千葉雅也41 at PHILO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:考える名無しさん
19/12/25 00:08:26.23 0.net
汚い話ですまんが、ゲイのセックスはウンコ漏らす、尻から出血が頻繁にあるんだけど、
あんま描いてないよな

501:考える名無しさん
19/12/25 00:10:28.03 0.net
男のカップルがラブホを断られるのも、ゲイへの差別じゃなく、ゲイカップルは布団と部屋を汚すからなんだよな
まー断られると虚しいが、だから情報収集は欠かさないわけ

502:考える名無しさん
19/12/25 00:16:24.13 0.net
シャワーヘッドを外して水量全開でケツ穴を掃除するのがハッテンバではあるあるやな
浣腸はしんどいw
ハッテンバ以外では一応禁止なんでやってはやらない

503:考える名無しさん
19/12/25 00:16:44.32 0.net
君ラブホ行ったことあるかい?
布団と部屋をが汚れるのが問題ならサウナとかマッサージチェアはどう掃除してるんだろう?
部屋全体が汚れて当然なのがラブホだよ。

504:考える名無しさん
19/12/25 00:17:51.27 0.net
ウケ、ネコ側は負担ってか準備がクソほどめんどくさい

505:考える名無しさん
19/12/25 00:25:24.77 0.net
アンコールの翻訳読んででふと思い出したけど、現代ラカン派の自閉症のモデルと、あずまんとかニコ生とかが客層として狙ってる童貞とかネトウヨみたいな現代オタクって、そもそもスクールカーストの底辺層が共通の分母なんだよな

506:考える名無しさん
19/12/25 00:27:48.75 0.net
それ言ったら、ゲンロンの友の会とか、現代思想全般がそうなんじゃね?
スクールカースト上位は、体育会系とヤンキーとイケメンだから

507:考える名無しさん
19/12/25 00:29:17.44 0.net
>>490
でも千葉が皮肉じゃなく消極的に?ルジャンドルを必要としているパッセージがある。
正直、これが解らない。

508:考える名無しさん
19/12/25 00:31:16.41 0.net
てか日本生まれの人間が哲学をやると結局キリスト教を理解しないまま進むので限界がある
西田幾多郎みたいに仏教と融合するとかにいくしかなくなるんだよな

509:考える名無しさん
19/12/25 00:33:23.87 0.net
>>491
なんだかんだ言ってもスクールカーストが即ち現代人の問題なんだってバッサリ言っちゃう大塚英志って格好いいよね。

510:考える名無しさん
19/12/25 00:38:37.57 0.net
>>493
否定神学の神がキリストである必要は全然なくね?

511:考える名無しさん
19/12/25 00:42:39.29 0.net
>>491
自分が哲学の講師だとしてさ、学生の童貞とかネトウヨにどうやってニーチェを読ませるかとか妄想すると頭痛くなんない?

512:考える名無しさん
19/12/25 00:49:40.82 0.net
否定神学の神はキリストじゃなくていいけど
西洋哲学者がみんなキリスト教の影響が濃いからね

513:考える名無しさん
19/12/25 00:50:40.34 0.net
914考える名無しさん2019/12/24(火) 23:03:07.720
千葉・デッドライン評に新視点登場
479 考える名無しさん 2019/12/24(火) 22:56:01.93 0
あー既視感あると思ってたが、江川達也か!?
たしかに東京物語のホモ版やな

514:考える名無しさん
19/12/25 00:51:08.34 0.net
スクールカーストはなあ
犯罪者とかヒッキーも被いじめ経験の尾を引いてる例が多いんだよね
人は死ぬまでスクールカーストを引きずる

515:考える名無しさん
19/12/25 00:52:26.25 0.net
>>497
そうだね‼Merry Christmas😘

516:考える名無しさん
19/12/25 00:53:11.57 0.net
いちいちマウンティングせんと哲学語れんのか
発情期の犬かよ
クリスマスにこんなとこ覗いとるくせに

517:考える名無しさん
19/12/25 00:59:43.24 0.net
先ず、あなたが構造主義者なら例えどんなに幾何

518:考える名無しさん
19/12/25 01:31:17.29 0.net
まあでもキリスト教を知らずに西洋哲学は確かに難しい
ラカンも日本語で受容されることに戸惑いがあったようだし
否定神学の神はキリストである必要がないというのは面白いかも

519:考える名無しさん
19/12/25 01:57:16.63 0.net
思想の体系にキリスト教があるから、壁にぶつかるんだよな
少なくても俺は
細分化すればカソリックとプレでスタントでも大分違うんだろうけど
英語なんかはある程度誰でもできるようになるんだけどね

520:考える名無しさん
19/12/25 02:00:02.36 0.net
否定神学ってする方法論だから、結局はキリスト教神学に包摂されないか?

521:考える名無しさん
19/12/25 02:01:02.21 0.net
否定神学の神はキリストでなく、日本神道の神だったら、とか思考するとカルトっぽくなるな

522:考える名無しさん
19/12/25 02:05:15.46 0.net
>>503
カント、フィヒテ、シェリング、ヘーゲルなんかリアルタイムでは日本の翻訳者も殆ど理解してなかったと思うね
詩人もプロイセンドイツはすごかったのに、東西崩壊後のドイツの思想や文学は全然だぬ
なんでやろ

523:考える名無しさん
19/12/25 02:06:34.84 0.net
ナチス後で、変な合理主義と贖罪意識から鬱病多発とか、節約とエコにいっちゃってんだよね

524:考える名無しさん
19/12/25 02:11:10.64 0.net
東が若いときのデリダへのアプローチはいかしてた
結局郵便的がマスターピース
そして哲学者は哲学からどんどん離れてゆく
アートだカフェ経営だと

525:考える名無しさん
19/12/25 04:25:35.54 0.net
>>475
車で夜な夜な出かけるとなるとどうしても郊外メインになる
都心方面も時代的にはまだ路駐も(飲酒も)可能ではあったけれど
で若林にしろ久我山にしろ電車で都内東側に行くには遠いし
学校にもさほど行かなくなると結局は田舎の学生とあまり変わらない生活になっていく

526:考える名無しさん
19/12/25 04:29:56.51 0.net
>>482
インカレサークルが面白いのは有名とされる大学同士だとある程度同じような学力とか格のところとくっつく
たと


527:ヲば立教と学習院と上智のサークルは普通だけど立教と早稲田のインカレってまず聞かない



528:考える名無しさん
19/12/25 05:03:58 0.net
あずシス兄貴は学歴トークについていけなそう

529:考える名無しさん
19/12/25 05:15:16 0.net
>>495
>>497
アブラハムは?

530:考える名無しさん
19/12/25 05:41:12 0.net
>>511
後になって分かったけどインカレ的な結びつきは
飲食・小売バイトなんかの方があったかもしれんな
連絡先もわからなくなった今となっては結局それも同じだけど

531:考える名無しさん
19/12/25 05:49:42 0.net
>>488
「汚れ」方を一番知らないのはてめーだw
スパ銭すら行ったことないんじゃねーの?

532:考える名無しさん
19/12/25 07:38:53.71 0.net
>>514
なるほどバイトのほうがよっぽどインカレ的ではあるね
飲食・小売だと高卒専門Fランの割合も増えるだろうけど

533:考える名無しさん
19/12/25 07:39:29.76 0.net
>>488
あるわw
ノンケ同士はスカトロマニア以外、ベッドでウンコもらさないだろ
浣腸しすぎてもウンコでるし、シャワ浣しても、直腸までお湯が入っていて、挿入後にウンコ水がでることしばしばやぞ

534:考える名無しさん
19/12/25 07:41:15.13 0.net
ウケは前日飯ぬいてた子もいたわ
まじでウンコはつきもの
うんこまみれのベッドと床はホテルが負担なのはゲイも一応わかってる

535:考える名無しさん
19/12/25 07:45:41.81 0.net
ちょっといいことを思いついたね…。

536:考える名無しさん
19/12/25 08:10:09.07 0.net
>>517
>ノンケ同士はスカトロマニア以外、ベッドでウンコもらさないだろ
生理中無理やりセックス、が抜けてる

537:考える名無しさん
19/12/25 09:35:46.38 0.net
保坂和志がデッドラインの移人称がどうとツイッター上で指摘していたけど、性格わるくて笑える
単に小説書き慣れていないから間違えただけでは

538:考える名無しさん
19/12/25 11:01:58.69 0.net
>>521
>単に(中略)間違えただけでは
これも新潮の校閲・編集がまともに機能してないってことだぞ
このクラスになると実験的って言われて終わるんだろうけど
文学新人賞の下読みが読んだら
何割がきちんと通したか、っていうのも含む

539:考える名無しさん
19/12/25 11:22:18.61 0.net
バタはまーくんのフォアグラに触発されてあん肝か
ストーカーの恋人ごっこやな

540:考える名無しさん
19/12/25 13:42:11.80 0.net
>>521
性格悪くないよ
文学者だぞ

541:考える名無しさん
19/12/25 13:43:43.70 0.net
佐々木敦は移人称について連載してるのに指摘してねーw
ほんまいい加減なんだよな佐々木

542:考える名無しさん
19/12/25 13:47:16.76 0.net
hosakakazushi
千葉雅也『デッドライン』p.126。一人称の語り手の僕から見えてないところにいる知子の三人称による段落。ことさら、〈移人称〉とか〈人称の越境〉とか感じない、普通の想像。電話を切ったあと、相手が何をしているか思い浮かぶのは自然だ。
👹小説あるいは作文は、書き手の心によぎる自然なイメージより、文章のルールを守れと言ってきた。21日の思考塾でひとこと言い忘れたのは、「映画だったらこの流れは極めて自然。映画でやってることを文章でやって、読者に理解できないわけがない」。
#千葉雅也
#デッドライン
#保坂和志
#小説的思考塾

543:考える名無しさん
19/12/25 13:48:15.44 0.net
DTH(誰でも適当に褒める)
佐々木敦
今日は千葉さんと打ち上げで『デッドライン』の話が出来たのもよかった。あの小説にはいわゆる移人称が使われてるところがあるのだけど、単なる実験でも技術の披瀝でもなく、主題と深く連関した必然性がある。そう、まさに、グッとくる必然性が。

544:考える名無しさん
19/12/25 13:49:08.99 0.net
群像で石井の


545:文をパクった人への褒め方とまったく同じやな佐々木は



546:考える名無しさん
19/12/25 13:50:34.85 0.net
必然性がないのに人称をいたずらに変えた、と保坂は指摘してるな
意味がないと
佐々木は真逆のこと言っているw

547:考える名無しさん
19/12/25 13:51:53.02 0.net
さすが細かところまで読みこむな
佐々木はさすが全ての瑕疵を見落とすな

548:考える名無しさん
19/12/25 13:55:11.46 0.net
同じ物語の同じ流れの中で、人称を急に変える場合、意図が明確にないとただの破綻なんだよね

549:考える名無しさん
19/12/25 13:55:38.96 0.net
千葉は意識の流れとかも知らない気がする

550:考える名無しさん
19/12/25 13:57:46.88 0.net
朝吹真理子の親父で詩人で文学研究者の朝吹りょうじが保坂のツイをファボってるから、文学としては破綻してんだろうな

551:考える名無しさん
19/12/25 13:59:49.68 0.net
相手が保坂だと、さすがにいつものように発狂しないんだなw
ただ技術的批判を完無視して、褒めてるツイートだけリツイートしてる

552:考える名無しさん
19/12/25 14:27:17.79 0.net
0954 考える名無しさん 2019/12/25 14:18:41
保坂の技術的指摘って、ここでも言われてきた
性描写やハッテンバの描写の甘さや
東京の観光地しか書けてないとことシンクロはする
やっぱ甘いんだよな全体的に
学生の小説っぽいというか
ただ主題のよさがずば抜けているというな
二作目はきっついだろ

553:考える名無しさん
19/12/25 14:29:27.40 0.net
これは校閲じゃなく編集者が指摘する箇所やな
全然気付かなかったが、保坂の言うよう人称を越境させるほどの場面じゃねえ……

554:考える名無しさん
19/12/25 14:39:32.55 0.net
朝吹真理子嬢のきことわは、日本語が巧いだけの小説だったが、真理子嬢も指摘できんかったか
おやじさんの亮治氏は気づいていたようだから、文学の評論家があまり推す批評書いてないのは技術的問題なのかもなやっぱ

555:考える名無しさん
19/12/25 14:40:33.39 0.net
どうでもいいけど、朝吹家って、朝吹三吉から代々すごいな
元はただの商人なのに華麗や

556:考える名無しさん
19/12/25 14:46:25.52 0.net
三吉のおとっつあんが、大分の田舎庄屋から
三菱や三井の社長や王子製薬の会長に成り上がったから資産があるんやろ
元は尊皇攘夷思想で福澤諭吉暗殺を企てるが、転向して、福澤派になったんだよな
だから朝吹家はみな小学校から慶応なんだよ

557:考える名無しさん
19/12/25 14:55:03.61 0.net
朝吹 英二ってど田舎で尊王攘夷の右翼青年でアバタがあって醜男だったが、諭吉の暗殺計画が頓挫して以降、諭吉にかわいがられて諭吉の姪かなんかと結婚して、
商人で成功すんだよね
まあ破産したりもしたみたいだけど
三井は団に負けたが、慶応閥では今でも朝吹は力ある

558:考える名無しさん
19/12/25 14:57:28.26 0.net
まー君も茨城の朝吹家を目指せ!ら

559:考える名無しさん
19/12/25 15:09:04.42 0.net
>>521
これはこの間の千葉×保坂イベントでも保坂が言及してたし、映画なら普通云々は千葉が言ったこと
本当はもっと人称移動が多かったけど削ったらしい

560:考える名無しさん
19/12/25 15:09:12.59 0.net
まーくんは茨城じゃなく群馬だ

561:考える名無しさん
19/12/25 15:10:50.28 0.net
>>542
そうなんだ
映画うんぬんは、千葉が言い訳で言ったと保坂は捉えたのかもね
人称を替えるって、意味が生じてしまうんだよね

562:考える名無しさん
19/12/25 15:11:37.99 0.net
保坂さんは塾のハッシュタグつけてるから、まあああいう厳し目の指摘にはなるよね

563:考える名無しさん
19/12/25 15:16:12.54 0.net
>>542
なるほど
トンクス

564:考える名無しさん
19/12/25 15:17:49.81 0.net
保坂の技術的な話は面白いな
阿部和重なんかも映画的な手法を使うが、あれは計算しつくしてるし、とにかく巧みなんだよね

565:考える名無しさん
19/12/25 15:21:02.98 0.net
映画では〜と言うのは軽はずみかな
奥泉光


566:や村上龍や前出の阿部やまあ上手い奴らがやっていて、技法を確立してるからね



567:考える名無しさん
19/12/25 15:32:42.33 0.net
>>548
映画ってゴダールとかのことじゃないの?

568:考える名無しさん
19/12/25 15:35:51.28 0.net
デッドラインの中でも映画撮ってるね

569:考える名無しさん
19/12/25 15:40:31.47 0.net
人称を移すことについてじゃないの》映画
要するに映画だと、場面が切り替わるから、そんな感じで人称を変えたと千葉は言ったんじゃないの?

570:考える名無しさん
19/12/25 15:41:31.38 0.net
場面が切り替わる際に人称を変えてよいなんてルールは小説にない
必然性がありゃいいわけだけど
佐々木敦の擁護に期待するw

571:考える名無しさん
19/12/25 16:15:43.12 0.net
>>533
自己分析の客観視としては思考の過程として普通に成立してるんだよ
『アメリカ紀行』みたいにね
これは新潮社の無責任さが生み出したとしか

572:考える名無しさん
19/12/25 16:49:36.07 0.net
自己分析のために小説書いたとでも?

573:考える名無しさん
19/12/25 17:08:33.69 0.net
そもそも知子は主人公の分身として書かれてるわけだし、あの三人称視点は知子になったってことでしょ

574:考える名無しさん
19/12/25 17:21:21.40 0.net
自分の分身に電話かけて励まし合ってんなら、ただのキチガイじゃん

575:考える名無しさん
19/12/25 17:25:21.39 0.net
エイミーとかの老害はとめもく、川上弘美がどう評価するかは気になる

576:考える名無しさん
19/12/25 17:43:13.34 0.net
>>524
稚拙だってはっきり書かないところが性格わるいなって思うのですよね
ところで千葉雅也は保坂の創作論をすすめるツイートしてたりするんですね
すごいなあ

577:考える名無しさん
19/12/25 17:48:01.15 0.net
>>547
ファミコン時代のゲームもそうなんだけど
名作と言われてる作品って何かしら異ジャンルの手法を
取り入れてるんだよね
余談だけどファミコン時代のマイナー作品の元ネタは此田的な個人ページが
続々と消滅してはいるんだけど個人的にはそっちの方が心配
本人が褒めてたデススト出したばっかりの小島のおっちゃんなんかも
少ない資源でいかに映画的手法を試すかって遊んでたよね

578:考える名無しさん
19/12/25 17:51:46.31 0.net
>>558
ああなるほど
それ分かるなあ
技術的には稚拙、とはっきり書いた方がすっきりするね

579:考える名無しさん
19/12/25 17:53:48.62 0.net
>>555
それなら、知子の一人称にならないと
三人称へ神視点だから、神になったことになるw

580:考える名無しさん
19/12/25 17:55:27.39 0.net
夏の記事なんだけど、今は移人称がブームなんだって
URLリンク(www.nikkei.com)

581:考える名無しさん
19/12/25 17:55:45.45 0.net
>hosakakazushi.official
@HosakakazushiO
·
12月15日
🤡千葉雅也の真似はできないなら、賢ぶってる人は出さない方が賢明。…………さて、そこが考えどころだ。あなたは賢い人を出したい。
しかしあなたは賢い人を描けない。さあ、どうする?
#千葉雅也
#デッドライン
#保坂和志
#小説的思考塾
#書きあぐねている人へのアドバイス
こういう認識の方が稚拙なのでは・・
どういう文脈なのか知らないが
千葉は世間的にはただの「賢い人」なのだなと笑ってしまった

582:考える名無しさん
19/12/25 17:58:59.25 0.net
ポストモダンとも言えるんだけど、一線の純文作家は3年ぐらい前に次々と移人称を描いてもうやめてるんだよね
上田岳弘とか
まあ素人がやりがち
岸政彦も移人称を安易に使用していたから読むのやめた

583:考える名無しさん
19/12/25 18:00:17.62 0.net
移人称
県警によると農場から脱走し同県土岐市のゴルフ場で捕獲を試みていたシマウマが死んだ

584:考える名無しさん
19/12/25 18:01:45.26 0.net
佐々木敦は移人称マンセーだけど、渡部直己は一応批判してる

585:考える名無しさん
19/12/25 18:03:41.54 0.net
ジャニーズの加藤なんとかってアイドルも移人称で、書いてたよ

586:考える名無しさん
19/12/25 18:04:27.72 0.net
あ、すまん
3年前じゃない、13年前な

587:考える名無しさん
19/12/25 18:06:15.47 0.net
>>563
小谷野敦みたいだな保坂って
なんだこの絵文字はww

588:考える名無しさん
19/12/25 18:07:01.21 0.net
保坂って重箱の隅にこだわって、おもろくない小説だからな
細部を気にかけるのはわかる

589:考える名無しさん
19/12/25 18:08:40.14 0.net
一人称だと、語り手がいない時にどう進行するか難しいから、単純に素人が人称を変えがちなんでしょ

590:考える名無しさん
19/12/25 18:09:57.43 0.net
>>563
東スレからドゾー
>スレで挙がっていたので思い出したが
>東京大学物語だとこの客観視点の切替え問題はクリアされてて
>主人公村上の変人思考ぶり「ここまで0.1秒 他」でギャグ化もすることで成立させてる

>夢オチという読者を唖然とさせたあの作品だが
>こういう途中の「お約束」に関しては評価点が付けられる箇所がいくつかある

591:考える名無しさん
19/12/25 18:14:55.08 0.net
ここに文喫レポ書いてくれた人のとか参考にすると、保坂は一貫してデッドラインは、うっかり書きずきていて、千葉のキャラやキャリアやカムアウトなどがなけれざば評価されていないと言ってるんじゃね?
千葉以外がマネしてもあかんと

592:考える名無しさん
19/12/25 18:19:06.88 0.net
>>573
このスレでもある
私小説にするには無理あるんじゃね?系の一論でしょ
それを専門分野から人称というテクニカル的な軸で評価をしてる

593:考える名無しさん
19/12/25 18:27:36.99 0.net
私小説で人称を一人称から、なんの技巧もなく、三人称を用いたら、ただの妄想だからなぁ
気づかなかった
個体化のプロセスを人称を替えるだけで安易に進めすぎではあるね

594:考える名無しさん
19/12/25 18:28:34.60 0.net
>>574
あーなるほど
私小説で人称が変わるのは、多重人格みたいだよな

595:考える名無しさん
19/12/25 18:30:01.85 0.net
山下澄人は移人称が奇跡的にうまくいっていたが芥川賞以降さっぱりだもんなあ
山下も演劇人で文学者じゃないんだよな

596:考える名無しさん
19/12/25 18:30:46.74 0.net
多重人格とか統合失調なら整合性があるかもな
デパスじゃあかん

597:考える名無しさん
19/12/25 18:31:11.67 0.net
割と保坂の指摘は面白いわ

598:考える名無しさん
19/12/25 18:32:52.68 0.net
ラノベは三人称と一人称がごちゃごちゃのはよくある
まああのノリなのかもしれんけど
保坂とか奥泉や川上や小川は見抜くか

599:考える名無しさん
19/12/25 18:40:18.32 0.net
気に留めてこなかったたが、分析哲学としても、個体化のプロセスを表現するのに、あの表現では説明できてない気がするな

600:考える名無しさん
19/12/25 18:51:43.52 0.net
>>575
千葉本を読むなりしてある程度知ってるなら暗黙の了解が成立しちゃうんだよ
でもデッドラインの商業的な役割は
大学教員・千葉雅也の改めての芸術的自己紹介が柱なんだよ
出すこと自体を止めろって言ってるんじゃなく
その割に丁寧さが足りないから「これに賞やっていいのか」ってことでしょ

601:考える名無しさん
19/12/25 18:54:05.91 0.net
>>576
今までの文春本だったら
学生・千葉雅也の回想
教員・千葉雅也の自己反省
で二元中継はフツーに成立するんよ
それをさせなかった新潮のミス

602:考える名無しさん
19/12/25 19:11:11 0.net
一人称視点ではわかりえないことが書かれるのはエンタメ小説で使われる手だけどプルーストもやってるし

603:考える名無しさん
19/12/25 19:12:02 0.net
お約束ごとを守らないからダメって水戸黄門じゃないんだから

604:考える名無しさん
19/12/25 19:23:08 0.net
なんだそのズレた例え

605:考える名無しさん
19/12/25 19:24:52 0.net
989 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 18:35:32.92 0
情報商材くさいってのは、千葉の最大の欠点
ゲイ学者やリベラルと差異化をはかろうとして、自己啓発にふみこんでるからな
自己啓発本は売れるが、10年後はインチキだと評されるのがおち

606:考える名無しさん
19/12/25 19:29:27 0.net
>>584
エンタメはエンタメとしとの技術がいる
純文学はエンタメのような技術がいらないけど、文学としての意味がいるんじゃないの?

607:考える名無しさん
19/12/25 19:30:29 0.net
>>585
約束を脱臼させるのは文学は王道だよ
ただ文学的に成立してなきゃただの下手くそ

608:考える名無しさん
19/12/25 19:31:22 0.net
まーくんは川端もあんま読んだことないみたいなことツイートしていたから、まじで文学は無知なんじゃね?

609:考える名無しさん
19/12/25 19:37:38 0.net
約束を脱臼させるのは文学は王道だよ

「文学の王道」ラジよ…。
文学的なことを語る前に文法的な正しさくらい備えた分を書くべきラジね…

610:考える名無しさん
19/12/25 19:37:59 0.net
川端くらい読むべきラジよ…。
小谷野しゃんの川端伝も名著ラジね

611:考える名無しさん
19/12/25 19:41:03 0.net
日本文学は興味なさそう

612:考える名無しさん
19/12/25 19:46:43 0.net
日本文学は、読んでもしょうがないラジね…。
志賀直哉とか、ああいうのがいいと思えてならないラジよ…

613:考える名無しさん
19/12/25 20:01:55 0.net
千葉さんはほんと愛されてるな
俺なんてデッドライン読もうとも思わないのに

614:考える名無しさん
19/12/25 20:04:50 0.net
>>595
すぐ読めるぞ

615:考える名無しさん
19/12/25 20:41:43 0.net
人称を変えたら意味が生じるというけど、意味を生じさせるように読む読み手が悪いのでは?それがいまの小説のお作法なら現実問題仕方ないけど、現状追認する必要もなし

616:考える名無しさん
19/12/25 21:54:54.73 0.net
>>597
>意味を生じさせるように
千葉に関わった人間ならモデルがスグ分るだろうと複数人から呟かれたなか
主人公のペルソナ的分身の立ち振る舞いというのは
読者の性視点を誘導する意味でもキーパーソンだと思うよ
だからこそ千葉さんの信を理解する意味でも
ペルソナトモコはもっと掘り下げないといけないのかもしれない・・・。

617:考える名無しさん
19/12/25 22:00:12.20 0.net
今日は某所に行く用事があるね…。

618:考える名無しさん
19/12/25 22:00:56.46 0.net
美術史の本、現代芸術まで来たよ…。
もっとも19世紀から読んだが…。

619:考える名無しさん
19/12/25 22:01:21.69 0.net
994考える名無しさん2019/12/25(水) 19:27:20.690
まあ、千葉しゃんは学問的には博論で終わった人ラジね
この点は東しゃんも似たようなものかもしれないラジが
動ポモは、時代の顔みたいな本ではあるラジよ…

620:考える名無しさん
19/12/25 22:06:10.11 0.net
小谷野しゃんの本は何冊か取り寄せたね…

621:考える名無しさん
19/12/25 22:06:25.82 0.net
美術も哲学もそうだけど、基本を押さえていないと型をくずすのはできない
千葉まーやんは、文学的に拙いのは確か
ただ読める魅力はある

622:考える名無しさん
19/12/25 22:07:28.22 0.net
>>602
小谷野は偏屈だが、小説は巧い
私小説は非モテ系だからラジにピッタリやぞ

623:考える名無しさん
19/12/25 22:09:36.25 0.net
小谷野しゃんの別の本を読み進めるね…。
さすがに飽きてきたよ…。

624:考える名無しさん
19/12/25 22:09:36.26 0.net
小谷野しゃんの別の本を読み進めるね…。
さすがに飽きてきたよ…。

625:考える名無しさん
19/12/25 22:13:33.73 0.net
周りを見渡しても分からないね…。
猫も周りには本しかないよ…

626:考える名無しさん
19/12/25 22:13:50.86 0.net
>>602
千葉が不利になりそうなレスが続くと擁護荒らしするよね
柴田はおろか千葉のペルソナともシンクロできない癖にw

627:考える名無しさん
19/12/25 22:15:25.87 0.net
>>603
そう何ラジか…。まあ、猫は美術はおろか文学自体ほぼ全く読まないラジね…

628:考える名無しさん
19/12/25 22:27:16.00 0.net
>>608
猫はもう本は読んでいないラジよ…

629:考える名無しさん
19/12/25 22:28:24.27 0.net
まあ、見ている分にはいいが、身近にいては困るね…。

630:考える名無しさん
19/12/25 23:44:00.32 0.net
保坂は千葉に嫌味言ってんじゃなくて、塾生にデッドラインの瑕疵を指摘して、真似すんなと釘さしてんだろ

631:考える名無しさん
19/12/26 00:01:05.68 0.net
保坂のは言葉通りの意味だよ

632:考える名無しさん
19/12/26 00:15:40.43 0.net
シバエリスレ3だけど、ひと月以上かかって100ちょっとしか進んでいないラジよ…
スレリンク(philo板)

633:考える名無しさん
19/12/26 00:18:52.64 0.net
シバエリしゃんのスレ、猫のRT集成みたいになってしまったラジ

634:考える名無しさん
19/12/26 00:30:40.61 0.net
ラジ猫しか支持者いないんだから当たり前だろ
ツイッター板かネトオチ板に立てろバカ

635:考える名無しさん
19/12/26 00:33:40.62 0.net
まーくん、vogueでブックガイド書いてる
どう考えてもvogue読者が食いつかなさそうな5冊を紹介してるが、ファッション誌には露出してほしい

636:考える名無しさん
19/12/26 00:53:12.70 0.net
>>616
なんか、語尾を変えても自分の気持ち悪さから逃れられないラジ…
どうしたらいいか…

637:考える名無しさん
19/12/26 01:19:22.13 0.net
インセルアンチフェミ丸出しでキモいから
そのくせお前富裕層やん
それでいて教養がない、つまり才能がない

638:考える名無しさん
19/12/26 01:19:32.05 0.net
語尾をツイッターのアルファのラジ教授からパクるからだろ
語尾をバターにしろ

639:考える名無しさん
19/12/26 02:01:42 0.net
みゃあ、2ちゃんなんか、もう壊れたレコード化した人があまりに多いよ…

猫なんか最古参よ…

640:考える名無しさん
19/12/26 02:28:47 0.net
サイコさん…

641:考える名無しさん
19/12/26 04:06:57.21 0.net
30万ほしい
なんとか稼がないとな

642:考える名無しさん
19/12/26 09:47:17 0.net
なんか伊藤詩織事件から「セックスはレイプ」ってのが既成事実化されようとしてるけど何なの?(´・ω・`) [314039747]

643:考える名無しさん
19/12/26 09:52:34 0.net
なんか今日も行くところがあるバターよ…

644:考える名無しさん
19/12/26 09:55:10 0.net
東電刑事裁判の判決の誤りを徹底批判する:海渡雄一弁護士インタビュー(聞き手:佐藤嘉幸)
URLリンク(www.youtube.com)

645:考える名無しさん
19/12/26 13:47:36.93 0.net
(聞き手:佐藤嘉幸)
なんか、ちょっといかにも哲学者という感じの風貌ラジね…

646:考える名無しさん
19/12/26 20:57:41.80 0.net
なんか、ちょっといかにも哲学者という感じの風貌バターね…

647:考える名無しさん
19/12/26 20:58:33.42 0.net
たしかに「環境創造学部」というのは、意味不明ね…。
ルーマン的にはなおさらよ…。

648:考える名無しさん
19/12/26 21:00:00.68 0.net
猫は一円も納税していないので、ふるさと納税とやらもできないよ…。

649:考える名無しさん
19/12/26 21:06:05.74 0.net
密会というと阿部公房の小説を思い出すね…。
「弱者への愛には常に殺意が込められている」というエピグラフが掲げられているラジよ…

650:考える名無しさん
19/12/26 21:56:42.87 0.net
>>617
編集者の誰かがお気に入りなんだろうなw
そろそろ地元凱旋の時期だぞw
こっそり書店回りして平台がどうなっているかツイートするかどうか・・・
新宿2丁目至近伊勢丹新宿メンズ館の展示はきちんとフォローしてたからなw

651:考える名無しさん
19/12/26 22:10:03.84 0.net
>>617
だんだんしいたけ占いに近づいてきたな

652:考える名無しさん
19/12/26 22:27:34.62 0.net
サブカル鬱太郎
@funeguattaru

34分
ついにバディウの『存在と出来事』でたんか。部屋のインテリアに買わねば。

653:考える名無しさん
19/12/26 22:33:11.63 0.net
149 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/26(木) 22:20:11.96 0
>>144
男性性から逃れたいんだろうな
実際にはそれを利用して社会的にのし上がろうとする野心家のオッサンでしかないが

654:考える名無しさん
19/12/26 22:40:05.83 0.net
>>598
これラジがスルーしたのはもったいなかったなぁ

655:考える名無しさん
19/12/26 22:40:31.83 0.net
>>632
なうちゃん(弱い自分を恥じないこと、弱い誰かを笑わないこと)‏

656:考える名無しさん
19/12/26 22:41


657::12.59 0.net



658:考える名無しさん
19/12/26 22:41:57.25 0.net
にゃんか猫のなりすましが、猫の昔描いたものと思われる玉稿を
文脈無視で貼ってるので注意してにゃ

659:考える名無しさん
19/12/26 22:47:40 0.net
>>633
大本営発表で参考にしたいとおっしゃっておりました

660:考える名無しさん
19/12/26 22:52:08 0.net
>>638
そもそも千葉という人は弱い人間ではないだろ・・・
ということで前提が間違ってる

デッドラインでもツイでも時より見せる弱気な所は
「なんで自分で勝手に決めてそっち行っちゃうかな」
って話ばかりの印象
意地張ってないでその自身顔見知りの知ってる誰かへ
もっとバカ話しろよっていう
突っぱねるほど世間はそんなにまだ冷たくねーっつーのw

661:考える名無しさん
19/12/26 23:55:00.39 0.net
>>641
不良側からみると、千葉って高校までは栃木のニューアカ好きのメガネ君で、所謂大学デビューで不良的な事をいわば後天的に学習している人なんだよな。後天的ってのは生成変化においてって事だけど。
実家で10年ぶりにAOの分裂者分析への道読んでたら、斎藤環の家族主義的なそれより、千葉の想定してる不良のモデルってかなり凄惨なもんなんじゃないかと思ったわ

662:考える名無しさん
19/12/27 00:00:19.13 0.net
>>642
父も子も、父の欲望の要請の家庭外のプールの常にすでに浸されている。ってだからラカンはずっとそう言ってるだろ、D&Gバカじゃねーの笑
って思ってたけど、そうか、現実的に考えるとこれにスクールカーストって問題が重なるか。

663:考える名無しさん
19/12/27 00:14:41.89 0.net
男の子の場合、小学生時代のスクールカーストって身体的な優劣と、コミュニケーション能力に多く作用されるよね。
実はこの時点が最もファロセントリズムが鮮やかな時期なんじゃね?
中学に上がると男女共に、ようやく言語が政治性を帯びてくる。

664:考える名無しさん
19/12/27 00:33:35.72 0.net
>>511
そうゆうもんなんだ。
俺学歴ないんでイメージしかわからないけど。

665:考える名無しさん
19/12/27 00:34:25.98 0.net
>後天的ってのは生成変化においてって事だけど。
意味不明ラジね…。
バカの連投が続くよ…( ´艸`)

666:考える名無しさん
19/12/27 00:41:35.55 0.net
>>646
お、元気になったな!

667:考える名無しさん
19/12/27 00:48:28.88 0.net
>>646
潜在性ってのは、実際に起こったことと対になっているラジ…
実際に起こっていることってなにラジ!
例えば、
潜在性ってのは、実際に起こったことと対になっているラジ…
なる文字列を読んで、レスをしたラジには、一体なにが起こったラジ?
シニフィアンの連鎖では、説明できないラジ。

668:考える名無しさん
19/12/27 00:52:39.22 0.net
悩ましいラジ…。これが哲学ラジか…。
もういいラジ!SNSで👍貰って、セックスしまくれば人生幸せ計画達成ラジ!

669:考える名無しさん
19/12/27 00:57:59.52 0.net
>>649
ハアハア…ムリラジ…。
エクリチュール<パロール勢のノリには特殊な言語があって、ラジはあんなうるさい場所は苦手ラジ…。
まぁいいや。ラジは哲学の人ラジ。
千葉雅也のTwitterでも見るラジよ。

670:考える名無しさん
19/12/27 01:06:23.22 0.net
>>644
なんか今からみるとD&Gがピュアみたいにみえるよね。
まぁ、実際スクールカーストの底辺にいた人達ってピュアな大人になって、大半は負け組になるんだけど。

671:考える名無しさん
19/12/27 01:11:19.10 0.net
>>651
田舎産まれとか、スクールカーストの底辺とかってもう恐怖の対象だよ。
なんで田舎産まれでもスクールカーストの底辺でもない人々に平気で暴力振るうの?
なんでちゃんと独りになれないの?

672:考える名無しさん
19/12/27 01:13:02.25 0.net
>>652
あ、復讐かw
こりゃ現代ダメだわw

673:考える名無しさん
19/12/27 01:13:59.52 0.net
>>652
それなー
それに向き合える哲学者っていねーよな
非モテ論壇みたいなクソがふれるけど、あいつらは話にならない

674:考える名無しさん
19/12/27 01:15:17.71 0.net
俺なんか地元で、ただ切符買ってたら、ブラジル移民のやつに回し蹴りされたからなw
ブラジル移民の子供は学校いかなくなりがちで粗暴なんだよな

675:考える名無しさん
19/12/27 01:16:21.27 0.net
ブラジル移民のガキに蹴り返したら、翌日駅に30人ぐらいのジャージのブラジル移民のガキがいて、さすがにその日は学校サボった

676:考える名無しさん
19/12/27 01:22:26.82 0.net
>>656
その話を映画として読むと、アドホックな経験だよね。俺なら日本人でもブラジル人でも取り敢えず警察に連絡するね。

677:考える名無しさん
19/12/27 01:25:50.27 0.net
>>657
あと、ついでに言っておくけど、千葉や柴田が人間の子供を作らないのはなぜか、ちょっと想像してみたら?

678:考える名無しさん
19/12/27 01:25:58.20 0.net
>>657
ど田舎すぎて、ヤンキーや外人に殴られたぐらいで警察なんか行ったらバカにされて居場所なくなるよw

679:考える名無しさん
19/12/27 01:27:35.17 0.net
>>657
法外な暴力ってあるよね。

680:考える名無しさん
19/12/27 01:27:50.10 0.net
千葉とバタは違う種類の人間でしょ
千葉は地方ハイソの秀才でゲイ、バタは承認欲求で動いてるだけ

681:考える名無しさん
19/12/27 01:31:37.00 0.net
>>660
暴力ってのは、そもそも法を破ることなんだなけど、都市ってのはマゾヒズムの場所だから厄介なんだよ。

682:考える名無しさん
19/12/27 01:35:20.95 0.net
都市の暴力は件数はすくないがキチガイ度が高いよう感じる
田舎は暴力が日常なんだが、いざとなると暴走族あがりの土建の人らとか、大人がカジュアルにししゃってきてその場をおさめるんだよな

683:考える名無しさん
19/12/27 01:37:40.37 0.net
川崎はフィリピンと在日が多くて、フィリピンハーフがいじめられる傾向があるんだよね
在日は昔からいるし、ボロボロのとたんのアパートなのに黒塗りの車が停まっていたりする

684:考える名無しさん
19/12/27 01:42:15.78 0.net
>>654
まだサルトルなんだよね。
人間ってだんだん、弱くなってるよね。

685:考える名無しさん
19/12/27 01:44:36.45 0.net
>>664
そりゃ、金回り的に普通の田舎の風景だわなw

686:考える名無しさん
19/12/27 01:48:48.37 0.net
>>666
悪いんだけど、救いが欲しいなら、哲学じゃなく宗教を探してください。

687:考える名無しさん
19/12/27 01:52:07.39 0.net
サルトルはいいよな
ノーベル賞も断った漢だ

688:考える名無しさん
19/12/27 01:54:18.15 0.net
ベンツ買えるなら家を買えばいいのになw

689:考える名無しさん
19/12/27 02:00:11.64 0.net
>>668
吐くほど実存を探したんだよね。
サルトルが吐くほど神を信じられないって、ラカンの神経症のモデルそのまんまよね

690:考える名無しさん
19/12/27 02:02:20.21 0.net
>>670
広義における神とは、郵便局のことなんだろうね。

691:考える名無しさん
19/12/27 03:00:17 0.net
>>644
デッドラインの主人公のファロセントリズムは
大学時代から説明が始まるでしょ

そこからなんだよな・・・でも地元にも歪んだ執着をしてるっていうね
>641の
>意地張ってないでその自身顔見知りの知ってる誰かへ
>もっとバカ話しろよっていう
これはオフレコになるんだろうけどそういうしかないだろうな
デッドラインに出てこない千葉と顔見知りの「誰か」が
キーパーソンになれる可能性があったりするだろうというのが笑える
一方でこの年末年始がそういうバカ話のできるラストチャンスだろうなw

692:考える名無しさん
19/12/27 03:04:19 0.net
>>672
ラジか…

693:考える名無しさん
19/12/27 03:30:12 0.net
>>642
>不良側からみると、千葉って高校までは栃木のニューアカ好きのメガネ君で、
>所謂大学デビューで不良的な事をいわば後天的に学習している人なんだよな。
そんなプロフィール公言してたっけ
公言してないのにまんまそれだったらいろんな意味でヤバいでしょ
たまに出てくる宇都宮時代ツイートはあるけど・・・。

694:考える名無しさん
19/12/27 03:54:55 0.net
高校の時ギャル男じゃなかったのは間違いないだろ

695:考える名無しさん
19/12/27 03:56:26.33 0.net
>>669
車は893の事務所名義
個人の所有じゃないんだよな
ソウルのスラムにも黒ベンツが停車してある

696:考える名無しさん
19/12/27 07:32:23 0.net
>>675
その辺の背景説明を省略したりするだけでなく
知子という移人称に
読者が抱く主人公(私小説だから必然的に千葉氏本人)のファロセントリズムを
詮索させないという"警備"をやらせるという入れ子設定に押し込んだ中で

とにかく「ゲイに悩む東大院生」をポリコレにすれば
世間をどれだけ押し切れるかという挑戦状を叩きつけられてるとも取れるな

でもすでに一部のスレ住人だけでなく一般書籍板の一部読者も
「小説を続けて書く気が無い」みたいな趣旨で憂い慮ってるんだよな

697:考える名無しさん
19/12/27 08:21:11 0.net
まあ、栃木県でギャル男をやってもしょうがないラジね…。

698:考える名無しさん
19/12/27 08:41:46.63 0.net
つーかトサカ頭のヤンキーか、ラップやってる奴しかない栃木や埼玉のど田舎は
ホストがちらちらいるだけ

699:考える名無しさん
19/12/27 09:08:44 0.net
埼玉は栃木程田舎ではないと思うラジよ…。
和光市なんか、小山田圭吾とかも和光大学に通っていたくらいラジよ…

700:考える名無しさん
19/12/27 09:09:50 0.net
220 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/27(金) 01:07:08.47 0
>>218
和光って低偏差値で芸能人が子供を小学校から入学させる私立なんて文化人だらけだ

小山田圭吾
ハマオカモト
土屋太鳳

(小山田しゃんは和幸中学・高校の出身ラジね…。
大学までは行っていない模様ラジよ…。

701:考える名無しさん
19/12/27 09:10:27 0.net
232 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/27(金) 01:44:27.75 0
和光出身者一部
佐川一政
パリ人肉事件実行犯
笠井潔
柳沢きみお 漫画家(「翔んだカップル」「特命係長・只野仁」)

エド山口(えど やまぐち)
人物… 1948年7月9日生まれ。タレント。漫談家。俳優(大河ドラマ『龍馬伝』連続テレビ小説『天うらら』などに出演)
早川義夫(はやかわ よしお)ミュージシャン(元ジャックス)

吉永龍太(よしなが りゅうた)漫画家(『チノミ』
虚淵玄
前田司郎
鈴木杏
小山田圭吾
土屋太鳳、松本大洋、久米田康治、田島貴男、江原啓之、切通理作、岡田敬和、吉田戦車


(そうそうたるメンツラジね…。

702:考える名無しさん
19/12/27 09:10:51 0.net
これだけのメンツが埼玉県和光から飛び立ったンラジよ…。

703:考える名無しさん
19/12/27 09:33:11.00 0.net
三谷武司@takemita・20時間
学童に連れて行く道すがら、まお8が「わたしさ、線対称やってるうちに線引くのが好きになって、いま自主学習で星座の勉強してるんだ」と言ってました。

704:考える名無しさん
19/12/27 14:12:16.00 0.net
>>682
まだまだいるぞ
ミッキー・カーチス タレント 和光高等学校 → 成城大学文芸学部文芸学科映画科
宮川彬良 作曲家 和光高等学校 → 東京藝術大学音楽学部作曲科
魚住優 アナウンサー 和光高等学校 → 慶應義塾大学
金剛地武志 ミュージシャン 和光高等学校 → 東京造形大学造形学部デザイン学科
佐藤琢磨 レーシングドライバー 和光高等学校 → 早稲田大学人間科学部スポーツ科学科
三枝成彰 作曲家 和光高等学校 → 東京藝術大学 → 東京藝術大学大学院
小山田圭吾 ミュージシャン(Cornelius、元フリッパーズ・ギター) 和光高等学校
菅井円加 バレリーナ 和光高等学校
切通理作 評論家 和光高等学校 → 和光大学人文学部文学科
川添象郎 音楽プロデューサー 慶應義塾高等学校 → ラ・サール高校 → 和光高校
早川義夫 ミュージシャン(元ジャックス) 和光高等学校 → 和光大学
柄本佑 俳優 和光高等学校
紅蘭 タレント、ダンサー 和光高等学校
ハマ・オカモト


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1591日前に更新/237 KB
担当:undef