カール・マルクス 12 ..
[2ch|▼Menu]
998:考える名無しさん
18/01/17 09:16:26.74 0.net
資本論
3:5:35:2
《第三五章 貴金属と為替相場〔612〕
第二節 為替相場(末尾)

重金主義(モネタールジステール)は本質的に旧教的であって、信用主義(クレディッ
トジステール)は本質的に新教的である。「スコットランド人は金貨をきらう。」
(The Scotch hate gold.)紙幣としては、諸商品の貨幣定在はただ社会的な定在で
ある。救済するものは信仰である。諸商品の内在的精霊としての貨幣価値を信仰
すること、生産様式とその予定秩序とを信仰すること、自己じしんを増殖する
資本の単なる人格化としての、生産の個々の代理者を信仰すること。だが、新教が
旧教の基礎から解放されていないように、信用主義は重金主義の基礎から解放され
ていない。》河出書房新社世界の大思想
熊野資本論の思考712頁参照
ケインズの脱金本位制案も金の流出を防ぐためのものだ。マルクスは ケインズに先行している。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1851日前に更新/287 KB
担当:undef