かがわ市議
濱田幸 福岡県新宮町議
光山千絵 長崎県大村市議
衛藤和敏 大分県玖珠町議
柿原聡子 宮崎県日南市議

387:非通知さん
19/04/28 19:00:09.00 K6d4q8Zi0.net
1チンしたモヤシ ★2019/04/22(月) 15:54:45.10ID:YvyVT5Fk9
インフルエンザ、東京など12都府県で「再流行」
院内感染や学級閉鎖の報告も
医療介護CBnews 2019年04月22日 13:10
URLリンク(www.cbnews.jp)
 東京や大阪など12都府県で、インフルエンザの患者報告数が流行の目安をいったん下回った後、再び目安を上回り「再流行」していることが、厚生労働省が公表した8日から14日までの1週間の患者報告で分かった。
院内感染や学級閉鎖などの報告もあり、患者が増加傾向の自治体は注意を促している。【新井哉】
 インフルエンザの患者報告数が流行開始の目安となっている1医療機関当たり1.0人を上回り「再流行」しているのは、
▽茨城(1.23人)▽栃木(1.83人)▽千葉(1.12人)▽東京(1.35人)▽神奈川(1.01人)▽岐阜(1.7人)▽静岡(1.45人)▽滋賀(1.81人)▽大阪(1.09人)▽兵庫(1.04人)▽福岡(1.62人)▽鹿児島(1.1人)―の12都府県。
 前週と比べて患者報告数が倍増した滋賀県は「4保健所管内で増加」したと指摘。東京都では、31保健所管内のうち19保健所管内で前週よりも増えた。
 患者の増加に伴い、院内感染も起きている。
岐阜市民病院(岐阜市、609床)は9日、院内でインフルエンザの罹患者が増えたため、全病棟で「特別な理由を除き面会禁止」などとホームページに記載。利用者に理解と協力を求めている。
 東京都内では、新学期に入ってから小学校で学級閉鎖などの報告が相次いでいる。足立区によると、16日から20日にかけて1校で学級閉鎖の措置が取られた。
町田市の1校でも学級閉鎖(17−19日)、練馬区の1校で学年閉鎖(16−19日)があった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1230日前に更新/1017 KB
担当:undef