【Markaudio】 ステレ ..
[2ch|▼Menu]
43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 00:03:15.32 xGQlMjPK.net
自作スピーカーコンテストの審査段階においてF特測定をすべきか否かの議論だが、
少しは参考になるかと、ステレオ誌2121年3月号に「激闘の審査書類をいかに勝ち抜くべきか?」という記事の一部を抜粋してみたのが以下カッコ内。
「作品は完成しており実際に試聴されていることも審査に含まれる。昨今手軽にスピーカーの特性を測定できる時代なので、作品の特性を載せるのも当たり前になってきた。
必ず必要ではないが特性のあるほうがより訴求力は上がるだろう」以上。
なので、音出しを含む最終2次審査に合格した作品の多くは作者によってF特計測されていると思われる。現に自分の作品の場合でも常にF特向上も念頭に入れて音作りをしているし、一度の応募作品に対して条件の違いで数十回以上の測定をした上での簡易特性表を付けて書類応募している。
個人的な意見ではあるが審査過程でF特測定すべきとは思わない。審査方法は審査員が決めれば良いことで、その中での入賞順位だと思う。ましてや自分は審査員の聴力を信じているから。まぁ、ど素人が考えるほど伊達に審査員がつとまるもんじゃないわ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

780日前に更新/109 KB
担当:undef