意識のハードプロブレ ..
[2ch|▼Menu]
957:時計
20/12/14 07:01:06.46 0.net
>>932
しかし、存在とは全ての時間での存在のことと言えなくもないと思います。

958:時計
20/12/14 07:16:42.25 0.net
>>935
「死」という「無知」について語っているから「おまえもな」ということです。:)

959:時計
20/12/14 07:17:52.77 0.net
>>939
しかし、私は死後の世界のあることは信仰だとは思っています。
無知と言えば無知ですが。

960:時計
20/12/14 07:23:19.28 0.net
>>920
役割の無い生は無いと思います。

961:考える名無しさん
20/12/14 08:00:01.24 0.net
1行厨房か

962:時計
20/12/14 08:05:19.30 0.net
>>942
あなたもね。:)

963:時計
20/12/14 08:11:16.60 0.net
>>941
人の究極的な役割は神と1つになることかなと
「エックハルト説教集」を読んでいて思いました。
多分、その前段階もあって、だから預言者等もいるのだろうと。

964:考える名無しさん
20/12/14 09:25:41.37 0.net
>>943
仲間

965:考える名無しさん
20/12/14 12:51:25.96 0.net
アホだろ

966:考える名無しさん
20/12/14 13:54:38.60 0.net
>>921
レスありがとうございます。
そうですね、私達の肉体も素粒子で生成されているとはいえ、
個人の個体としてつまりマクロ単位でしか機能しない
絶対的な時空観念の束縛に甘んじた存在です。
なんの束縛も受けない量子世界に比例して人間を捉えてみると、
量子の二重性の粒子性が示すのは、
人として一つの物体として働く身体(個体)そのもの。
波動性が示すのは、その個人が物体として働く身体という媒体を媒介して、
揺らぎ変化していく云わば性格に基づく振る舞い(行為)です。
921さんが考えられたような本質を意識できる我々人間の心や物質は、
自然の力に流される局面や、それを取捨選択しようとする自意識の一面だったり、
人間社会のルールなど、様々な側面が機微として複雑に絡み合う存在の本質は
人知の想定を超越しています。
だからこそ逆に、未知なる何かというよりも、現実という場面を人間は意識し得るし、
一個人として人間は現実に直面する実在として、意識のハードプロブレムを
現実問題として意識の遡上に上げることが可能です。
そうでないなら未知の何かわからない擬似問題のような類で
意識のハードプロブレムの実像は本質的に棚上げされるだろうと思います、
そうなると知らぬが仏、問題意識が生じないのでそもそも問題になりませんが。

967:時計
20/12/14 17:57:14.37 0.net
>>946
どうだろうか。

968:考える名無しさん
20/12/14 19:20:08.67 0.net
神経質

969:でこすけ
20/12/14 22:00:29.21 0.net
>>920
「何かが投影された世界」という表現は私が煽ってきた「仮想現実」に
通じる気がするのでこのレスは繰り返し読んだのですが、
今ひとつ意味も意図もピンときません。
もう少しご説明いただきたいのですが、いかがでしょうか。
いずれにしてもレス全体からはあまりよくないものを感じます。
悪く言えば人騒がせなんですが
裏を返せば今や920さんは開放されたということでもあります。
これから何をやろうと自由ですけど、私としてはその前に
意識のハードプロブレムの答えをお願いしたく存じます。
脳と心とが影響しあっているというのは不思議なかんじがしませんか?

970:でこすけ
20/12/14 23:11:00.40 0.net
>>921
私は「存在の本質」についてこう考えます、というおはなしです。
まず、私はたとえば私が目の前にパソコンの存在をかんじているとき、
それは私の意識の外側に実際に存在しているパソコンが
そのまんまのものとして意識の中に現れているのではなく、
意識に外側には光波や音波のような情報レベルのものしかなくて
それを意識の内部に便宜的に変換して初めてパソコンが現れている
(故に個体差がある)、
つまり認識されている世界は仮想現実と言い得るというのが基本です。
さて、仮想現実といえばとりあえず『マトリックス』がありましたが
ここでは皆さんご覧になっている前提です。
『トータルリコール』はマイナーな気がします。
私は私がいるこの世界が「水槽脳の見ている夢」とは思いませんが、
この宇宙の何処かには高度な科学文明によって管理されている
マトリックスの世界みたいなものが実際に存在しているかもしれません。
そしてその中にいる人たちは自分がそのようなものであることを知りません。
あるいは薄々勘付いている人がいるかもしれませんが
そのことは立証はできない構造です。
しかしその世界にいる人も「我思う故に我あり」は
それはやっぱりそうだと私には思えるのです。
その意識は仮想空間の中にあるものであっても存在としては現実です。
あるいはその世界の中にいても意識のハードプロブレムの答えは
見つけ得るものであるはずだという直観があります。
私には「存在の本質」というのは仮想現実の中からでも暴くことが可能な
じつは身近なもののように思える、というお粗末ながら個人的な感想でした。

971:でこすけ
20/12/14 23:38:28.55 0.net
>>899
オタクが使う「お宅」は苦肉の策でしたが
世間の評価は厳しいものでした。
ある程度親しい間であえて他人行儀にしてみるというある種のオフザケで
もっぱら親しくない人には使わない表現ですが、
世間的には「友達をつくれない」みたいになります。
幼女嗜好についても「大人を相手にできないから」とか言われましたが
幼女のほうがいいからに決まっているわけです。
【認識論】

972:でこすけ
20/12/14 23:50:29.16 0.net
>>935
たしかにそう読めますね。
むしろ思い込みがあったのはこっちの方だったようです。
チョーハズカシー失礼しました。

973:考える名無しさん
20/12/15 00:05:00.59 0.net
流されていないか?

974:考える名無しさん
20/12/15 01:37:32.68 0.net
ちんちんかいかい

975:でこすけ
20/12/15 01:49:47.59 0.net
>>937
私もたぶんカラーです。
あまり意識をしたことはありませんでしたが
モノクロの夢を見た記憶はありません。
妙に鮮やかな夢を見た記憶はいくつか残っています。
インパクトが強かったようです。
また、記憶についてはたとえばリンゴでいうと
「フジ」でも「コウギョク」でも「オウリン」でも
色ごと思い出すことができます。
それらをモノクロにしようと思えばそれも可能です。きわどいですけど。
ところで申しわけありません確認させて下さい。
時計さんの世界観では時計さんのいないところでも何かが存在していることは
ありましたっけ?
たとえば時計さんのいないところで誰かと誰かが意識について話をすることは
あり得ましたか?
それからもうひとつ
私は今度時計さんの主観主義に対抗してチョッカン主義なるものを立ち上げよう
と目論んでいるのですが、
このとき私の認識によると主観主義とチョッカン主義は
ユークリッド幾何学とリーマン幾何学のような関係になります。
ここではどちらの立場を採るかによってで平行線が交ざったりまざらなかったり
するということがあるわけですが、
ことさらどちらが正しいとか間違っているとかそういうものではありません。
つまり普通にチョッカン主義の立場をとれば他者の意識は存在しますし
あるいは私でも主観主義の立場で考察すれば他我は存在しないことになります。
さてここで質問ですが、時計さんの場合、考え方を変えれば他者の意識は存在
し得るということはあり得ますか?
あるいは他者の意識の存在はどこからどう考えてもあり得ないものですか?
ちなみにこの勝負は「待った」アリにしましょう。
「待った」アリでお願いします。

976:時計
20/12/15 03:14:38.92 0.net
>>956
私の考えでは、非ユークリッド幾何学はユークリッド幾何学に内包されます。
曲面はユークリッド空間に存在するからです。
そして、やはり2つの平行な直線は交わることはありません。
非ユークリッド幾何学の直線は曲線です。
他者の意識は存在し得るかという問題に関しては、
公理的なものを見るまでは判断できませんが、
直観的には、まさに直観的には、存在し得ないと考えます。
実在は私のいないところでも確かに存在します。
誰かと誰かが私の意識について話をすることはあり得ることだと思います。

977:時計
20/12/15 03:21:33.85 0.net
少し早いですが、次スレッドを立てました。
意識のハードプロブレムの答え7
スレリンク(philo板)
順序に混乱のないよう、スレッド6の残りを先に使って下さい。
宜しくお願いいたします。

978:時計
20/12/15 03:34:57.60 0.net
赤、緑、青はそれぞれ1つの色であり、色の本質でもあります。
非ユークリッド幾何学の問題はこれに似たところはあるような気はします。
しかし、私は、基本的には、非ユークリッド幾何学はユークリッド幾何学に
内包されると考えます。

979:考える名無しさん
20/12/15 08:25:56.51 0.net
色なんてねーよ。

980:考える名無しさん
20/12/15 08:27:23.55 0.net
おはよう

981:時計
20/12/15 08:43:04.99 0.net
>>960
夢のことでしょうか。
私の知人にも一人います。

982:考える名無しさん
20/12/15 09:33:51.87 0.net
           ,. - ── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |    どうしてはたらかないの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|  テレワーク=5ちゃんねる(失笑
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |  
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--

983:時計
20/12/15 10:07:41.37 0.net
>>963
テレワークの合間に5ちゃんねるをするのはいいのかな。
まあ、会社に利用されず利用するのはいいと思うよ。

984:考える名無しさん
20/12/15 14:43:29.43 0.net
恋人はサンタさん🎄🎅🎁✨

985:考える名無しさん
20/12/15 15:51:52.24 0.net
テレワークは幻想w

986:考える名無しさん
20/12/15 17:21:06.37 0.net
またなみへいか

987:時計
20/12/15 17:21:18.64 0.net
>>966
テレワークは実在します。:)

988:時計
20/12/15 17:22:32.17 0.net
>>967
内輪ネタは寂しいですね。:)

989:時計
20/12/15 17:24:49.14 0.net
>>969
その輪には入りたくはないですけど。:)

990:考える名無しさん
20/12/15 18:41:02.30 0.net
ここの哲学者はX線も見えないのか

991:時計
20/12/15 18:45:53.98 0.net
>>971
X線が見えるとは、どういう感じなのでしょうか?
あり得なさそうな気はします。

992:時計
20/12/15 19:21:26.77 0.net
スレッド7に書き込む方が何名かいらっしゃるようです。
お手数をお掛けしますが、スレッド6から先に使うようお願いいたします。

993:超球面論理
20/12/15 21:26:02.66 0.net
0次元球面の半径rが「存在」でないことがばれてしまった。
こまごまと昨夜かいたがエラーになったのでやめた。
またクッキーとかリセットしないと書けない。
とりあえずリセットしてみた。

994:超球面論理
20/12/15 21:37:17.71 0.net
0次元球面の半径rは、「意識」や「存在」であるが、
それが1/2か1/3しかない。
1/2か1/3か、というのは視点による考え方の違いだ。
とりあえず、0次元球面は3つのスピンを持つとする。
2つの点はアップとダウン。もうひとつの半径rはアップかダウンのどちらか。
反粒子は先送りする。
それぞれスピンを±1/2とすれば、3つを合計しても±1/2だ。
ともかく、半分あるいは1/3しかないのだ。

995:でこすけ
20/12/16 00:08:13.83 0.net
>>954
つまり>>890のツッコミは
時計さんが「死」に丸投げしていることへのツッコミなのか
あるいは「神」に丸投げしていることへのツッコミなのか
というところですけど、
私としてはその判断は954さんに丸投げさせていただきます。

996:考える名無しさん
20/12/16 00:33:32.94 0.net
つまり>>852>>854で拾っている現象のことを時空が歪んでいると説明しているのだな

997:考える名無しさん
20/12/16 00:50:26.88 0.net
おかず

998:でこすけ
20/12/16 01:23:02.96 0.net
>>944
私は実存主義から哲学的なものへ入った方なので
(実存主義とは言ってもカフカとか安部公房ですけど)、
神に救いを求めるのはいかがなものかと思っています。
もちろん人間は弱いです、弱いですよ本当に、
ちょっとしたひとことでぼろぼろに傷付きますしね、
だけど最後は自分で何とかせにゃならんし、
たとえば親の最大のつとめは子に自立させることだと思うのです。
あるいは私としてはいろいろな状況の中で死にたくなる人のその行為を
止めるつもりは基本的にはないかんじなんですが、
もちろん私も哲学者のハシクレとして死にかけたことはありましたしね
(日本人の四人に一人はまじめに自殺を考えたことがあるそうです)、
ただ、せっかく生まれてきたのにもったいないだろうと
何のために数億倍の競争率を突破したんだと、
何しろ人生というのはスバラシーものとしてできていてだな、
苦痛でさえもがハッピーかもしれんのだよと(心がけとか精進が必要だけど)、
死ぬまでに見ておかなければならないものはたくさんある、
マバタキをする瞬間さえ惜しまなければならないんだぞ
(と言ったのはサリンジャーですが)、
そこへ持ってきて哲学板を覗くだけの感性を持ち合わせているのならそれで充分
てめえの人生の役割なんてものは丸めてケツの穴にでも突っ込んじまえよと、
そんな簡単にはいかないから厄介なんですけどね。
ところで以前時計さんはどこかで「他力」の大切さを主張していましたが
具体的にはどういうことでしょう。
時計さん、聞いてる?

999:でこすけ
20/12/16 01:29:43.75 0.net
ところで時計さん、サリンジャーで思い出したんですけど、
サリンジャー曰く「本当に孤独な人間はそう滅多にいない」
どう思います?

1000:時計
20/12/16 01:59:17.23 0.net
>>979
他力は、私の理解では、厳しい修行をしなくても天国に行ける、
あるいは神になれるということです。
逆に言えば、本当の修行は甘くないよということかもしれません。
まとめると、成仏は他力ということになるかと思います。
実存主義ですか。カフカは読んだことあります。
カフカは地元で自作の小説か詩かの朗読をしていて、
大爆笑だったとどこかで聞いたことがあります。
その時、ライブ感って大切なんだなと思いました。
私自身、思春期の苦しみの先で、実存主義ではなくて、
信仰を


1001:セたという経験があります。 実存主義も信仰も仲良くできはなしないかと思ったりします。



1002:時計
20/12/16 02:04:08.77 0.net
>>980
人は皆孤独だという言述に対しての気の利いた皮肉だと思います。
あるいは、私だけが本当の孤独だという言述に対しての。
自分と愛する人だけが本当の孤独だということのようにも思えます。

1003:時計
20/12/16 02:06:21.13 0.net
>>981
「できはなしないか」は「できはなしないか」です。

1004:時計
20/12/16 02:07:55.77 0.net
>>983
また、間違えました。:)
「できはなしないか」は「できはしないか」です。

1005:でこすけ
20/12/16 02:10:01.79 0.net
>>957
じゃ、別の言い方にしましょう。
十進法で換算した円周率も十二進法で換算した円周率も
どちらかが正しいとか間違ってるとかではなく
そこはフラットだということです(そこは伝わっていそうですけど)。
ところでn進法で換算された円周率なら割り切れてるということはあり得るので
しょうか、1ミリもググってないのであれですけど。

1006:時計
20/12/16 02:18:54.02 0.net
>>979
私の中学生時代のノートへの殴り書きの1つに、
「いるかいないかの神様がいる」というものがありました。
真意は色々とあり得ますが、要するに「神様はいる」ということです。

1007:時計
20/12/16 02:21:17.18 0.net
>>985
π進法なら割り切れるというのは冗談だとして、
無理数ならn進法で割り切れないと思います。

1008:でこすけ
20/12/16 02:34:17.27 0.net
>>981
実存主義的には神であっても他人であり
人は結局ひとりで生まれてきてひとりで死んでいくものです。
時計さん的にはそうでもない気もしますけど
私としては神の存在と信仰は別のもののような気がしています。
私は人は強くなることを望むべきで弱さを認めてはいけない
というのがタテマエだと思います。タテマエですけど。
>>982
私は皮肉ではないと思っています。
私がここに引用したぶんには若干の時計さんに対する皮肉があったことは認めますが、
私はその意味での孤独な人間は時計さんを含めてもなお思いつかない
とさせていただきましょう、これまた皮肉になりますが。
と申しましょうか、なかなかハードプロブレムになりません。

1009:時計
20/12/16 02:46:33.05 0.net
>>988
なるほど。私の思想と実存主義はかなり異なるもののようですね。
私は弱さは時に強さだったりするのではないかと思うことはあります。
これも他力とは何かという問いに少し似たところがあるように思います。
サリンジャーの言葉に関しては、
皮肉の振りをしているところが皮肉なのかもしれません。
それは皮肉であり、皮肉ではないものです。
私は独りだと思います。

1010:でこすけ
20/12/16 02:59:04.89 0.net
さて、チョッカン主義というのは要するに証拠は気にしないということです。
たとえば街中の交差点で信号機が赤に変わったとき車が停止します。
あきらかに信号機の点滅と車の制動には因果関係があると言えるわけですが
しかし信号機から車に対しその運動状態に変化を与えるほどの力学的エネルギー
が及ぼされたようには考えられません。
そこで私は、証拠はないながらも、運転手の意識が関わっているのだろうと
チョッカンします。
物質から精神へ、精神から物質への影響です。
さて、時計さんならこの現象をどのように解釈しますか?
という方向へ無理くり修正してみました。

1011:でこすけ
20/12/16 03:06:10.30 0.net
>>990
あ、別ものと言うのは
神は存在しなかったとしても信仰はあり得る、という意味です。
多かれ少なかれ誰もが何かを信じていて、
それは人として必要な営みのように思えます。
この話題は妙に盛り上がるので困りますな。

1012:でこすけ
20/12/16 03:28:07.59 0.net
>>989
私はこのスレッドは面白くてですね、
なんとなく居付いちゃったんですけど
時々『銀河鉄道の夜』を思い出します。
みんなでわいわい楽しい旅行をしているわけですが
みんな別々の駅から乗り込んできて
やがて別々の駅で降りていくわけです。
そして鉄郎は強い男になるわけです。
URLリンク(m.youtube.com)

1013:時計
20/12/16 05:08:31.86 0.net
私は独りですが、寂しくはありません。
信仰があるからだと思います。
もし実存主義者だったら非常に、極めて非常に、寂しいのではないかと思います。
何故そのように生き方をするのか解りません。:)

1014:時計
20/12/16 05:20:20.75 0.net
>>990
二元論は好みませんから、物質から精神、精神から物質という流れが、
ある主観に起きるということでしょうか。
>>991
神無き信仰は、無だと思います。
>>992
多分、「銀河鉄道999


1015:」ではありませんか?



1016:考える名無しさん
20/12/16 06:09:09.86 0.net
>なるほど。私の思想と実存主義はかなり異なるもののようですね。
貴方が特別なだけですよ。

1017:考える名無しさん
20/12/16 06:10:38.42 0.net
>神は存在しなかったとしても信仰はあり得る、という意味です。
信者にとって信仰が神ですよ、神とは各自の自身の心にいるものであると答える教徒は大多数です。

1018:時計
20/12/16 07:56:47.38 0.net
>>995
皆、特別な存在だと思います。:)

1019:考える名無しさん
20/12/16 14:03:34.61 0.net
特別だと学校で習うからです

1020:考える名無しさん
20/12/16 15:03:54.90 0.net
未来の可能性は無限だ!

1021:考える名無しさん
20/12/16 17:51:54.92 0.net
1000

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 13時間 19分 45秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

44日前に更新/376 KB
担当:undef