奴隷こそ慈悲を施さな ..
[2ch|▼Menu]
691:禊健太郎
18/12/27 19:38:11.51 0.net
この価値基準の起点が天皇なわけだが、庶民レベルではどーでもよくて
それよりも日本人の精神性は、仏教思想からくる勤勉や正直など
教育勅語はそのような江戸時代に成熟した精神性をあらためて言葉にして、
そこの理想的実践者として、天皇をおいた。
だから右翼の系譜は、徳川家康、鈴木正三、石田梅岩、二宮尊徳そして西郷隆盛、北一輝、岸信介、安倍晋三というラインで連なる。

692:禊健太郎
18/12/27 19:39:51.52 0.net
もしかすると、聖徳太子にさかのぼるが知れない。

693:禊健太郎
18/12/27 19:42:52.30 0.net
通俗道徳。江戸時代中後期の商品経済の展開とともに規範化されてきた勤勉、節約、孝行、和合、正直、謙譲、忍従などの、当為の徳目としてかかげられた日常の生活態度。
この儒教的諸徳目は、18世紀末の石田梅岩の石門心学、19世紀初の二宮尊徳の報徳社、大原幽学、中村道三らの老農により唱導され、
豪農商や知識人による民衆教化の徳目となることで、家や村を没落の危機から救うための実践すべき生活規範として広範な民衆の日常生活に浸透していった。
また通俗道徳は、幕末以降の近代転換期に創唱された丸山教や大本教などの民衆宗教の教説にもつらなる。
あるいは非合法闘争である百姓一揆の指導者とされたもののもつ自己鍛錬という通俗道徳規範が、強訴徒党を抑制してもいた。
生活規範そのものの実践が目的であるにもかかわらず、その結果としていくぶんかの富が得られるという功利性や、
民を保護すべき領主を恩頼するという仁政観念との相互規定性により、通俗道徳は幕藩体制を支えるイデオロギーとなった。
これらの通俗道徳の実践は日常生活における人間存在そのものも変えることで、日本の近代化を根底から支えるエネルギーとなったが、
しかし他方で社会の全体性を認識する思想体系には至らず、天皇制イデオロギーの土台となった」(阿部[2001:361])
URLリンク(tanemura.la.coocan.jp)

694:考える名無しさん
18/12/27 21:58:06.52 0.net
>>671
そんなにざっくりとまとまった期間で治世をやってない
実質的に親政をやったのは聖武天皇、後醍醐天皇、孝明天皇くらいの時代くらいじゃないか
平安時代は摂関政治と呼ばれ南北朝は数年で終了した
孝明天皇も江戸幕府の終了から崩御までで短い

695:考える名無しさん
18/12/27 22:31:02.98 0.net
>>673
おまえ馬鹿だろw 
眞ん子の馬鹿がヤリチン膿の王子とやらとなにがなんでも一緒になるとか
タコなこと続けてたら、皇室なんてあっというまに国民に葬りさられるぞwwwwww
悠仁とかいう低能が天皇になって、その義理の兄が軽薄極まる膿の王子とか
そんな日本は要らねえええええええんだよ

696:考える名無しさん
18/12/27 22:35:41.27 0.net
世継ぎがいなくて悠仁さまが皇位を継ぐのは確実で決定事項なんだから日本から今すぐでてけよ

697:考える名無しさん
18/12/27 22:37:13.54 0.net
悠仁とかいう低能が天皇になって、その義理の兄が軽薄極まる膿の王子
これは決定事項でもなんでもないw
今からでも簡単に覆るよ
まあ見てな

698:考える名無しさん
18/12/27 22:47:21.84 0.net
そんなことが覆えったらそれこそ皇位継承のルールがそこで潰えてしまう
皇室典範も知らないのか、無知なやつが語るに落ちたね

699:考える名無しさん
18/12/27 22:51:43.35 0.net
結局日本人の考える本当の日本人とは
どこにあるのか
仏教にあるのか 禅にあるのか 茶道にあるのか ネトウヨにあるのか  安倍総理にあるのか 心にあるのか 服装にあるのか 精神にあるのか
わからないまま 個人個人が勝手に
【日本っぽさ】を想定して 主張しているに
過ぎないのではないか
あるのなら なぜ【これが日本人だ】
ということが言えない 10人いたら
全員違う主張をする
それは細


700:木数子なのか 池上晃なのか 永遠の〇なのか 寿司なのか 結局の所誰も【本当の日本人】 というのは知らなくて 勝手に解釈しているに過ぎないのである 私は本物に近いと(笑)



701:考える名無しさん
18/12/27 22:51:47.95 0.net
あほかww
典範は変えられないものではないのだよw

702:考える名無しさん
18/12/27 22:53:26.17 0.net
>悠仁とかいう低能が天皇になって、その義理の兄が軽薄極まる膿の王子
これが日本の未来だ。諦めろ。

703:考える名無しさん
18/12/27 22:54:38.82 0.net
馬鹿が
典範は歴史から導き出された皇室のあり方を明文化したもので
安易に変更を加えて良い訳無いだろ

704:考える名無しさん
18/12/27 22:54:56.08 0.net
しまいには税金を払っていれば
日本人
とか言い出すだろう
ならAIも日本人になるわなそのうち

705:考える名無しさん
18/12/27 22:55:59.68 0.net
>>684
お前一人が出ていきゃいい話じゃん
なんでまだ日本にいるの?マゾかオジン

706:考える名無しさん
18/12/27 23:06:16.33 0.net
眞ん子さま〜 

707:考える名無しさん
18/12/27 23:10:04.87 0.net
血税を大量浪費しているのに、
「娘の体のことが心配です。私はあくまでも娘の味方です。」
ぴんぴんしている娘が心配でしょうがないとほざき狐の宮紀子妃。
問題は血税がいっぱい小室の宮に流れている事実。
将来も皇嗣一家に流れる1億5000万円の中から小室や
川島一家に流出し続ける金が問題なんだよ!

708:考える名無しさん
18/12/27 23:11:40.77 0.net
*今だから明かせる秋篠宮家「あのお騒がせ事件I」の全真実 5
6.お子様の”脱学習院”について、さまざまな臆測が飛び交った

・「学習院と紀子さまの関係がよくないという話はたびたび聞きました。
 佳子さまが女子高等科のときに、成績不振のことで
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 紀子さまが呼び出しを受けて憤慨されたとか……」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 (学習院関係者)

709:考える名無しさん
18/12/27 23:14:09.69 0.net
>>680
小室さん「婚約破棄するなら眞子様の乳首の色、生理周期、愛液の味、秋篠宮の庶民への蔑視発言、全てを詳細に暴露します」
URLリンク(biz-journal.jp)

710:考える名無しさん
18/12/27 23:16:46.30 0.net
小室のバックにいるのは安倍
皇族を利用する為に小室を使ってる

711:考える名無しさん
18/12/27 23:18:47.82 0.net
タイの愛人に生ませた娘(佳子)を
家庭に入れて嫁に面倒みさせてる秋篠宮に
モラルを語る資格はないだろ。
そもそもこんな遊び人に皇室の資格がない。

712:考える名無しさん
18/12/27 23:21:28.62 0.net
>>691
皇族でもないのに国からボディガード付けてる理由は彼の居場所やスケジュールを完全に把握する為。
完全に把握すれば暴露とかそういう行動に出るなら消すこともできる

713:考える名無しさん
18/12/27 23:23:26.98 0.net
>>685
多くは明治時代に造られた「伝統」を神話化してるんだから
北の大将軍様と大同小異だな

714:考える名無しさん
18/12/27 23:24:47.33 0.net
>>694
消すなんて勿体ないことしないだろww
逆に安倍ならコイツを利用して皇室の権威失墜を企むぞ

715:考える名無しさん
18/12/27 23:26:38.74 0.net
>>678
国体は陛下と伴にやっていく世の中だって気が付かないのか?

716:考える名無しさん
18/12/27 23:27:46.81 0.net
ババアが借金病だから暴露本くらいは余裕で出してくるだろうな
まこたんもとんでもねえカード引いたもんだ

717:考える名無しさん
18/12/27 23:28:50.40 0.net
次の年号もう
小室
でよくね?

718:考える名無しさん
18/12/27 23:31:59.99 0.net
皇后が直接介入するまで二人を放置してきた秋篠宮とキコの無能低能ぶりは目に余る
尻ぬぐいは役人・政府にやらせるくせに役所批判政府批判は一人前・・・

719:考える名無しさん
18/12/27 23:36:21.02 0.net
世間知らずの秋篠宮夫妻は
はじめのうちは小室家のことを「清貧」だと思ってたんだと思う
貧しくとも母子寄り添って慎ましやかに健気に生きている家庭ならいいじゃないかと
それが世間すらあっと驚くとんでもない食わせ者母子だったわけだが

720:禊健太郎
18/12/27 23:41:49.21 0.net
>>682
今の日本人は江戸時代に作られたことを考えれば、
おのずと日本人とはなにかは見えてくる。
分かりやすいのが江戸時代に成熟していまも継続する世間。
世間とはなにか?

721:禊健太郎
18/12/27 23:43:11.89 0.net
>>677
院政がある。
上皇だろうが、実際は天皇。

722:禊健太郎
18/12/27 23:45:01.50 0.net
>>689
日本人の国家予算の0.0000?だよ
天下の日本人がしょぼいこと言うなよ

723:禊健太郎
18/12/27 23:46:06.64 0.net
それよりも日本人の精神性は、仏教思想からくる勤勉や正直など
教育勅語はそのような江戸時代に成熟した精神性をあらためて言葉にして、
そこの理想的実践者として、天皇をおいた。
だから右翼の系譜は、徳川家康、鈴木正三、石田梅岩、二宮尊徳そして西郷隆盛、北一輝、岸信介、安倍晋三というラインで連なる。

724:考える名無しさん
18/12/27 23:58:59.96 0.net
ぽんこつ頭の秋篠家に皇統を継がせたら日本滅亡だわ

725:考える名無しさん
18/12/28 00:15:31.90 0.net
  
                  / ̄ ̄ ̄ ̄\
                  / / ̄ ̄ ̄\ \
               / /  /        \ ヽ
               f /   /|        ヽ |
               | |  / ヽ        | | フフ〜 フフ〜
               | |/ __\(\    | |  フフ〜  フフ〜
              (V /       `ーーV) フフ〜 フフ〜
               |  ヽ●)    (●ノ  .|    
               人      (      ノ     
               ∧   (__人__)   ∧    
               :/__:.            .`ー---─.''"´ ̄ ̄`` ー- 、
          /´    `ヽ、.         .:                   `ヽ、
           /             `ヽ、                          ゙i
            i                  :;                    ,!
           !       ‐-、      :. 。 .:'                     /
         ヽ        ヽ     ; j:! "       __..:-‐'"´ ̄ ̄`   __ノ
             \         !    .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -── ''"´
            `ヽ、     ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´
                  `ヽ、   >:).......ヽ、_∨:/` ̄i
             ....:::::::::::にニニイ::::::::::::::::ヾK.._.ノ、
           ....::::::::::::::::::,! _ i!:::::::::::::::::..ヾ:、__/ ミ、::::::::::::::::.........
            ..::::::::::::::::::::::::!`´_` .!        `===='' :::::::::::::.......
          ::::::::::::::::::::::::::k'´! i ,``;|
           ..:::::::::::::::::::::ヾ三三ノ     ',',

726:考える名無しさん
18/12/28 00:46:54.33 0.net
ふふ〜

727:禊健太郎
18/12/28 01:36:20.40 0.net
日本人とはなにか?という問いが西洋中心主義で、
簡単に言えば田舎の宴会芸。
人の存在意義は、なんのために生きるのかと、根源的な高尚な問いとか勘違いされているが西洋中心主義で
簡単には低俗な田舎の宴会芸。
江戸時代にそんなこと問えばみんな何言ってるの?だろう。
それは日本人がレベルが低い訳ではなくて、世界的な、そして歴史的にそう。
だから欧州一部で流行った低俗な田舎の宴会芸でしかない。

728:考える名無しさん
18/12/28 07:19:41.72 0.net
さすが田舎の宴会芸レベルのやつが語ると説得力が違うな

729:禊健太郎
18/12/28 07:39:58.27 0.net
ロックミュージックとは、
ブルースコードなわけだけど
戦後、音楽はブルースコード一色になったと言って良い
この力はなんだろう

730:禊健太郎
18/12/28 07:43:43.21 0.net
ブルースコードはもともと黒人奴隷から生まれたと言われるが、
切なく、苦く、そして怒りをはらみ、強い
戦後の現代人に訴えかけた。

731:禊健太郎
18/12/28 07:45:27.24 0.net
牧歌的な世界から、戦後生まれた新たな世界のテーマソング
それがブルースコード。

732:禊健太郎
18/12/28 07:47:19.58 0.net
ぶっちゃけ、もはやリアルなのはブルースコードだけ。
あとはすべてのものは薄っぺらい。
西洋哲学なんていまやさぶい田舎の宴会芸でしかない。

733:禊健太郎
18/12/28 07:49:27.47 0.net
ブルースコードを聴くと人は、孤独を感じ、そしてその中から生まれる立ち上がるプライド、力強さを感じる。
現代人が好むのはそのためだろう。

734:禊健太郎
18/12/28 07:52:37.57 0.net
小さなハードボイルド

735:禊健太郎
18/12/28 08:05:17.57 0.net
IZ*ONE、日本デビューシングル詳細発表
URLリンク(mdpr.jp)
ハイタッチしたいのだが

736:考える名無しさん
18/12/28 08:14:58.41 0.net
>>715
なんで言葉がわからないのに孤独を感じるんだ孤独を感じる音とはなんだ

737:考える名無しさん
18/12/28 08:23:54.03 0.net
最近思うにはYoutubeも完全にマスメディア化して上位ランクが商業的思惑とマーケティング色が強くなり過ぎ
順位の操作感がすごいと言うか
勿論バックにいろんな人間が付いてお金が動いているから概ね視聴者は操作され純粋な視聴者も後付けで付いてくるんだろうけれども
ランクからはサブカル感は完全に抜けてしまった
未だに違法動画とかも多数あるけど
メインストリームの整備感は強いな

738:禊健太郎
18/12/28 10:12:53.50 0.net
>>718
>なんで言葉がわからないのに孤独を感じるんだ孤独を感じる音とはなんだ
なにこのレス(笑)
伝説的にすごい。
どういう意味だろ?
孤独は言葉でしか感じない?
なんかの症状の人?
なんかすごい。

739:禊健太郎
18/12/28 10:14:04.06 0.net
普通の感覚だと、孤独は言葉では表現できない、だろうけど。
孤独とは言葉である。
なんだろうこれって?
衝撃

740:禊健太郎
18/12/28 10:16:33.43 0.net
>>719
ようつべをランクで見る習慣がないからなー
ようつべをランクで見るってどんな目的?
世の中の動向を知りたい?

741:禊健太郎
18/12/28 10:44:28.69 0.net
孤独とはなにか?
当然一人でいることじゃない。
一人でいても孤独じゃないことの方が普通。
孤独は全体からの疎外感かな。
自分だけ孤立してる感じ
でも悪いことばかりじゃない。
孤独はまた自由と裏表。
孤独で寂しくて不安で胸が締め付けられる瞬間に、
自由なんだという清々しい快感が湧き上がったことはないだろうか。

742:禊健太郎
18/12/28 10:48:54.28 0.net
現代人は多かれ少なかれみんなで孤独だ。
人類史の中でも孤独が標準な社会。
それは近代に生まれたと資本主義社会に関係するンだろうけど
それ故に、戦後に新たなポピュラーミュージックが生まれた。
そもそもマスメディアの発達もあるが、音楽がこんなに日常に溢れたのは人類史初だろうが。
この音楽時代を支えたのが、ブルースコード。
現代人のための音楽。
まさに現代人の孤独と共鳴する音楽。
音楽はいつの時代もその時代の空気に共鳴する。

743:禊健太郎
18/12/28 10:50:32.95 0.net
孤独で寂しくて不安で胸が締め付けられる瞬間に、
自由なんだという清々しい快感と反骨的な力が湧き上る。
それともっとも共鳴する音、それがブルースコード。

744:禊健太郎
18/12/28 10:58:20.20 0.net
URLリンク(youtu.be)
そもそもブルースコード知らない子いる?
セブンスコード。
セブンスの響き。これが近代の響き。

745:禊健太郎
18/12/28 11:01:56.47 0.net
メジャーコードの調和に対する不協和音でありつつ、
物悲しく、しかしどこか反抗的。
現代人の心はセブンスがなっている。

746:学術
18/12/28 11:13:40.49 0.net
孤独で黙っていても言語回路は働いているのでしょう。話し言葉と頭に浮かぶ言語
はだいぶ違っている。

747:学術
18/12/28 11:15:18.18 0.net
孤独で黙っていても言語回路は働いているのでしょう。話し言葉と頭に浮かぶ言語
はだいぶ違っている。

748:考える名無しさん
18/12/28 12:11:45.53 0.net
>>720
音楽で孤独って感じるのか?
俺には分からん
まるで理解できない
他の要素と結びついたバックミュージックとして刷り込まれていないか?

749:考える名無しさん
18/12/28 12:13:08.25 0.net
>>721
言葉で表現できないと言うのは実際に孤独な時だろう
その孤独な時に聞いた時の個人的な体験に孤独を結び付けているんじゃないのか

750:禊健太郎
18/12/28 12:23:14.19 0.net
>>730
現代のポピュラーミュージックの基本は孤独だとおもうけど。
たとえば歌詞にしても基本は孤独。
マイルスディビスなんかもまさに都会の孤独を奏でる。

751:考える名無しさん
18/12/28 12:23:47.36 0.net
>>722
ようつべのホーム画面ってクッキーやらアカウントの履歴によって表示される動画が変わる
だから知らないうちに特定の関連動画ばかりを見てしまう
他のサイトからリンクに飛べ場違うが横に並ぶ動画はその動画に結びついた動画でやはり関連度が高くその中でランクが高いものが表示される
またここ前見た記事で中国のクリック工場の実態を見ると今はアマゾンやyoutubeやtwitterのいいねは企業からの依頼で数十万アクセスの単位で生産されていた
そういう実態を垣間見てから改めて見ると色々感じてしまう
確か新譜やまだ知名度が低いだろうと思われるものが上位にランキングされているとutubeは完全に商業化された広告媒体に浸かり切っていて、それでいてまるでユーザーが自分で選んでいるかのように振舞っているステルスマーケティングが


752:<Cンの媒体なんだなと



753:考える名無しさん
18/12/28 12:26:35.34 0.net
>>732
ブルースを発端として孤独を歌った物が多いと言うのは分かったけど音そのものに本当に孤独が付き纏っているのかと不思議に思った

754:考える名無しさん
18/12/28 12:31:04.21 0.net
ステルスマーケティングであっても実際にそれを見て受け入れてしまった形勢された世界においてはそれに違和感を感じ自分の感性とのズレを感じつつもそれをメインストリームとして受容し見なければ教養が欠けているような感覚・錯覚に陥ってしまう
この気持ち悪さを感じることはないか?

755:禊健太郎
18/12/28 12:32:47.29 0.net
>>733
ステマ問題はようつべに限らないネットの問題。
グーグルでも検索結果でどのページを上位に持ってくるか
あとはナビゲートの問題。
たまたま動画みるとそれに関連する動画が鬼のように進めてくる。

756:考える名無しさん
18/12/28 12:34:38.53 0.net
ここ数日、東浩紀の動画を見てたら色々と思う事があった

757:禊健太郎
18/12/28 12:37:45.22 0.net
>>735
メインストリートというのはわからん。
ようつべなら最近はKPOPとモンハンとペットしかみないし
5ちゃんのスレやツイッターと連動してみるし
ようつべにランクに興味ないし
俗に言うロングテール使い方がほとんどだから

758:禊健太郎
18/12/28 12:38:23.40 0.net
>>737
最近、噂を聞かないが東日本元気なのか

759:禊健太郎
18/12/28 12:38:40.65 0.net
>>737
最近、噂を聞かないが東元気なのか

760:考える名無しさん
18/12/28 12:41:08.34 0.net
例えばこの5chの広告
これもクッキーをベースに広告が切り替わるが概ねマンガが多い
他にも健食や出会い系アプリやフリマのアプリもモデルがクッキーを何度消してもやっぱりマンガが多い
これはマンガ系の広告主が多いのか?
それともマンガを読む層が5chに多いのか?

761:禊健太郎
18/12/28 12:43:00.39 0.net
>>734
まず基本的なことで言えば、
メジャーコード
ドミソとか調和
ピタゴラスは神の調べと呼んだが
マイナーコード
そこに物悲しい音色が入る
詩的とも言える
対して、ブルースコードのセブンスは、
ある種の不協和音を入れたコード
メジャーコードに比べて、ん?なんか身持ち悪いぞ
現代になって、ポピュラーミュージックとして不協和音が世の中を包んでいる
ここまでOK?

762:禊健太郎
18/12/28 12:44:01.04 0.net
>>741
いやいやそれ個人それぞれでナビゲートされてるから
キミの趣味だよ

763:禊健太郎
18/12/28 12:44:55.99 0.net
最近どんなマンガの(^-^)すきなんだ?
ボクはワンピースしか読まないなあ

764:考える名無しさん
18/12/28 12:45:14.28 0.net
>>740
総会とかに出てるわけじゃないしスクールとかの運営実態も知らんけど
ここ数週間前から社内の人間関係にキレてゲンロンを辞めるとか縮小するとか騒いでる
ニコ生やユーチューバー相手の放送が多いからサブカルネタがちょっと多過ぎな気はする
ただ最新の動画は表情が鬱っぽい

765:考える名無しさん
18/12/28 12:47:33.81 0.net
>>743
波平の哲板の広告何が出てる?
アプリで見てるなら広告出ないんだろうけど
これは自分なりにはある程度検証したぞ
携帯やipadとpcでIP変えたりクッキー消したりして

766:禊健太郎
18/12/28 12:49:03.50 0.net
>>745
周りと上手くやれないのは昔からずっとでは、
昔から仲良くなってはすぐケンカしてばっかり
性格的には破綻してる

767:禊健太郎
18/12/28 12:50:19.54 0.net
>>746
BB2使ってるけど
アマゾンのバーナーがずっとでてる

768:考える名無しさん
18/12/28 12:51:34.95 0.net
サファリとかブラウザ見てみそ

769:禊健太郎
18/12/28 12:52:04.70 0.net
>>746
どこかに残ってるでは?
違うアプリでも同じような広告出るときあるよね

770:禊健太郎
18/12/28 12:54:22.61 0.net
サファリ見たけど、アマゾン経由の商品紹介が多い
まあアマゾンで買い物はよくするけど

771:禊健太郎
18/12/28 12:56:00.36 0.net
現代のポピュラーミュージックの基本は、
ブルースコードであり、
孤独に勇気を与える
現代人はみんな孤独だ、その応援ソング
マイルス ディビスでさえ

772:考える名無しさん
18/12/28 12:57:10.01 0.net
>>747
昔の動画見ると東がホストの癖にちょっと言い負かす様な物言いが強過ぎて周りが距離を置きたがるのはわかる
宮台とかは最初から東と話すのが面倒くさそうに振舞ってるし、模擬なんかも最初から引き気味だし
逆に若い連中は東にマウント取られて防戦する様な会話になっててあまり好かれてないんだろうなってのは分かる

773:禊健太郎
18/12/28 13:00:02.19 0.net
>>753
なんも変わってないな
もういい歳だろうに
でも論壇プロレスで細々と生計を立てきたんだから

774:考える名無しさん
18/12/28 13:08:45.42 0.net
ちょっと他のサイトでいくつか広告触って来たら今まで見ない広告が出てきたわ
今度は風俗とハゲの広告だな
なんでヤフオクとamazoの広告触ってきたらこんな広告に切り替わったのか意味不だ

775:考える名無しさん
18/12/28 13:16:17.07 0.net
>>742
不協和音が孤独だと言われても正直?
あまり音楽を好んで聴かないからあれなんだろうが
音楽に対する教養の無さが孤独と不協和音に関連性を感じさせないのかもね

776:考える名無しさん
18/12/28 13:37:07.69 0.net
論壇プロレス?やってたのは昔の動画だと思うけどね
最近のは津田相手に話してるものが多かった
後はニコ生のコメント相手にキレ芸見せたりゲンロン0ー9の編集記を語ってる感じ

777:禊健太郎
18/12/28 15:37:46.92 0.net
>>756
不協和音は心理的には不安、不調和を生み出す。

778:禊健太郎
18/12/28 15:40:49.78 0.net
たとえばコーヒーはほんとにおいしい。
でも子供は苦いという。
大人はその苦さがうまいという。
調和からの崩れに深みを感じる。

779:禊健太郎
18/12/28 15:50:00.90 0.net
別にマイルス詳しいわけでもないけど、
神と言われるこの音楽をどう思うのよ。
ここに孤独、不安、力強さ、クールを感じないの?
URLリンク(youtu.be)

780:禊健太郎
18/12/28 16:11:40.43 0.net
URLリンク(youtu.be)
たとえばドリスデーと比較したら?

781:考える名無しさん
18/12/28 17:16:39.69 0.net
子供とかとも違うと思うけどな
単に音楽というものから音を切りはなせばそこに孤独といったものはこびりついていないと言っているだけだ
ブルースの象徴するものが孤独ではないと言っているわけじゃない
低周波の音に恐怖を感じるの動物の本能としてあるし
高周波の音が耳障りなのも感じる
しかし孤独というものと音の関連性は歌詞や教養・ミュージックビデオ等を通して獲得するものかなと

782:禊健太郎
18/12/28 17:37:35.81 0.net
音楽から音を切り離す?
世界は音に溢れているが、音楽はその中からパターンを作り出す。
音は周波数なわけだけど、ピアノの鍵盤はそれぞれである周波数で固定されている。
たとえばドミソの和音。
それはある種の人の心地よさを元に周波数が刻まれるンだろうけど。
音階は地域や時代で少しずつ違うが。

783:禊健太郎
18/12/28 17:39:16.57 0.net
再度、
コードとは和音なわけだけど、
メジャーコード
ドミソとか明るい和音
マイナーコード
そこに物悲しい音色が入る和音
詩的とも言える
対して、ブルースコードのセブンスは、
ある種の不協和音を入れた和音
メジャーコードに比べて、ん?なんか身持ち悪いぞ
現代になって、ポピュラーミュージックとして不協和音が世の中を包んでいる
ここまでOK?

784:禊健太郎
18/12/28 17:46:13.32 0.net
メジャーコードや、マイナーコードは、味で言えば砂糖の甘さ、塩のしょっぱさで、子供でも誰でもわかりやすい。
そこからコードはより複雑になる。
セブンスコードは、和音として不協和の雑味が入っている。
コーヒーの味のように苦いんだけど、ビターな旨み。
たとえばドリスデイは、メジャー、マイナーコードを基本として誰でもわかりやすく安心。
マイルスはセブンスさらに不協和で複雑な味。
不味いのか、うまいのかの絶妙さが素晴らしい。
音楽子供にはわからない。音楽大人にしかわからないところがあるが。
現代において、なぜ複雑な音を求めるのか、
ビター出ないと満足できないのか。
ビターを求めるのか。

785:禊健太郎
18/12/28 17:49:24.71 0.net
たとえばビートルズが若者で大ブームになったとき、大人の評価は歌ってないがなってるだけでうるさいだった。
ドリスデイに比べれば、テンポが速く演奏も激しく、シャウトすることが騒音にしか聞こえなかった。
しかしいまやビートルズはむしろおとなしい音楽の部類だ。
音楽は時代の空気を反映する。

786:考える名無しさん
18/12/28 17:50:23.54 0.net
体感として音楽に孤独を感じないんだからしょうがない
歌詞読めば孤独をうたっているんだなとはわかるとは思う
個人的にはどんな音楽でもそれ自体に寂しさをまぎらわす要素が強いんだけど

787:禊健太郎
18/12/28 17:52:16.35 0.net
ブルースコードを一般社会に知らしめたのは、プレスリーそしてビートルズ。
ぶっちゃけ、もはやリアルなのはブルースコードだけ。
あとはすべてのものは薄っぺらい。
西洋哲学なんていまやさぶい田舎の宴会芸でしかない。
ブルースコードを聴くと人は、孤独を感じ、そしてその中から生まれる立ち上がるプライド、力強さを感じる。
現代人が好むのはそのためだろう。

788:禊健太郎
18/12/28 17:56:48.81 0.net
>>767
ん〜伝わらないか。
多分孤独の次元が違うんだと思う。
かつてビートルズはいまやAKBレベルで広まってる。
ボクが言ってる孤独とはもっとも根源的なもので、
君が言ってるのは、もっとも身近な寂しさなんだろう。
根源的な孤独はもはや当たり前すぎて感じにくい。
根源的な孤独まで感じるには、マイルスまで遡らないと。
マイルスをきくと少しはわかるだろう。
根源的な孤独を。
URLリンク(youtu.be)

789:禊健太郎
18/12/28 18:01:59.34 0.net
じゃあ、JBでもいいよ。
URLリンク(youtu.be)

790:禊健太郎
18/12/28 18:10:31.58 0.net
結局、人は一人で生まれた一人で死んでいく。
それはいつの時代も同じだけど、近代に民主主義、自由主義が台頭して、個人という尊重された。
資本主義は金があれば一人で生きられる社会を実現した。
自由とは孤独をである。
それでも個人として自立しなければならない。
自己責任を背負わされる。
近代の孤独とはそういうこと。
自由であるが孤独であることから逃れられない。
それを支えるように、ポピュラーミュージックも発展してきた。

791:禊健太郎
18/12/28 18:12:02.57 0.net
ぶっちゃけ、もはやリアルなのはブルースコードだけ。
あとはすべてのものは薄っぺらい。
西洋哲学なんていまやさぶい田舎の宴会芸でしかない。
ブルースコードを聴くと人は、孤独を感じ、そしてその中から生まれる立ち上がるプライド、力強さを感じる。

792:考える名無しさん
18/12/28 18:21:51.78 0.net
身近な孤独・寂しさの方がより根源的で誰もが感じるものだと思うんだが
むしろいろんなものを考えすぎて歓声が捻じれてるように思うんだが

793:禊健太郎
18/12/28 18:29:15.46 0.net
身近な寂しさと、根源的な孤独は全然違うだろ。
根源的な孤独は個人ではどうしようもない。
社会のシステムとして現代人は自由であるとともに孤独として、存在する。

794:禊健太郎
18/12/28 18:32:50.17 0.net
たとえばかつては相互協力なく人は生きられなかった。
でもいまは貨幣社会。なんでもお金で買える社会。
他人と距離を取って自由に個人を楽しめる自由。
でも皆が個人の自由を大切にするあまり、干渉をさける。
儀礼的無関心な社会。
そこにうまれる孤独。

795:考える名無しさん
18/12/28 18:39:55.33 0.net
哲学の文脈としては社会の中での孤立・孤独が混んげ的な孤独なんだろうけどさ
でも本質っていえばより身体的・感情的で克服しがたい本能のように感じるんだが
表象って言葉が視覚的・直感的に単純に早期・想像できることで、それに対して根源的となるんだろうけどさ
これも個人の感覚としては逆転している気がする

796:考える名無しさん
18/12/28 18:41:12.32 0.net
天皇陛下が支配してないと言ってる禊健太郎の意見?
とても信じられないね
天皇中心の支配体制だって明記してある現代なのに?
また、現代社会の読み違えじゃないの?
コミニケーションツールが発達して親しみが増した社会なんじゃないの

797:禊健太郎
18/12/28 18:48:10.27 0.net
>>776
歴史を離れた根源性とか西洋哲学的なファンタジーだから
近代の根源的な孤独の話

798:禊健太郎
18/12/28 18:48:43.06 0.net
>>777
ヒント 象徴天皇制

799:禊健太郎
18/12/28 19:48:06.26 0.net
まあ、音楽を聴くのも訓練だからね。
コーヒーの味とか、なんでも訓練。

800:考える名無しさん
18/12/28 20:52:43.65 0.net
そんな訓練が役に立つのかい?

801:考える名無しさん
18/12/28 21:41:36.57 0.net
激しいチンポのピストンでマンコは擦り切れるものでしょうか?

802:禊健太郎
18/12/28 22:36:23.47 0.net
>>781
役にたつとは
なんの?

803:禊健太郎
18/12/28 22:39:20.33 0.net
経験を積み重ねた訓練は、より深い感動を人に与える。
音楽も、食も、美術も、職も

804:禊健太郎
18/12/28 22:42:05.78 0.net
そんな一般論はいいんだけど、
ブルースコードを聴くと人は、孤独を感じ、そしてその中から生まれる立ち上がるプライド、力強さを感じる。
音楽、そしてブルースコード
これよりも価値のある人類の発明はあるのか
JBでもいいよ。
URLリンク(youtu.be)

805:禊健太郎
18/12/28 22:45:12.37 0.net
なんだろうこの生きる喜びは
生まれたよかったのは、音楽、ブルースコードを聴けたこと
あとはどーでもいい

806:考える名無しさん
18/12/28 23:11:15.85 0.net
あとはつのがらいクリなんだろ?

807:考える名無しさん
18/12/29 00:32:50.97 0.net
マイルスならショーターハンコックロンアンソニーとのクインテット時代、
ESPからネフェルティティを薦めるよ。
安易に孤独とか楽しい悲しい明るい暗いなどの言葉に還元できない、
もっと純粋に音楽的な景色の移り変わりだけを感じることができる。
マイルス以外でも新主流派の例えばボビハチとか、要するに
長調・短調に回収されないモードの曲がいい。

808:考える名無しさん
18/12/29 01:26:17.51 0.net
随分と昔にもマイルスデイビスとか色々と借りて一ヶ月ずーと通勤中に聴いていたが全く耳に入って来なかったからジャズは無理
喫茶店でかかってる程度がちょうど良い
マクドナルドでかけてる訳の分からん騒がしい曲なんかはうるさ過ぎて集中できない
耳栓しないと本でられねーわ

809:禊健太郎
18/12/29 02:18:11.66 0.net
インストルメンタルは聴くのに訓練がいるからね。
歌ものはボーカルを中心に聴けばいいので分かりやすいけど、

810:禊健太郎
18/12/29 02:20:45.51 0.net
モダンジャズもいまや一つのスタイルになって、
やはり現代のポップスの魅力は絶えず新しいものが生まれ続けることだよね。

811:禊健太郎
18/12/30 08:28:23.70 0.net
◆2019年1月期 ドラマ開始日◆
1/06 NHK 日20 「いだてん〜東京オリムピック噺〜」
1/06 日テレ日22 「3年A組−今から皆さんは、人質です−」
1/07 フ ジ.月21 「トレース〜科捜研の男〜」
1/08 TBS..火25 「ゆうべはお楽しみでしたね」 (MBSは1/6〜)
1/09 日テレ水22 「家売るオンナの逆襲」
1/10 テレ朝木20 「刑事ゼロ」
1/10 フ ジ.木22 「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」
1/10 日テレ木24 「ちょうどいいブスのススメ」
1/11 TBS..金22 「メゾン・ド・ポリス」
1/11 テレ朝金23 「私のおじさん〜WATAOJI〜」
1/11 テレ東金24 「フルーツ宅配便」
1/16 テレ東水25 「さすらい温泉 遠藤憲一」
1/17 テレ朝木21 「ハケン占い師アタル」
1/17 テレ東木25 「デザイナー渋井直人の休日」
1/18 テレ東金20 「記憶捜査〜新宿東署事件ファイル〜」
1/18 NHK 金22 「トクサツガガガ」 (全7回)
1/19 日テレ土22 「イノセンス 冤罪弁護士」
1/19 テレ朝土23 「僕の初恋をキミに捧ぐ」
1/19 NHK 土23 「ゾンビが来たから人生見つめ直した」 (全8回)
1/19 テレ朝土26 「パーフェクトクライム」 (ABCは1/20〜)
1/21 テレ東月22 「よつば銀行 原島浩美がモノ申す!」
1/21 日テレ月25 「節約ロック」
1/22 フ ジ.火21 「後妻業」
1/26 NHK 土21 「みかづき」 (全5回)
1/** TBS..火22 「初めて恋をした日に読む話」
1/** 日テレ水25 「ザンビ」
1/** TBS..日21 「グッドワイフ」

812:禊健太郎
18/12/30 10:51:00.36 0.net
確かに、現代の音楽は特別なコンテクストがある。

813:考える名無しさん
18/12/30 13:38:19.43 0.net
昔楽器のパッケージ作っていた時インストルメンタルとかなんちゃらメーカー担当者からいわれたが正直意味不だったの思い出したな

814:考える名無しさん
18/12/30 13:39:11.66 0.net
ギブソンのギターにこだわってたなぁ

815:禊健太郎
18/12/30 14:25:01.21 0.net
プレスリーからロックが世界に広まったわけだけど、
最初に飛びついたのは若者。
時代も、豊かになり、子供と大人の間に若者が生まれた時代。
ビートルズしかり、ロックミュージックは若者の象徴として発展した。
ジャズも結局そこに引っ張られた、
そこにマーケットがあるから、

816:禊健太郎
18/12/30 14:26:41.55 0.net
結局、音楽好きのボクは一般よりも高度な音楽を聴いている。
聴く訓練ができて、楽しむことができる。
そこに社会的な優越感を持っていて、
音楽を聴くことでおれ格好いいと言うこと。

817:禊健太郎
18/12/30 14:29:21.89 0.net
でもな、
哲学をいろいろ学んだんだけど、
より根本的なところにやはりロックミュージックの思想の影響があるんだよな。
哲学を学ぶ前にジョンレノン語録とか呼んでたし

818:禊健太郎
18/12/30 14:36:46.21 0.net
ロックミュージックの思想は、戦争の反動、ヒッピー文化、楽観的左派リバタリアニズム。ラブ&ピースなんだけど、
でもそういう単純なことでもない。
ハードボイルド、ニヒリズムというか、
集団に交わらず、反体制的、一人タフに、ニヒルに、永遠の若者。
それがロックンローラーの精神。

819:禊健太郎
18/12/30 14:38:28.17 0.net
ロックミュージックは、そんなやせ我慢と孤独への応援歌になってるんだろうな。

820:禊健太郎
18/12/30 14:39:26.21 0.net
みなさまよいお年を。

821:禊健太郎
18/12/30 14:40:08.34 0.net
今日知ったけど、はてなダイアリー閉鎖されるんだ。
ボクのブログが

822:禊健太郎
18/12/30 14:48:37.07 0.net
若いときの1番の思想的な出会いが、ロックミュージックなんだろうな。
これは三つ子の魂。

823:考える名無しさん
18/12/31 07:35:34.15 0.net
統合されるんでしょ?
簡単にはてなブログに移行できるみたいだが

824:考える名無しさん
18/12/31 07:43:33.12 0.net
ペンパック聴けよ
ペンパックより高度な音楽など存在しない

825:考える名無しさん
18/12/31 07:50:06.90 0.net

眞螺荒江女史からの忠告を高弟である私からお伝えします。
        _,ィ≦三三≧x、
       _,イ=、≠ー===ミ、
     /彡少リ       `ヽ
    ム巛《ソメ、/~~~~~~~~~~ ‘,
    {州川//:::::::._,ィ━、 , ━‘,
    {州川√:::::: .-‐<・> < ・>}
     {(6 ≡::::: : : . .ヽ::/:' iヽ::}
 .   ‘,<_ 」::::::::::::::: : : .人`ー'゙〉}     きみたち! 一日一回は
      ゝノ::::::::::::::: : . /'、v三ツ,'    ペンパックを聴きなさいよ! 
       }::::、::::::..... {:: :      }
       人:::::ヽ::::::...ヽ:::....-─-/
 .    / 、 ヽ、}:::::::::::::::::::_,. ′
     /:.:.:.:\ `ー 、::::::::::イ
 . /‘,:.:.:.:.:.: \   `Yヽ.!
 '´」 :.: ‘,:.:.:.:.:.:.:.:.\   |:.:.i|ヽ、
 :.:.:.:.:.:.: ‘,:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ /ー|!`ヽ`ー 、
 :.:.:.:.:.:.:.:.: \:.:.:.:.:.:.:.:.:. \:.:.l|:.:.:.:i:.:.:.:.:.:` T
 :.:.:ヽ :.:.:.:.:.:.: ヽ/|:.:.:.:.:.: ヽ:.l :.:. \:.:.:.:ヽ|
 ヽ、}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ :.:.:.:. ‘,|:.:.:.:.:.: \:.:.:.V
 :.:. i:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ :.:.:. |:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:

826:禊健太郎
18/12/31 21:26:49.45 0.net
紅白見ると、日本では悲しいほど音楽の力がなくなってると思う

827:考える名無しさん
18/12/31 21:32:03.53 0.net
上部構造たる音楽を支える下部構造=経済がガタガタだからだろうね。
不景気ではないといった程度で、来年はどうなることやらと思うよ。

828:禊健太郎
18/12/31 21:45:40.60 0.net
ん?経済のどこがガタガタ?
すごい好調だけど???

829:考える名無しさん
18/12/31 21:47:10.71 0.net
相場がガタガタじゃん。
都内は好調なのかも知らんけど。

830:考える名無しさん
18/12/31 21:52:18.90 0.net
テレ東見ろ

831:禊健太郎
18/12/31 22:20:31.08 0.net
>>810
株価?
日本というより世界経済が悪い
また円が上がってる
結局、安心の日本に金が集まる

832:考える名無しさん
18/12/31 22:22:40.30 0.net
日銀が支えてるだけだ

833:考える名無しさん
18/12/31 22:25:04.79 0.net
世間は輸出産業中心の価値観ではなくなって、
円高を容認するようになったのだろうか。

834:禊健太郎
18/12/31 22:27:43.11 0.net
金利下げて円高抑えてるがそれでも円買いが進む
結局、好調なの日本だけだから

835:考える名無しさん
18/12/31 22:40:00.47 0.net
無職の意見かよw

836:禊健太郎
18/12/31 23:02:09.48 0.net
これから日本は移民時代に入るから、
世間も維持が難しくなるだろう

837:考える名無しさん
18/12/31 23:03:49.41 0.net
年間通してみれば日本よりアメリカのほうが株価の下落率は低いんだよね
今円が買われるのは今までの流れを継承している慣習的なものにすぎないだろ

838:考える名無しさん
18/12/31 23:13:56.55 0.net
移民政策でいくつか自明的なことはわかっているけど
中国やインドからある程度有能な人間は日本に来るだろう
アメリカが今規制が強いからその受け皿として
その一方でブラック企業の期間工や単純労働として大量に格安の労働者が移民として5万弱流入する事実
これはもう間違いなく最低賃金が下がり失業率も流入した分増える
当然犯罪率は上がる
その帰結として犯罪件数が増えたことを隠して検挙率が上がったと政府は強調して報告するだろうね
そして格安労働力が手に入り生産コストも下がるだろ相可経済効率も上がったというかもしれない
しかもそのロジックは移民は国民じゃないからその数は除外しつつも企業の数値だけは傘上げするというトリックを用いてだ
まさに統計学のマジックでいかさま臭い演出をするだろう
そして失業率は上がっても生産性が上がるならいいんじゃないか
だからこれからも毎年移民をバンバン入れますよって寸法だ
ここまでは今の段階で確信をもって読める

839:禊健太郎
18/12/31 23:16:13.07 0.net
ここ何十年世界経済があやしくなると、日本に逃げるというのが慣例化してる。
それを日銀が阻止する攻防。
結局、世界的に安心経済は日本だけ。

840:禊健太郎
18/12/31 23:17:56.78 0.net
>>819
日本は移民なく崩壊するから二千年初の超えなければならない壁だね。
日本人ならできる。慈悲の精神で。

841:禊健太郎
18/12/31 23:21:53.98 0.net
国の膨大な借金でも全くない平気なのは、
基本は


842:国民が膨大な貯蓄してるからだね。 一部の金持ちでなく、日本人の多くが金を貯め込んでる。 本当、日本人はどんだけ金持ちなんだか。



843:考える名無しさん
18/12/31 23:24:58.82 0.net
生産効率が下がっているの間違いなく日本の経営者の経営方針とか思想に問題があるとなんだと思うんだよね
働き方改革とかは反対しつつも外国人労働者に単純労働を含めるといったのも経団連だ
経団連がブラック企業を後押ししてさらに経営改革とかをやる頭がない
日本の大企業が終身雇用制などでずっと続いてきた付けで硬直化しているし
上場企業ですら一族経営でずっと続いている企業が多すぎるのも問題だ
中国やインドなんかはITでもちゃんと存在感を出し
先進技術研究でもトップに躍り出てる
対して日本は研究分野では凋落していくばかりだ
完全にシステム不全に陥ってるわけなんだよ
まだまだ経済的には十分大きな国なのになんで日本だけ生産効率も技術開発も順位を下げていく一方なのか
1990年代では生産効率でも世界でも2ー3位だ
それがいま27位とか
先進国ではぶっちぎりの最下位

844:考える名無しさん
19/01/01 00:38:58.46 0.net
茄子皮天津丼があっさり料理されちゃった

845:禊健太郎
19/01/01 00:52:31.95 0.net
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

846:考える名無しさん
19/01/01 01:10:47.92 0.net
あけおめ〜
ことよろ〜

847:禊健太郎
19/01/01 02:18:57.68 0.net
>>823
世界的に、豊かで、完全で、便利で、仕事もたくさんあっていいじゃない。

848:考える名無しさん
19/01/01 02:30:22.40 0.net
お前、無職じゃねーかよw

849:考える名無しさん
19/01/01 02:43:52.74 0.net
>>823
中国やインドの強みって何だろうか
やっぱり自由や平等があるからかな

850:考える名無しさん
19/01/01 04:33:16.84 0.net
最近言われるのは日本は社会主義的でありながら民主的なポピュリズムによって政治が機能不全に陥っているといわれている
むしろ中国のように強い政府で強制的改革や研究などを強く推進させたほうがいいんじゃないかと
また過度な自由、民主主義が社会を機能不全にするっていうのは古代ギリシャの時代から言われている話
政治家もちろん、官僚までもが強くなりすぎ特権階級化しているのもよくないんだろ
ネットも中国のように規制したほう結果的に自由な発言をしやすいんじゃなかという意見も強くなってきている
アメリカやヨーロッパを見る限り自由にしているために逆にヘイトスピーチや一部の過激な運動家が徹底的に攻撃して知識人とかが委縮して何も言えなくなっている
中国は政府批判を徹底的に取り締まっているが、同時にアメリカ大統領選のロシアによるフェイクニュースによるサイバー攻撃等に対して守られている
ネットは自由でグローバルなコミュニケーション空間が売りだったけど
現実的にインターネットが国家間の情報戦・サイバー攻撃の戦場と化した実態が浮き彫りになった
ステルスマーケティングなんてのはもうクリック工場などによってそれ自体がビジネスとして成立している
アップストアやネット販売のランキングは自社買いで数千万単位を使い販売数を伸ばし新製品をランク上位に入れるのは当たり前のマーケティングとされて久しい
明らかに違法性の高い漫画村なんかを規制するにもやたら長い時間をかけたりと
ネットの自由性が不利益を生む面が目立つようになってきている

851:考える名無しさん
19/01/01 20:22:09.69 0.net
 
                                 ・税率の高きこと北欧の如く
         ,ィ                      __
      ,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、            ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
    / | |     ヽ   l l         ( 火◇ 風ノ
  /o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、       ノ ◇ ◇ (  ・官僚の腐敗すること中国の如く
  /o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ       ( 山◇ 林 )
  \___/ ト、 ∠● I I●ゝハ  ∧      ⌒/.7^‐"´  ・言論封じること北朝鮮の如し
 / ,イ   レ_    ││   ミl~T--‐彡     /./
/ ̄ ̄l  | 、 ノ(__)ヽ ノ'l  l:::::::::::彡ー7⌒つ、     ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡:::::::::::l  ト、_├─┤ / |  l:::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \ ⌒、/ ,イ   川ハ ヾー‐'^┴         ・出生率上がらざること韓国の如し

852:要するになんだかんだ言っても結局は
19/01/01 22:19:12.29 0.net
..              ..____    
..            .. /...    .....\  
..            ../        .. ヽ
..    蛙邊矧憎魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅
..        ....  |           ..│
..          f''|: .◞≼☉≽◟ii◞≼ⓞ≽◟ | T
...           ト   ̄   i    ̄  | ノ
...           | ;; \  ^-^丶 / l 
..            | ;;  /  米 \ ... :ノ
..            ヽ │ヽ__ノ│/  
..               \,,,__,,,,/
..        / ´ ヽ` ̄ ヽニソ   ー-゙:.、  
..       i          - 、         `ヽ_
..       l:    、.:         ヽ       ゙i"
..         !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
..        |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
..       |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
..  .       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
..          |   /   ,-一'" ̄´         i
..         |:/     / \:.           !
..        | '    /   ヽ:.         :、  \
..          ゙、  ノ    .i:.        `   ヽ
        ─ = ニ   /=、。。。。。。。。。。。。。。。。r=、ヽ
         ─ =ニ三 (◎ ヽ-───(◎  )
            ノ◎、  |\  \       /  / |  /◎、 
           (_,rへ `ソ  /> ◎)      (◎く|  レ' ,rへ )
        ─ = ニ  \◎'/ /       \ ヽ、◎/
                 ノ /          \ ヽ   
         ─ =ニ三 ( ◎(             ) ◎)
            ─ =  ー、_ら          ⊂、_,r´


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

69日前に更新/299 KB
担当:undef