TOPPING製デジタルア ..
[2ch|▼Menu]
277:271
21/03/14 20:21:27.31 56QbpQBE.net
こんな常識的すぎる話に食いつく無知な暇人に付き合う気はないから勝手に調べな
トラ技でもMJでも電波とオーディオでも古い雑誌当たればいくらでも出てくる
当時は、新しく出てきたトランジスタアンプが真空管アンプと音が違うと言って議論が起きたというどっかで聞いたような
話があったわけで、トランジスタアンプを売りたいオーディオメーカーがいくらでも金を出して雑誌に計測記事が載った
そんな時代の話よ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 22:24:38.19 doE1DBUD.net
計測しなくても、真空管はトランス介して出力してる時点で、高域インピーダンスが小さくなってるから、振動板の高帯域の制動が弱いから、
トランジスタのほうが正確です。忠実に追従してないんじゃなく、真空管は追従させられない。スピーカーがHiFiという全体ならね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 22:34:41.33 3rS9kSYr.net
>>277
自分の言葉で説明書出来ないなら噛み付くなよ
追従してないなら音なんて出ないわ
ピアノの音がするならピアノの音がするまで追従できてるわけでしょ?
要は閾値の話で真空管とトランジスタ双方で聴感的に差が出ない実験をしてたかどうかでお前の話だと至るところでやってたって言い分だろ?
じゃあそのテスト幾つか見せろって話よ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 23:28:32.39 56QbpQBE.net
>>279
お前みたいな常識もなく何も知らず何も調べないバカが喚きたてても、俺は一向に困らん
「真空管アンプはオカルトだ!」とか「それをきちんと調べた人はどこにもいない!」と信じてても、やっぱり俺は
困らない
ただ、そんなクルクルパーな書込み見るたびに、俺は「バカ!」っていうだけだ
悔しかったら、自分で調べて知って賢くなって恥ずかしいことを言わんようになれ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 00:43:06.84 H2CBcesl.net
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね
オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。
違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 10:23:52.48 XXuP9yYz.net
>>280
人格攻撃したら終わり

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 11:01:33.62 uiqfz/Wz.net
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど
こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね
オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば
感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、
フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから
本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。
違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで
オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが
何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。
「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう
ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、
要は「錯覚」でしかないのだから。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 12:41:26.29 8nqo5Lij.net
コピペ貼るだけの人生って楽しいの?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 13:27:10.89 uiqfz/Wz.net
このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
URLリンク(tomari.org)
主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ
アンプの周波数特性がこれで
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
スピーカーの周波数特性がこれで
URLリンク(www.audiodesign.co.jp)
部屋の音響特性がこれ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプやDACや電源なんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやケーブルなどとっかえひっかえしても無駄

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 13:57:39.88 mVhA6Zay.net
>>284
NGワードの抽出力を試されてるんだ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 14:00:39.82 uiqfz/Wz.net
俺の書き込みには
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます
ケーブルや電源なんかいくら買い替えてもそれらは取るに足らない程度の違いしかない
そんなことするよりも
スピーカーの配置や角度を数センチずらして調整するほうがはるかに違いが出る
無駄な費用は一切かからないから
誰も損しません。誰も儲けません。
あなたの聴く音が少しよくなるだけ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:14:30.86 x+PKZJds.net
>>287
>スピーカーの配置や角度を数センチずらして調整するほうがはるかに違いが出る
ベストセッティングからずらして音が変わって何が嬉しいの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:24:13.92 uiqfz/Wz.net
>>288
それほんとにベストなの?
せいぜい人間とスピーカーの位置関係だけだろ
部屋の中でスピーカーの置かれた位置が高さ含めてそれでベストなのかということ
そしてそれはスピーカーと部屋の周波数特性のマッチングで決まるから
スピーカーを切り替えたら一からやり直し

スピーカーの周波数特性がこれで
URLリンク(www.audiodesign.co.jp)
部屋の音響特性がこれ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:25:06.95 uiqfz/Wz.net
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
URLリンク(sanzoku.mitelog.jp)
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・ 口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・ 口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
大は小を兼ねないのがオーディオ
それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:26:45.61 uiqfz/Wz.net
>>288
このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
URLリンク(tomari.org)
主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:27:40.22 uiqfz/Wz.net
おそらくベストは程遠いだろうね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:29:36.43 uiqfz/Wz.net
いい音で聴く方法
@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
Aスピーカーをマイクロフォン測定 
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
B1/3オクターブ分析 
URLリンク(www.e-koubou.co.jp)
Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす
Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
URLリンク(cloud-work.jp)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:31:12.06 uiqfz/Wz.net
どうやっても部屋がだめだとなればDSPを導入するしかない
ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:34:12.59 uiqfz/Wz.net
このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
URLリンク(tomari.org)
主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ
おそらくベストは程遠いだろうね
いい音で聴く方法
@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等
Aスピーカーをマイクロフォン測定 
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
B1/3オクターブ分析 
URLリンク(www.e-koubou.co.jp)
Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす
Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
URLリンク(cloud-work.jp)
どうやっても部屋がだめだとなればDSPを導入するしかない
ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:35:39.04 uiqfz/Wz.net
ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず
ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず
ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:51:16.93 j+ORy8DV.net
>>292
>おそらくベストは程遠いだろうね
君は何処へ行こうとしているの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:52:26.48 GOd3RzUQ.net
な?
やっぱりキチだろ?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:54:00.72 uJ3CHQpq.net
>>296
>ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

>ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

>ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず
よっぽど気に入ったみたいだね
自分の言葉に酔うタイプ?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:09:16.10 JMKruJzN.net
>>287
>無駄な費用は一切かからないから
>誰も損しません。誰も儲けません。
>あなたの聴く音が少しよくなるだけ。
>>290
>オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
お前詐欺師だろ?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:21:19.72 uiqfz/Wz.net
ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず
ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず
ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:24:07.01 CHJGvOH6.net
>>301
>ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず
まず文字抜け直したら?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:33:00.27 uiqfz/Wz.net
URLリンク(images2.imagebam.com)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:33:18.54 uiqfz/Wz.net
カラーボックスの中に、皆さんお気に入りのぬいぐるみを収納してみてください。
おすすめはテディベアやミッフィーちゃんです
驚くほどノイズが吸収され、ピュアな音場が部屋いっぱいに広がります。
レンガやブロックなど本来収納必要がないもを入れる場合は確かにデッドスペースになるが
タオル、ぬいぐるみ、未開封ペットボトル、本、コピー用紙などの収納なら無駄にはなりませんし
聴いてみてレンガより音が劣るなどということはないだろう
小型ブックシェルフを1、2台並べる部屋ならそれほど制振しなくても問題ないだろうから
日用品やアクセサリーなどを収納する方向で
カラーボックスを横に向けて大型ブックシェルフ(幅29cm、奥行き39cm)を1台置く本格派用途には
レンガ置きなどマニアックな制振に拘ることも一興
そういう懐の深さがあるのがカラーボックス運用
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
URLリンク(images2.imagebam.com)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:34:11.85 uiqfz/Wz.net
性能を数字で客観的に提示できない世界は特にそうだな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:34:21.08 uiqfz/Wz.net
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第275回「新規とマニア」
 ブシロードの代表取締役社長で,かつ新日本プロレスの元会長でもある木谷高明氏が,以前「週刊プロレス」のインタビューで語っていたことがあってね。
 これすなわち「すべてのジャンルはマニアが潰す」。私も同意なのよ。広い意味において,そのとおりだと思う。
 誤解のないよう先に言っておくと,ジャンルを支えるのもマニアなの。これに関しては間違いない。実際に多大なお金や労力を費やしてくれるのは,マニアだけだから。
ただ,それは現状を維持する場合のみね。ビジネス,とくにエンターテイメントビジネスって,現状維持をしようという志だけでは,現状維持すらできないものが多い
のね。なぜなら,生活に必ず必要なものとは違って,お客さんの入れ替わりが発生するから。
URLリンク(www.4gamer.net)

要するに、ピラミッドの頂点側(マニア)にいる人達は、圧倒的大多数のピラミッドの頂点より下側の人達よりどのくらいお金を落としてくれるんですか?って話です。
ピュアオーディオに限った話じゃなく、そのコンテンツを発展させるには資金が必要です。
頂点側の人達は下を排除すると自分で自分の首を絞める事になります。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:34:30.24 uiqfz/Wz.net
プロレス業界はコアなユーザーがライトユーザーを拒絶したために衰退しました。
ピュアオーディオ業界もそんな傾向にある気がします。
>>1はオーディオマニアを批判するための文言ではなく、業者側・運営が「マニア目線だけじゃなく新規開拓も大事」と肝に銘じておくべきことを言ってるだけです
どんな業界も窓口は広くするべきです。
そうしなければ先細りになります!

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:34:39.39 uiqfz/Wz.net
5chでの標語ではヲタク業界は女が潰すってほざいてるがこれが現実
新規参入障壁を自称分かってる連中が徹底的に上げてくれる
格ゲーとかはすっごい分かりやすかった

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:34:50.85 uiqfz/Wz.net
アンプやプレイヤーがデカすぎて困る
何で小さくて軽くていい音がするアンプを作ってこなかった?
そんなんだから中華デジアンが売れるんだぞ?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:34:58.09 uiqfz/Wz.net
>>6
日本のオーディオ業界は少数のガチ勢しかいないからね
大型イベントは開かれず、開かれるのは顔見知りの常連客だけが参加する小規模なイベントのみ
これこそ廃墟と化したシャッター街の中ポツンと1件だけ営業している個人営業のラーメン屋みたいなもんです
・・・絶対に盛り上がらないですよね

環境を縛れば縛るほどマニアやヲタクは喜ぶけどその他大勢のライトユーザーは去ってゆき、そのジャンルは衰退する
環境を緩めてユーザーフレンドリーな設計にすればするほどコアなマニアやヲタクは嫌がるけど業界は盛り上がる。
まあ、そういうことです

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:35:07.29 uiqfz/Wz.net
90cm高さのスピーカースタンドを買えばペア6万円するが
それよりもカラーボックスのほうが耐荷重や安定感は高いし
市販品のそれらと違い幅が39cmあるので2台並べて置くことももできますから
スピーカーの切り替えも手間がかからないのです
URLリンク(img.fril.jp)
40年以上前のイメージが染み付いているんだろう
たしかにその当時のカラーボックスはもろ空洞の太鼓張りのものが多くあっただろう
最近のカラーボックスは中身が詰まっているMDF
ねじで固定するんだから当然だよ
耐荷重30sはあるんだよ
URLリンク(atsurae.online)
URLリンク(atsurae.online)
URLリンク(atsurae.online)
スピーカー本体にも使われてるくらいなのに
URLリンク(various-time.life.coocan.jp)
URLリンク(images2.imagebam.com)
横幅165+210の組み合わせ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:35:16.58 uiqfz/Wz.net
ピュアオーディオ業界に限らず「マニアのせいで潰れたジャンル」って、
色々な理由で一般のファンが減って残ったのは熱心なマニアだけになり、
運営側がマニアを繋ぎ止めるために一層マニアだけに向いた施策を始め、
それで一般ファンが一層減って採算的に事業を維持できなくなるってパターンだと思うんだよね…。
こう見ると、いかにもマニアのせいでオーディオが潰れたように見えるけど、
そもそもは「少数のオーディオマニアしか残らない」くらい顧客が減ったことに根本の原因があるわけだよね…。
一定のオーディオマニアを確保していても、やはり幅広い層に拡張していかねば成長は見込めないし、
オーディオマニアさえも離脱の可能性はいくらでもあるわけです。
マニアが…というよりは「サイレントマジョリティ」をきちんと炙り出してそこのニーズをつかめるか。
にあるんだと思う。まぁ結局大意的には同じ事ですが。
これはオーディオに限らずあらゆる界隈に於いて言えると思います
そこんとこ企業は理解して、現在の環境に前向きに適応しなけりゃ先細って
最後にはパイオニアや山水電気みたいな末路が待っているよね、と思うわけです。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:35:25.54 uiqfz/Wz.net
プロレスは演技力の低下で演劇派が離れ、
フルコンタクトで(八百長だけど)戦うK−1などの格闘技の台頭でガチバトル愛好家が離れたように思う
マニアvsライトの構図なんてあったかな?
格ゲーはマニアがどんどんうまくなる→技とコマンドとゲームシステムとゲームスピード上げていく→入門者がとっつきにくい
だと思う
一応練習台とか用意されてたから、初心者狩りが横行してそれで衰退したってわけじゃないと思う
シューティングゲームと同じだな 難しすぎるんだよ
>>6
だってオーデオマニアは自分の耳で聞き分けせずに、カッコよくて重くてデカい筐体が高音質だって信じてるし、雑誌のライターもそう書いてるから・・・
ピュアオーデオはあまりにもキチガイじみてるからしょうがないっちゃしょうがないと思うけど、
もっとカジュアルなレベルも、スマホで兼任できてしまう&みんな貧乏になったせいで、軒並みガタガタに衰退してしまった

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:35:36.94 uiqfz/Wz.net
オーディオマニアって初心者を馬鹿にするだけでなく
マニア同士でもお前は間違ってるって自説の正しさを
主張しながらお互いに罵倒し合ってるな。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:35:44.32 uiqfz/Wz.net
>>9
同感
「カジュアルなレベルも、スマホで兼任できてしまう&みんな貧乏になったせいで、軒並みガタガタに衰退してしまった」
>>10で出ている状況が更に拍車をかけていて、音楽業界も貧しくなる一方
悪いことにコロナ禍が追い打ちをかけている
ごく少数の販売店は、SNSでマウントを取りまくる人間に媚を売り、
ますます趣味のオーディオを品のないものにしている
サウンドラインモノリスがその典型

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:36:07.97 uiqfz/Wz.net
どんなに吠えても安いもんは出てこないよ。中華デジアンで満足すればいいじゃないか。
文句を言うやつは結局買わない。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:36:17.20 uiqfz/Wz.net
>>14
まあ、ざっと色々書いてはみたものの、全体を通して感じることとしては、結論的には「初心者に全く優しくない」「敷居が高すぎる」のがオーディオ業界のダメな点なのだと思う。
「オーディオの正しい知識がある人に予算と良く聴くジャンルをお伝えすれば、適切な構成を組んでくれる」のが良いと思うのだけど、
あまりにも規模が縮小してしまったオーディオ業界はこれだと回らないくらい余裕が無いのか、「○○円以上じゃないと駄目」だとか、「ケーブルもインシュレーターもこだわらないと性能でないよ」だとか、
オーディオショップ店員などに聞くと、こんな回答ばかりでまともな回答を得られないかもしれないんだなあ。
オーディオメーカーの設計者は、色々工夫して、限られた予算の中で頑張っていると思っているのだけど、
どうにもそこに群がって商売しようとしている人達の頭が悪すぎて色々駄目にしているような気がしてならない。
まさに「全てのジャンルはマニアが潰す」だ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:36:29.14 uiqfz/Wz.net
>>11
SF小説、プラモ、ラジコンが「マニアが潰したジャンル」だからな
5chでの標語ではヲタク業界は女が潰すってほざいてるがこれが現実
新規参入障壁を自称「マニア」の自称分かってる勘違い連中が徹底的に新規参入障壁を上げてくれる

特にプラモはすっごい分かりやすかった

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:36:35.86 uiqfz/Wz.net
>>11
SF小説、プラモ、ラジコンが「マニアが潰したジャンル」だからな
5chでの標語ではヲタク業界は女が潰すってほざいてるがこれが現実
新規参入障壁を自称「マニア」の自称分かってる勘違い連中が徹底的に新規参入障壁を上げてくれる

特にプラモはすっごい分かりやすかった

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:36:45.05 uiqfz/Wz.net
>>15
スピーカーにペア5万円、よくて10万円〜15万円(スタンドは中古か自作)
アンプはスピーカー片側分の値段
音源をディスク(CD、LP、7インチ)にするか、ストリーミング(ダウンロード)にするかで
プレーヤーの選び方は様々
スタンドやラックを自作、あるいはラックを買わず合板に直置きして並べる、
こうしてコストを削れるところは徹底して削っても、
Bluetoothスピーカーとは違う、本格的な装置にしようとすれば、
どうしても10万円から20万円はあっという間に飛ぶね
お金がなくても、それだけの装置を構成して音楽を聴きたいと思う人は、
今では相当少ないと思う
「レコード聴きますよ」というような若い人でも、「20万もかけてどうするんですか?」と言われるし、
プレーヤーの造りがどうなっているか学ぼうとする人もいない
中華デジタルアンプは「安かろう悪かろう」だから、自分は人に薦めないんだけど、
それでも売れている辺りに貧しさを感じてしまう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:36:54.26 uiqfz/Wz.net
老害はお金持ちじゃなくて現役世代から年金搾取して莫大な借金を後の世代に残した上で贅沢してんだから偉そうな物言いはやめなよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:38:43.94 uiqfz/Wz.net
「すべてのジャンルはマニアが潰す」
元ネタは新日本プロレスを子会社に持つブシロードの木谷高明社長の言葉です。
買収後売り上げが激増 プロレス人気再燃を新日オーナー語る
> コアなユーザーがライトなユーザーを拒絶していたがために、プロレスが衰退していった面もありました。
> 僕は“すべてのジャンルはマニアが潰す”と思っていますから。
> ただ、今のプロレスに関しては、そんな排他的なコアユーザーは少なくて、みんなでプロレスを盛り上げたいという気持ちが強い。
URLリンク(www.news-postseven.com)
つまり、旧来型の価値観に固執して、せっかく興味を持ってくれたライトなファンを蔑ろにする“マニア”ばかりが大きな顔をしている分野は、早晩行き詰まるという意味だ。
"すべてのジャンルはマニアが潰す"
"アンチが2割ほど生まれるようなことをやる"
"「はやっている感」より「勝ち組感」"
エンタメコンテンツはもとより、ファッションや飲食も含めてブランド化によって利益を産むビジネスには必要不可欠な視点だ。
オーディオも同じであろう。

たとえばJBLやALTECのスピーカーユニットを組み上げてマルチ駆動したり、真空管アンプを多数自作したり、その結果として部屋の中が機器やパーツで溢れているという“マニア”は、さすがに“古い”と認識されても仕方がない。
しかし同時に、フルサイズの高価な機器を揃えて“最低200万円ぐらいは注ぎ込まないと良い音は出ないね”などと嘯くオーディオファイルやディーラーのスタッフも、やっぱり“古い”と言わざるを得ないし、結果的に“ジャンルを潰すマニア”なのだと思う。
ピュアオーディオ業界はもっとライトでミーハーな層を開拓した方が良い。
ハイエンドよりもローエンド、小難しい講釈より単純に良い音が出ている安価なシステムを、幅広い潜在ユーザーに向けて紹介出来る場が必要だろう。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:38:55.30 uiqfz/Wz.net
何でもあり、みたいな雰囲気のある創世記ってのは誰にとっても楽しいんだよ
オーディオでもヘッドフォンやデジタル系のあれこれは今そんな雰囲気がある
何によらずイノベシーションが生まれ続けないと衰退する
どこの世界もひっじょうに〜ちびしいぃぃぃのだ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:39:02.67 uiqfz/Wz.net
>>18
コピペにマジレスは

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:39:11.84 uiqfz/Wz.net
>>18
>中華デジタルアンプは「安かろう悪かろう」だから、自分は人に薦めないんだけど、
>それでも売れている辺りに貧しさを感じてしまう
いや、オーディオの裾野を広げるという意味では価値がある
中華デジタルアンプでも8割の初心者なら満足出来る音質はあるはずだからな
初心者に勧めるオーディオ機器はハイエンドよりもローエンド
エンスージアストクラスよりもエントリークラスだ
そして納得出来ない2割がピュアオーディオの世界に入ったら儲けもの

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:39:21.05 uiqfz/Wz.net
ブシロードの木谷社長は、ブルーオーシャン戦略として、基本である「市場の境界を引き直す」ことを実践されました。
ブルーオーシャン戦略では、既存ビジネスの何を捨て、何を強化するのかたいった「戦略のメリハリをつけること」が重要になります。
要素を見直して、増やすもの、減らすもの、取り除くもの、創造するものを見直すことが重要なのです。
これは木谷社長の言葉です。木谷社長は、マニアは最初の常識にこだわり、時代の変化を受け入れない。マニアだけで巨大な市場があれば問題ないが、そうで無い場合、マニアのみを見ていると市場が縮小する、と言っておられます。
SF小説やプラモデル、ラジコンなどの市場を例に出しておられます。
マニアの「こんなものはSF小説ではない」「プラモデルは時間をかけて作るもの、自分で色を塗るものだ」といったこだわりが、新たな顧客を排除していったのです。

オーディオも同様に、「レコードじゃなければオーディオではない」「カッコよくて重くてデカい筐体じゃなきゃオーディオじゃない」「バラコンじゃなきゃオーディオじゃない」というマニアのこだわりがもとで、市場ニーズから乖離していったのです。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:39:30.11 uiqfz/Wz.net
>>20
なんで毎回レスラーがゲームとかプラモについて熱弁ふるってんだよwwww
でもさー、プラモは、ライト層が作れる部品少ないのと、マニア向けの手の込んでる奴が両方でてるし、そんなにマニアに引きずられてる感はしないけどなあ
それより、プラモする人がむかしより滅茶苦茶減ってると思うんだけど、よく今でもそこそこ新発売してるよね。誰が買うんだ?
なお当方15歳ぐらいまでプラモの鬼で、シンナー吸い過ぎて記憶力激減してる。これが無ければもっとずっと人生楽だった・・・

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:39:41.46 uiqfz/Wz.net
結局パンピーはハイレゾなんて望んでないのかな
mp3で不満ないみたいだし

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:39:48.88 uiqfz/Wz.net
>>26
オーディオが廃れたのは典型的な「全てのジャンルはマニアが潰す」の話
ピュア板見てオーディオマニアになりたい奴なんて、いない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:39:58.06 uiqfz/Wz.net
>>14
ハイエンドオーディオ専門店って「敷居の高さ」は、今も健在だからな・・・。
マークレビンソンやMcIntosh、ゴールドムンドにTANNOYを扱ってるオーディオ専門店に入ったら、
常連客が固まってコーヒーを飲んでいて、貧乏人はその場から立ち去りたくなる雰囲気を出しているのもザラ
オーディオショップなども顔見知りの常連客優遇で「一見客お断り」という
初心者にとって居心地が悪い「オーディオ村」してるところが多い感じ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:40:07.25 uiqfz/Wz.net
>>21
何故日本は新規ヘヴィメタルファンが増えづらいのか
URLリンク(minmeta.livedoor.biz)
それにしても↑のメタルブログ、よく書けている。
「ここでメタルとはなんたるか初心者にもわかりやすく教えてあげる努力が必要なのではないかと。」
「ヘヴィメタルは元々アンダーグラウンドでマニアックな音楽である。なので一般大衆を遮断してしまうのも自然なことでは
あるのだが流石に村社会になりすぎてしまったようにも思う」の部分では>>1の「マニアがジャンルを潰す」を思い出した。
これは音楽業界に限ったことではない。オーディオ業界を含めたすべてのジャンルに言えることだ。マニアがジャンルを潰すのだ。
では、音楽業界やオーディオ業界が自信を取り戻すのはどうしたらいいか。
それは…例え能率が悪いと言われようと、例えどんなに面倒くさかろうと、新しいファンを開拓していくことでしか生き残りはありえないと思うんだよね。
一歩一歩地道な努力をする。オーディオマニアなんか相手にしないで前をみて進む。それしかない。
今、音楽はリスナーにとっては最高の時期を迎えていると思う。
ただ「オーディオ業界」にとってはいろんな事が変化の時期で、ホントに厳しく難しい時期だ。
必死で新しくビジネス・アイディアやシステムを開発して、先行投資しても回収なんて出来やしない。
じゃあ、と言って安全を取り、保守的になって「様子見」している間に、
日本は世界の流れから大きく取り残されてしまい、「20世紀から停滞を続けている国」「田舎者だらけの国」になってしまった。
まぁ、それが最低でも日本のオーディオ業界の現在の状況なんだと思う。
パナソニックやソニーなど日本のオーディオメーカーの設計者は、限られた予算の中で頑張っていると思っているのだけど、
そこに群がって商売しようとしている人達の頭が悪すぎて、色々と駄目にしているような気がしてならない。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:40:16.33 uiqfz/Wz.net
>>26
だってマニアの間でも、ブラインドテストで差異がないって意見が主流だろ?
かろうじて「違いが分かる派」の言い分としては、可聴領域を超えた音波でも、他の音程の波と混ざり合うことで精神にリラックス効果をもたらすとかなんとか・・・・

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:40:27.68 uiqfz/Wz.net
オーディオ店に行くと,頭ボサボサの元バンドマンみたいな店長がいて,白髪混じりの初老の常連客と話している!
DALIのスピーカーを「試聴させてもらっていいですか?」なんて聞くと,店長は苦笑い!
常連客は,「若い頃は,タンノイのエンクロージャーばらしてフォステクスで組み直したもんや!」とブツブツいいはじめる!
「じゃあ,これ下さい」なんて言って,そのSpektor1に指を差そうものなら,周囲の客は一斉に軽蔑の目を向ける!
精算が済み,店長に「保証書に判は押しといたから!一応ね!」と言われ, ありがとうございましたと言われず,むしろ,罪人になったような気持ちで店を立ち去ることになる!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:40:34.99 uiqfz/Wz.net
音楽業界の衰退、機器の進化(IT化、ポータブル化)、住環境の変化
マニアだけのせいにするのは酷というか無理があるかと

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:40:44.16 uiqfz/Wz.net
>>32
今の時代は音楽、オーディオ以外の楽しみも多いからね。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:40:53.35 uiqfz/Wz.net
>>29
しかし、ヘビメタ専門店みたいなのもあるけど、アレもなんか違うんだよなー。
クラジャズとはまた違った意味で、ニッチ層狙いを感じる。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:41:02.46 uiqfz/Wz.net
ヘビメタしか興味がない、アニソンしか聴かない、プロレス命
今の世の中楽しみが多い、うっせぇわ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:41:13.83 uiqfz/Wz.net
本業が多岐にわたって、オーディオはその一部のヤマハ
高級機専門のアキュフェーズ、ラックスマン、エソテリック
フォノカートリッジのOEM供給に必要なオーディオテクニカ、ナガオカ
このあたりのメーカーは、息長く残ると思う
一部のマニアによって潰されることもない
オンキヨーは青色吐息だし、デノン・マランツは一見露出も多いし好調に見えても、
親会社次第で10年後はオンキヨーと同じような末路になりそう

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:41:21.29 uiqfz/Wz.net
楽しむ事を忘れて機器の批評やマウントの取り合いばっかりの連中に気軽に音楽を楽しんでる人が糞耳だとか言われるような趣味に未来はないでしょ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:41:30.40 uiqfz/Wz.net
>>32
>>1はオーディオマニアを批判するための文言ではなく、
業者側・運営が「マニア目線だけじゃなくライトユーザー開拓も大事」と肝に銘じておくべきことを言ってるだけです
常連客だけでは先細りになります!
ライトユーザーがいないって事は新規ユーザーがいないって事だからね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:41:39.57 uiqfz/Wz.net
>>37
オーディオが廃れたのは典型的な「全てのジャンルはマニアが潰す」の話
ピュア板見てオーディオマニアになりたい奴なんて、いない
5chでの標語ではヲタク業界は女が潰すってほざいてるがこれが現実

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:41:48.68 uiqfz/Wz.net
>>35
なんで「最初から聴くジャンルが決まってる」のだ?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:42:00.14 uiqfz/Wz.net
>>32
どんなジャンルでもライトユーザーは必要です
日本のオーディオ業界は少数のガチ勢しかいないからね
家電量販店に大きな展示スペースは無く、取り扱いがあるのは顔見知りの常連客だけが出入りする小規模なオーディオショップのみ
これこそ廃墟と化したシャッター街の中でポツンと1件だけ営業している個人営業のラーメン屋みたいなもんです
・・・絶対に悲惨な将来しか待っているよね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:42:07.55 uiqfz/Wz.net
ライトユーザーはスマホとワイヤレスイヤホンで完結してるし

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:42:16.77 uiqfz/Wz.net
スレ主本人が
掲示板荒らして衰退させてるTheキチガイ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:42:25.80 uiqfz/Wz.net
皿うどん頼んだら やけに重低音が響くから おかしいなー ってサラウンドだった

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:42:34.94 uiqfz/Wz.net
>>43
5chであちこち荒らしまわっても
買えない高額機器は発売されているし買う人もいるわけで
そこに無力感を感じないのかねw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:42:46.37 uiqfz/Wz.net
>>38
ライトユーザーなどいなくても大丈夫な体制にしている最中だよ。
一ユーザーごときが業界を憂う必要は全くなし。
そういうのがいやらしいマニアの特性だよ。
量を売るのも相応の手元資金が必要だしそれすらないのだから
80年代の再興など無理なの。
部品もないし。経費も高くなった。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:42:53.66 uiqfz/Wz.net
伝承者がいない状況だよな
今どきの10代20代が、幅430の5kg〜30kg重量のオーディオ機器なんて
マズ買うわっきゃないしな
動物で良く聞く絶滅種だよ、このカテゴリは
但し、姿カタチは違うが音楽聴くコト自体は将来も継続はするとは思うが

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:43:02.83 uiqfz/Wz.net
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図
前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。
ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。
「オーディオも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは巣ごもり需要という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、
それでもオーディオの良いところは見てもらえなくなり、
販売価格がぼったくり気味であることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:43:12.01 uiqfz/Wz.net
まあ、他人よりも多くの金を払っただけでマウント取れる底の浅い趣味がオーディオだという意見もある

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:43:21.20 uiqfz/Wz.net
ネットの専門家かナニか忘れたが、今時の70代や80代は、世代的にネットとの
係わり合い的なモノはかなり低くて使用してる人口比率も少ないが、歴史的にインターネットが出来て、
ネット生活に携わってきての、いわゆるネット高年齢といわれてる現在の40代50代が、
数十年後に仕事が定年となり、時間が有り余ってる時代に突入すると
今以上にネット老害が深刻なレベルで増加する、との見解を述べてたな
今でもこうやって老害老害って飛び交ってるけど、数十年後にはもっと酷くなる
って具合
ネットを問題なく使いこなせる世代が高齢化で老害増加するから、との見解
インターネットは常に随時進歩してるから、古いモノに固着する老害は尚更タチが悪くなりそうな悪寒
ソンなモノは駄目だ、昔はこうだった、とか、新しいナニかを受け入れるのが懸念される特性もあるし

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:43:32.40 uiqfz/Wz.net
>>50
新しいインターネットについていけないかもよ
5chなんて20年間何も進歩してないから付いてこれてるけど
SNSみたいに匿名性がないものばかりになっていくと同じようなことはできない

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:43:39.73 uiqfz/Wz.net
>>49
底が浅いんじゃなくて、自分が潜ってる深さを説明するための客観的なモノサシがないから、
沼にいくら金を投げ込んだかでアピールするしかないのだ
音の性質を機械測定できるようなテクノロジーがあれば、この沼自体はとても広くて深い、面白い沼だと思う
これは他のジャンルでもそうだが、モノサシがない世界は、ぶち込んだ金額と、大御所が喋った嘘か本当か分からない蘊蓄の受け売りによるマウントが全てになる

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:43:48.92 uiqfz/Wz.net
>>52
>>49は嵐があちこちに貼りつけているコピペに過ぎないから反応しないように。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:43:58.11 uiqfz/Wz.net
>>37
> 楽しむ事を忘れて機器の批評やマウントの取り合いばっかりの連中に気軽に音楽を楽しんでる人が糞耳だとか言われるような趣味に未来はないでしょ
>>50
> まあ、他人よりも多くの金を払っただけでマウント取れる底の浅い趣味がオーディオだという意見もある
これはもうそっくりそのままこれだね
> するとここで,マニアと新規の摩擦が問題になってくるの。マニアって,基本的には排他的なのよ。
> それこそ,よりマニアックな知識を持っているほうがランク上位とされる,よく分からないピラミッド世界でもあるから。
> もちろん,それ自体は構わないと思うのよ。実際のところ,深く知ることで楽しみ方もより深くなる面があるから。
> ただ,「○○を知らないくせに」「そんなことも知らないの?」的な空気が出ると,新規はもう入っていけない雰囲気になる。ここで足し算と引き算のバランスが崩れて,縮小していく。
URLリンク(www.4gamer.net)
オーディオが廃れたのは典型的な「全てのジャンルはマニアが潰す」の話
ピュア板見てオーディオマニアになりたい奴なんて、いない
5chでの標語ではヲタク業界は女が潰すってほざいてるがこれが現実

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:44:07.37 uiqfz/Wz.net
オーディオが廃れたのは典型的な「全てのジャンルはマニアが潰す」の話
ピュア板見てオーディオマニアになりたい奴なんて、いない
いくら「ピュアオーディオは貧乏人には出来ない富裕層だけに許されたステータス性が高い趣味」といっても酷い

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:44:18.66 uiqfz/Wz.net
世界的にピュアオーディオは富裕層向け特化型にシフトしてる。
特に、値段とかコストとかにごちゃごちゃいってるような人は特に相手にする必要がない。
成金というより、買っている富裕層は特に高いとかコスパ最悪と思って買ってないからこれでいいのだ。
そうなると、買えない層がねたみにおぼれるが、そういう層はめんどくさいだけで、既に切り捨てられた。
だから、ピュアオーディオの価格は妥当。ピュアオーディオは縮小する一方の
市場で生き残るために「富裕層のステイタス・シンボル」という大昔のスタイルに戻ったと言える

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:44:26.09 uiqfz/Wz.net
サブスク音源が伸びてるみたいだから、これを利用している層をメーカーはどう取り込むかじゃないだろうか、これからの時代

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:44:35.23 uiqfz/Wz.net
>>57
でもスピーカーよりもヘッドホンが主流になるんじゃないかな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:44:44.35 uiqfz/Wz.net
住環境にも寄るだろうけど、SP再生の魅力を啓蒙する必要あるだろうね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:44:53.46 uiqfz/Wz.net
東京インターナショナルオーディオショウとかの客層観れば
ピュアオーディオは、お先真っ暗ってのは誰にでも分かる

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:45:04.87 uiqfz/Wz.net
デジカメがスマホに取って代わられたように、オーディオメーカーも新しいユーザー体験を訴求しないとダメなんじゃないかな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:45:12.19 uiqfz/Wz.net
補足 デジカメは新しいユーザー体験を提供できなかったのが敗因だと個人的に分析してる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:45:21.30 uiqfz/Wz.net
やれやれ。
1970年代前半までのホームオーディオのスピーカーシステムにはマルチアンプ用入力端子が付いていた。
マルチアンプとは現在のバイアンプとは異なり、分割ネットワークなしでパワーアンプと各帯域ユニットを直結駆動する方法。
もちろん帯域を分割するチャンネルデバイダと帯域の数だけパワーアンプが必要になる(当時はアナログチャンネルデバイダだった)。
しかし1970年代後半以降、スピーカーシステムのマルチアンプ用入力端子は廃れ、一括入力端子のみとなった。
その後デジタル技術の進歩によりチャンネルデバイダやパワーアンプが低価格で作れるようになり、DTM用のパワードスピーカーはデジタルチャンネルデバイダとスイッチングパワーアンプを内蔵したマルチアンプ方式が主流となった。
またカーオーディオは設置場所の問題から出来上がったスピーカーシステムではなくスピーカーユニットを組み付ける方法が主流で、こちらもハイエンドはマルチアンプ方式が主流。
一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。
カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。
1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、どういう人間が残っているか明らかであろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1084日前に更新/219 KB
担当:undef