千葉雅也41 at PHILO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:考える名無しさん
20/01/07 14:45:56.67 0.net
152考える名無しさん2020/01/07(火) 14:29:20.570>>156
>>149
貼ってええんやで🤗
156考える名無しさん2020/01/07(火) 14:40:28.750
>>152
そうか…
では遠慮なく普及活動を続けるな…

951:考える名無しさん
20/01/07 14:47:25.60 0.net
猫のマルチタスク能力は異常だね…
作家・インフルエンサー・アルファ三つも掛け持ちしてるよ…

952:考える名無しさん
20/01/07 15:35:11.52 0.net
どんどん都から離れるまーくん
岸政彦
立命館大学 沖縄キャンパスをつくって先端研はそこに行きませんか

953:考える名無しさん
20/01/07 16:20:22.38 0.net
そもそも千葉さん東京に執着無いでしょ

954:考える名無しさん
20/01/07 20:41:07 0.net
地元の家族の話は出てくるがこの手の神童さんのケースでは
親御さんがPTAやら何やらのリーダーシップがあるか
引きずり出されるかの二択なんだが、どうだったのだろうか
それ如何で学校教師の対応に温度差が出るんだよなー

955:考える名無しさん
20/01/07 21:58:39.98 0.net
>>931
シバエリスレ2は924まで来たラジよ…。

956:考える名無しさん
20/01/07 22:07:52 0.net
>>921 >>931
これよりも注目されるとしたら外国籍絡みのミックスアイデンティティか
いわゆる身体障碍者、親が単身や重病サバイバー、メンヘルくらいか・・・
これだけ世間に気を使ってもらえる不幸自慢大会みたいなのもなんだかなあ

>>932
柴田は山口レイプ裁判への態度は改めて無いっぽいね

957:考える名無しさん
20/01/07 22:33:15.60 0.net
191考える名無しさん2020/01/07(火) 22:16:02.910>>195
ラジ男はやく書けよ
今年だろ
新人賞とるの

958:考える名無しさん
20/01/07 22:34:11.33 0.net
>>934
まあ、なんというか、まとまった千葉批評の一つでも書くといいね…
猫との差は広がるばかりよ…( ´艸`)

959:考える名無しさん
20/01/07 22:35:29.53 0.net
>>933
猫の全著作を網羅するといいよ…

960:考える名無しさん
20/01/07 22:45:13.40 0.net
森沢かながめっちゃタイプなんだけど

961:考える名無しさん
20/01/07 22:55:45.62 0.net
>>935
195考える名無しさん2020/01/07(火) 22:23:32.480
>>191
そういえばラジはシバエリが
山口レイプ裁判に関して柴田に甘いけど
法曹の端くれとして擁護できるのだろうか
はいこれ抜けてますよ
まーくんを擁護するためなら身を切る猫さん素晴らしいですね
次はどこを切りますか

962:考える名無しさん
20/01/07 23:26:00.32 0.net
>>931
親が教員のパターンもあります

963:考える名無しさん
20/01/07 23:38:07.30 0.net
小さい自営っぽいから役員やってなかったんじゃね?
田舎は尊敬される序列があるし

964:考える名無しさん
20/01/07 23:42:42.65 0.net
209 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/07(火) 23:07:27.33 0
クォンタムファミリーズ、娘への性的暴行という胸糞展開あるやろ
だが筆を折った
ロリコンの思想的敗北や

965:考える名無しさん
20/01/08 00:07:04 0.net
212 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/07(火) 23:53:03.59 0
Aさんあんたは古いんだよ
千葉の踏み台さ

966:考える名無しさん
20/01/08 00:07:20 0.net
まあ、あと一週間で千葉しゃんの時代の開幕ラジね…

967:考える名無しさん
20/01/08 00:07:44 0.net
千葉朝が

968:考える名無しさん
20/01/08 00:25:10 0.net
昔親が倒産だか破産したってツイートしてなかったか?
商売や運営が大変でPTAなんかできなかったんじゃないの

969:考える名無しさん
20/01/08 00:26:02 0.net
田舎はバカでも名士の家柄が珍重されるからな

970:考える名無しさん
20/01/08 01:11:59.05 0.net
>>939
まあ、あと一週間で千葉しゃんの時代の開幕ね…
なんというか、紅白審査員も夢じゃないよ…

971:考える名無しさん
20/01/08 03:29:05.06 0.net
柴田英里
若い女性の韓国への愛は無批判に褒められる傾向があるのであまりツッコミを入れられることがないのかもしれませんが、オルチャンメイクって、日本の女性たちが考えた「韓国っぽい素敵メイク」であるので、実は文化盗用の枠に入りはするんですよね。
大野左紀子
「文化盗用」とは所謂先進国が自らをスタンダードと見なした上で、
他地域の文化を歴史や文脈無視で自文化に流用することであり、盗用する側とされる側に何らかの権力関係、
乃至は中心/周縁という図式があるわけだけど、オルチャンメイクってそうなの? 「文化盗用」の定義がガバガバ過ぎないか。
在華坊
「オルチャンメイクは文化盗用」って誰が言ってるのかと思ったら…。
文化盗用概念をこれまで揶揄していた(少なくとも肯定的には言及していない)
ような人間が雑な概念で文化盗用云々言うの、ほんと迷惑だからやめて欲しい。ちなみに自分は文化盗用概念には基本的に批判的です
にょっきちゃん
文化盗用の概念を誤用してドヤ顔してるし

972:考える名無しさん
20/01/08 03:30:09.55 0.net
いつもジャーゴンを誤用して訂正なしだよならバター
短大でもいいから一般教養学べよ

973:考える名無しさん
20/01/08 03:33:41.35 0.net
かるみん
↓RT オルチャンメイクが文化盗用だなんて言い出すの、多分あの人だろうな、と思って検索したらあの人だった
芸風変わらないな
kekuanido
オルチャンメイクが文化盗用って…意味不明
まあたそ0547
オルチャンメイクを知ったかして文化盗用って恥ずかしすぎる人いる

974:考える名無しさん
20/01/08 03:55:41.25 0.net
>>945
それ学部〜院生時代の話だろ
氷河期なら憶えてると思うが
リーマンの前にも一度不況きてるし

975:考える名無しさん
20/01/08 05:33:18.03 0.net
バターは文化盗用を誤用しているのもあるし、ファッションに詳しくないんだろ
いつも下手な厚化粧に野暮ったい髪して場末のスナックのママファッションやん

976:考える名無しさん
20/01/08 05:35:02.12 0.net
マー君が文句言いながら帰省するのって、家族主義なんだよな結局

977:考える名無しさん
20/01/08 06:00:22.49 0.net
>>953
デッドラインは大衆と文芸賞を試してる実験なのかなって思っちゃうよな

978:考える名無しさん
20/01/08 07:00:13.57 0.net
親戚の集まりにはデカイ顔して上げ膳据え膳で女に飯つくらせて食うだけで、挙句上から親戚を見下すおっさんって一番厄介な親戚だよな

979:考える名無しさん
20/01/08 08:01:04.07 0.net
親戚の集まりにはデカイ顔して上げ膳据え膳で女に飯つくらせて食うだけで、
(この点について問題だと考えている人は親戚の中にはいないと思うラジよ。

980:考える名無しさん
20/01/08 10:09:23 0.net
>>952
バターは最たるもんだが、バター以外のネット論客って奴等も基礎学力の低さは感じるんだよな
押しが強くてミスを認めずに屁理屈こくから頭の弱い信者はつくけど

981:考える名無しさん
20/01/08 10:10:43 0.net
>>957
シバエリスレに転載しておいてあげたラジよ…

982:考える名無しさん
20/01/08 10:11:19 0.net
基本的な学術や議論の訓練なしに、ネット所作が長けているだけなんだよね連中

983:考える名無しさん
20/01/08 11:58:17.83 0.net
>>956
それを問題無しと考えてる人たちが
デッドラインを褒めてる出版関係者層
それを問題と考えてる人たちが
デッドラインを褒めてる一般層

984:考える名無しさん
20/01/08 13:03:36.12 0.net
>>960
女から飯作る能力取り上げたら何も残らないラジね…
黙って股開いていればいいンラジよ…

985:考える名無しさん
20/01/08 17:32:15 0.net
柴田が犬の話しだすと、大野左紀子のオバちゃんキャラとますます被ってくるよな

986:考える名無しさん
20/01/08 18:08:06.66 0.net
>>961
バターにそれ言ってこいよ

987:考える名無しさん
20/01/08 18:19:32.24 0.net
バターの犬氏とかのネットスラング気持ち悪い

988:考える名無しさん
20/01/08 18:53:18.21 0.net
>>961
そりゃしおりちゃん擁護できない罠

989:考える名無しさん
20/01/08 19:15:56.26 0.net
バタってオタ仕草もゲージュツも全部中途半端だよな
何年も個展もやってる形跡もないし、でかい展示にでてねーよーな気がする

990:考える名無しさん
20/01/08 23:08:14 0.net
>>961
あずまんみたか!

エクリチュールはファロセントリズムに帰るんだよ。これがオタクの限界だ!

991:考える名無しさん
20/01/08 23:55:14 0.net
マウントとるようで悪いけど、哲学板の君たちは「哲学」をいい加減始めたら?

あずまんは負け犬の駆け込み寺として哲学を巷間して、その結果、Twitterやめた。

浅田はあずまんとの対談で「弱者から強者を守らなければならない」って言ってたよね。

この弱者って誰だろうね?

ルサンチマンの厄介さって、誰かがニーチェ以前の哲学史から説明しなきゃならないなら、現代の人間の対立図って、全てに意味はない派のカランの掌の上じゃないの?

俺はラカン派だからそれで良いんだけど。

ほんとにそれでいいの?

992:考える名無しさん
20/01/09 00:21:48 0.net
すしむら

@suciology

59分


デッドライン 千葉 雅也 読んだ。留年マンとしてはラストシーンに勝手に感情移入してしまったけどそういう読み方をする本ではない。

993:考える名無しさん
20/01/09 00:55:00 0.net
5ちゃんの哲学板の支配者はエモいね!

エモいから哲学出来ないんだろうね。取り敢えず血圧下げる努力すれば?

994:考える名無しさん
20/01/09 00:58:10 0.net
>>968
それTwitterで千葉氏をフォローして
ブチかましていい命題だよ

俺らは商業小説に降りてきた例の作品を
穿った目線でしか見ることのできない低層動物だけど

995:考える名無しさん
20/01/09 01:09:18 0.net
 
 ホーム移設した銀座線渋谷の導線がぐっちゃぐちゃになってるそうで

 まだイッてないけど
 

996:考える名無しさん
20/01/09 01:15:49 0.net
>>971
Twitterなんてシニフィアンの連鎖のストレス加速器やってないんだよね。

997:考える名無しさん
20/01/09 01:18:56 0.net
>>971
あのさ、千葉雅也も半分啓蒙でTwitterやってんのは読んでおこうね。

千葉雅也ってTwitterやめない点で、あずまんよりお前ら馬鹿に対して親切な人なんだよ

998:考える名無しさん
20/01/09 01:21:26 0.net
>>974
つか誤配にまだ賭けてんのかな?

999:考える名無しさん
20/01/09 01:27:58 0.net
>>971
あれって商業小説なんだ。

君はその商業小説を穿った目でどう読んだ?

そういや、千葉雅也の旧友にやたら長い映画撮ったヒトいたよね。あの映画とデッドラインってカット割り似てない?

1000:考える名無しさん
20/01/09 17:35:23.20 0.net
改行さんのエクリチュール

1001:考える名無しさん
20/01/10 05:08:51.29 0.net
>>976
>長い映画
これリアルエピかな
それとも誰かをモデルにした仮想キャラか
モデルは居ない完全フィクションか

1002:考える名無しさん
20/01/10 09:26:31.99 0.net
今日も東スレで頭のおかしいのに絡まれてるラジね…

1003:考える名無しさん
20/01/10 21:54:28.84 0.net
665 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/10(金) 21:48:49.18 0
東大卒美形LGBT哲学者芥川賞作家としてテレビジャックする準備は万端
どっかのデブとは意識が違う

1004:考える名無しさん
20/01/11 09:56:02.09 0.net
芥川賞はいよいよ来週か

1005:考える名無しさん
20/01/11 15:50:35 0.net
新刊レビュー
『デッドライン』千葉雅也著 生への切実な希求が根底に
URLリンク(www.sanyonews.jp)
 
 哲学は生きるためにある。生への切実な希求がない思考が、強度を持つはずはない。

 気鋭の哲学者で、『勉強の哲学』などがベストセラーになっている千葉雅也が初めて書いた小説『デッドライン』は、まさに切実な思考のための虚構である。数々の純粋かつ哲学的な問いを内包し、読者をそれらの問いに巻き込んでゆく。

 物語は「僕」が暗闇の中、パンツ1枚の男たちの中で「回遊する魚」のようにうごめく場面から始まる。好みの男性と出会うための「ハッテン場」のシーンだ。主人公はゲイの現実を生きている。

 2001年春、東京の大学院の修士課程に進んだ「僕」は、まだ研究テーマが決まっていない。高校時代からつるんでいる男性の友人Kとは、今でもしょっちゅうドライブする仲だ。
大学院で文学を専攻する友人の知子とは研究の悩みなどを共有している。ゼミ学生たちとの交流、実家とのやりとり、そして「ハッテン場」での行きずりの性愛…。

 大学院のゼミの場面も何度か出てくる。指導教官は中国哲学が専門の徳永先生。この先生がなんとも魅力的である。

 例えば『荘子』に出てくる故事を示し、フランス現代思想につなげていく。話題は「言語の不純さ」についてだ。「デリダは言語の不純さを徹底的に考えた人です。
(略)逆に、古代中国にはそもそもデリダ的な問いがあったのだ、ということなのです」。読みながら、哲学の面白いゼミに紛れ込んでいるような気分になっていく。

1006:考える名無しさん
20/01/11 15:50:53 0.net
>>982
 この徳永先生の指導により、「僕」はジル・ドゥルーズを修士論文のテーマに決める。ドゥルーズの思想の中には、マジョリティとマイノリティの対立の問題が含まれている。

 ドゥルーズは「人間=男性」に対するマイノリティとしての「動物と女性」を提示する。そして動物になることと女性になること、つまり動物と女性への「生成変化」を「言祝いでいる」。この「生成変化」とは何か。

 同性愛者である「僕」はマイノリティの側にいる。このテーマは「僕」の生き方の悩みに直結しているのだ。しかし修士論文提出のデッドラインが迫ってもなかなか考えがまとまらない。「僕」の焦りは徐々に高まってゆく―。

 終盤、「僕」の視点が女性の知子に乗り移ったかのような場面がある。「女性に生成変化する」というドゥルーズ的実験だろうか。

 「いかに生きるべきか」という哲学の根本と普遍的な若者の悩みが核にある。フランス現代思想という学問を武器にマイノリティを生き延びようとする学徒の青春小説である。

1007:考える名無しさん
20/01/11 16:51:29.06 0.net
そういや、小谷野しゃんの私小説「非望」も大学院が舞台ラジね…。

1008:考える名無しさん
20/01/11 19:34:06 0.net
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma
芥川賞がじつに閉鎖的で腐った文学賞だという、
つい10年まではだれもが知っていた常識を忘れ去られ、
ネット時代になってかえって(なにも実態は変わっていないのに)
なにか偉いものなんだからすごいんだろうというブランド強化が始まっているあたりに、
日本社会の限界を見るのは考え過ぎかしらね。

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma
芥川賞は日本文学の最先端とかとはなんの関係もない。
菊池寛の業績に集まった遺産相続者たちが、
自分の目の届く新人に恩を売るための賞でしかない。
だから文芸5誌からしか選ばれる。そんなの常識。
ライトノベルが芥川賞取れないのとか、
サッカー推薦で東大入れないんですか、と同じくらいナンセンス。

1009:考える名無しさん
20/01/11 20:55:22.39 0.net
>>978
ハッピーアワーね

1010:考える名無しさん
20/01/11 21:45:54.46 0.net
ハッピーアワー見たことないラジね…。

1011:考える名無しさん
20/01/11 21:46:23.41 0.net
そうそう、シバエリスレ2は967まで来たラジよ…。
完走目前ラジね…。

1012:考える名無しさん
20/01/11 21:46:51.93 0.net
>>983
コピペすんのはいいけどさ、君このコピーの文面読めてる?

1013:考える名無しさん
20/01/11 21:50:56.71 0.net
>>987
千葉は長いから嫌だって言ってたけど、BGVとしては最高の映画だよ。あれ流して餃子作ってたらかなり無に近づけた。

1014:考える名無しさん
20/01/11 21:59:36.21 0.net
そもそもなんで女性や子供がマイノリティなんだろうな。
文明社会なんだし、女性や子供は力が弱いからでは説明がつかないよな。
文明社会って高度消費社会のことだし
「我々は消費者である、という点でジェンダーを潜在的に乗り越えている」
んだよね。生活保守やシバエリの論理観みたいな、実は倫理観ね。

1015:考える名無しさん
20/01/11 22:04:37.01 0.net
次スレ
千葉雅也42
スレリンク(philo板)

1016:考える名無しさん
20/01/11 22:10:47.49 0.net
哲学の啓蒙は理解できるが千葉の擁護はいらんだろ

1017:考える名無しさん
20/01/11 22:36:29.87 0.net
>>986
濱口竜介監督?
このひと53年組の学部東大だわ

1018:考える名無しさん
20/01/11 22:44:05.02 0.net
>>993
じゃあ誰の擁護が必要なんだろね?

1019:考える名無しさん
20/01/11 22:45:10.28 0.net
>>994
Googleがあって良かったね👍

1020:考える名無しさん
20/01/11 22:49:21.53 0.net
>>989
しかもこの記事既出だし
SNSで証言者が出てる私小説設定ぶっとばしてる

1021:考える名無しさん
20/01/11 22:55:27.56 0.net
バターの猿知恵のどこが倫理だよ

1022:考える名無しさん
20/01/11 23:00:38.30 0.net
ファロセントリズムを堅持すべき
千葉やバターなど相手にするな

1023:考える名無しさん
20/01/11 23:12:34.13 0.net
1000

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 14時間 2分 17秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1593日前に更新/237 KB
担当:undef