仏教哲学総合スレ3 ..
[2ch|▼Menu]
265:おじゃる?
17/11/03 13:11:06.04 0.net
☆ >>258 123師殿 >愛の主体を神とかイエスとか表現しただけのことである
たとえば仏教とかの場合は
仮設としての
愛 − 渇愛
URLリンク(www.j-theravada.net)
渇愛(タンハー)
『苦しみが現れてくる過程について
  無明している世界の中の
  苦は、渇愛から生じます
  渇愛は、再成し続け、喜びと愛着をともない、いつでも心の気に入る、という三つの特色をもち
  五官を刺激したい、存在したい、壊したい、という三種類の欲で成り立っています』初転法輪
  _  _  _
>>254 >仏教哲学において他人に慈悲をやる時間はない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
上座部仏教
『 智慧も・慈悲も 』
瓶から瓶へ水をうつすように瀉瓶(しゃびょう)のごとく伝えてる
URLリンク(www.tibethouse.jp)
「ダライ・ラマ」とは、モンゴル語の尊称で 『 智慧の海 』 という意味である
歴代のダライ・ラマは、『 慈悲の具現者 』 たる観自在菩薩の化身とされている
無明に依存している
すべて一切の諸法を涅槃に触れさせて
「無明している世界を手放しせよ」と導いていく 『 智慧と慈悲の具現者 』


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1868日前に更新/349 KB
担当:undef