TOPPING製デジタルア ..
[2ch|▼Menu]
254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 20:47:48.47 pwa36euip.net
>>252
それブラウザによっては16kHzくらいまでしか出ないとかあるぞ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 15:31:24.60 3xlpjQbS0.net
dx3pro+使っていますが、topping USB audio device control panelって必要なのですか?常に起動する必要もあるのでしょうか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 01:20:11.24 SkFlJ3It0.net
>>255
それ無いとASIOで使えなくね?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 11:19:53.03 yFdRzyv90.net
asioとwasapiって何が違うんですか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 15:08:47.49 a7uJknxt0.net
味かな? あ塩で…じゃ俺はワサピ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 21:34:55.11 3R9N2evN0.net
D90SEにDDC噛ましてそこに外部クロック入れてI2Sで繋げたらDAC変えた時よりも感動があったわ
マスタークロックはMorion MV89A搭載機だけどこりゃ凄い

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 23:01:17.02 SoDAOKnQ0.net
>>257
ウチのはDACもAIFもASIOしか対応しとらんから、ASIOの低レイテンシーな設定で使っとるわ
WASAPIはオーディオミキサー通るモードがあるみたいですな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 10:58:49.01 74ivLDW+H.net
>>257
WASAPI は Windwos の Sound Mixer を通るからハイレゾ音源を使っても
44.1kHz/16b とかにリサンプリングされた上でDACにデータが渡される
サウンドの設定を変えれば 192kHz に出来るが DSD は扱えない
ASIO は OS のそういう機能を使わずに直接DACにそのままのデータ(PCMにデコードされたやつ)を渡す
DACが対応してさえいれば 384kHz とか 768kHz とかも渡せる
DSD もネイティブなビットストリームを渡すのでDACが対応してさえいれば11.2MHz とかそれ以上も渡せる

262:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-9UhP)
23/02/12 23:08:15.10 Gasi2apXM.net
>>261
WASAPIはミキサー通るが、排他制御の場合は音には加工入れないけどね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 23:49:26.85 H94WPRZa0.net
windows11になってからASIOもOSから干渉を受ける様になったっぽい?
volume100%にしておかないとDSDを正常に送れないとか
OSがASIOのボリュームいじろうとしてDSDのデータ化かしてるって事だよな?
MSは余計な事ばかりしやがる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 04:42:35.64 stB78nll0.net
>>263
適当なこと言うなや
ASIOドライバーの作り方しだいだよ
カーネルストリームドライバーの構造は変わってないからな
ASIOドライバーがKSに対して直接的な口を持つようになっていれば、影響は受けない

265:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-nT40)
23/02/13 09:18:30.44 AmO2hYlSM.net
>>255
SMSL使ってるけど専用のソフトなくてもasio使えるけど
toppingはそのソフト無いと駄目なの?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 16:44:07.97 J+BLKIHT0.net
E30II 使ってまつ
さっき気づいたんですけど、
JRMCでASIOのE30IIを選択して、JRMCで音楽を再生し、同時に、ブラウザでYoutubeを再生すると、JRMCの音楽とブラウザのYoutubeが同時に音が出る
どして?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 20:31:25.10 stB78nll0.net
>>266
どうして出ないと思っているのか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 20:44:42.14 VyBFIj/O0.net
>>267
ASIOがどういうものか理解していない?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 05:06:40.98 Kh29eZlK0.net
>>268
そちらこそ理解してないようだな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 06:35:58.55 WvcKaTJJr.net
くわしく

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 11:08:22.96 x+l4vxXy0.net
>>266 URLリンク(tunebrowser.tikisoft.net)

272:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0625-sQ2S)
23/02/15 15:56:07.03 rLgr4nrp0.net
>>263
DSD対応のASIO2.2を導入すればいいのでは

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 12:16:44.94 MPwgI8pVd.net
d50sにアクティブスピーカーを繋いでるんですが、間にa50sやa30proを入れた方が音質良くなるんですか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 12:19:46.22 CX+e0cfd0.net
ならないよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 12:22:07.21 MPwgI8pVd.net
そうなんですね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 17:36:40.66 meyfSSTRr.net
Topping E70 velvetを買って、プリメインアンプをパワーアンプに買い替えようか悩んでるんですが、皆さんはどう思いますか?
現在: Wiim mini + ifi audio Zen One Signature + TEAC AX-505
検討: Wiim pro + Topping E70 velvet + Hypex NC400x2

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 02:38:53.45 UvMQmo5b0.net
マヨワズユケヨ・イケバワカルサ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 14:52:36.49 JqhN6Smq0.net
>>276
ボリュームの調整ってどこでやるの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 17:46:20.28 oVPjakCD0.net
>>278
E70 velet
プリ機能付いてるし

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 13:05:14.23 3sYqIctnr.net
E70シリーズってifi audioのシリーズと比べてどう。。?

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-Q732)
23/02/21 14:12:53.95 q8ZSKZf7M.net
E70久しぶりのいい出来だった
Vも買ってみるかなあ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 15:50:13.70 FEfKjJ2Y0.net
>>281
Vは販売キャッチコピーでしかない、$100はそのためだけの上乗せだ、みたいなレビューがサイトだと多いですけど実際どうなんでしょう。
日本人、日本の住宅環境でのレビューを見てみたいのでぜひ購入と書き込みを!

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 16:32:57.67 JZG+5rtyM.net
E70が349ドルで47000円程度
53000円から15%オフで適正価格
Vが449ドルで60000程度
63000円から15%オフになったらお買い得 
E70の出来がいいのでVの購入スルーしたらすまん

284:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6a-o2cY)
23/02/21 20:14:19.55 FEfKjJ2Y0.net
aliexpressでクーポンやコイン使っても対して日本のAmazon価格と変わらないですねぇ。
特にお得な買い方が見つからない。。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 21:57:13.42 DYtb/+r9M.net
年度末セールで10%OFFになるのを待つ
E70は在庫ウォッチしてるけど全く売れてない
値段設定ミスだね

286:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d96-KXuL)
23/02/21 22:51:11.11 T1SqkoyN0.net
中国の人件費上がってる上に半導体不足だから昔みたいに安くできないんだよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5f0-DXto)
23/02/21 23:54:40.17 4TqDdFiC0.net
バカ高い中華買うとか
ドMかwwww

288:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-6FE9)
23/02/22 00:07:25.12 f4iGNVLP0.net
何買えばいいですか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a502-iePA)
23/02/22 00:28:59.74 n9zN3leg0.net
E70 Velvet検討してたけどAmazonでSMSL SU-9n 40% Off ¥27,600を衝動買いしてしまった

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5f0-DXto)
23/02/22 00:57:53.74 tHJ8T3Mv0.net
>>288
日本製品

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-6FE9)
23/02/22 07:09:18.34 f4iGNVLP0.net
>>290
日本製品は高くてコスパ悪くないですか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6a-o2cY)
23/02/22 08:58:52.85 b1PIw2Ka0.net
>>289
見たけどもうなかった。。。

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-Q732)
23/02/22 09:14:18.99 /762Sl8tM.net
9nいいね
399ドルなのに安い
E70の価格ミスが悲しい
シンセンオーディオだと適正の46000円

294:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e537-DXto)
23/02/23 00:08:06.14 UKOVrg9G0.net
>>291
日本製品は

「高かった」


インフレの今は

価格なり

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 03:06:45.86 7E06DZwU0.net
>>291
円安の今は安いしそれなりって感じ
その内中華製すら高くて買えなくなるぞ…
安倍と黒田がやらかしてくれたからな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

422日前に更新/66 KB
担当:undef