【フェチの】柄谷行人を解体する70【内在と超越】 at PHILO
[2ch|▼Menu]
771:考える名無しさん
23/02/17 11:30:18.58 0.net
>>768
> 他宗教排斥が強い
> エホバの証人が危険な宗教として言われる理由の1つが、
> 他の宗教を一切認めていないことです。
> それどころか、キリスト教の考え自体も否定しているのです。
> そのため、エホバの証人は異端であるという考えが他の宗教の人たちにはあります。
> また、そうした排斥の傾向が強いために、危険と感じる人も多いようです。

これがまさに、偶像崇拝の禁止に、一神教の厳格主義の話ですねwww

まー言ってることの建前はどうあれ、
これの文明的に発生した起源にあたる構造は
元々自然発生した大変に凡庸でかつ忌まわしい政治システムのことであって、
共同体内部での相互監視のシステムを、
個人の精神的な内部にまで内面化しただけの物ですね。
起源において一神教主義とはそのようなペテンでしかなかった。
ただ歴史の狡知(ヘーゲル)といったものがこの宗教形成には確かにあって、
この相互監視と密告の内面化というシステムのプロセスと教典化というのが、
「普遍宗教」の形成という、世界史上の重要な事件をもたらした。
フロイトが分析してるのは、この世界史的な事件が、
聖書の記述から離れて、どのように具体的に、
かつ唯物論的な歴史過程として出来上がってきたのかを探り直すこと、
書き直すことでした。

なにもフロイトは、決して、
偶像崇拝の禁止が素晴らしい真理だと思って
「モーゼと一神教」を書いたわけではありませんから!!
それは有り得ませんwwww


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

433日前に更新/438 KB
担当:undef