落合陽一【魔法の世紀】 Part.4 at PHILO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:考える名無しさん
19/01/12 20:53:15.31 0.net
ここのアンチが無能なのは、単に頭の悪さの問題だけでなく、
ヴィジョンが皆無だかなのだろうな。意識高い系を揶揄しているようだが、
お前ら、意識が低すぎるんだよ。社会性昆虫の方が、もっと意識高そうだぞ。
そんな風だと、著名人の悪口、誰と誰がくっ付いたという芸能ワイドショーレベルの
くだらない話が延々と続くことになる。お前らみたいに馬鹿な連中こそ、
このスレを出て行く悪貨の側だよ

301:考える名無しさん
19/01/12 20:54:33.98 0.net
AIとか自動化とか落合に関係なく進んでるし
メディアアートとか凄いのかもしれないが
子供騙しだし

302:考える名無しさん
19/01/12 20:56:32.17 0.net
長文がキレてて草

303:考える名無しさん
19/01/12 21:05:48.19 0.net
現代アートじゃなくて実際に
社会的なプロジェクトをしないといけない
仕組みを発明するんだから
知的にオシャレだとか言論とかは
関係ないんだよ

304:考える名無しさん
19/01/12 21:18:55.71 0.net
魔法の世紀=骨法

305:考える名無しさん
19/01/12 21:24:59.41 0.net
名誉毀損で訴えると息巻いているが、提訴できるほどの誹謗中傷をしたアカウントってあるんだろうか

306:考える名無しさん
19/01/12 21:39:24.84 0.net
ほんの1週間前に古市との対談記事が批判されてしおらしくなってたかと思えば、ほとぼりも冷めないうちにこれかよw
なーんにも反省してないみたいだな。

307:考える名無しさん
19/01/12 21:44:02.20 0.net
>>300
詐欺師はしおらしくなったら信者が離れておしまいだからね

308:考える名無しさん
19/01/12 21:44:48.66 0.net
>>294
詐欺師に湧くアンチになにを求めてるんだ? 笑止笑止

309:考える名無しさん
19/01/12 22:19:32.38 0.net
>>294
新しいヴィジョンがあるなら
ちゃんとそれを他の人に伝えられるような
伝え方しろよ
難しい言葉使って理解しづらい長文5chに書き込む暇あるならちゃんと働けよな
意識低すぎだろ

310:考える名無しさん
19/01/12 22:32:51.73 0.net
難しい言葉でもないし、文脈的に必然性がないだろ

311:考える名無しさん
19/01/12 22:55:50.35 0.net
理系用語の殆どは本質的な話をする際に必要がないんだよ
馬鹿の虚飾って感じだ長文は

312:考える名無しさん
19/01/12 23:29:44.69 0.net
落合は自分の無能を隠そうとしているのがイタい

313:考える名無しさん
19/01/12 23:41:34.18 0.net
こういう投稿も訴えられるかも?
はあ、嫌な世の中だわ

314:考える名無しさん
19/01/12 23:43:56.77 0.net
>>299
今そんな展開になってるんだな。ここ半年くらいの間にtwitterで
落合陽一や百田尚樹とか幻冬舎から出版してる著者を批判したアカウントが凍結されたり停止されてるらしいな
twitterって元々すぐにアカウント凍結とか規制かけるけど、最近は何故か分かりやすいくらい運営元からの規制が増えたそうだ

315:考える名無しさん
19/01/12 23:49:23.41 0.net
Twitterの運営はヘイトスピーチの取り締まりにかなり力を入れてるからな
恐らくその手の批判もヘイトスピーチの一環として通報してる

316:考える名無しさん
19/01/12 23:57:33.96 0.net
名誉毀損って誰の名誉に対してなんだろう?
例えば、論文を書きまくりという話に対して、カンファレンスペーパーは92あるのにジャーナルは4しかないという指摘なんかは名誉毀損には当たらないと思うのだが

317:考える名無しさん
19/01/13 00:01:14.88 0.net
小野昌弘、森次慶子、菊池誠、黒木玄、池内恵、堀茂樹・・・。この人ら、言ってる
内容からしてどう見てもアウト。小野なんかオウムかとか小保方かとか誹謗中傷してる。
訴えられたら勝てる材料がない。240人くらいで2000万以下と費用を見ているようだが、
雑魚から一人十万、悪質な著名人にはもっとふっかけて取るとして、黒字じゃないかな。w

318:考える名無しさん
19/01/13 00:02:10.03 0.net
そういうのを含めて自分を批判してはいけない空気を作ろうと必死になってる節があるね
今回の炎上でかなりそれを気にしてる
明確な根拠に基づいた批判さえも名誉毀損とするなら単なる言論弾圧だけどな

319:考える名無しさん
19/01/13 00:08:00.86 0.net
>>311
どこがアウトなん?

320:考える名無しさん
19/01/13 00:13:36.41 0.net
高木先生の指摘や電力分散の件で技術者からの指摘とか、今回のチキの批判もその明確な根拠に基づいた類いだよな。

321:考える名無しさん
19/01/13 00:18:17.56 0.net
ずいぶんと感情的な対応をしたものだね
これ信者以外を敵に回して騒動をぶり返す可能性まであるわけだが、大丈夫なのか?
まだ表に出ていないテクノロジーアワードの虚実とか全部白日のもとにさらされてしまうぞ

322:考える名無しさん
19/01/13 00:18:32.51 0.net
>>313 たとえば小野は、落合陽一はオウムのようなカルト宗教であり、ああいう人物が
小保方のstap事件を引き起こす」とまで言ったのだから、その発言について
「真実性及び真実相当性の立証」しなければならず、それが出来なければ敗訴する。
こんなの単純にアカハラ&名誉棄損案件。

323:考える名無しさん
19/01/13 00:23:27.02 0.net
仮に落合がどこかで間違ったことを言ったとしても、それは名誉棄損のような犯罪では
ないんだよね。誰でも間違ったことくらい言うわけだから。
チキなんか別に訴える要素はないけど、明らかに立証できない名誉棄損と誹謗中傷を
行なった人も数多くいる。それがカモになるだろうね。

324:考える名無しさん
19/01/13 00:27:10.53 0.net
つってもこんなのスラップ訴訟だろ
それも一度に2000件は常軌を逸する内容だな
棄却される請求も相当数出て来る

325:考える名無しさん
19/01/13 00:30:34.51 0.net
>>316
研究室内の権力をバックにした上下関係とかじゃないのにアカハラになる?
小野昌弘を知らなかったので検索してみたら、落合陽一と口喧嘩してる最中だった
「誹謗中傷に自分の時間を使う暇はない」と落合陽一はtwitterに書いてるけど、時間や暇の有無については
落合と


326:は直接関係ない箕輪編集室を揶揄したアカウントに落合信者連れて絡んでたから説得力に欠けるな



327:考える名無しさん
19/01/13 00:32:54.78 0.net
訴えたいのはtwitterアカウントじゃなくてココだろw

328:考える名無しさん
19/01/13 00:37:33.29 0.net
>>320
2ちゃんねるとツイッターとでは影響力が違うからねえ

329:考える名無しさん
19/01/13 00:43:20.37 0.net
>>314
そうそう
その流れで今度は医療関係者の小野先生が怒ってるだけでは

330:考える名無しさん
19/01/13 00:43:28.93 0.net
裁判所も判事も事務職員も足りなさそう

331:考える名無しさん
19/01/13 00:43:41.54 0.net
小野昌弘については、イギリスでも裁判起こした方がいいんじゃないかなw

332:考える名無しさん
19/01/13 00:45:28.22 0.net
>>319 同じ会社内でなくてもセクハラになるのと同じですよね。

333:考える名無しさん
19/01/13 00:48:02.43 0.net
しかし、自爆テロにしか見えない

334:考える名無しさん
19/01/13 00:51:18.10 0.net
こういう形で「科学」が消費されるの
ほんと腹立つよな
アート系の人達も、こんな風に「アート」が
消費されて腹立たないのかね
文系に批判されたら、理系ワード使ってマウント取ろうとしてくるし
理系の学者から攻撃された、アーティストぶってくるからな

335:考える名無しさん
19/01/13 00:53:54.16 0.net
当たり屋みたいな事してるよ
自分から積極的にエゴサーチして来る癖に
批判的意見があれば信者ファンネルに訴訟をすると脅しにかかる

336:考える名無しさん
19/01/13 00:55:17.92 0.net
そうやって誰からも信用されなくなっていくということをわかっていないのかもね
落合はオープンソースが〜、民主化が〜という割にそれがどういうことを指しているのかわかっていない節がある

337:考える名無しさん
19/01/13 00:58:41.83 0.net
東大の池内、イギリスのなんちゃら大の小野、阪大の菊池、慶應の堀、こういう脇の
甘いのが全部敗訴したらファンは拍手喝采だと思うけど?w

338:考える名無しさん
19/01/13 01:00:43.83 0.net
正直なところ、その辺が敗訴したとしても、結審までの過程で落合陽一が失うものの方が大きいと思う

339:考える名無しさん
19/01/13 01:01:19.06 0.net
信者乙
本人が稚拙だと信者も稚拙なんだね

340:考える名無しさん
19/01/13 01:02:41.35 0.net
なんも失わなくない?

341:考える名無しさん
19/01/13 01:04:38.17 0.net
最悪の場合、信者まで失うと思う

342:考える名無しさん
19/01/13 01:05:53.97 0.net
>>332
勝利宣言してる信者は稚拙すぎるよね
名前の上がってる先生のほとんどは訴えられないような言葉をあえて選んで発信してる

343:考える名無しさん
19/01/13 01:09:39.46 0.net
この騒動はあれかな、ちょうど現代においては
高く評価されてる著名人が「当時、彼の先進的な思想は多方面からの批判に晒された」みたいな文脈で後々語られるのかな?で、上に出てきた面々がその「多方面」という事で?

344:考える名無しさん
19/01/13 01:10:42.19 0.net
>>336
そんなわけないでしょ
落合の著書を読めばわかる

345:考える名無しさん
19/01/13 01:13:12.46 0.net
民主化が〜って言ってた事あったんですね。
存在知った時には既にカレー吸ってたり、士農工商を持ち出して職業差別を助長させてたり、自分の気に入らない意見は中身の年齢分らなくても老害と罵ってたり
落合自から突っ込んでいって喧嘩ふっかけてたから、多分社会的に弱そうな人を相手どるんだろうな。スラップ訴訟かも

346:考える名無しさん
19/01/13 01:14:37.32 0.net
俺は『魔法の世紀』『日本再興戦略』『デジタルネイチャー』と読んできたが
一自身の専門についてのみ言及している『魔法の世紀』だけは認めるわ
あとは衒学的な修辞を施しただけの代物でしょう
日本再興戦略に至っては一年も経たないうちに内容が古びてきている

347:考える名無しさん
19/01/13 01:23:37.19 0.net
今回、擁護してるアカデミアの先生って高橋先生以外におらんの?

348:考える名無しさん
19/01/13 01:31:10.75 0.net
>>340
箕輪つながりのSFCあたりだけだな

349:考える名無しさん
19/01/13 01:36:52.41 0.net
アカデミアで指示している人もいっぱいいるよ。静かにしているだけで。
というかそんなに貧乏人ばっかでも左傾しているわけでもないからね、大半。
申し訳ないけれども。

350:考える名無しさん
19/01/13 01:40:39.58 0.net
>>342
少なくとも私の周りにはいるなら示してほしいってくらいいないよ。
理系の話だけど。

351:考える名無しさん
19/01/13 01:42:09.83 0.net
なんか同類とアンチにしか二分できてない所が信者故の思考プロセスって感じだな
世の中そんなに単純じゃないんだけどね

352:考える名無しさん
19/01/13 01:42:38.39 0.net
誰かも書いていたけど、アカデミシャンなら専門外に口を出した時点で……ねぇ?

353:考える名無しさん
19/01/13 01:44:02.83 0.net
落合陽一は日本は法律を変えまくれとか司法批判してたり、弁護士と裁判官より現行のAIに判定させたり弁護させた方が良いとか言って法曹を小馬鹿にしてたのに法曹頼みなんだな。

354:考える名無しさん
19/01/13 01:48:22.67 0.net
むしろ知識人なら何事にも一家言持つべき。

355:考える名無しさん
19/01/13 01:50:41.42 0.net
アカデミックな世界はよくわからんけど今回理研の高橋政代が擁護派で出てきてて驚いたわ

356:考える名無しさん
19/01/13 01:55:50.38 0.net
>>346
日本は(自分の都合の良い方向へ)法律を変えまくれ
という枕詞が抜けてる。
この人政界出馬に意欲あるらしいけど政治の世界には出しちゃ駄目だよ
今回みたいに都合の悪い事には公権力を振りかざして暴走するから

357:考える名無しさん
19/01/13 02:05:39.31 0.net
あと茂木さんも落合先生の味方だよね
同分野の先生は黙して語らずなんだな

358:考える名無しさん
19/01/13 02:07:18.47 0.net
デジタルアワードのインチキさ加減をツイッターで拡散した方がいいなこりゃ

359:考える名無しさん
19/01/13 02:16:12.80 0.net
>>347
それを専門家として発言しちゃだめよ

360:考える名無しさん
19/01/13 02:17:12.39 0.net
>>350
茂木さん自身があれだもんw
科学ジャーナリストと名乗るなら問題ないけどねぇ…

361:考える名無しさん
19/01/13 02:30:16.56 0.net
  
ひろゆきの圧倒的正論が炸裂!「落合陽一のせいで日本が変な方向に動いてしまう」
URLリンク(www.youtube.com)
  

362:考える名無しさん
19/01/13 02:35:55.29 0.net
よく知らんけど、未来未来言うけど、将来は共産主義社会になるんじゃないの?マルクスが言ってるやつ。

363:考える名無しさん
19/01/13 02:38:07.65 0.net
火の鳥未来編だろこいつの理想の未来は

364:考える名無しさん
19/01/13 02:54:24.12 0.net
落合が訴えたら落合自身が部落解放同盟にも訴えられそう

365:考える名無しさん
19/01/13 03:05:59.51 0.net
今の落合陽一を取り巻く状況、突出した才能を
みんなでよってたかって引きずり下ろそうとしてる いわば「出る杭は打たれる」的な見方をする人も多いと思うよ。落合を批判するならもっとしっかりとした論拠が必要かと。

366:考える名無しさん
19/01/13 03:08:50.95 0.net
>>358
信者を除くと少なくともツイッターでは、息子も親父と同類だったか、って見方が大半

367:考える名無しさん
19/01/13 03:14:36.41 0.net
研究者同士の陰湿な単なる嫉妬と妬みだからな。よくある現象

368:考える名無しさん
19/01/13 03:17:39.89 0.net
今回はそうではなくて落合の言論に問題があっただろ
アカデミア以外からも叩かれまくったのだからそれは自明

369:考える名無しさん
19/01/13 03:17:48.66 0.net
日本人村社会の悲惨で醜い姿がオチできるよな
これで、日本からジョブズが出ないのは分かるだろ

370:考える名無しさん
19/01/13 03:19:14.59 0.net
落合とジョブズの比較は草
ジョブズに謝れよ

371:考える名無しさん
19/01/13 03:22:17.91 0.net
言論の自由


372:の少ない日本だと好き勝手喋っているように映るだけで叩かれる ホリエモンも、あいつ調子こいて生意気な感じだからパクるかで、 検察が動いたんだろ。日本は土人社会だから、言いたいことさえ言えないのさ



373:考える名無しさん
19/01/13 03:23:46.71 0.net
優生思想の持ち主で、士農工商身分制度が日本人にあっている、カースト社会のインド人は生きやすいとか言っている人がいたら批判されるのは当然なわけで
それを嫉妬だの出る杭を打つだのと読み替えるのは流石に擁護としても筋が悪いと思うわけですよ

374:考える名無しさん
19/01/13 03:24:14.14 0.net
ZOZOの前澤社長もいずれ適当な理由でパクられるだろうな
それが醜い嫉妬の民が集う日本w

375:考える名無しさん
19/01/13 03:26:45.62 0.net
>>365
まだ早すぎたのかな?

376:考える名無しさん
19/01/13 03:28:56.91 0.net
>>367
早すぎたというか遅すぎたのでしょうね
落合を見ていると、銀河英雄伝説でメルカッツがブラウンシュバイク公を評していった「あの人は病気なのだ」という言葉が頭をよぎる
きっと親父さんの育て方が良くなかったのでしょう

377:考える名無しさん
19/01/13 03:29:07.17 0.net
嫉妬って便利だよねー
反対意見の相手を見下せる上に自分が本来抱えてる問題点から目を逸らす魔法の詭弁なんだから
落合の目指すビジョンにはこうやって議論できる言論の自由は無いだろうから、信者にとっても後々不幸な結果にしかならないと言っておくよ
それが今回のスラップ訴訟を巡る一連の行動様式から読み取れる

378:考える名無しさん
19/01/13 03:30:24.54 0.net
小野昌弘とは、何年か前にツイートでリプ貰ったことがあるけど、なんか変な研究者
だった記憶がある。軸がブレブレで定見がないんだよ。左翼的な言動から、
体勢擁護の言動に恣意的に切り替えたり、医学でなく、やけにつまんない政治の話題
ばかりしたがる人だった。だから、落合が場違いの分野に意見することは、
アンタも同じだぜ、という感じだよ。
お前ら低レベルの情弱だから、今回の件でようやく小野昌弘の存在を知ったらしいが、俺はずっと前から知っているよ。

379:考える名無しさん
19/01/13 03:30:31.25 0.net
>>362
アメリカ以外の全ての国からジョブズは出ないけどなwww

380:考える名無しさん
19/01/13 03:39:25.24 0.net
「あまり怒るな。ブラウンシュバイク公は病人なのだ」
「病人!?」
「精神面のな。彼と異なる考えを持つ者は反逆者にしか見えず、忠告は誹謗としか聞こえない。社会に多様な価値観が存在することもわからない。
病気を育てたのは500年に及ぶ貴族の特権の伝統だ。侯爵はむしろその被害者なのだ。100年前ならあれで通じたのだがな。不運な人だ。」
(たしかにブラウンシュバイク公は不運な人かもしれない。だがーーその人に未来を託さなければならない人々は、もっと不幸なのではないだろうか)
田中芳樹「銀河英雄伝説」

381:考える名無しさん
19/01/13 03:42:29.27 0.net
多様な意見に寛容な知識人なんているのかね...?

382:考える名無しさん
19/01/13 03:45:40.67 0.net
だいたいネットで匿名で誹謗中傷するという行為が、人間の屑がやることだからな。
小野昌弘はいいんだよ。問題は、匿名で誹謗中傷を繰り返すお前らなみたいな奴ら。
前に朝日新聞の記者が2ちゃんで部落民を罵倒する書き込みが露見して問題になったけど、
お前らのやっていること、それにレベル的に近いから。いつか、訴えられるといいな。
ショーペンハウエルも匿名での批評は卑怯者の極致であると罵倒しているぜ。
政治家や悪徳資本家への批判なら市民の声で匿名でもじゃんじゃん批判していいんだよ。
落合とかの位置にいる奴にやることではないな。腑抜け野郎ども!

383:考える名無しさん
19/01/13 03:48:40.94 0.net
>>374
それがまさに民主化なんだがね

384:考える名無しさん
19/01/13 03:50:27.75 0.net
凄いな、こいつ。
自分自身も匿名で別の名無しを「腑抜け野郎」と誹謗中傷してる事を棚に上げてる。
逐一エゴサーチした上、自分の反対意見をツイートした垢を陰湿に記録してスラップ訴訟で悪徳を巻き上げようとする落合も大概だわ。

385:考える名無しさん
19/01/13 03:51:38.16 0.net
>>374
とりあえず被差別部落民を差別したのは落合陽一の方だと指摘しておく
西日本だったら大事だったよ

386:考える名無しさん
19/01/13 03:54:17.65 0.net
>>374
じゃあお前がまず実名でやれやwww

387:考える名無しさん
19/01/13 04:08:36.48 0.net
それにしても落合の信者ってどうしてこう反対意見には片っ端から噛み付く獰猛な奴が多いのかね
落合個人の事より信者の生態の方が気になって来たわw

388:考える名無しさん
19/01/13 06:14:43.22 0.net
ただ落合の息子は可愛い これは事実

389:考える名無しさん
19/01/13 06:24:33.38 0.net
わかんないんだけど彼の言うポートフォリオ的なことが大事というなら、
こいつら界隈の言うことだけを信じたり見たり聞いたりしすぎることも、マイナスになりそうと思った。
似たような本ばかり読んでるやつ多すぎ。
子育てする上で気になる人物の一人としてチェックしてるけど
最近落合信者みたいなのが増えてるのもこれはこれで怖い

世の中好きなことして研究するだけのリーダー的なやつばかりではないと思う。
いいこと言ってるな、という箇所は留めながら、いろんな分野の話や本も見るべきだと思うね。
彼が夜な夜な厨二的なツイートをする様はあまり「美」とはいえないとハッキリ思う

390:考える名無しさん
19/01/13 06:25:33.98 0.net
>>354
ひろゆきのスタンスやイジりの狙いがよくわからない。
落合陽一は日本に必要な大天才で海外に取られない様にしないといけないって言ってた割に扱いが。

391:考える名無しさん
19/01/13 06:26:49.29 0.net
>>382
ひろゆきはさらっと皮肉言うからなあ

392:考える名無しさん
19/01/13 06:27:30.15 0.net
>>381
子育てって何歳のお子さんを育てとるんですか?

393:考える名無しさん
19/01/13 06:33:20.73 0.net
結構揉め出してるのかw
ツイッターでも落合批判してる人多いし
外野としては面白くなってきたー

394:考える名無しさん
19/01/13 06:41:27.64 0.net
何歳の子どもの子育てに落合が活かせるのかわからん

395:考える名無しさん
19/01/13 06:48:13.64 0.net
> 政治家や悪徳資本家への批判なら市民の声で匿名でもじゃんじゃん批判していいんだよ。
> 落合とかの位置にいる奴にやることではないな。

396:考える名無しさん
19/01/13 07:07:44.53 0.net
>>387
この認識おかしいよな
落合は言論人として発言しているわけだし
財務官僚の関与まで噂されているわけで

397:考える名無しさん
19/01/13 07:27:43.93 0.net
若い研究者の芽を摘むような行為が愚劣だと言っているんだよ。それ、老害だろ。
落合の場合は、日本の社会をより良くしようとアクティブに多方面で活動しているのだから、
それを邪魔している奴らの方がガイジに見えるわけだ。

398:考える名無しさん
19/01/13 07:33:01.32 0.net
そもそも落合って研究者なの?

399:考える名無しさん
19/01/13 07:35:14.85 0.net
>>389
でたー老害
なぜ落合を批判すると老害扱いになるのか
落合の意見こそ優生思想かつ差別的で、害も大きいというのに

400:考える名無しさん
19/01/13 07:40:18.89 0.net
小野昌弘は医師だから、当然、医学会、医療機関側の立場で語らざるを得ないが、
実際は遷延性意識障害のような老人でも無理矢理生かしておけば、病院の継続的収益となるので
そうしているような現状もある。そうした選択の方が、倫理や尊厳にもとるシーンもあるだろう。
老人サロンでコンビニ受診もよく言われていることだし、それを放置しておく方が
おかしいだろう。本庄佑先生には失礼だが、高齢者にオプジーボのような高額抗がん剤を
自費以外では投与するのは、果たして有限な医療リソースを公平に扱っているのかは大いに
疑問が残るところだよ。
だから落合-古市の対談は問題提起の一つとして、有意義でさえある。
議論のたたき台の一つにすればいいだろう。

401:考える名無しさん
19/01/13 07:55:07.64 0.net
>>392
捕捉すると、日本の医療機関に救急搬送されるものに、身寄りがない者が増えている
近状もある。家族もいない、となれば、変な話、医療機関のカモになりやすい患者が
増えているとも言えるだろう。家族もいなければ延命拒否もしづらい環境にあるのではないか。
このように、日本の社会システムが入り口と出口で瓦解しているのに、オリンピックとカジノなど
無駄な事業をやって、終わりつつある国だからな。

402:考える名無しさん
19/01/13 08:08:45.92 0.net
>>393
まあ大昔からある思考テーマだからな、囲碁や将棋と同じで絶対的正解はないらしいけど明確な悪手は存在するらしいな。
米国のエンタメ日程から夏開催だけど五輪を真夏の首都圏でやるとか狂気の沙汰だよな
都内に住んでる人で大賛成って人あんま居ない。電車も道も混むだろうし電気水道とかに負荷大きそう。
カジノも大阪夢洲が有力そうだけど、あそこは埋め立て地だし橋で繋いでるだけだから南海トラフの地震洪水に弱そう
無駄な事業とまでは分らないけど、燃費悪い事業である事はたしかでコンパクトで低予算な五輪とは何だったのか

403:考える名無しさん
19/01/13 08:22:41.75 0.net
「あまり怒るな。ブラウンシュバイク公は病人なのだ」
「病人!?」
「精神面のな。彼と異なる考えを持つ者は反逆者にしか見えず、忠告は誹謗としか聞こえない。社会に多様な価値観が存在することもわからない。
病気を育てたのは500年に及ぶ貴族の特権の伝統だ。侯爵はむしろその被害者なのだ。100年前ならあれで通じたのだがな。不運な人だ。」
(たしかにブラウンシュバイク公は不運な人かもしれない。だがーーその人に未来を託さなければならない人々は、もっと不幸なのではないだろうか)
田中芳樹「銀河英雄伝説」

これ落合の態度から階級社会まで痛烈に批判してていいな
使わせてもらおう

404:学術
19/01/13 08:29:16.14 0.net
病院に住んだり、よくなるまで滞在するというようじゃあなあ。
病気だって社会の中で治す方が効率がいい。
病院なんて閉鎖して祈祷所にすればいいのに。

405:学術
19/01/13 08:32:19.89 0.net
病気だから病院へというインフラも適当だ。たいがい徴兵落ちか徴兵逃れ
の人員が手遅れになって担ぎ込まれても迷惑だろう。すべてが病気じゃないし
生老病死の言うようなな、昔は病院なんてなく白日の下にさらされた。
カリキュラムや職場の管理考えると、
環境適応の時代で、ほとんどの患者は病院滞在が無理で負担となるだろう。

406:考える名無しさん
19/01/13 08:51:05.61 0.net
>>384
小3と小2

407:考える名無しさん
19/01/13 08:52:37.47 0.net
>>386
なんで
思いっきり教育意識した本だしまくっとるやん

408:考える名無しさん
19/01/13 08:56:33.41 0.net
ていうかこの人の言ってる事って今現時点のオッさんオバハンには関係なくない?
むしろ子供がいないならこいつの言う事なんか「へー」で終わるわ。
自分に当て込んで考えてる30代とか見るけどお前らその世界の前にまぁまぁじじいになるからどうでもええやろと。
今後の子供の教育のことを考えると未来的に活躍できる子供を育てるため親の意識のアップデートは不可欠だなと思うから、こいつら界隈の話も聞いているだけ。

409:考える名無しさん
19/01/13 08:57:41.70 0.net
>>389
>落合の場合は、日本の社会をより良くしようとアクティブに多方面で活動しているのだから、
そうかなぁ。
彼のこれまでの言動を総合すると、手放しで信用できないんだよなぁ。

410:考える名無しさん
19/01/13 09:17:21.78 0.net
>>401
だよな
頭脳は平均よりは高いけど、社会


411:問題は一つ変革するだけでも凄い作業だから、アクティブに多方面で活動ってのは無理があると思う。 彼より優れた頭脳やモチベーション持って一つの社会問題に専業で取りかかってる人も居るのに



412:考える名無しさん
19/01/13 09:28:00.15 0.net
>>402
そういう活動じゃ目立てない!
目立つためには多方面で活動しないと!

413:考える名無しさん
19/01/13 09:29:49.43 0.net
>>400
子どもがいなくても未来社会の構想をしている人はたくさんいるよ
それこそフェミニストの上野千鶴子とか
むしろ、子どもがいなければ聞く必要がないって意識の方に何かこう問題を感じなくもない

414:考える名無しさん
19/01/13 09:41:53.12 0.net
結局のところ、落合を含めて日本は市民が育たなかったんだなと

415:考える名無しさん
19/01/13 09:44:24.11 0.net
>>395
レベル低い内容だな
嬉々としてこういうの引く子供が落合叩き出すんだから
落合の実態は本格的にバレてきたな

416:考える名無しさん
19/01/13 09:47:48.43 0.net
>>381
長文子供いんの?まさかな

417:考える名無しさん
19/01/13 09:51:15.97 0.net
>>406
銀英伝は落合の著作より遥かに影響力があるだろうけどな

418:考える名無しさん
19/01/13 09:52:34.08 0.net
>>408
エンタメだからな
こういうのなら塩野のほうが影響力ある

419:考える名無しさん
19/01/13 09:53:27.82 0.net
>>409
塩野とはまた別なジャンルだろう
何にもわかってないな

420:考える名無しさん
19/01/13 09:54:05.63 0.net
銀英伝は中国でも読まれているからな

421:考える名無しさん
19/01/13 09:56:20.42 0.net
しかし、銀英伝がくだらないということは、宇野を含めたオタク批評界隈の仕事は、すべてそのくだらなさの上に成り立っているということになるわけだ

422:考える名無しさん
19/01/13 09:59:38.26 0.net
この社会の欠点は、メディア露出度がリーダーシップ度と比例しているかのように
大衆にしばしば錯覚されることだな
これは色んな胡散臭い奴にも言える

423:考える名無しさん
19/01/13 10:07:34.47 0.net
>>410
アホか
引用されたような文言が活きる物語としては同じ枠内
でわざわざ引用する内容ではないということ

424:考える名無しさん
19/01/13 10:09:00.37 0.net
>>412
大衆文化の批評対象は低俗であって問題ないし
それが旨味だろう
アホくさw

425:考える名無しさん
19/01/13 10:11:05.90 0.net
>>414
そんなことを言い始めたら創作物すべてが枠内になるだろうに
そして、メルカッツのブラウンシュバイク公批判は
まさに落合の態度から主張の行き着く先まで見通しているかのようで私はとても面白いと思う

426:考える名無しさん
19/01/13 10:14:16.26 0.net
>>415
しかし、落合もシュタゲや電脳コイルから連想して話をしているわけだが、やっぱりその話もまた低俗なんだろうな

427:考える名無しさん
19/01/13 10:14:19.22 0.net
大学の講義や自分の出演してるメディアにAV女優呼んで性意識とかメディア論を語るのやめろ
悪質なスカウトによるAV出演は社会問題になっているのだから、女優を持ち上げてそれを助長するのは問題だぞ。

428:考える名無しさん
19/01/13 10:18:01.30 0.net
>>416
いや引用の内容は月並みな歴史小説の言い回しで
面白く感じないし、うまいこと落合の痛い点を
言い当ててもない
ただそんなもの引っ張り出す子供まで
批判しだしたんだから落合もヤバいなってこと

429:考える名無しさん
19/01/13 10:19:11.40 0.net
紗倉まなを呼んだときの落合は気持ち悪かったと筑波大生の間で評判だった
>>419
いや、言い当てているね
あと、銀英伝を知っているのはもっぱらおっさんだと思うぞ

430:考える名無しさん
19/01/13 10:22:53.85 0.net
落合の身振りを見ていると池田大作を思い出す

431:考える名無しさん
19/01/13 10:26:32.40 0.net
>>420
レベルが低い
普段本読んでいないの丸わかり
1貴族が自己保身で正常でなくなり可哀想な存在に堕する
2可哀想なのはそいつに支配されている民衆のほう
この内容のどこが鋭いの?

432:考える名無しさん
19/01/13 10:31:03.73 0.net
>>422
その要約がポイントを外していますね
落合のツイッターでの振る舞いを調べてみればいい
本を読んでいたらエンタメを低俗だとバカにしなくなるものだよ
少なくとも、本当に低俗であるとはどういうことかを知っているのであれば
ちなみに、ブラウンシュバイク公は、命乞いをしながら強制的に"自裁"させられる
この死に方もまた何か示唆的なものがある

433:考える名無しさん
19/01/13 10:34:00.90 0.net
3連休だよ、暇なの?

434:考える名無しさん
19/01/13 10:39:34.98 0.net
見えない人は見えないことを嫌うけどそれは幸運なこと

435:考える名無しさん
19/01/13 10:40:24.17 0.net
普段本を読んでないとか子供とか素人とか、さらっと属性攻撃する奴は相手にする価値もない
その時点で頭悪いの確定だから

436:考える名無しさん
19/01/13 10:42:52.51 0.net
>>389
落合は研究費の選択と集中に賛成してる時点で、
若手研究者にとっては害悪でしかないんだよなあ
官僚との関わりを匂わせてるけど、
落合が言ってることが、財布の紐握ることで権限を拡大したい財務省のプロパガンダそのものなのも怪しい
研究実績も他人に影響与えるようなものなにもないし、
落合がアクティブに動くことで、むしろ若手研究者の目を摘むことに貢献している
迷惑な働き者でしかないんだが

437:考える名無しさん
19/01/13 11:11:41.90 0.net
>>427
それな。
インパクトファクター問題は社会風潮として仕方ない面があるけど、日本の研究業界の状況が今より悪化しそうだしな。落合さんは良い立場にあるけどポスドクや地方国公立大の特任助教とかにシワ寄せくるよな。

438:考える名無しさん
19/01/13 11:14:41.95 0.net
森次曰く、誹謗中傷でなくアドバイスらしい
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

439:考える名無しさん
19/01/13 11:17:56.24 0.net
> 落合は研究費の選択と集中に賛成してる時点で、
そもそもなぜ落合が自分は選択と集中をされる側だと思い込んでいるのか小一時間問い詰めたいw
落合の専門のメディアアートなんてそもそも大学の研究として税金でやるようなもんじゃないだろアホ!としか思えない

440:考える名無しさん
19/01/13 11:18:17.62 0.net
何にも知らないくせにカーストがあったほうが生きやすいとか言っちゃうんだもの
たしかにクソバカと罵りたくもなるだろうさ

441:考える名無しさん
19/01/13 11:20:22.38 0.net
>>430
それで横浜国大はメディアアート系の学科を縮小させられたと室井がブログに書いていたな
だいぶ前の話だが

442:考える名無しさん
19/01/13 11:33:46.26 0.net
堀江もそうなんだが、共感性の低い人間が合理主義に徹して問題解決者気取りをしても
結局役に立たないんだよ
落合の研究も政策も、落合より近い将来のAIに任せたほうがマシだろうな
自分には特別な創造性があると勘違いしているみたいだが

443:考える名無しさん
19/01/13 11:39:21.62 0.net
調査しないとダメだよ
日本の知識人は調査しないから

444:考える名無しさん
19/01/13 11:39:50.48 0.net
あれって合理主義に似た別なものだと思うのよね

445:考える名無しさん
19/01/13 11:51:16.43 0.net
合理主義に服従することで
肥大化した自尊心を満足させてるんだよ
要するに全体主義だよ

446:考える名無しさん
19/01/13 11:51:48.89 0.net
というかネット社会で暴言系が消費されているだけだが
昔だって封建制賛成とかいくらもあった

447:考える名無しさん
19/01/13 11:52:14.85 0.net
西部あたりと全く変わり映えしない話

448:考える名無しさん
19/01/13 12:32:33.79 0.net
例えば現代の人間は封建的な社会や身分制度には戻れないの?将来、人が変わっていけばそういったものに戻る可能性もあるんじゃない?

449:考える名無しさん
19/01/13 12:35:19.89 0.net
竹中界隈は既得権益層の階層維持のために日本を壊している

450:考える名無しさん
19/01/13 12:37:26.13 O.net
この落合ってサイコパスなんじゃないか

451:考える名無しさん
19/01/13 12:42:40.44 0.net
サイコパスってより、小○方みたいな演技性タイプだろうなぁ
偉人に憧れるワナビー

452:考える名無しさん
19/01/13 12:51:14.46 0.net
>>439
遠い未来の話は関係ない

453:考える名無しさん
19/01/13 12:51:19.49 0.net
>>431
日本は一応は神道の国だけど、昔から仏教が根付いてて当時の国策で巨大ブッタ作るような仏教国でもあるしな
学校の勉強や成績良かったそうだから
カーストの矛盾や差別や理不尽を克服する事が切っ掛けで生まれた仏教の成り立ちを知らないとは思えないから確信犯的に言ってるんだろうな
それに士農工商も士の中で旗本と御家人、上士下士とかの酷い差別もあるし、階層の中に細かい差別階層が生まれる。
そういう指摘ですら名誉毀損とか言ってるから単純に怖い

454:考える名無しさん
19/01/13 13:10:24.60 0.net
未だにNewspicks本を買ってるやつら謎
例えば箕輪氏は落合氏に「名前だけ貸して、そしたら俺書くから」とハッキリ言ってた
他の著者の本も同じ様なもんだろうに
NPアカデミア会員月¥5000って、NPの記事をまとめた本をサブスクリプション課金で無条件に買ってるようなもん
そのうちWEEKLY OCHIAIが本になりました、なんてのもあるかもなw

455:考える名無しさん
19/01/13 13:25:26.69 0.net
理不尽な差別や矛盾のない、良心に基づいた階級社会や身分制社会はできないものだろうか?
何とかならないかな?

456:考える名無しさん
19/01/13 13:26:14.15 0.net
階層固定自体が悪なので無理ですね

457:考える名無しさん
19/01/13 13:27:00.07 0.net
>>447
どうして?

458:考える名無しさん
19/01/13 13:30:07.08 0.net
可能性を阻害するから

459:考える名無しさん
19/01/13 13:30:26.01 0.net
世界は可能性の開放に向かっている

460:考える名無しさん
19/01/13 13:31:43.98 0.net
既得権益層が階層固定化させたいのはわかるが

461:考える名無しさん
19/01/13 13:32:37.96 0.net
>>445
情報商材だからな
そりゃ欲しい人は欲しいだろ

462:考える名無しさん
19/01/13 13:39:43.39 0.net
>>448
戦前も戦後も心理学系の実験でヤバイ結果のが多いから。
心理学系や哲学がご専門の人が居られたらもっと詳しく的確に格差社会の危険性の例え話してくれると思うけど。
有名なのが70年代スタンフォード監獄実験
最初や実験前は、自分は大丈夫、自分は目上にも目下にも誰にでも平等誠実にすると思ってても、次第に役や立場に引っ張られたり同調圧力で残忍な価値観になっていく
追証もあるそうだけど、見た事は無い。既得権益の固定も立場が人格を作っていく。
表に出せないだけで人権が緩い時代の実験は精神的にエグイのが多いそうだ

463:学術
19/01/13 13:45:48.53 0.net
精神が病気になる確率を考えてみたまえ。精×神なら神の部分しか病魔に侵されないはずだ。
精から人を見よ。日本のアニミスム社会で、精神病などという間違った熟語にすがらず、
社会亭ボキャブラリーからそれを排除し、神に打ち勝つつもりで、神病と対峙し
戦えば、先師である神にも病にも功徳が行き届くだろう。

464:考える名無しさん
19/01/13 13:46:20.71 0.net
>>453
やっぱり遠い未来、人類の大きな変革がないと
良い階級社会や身分制は実現できないのかな...
残念だけどこれが現実かと納得します。

465:学術
19/01/13 13:52:53.82 0.net
社会的。

466:考える名無しさん
19/01/13 13:53:16.68 0.net
身分制は自分が最下層に置かれてもいいという人以外提唱するべきではないそれは単なるエゴイズムだ

467:考える名無しさん
19/01/13 13:55:26.80 0.net
そもそも
> 理不尽な差別や矛盾のない、良心に基づいた階級社会や身分制社会
なんてもの存在すんの?どういう概念よそれ

468:学術
19/01/13 13:57:15.74 0.net
最下層に戻ると、性暴力や、セクハラ被害になるから、昇り詰めるべき出世や
身分も大事だし、生まれや育ちもいい環境がいいと思う。

469:考える名無しさん
19/01/13 14:10:39.25 0.net
ノーベル賞強国の時代から落合陽一みたいなのの時代へと高低差が激しすぎるな日本
アジアの片田舎へ一直線か

470:考える名無しさん
19/01/13 14:31:17.34 0.net
日本の社長、まだ半分は中卒高卒でしょ
まあ、大企業でも一割位は高卒なんだいね、確か
こういう数見ると海外の方がよっぽど学歴社会なんだよね

471:考える名無しさん
19/01/13 14:44:09.25 0.net
>>461
海外のほうが大学への経路が実力主義だから、良い論文を書いたり実務実績があれば
また学歴を上書きできる可能性はあるし、社会人通学について会社も柔軟だったりする
日本の大学は色々門が狭いから、ある意味海外のほうが公平かもしれない

472:考える名無しさん
19/01/13 14:45:45.24 0.net
>>455
良心に基づいた階級とか安易に言っちゃう時点で、君かなりヤバいよ

473:考える名無しさん
19/01/13 14:55:56.34 0.net
底辺、シュタイナースレなんかどうでもいいお!
ぷぴぴ!(о´∀`о)ぷぴぴ!(о´∀`о)嬉しいおな
底辺、現実が楽しくて仕方ないとどうでも良くなるお
社会のゴミなんていないお。ゴミがいることで
頑張る人がいる。底辺、必要だおな!(о´∀`о)!!
     ●
   ∧((∧
   (, о´∀`о)
  /~ ヽy/~\  ||
  / )=∞ =/__フっ
  ~(___Y__)┳┳
 ⊂ニニニニニ⊃|

474:考える名無しさん
19/01/13 15:16:54.48 0.net
宇野と箕輪編集室は繋がってるのでURLリンク(peatix.com) …、
宇野経由でニューアカしぐさ〜宮台しぐさ的な物言いがビジネス自己啓発に流れ込み、その発現の一端が落合なのではないかなと。『平成ネット史』の出演者を見ると箕輪ラインと被っていて、NHKまでつるんでいるとしたらかなり質が悪そうです。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

475:考える名無しさん
19/01/13 15:24:59.68 0.net
NHKの趣向って電通とあまり変わらないからね

476:考える名無しさん
19/01/13 18:19:21.25 0.net
>>463
同意
なにかの言説丸呑みしてる

477:考える名無しさん
19/01/13 19:17:07.56 0.net
学生時代にスクールカーストを経験してりゃ体感的に階級社会はヤバいって気付ける筈なんだけどね
それを推進する奴は余程社会性が欠けているのか

478:考える名無しさん
19/01/13 19:37:36.55 0.net
家の経済的なものは置くとして
勉強できる奴、スポーツできる奴、コミュ能力高い奴、そりゃいろいろいるだろ
まあ、世の中多くは勉強もスポーツも大してできないから、いかに普通に暮らせていくか考える訳で

479:考える名無しさん
19/01/13 20:05:44.12 0.net
> 理不尽な差別や矛盾のない、良心に基づいた階級社会や身分制社会
これってさっき書き込まれてたけど、書いた人の個人的な意見なの?それとも本のどれかに載ってるんだろうか?

480:考える名無しさん
19/01/13 20:26:49.61 0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

481:考える名無しさん
19/01/13 21:01:12.83 0.net
スクールカーストでやばいことを知っていたのに
社会のカーストから出る努力を怠った哀れな者達の物語〜

482:考える名無しさん
19/01/13 21:06:48.99 0.net
資本民主主義とは法律上は身分のカーストは認めていないが経済上のカーストは寧ろ促進・賞賛しているでしょw
資本主義ってのは資本格差を煽って悔しかったらいっぱい稼いで頑張りなさいってのが建前だ
もちろん現実は資産を持っている一族が持っているだけで利子やら不動産価格の上昇で益々金持ちになり格差が開くという全時代の支配者層が有利なだけの社会形態だと解明された訳だが
デジタル時代はさらに効率的に格差を広げようって話だ
負け組がはい登れるチャンスはこれから更に減るだろうw

483:考える名無しさん
19/01/13 21:22:11.16 0.net
一方で富裕層課税はかなり強化されたけどね
ここ10年くらいで

484:考える名無しさん
19/01/13 21:47:14.36 0.net
>>473
そんなわけでマルクスが予言したようにいくつか革命が起きたわけだね

485:考える名無しさん
19/01/14 00:18:29.58 0.net
>>470
それを書いた者だけど、「自由・平等・民主主義」が万人の理想と見なされ固定されてから
200年?300年?それくらい経って、そろそろ次の新しい思想が生まれてもいいんじゃないかと思っただけで。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

44日前に更新/278 KB
担当:undef