JBL総合 Part3 ..
[2ch|▼Menu]
183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 22:29:11.65 ZQeqf50N0.net
荒らしてるやつ、ファッションで音楽聴いてるのか?って程度の有名曲しかでてこないね。しょーもなw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 23:00:43.41 JvEU31YD0.net
非表示にするのが面倒な輩連中
他人の悪口しか言えない非常識な連中

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 00:57:42.46 DxQtIvtX0.net
これはウザイね
嫌われてるのにわざわざ連投するのは、荒らしなんだよ?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 00:59:55.82 /8PyoYji0.net
>>183みたいに通ぶるのもいかがなものかと

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 03:44:50.04 h1vzq6bua.net
アマゾンでL82が旧価格¥245,729のままだ
忘れてるのかな?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 05:41:09.59 ppYLoKuF0.net
連投荒らしは自分だけが正義の間違った孤高なんだろう、
ジャズの選曲のセンス薄いし、ジャズの知識でケンカ売られても何の反応も出来ないし、
あ、あとベースでベタな選曲ならオスピーのコルコバードだろうな、レイ・ブラウンのベースはアナログだと本当に凄い。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 05:56:37.37 75CVSMyw0.net
ケンカ売るなよ
仲良くしろ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 06:43:27.97 VrF286kpx.net
ジャズのベーシストはグレートレベルの人がゴロゴロおるが
オーディオ的にはケニー・バロンのフラジャイルで深く沈み込むベースを弾いた時の
ルーファス・リードかな?
知らんけど

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 07:40:06.38 EBzVsUbW0.net
今朝の1枚 4429で豪快に
Spheric Universe Experience
URLリンク(youtu.be)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 08:11:58.64 9o0oJwOPd.net
だっさw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 08:15:07.61 eCo83Vgka.net
>>190
ルーファス・リードはデックスのイメージだな、ケニー・バロンは何枚か持ってるけどフラジャイルもチェックするわ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 18:06:19.94 EBzVsUbW0.net
当時4425を買ったらオマケで貰った
アイドルのCD 多分聴かないだろうなあと
放置してた 数年後 一度くらい聴いてみるか
ツボに嵌まった その後全作買ってみたが
本作品より良いのはなかったw
URLリンク(youtu.be)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 19:40:53.11 +Wmm8MLkd.net
>>193
ゲッツカルテットのリズム陣だわな。
ゲッツが死んでしばらく後に買ってよく聴いたわ。その当時は話題にならなくて寺島が雑誌でしばしば推して有名になったと思ってる。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 19:52:20.24 XXfZjKWKa.net
>>195
7002だね、あまり聴かれる回数の少ない時期のゲッツかw
この時期は素朴で良いテナー吹くんだよね、
ゲッツは50枚くらい持ってるからうもれてるわ、週末にでも聴き直します。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 20:30:53.49 EBzVsUbW0.net
ジャズVocal Mayte Alguacil
URLリンク(youtu.be)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 20:45:56.84 ppYLoKuF0.net
ベースといえば、ベタっぽいがエスペランサなんかどうかね?
ファーストでショーターのヤツ気持ちよさそうに弾き語りしてるし、2nd以降のR&Bに振り初めのヤツもJBLに合うと思うんだがな。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 21:52:33.71 75CVSMyw0.net
好きなベーシストなんて沢山いすぎて困るくらいだね
ここで名前が挙がらなそうなのは
ニールス・ペデルセンとか
ミシェル・ンデゲオチェロってとこかね

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 22:33:25.17 VnCG71Y1x.net
和田博己は出てこんのか。。。。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 23:05:02.39 ppYLoKuF0.net
>>199
ペデルセンはゲッツのモンマルトルのヤツ持ってるわ、
つか、他アーティストでも、イン・ヨーロッパ物によく入ってる印象、リーダー作は流石に持ってないw
マジでジャズはキリがないな。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 23:29:50.55 gdo2OBlP0.net
いや鈴木研一の脳に突き刺さるベースやろ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 23:43:42.78 EBzVsUbW0.net
Dave Holland

URLリンク(youtu.be)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 00:07:57.17 p2SXaNBO0.net
チャーリーヘイデンがすき
日曜日の夕方によく合う

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 00:21:30.60 Qs/xWMJZ0.net
すっ…

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 00:57:12.41 wSLHd4uo0.net
Paul Cambers
URLリンク(youtu.be)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 00:59:14.52 wSLHd4uo0.net
ドラムスのが好き何だな 

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 01:04:56.38 wSLHd4uo0.net
スピーカー買う決め手はドラムスとVocal
URLリンク(youtu.be)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 06:00:28.54 JMSHUt76a.net
>>204
ジャズを聴き始めた年のSJ誌でGDだったメセニーとのミズーリの空高くが初ヘイデンだったわ、
所謂スウィンガーじゃないから初めは何のこっちゃだったな、
久しぶりに聴いてみようっと。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 07:46:04.01 zLEQ1pLux.net
オーディオチェック的にはドラムよりベースの方が低い音が入ってる

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 07:59:49.09 BtS4G0Ym0.net
俺の初ヘイデンは物置にあった生と死の幻想
当時キースジャレットすら知らなかった
come sundayは子の寝かしつけでお世話になった
スレチすまん

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 09:45:51.27 R9d+2TH60.net
>>209
ミズーリ~は良いアルバムだった

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 10:18:40.25 wSLHd4uo0.net
JBLはドラムス再生なら一級品
URLリンク(youtu.be)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 10:35:59.90 JXa22zHHa.net
みんなはドラムは?
私はモブレーのROLL CALLかな?
モブレーを煽りまくるブレイキー!
ドシャドシャバシャーン!
あとはGJTでのトニーもデカいベードラでウーファー突き破る勢いでヤバいよな、
ベタですまんな。
ガッドも良いんだけど、いかんせんサイドまで入れるとキリなくてな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 10:39:51.94 JXa22zHHa.net
>>211
ジャレットの唸り声で悪夢見そうw
つか、物置にあるcdじゃないだろ!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 11:00:05.32 wSLHd4uo0.net
ドラムスカッコいいのはプログレッシブメタルだな ジャズとは違うテクニカル
URLリンク(youtu.be)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 11:12:26.50 vxrs08SK0.net
ドラムといったらスティーブガッド

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 12:29:36.88 wSLHd4uo0.net
ルイベルソン
URLリンク(youtu.be)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 14:04:56.89 RzkqJ0+ha.net
ドラムならアイ高野か加藤茶だろ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 14:09:45.40 pevQOTnea.net
>>219
アイ高野、調べちまったよw
知らんかった。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 14:56:24.27 wxb6yXJtr.net
>>209
自分もあのアルバムがベストですね〜

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 15:11:03.46 Lh4EBZiQa.net
>>221
耳が出来てからはシミジミ聴けますが、当時初心者の耳にはフォーマット含めて意味わかりませんでした、
ベースとギターってさw
当時はSJ誌のGDばかり盲信して買ってたな〜、
ボチボチID赤くなっちゃうかな、今日はもうやめとこう。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 11:49:35.58 2Ck7/gFX0.net
Jimmy Cobb Quartet
URLリンク(youtu.be)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 12:40:36.34 Di0pkESr0.net
ドラマーも挙げたらキリ無いよね
ハーヴィー・メイスンにしとく

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 13:40:12.96 4hshc0dwa.net
>>224
フォープレイ以降、売れっ子だよな〜!

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 13:48:02.46 zDRP2/a2M.net
なんのスレ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 14:05:04.92 3emttAgG0.net
JBL総合スレ 
スピーカーを語るのも良し、そしてミュージックを語るのも可
ミュージシャンもGood だから総合

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 14:19:59.81 C3DNp3JR0.net
>>227
そうか。
じゃあ俺はBABYMETALでも聴くか。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 14:58:02.67 2Ck7/gFX0.net
パワーメタルの傑作 Lost Horizon
URLリンク(youtu.be)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 15:02:36.65 2Ck7/gFX0.net
>>228 新作予約しました 楽しみですね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 15:57:29.02 2Ck7/gFX0.net
初めて観たハードロックは初来日Rainbow
Stage MonitorはJBLが沢山並んでた
初めて観たメタルはSonata Arctica
URLリンク(youtu.be)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 18:52:38.95 2Ck7/gFX0.net
Mccoy Tyner ドラマー アルフォスター
URLリンク(youtu.be)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 19:23:46.62 aEsUbuey0.net
昔JBL使ってて、で色々経た結果俺はJBLの音が好きではないという結果に達した。
ごめんよここでこんなこと言って。
だがしかい最近4312Gがかっこええな~、そしてハイファイな音になったと聞いて
視聴したんだが、やっぱりJBLの音じゃねーかよ!
しかし所有者の評価は結構いい見たい。
そんな訳で好きになれなかったのだがこれは俺の耳が悪いのか?
俺に合わないだけなのか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 19:36:07.66 3emttAgG0.net
いろいろ細工して自分好みの音に仕上げる、それがオーディオマニア
面倒くさがりの奴は悪いことは言わん止めとけ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 20:03:59.85 Q2b478zP0.net
>>233
誰しも好き嫌いはある。JBLの音が肌に合わないなら、それが貴方にとっての正解なんだろう。
そんな私はJBLの音が好きだし、それ以上にDALIの音なんかも好きだけど、どうしてもB&Wの音は好きになれない。
結局のところオーディオなんて出てきた音が自分の好みに合うか合わないかそれだけだよ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 20:33:43.67 3az9jkTv0.net
今は各メーカー方向性が似てきました、JBLも昔ながらのイメージだけでは勝負できないのでしょう、
だからオールドJBLは人気があるし、好きな音楽ジャンルによってはハナから相手にされないメーカーでした、
ジャズとR&Bだけ鳴らせれば売れた時代は終わったんですね、
今はB&Wあたりがベンチマークとなり、何でも高品質に鳴らせないと売れなくなりました、
このスレにいる人達はJBLの鳴りっぷりに惚れた人達だと思います、当然JBLの偏り気味の音質に納得出来ない人もいます、
何が正解で何がおかしいかなんて存在しません、
お好きな機材でお好きな音楽が楽しめれば良いのではないでしょうか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 20:33:48.39 2Ck7/gFX0.net
結局オーディオって個人の趣味だから仕方ない
JBL 最近の製品のが好きだな 昔のじゃじゃ馬は合わない 好きな音はVienna/Haydn Ltd.
苦手なのはDali、B&W、PMC、YAMAHA等々

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 20:41:52.64 2Ck7/gFX0.net
繋ぐアンプにも相性が有るんだろうけど
自分はLUXMANが好き それに合いそうなスピーカーを探すからってのも有る
昔Westlake Audioが好きな音だったがAccuphaseでしか納得する音がしない LUXMANで好きな音が出ないから結局売却した
JBLもLUXMANに繋いで好みの音に感じる機種だけ買うだけ 4344もMcintoshとPassだとまあまあだったけどLUXMANだと合わないなあと思って売却 

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 20:50:25.93 2Ck7/gFX0.net
最近買った4309 運が良かったアンプ、CDP
使用中の機器で聴けたのでイメージ的に安心感が有ったのだが実際 家で聴いたら何か違うなあと4429やHaydnに繋いでるアンプ、CDPと繋いだ方が好みだった もう1つAtollのパワー追加するのが良いかも知れない

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 21:56:13.00 UrU4PgfS0.net
JBLはメインで使おうとすると合わない人は多いだろうね
そういう人でもセカンドとして持つと出番が多くなる不思議

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 22:16:22.44 2Ck7/gFX0.net
買った台数だけならJBLが一番多い約50次がTANNOY10以下ALTEC5と続くが他は3台以下なのでJBLは特別何だろうな?
今は4429、4309、A130、サウンドバーで全ての部屋に設置してる ジャズが趣味な限り必要なのがJBLだからさ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 22:17:14.78 tUmRaz6w0.net
俺もB&Wは音も、あと見た目もどうしても好きになれない…
この流れみると自分以外も同じみたいなのでJBL好きはB&Wとは相性悪そうね…
同じ英国ブランドだとKEFは好きなんだけど

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 22:23:35.41 3emttAgG0.net
「ジャズが趣味な限り必要なのがJBLだからさ」 カッコ良い

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 01:58:23.02 F3GaWBAX0.net
>>240
キャラが異なるスピーカーは持っていたくなりますね、JBLファンでもハーベスとかDALIのメヌエットとか音楽性がウリのスピーカー好きも多そう。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 02:01:56.05 VLaZcEef0.net
>>233
自分も4312Gの良さはイマイチ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 02:11:37.11 F3GaWBAX0.net
>>242
B&Wも日本発売当初は今ほど嫌味な音じゃなかったんだよね、
CDM時代ね、KEFはLSがモニター調で骨太だからJBLファンも好きそう、
何か各メーカー、ハイレゾって言葉を意識し過ぎてるんじゃないかな?
確かにレンジは伸びたし汎用性は高まったけど、LE8とかアルテックの同軸あたり聴いてると何か置き去りにしてきてる感じがします。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 04:43:29.86 SoDAOKnQ0.net
>>246
そのご意見、同意ですわ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 06:29:26.05 F3GaWBAX0.net
>>247
特にハイレゾと汎用性に引っ張られ過ぎてると思いますね、
この10年JBLもクラシック聴けるモデル目指したり、んなもん他メーカーに任せて放っておけ、ウチはウチの音があるってならなくなったんでしょう、
自動車も悪路非対応のエセSUVが増えてウケ狙いばかりでつまらなくなりましたし、個性・一芸で引っ張れる時代じゃないんでしょう、
先に挙げた4312さえハイファイに聞こえてしまうLE8やアルテックの後面開放の同軸2wayとか聴いてみると、いろいろ足りないけどハイレゾなんていらねーやって気にさせられちゃうんですよね、
そりゃせっかく金出すならアレもコレもってなるんだけど、割り切りも必要だし、自分の好みに忠実なのが一番ですね、
なんか文章長くなってしまうなあ、決算期の繁忙でストレス溜まってるのかな?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 08:15:19.39 Hzf9tDjZx.net
そんなに良いならと名機と評判のLE8Tを買う
       ↓
どうにも高音が物足りなくなってツィーターを追加する
       ↓
これで倍音もスッキリシャッキリと満足したものの、今度は低音が物足りなくなる
       ↓
ウーハーも追加して、これでベースの深く沈み込む音もお腹に響いて大満足
       ↓
なんとなく中域が付いて行けてない気がしてくる。やはりJBLならホーンスコーカーか?
       ↓
ハチの巣に替える。やっぱJBLはコンプレッションドライバーだよな。大満足
       ↓
ある日ふと取り外してたLE8Tを聞いてみる
・・・・
アリャ(゚Д゚)❗

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 08:52:20.60 F3GaWBAX0.net
>>249
結果として立派な3wayに加え、LE8Tが手元に残るんだから結果オーライwww
またはガンダムを重装備化してコアファイター抜いたみたいな。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 09:16:35.58 Hzf9tDjZx.net
フルアーマー化・・・・
KEFとか鉄ちゃんのスピーカーだな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 12:51:26.72 QOVLMSHs0.net
4312Mの良さを再認識する
      ↓
低音が足りないのでサブウーファーを自作する
      ↓
システム調整するも部屋の定在波に苦しめられる
      ↓
ルームチューニングする事を決意する ←いまココ
ガンダムに例えるとデンドロビウムを作ろうとしているみたいな?
小型スピーカー+サブウーファーのお手軽システムのはずが、気がついたらチャンデバ+バイアンプの4Way構成の大がかりなシステムになってしまった。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 13:57:57.46 F3GaWBAX0.net
すまん、俺がガンダムで例えたばっかりに…

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 16:05:03.97 Bm+IQbm80.net
JBLと言えば中島みゆき
つま恋ライブ買った
URLリンク(youtu.be)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 16:25:39.67 Bm+IQbm80.net
山下達郎は4312 今も使用してるかは知らないけど 全作品レコードとカセットテープで再発するのか SACDで再発してくれたら欲しかった 

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 16:30:20.85 Bm+IQbm80.net
4309 男性Vocalのが合うかも 中島みゆきより吉田拓郎のがしっくりくる 

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 16:46:19.51 Bm+IQbm80.net
Manhattan Jazz Quintetは2回ライブを観た
GaddとWecklの違いを確かめに
URLリンク(youtu.be)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 17:03:28.70 Bm+IQbm80.net
4309にバッチリ合う Acoustic Alchemy
Reference Point  ナイロン弦とスチール弦のツインギター b、ds、per、k構成
Take Fiveカバーも有るがタイトルナンバーがカッコいい
URLリンク(youtu.be)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 17:16:45.31 PAf5zeUz0.net
yellow magic orchestra 1979 LIVE at GREEK THEATRE
4309に合うと思う 面倒だけどyoutubeで検索してくれ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 17:45:59.37 F3GaWBAX0.net
>>259
あの東風聴くと死ぬわ!
高橋幸宏のシンバルがヤバいヤツだ、
矢野顕子と渡辺香津美もアタマおかしいヤツ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 18:21:22.18 Bm+IQbm80.net
Papayaが最高
URLリンク(youtu.be)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 20:12:55.56 Bm+IQbm80.net
夜はジャズ 4429で Lee Morgan/Candy
ドラマーはアートテイラー
URLリンク(youtu.be)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 20:50:45.41 Bm+IQbm80.net
次はkenny Burrell&John Coltrane

URLリンク(youtu.be)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 14:45:24.74 vpdEhKzz0.net
4309開始 恋のマイアヒ
URLリンク(youtu.be)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 14:55:09.33 vpdEhKzz0.net
Mountainと言えば名曲ナンタケットスレイライド
URLリンク(youtu.be)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 15:17:14.38 vpdEhKzz0.net
JBLを初めて見たのは普通の喫茶店 L26
まだジャズ喫茶店を知らない頃 
当時の関西のジャズ喫茶はALTECのが多かった
JBLで良い音だったと思ったのはクレープハウス屋の梅田4343  何でクレープハウス屋に置いてる? 普通の大きめの喫茶店だったけど
普通のバー 帝塚山4560 ジャズ喫茶店でJBLを初めて見たのは南森町4312 こんなのでと思ったw
ホーンを使ってるのが標準だろう

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 15:27:45.84 vpdEhKzz0.net
ロック喫茶店で見たのは心斎橋ミニゴン兎に角
うるさいw  2Fがジャズ喫茶店だったかな?
パラゴン やはりうるさいw
あの頃は沢山店が有った 心斎橋でジャズレストラン&バー TANNOY/Autograph 素晴らしいサウンドだった 堺筋本町のジャズレストラン&バー
BOSE/901S 意外と優しいサウンドだった

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 15:37:17.97 vpdEhKzz0.net
4309終了 4429でジャズ
Shelly Manne/234
URLリンク(youtu.be)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 15:41:59.06 vpdEhKzz0.net
4429と組ましてる機器
プリLUXMAN/C8f
パワーAtoll/AM100Signature
SACDP YAMAHA/CDS1000
CDP DENON/DCDS1
皆さんの組み合わせは何ですか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 16:20:21.71 vpdEhKzz0.net
George Mraz/Jazz
URLリンク(youtu.be)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 17:24:12.77 85IFPoOB0.net
>>252
んで、サブウーファーの完成形見せてくれ!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 19:07:57.71 r2qGJCmd0.net
>>271
ほいよ。
サブウーファー+4312M(再掲載)
URLリンク(i.imgur.com)
チャンデバ・パワーアンプ
URLリンク(i.imgur.com)
プリ McIntosh C47
パワー(SW) ICEpower 50ASX2 BTL接続
パワー(4312M) Audio Space AS-6M(KT-88)
SACD Esoteric K-07X
クロック TEAC CG-10M
チャンデバ Behringer DCX2496
で、今はルームチューニングをどうしようか頭を悩ませてるところ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 19:21:14.67 +BnmZLU3a.net
>>272
立派で草w
音の繋がりはどうですか?
システムもオーディオ楽しんでるなぁって感じで羨ましい!
つか、4304何気に羨ましいな、この時代に小口径のホワイトウーファー乱発してて気に食わなかったんだけど今聴くと今のモデルよりよっぽどJBJ臭いんだよね、価格も納得できる範囲だったし。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 19:27:42.01 +BnmZLU3a.net
>>272
連投すまん
とりあえずSWの下にマクラ突っ込んで、スピーカーの前にラグ敷く所からでしょうか?
4312Mの背後が窓ガラスみたいだから、そこも気になりますね〜、
オーディオ専用部屋欲しいな〜。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 21:38:06.86 r2qGJCmd0.net
音の繋がりは悪くないと思う。チャンデバが多機能なおかげで、レベル・クロスオーバー・イコライザー・ディレイ調整と一通りの事が出来たから。
ただ、クロスが130Hzとチョット高めなせいか4312M単体でのスピード感のある低音がスポイルされてしまっているみたいなので、そこは見直す必要があるかも。
問題は、部屋の定在波の影響でリスニングポイントで50〜70Hz辺りに大きなディップが発生してて、聴感上も重低音(ベースやドラムの響き)が不足している事。
とりあえず、切り売りのカーペットを買ってきてスピーカーの前に敷いてみた。音像の明瞭さは上がったものの、低域の定在波には影響しなかった。
低域の定在波を取り除くには、音調パネルを導入しないとダメみたいだけど、バカ高いのでDIYで何とかしようと色々と思案中。
長文ゴメン

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 21:48:36.88 85IFPoOB0.net
>>275
SWを少しずつ上向けると少し改善されないかね?
ここら辺は3D方式というかモノウーファーの方が鈍感かもね、
ここは思い切って切り離す… は無いか。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 23:46:15.61 r2qGJCmd0.net
>>276
センタースタンド使って上向きにするってのは試してましたが、ダメでしたね。SWを縦置きするとか、右より・左よりにするのもダメでした。
ルームシュミレーションでも同じような所にディップが出てたので、部屋の縦・横・高さ比とリスニングポイントが絶妙に悪い位置にあるのが原因みたいです。実際、部屋の隅や壁際なんかに行くと重低音はちゃんと出てました。
しかし低音の吸音は難しいので、部屋の反射をコントロールするしかないという結論に至ったわけです。でも、SWの下に枕を突っ込むという発想はなかった。これは試してみる価値はありそうですね。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 05:54:15.55 ishoh/kFa.net
>>277
やはりいろいろ試されていたのですね、
定在波は厄介ですね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 07:12:47.13 YRapcFL10.net
>>277
引越ししたての頃に中古のBOSE901WBを買って来てポンと置いて鳴らした時は良い響きでした。
飽きて来たのでそのまま4349に変えた時ブーミーでとても部屋に居られない状態であぁやっちまったなぁと思いながら色々とググって部屋の八隅にバストラップ、スピーカーの後ろに吸音材、左右の壁の椅子とスピーカーの中間点に吸音板
まぁこんなモンだろと普通に聴ける環境になりました。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 14:58:50.05 eA28/Nc60.net
4429対策 5500の時にした 背面吸収板
側面吸収材 前面床吸収材 そのまま使用
URLリンク(youtu.be)
Melody Gardot/Sunset in the Blue

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 16:05:05.39 eA28/Nc60.net
Andrea Motis
URLリンク(youtu.be)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 17:39:24.96 eA28/Nc60.net
Chicago jazz orchestra with Cyrille Aimee
Burstin'Out!
URLリンク(youtu.be)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 18:20:22.64 FCXBV1mu0.net
ルームチューニングの先人がいらしたとは流石JBLスレだ。うちの場合厄介なのは、ピークならイコライザーで潰せるんですけど、広範囲にディップが出てるのがイコライザーでは手に負えない所にあります。
音調グッズは高いので、DIYで色々作ろうと妄想中ですが、オーディオアクセサリーと一緒で試してみないと結果が判らないのが難しいところですね。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:09:04.56 Qj2r5EUn0.net
お前ら、まだ売ってるうちに2226買っとけ。
JBL史上最高傑作やど

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:16:25.15 TAoKzNnqa.net
壁に貼るタイプの拡散ボードとかだと比較的安価ですけどね、
Amazonで色々ありますからお試しを!

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:34:43.49 eA28/Nc60.net
一番成果が有ったのは東京防音の吸収板
2枚で3万円くらいだったかな? 余分なブーミーに感じる中低音〜低音を吸収してくれるので
聴きやすくなった 壁のはよく分からない
前面床吸収(元は布団)はかなり大音量にしてもフローリングの反響が少なくなり改善された

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:52:51.37 eA28/Nc60.net
Pascale Lavoie
URLリンク(youtu.be)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 20:10:13.99 jw5PxEfGa.net
>>283
あと、意外とホームセンターでプロ用の防音シートとかあるけど、あんま見た目よろしく無いからベッドやラックの裏とかに仕込んである、
あと気に障ったら悪いんだけど、隣のスピーカーと近過ぎだし、後ろの窓ガラスとも近すぎる、思い切ってスピーカーボードの前に出してみたら?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 20:45:18.28 FCXBV1mu0.net
Amazonで安かったのでこんな物は買っておきました。
URLリンク(i.imgur.com)
コレを貼り付ける土台はDIYでなんとか作ろうかと思ってます。まあ、コレ自体には低音の吸音効果は無いと考えてますけど。
東京防音のヤツはホワイトキューオンですかね? 一応これも候補には入れてましたけど、「低音には効果ないよ」って書いてあったので、今回は購入を見送りました。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 21:36:07.88 tsTweeJI0.net
>>289
それ、スピーカーの間とか、耳の位置に合わせて左右の壁に設置すると良い感じよ、
あとは部屋のコーナーにクッション配置したり、サブウーファーの位置を4312Mのウーファーの高さまで上げるとか、
ホント難しいですねぇ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 22:27:28.49 FCXBV1mu0.net
>>288
防音シートって、たぶん東京防音でシャットオンシートって名前で売ってるヤツですよね? 一応、ドアの防音用に使おうかと考えています。
あと隣のスピーカー(実はJBLのLS60)が邪魔なんじゃないの?ってツッコミは入るんじゃないかとは思ってました。それとカーテンがあるので窓にかなり近いように見えますけど、一応窓から40cmは離してあります。
今回問題視してる低音の定在波は、部屋の寸法比とリスニングポイントに起因する所が大きいようで、スピーカーを20〜30cm前に出した位では消えてくれません。今回初めて定在波と向き合いましたが、こんなに面倒な物だとは思いませんでした。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 00:17:34.27 TdZjtgXx0.net
調べたら東京防音吸収板、今は売ってないですね
色はグレーとブラウンが有って厚さ10cmくらいの自立型でした 経年変化で表生地が捲れて来てるのでガムテープで補修 
ピアノ用のカーテンでも試してみたい 

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 00:22:23.80 TdZjtgXx0.net
低音の締まりが良くなったのはRaskボード
フロアー型の方が顕著ですけどね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 00:37:52.03 TdZjtgXx0.net
再度調べたら自立型吸収板 有りました
約6万円になってました GAC880
取り寄せ2週間 もう一度買おうかな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 05:58:11.23 00N3TuDKa.net
>>291
定在波は音を打ち消し合う事だから、単純にどこか家具を増やしたり音に角度つければ消えるはずなんだよね、よくやるのがスピーカー内振りにしたり上向きにしたり、
床と天井、左右の壁の間で音が平行に行ったり来たりしなければ収まるはず、
サブウーファー外した場合やメインのLS60だと数値良好なんですか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 08:36:08.44 EqP1dEZ/0.net
>>295
4312M単体でも出てますが、元々このスピーカー重低音がさっぱり出ないので問題に気が付かなかったんです。また、LS60でも出てましたが、サブウーファーほど酷く無かったのと、今まで定在波には無頓着だったのでこんなもんだと思って見過ごしてました。
今回、ガッチリ測定しながらサブウーファーを作った為に定在波問題が露呈して全部のスピーカーに影響する事が分かったので、本腰いれて対策に乗り出した訳です。あとスピーカーの内振りは、ほとんど効果がありませんでした。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 17:28:49.54 HKNaSi6J0.net
ドアや引き戸があったら開けると抜けの良い音になる

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 09:14:56.92 XXjqp6ia0.net
2021 ジャズオーディオディスク大賞
Elle/Close Your Eyes 4429で聴く
URLリンク(youtu.be)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 10:42:19.09 /nfkw43Yx.net
ジャズオーディオ大賞って、本当に音のいいディスクもあれば
ヴィーナスや寺島レコードもあるからな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 11:16:36.90 XXjqp6ia0.net
Karen Souza/Essential 2
URLリンク(youtu.be)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 11:19:12.81 XXjqp6ia0.net
>>299 以前の問題 CDの質が悪いので途中でフリーズするのが難点 

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 12:02:07.84 XXjqp6ia0.net
Seventh Wonder/Testament
URLリンク(youtu.be)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 12:09:22.90 2N5VaFQ9a.net
>>301
それはCDの記録面の寿命やろ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 12:17:58.73 P2+WEC7Ia.net
>>299
ヴィーナスと寺島はマジで勘弁だなぁ、
澤野みたいに録音出来ないのかね?
チャーラップなんて演奏は抜群なのに録音がダメすぎて0点だわ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 12:22:21.96 P2+WEC7Ia.net
>>303
構わないほうがいいよ、噛みつかれるから、
毎日ID真っ赤になるまで書き込む割には黙殺されてレス貰えないって方だから。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 12:37:41.76 TYM+scHF0.net
なんとか頑張って長文で話をつないで排除しようとしても4429爺さんいなくならないねw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 13:23:09.42 /OSgx5OGa.net
>>306
そうだね、メンタルだけは強いのか余程の無神経なのかw
会話してる風だけど独り言になってるし、問いかけに誰もレスしない黙殺状態なのにね、
まぁ好きにさせておきましょう、
得意の直リン攻撃だけガマンして、本人にレス返すと噛みつかれるし、触らぬ神に祟りなし、怖い怖い。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 13:59:52.39 XXjqp6ia0.net
盤面の寿命 僅か2年なのかw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 14:01:12.61 XXjqp6ia0.net
Sacha/Ny After Dark
URLリンク(youtu.be)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 14:03:21.75 XXjqp6ia0.net
さて そろそろ4309に替えてエージングしないとな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 14:44:35.28 /OSgx5OGa.net
仕事暇だから外回りサボってあまり行かない方面のハードオフに来たら、まあまあな状態の216proがあるわ、
小学生の頃の憧れだったなぁ、誰か使ってる人いる?
取り置きしてもらおうかマジで悩む。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 15:24:26.12 XXjqp6ia0.net
Band Maid/Unseen world
URLリンク(youtu.be)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 15:28:57.99 XXjqp6ia0.net
特に好きな音楽ジャンルは何ですか?
CD保有数 約1万枚以上
ジャズ40%メタル40%他はロック、歌謡曲、JPOP、等々

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 19:00:02.78 XXjqp6ia0.net
デビュー作品で傑作 2022のマイベスト
シンフォニックメタル Nocturna
URLリンク(youtu.be)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 10:05:11.75 61npT7Ep0.net
Classicシリーズ 限定版 グロスブラック仕上げ 発売発表 

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 18:17:03.30 vCzRFJ7Q0.net
>>314
SACD関係無いじゃーん
ってことでこれオススメ
[ Official Trailer ] Unlucky Morpheus『EVOLUTION & DIVERSITY LIVE 2022 at Zepp DiverCity』Blu-ray&CD
URLリンク(www.youtube.com)
彼らインディースなんだけどね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 23:14:56.88 9rBhL9xUr.net
グロスブラック、なんか仏壇みたいだね?
数万くらいアップしちゃうのかな?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 23:16:17.91 RdyF1E8M0.net
L100の値段にビビった

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 11:38:08.15 yNbF4/dH0.net
今朝の1枚目 2022ジャズVocalの傑作
Melody Gardot&Philip Powell
URLリンク(youtu.be)
4429で KEFはトールボーイの105とCresta、
LS3/5a
を使用してたなあ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 11:51:34.98 yNbF4/dH0.net
仕上げはwalnutが趣味 4429、4309
TANNOY/Cheviot、Vienna/Haydn Ltd.
全てwalnut仕上げ 色合いはセミグロス4429
が一番気に入りだな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 13:12:18.11 F+sCIwQaa.net
>>317
小型ブックシェルフならともかく、L100だと不気味かもね、
それにしてもJBL側から流行りもの作りましたよ〜って擦り寄って来る時代が来るとはね。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 17:48:08.74 rNCKCyfGd.net
ケンリックかよw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 19:22:06.10 yNbF4/dH0.net
Jim Hallと言えばConcierto
MobileのSACDで聴いてます
URLリンク(youtu.be)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 19:45:05.36 DbdSlQuja.net
>>322
タイガーアイメイプルとか出してきたりして。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 20:06:48.35 7JH+VgUz0.net
>>323
いいね好きや

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 21:54:01.09 nF37KDq40.net
チャーリーヘイデンとジムホールの猫のジャケのアルバム、好きだな
後半カオスだけど

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 11:48:16.17 5h3yEwON0.net
今朝の始まり Doobie/Captain&Me
URLリンク(youtu.be)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 12:34:22.04 gSOtzzM70.net
>>327
いいね好きや
特にラストのキャプミー

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 13:42:18.35 5h3yEwON0.net
4309エージング開始
先ずはEric Clapton
URLリンク(youtu.be)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 13:59:40.55 5h3yEwON0.net
Claptonは特に4309に合う感じだった
次はKing Crimsonで聴いてみよう
URLリンク(youtu.be)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 14:40:06.66 5h3yEwON0.net
City Popはどうか?
間宮貴子
URLリンク(youtu.be)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 17:31:30.84 WSpahON00.net
4311Aと4311WXAはどっちがおすすめ?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 09:02:34.47 sM0ud8uh0.net
L52をPCオーディオ用に検討中です。
アンプはデノンPMA-60、聴くのは100%ジャズ。どうだろう?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 09:24:03.24 sGbOXuS20.net
>>333
手始めにならそれで良いと思うよ。

335:333
23/02/19 09:27:11.76 sM0ud8uh0.net
>>334
ありがとうございます!
今使ってるワーフェデール11.1が迫力ない音なので買い替えるつもりです。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 13:29:51.49 qmLZd81t0.net
Art pepperと言えばmeets The Rhythm Section
再生機器 4309 LX380 DCD1600NE
URLリンク(youtu.be)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 14:13:00.43 qmLZd81t0.net
John Coltraneと言えばBlue Train
Moment's Noticeがベストトラック
URLリンク(youtu.be)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 20:54:37.59 x0jFjNLz0.net
スピーカーのグリルはどのくらいの周期で掃除する?
掃除と言っても掃除機で吸うだけだけど

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 21:05:53.86 naM2QdAp0.net
グリルは保管して置き、布カバーを使った方が良いと思う
SD-91Nでググってみて 大きさも何種類かある

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 11:06:50.51 p3cbUv+Ca.net
Amazon逸品館でL82黒が¥245,729のままだ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 22:40:01.28 eXXZ9QaY0.net
マッキンはすぐさま上げてたから在庫してたのかな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 05:34:55.32 BOUFArwK0.net
>>291
定在波はスピーカーを動かしてもほとんど変わりませんよ。
人が動いた方が変わるw

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 07:35:28.04 anzsjQNA0.net
JBLの新製品かなと思ったらファルコンラボって聞いた事のないメーカーだった
25cm白ウーファーでホーン型 19万円

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 08:09:40.54 60rFEa3d0.net
>>343
ぶっちゃけパチモン臭いけど聴いてみたいな、25cm2wayなんて珍しいし。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 17:14:48.97 anzsjQNA0.net
外装はライトブラウン、ホワイト
販売店に確認したら試聴するなら用意しますよ
4309を買う前に知っていたらなあと思いつつ
試聴しに行くのも良いかも

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 22:52:45.73 +wceppp20.net
>>343
うちにある4305Hにそっくりで笑った。でも、どんな音がするのか興味がある。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 00:17:47.80 NemZojmw0.net
>>343
なんかホーンの形状が今風でないような

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 00:20:26.76 c8K2ykNx0.net
(スレチだったらごめんなさい)最近4344mk2を入手したんですが、なぜか両方ともR側でした。これって音響的に問題ありますかね?
見た目だけならこのままいこうと思いますが、もしちゃんとLRで揃えた方が良ければなんとかL側だけ探そうと思ってます。手に入るか分かりませんが…

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 01:38:19.54 cPqYDQJX0.net
>>348
そんなことある?
どういう経緯で購入したのか疑問だが
左右非対称のレイアウトなんだから少なくとも問題は出るよ
そもそも通常考えてL側だけ入手できるものかも疑問だし
たとえ入手できたとしてコンディション含め特性が違うだろう
まず売った相手に確認取るのが先じゃないかい?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

429日前に更新/81 KB
担当:undef