【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ13 at PAV
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 22:08:42.73 GU+IXXuB0.net
SMSLって良いよね?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 22:27:04.73 ZpOzX1vaa.net
お前等もうD3買うた?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 22:40:07.92 TEFiV+qM0.net
さすがにこの値段で買う人はいないと思うけど。
ダメ元で支払える金額じゃ無いしオクで流しても10万くらいにしかならなそうだ。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 23:15:51.70 9r1D9edYM.net
中華系デバイスのYouTubeレビューは基本メーカーやショップからの提供だから何割か引いて見なきゃならない

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 23:16:37.81 p0vbteNe0.net
その価格帯の無試聴特攻ならD3よりはmusician Aquariasに行くかな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 00:46:59.15 99E3Y1CA0.net
>>574
ロームチップは9068×2よりは音が良い感じだったのに
よく分からんのだが再生ソフトの問題って訳では無いのかな?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 01:05:27.10 rKPfdJwKp.net
ロームって青木陽子のローム?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 01:07:29.29 rKPfdJwKp.net
間違えた。青木恭子か。可愛い人だよね。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 09:12:26.91 99E3Y1CA0.net
URLリンク(youtu.be)
ローム良いと思うんだけど

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 11:08:13.40 jqwsCAqsr.net
某富裕層投資家ついに購入したらしい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 11:32:56.05 MJvmW4hy0.net
>>591
この人のレビューはいつもメーカーと関係しないストレートな意見で自分は信頼している。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 19:54:19.70 qQPEU5c50.net
>>574だけどgrooveミュージックで再生すれば頭切れなかった
再生ソフトで変わりそう

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 21:50:09.29 WfRnX7fYa.net
>>593
アンソニーは信頼しないの?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 22:48:18.98 NosMZGJC0.net
D90SEはそこまで褒めてなかったよな
それならESのK9のが良いのかね

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 22:55:56.83 lPVgHVew0.net
>>595
本人が動画の最初に「これをメーカーの方からいただきました」って言ってるでしょ
「今から言うことは全部宣伝です」って注意してくれてるのに信じるも何もない

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 23:04:42.94 WfRnX7fYa.net
>>597
>>591も頂き物なのに何故贔屓する?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 03:18:22.02 pUix5HfM0.net
初めて中華DACとアンプ買おうと思ってを調べてたらこういうのを見つけて二の足を踏んでる
ASRでTOPPING EX5とSMSL M500のレビューをした人が垢BANされた話
URLリンク(www.superbestaudiofriends.org)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 03:38:26.29 yyRLqMlI0.net
お値段の数倍もの素晴らしい製品ではないにしても値段分くらいの性能は持ってるからあんまり気にしなくて良いと思うよ
むしろ厄介なのは国内代理店以外から買って初期不良引くとやり取りが少々面倒な事
不良を出さない事に力を注ぐ代わりに速やかに交換対応するから良いじゃんというスタンスだから
人によってはストレスを感じるかも

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 04:20:27.31 qmcaoDPJ0.net
>>600
>不良を出さない事に力を注ぐ代わりに速やかに交換対応するから良いじゃんというスタンスだから
最近の日本メーカーは不漁を出さないことに力を注がないし交換も遅いので、むしろ中華の方がましということになりつつある。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 05:55:59.82 PAz5/GzC0.net
尼倉庫に在庫あるものなら割とサクッと交換対応してくれるな
中国発送しかないと、とりあえずファームアプデしろと言ってくる
動画あげて初期不良なのをはっきり示せば新品送ってくる感じ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 09:17:59.36 DH06lFax0.net
>>599
これはレビューと言うよりもかなり悪意をもった私的な思考の投稿です。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 12:14:10.07 0MP5T8QSr.net
>>592
>>287
彼のTwitterに書いてあったけど、あんまり大きな差が出なかった為返品したらしいね。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 22:08:22.86 3mFd5m6ha.net
>>599
ASRは便利だが臭いから気を付けた方がいいぞ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 00:13:02.43 8lEVjJ110.net
せやな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 02:55:50.01 JLltvufR0.net
ASRを鵜呑みにする人は反コロナワクチンの連中と同程度にダンサーの才能があるな
きっと愛読書はムー

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 13:29:56.93 Z1qIPvrea.net
測定結果から出された理詰めの優劣の付け方より得体の知れないオッサンの感想で優劣付けてオーディオ機器買うほうがどう考えてもヤバいでしょ
先入観やら体調やらでいくらでも感想変わるのが人間の耳だぞ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 13:37:53.27 QZm5DN920.net
安物選びはasr見れば十分だろ。
外したら買い換えれば良いだけ。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 16:04:34.19 JsIADXpO0.net
>>608
切れがあるとか深みとか元気がよいとかホント同人ポエム雑誌だったよな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 16:35:53.47 +6asGvn+0.net
古い高級アンプとか測定値はダメダメなのに聴くと良いんですって人居るよね

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 16:44:27.33 OJKu+khX0.net
いい音ってのはそれぞれの主観によるからしゃーない
数値信者は数値を見て悦に入るし
物量信者は重量や密度を見て悦に入る

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 18:41:21.83 QZm5DN920.net
ビンテージは置物だからな。音は出るだけて良い。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 20:25:26.34 bTkl5i3ca.net
>>611
それは正しい

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 20:54:33.67 clolJumO0.net
サンスイのアンプがわかりやすいけど高域が出ないんだよな
当時の再生媒体でカバーできてない部分だからテストできなかったんだろう

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 20:59:52.77 aZLUwjkg0.net
>>608
人間の検知限界より遥かに小さい領域の数値で優劣を決めるのは理詰めなのか?得体の知れないオッサン・・・と同じでしょ
自宅で試聴するまで博打なのは変わらない

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 23:25:36.30 B2Bwl0Fea.net
>>616
現状客観的に判断する材料が測定機器用いたデータしかないんだから理詰めだと思うけど
特にDACなんかミドルクラスから人間が感知できる遥かに小さい領域での戦いしかしてないのにUSBバスパワーの安物でいいや、とはならないでしょ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 23:42:41.71 uWCPZ3Le0.net
ラズパイの筐体に重しを載せて音が変わった!
とかなる世界で測定値は何処まで有効なんだろうね?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 00:17:53.29 8uZep5hj0.net
測定値で音を聞く人
販売価格で音を聞く人
ブランドや製造国で音を聞く人
口コミで音を聞く人
みんなちがって、みんないい。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 00:41:18.64 FawccS3Ja.net
>>619
そりゃ業者は売れればなんだっていいだろw
だが
詐欺を許せば社会が荒む

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 01:36:18.79 oXTHw+Uy0.net
>>615
性能が良いDAC使うとそれなりに応えてくれるぞ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 11:55:20.60 i9yvQdbcM.net
中国メーカーの新製品はどれも素晴らしいね。対抗できるのはチェコのOKTOやオランダのMOLAMOLAくらいだ
一流メーカーはSINAD 120dB以上で争っているが、日本のメーカーは20年前から変わらず90dB前後しか出せない。
Loxjie D40
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 12:08:20.39 jI+A6ix3d.net
日本メーカーは一部の固定ユーザーへの商売になってんだろな
もう新規ユーザーを獲得するくらいのパワーがない
団塊向けの消えゆく事業なんだね
盛者必衰

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 12:39:23.37 rdiRc0Df0.net
DACに関しては測定値重要だと思うわ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 18:15:52.22 wyti1/9Lr.net
某富裕層投資家、戦略的な返金したらしい。
URLリンク(i.imgur.com)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 18:42:45.44 FYP/b7aTd.net
浮遊霊凍死禍猿餌荒らし対策用推奨NGワード
連鎖・透明設定もすれば確実に猿を駆除可能
富裕層
投資家
戦略的
i.imgur.com
ぐぬぬ
おばかもん
おまぬけもん
さるこ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 18:43:05.33 FYP/b7aTd.net
浮遊霊凍死禍猿餌自演荒らし対応の
推奨NGnameはこちら
透明(非表示)推奨
-QPHx
-FF8K
-WTPq

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 20:04:40.71 zxUfQ1fM0.net
ぐぬ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 21:20:23.24 zxUfQ1fM0.net
富裕層投資家ピンチ?
卑しい名無しが多い中、果たして、富裕層の夜飯はアップされるのか?
URLリンク(i.imgur.com)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 12:13:55.54 PSZT0CQpa.net
HO200 ¥37,059

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 13:17:42.83 O4FRAEvWM.net
サルコイドーシス

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 16:04:40.70 Fm+cXsEyr.net
某富裕層投資家の戦略的な昼飯らしい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 17:36:15.92 FuSMwE0z0.net
D300・D90SE・K9ProESSのどれが一番優秀?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 17:42:40.24 Plm8k0mK0.net
>>633
自分はもちろんD90SE、
D300は初めての製品で過大評価されてると思うから
もう少し待った方が良い。作りも鉄板ケースでかなり安っぽい。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 18:57:04.19 FuSMwE0z0.net
K9ProESSが良さげだけど発売日っていつ?
でもD300安いから魅力だな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 22:14:01.26 FuSMwE0z0.net
シンセンオーディオの在庫有って?日本から発送じゃなくて中国に在庫合ってそこから送るって事かな?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 22:30:04.33 l/fvRhZI0.net
>>636
アマ倉庫じゃない限りそうやで

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 23:13:20.88 vmPK5KKy0.net
アマの在庫無くて春節の一週間前にシンセンで注文したら春節終わって二週間後にやっと発送された
結局注文してから届くまで一ヶ月かかった
その間にアマの在庫が復活してたから少し待ってみるのもいいかも

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 00:38:31.80 XGglDBaI0.net
そっか〜ありがと
運次第かもね、今の世界情勢も影響するのかな〜

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 01:18:59.56 XGglDBaI0.net
AliExpressで注文って大丈夫かな?
10日程度で配送予定ってなってるから早そうだし

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 01:57:58.62 XeN97uc/a.net
Aliは一か月は見といた方がいいぞ
Amazonにあるなら絶対返品できるAmazonで買った方がいい
大して値段変わらないっしょ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 11:05:18.01 7EjnxZkw.net
>>634
鉄板ケースでかなり安っぽいw
ニワカが知った振りすると恥かくぞ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 19:30:53.95 e1LJdzto0.net
>>642
本当のことだ!
ペラペラの鉄板プレスのケースだ。これまでの中華製品のアルミケースと比べるとホント安っぽい。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 20:18:35.28 SXD7qeQX0.net
>>643
まぁ他に金を回しているから(震え声)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 23:45:34.43 sY7EhN/M0.net
評価ボードが10万なのに半額以下だからねぇ
ケチらざるを得ないんじゃね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 02:20:10.86 aQznMDzh.net
スチールプレス筐体自体が安物と言うのは物を知らなすぎなんよ
中華以外のまともな機器買ったこと無いのか?
パネルやノブなんかはともかくアルミシャーシなんて軽くて強度無いから据置機では自作や中華以外殆ど使われない
アルミ使うのは加工が鋳型やCNCで出来るから大層な設備が必要なプレス加工より外注コスト抑えられるからだぞ
D90なんてアルミの筒シャーシにパネル付けただけのしょぼい構成だろ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 05:12:14.01 fX1baVJh0.net
流石ワッチョイが付いてないだけの事はあるな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 05:25:12.18 bSp2mzBrM.net
ワ隠しなんてそんなもんよな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 08:59:08.40 15tog1lZ.net
w
それしか言えないよな
スチール筐体を嫌いアルミ筐体を有り難がるなんて中華しか買えない様な奴だから

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 09:10:34.76 Lmk3IKa10.net
アルミは非磁性体である点と放熱性と振動の逃がしやすさが理由で筐体に採用してるんじゃないの?
ロット数百ならともかくロット数万程度の量産する場合だと自社で切削するより外注で曲げプレス加工してもらう方が安上がりだと思うんだが

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 09:25:30.71 N5uzbtXM0.net
そんなことよりお前ら!
待望の某富裕層投資家の戦略的な夜飯と朝飯の連続アップきたぞ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 09:47:47.71 N5uzbtXM0.net
>>641
Amazonが返品は富裕層投資家の手法で有名になったよな。悔しいが彼は我々の一枚も二枚も上手かもしれん、、
URLリンク(i.imgur.com)

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 09:57:54.02 ZCXQxsFs0.net
聴き比べたメーカーがあるぜ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
鉄・・・しっかりとした低域が特徴。全体的に歪は多い。スピード感はあるが余韻が少なめ。
アルミ・・・ナチュラルでクリアな音質。出力ノイズは鉄の半分。特徴がないのが特徴的。
だとさw アルミのの低域がでないのは、グラウンド電位がふらついてるマズい回路設計だからで、
鉄だとシャーシの電荷がそれを助けるんだろうな。そしてその形状によって歪むとw URLリンク(www.wakariyasui.sakura.ne.jp)
ハイエンド筐体がそうであるように、トライダルコア電源トランスを採用し、かつ技術があるなら、周囲の磁界の影響を受けにくいアルミシャーシで、
内蔵電源トランスの磁束漏れが気になる設計なら鉄シャーシ、でいいんじゃね?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 10:02:30.99 15tog1lZ.net
>>650
SMSLなんて自社でアルミ切削なんてやらないから

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 11:14:10.50 Lmk3IKa10.net
>>654
ならアルミ筐体の方が一層高くつくってことだよね
>>646が間違ってて鉄板プレス加工は安物って事だよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 11:54:00.40 15tog1lZ.net
>>655

そもそもどっちも外注での話だが
なんでそんな必死なん

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 12:34:27.00 CwwdvWhXa.net
多分プラシーボ程度の差しかないだろ
どっちでもいいよ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 12:36:54.89 SKYlAGFG0.net
以前にsabaj D5をaliexpressで注文したら、日本のアマゾンから送られきた。
どこにもそんなこと書いていないのに 地下銀行みたいな決済しているのかね。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 12:39:58.19 N5uzbtXM0.net
今日の彼はいつになく不機嫌らしい。
富裕層投資家に合わない昼飯らしい
URLリンク(i.imgur.com)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 17:26:34.08 nCPymeAu0.net
>>646
何にもわかっていないね。
鉄板ケースとアルミケースではコストが全然違う。アルミを使うことは豊かさと国力の象徴。
昔made in USAの製品はアルミをふんだんに使った製品ばかりで、わが日本で作る製品は鉄板のブリキ細工ばかり。アルミなんてとても高くて使えない。
今もその状況は変わらないね。おまけに古くなると日本の製品は錆びだらけになるがmade in USAはいつまでもきれいだ。
SMSLの同じく新発売のアンプのA100ではケースがプラスチック製になってしまった。
どんどんコスト低減で中華の良さが失われていく。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 17:42:15.95 RMrUrDx+d.net
>>658
以前俺も同じ事あったよ
アマと契約してりゃ可能みたい
単発で中国発送するよりそっちのが配送コスト安いんだろうと思う

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 22:12:26.46 N5uzbtXM0.net
さる氏、本日の夜飯はパスタだったらしい
URLリンク(i.imgur.com)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 22:28:11.53 ypP1rQqUd.net
浮遊霊凍死禍猿餌自演荒らし対応の
推奨NGnameはこちら
透明(非表示)推奨
-QPHx
-FF8K
-WTPq

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 19:25:23.56 o1+ZeGJJr.net


682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 06:25:54.56 TmSl3pNH0.net
今週の彼の食事らしい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 06:38:06.31 pQ6Qws780.net
浮遊霊凍死禍猿餌自演荒らし対応の
推奨NGnameはこちら
透明(非表示)推奨
-tkAH
-QPHx
-FF8K
-WTPq

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 18:59:03.48 8KRqDCiv0.net
D300がAmazonにあったので買ってしまった
Toppingのチューン済みのD90との比較でどうでしょうかね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 19:33:11.87 xcU/4P1n0.net
>>667
自分の予想ではD90とは正反対のソフトな音質のように思うけど、良かったら感想を聞かせて。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 20:04:22.33 8KRqDCiv0.net
>>668
糞耳だし上手く表現できないけど簡単な感想は出来たら書いてみます
ところでAoshida AudioとS.M.S.L-Audioと迷ったんですが納期が明日なのでAoshida Audioで買ったんですが
この会社は大丈夫なのか心配です。
S.M.S.L-Audioのが安心?かもしれませんが・・・
Amazonで買うのでちょっとは良いかも?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 21:45:05.89 WKJGy2yR0.net
>>669
そこは酷評されてます危険ですね。
初期不良の場合、南無。
飾りにはなるでしょう、南無。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 21:51:55.04 8KRqDCiv0.net
>>670
先ほどキャンセルしてS.M.S.L-Audioで注文しました
S.M.S.L-Audioも変更した?みたいで明日に届くので・・・

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 22:06:23.31 N1IFDC37a.net
南無攻撃が効く人間がいる、、、だと、、、、?!

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 22:38:58.84 xcU/4P1n0.net
>>669
Aoshida HiFi はとても信頼できるショップですよ。日本人スタッフがいて問い合わせや連絡もとてもスムーズです。
SMSL Audioはメーカー直営のショップですからこちらも問題ないです。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 22:41:07.02 NjAB27


692:EH0.net



693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 23:15:02.01 cbmH2UTD0.net
aosidaでdac買ってbluetoothアンテナ入って無かったけどきちんと対応してくれた

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 23:21:53.44 TmSl3pNH0.net
>>669
返品も真摯に対応してくれるらしい。
あまり悪く言わないように、、、

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 00:35:10.14 1e/sQ3bX0.net
南無おじも精神的ダメージ受けてそう

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 01:58:47.90 L1Xw9lOl0.net
>>667
同じくアマで注文した
音のい評判は悪く無い様なので期待はしてるけど

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 02:01:55.63 SfUmHLDw0.net
南無おじ「(冗談で南無ったのに……)」

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 02:52:17.58 jvXRjBhA0.net
670です
元々はメーカーのSMSLで買いたかったけど届くのが遅かったからAoshida HiFiで注文した
でもまたAmazon見たらSMSLも明日配達に変更してたから買い直しただけです
Aoshida HiFiはよく分からんかったからメーカーのSMSLで買った方が良いのかね?って思っただけですけどね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 03:30:50.85 kFWsQyPt0.net
外れ個体さえ引かなければその辺なら大差ない

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 04:39:24.80 IzKCryOG0.net
Aoshida HiFiは以前「ちょっと音声」って名前で尼で店やってたところっぽい
以前質問したことがあって、Aoshidaでも質問した時になぜか過去に問い合わせた記録があったからあれ、と思ったら
問い合わせ先が同じだった

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 07:19:08.23 YGsnwkLE0.net
あっそう

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 09:48:11.41 O2nnbVXdd.net
荒らしに騙され自己弁明はご立派で素敵な人生ですね!

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 15:32:10.34 x7rZbY8m0.net
オーディオ素人なんであまりよく解らないんですけど南無おじ様が仰ってる主張と逆の方向性が正解で合ってます?
南無おじ様の言う事を信用して貶されてる機器は全部ポンコツだと思ってた
酷すぎるよー

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 15:54:58.62 1OKH/xVO0.net
>>685
南無。をNGすりゃOK

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 17:17:17.80 YGsnwkLE0.net
w

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 19:19:50.84 DCylEbm80.net
ハズレを引いた場合備えてアフター良い購入店で買った方が良いに越したことはない

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 19:26:59.68 IcdW0aPB0.net
南無されたら良い製品買ったてことだ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 23:23:02.34 EbeM7FR60.net
主張なんてものはなく海外の掲示板の酷評されてる製品情報を情弱で南無な人たちに教えてあげてるだけなんだよね、南無。
TOPPINGではA50sが最高との評価でPA5とPA3sはゴミらしい。
SMSLは基本的にゴミなんで演歌かアニソンくらいにしか用途がないね、南無。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 02:53:10.61 ZbJcZ0Na0.net
D300って200V使えるんかね?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 05:22:19.77 XxU8TJK30.net
>>671
南無を信じちゃいけないよ
このスレは初めてかな?
ここでは「南無」「海外」をNGワードに登録しておいた方がいいよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 05:30:23.66 XxU8TJK30.net
南無の言ってることは全部嘘だからね
南無が言ってる「海外の掲示板」ってどこ?って訊いても絶対に答えられないのがその証拠
つまりそんな酷評されてる海外の掲示板なんて存在しないってことだよ
サクッとNGワード登録すれば正確な情報得られるからむしろわかりやすいスレとも言える

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 07:36:48.35 jFM50EdXr.net
そうなんや!

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 10:28:42.42 mMvU/paM0.net
”万歳!朝鮮音響掲示板”
です。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 16:24:13.56 zF4/ROVi0.net
あぼーんだらけで


715:ヌめない



716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 16:30:56.31 2btNQYvk0.net
やべえ、俺も南無されたくなってきた
爺的にD300は何南無くらい?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 19:12:46.94 5/bQJuEZ0.net
爺かも分からんのになんで爺やねん
ただの精神障害者やろ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 19:59:34.06 XDvvdkNZ0.net
まだ少ししか聴いてないし音量も小さめで聴いたけどD300良いかも

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 20:35:18.32 jFM50EdXr.net
>>699
南無

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 21:12:26.06 UMmQWrNk0.net
×2のD600とか出そう

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 21:17:18.36 JE54FLRF0.net
D300届いたので簡単にインプレッション
音像定位は手前でシャープ
奥行き感はそう大きく無い
分解能はかなり高めで音被りは小さめ
ボーカルはバランスが若干高域寄り
残響感は少なめで、マイクを近めで録音した感じ
中華系DACはsabaj A20d・Musician Pegasusを持ってますが、全体的にA20aより良い
Pegasusとは方向性がかなり違うと思うけど、分解能のみならD300の方が良い感じ
柔らかい音では無いですが、聴き疲れするタイプでは無いと思います

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 21:41:02.00 XDvvdkNZ0.net
>>702
フィルターは何にしてますか?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 21:48:02.49 JE54FLRF0.net
>>703
フィルター類はデフォルトです
入力はUSBです
今回はXLR出力にての感想です

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 21:49:39.13 06X4SvRW0.net
夜飯
URLリンク(i.imgur.com)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 22:26:27.61 XDvvdkNZ0.net
>>704
自分もUSB入力・XLR出力
また数十分程度しか聴いてないです
取説が日本語じゃないので???ですが
フィルターの違いを暇な時に試してみます

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 00:20:59.54 0+NPfx/ha.net
日本語の説明書を欲しがる人種がいる
何故なのだろうか
何故今まで頑なに中国語を勉強しようとしないで来たのだろうか この先生 きのこ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 00:55:06.69 BQYQi/9EM.net
>>707
チャイ語だと この先生 キノコれない
せめて米語か英語

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 02:01:43.95 pRxln62U0.net
グーグル翻訳のカメラモードでどうにかなるわ
取説に日本語あってもどうせグーグル翻訳だし

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 09:12:46.20 QkHk/D8g0.net
それは言えるwww

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 11:30:20.43 9w7AjJDv0.net
そもそも日本で商売するなら日本語の取説ぐらいつけろと
TOPPINGは日本語の取説がついてたぞ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 11:51:15.52 lN+oUy0l0.net
日本の市場が小さいから無視されることは良くある
てかいい大人がこの程度の英語くらい読めんでどうする

732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 11:57:09.09 IRfpgvxM0.net
英語は読めるだろ。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 12:32:33.87 lN+oUy0l0.net
では問題ないな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 13:36:45.64 WfMwXzbh0.net
英語も読めない無能は海外の掲示板で酷評されている情報も知ることが出来ずゴミを買ってしまい可哀想ですね、南無。
まぁ私のように情強になってゴミを掴まないように頑張ってよ、南無。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 14:10:31.03 mZPzeZL40.net
>>704
早速のレポートを有難う。
フィルターの違いは人間の耳で聴いても分からないと思うよ。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 15:35:57.80 WfMwXzbh0.net
>>702
あちゃーそれ買っちゃったんだ。
アンソニーが製品をメーカーからもらっても顔を引き攣らせながらコメントに困っていた製品だよね。
海外の掲示板見たら案の定、酷評されてましたね。
南無。
外装が貧弱で上にシュークリーム乗せただけでも重みで凹むとか。
まぁ演歌聴く層なら


737:耳も弱ってるだろうしこれくらいの性能でも良いかもね、南無。



738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 18:17:55.20 atjYglyfM.net
うちの会社、中国人居るから便利^ ^

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 19:55:59.15 29m3gNTe0.net
D300も24時信号流して少し落ち着いた様なのでその後の感想
気になる点は筐体の作りがややプアなのと、中華あるあるで付属の電源ケーブルの本体との接触が悪いと言うこと
音に関しては初期より落ち着いて定位もやや奥になり、残響感も綺麗に出てきてます
奥行き感もやや深めに出てきてます
音色や音場の表現、解像度は所有してるDACのNorthStarDeaign Supremoにかなり近い感じです
音色等が気にいるなら、かなりCPが高いと思います

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 22:14:26.36 53rDyEYG0.net
>>717
君はまさか、、、例の、、、、
URLリンク(i.imgur.com)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 08:59:25.42 0HW3Aqel0.net
>>719
ストレートな感想を有難う。とても参考になります。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 10:13:09.38 tF6QcZo90.net
>>721
いえいえ、ゴミ音質ですが演歌とアニソンにならまぁ使えそうです。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 12:42:56.20 nqHtOlPR0.net
さる氏、本日の夜飯はパスタだったらしい
URLリンク(i.imgur.com)

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 16:00:06.68 TrP6A3DW0.net
D300あの値段でなら全然OK
D90と同等

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 22:28:24.07 DExtmLo4a.net
お前ら金持ってんな〜

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 03:57:54.93 6u4PPJKv0.net
>>723
不味そうな飯晒してて草

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 08:44:22.31 WqfQtRPG0.net
VMV D1ってパーンインに時間が掛かるだけで実は音が良いな
AESで同期モードasyncは音が滲み気味だけどsyncの音は瑕疵の付けようが無い

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 12:10:22.44 k/KsRUm+0.net
D300買ったけどこれ普通に良いね。
金額が金額なので期待してなかったけど、自分の耳なら必要以上かも。
解像度も高めだし、その割に音の滑らかさというのか、聴きやすさがあって良い。
最初から115V昇圧してるんで100Vと音がどう変わるのかは分からないけど。
チラホラ見えた低音の少なさみたいなのも、個人的にそこまで低音重視してないってのもあるからか全く気にならない。
ところで無知で申し訳ないけど、D300ってDSD変換はDoP形式での再生はできない感じ?
ノイズだけになっちゃう。ネイティブの方は通常通り再生できる。
こだわりは無いのでできなくても良いんですけど……。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 12:49:14.68 Fh5BhQrq0.net
>>726
えっ?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 14:24:10.14 BCoJpGHG0.net
>>728
OPT/COAX入力のDOP再生はDSD2.8(DSD64)しか対応していない。USB接続でのDOPは非対応。
もとのDSDファイルは純粋な2chステレオ信号かな?
ドルビーやDTSなどの信号を含んだ信号は途切れたりノイズ混じりの再生となってしまう。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 19:00:57.62 oyeaLQmq0.net
>>728
あちゃ〜、買っちゃたんだ?
海外の掲示板でこれだけはめておけっていうワーストモデルに選出されたやつだね。
ご愁傷様、南無。
まぁ毎朝のラジオ体操をかけるくらいには使えそうだね。
次回は頑張ってゴミでは無いモデルをゲッツできるように頑張ってよ。南無。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 19:04:15.79 h/eBaJ/xM.net
それってどこのことサー
逆に評判がいいの気になる

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 20:30:47.01 k/KsRUm+0.net
>>730
すみません、環境をきちんと書いていませんでした。
USB入力ですので、DoP非対応ということですね。
ご教示いただきありがとうございました。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 20:40:36.94 c0EFhwzVa.net
お前らホンマ金持っとんな〜

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 20:51:00.33 1lqy0yXU0.net
自転車が趣味ってのと出費額変わらんと思うが?
ハイエンドになると車が趣味、くらいの桁になってしまうが

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 21:28:18.22 Fh5BhQrq0.net
>>725
うむ🐵✨

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 21:29:58.96 Fh5BhQrq0.net
お待たせ!
貧乏人待望の某富裕層投資家の戦略的な朝飯、昼飯、夜飯
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 21:57:26.40 c0EFhwzVa.net
>>735
中華に2万出すとか手が震えて2回ポチってまうやん

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 22:03:47.58 0hFeKkpK0.net
中華オデオを取っ替え引っ替えするのはソシャゲのガチャと良い勝負
卒業するまでの儚い楽しみだよな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 22:31:27.81 gK5UVneb0.net
D300のオペアンプ何を使ってるのだろう
URLリンク(m.imgur.com)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 00:04:36.40 hFnEJ30E0.net
>>740
これ、シールか何か貼ってあるの?それとも全体的に削ってあるの?
I/V変換用に2回路が2つ、差動合成用に2回路が1つに見える
SINAD 117dB達成できるオペアンプ、特にI/V部分は選択肢がかなり限られると思う
差動合成は1番ピンの目印に●があって横線が1本入ってる最近のTIのやLME系とは違う
●の大きさからして、OPA1612な気がする

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 03:43:31.71 gfBbkJ7d0.net
>>737
SNSで相手にしてもらえないキモイおっさんなんやろな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 08:19:48.23 ZZIWU8G/0.net
>>728
俺もD300買って200Vで聴いてるけど良い感じよ
まだ聴きこんでないけどね
アンソニーに釣られたわ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 08:40:57.61 klli9T4FM.net
>>732
その人有名な嘘つきだから、
「海外の掲示板」「南無」をNGワードにして非表示にしておいた方が良いよ。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 10:49:30.96 FlsAigjUM.net
一度でいいから見てみたい。
南無が海外掲示板のリンク貼るところ。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 18:28:52.08 vb+mPg+wM.net
そうなのか

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 19:13:05.68 PA4QTToY0.net
>>741
コメ有難う御座います
なるほど、1612でしょうか
最初に見た時はシートを貼り付けてあるのか思いましたが、拡大すると何か焼き付けてある感じです
マーク部分の拡大写真です
URLリンク(m.imgur.com)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 21:56:20.98 hFnEJ30E0.net
>>747
I/V変換の方はシートの切り欠きの位置からしてLME49720な気がする
LME49720はここにくぼみがあるし、M500とも部品共用化できるし
1番ピンとオペアンプの種類を判別できるようにシートの貼り付け位置を変えているんだろう

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 22:10:17.23 hFnEJ30E0.net
調達やコスト上の事情でオペアンプを変えた時も批判されないようにこうしているという気がする
以前は使用しているオペアンプを製品紹介に載せてたが最近しなくなっているようだし
電子部品類はここしばらく供給が不安定だし

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 22:50:34.01 ZZIWU8G/0.net
いつも比較する楽曲でそれなりに聴いた
D300も良いけどチューン済みD90のが厚みもあり良かったか


771:な D300もチューンするか(笑)



772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 23:51:54.05 KFfRQYXNp.net
OPA1612だとしたら隠す必要ないだろ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 07:03:29.76 yjg65SWU0.net
D300は今どきの曲聞くには音が明瞭で適度にパンチもあって素晴らしいけどクラシックでは若干低音の深みが物足りなく感じる
モーツァルトみたいな低音をあまり使わない作曲家だと逆に演奏が颯爽としていいのだけれども

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 16:20:45.18 2ORV+i1t0.net
D90を残してD300返品しました
悪くないけどね

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 17:31:04.97 jGbMHY670.net
>>753
正解!D300はペラペラ筐体で海外でもトップレベルのゴミ音質と酷評されていたのを見ました。
買った人には可哀想ですが初期ロットでディスコンのお通夜モデルのようです、南無。
まぁソースがテープから録音のアニメソングを聴くくらいにはちょうど良いかもね南無。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 17:47:14.74 rnZZ5psI0.net
ロームDAC二基積んだDAPが出るらしいね
この調子で普及していけば選択肢増えていいな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 18:50:23.87 8WZEY9yjr.net
>>753
富裕層投資家?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 20:09:30.62 6It5TeOL0.net
音質チェックも終わりましたのでD300はサブシステムの方に繋ぎましたが、何気に出力切り替えが便利です
またオペアンプもそれぞれに実装されてますし、同時出力でも影響は受けにくいと思います
真空管アンプとも繋いでいますが相性は良いですね

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 06:08:34.91 NuBv6CEn0.net
>>753
初期不良でも無いのに返品する層居るからアマゾン怖いわ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 07:52:04.81 6r44zPgq0.net
返品された商品は検品してからまた販売されるから怖い!

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 08:11:59.30 Us7qp/n70.net
Amazonって簡単に返品できるよね
買う時もリスクあるけど

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 08:20:16.41 QmpPqCzx0.net
本家アメリカがそういう国だからね……

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 08:34:02.34 laKt0TVv0.net
返品の面倒なやり取りのコストよりも無条件返品を選んでる
無条件返品コストは全体の販売コストに上乗せされている
アマは大規模なのでこのような保険制度が自社内で確立できる

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 08:39:07.83 QmpPqCzx0.net
それで開封済みの新品扱いが届くのも嫌なんだけどね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 09:23:25.60 HtLmdOxW0.net
返品は、難ありアウトレットや返品実店舗に行ってる

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 09:56:52.50 Us7qp/n70.net
返品繰り返すとブラックになるのか?
ヤフオクに流すより返品した方がいいじゃん

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 10:12:04.37 Ek+7h3Vr0.net
>>765
やりすぎると垢BANなるで

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 10:42:10.58 m6GB0/xor.net
返品酎多いな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 10:44:38.34 QmpPqCzx0.net
不具合無しの新品良品を返品する、って発想が嫌で仕方ない
アメリカではレンタル感覚で必要な時に買って使って
適当な理由で返品なんて普通らしいけど、それを普通だと思う層は乞食と同じだと思う

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 11:36:48.08 Us7qp/n70.net
>>766
そっか〜いきなり?警告無いのかな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 11:48:59.66 HtLmdOxW0.net
アマでAO200のaoshida扱い中古新品相当31000-20%あったので買っちゃったぜ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 11:53:46.71 HtLmdOxW0.net
個人的には安く手に入るのでありがたいんだけど
差額20%と送料2回分がaoshidaの損だとしたら
返品したやつは申しわけないとちょっとは思うべきだな。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 12:01:53.69 H3S85s+i0.net
>>770
あちゃー、買っちゃんだ?
今日ならヤフーショッピングで10%オフクーポンでてるし、さらにPAYPAY払いでポイント還元も34%つくのに、南無。
まぁ中古だけど新品より高く買えるなんてある意味レアで良かったんじゃないかな、南無。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 12:26:52.17 HtLmdOxW0.net
yahooとsoftbankにべったりの人だったらそっちがいいね

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 12:33:05.59 28ExO4cH0.net
>>772 みたいなのは煽ってなんかを得てるのかね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

460日前に更新/253 KB
担当:undef