SD-Jukebox/MOOCS PLA ..
[2ch|▼Menu]
44:非通知さん
08/05/05 01:58:36 4A8u7sn70.net
>>41
それ塾箱v6(Liteも)かimpactじゃないと無理
MOOCSv6でも出来ないよ

45:非通知さん
08/05/05 20:32:01 dycOWR9k0.net
moocs player ってうpしてるところありますか?
>>27のサイト飛んだけどダウンロードできません どうすればいいんですか?

46:非通知さん
08/05/05 20:47:22 Lal+ArsL0.net
普通に落とせるけど?
Megauploaderの使い方もわからないのかよ

47:非通知さん
08/05/05 20:51:49 F+3x2kAVO.net
Ver6.9はXPにも対応してるよね?
うpグレードしたら使えなくなっちゃった・゜・(ノД`)・゜・

48:非通知さん
08/05/06 04:32:00 67GgE512O.net
フツーに使えるが

49:非通知さん
08/05/06 11:48:16 r3Y4hyfO0.net
SP3は手動UPグレードのみになってるからね、今のとこ。

50:非通知さん
08/05/06 16:31:49 u+HQf0Hp0.net
juke-boxは著作権対応のやつをわざわざ買わないといけないから鬱陶しい。
新しいパソコンに変えたから嫌でも買うしかない・・・

51:非通知さん
08/05/06 16:40:38 EuxfyDiR0.net
>>48
出来なかったんだが…orzSP3にどうやったら出来るんだ?

52:非通知さん
08/05/07 12:12:12 oZViSGRj0.net
>>49
>著作権対応のやつ

やつ、とはリーダーライターか?
最近のSD-Audio対応携帯なら、たいがいケーブルで接続すれば著作権保護対応のリーダーライター
として機能するが。


53:非通知さん
08/05/07 22:46:02 NDfEbV5z0.net
古い機種なんじゃね?

54:非通知さん
08/05/08 12:02:06 wZd8RirJ0.net
ちょっと質問!
推奨スペックってどんなもん??
うちのPCはペン4の3Gなんだけど、、めちゃくちゃ重いんだよ
コア2だとサクサクなの??



55:非通知さん
08/05/08 12:37:04 u2/wAQhBO.net
HT?

56:非通知さん
08/05/08 20:26:45 +NapxuK10.net
>>53
Core 2 Duo メモリ512MB WindowsXPで、サクサクとまでは行かない気がするけど
普通に動作してる

57:非通知さん
08/05/08 20:42:19 g7v8Ody10.net
Celeron 2 GHz
メモリ512MB
XP

impact使ってるが難なく動くぞ。

58:非通知さん
08/05/08 21:47:40 FL1BH2CG0.net
大量に選択してるんだと予想
少しずつに分けて操作すると吉

59:非通知さん
08/05/08 21:54:14 s7GK1EC/0.net
今まで普通に使えてたのに、1ヶ月ぶりくらいに起動させたら
オープニング画面でエラーが発生して強制終了になるようになったorz
再起動させたり再インストールさせたがエラーになる。


60:非通知さん
08/05/08 21:58:56 s7GK1EC/0.net
レスを読み返したら>>17にも同じ症状がでてた。
>>17の人、見てたら治ったかどうか教えてくれ。

61:非通知さん
08/05/09 02:45:47 NgSW9j/f0.net
>>44
「MOOCSPlayerV6setup.exe」でYahoo!検索すれば
6番目に表示される「Index of /」ページからダウンロードできるよ。


62:非通知さん
08/05/09 14:01:44 A3TbV7gx0.net
>>57
大量にやってるかも、、
一回に100曲くらい、、


63:非通知さん
08/05/09 20:12:02 VGx6QFPW0.net
MOOCS PLAYERV6 ではデータを他のPCに移し替えることはできないの?

64:62
08/05/09 23:11:49 VGx6QFPW0.net
自己解決しますた(・∀・)

65:非通知さん
08/05/10 08:50:18 RARKR/FOO.net
どうやって解決したんだ?

66:非通知さん
08/05/10 12:40:50 bdNh4KHK0.net
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

こいつまだ出品してるな

通報よろ〜

下記に、オークションID: f67926863  著作権違反

URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)


67:非通知さん
08/05/11 16:30:22 mA3eZpv40.net
塾箱5.3から6.7に変える際、今までためたLCAACやジャケ画は全部持ち越せる?

68:非通知さん
08/05/12 04:24:40 S8wpwVaeO.net
おk

69:非通知さん
08/05/12 22:13:02 Ibps8zUh0.net
>>65
何度か通報したが放置。やっぱりYahooはだめだな。

70:非通知さん
08/05/13 20:30:47 hv979abh0.net
著作権者が黙認してれば合法。
ちゃんとPANAに教えてあげてる?

71:非通知さん
08/05/13 22:40:55 UgNCJsGn0.net
>>66
携帯についてた(5.0LE→)5.3LEから、プレーヤーについてた(5.1LE→)6.7LEに変えたが
バックアップツールで作ったデータは持ち越せなかった。

72:非通知さん
08/05/14 04:08:44 r4DZSO2K0.net
SV-SD90持ちなんだけど、塾箱のCDとMOOCSのファイル無くしちゃった…
もう捨てた方がいいかな

73:非通知さん
08/05/14 08:11:54 FAUuxKWa0.net
問い合わせてみればいいじゃない

74:71
08/05/14 08:56:44 r4DZSO2K0.net
んー。
曲を差し替えようかと思っただけ。
しかも当時のメモリカードはわずか256MBだったりするし。

実はiPod shuffle 1GBを抽選で当てて、なおさら使わなくなってたんだよな。

75:非通知さん
08/05/14 09:50:35 FAUuxKWa0.net
で?
誰もそんなことは聞いてないし、>>71から
無くしたからどうしようもないのか
というように読み取れたので>>72で返したんだが

日記は日記帳に書け、な?

76:71
08/05/14 11:13:55 r4DZSO2K0.net
>>74
あのさあ…

「問い合わせたってどうせ金取られるだろうしし、初期のだからSDHCなんて対応してないし
そこまでする価値があるとは思えないんだよな」とまで全て説明しないと分からない?

コミュニケーション能力が無いなら、書き込むなよな。
意思が無いなら、なお書き込むなよな。
阿呆。

77:非通知さん
08/05/14 11:23:26 FAUuxKWa0.net
うわw
コミュニケーション能力がないのはおまえだろ

78:非通知さん
08/05/14 12:05:40 r4DZSO2K0.net
>>76
あのさあ…

>>71 で「もう捨てた方がいいかな」と言っている時点で「金はかけたくない。」ってのをまず読めないかね。
で、古いD-Snapを持っていて、今更「ソフトが無い」と書いている時点で、推断できることなんて幾らでもあるだろ。

「コミュニケーション能力だけでなく、思考能力・推断能力も無い」って言って欲しいの?

79:非通知さん
08/05/14 12:38:53 E5vDh/JQ0.net
言わなくてもわかるだろ?系は
めんどくさいから苦手

80:非通知さん
08/05/14 13:10:56 w0bEVAho0.net
ギャップレス再生出来るようにしてくれよ!

81:非通知さん
08/05/14 15:15:15 OgpMHusE0.net
バージョン6.2で携帯が905iですがmp3(320kbps)をjukeboxに取り込むとタイトル、アーティスト名は
表示されますが再生すると無音になります。一体、何が原因になるのでしょうか?


82:非通知さん
08/05/14 16:45:09 +6UaJA860.net
>>80
おそらくそのmp3を作成した際のエンコーダーと、SD-Jukeboxのエンコーダーの相性とかそのへんだと思う。
オレ自身なったことあるし、過去スレでも出てた(ただしはっきりした原因は不明なまま)。
WAVEに変換してからSD-Jukeboxに取り込めば再生はできるようになるが、音質はかなり悪くなるので
mp3から他のエンコーダーでAACを作成して取り込むのがいいと思うよ。

83:非通知さん
08/05/14 17:03:46 OgpMHusE0.net
>>81
詳しい説明ありがとうございます
原因がエンコードの相性とは、、、トホホ、、、
てっきりmp3の方に問題あると疑っておりました
他のエンコードとは動画変換君が良いでしょうか?
お勧めがありましたら、紹介して頂けると有難いです。

84:非通知さん
08/05/14 17:18:00 +6UaJA860.net
>>82
たまに管理人さんがこのスレにもご降臨されるけど↓オレはここを参考にさせてもらってる
URLリンク(kirakeitai.web.fc2.com)
でもビットレート上げると容量も喰うので、iniをいじって単純に96Kbpsのを作成する
だけにしちゃってるけど(汗
m4aを作成する方が、変換後のファイルが他のソフトでも再生できるし、バックアップ云々に
そんなに気を使わなくてよくなって便利じゃないかなと。

85:非通知さん
08/05/14 19:00:07 pw0CQ/Lf0.net
>>80
903iで同様の現象に悩まされたことがある。
俺自身はビットレートの問題だと判断した。
ビットレートを下げたら問題無くなったので。試すことをすすめる。

86:非通知さん
08/05/14 19:09:06 CY1/WGrF0.net
元ファイルのもせが、320K 256K は非対応だってさ
パナに聞いた
192KはOK

87:非通知さん
08/05/14 19:14:10 wGCB0ear0.net
320、1ファイルだけ再生できた事あるぞ。

88:非通知さん
08/05/14 19:18:59 OgpMHusE0.net
>>83>>85
お世話になってます

>>82さんの紹介していただいたサイト
裏技と設定手順を画像つきで、とても便利なので
すぐにお気に入りにさせていただきました。

>>84>>85さん
ビットレートなんですね
良い音質の音源から変換したいのに
320kbpsが非対応というのが?ですね
いろいろお手数お掛けしました
おかげ様で詳しく知れてとてもスッキリしましたヽ(^◇^)ノ




89:非通知さん
08/05/14 20:22:27 CY1/WGrF0.net
>>86
じゃあそのもせをどこかにアップしろ
試してやるから・・・

90:非通知さん
08/05/14 20:24:25 CY1/WGrF0.net
ちょっと疑問が出て来たw
192KのVBRのもせからエンコしたらどうなるのか?
可変だから256K以上の部分も出て来そうだな
そなるとダメなのかな
CBRが無難だなw

91:非通知さん
08/05/15 20:10:13 v50kjIwx0.net
スレ違い&亀レスかもしれないけど、私は「Multimedia Tag Remover」で
LameFrameを削除してmoocsに入れてる。
そうすると今まで無音だった320kのcbrとかが再生出来るようになって結構便利。

参考になるかなと思って書いたけど、関係なかったらスマン。

92:非通知さん
08/05/16 23:37:32 1sK+IohE0.net
>>27の奴なんだけど
インストして起動→アップデートみたいな雰囲気で更新→処理エラーで起動デキネオワタ
XPSP3なんだけどなんか起動に注意しなきゃいけないとこあるのかな
>>60のも同じだった。起動でエラー発生してクラ落ちする
だれかボスケテ

93:非通知さん
08/05/17 12:43:51 3qnVvOJn0.net
>>91
>アップデートみたいな雰囲気で更新

XPSP2だけどそんなの無かったよ

94:非通知さん
08/05/18 01:22:47 Kz/iRR7P0.net
普通落としてSDの方が栗鼠より音質はいいのですか?


95:非通知さん
08/05/18 05:44:46 rAoZwR2S0.net
日本語でおk

96:非通知さん
08/05/20 01:58:26 NEzhsjBY0.net
んー、SD-Jukebox ver.6.7 LEとMOOCS PLAYER ver.6.6では、
LAME ver.3.96.1とver.3.97の-V 0オプションでエンコードした
VBRなmp3をインポートもコンバートも問題なくできてるなー。

ついでに試してみたけど、CBR 320kbpsなmp3でも問題なしだったよ。

97:非通知さん
08/05/20 14:34:40 V7CgGbqP0.net
>>95
携帯で音出たか?
コンバート 転送までは普通に出来るw

98:非通知さん
08/05/20 15:28:31 2uYy0BAC0.net
>>96
もちろん携帯(W41CA)での再生も問題なくできてる。
ちゃんと音も出てるよー。

聴けてるのはいいんだけど、CA機のプレイヤーはプレイリストが
貧弱なんだよなー。

99:非通知さん
08/05/20 15:33:56 WJqaGtF10.net
これはリスモより音質いいのですか?

100:非通知さん
08/05/20 15:52:09 V7CgGbqP0.net
>>97
ホントかよ 前にパナに問い合わせたら、もせの、320K256Kは非対応って言われたぞ

101:非通知さん
08/05/20 16:21:09 7PYib/O60.net
320k とかは大丈夫なのと駄目なのがあるよ。俺には違いはわからなかった。

102:非通知さん
08/05/21 10:23:59 x6wT7XIX0.net
>>99
非対応が仕様でも例外があったところで不思議ではない
仕様なんてそんなもんだ

103:非通知さん
08/05/21 18:15:24 ybRZsmXOO.net

>>91
モジュールの事か?
誰かから貰えばよろし。

>>93
>>98
当然だ。
むしろ、栗鼠48kより音の悪い音源なんて、えせ着のMIDIぐらいだろ。

>>95
SH905iTVでも確認できた。おkです。

104:非通知さん
08/05/21 18:25:42 mwjHG2Mc0.net
>>102
MMFのことか?
言いたいことはわかるがMIDIとは違うよ

105:非通知さん
08/05/22 05:19:15 0nOIAcIK0.net
>>60のやつでヤフーでググって、MOOCSPlayer落としてインストしたけど
起動したらモジュールのダウンロードが必要らしい。で、それをOKしたら
モジュールをダウンロードしてから初期化
その初期化で「エラー・初期化に失敗しました」って出て起動できない。
>>91と一緒なのかな?知り合い誰もこれ使ってないんだけど、新規で使うのってもう無理なんだろうか…

106:非通知さん
08/05/22 07:25:11 AueIY+G00.net
355 名前:非通知さん:2007/03/20(火) 19:43:26 ID:cj+qHABD0
>>354
いや、さっきメールが届いて
(1) Internet Explore等で下記URLにアクセスします。
  (弊社ユーザサポートツールページ)
  ※実行時は、パソコンにSDカードを装着した状態で行ってく
ださい。
URLリンク(cnc.asp.hi-ho.ne.jp)
  ファイルのダウンロードの画面が表示されますので、[開く]
を選択します。

(2) パスワードの入力が要求されますので、  
   パスワード:sdjbmi22
  を入力して[完了]ボタンを左クリックします。
(3) サポートツールが起動され、サポートツールの診断・検査が
はじまります。
(4) 途中、「…の登録に成功しました」または「…の登録に失敗
しました」
  などのダイアログが表示されました場合は、そのまま[OK]
をクリックして
  続行してください。
  サポートツールの動作には問題ございませんので、ご安心く
ださい。
(5) 「任意のキーを教えてください。プログラムを終了し、作成
ファイルを
   開きます」と表示されましたら、キーボードのEnterキーを
押して
  ください。
(6) 上記作業完了後、パソコンを再起動します。

とやったら起動する様になったよ。


107:非通知さん
08/05/22 09:22:11 0nOIAcIK0.net
>>105
ありがとうございました。これでようやくMusicPortから解放されそうです

108:非通知さん
08/05/22 18:46:32 zobvB61H0.net
■■■Panasonic D-snap vol.24■■■

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 08:33:44 ID:o2OoH+bB
>>77
ビットレート偽装を見破るという改悪点もある

ってあるんだが、塾箱って従来は偽装対応だったの?
ってかそもそも、例えば256のAACのビットレートを128に偽装することなんて出来るの?

109:非通知さん
08/05/22 19:56:20 AueIY+G00.net
URLリンク(kirakeitai.web.fc2.com)
ここ見たら大体分かるけど、
URLリンク(www.wa.commufa.jp)
これを使う。

110:非通知さん
08/05/22 21:10:56 J4YaiX1I0.net
シャープ撤退か、残念だな

111:非通知さん
08/05/22 21:50:12 9t7f7Onk0.net
G3積んだらまた復活するだろ。

112:非通知さん
08/05/23 04:52:47 QTJwH9J80.net
これつかって、携帯のプレイリストって弄れる?
俺の奴いくらプレイリスト作っても反映されないんだよな。反映できてる奴いる?
携帯で一つ一つプレイリスト作るの手間というか曲のライブラリで順番変えさせてくれよ・・・

113:非通知さん
08/05/23 06:41:27 tgviSGMR0.net
端末ぐらい書けよ

114:非通知さん
08/05/23 07:06:54 GYj1o7uC0.net
どうせ暴打の2Gかauの取りあえずSD-Audio対応させたゴミ端末だろ

115:非通知さん
08/05/23 11:25:34 QTJwH9J80.net
>>112
端末によりけりなのか。糞携帯かは知らんがW61CA
って事は端末によっては可能なのか?

116:非通知さん
08/05/23 13:21:23 tgviSGMR0.net
もちろん可能

117:非通知さん
08/05/23 13:43:23 jfjPM1W/0.net
>>114
カシオ日立機は>>113言うところの“ゴミ端末”w
W61CAの取説307ページに書いてある以上のことはできないよ

118:非通知さん
08/05/23 14:35:46 QTJwH9J80.net
>>115>>116
成る程、機種によっても違うんだな。勉強になったthx

119:非通知さん
08/05/24 07:53:40 MjrmV3SdO.net
誰か>103の間違いに触れてやれよww

120:非通知さん
08/05/24 08:15:10 QWkTBuUl0.net
>>118
ん?えせ着うたってmmfじゃないの?

121:非通知さん
08/05/24 11:10:00 bqnag8L30.net
P906iやN906iってSDオーディオ使えるかな?

122:非通知さん
08/05/24 11:17:28 9Ptvdk9S0.net
docomoはSD-AudioでもAACにSBR使える機種が多くて良いな・・・

123:非通知さん
08/05/24 11:27:23 za6M3DIB0.net
51SAが壊れたら諦めてIPOD買うよ

124:非通知さん
08/05/24 14:24:21 WjS2G4vJ0.net
>>122
iPodとかw
あんな音質悪いの聞いてられんわ。

125:非通知さん
08/05/24 14:29:34 OQGYD6V40.net
>>118
むしろ>>102の間違いに触れてやろうか。
端末上でMIDI鳴らせるのはTU-KAにはあったけどなww
で、>>102>>118なのか?

126:非通知さん
08/05/24 14:32:09 c5XKOE6o0.net
そういえば912SHはMIDI対応してたような気がする・・・

127:非通知さん
08/05/24 16:42:43 GhgE/QLS0.net
>>120
PとNは対応してるよ

128:非通知さん
08/05/24 22:02:13 yBA6pICpO.net
>>124
ん?>102が言いたいのは、

栗鼠48k>>>>>>>>>>>>mmfえせ着>>>>midえせ着

って事だろ。
たぶん。

129:非通知さん
08/05/24 22:04:25 QWkTBuUl0.net
>>127
どう見ても「えせ着”の”MIDI」なんだがw

130:非通知さん
08/05/25 00:28:01 6hPq+VoY0.net
>>108 のサイトに載ってるやつってMOOCSPLAYERで出来て人いる?

131:非通知さん
08/05/25 01:33:41 WOWaiuYHO.net
>>128
ん?mid=MIDIじゃないの?
っていうかTU-KAにこだわらずとも、
普通にDoCoMoでMIDI聞けるだろ

132:非通知さん
08/05/25 07:52:30 QxNbMJA40.net
>>130
MIDIは着うたじゃなくて着メロだろ
midとmldは違うぞ

133:非通知さん
08/05/25 13:32:30 RHAsRjaz0.net
>>129
そのツール自体は使ってないけど、モジュールダウンロード後初期化に失敗するなら多分ツールで直る
ようは起動ファイルの登録が出来ないのが原因
お前が出来てるか聞いてるプレイヤー名 起動ファイルでググれ。
ツール使うの怖いなら手動でやればよろし


134:非通知さん
08/05/29 13:02:00 8r7yrligO.net
SH906系がSD-Audio非対応になった件

135:非通知さん
08/05/29 13:40:39 zSJ9oKaO0.net
別の買えばいいじゃん

136:非通知さん
08/05/29 15:31:59 /45qdgcZ0.net
auのSANYO機(現・京セラ)が非対応になったのも痛い
詳細が発表されてない機種はまだ判らないけど

137:非通知さん
08/05/30 20:59:58 1phh1RQO0.net
ver6のROM、シリアルごとなくした後にパソコンを初期化してしまった。
買うしかないのか

138:非通知さん
08/05/30 21:04:02 acpdPlO/0.net
俺ん家来たらimpactやるよ。

139:非通知さん
08/05/30 21:04:29 ljPm+9FC0.net ?PLT(36870)
1から読めば幸せになれるよ

140:非通知さん
08/05/30 21:35:42 DzDhVHI90.net
>>136
SBショップでもらっておいで

141:非通知さん
08/05/31 11:15:27 GzhZXzMc0.net
softbank?
もらえるんですか?

142:非通知さん
08/05/31 11:18:49 GzhZXzMc0.net
なんか同じ質問ぽいので空気悪くしてごめんなさい

143:非通知さん
08/06/04 16:06:54 bFCUqJXz0.net
>>26 >>70
SD570V使いで、塾箱5.1LEを6.7LEにアップデートしようと思って
パナのHPで製造番号入れてDLしてるんだけど、
95MBのファイルが1.4MBで止まっちゃう。なんでだろ?
 


144:非通知さん
08/06/04 21:31:36 zWp87M5+0.net
>>142
やる気がないんだろ、それ。
コーラとかぶっかけてあげると調子よくなるらしいよ

145:非通知さん
08/06/05 18:41:07 7LvCqyxz0.net
N703iDで塾箱使っています。
マイクロSDを1Gから2Gへ換えたいのですが、
現在使用中の1G内の曲を新しいカードへ移すのは無理?

146:非通知さん
08/06/05 18:42:02 mzFWztDp0.net
>>144
無理。全部入れ直し。

147:非通知さん
08/06/06 00:08:10 FfqU5YgE0.net
>>142
時間帯を変えるとかしてみたら?
それでもいよいよ落ちてこないようなら、パナソニックのサポートに直訴したらいい。
公式サイト内に直訴用のフォームがあったはず。

148:非通知さん
08/06/07 23:33:01 0qPqdLWo0.net
あげ

149:非通知さん
08/06/08 03:08:49 r07SqPfu0.net


150:f="../test/read.cgi/phs/1208682973/133" target="_blank">>>133 W62CA H も非対応になった。



151:非通知さん
08/06/08 11:01:16 2Wh3o/x6O.net
やっとアドテックのSDMI対応μSDHCカードリーダが発売された件

152:非通知さん
08/06/11 16:05:05 zguGb7DJ0.net
>>149
それってSD-Jukeboxで使えるの?

153:非通知さん
08/06/14 00:38:53 68is3Cdl0.net
コンバート中にランタイムエラー出る・・・テンプレだとパッチ貰えってなってるけどもうこれ配布終了してるしもうだめぽ?
誰かボスケテ・・・

154:非通知さん
08/06/14 00:49:49 F2dXG8wU0.net
同様のエラー出るときは
20分ぐらいに分割してから読み込んでる

155:非通知さん
08/06/14 00:57:31 68is3Cdl0.net
>>152
やばい御前様神かも。普通に通った!マジthx


156:非通知さん
08/06/14 01:16:56 68is3Cdl0.net
と、思ったらやっぱアルバム系の長時間のが通らねえorz

157:非通知さん
08/06/14 14:27:57 zXxWiXp7O.net
Impact手に入ったらもうJukeboxの方は必要なくなるの?
Impactにも音楽機能ってあるらしいけど

158:非通知さん
08/06/15 01:25:38 EhghmSleO.net
W51SHをパソコンと接続した状態でSD-MobileImpactを起動すると接続が中断されちゃうんだけど、著作権保護機能対応のカードリーダライターを買えば認識するの?

159:非通知さん
08/06/15 07:24:19 jldlKmzd0.net
>>155
Impactは、動画視聴専用、Jukeboxは、音楽変換専用と考えた方が良いよ

160:非通知さん
08/06/15 09:43:19 G0mDi5z40.net
>>157
そんなことはないw
Jukeboxにワンセグ関係の機能を持たせたものだろ

161:非通知さん
08/06/15 18:08:03 3amoNrVR0.net
>>157
Impactで音楽変換してる俺の立場はwww

162:非通知さん
08/06/15 18:15:07 P0synbb10.net
Jukeboxは最新機種まで対応してるので>>157の使い方でつかってる。

163:非通知さん
08/06/21 13:30:56 DLb05HskO.net
もっこす!もっこす!

164:非通知さん
08/06/21 13:59:25 EILmB4R70.net
>>149
これ買った人いる?

165:非通知さん
08/06/21 15:28:57 /3M7PRcf0.net
>>149って
AD-MRCMRの事?
URLリンク(www.adtec.co.jp)

166:非通知さん
08/06/21 15:40:34 TD6oWQQY0.net
>>163
そうだと思う。SD-Audioの転送に使えるなら欲しい。

167:非通知さん
08/06/22 00:51:51 X/KDDCkG0.net
>>148
auの端末はLISMOに一本化していくのかな。
今後もSD-Audioに対応するのはPのみになるのかな?
D-sanpも売れてないっぽいし


168:ジリ貧くさいな・・・。



169:非通知さん
08/06/22 15:04:26 ofAudFbyO.net
塾箱でCD→SD書き込みすると、曲が始まる前にブチブチッ!てうるさいノイズが入らない?何がいけないんだろう

170:非通知さん
08/06/22 15:20:19 a4t38s0U0.net
>>164
1200円前後で microSDHCカード 128MB〜8GB に対応これだけでも行ってみる価値あるね。
実際に携帯以外で出来るかはやはり気になるところ、しかも自分の携帯と同じじゃないと意味ないし
確認してくれると嬉しいが、この板では厳しいか・・・

171:非通知さん
08/06/22 15:24:43 a4t38s0U0.net
AD-MRCMR 1200円ぐらいで microSDHCカード 128MB〜8GB対応
URLリンク(www.adtec.co.jp)
これで、microSDHC認識して SD-Jukebox使えた人いませんか?

172:非通知さん
08/06/22 15:25:50 a4t38s0U0.net
 ↑超〜誤爆スマン ↑

173:非通知さん
08/06/22 16:57:20 qSM8ymMB0.net
>>169
むしろ905iスレが誤爆先だと思うんだが

174:非通知さん
08/06/22 17:12:19 a4t38s0U0.net
>>170
ほんと、2〜3スレ前まではROMってたがだんだんおかしくなってきたので離れていたが
あそこまで気狂いスレになっていようとは、こっちが正解のようです。

175:非通知さん
08/06/22 18:12:01 QoS/SHl10.net
>>167
同じじゃないと意味がないってどういうこと?

176:非通知さん
08/06/22 18:51:26 FX8zYu+7O.net
アドテックの使えるよ。専driver入れればだけど。

ていうか使えないと紹介しないし、
そもそもSDMI自体、SD-Audioしか使い道がないがな。


速度が微妙に感じるが、これが普通なのか、それとも専ドラの影響か・・・。

177:非通知さん
08/06/22 20:39:27 Tq7/WWg10.net
>>172
自分のと違う携帯(P903i)で確認されてうまく動いても 自分の携帯(P905i)で動くか解らないから
そういった情報も無いので・・・
>>173
期待が持てそうな情報ありがとう
>速度が微妙
転送速度が携帯直接続と同じって事?
携帯の機種も書いてくれると嬉しい。

178:非通知さん
08/06/22 20:54:10 QoS/SHl10.net
>>174
いや…カード自体に書き込みできれば問題ないでしょ
問題があればそれは他の要因
SD-Audio自体は保存場所まで規格化されてるから端末は関係ないし
プレイリストについてはそうではないけど

179:非通知さん
08/06/22 22:42:22 Tq7/WWg10.net
>>175
P905iは、カードリーダーで認識しない事が多いみたいだし
ファイルとプレイリストの転送速度が携帯直づけでは、遅いのでそのあたりが知りたいと思っているだけ
ま、自分で買って確認しても良いんだけどそこまで欲しいかもあやふやなので・・・
あんまり、気にしないでくれ。あっさり出来るかもしれないんだから
でも、情報ありがとう

180:非通知さん
08/06/24 19:15:44 S4ONMFwE0.net
MOOCS PLAYERが提供終了したことに気が付かず(しばらく使っていなかったため)、
Vistaにアップグレード(新規インストールで)して、
使いたいのに使えなくなってしまったので、友達からSD-Jukebox借りてきて、
使おうとしたのですが、SDをSD-Jukeboxが認識しません。
MOOCS PLAYERのときは認識していたし、
リーダーもカードも著作権保護対応です。
ドライバーの再インストールもためしましたが、何も変わらず・・・・
なぜまったく同じSDカード、カードリーダーなのに、認識しなくなったのでしょうか?
よろしくお願いします。

PC側からはちゃんと「セキュリティで保護された記憶域デバイス(H:)」として見えます。
SD-Jukeboxのバージョンは.6.9 L020 Light Editionです。
PCのOSはVista SP1です。

181:非通知さん
08/06/24 22:09:20 F4lh81bGO.net
>>177
友達からSD-Jukebox借りてきて、使おうとした

182:非通知さん
08/06/24 22:16:35 S4ONMFwE0.net
>>178
正確には1000円で売ってもらいました。

183:非通知さん
08/06/24 22:21:0


184:2 ID:ZgltmI2h0.net



185:非通知さん
08/06/24 22:37:14 I888+orS0.net
>>177
つないだ時VISTA上ではリムーバブルディスクとして認識してるかい?

186:非通知さん
08/06/24 22:46:07 I888+orS0.net
>「セキュリティで保護された記憶域デバイス(H:)」

スマン書いてあったね

187:非通知さん
08/06/24 23:08:51 K04Hzw0l0.net
6.9ならVista対応してるのにねぇ
関係ないけどOSはVistaですじゃなくてVistaの○○Editionですまで言わないと。

188:非通知さん
08/06/27 16:43:37 b03laCcF0.net
>>177
俺XPだけど、実際にそれとほぼ同じ状況になったよ。機種はP905iTV。
MOOCSからSD-Jukeboxに移行するのは出来ないみたい。

MOOCSはHE-AACが使えないのでアンインストール。

N904に付属していたSD-Jukeboxをインスコしてうpデート。

接続したが、SDをフォーマットしてください。と出て使えないので仕方なくフォーマット。

以降は普通に使えてます。

189:非通知さん
08/06/27 20:20:39 J9LCZtLyO.net
PはSDに制限かけすぎてるからじゃね?
上海問屋からも動作保証対象外にされたし。


んで、そのSDはP製なのか?

190:非通知さん
08/06/27 20:46:17 YZ4PaTYI0.net
>>183
すみません。
アルティメットエディションです。
>>184
フォーマットしても認識してくれませんでした・・・orz

以前のMOOCS+XPの環境では認識したのに・・・・

191:非通知さん
08/06/27 22:24:36 Uj7/kX2v0.net
これからSDaudio使おうと思ったらパナから買う以外選択肢なし?

192:非通知さん
08/06/27 22:30:26 v2UWlW8f0.net
そんなことはない。

193:非通知さん
08/06/27 22:33:05 Uj7/kX2v0.net
もーこすってやつ配布終わったようですし、SDジュークボックスも有料だしでとほほに暮れてます

194:非通知さん
08/06/27 23:01:11 KioTFQRtP.net
>189
今すぐこのスレを丁寧に読み返すんだ。

195:非通知さん
08/06/27 23:14:03 Uj7/kX2v0.net
おお!まだ残ってた!ありがとう水田君!ウッシッシ

196:非通知さん
08/06/28 22:57:09 C5d9H+qy0.net
>>173
vista-64じゃ使えないのかな・・・・setup.exeを起動してもなんも起こらんorz

197:非通知さん
08/06/29 01:47:16 dIQQ9ytLO.net
>>192
問い合わせるべき

198:非通知さん
08/07/01 04:43:59 UF5EtkxXO.net
iTunesはAppleサイトから
Sonic Stageはソニーサイトから無料でダウンロードできるのに、
SD Jukeboxは有料ってのもな。

ケータイがSD Audio対応してるのに
ソフトが有料ってので使う気にならない。

199:非通知さん
08/07/01 08:43:06 h3crRzu/0.net
>>194
同意、同意 しかも使い勝手、ソフトの出来は最悪

200:非通知さん
08/07/01 20:41:44 SQWR4ZqVO.net
Inpactが良すぎなんだろ

201:非通知さん
08/07/01 22:23:23 yw8IzuKK0.net
MOOCSアクセス機能を削った(元)MOOCSプレイヤーを
SD Jukebox lightとか言う名前にして無料配信すればいいだけなのにな

202:非通知さん
08/07/01 22:52:23 rP/tdU9G0.net
SD-MobileImpactってV6スタンダードなんだな・・・
ずっとライトエディション使ってた

カードリーダーを使えばAACをインポート→無変換で爆速転送が出来るじゃん

203:非通知さん
08/07/04 11:21:18 QoaARGbLO.net
インパクト様様

204:非通知さん
08/07/04 13:10:35 lbAuGV3M0.net
起動が遅いのはメモリなのかCPUなのかわからないなあ
CPU1.8GHzシングルコア RAM:1GB

205:非通知さん
08/07/04 13:12:36 Be+SsFhi0.net
日記は日記帳に

206:非通知さん
08/07/05 00:41:12 slUsuss30.net
誰かモジュールくれないか?
無理ならモジュールのファイル名とパスだけでも良い

前に使ってたPCのHDDが壊れかけでモジュールファイル移動出来るか分からんけど

207:202
08/07/05 00:56:00 slUsuss30.net
検索掛けてたら過去ログヒットして


208:分かったわ C:\Program Files\Common Files\Panasonic\SDApf の中のSDCprm.dllか 誰かうpお願いします



209:非通知さん
08/07/05 06:20:44 URepvSa80.net
ん〜

210:非通知さん
08/07/05 14:23:45 IMvFRy0uO.net
モジュールが同じだと共有できちゃうから、
それをUPしたら音源を共有したと疑いをかけられるだろ。

モジュール入れても毎回起動時に接続するのは、
たぶんモジュール情報を発信してるからだと思う。

インパクト使え。

211:非通知さん
08/07/10 09:37:51 AcVdc/DX0.net
有料でしかも使いにくいってまるで詐欺だな

212:非通知さん
08/07/12 05:49:04 mbli6qw30.net ?2BP(868)
>>26
お前天才だなw

213:非通知さん
08/07/12 14:20:27 rOQ0JphG0.net
>>207
尻はどうするの?尻がいらないなら確かに天才w

214:非通知さん
08/07/12 16:52:03 j4t/u9rtO.net
PC持ってなくてPとかNを使ってる奴に、microSDに録音してやるから
シリアルくれ、ついでに付属CDも貸してくれと言ってみる

215:非通知さん
08/07/13 01:33:25 ZWOZUipUO.net
買えよ。友達料金で。友達なんだろ?

216:非通知さん
08/07/13 21:09:43 339GOI010.net
さっきこれつかって、MP3ファイルを携帯に転送したんだけど音が出ない。
あわててPCの元のファイルをWMPとREALで聞いたんだけどちゃんとでる。
原因は何なのでしょう?アップデートはしてません。

217:非通知さん
08/07/13 21:13:22 VeHY9YpD0.net
>>211
なんつーか、突っ込みどころ満載だな
まず真面目に質問する文章じゃない

218:非通知さん
08/07/13 21:13:33 339GOI010.net
バージョンは6.7でした。

219:非通知さん
08/07/13 21:13:50 TyWFPCAr0.net
ビットレートはいくつだ?
320kbpsは取り込み不可だぞ。

220:非通知さん
08/07/13 21:15:31 339GOI010.net
SDをプレイヤーとしてつかっても音が出ませんでした。(とファイルインポートした
全曲のうちそのある1曲だけ)

221:非通知さん
08/07/13 21:17:04 339GOI010.net
>>214
どうやって調べればいいですか?
今までまったく問題なかったので気にした事ありませんです。

222:非通知さん
08/07/13 21:25:47 Rcaom5VbP.net
情報を小出しにするんじゃなくて、まず誰が見てもあんたの状況が理解出来る文章で質問してくれ。


223:非通知さん
08/07/14 09:04:36 vS1g9HDwO.net
普通にCDから録音転送しても、たまに音が出ない曲は確かにある。
たぶん、携帯側が認識出来てないとかだな
でも、何度かやれば出来るようにはなる。

つか、質問すんならPC環境とか携帯機種名・メディアぐらい書かなきゃ。
ここでは、キチンとした質問には、詳しい人が答えてくれるよ。

224:非通知さん
08/07/15 01:09:40 Miq7zCjL0.net
N905iつかってるのですが、よろしいでしょうか。
SD-JUKEBOXで取り入れる時には必ずしもプレイリストを作成して携帯側に
送る必要はないのですよね? 言ってみれば、SD-JUKEBOXを音楽プレイヤーとして
使用する際にPCのあちこちにあるものを拾ってくるショートカットみたいなものですよね?

上記のような必要はないので、取り入れては画面を消し、を繰り返してます。
もちろん携帯のSDの情報にはCD名、ない物には不明のプレイリストに入ってます。

また同じ名前で携帯側でも自由に作れる「プレイリスト」がありますよね?
あるアーティストのCD丸々ならそのままそのSD(MUSIC>ミュージックプレイヤー
>SD-AUDIO>CDタイトル表記)リストから作りますし、不明のアーティストならそこから
拾ったりしますよね。

で、私、CD丸々がプレイリストになることがほとんどなく、気分に変えてとかでつくってます
が、これを「全曲リスト」の中からチョイスしてます。


225:ここからが本題なのですが、 SD-JUKEBOXでSDの中を表示させていらなくなったものを消去させると、その曲の後に 入れた曲がプレイリストから再生させようとすると「SDには存在しません」とかの表示が でてしまうんです。あわてて全曲リストから入り再生させるとちゃんときけるんです。 つまり、 Aプレイリスト郡  その後SD-AUDIOにいれたもの→  Bプレイリスト郡 123456789                          123456789 SD-JUKEBOXを使って、Aから2468を消す すると、Aプレイリストの13579(最悪Bプレイリストも)は「存在しません」とでます。 これってどうしたらよいのでしょう?新しく入れるのに容量が足りなくて中間辺りのを 消してから入れると終盤のもので作ったプレイリストが無反応になってしまったりして 困ってます。         



226:非通知さん
08/07/15 01:11:40 Miq7zCjL0.net
すいません、些細なミスがありました。2曲目を消したのですから、影響は3曲目以降に
でます。A郡1曲目は聞けます。

227:非通知さん
08/07/15 10:49:11 ZmgSfKsM0.net
翻訳キボン

228:非通知さん
08/07/15 11:04:45 GOFP7MS5P.net
もっと簡単に書けばいいのに。
1→2→3、ってプレイリストを作って、2を消すと、3がプレイリストから消える(全曲リストでは消えてない)ってことでしょ?

プレイヤーの仕様だと思うけどな。

229:非通知さん
08/07/15 20:26:46 +cidhwhI0.net
>>207-208
亀レスさんきゅ。
尻は要らんですよw

230:非通知さん
08/07/16 17:40:32 DtHEhyU90.net
>>27
ほんとうにありがとう チュッ

231:非通知さん
08/07/17 16:47:24 fand3LP50.net
mp3,mp4のタグがsjisじゃないと化けるのは仕様? せめてUTF-8,UTF-16くらいは認識してほしいんだけど。

232:非通知さん
08/07/20 21:21:20 EnG/TKrX0.net
VISTAなんですがJUKEBOX V6でインストールしようとするとモジュールの処理に
毎度失敗するんですが?
原因がわかりません。

233:非通知さん
08/07/20 23:23:28 s+kxSqYE0.net
>>227
きっとそれでは誰もわかりません

234:227
08/07/20 23:23:49 s+kxSqYE0.net
>>226だった

235:非通知さん
08/07/22 23:39:02 N5RxCZ9y0.net
今日moocs新規にインスコしたけど問題なく出来たね
いったいこの状況はいつまで続くんだろう…

236:非通知さん
08/07/24 04:20:12 jSFALUCGO.net
おまいが正規版を買うまで

237:非通知さん
08/07/24 19:08:01 B9fl8OeWO.net
impactのことはここで聞いてもいいですか?
専用スレありますか?

SH906iTVを使ってますが、音楽機能の方ではSD→PCにインポート等できるのに
動画機能の方ではSDが認識されません。
接続モードはmicroSDでいいんですよね?

238:非通知さん
08/07/28 22:25:05 Gg2nfcs00.net
ver.6.7LEを使っておりOSはXPです。

これまでCドライブ内に音楽データを保存してましたが、容量がいっぱいになってきたので
データをすべてEドライブに移動しました。
SD-Jukeの基本設定で保存先をEドライブに変更したのですが、データが読み込めず再生
できます。
曲のリストは表示されているのですが再生しようとすると「指定のファイルにアクセスできま
せん。削除されたか対象外です(80070002)」と表示されてしまいます。

このような方法でのデータ移設は出来ないのでしょうか?
インポートを使っても上手く出来ません。

239:非通知さん
08/07/29 00:30:19 cRpe8SS90.net
>>232
そりゃ、SD-Jukeにしてみればデータはなくなったも同然だわな。
今までC:にしまってあると思ってたものを勝手にE:に移し替えられてしまったんだから。

あきらめて全部元に戻せ。

240:非通知さん
08/07/29 01:54:44 MXY2odpa0.net
SD-Jukeboxでのライブラリ構築は、とてもじゃないがオヌヌヌできないな。

241:非通知さん
08/07/29 02:36:17 bEr2FLS


242:G0.net



243:非通知さん
08/07/29 08:20:25 x4EqaDyf0.net
けど、ホント腹立つくらい糞ソフトだよね。
ユーザーをナメきってるとしか思えない。

要望とか出したら、ある程度は聞き入れてくれるのか?


244:非通知さん
08/07/29 08:27:25 nbabkMLQO.net
もうほとんど添付ソフトに成り下がったから
大幅な機能UPは望めないと思う

245:非通知さん
08/07/29 22:58:24 4YxLIOoy0.net
>>232
設定でデータの保存先をEドライブの特定のフォルダにすれば、この先作成されるデータは
Eドライブに保存される。
Cドライブに入ってるのを生かしたいなら>>233の通り。
6.7LEならm4aを作成しとく方がなにかと無難だけどね

246:非通知さん
08/07/29 23:32:44 ZrpCkLfn0.net
>>233
何を偉そうに講釈してるんだハゲ
簡単に出来るぞカス

URLリンク(panasonic.jp)

247:非通知さん
08/07/30 00:17:36 Oo6P3m2b0.net
ハゲなのかカスなのかハッキリしてくれ

248:非通知さん
08/07/30 06:46:39 dJJ24bl4O.net
ユザ少ないのに叩き合いしても仕方なす
有意義な情報交換しなきゃ意味なす

249:非通知さん
08/07/30 09:15:16 80PmPgCC0.net
>>239
やってみてうまく行った?
新しいPCに移す場合でも元のPCでCドライブにあったデータは
Cドライブにしないとダメ、ってことはない?

250:非通知さん
08/07/30 12:50:34 4/8NxsyR0.net
>>240
はげ散らかすな

251:非通知さん
08/07/30 22:41:45 XFB7af0C0.net
ニコニコの動画の音声をCraving Explorerでmp3にしてMOOCS PLAYERに入れ、
SDカードに書き込もうとしたのですが、書き込みに失敗してしまいます。
なぜでしょうか?


252:非通知さん
08/07/31 02:13:53 1XJUKo4T0.net
>>244
ありがちな原因はビットレートが高い(128kbpsにすること)

後はFLVから吸い出したMP3はソフトによっては終端の処理が雑でヘッダがくるくるぱーなMP3が出来ることがある
WAVEで吸い出してMOOCSで変換させて転送した方が良いと思う
と言ってもyoutube黎明期とかすんげー昔の話で今時そんなソフトはないと思うけど

253:非通知さん
08/07/31 10:47:42 wr8F2npx0.net
>>245
ビットレートを128kbpsにしたら出来ました!
ありがとうございます!

254:非通知さん
08/08/05 09:33:02 B89VhATg0.net
moocsで40分とか80分とかの長いファイルを携帯に書き込んでると、
どうしても途中で止まっちゃうんだよな。
携帯はW52Hなんだけど、これって携帯側で規制掛かってるってことでFAなの?

255:非通知さん
08/08/05 12:01:24 CeEu8q/m0.net
機種によっては1ファイルの容量制限というのは存在する。
W52Hが該当するかはしらん。

256:非通知さん
08/08/05 23:39:52 B89VhATg0.net
>>248
d

257:非通知さん
08/08/06 15:40:40 fN0/wzGD0.net
>>198
ImpactってSEじゃなくてLEでないの?
CDからインポートする時mp3選択出来ないですよね。

258:非通知さん
08/08/08 13:02:02 MkXC25qf0.net
読み込まなくなったよ・・・
さよなら 51SA
さよなら SD-Audio

259:非通知さん
08/08/12 02:42:57 UWU8ZmVZ0.net
DRM対応ってしてないんですか?
パソコンにダウンロードした曲がとりこめないのですが…

260:非通知さん
08/08/12 10:48:17 pK/KNnll0.net
>>252
一回CDに焼いてみたらどう?

261:非通知さん
08/08/21 17:59:48 LShulTh90.net
SD-Jukeboxで携帯にmp3のデータとか送れるみたいだから、SDに書き込んで愛機のN904に送ったが・・・
なんだか曲によっては最後の部分が切れちまうみたいだな、これって仕様?それとも何か処理が足りないのか?

262:非通知さん
08/08/21 19:09:


263:58 ID:QH8jTabi0.net



264:非通知さん
08/08/21 22:03:47 LShulTh90.net
>>255
すまない、きづかなんだ

OSはXPのSP2で、SD-JukeboxのVerは6.7
転送時におかしくなるデータのビットレートはVBRの148〜190程度、書き込み時には128で書き込んでる
もしかしてこの可変ビットレートっていうのが駄目なのかもしれんね

265:非通知さん
08/08/22 22:14:56 lcrGJOU80.net
impact使いだが、VBRは大丈夫だな。
そのmp3をCDに焼いても途切れるようならファイル破損だろうね。

266:非通知さん
08/08/23 10:46:17 18wMKLjU0.net
メインで使ってるmp3プレイヤーでは正常なんだけども、何故か携帯だと尻切れなのよね
ソフト変えて書き込んだらいけるかな

267:非通知さん
08/08/23 11:05:10 p8YwoUg50.net
一度wavにしてから再度mp3にしてみてはどうだろうか

268:非通知さん
08/08/23 19:35:19 18wMKLjU0.net
>>259
試してみたら無事再生できた、ありがとう

269:非通知さん
08/08/25 13:40:26 WOZNA6hw0.net
何だよ・・・OS再インスコしてMOOCS入れようとしたら配信終了かよ・・・
全然知らなかった・・・

270:非通知さん
08/08/25 21:53:47 h1Nq3Oxl0.net
>>261
>>27みれ

271:非通知さん
08/08/26 09:39:01 U8RLdOjR0.net
MOOCSは以前ダウンロードしたものを持ってるんだけど
モジュールがないってことは、素直にSD-Jukebox買えってこと?

272:非通知さん
08/08/26 14:26:35 /VveHfHC0.net
>>262
あの〜 >>27 のMEGA ROADのサイトの、Downroadの左の欄には何を入力すればいいんでしょうか?


273:非通知さん
08/08/26 14:30:07 /VveHfHC0.net
264です。自己解決しました。


274:非通知さん
08/08/28 20:03:50 84ITARBF0.net
>>262
おおお・・・すまない・・・読んでなかった・・・

275:非通知さん
08/08/29 16:55:54 Wxe1j6PQ0.net
SoftbankとDocomoの携帯を持っていて両方ともSD-Audioに対応しているのですが
著作権保護に対応したカードリーダを持っていないので携帯につないで書き込もうと思っています。

その場合に例えばSoftbankの携帯にDocomoのマイクロSDを差してSD-Jukeboxから書き込んだ場合
Docomoの携帯に戻した時再生可能ですか?
それともDocomoのマイクロSDはDocomoの携帯で、SoftbankのマイクロSDはSoftbankの携帯で書きこまないと再生できませんか?

276:非通知さん
08/08/29 17:38:52 3H+0YOJj0.net
持ってるなら試してみりゃいいじゃない

277:非通知さん
08/08/29 18:29:20 qQ9DanXJ0.net
>>268
おまえをスーパードライど呼ぶことにする

278:非通知さん
08/08/29 18:41:04 CVZPdN1AO.net
>>267
SD-Audio機器間は通常、互換性がある。
相性等は知らないから、試してみろ。

279:非通知さん
08/08/29 23:39:16 Wxe1j6PQ0.net
ありがとうございます。
転送用のUSBケーブルが付属していないので持っていないのです。
それで両方買わなくちゃダメなのかなと思って質問してみました。

ただ純正品でないのを調べてみたらDocomoのFOMAとSoftbankの3Gは同じケーブルで使えるみたいに書いてあったので
もしかしてこれを1本買えば両方で使えるのでしょうか。
とりあえずこれを買って試してみます。

280:非通知さん
08/08/30 00:40:41 RSWaV8tf0.net
急にSDが使えなくなりました。なんかこの「ファイルは再生できません」てなるんですけど

281:非通知さん
08/08/30 03:02:26 hLML1Qtx0.net
>>271
最近は100円ショップにもデータ転送ケーブルがあったりする。
用途に適合するかどうかは知らんが。

>>272
単にデータが壊れた。寿命や外的要因等で論理的・物理的に壊れることはありうる。
メモリや使用機器に注意書きがある通り、内容がどうなろうか知ったこっちゃない。
元々寿命があるものだし、恒久



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

450日前に更新/194 KB
担当:undef