オーディオ部屋うpス ..
[2ch|▼Menu]
448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 00:37:45.19 PkHiP8C6.net
>>444
見たけど、まだ耳も元気であろう年齢層の人たちが割とまともとか
5chではなかなか出てこないレベルで普通にハイエンドなシステムや部屋で
なんちゅーか格差社会って感じだな。5chの哀愁よ。。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 00:58:13.24 w5K0QYO6.net
まともな奴はみんなツイッターに行ったんだよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 07:32:38.01 iRzvsgFR.net
>> 444
見てきたわ、いやほんと千差万別色々あって面白いね。昭和臭漂う畳部屋から超金持ちハウスまであった。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 07:36:52.18 kW9Ps3ZH.net
analogで毎号3人くらいの部屋紹介してるが
あれくらいがちょうど楽しく見れる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 08:37:26 sh4RsV6O.net
>>444
そうそう、こういうのが見たいんだよ
制約は人それぞれ、だから人それぞれの工夫が楽しいんじゃんね

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 11:58:26 fXY9XPc3.net
ひどい環境は予想通りだったが
ルームチューニングが予想以上にデタラメばかりだった

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 12:16:24 5Auc3sgm.net
>>453
お手本の部屋をうp

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 15:39:09 zOD7POSG.net
ちゃんと聞く

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 15:40:57 wgTLo6Jw.net
>>444
#お前らのオーディオ環境晒してけ

これのツイートここに貼ってみんなで論評すればネタ切れの心配なくなる
やったね

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 15:51:29 wgTLo6Jw.net
URLリンク(twitter.com)
JBL使用者できちんと考えられてるセッティング
(deleted an unsolicited ad)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 15:54:18 wgTLo6Jw.net
この部屋をレンタルしてるみたいだ
業者だった

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 16:07:05 8sGxBJLL.net
ハッシュタグの人たち、すげえシステムばっかだな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 16:13:07 ch7Mt1ME.net
ツイッターって必要ない情報もわんさかヒットするんでめんどくさいんだよね。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 17:08:38 9vx4Gd2s.net
>>459
自慢大会の会場だからな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 17:17:20 dzGpjW6F.net
Twitterめっちゃ盛り上がってるやん見ててめっちゃ楽しいわ
頭の固いじいさんが喚き散らしてるここで情報収集しようとしても意味ないって事がよく分かった!今までお世話になりました!

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 17:22:13 sh4RsV6O.net
ツイッター、盛り上がるのも早いが寂れるのも早いで
ここへ上げてのんびりしていきたまえ
最高級コンポーネントステレオの初期版もあったな、もはや定番と言えよう
しかしアンプが上下逆さまである。テクニクスの影響か?w

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 18:10:55 m5tZEX7D.net
ツイッターのレベル低いね
やっぱチャネラーの方がセンスいいわ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 18:58:14 w5K0QYO6.net
>>462
おうさっさとこんなとこ見切りをつけたほうがいいぞ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 20:09:53.62 WnhB5YS8.net
ツイッターが自慢大会というか、自慢しようと思えば自慢になるようなシステムや部屋持ちのマニアは
もう5chからはとっくに去ってそうだからなあ…w
昔はソナススレのマヨネーズアイーダさんとかよく分からんけど凄い人もいたのに

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 20:14:35.71 fXY9XPc3.net
個人情報を晒す奴は少ないってこった

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 20:19:06.36 /hYQMCbY.net
>>457
スピーカー同じなので参考にしたいんですが、このセッティングのどの辺が良いと思われました?
角にルームチューン材集めると良いんですかね

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 20:41:32 p3ajIdrA.net
>>436

聴こえなくなるよ、恐ろしいでしょ。
昔は音漏れするイヤホン並みにシャカシャカ聴こえたのに、今では耳を針まで近づけないと聴こえない。
ちなみに自分はもうすぐ51で、会社で毎年聴覚検査していて聴覚には全く問題無し。

10年くらい前、モスキート音が話題になった頃にはもうモスキート音は聴こえなかったw

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 21:05:22.03 lx5K6iip.net
>>466
マヨネーズアイーダさん、なついな
当時の人が未だにいるんですねえ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 21:08:47.45 WDYxNG3u.net
マヨネーズの人は、
金持ちケンカしない、みたいな落ち着いた雰囲気のソナススレでさえも
嘘つき呼ばわりされて渋々うpしてたような覚えがある

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 21:17:37.66 fXY9XPc3.net
知らん奴は↓を嫁
URLリンク(moeaudio.)blog29.fc2.com/blog-entry-3468.html
全角は半角に

473:1000ZXL子
20/08/11 21:32:40.23 tze4+v6g.net
ケチャップポロネーゼさんも呼んでくれろw ヽ(´ω`)ノ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 22:02:45.68 wgTLo6Jw.net
>>468
部屋が広くて横壁からの距離もあるから良さげに見えたってだけですごめん
あと正三角形の頂点がリスニングポイントぽいのも

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 22:10:21.88 fXY9XPc3.net
正三角形より狭そう
URLリンク(image.jimcdn.com)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 09:48:23 BKIgjRIE.net
結局ヘッドホン厨に席捲されてしまった・・残念

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 18:36:11.67 Q5/a+f9q.net
釣れた?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 18:39:38 XPGPjonH.net
オンキョーの実物はどうなるか分からない状況
せめてコレで頑張ろう
URLリンク(www.phileweb.com)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 19:43:08.79 t2V2qo92.net
30年前はスピーカーを横にして展示してるディスプレイもあったが
今では全然見なくなったな、そもそもオーディオブースなんてのもすっかり減ったけど

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/20 19:47:31.96 l71/J0ND.net
ポチったやつ発送連絡きてた>>478
明日には届くかな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 02:39:22 yWY9Mn8Q.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
この部屋で800Dはすごいな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 05:39:10.67 9dCAjiwG.net
くさそう

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 06:06:30 q/eTahLR.net
わろた

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 06:18:11 EGGh8ueA.net
ピアノらしきものがある

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 06:18:20 dtnt242K.net
音基地って狂鬼だな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 06:31:43 HLp9W5MQ.net
どう見ても美品じゃねーだろ
チ○コ触りまくった手でそのままベタベタ触りまくってそうでタダでもいらねーわ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 07:02:06 d1wBq8dm.net
ぺぺとB&Wとピアノ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 07:14:35 YWQh8JoL.net
部屋が汚いと入札にも影響するだろ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 08:02:26.66 qCD78CIK.net
>>481
初代プレステ懐かしいw
せめてペペは隠そうぜw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 13:14:28.74 j132PK7O.net
>>487
ぺぺってペペローションのこと?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 13:35:40.20 e0lwQ5Dl.net
保積

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 18:10:59 HJoTUwOo.net
まだ生きてた

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 07:28:41 +CfwDPUA.net
アストログライド

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 16:06:47 FTUEU69f.net
誰かペペローションは付属品に含まれますか?って質問してやれよw

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 16:13:08 +CfwDPUA.net
ペペローションと 開けっ放しの引き出し 積み上がった物

とても100万出せないw

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 20:36:20.37 Tnvyo2Kn.net
これペアって明記されてないよな?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 20:45:25.19 IlWtf0Uv.net
>>496
確かに
写真も片方のスピーカーだけの気がする

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 20:46:47.23 u1e+6NfI.net
ペペ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 11:17:50 2B3+OQBk.net
部屋もスピーカーも絶対臭い

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 16:48:27 50umLpUL.net
汚部屋にあるスピーカーのバスレフポートの中には
黒い奴が住んでたりすることもあるのかな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 18:12:07 6bJMt7ws.net
>>500
中古スピーカーをバラしたら

カピカピのじゃがりこが
出てきた事があるな。

あとゲジゲジの死骸

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 19:56:19.37 TI/AKRCi.net
サランネット外せなくなるから怖い事言わないで欲しい

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 16:32:06 0K88bySH.net
URLリンク(i.imgur.com)

前座がドリフで本当に恥ずかしかった

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 22:32:04.64 X1nM5RrR.net
気を抜くとすぐ汚部屋化するから寝る前と出勤する前のどちらかは片付けるようにしてる
時間ないから手早くするし
あと帰宅した時に部屋綺麗だと気持ちいいし退勤する時「帰ったら綺麗な部屋で過ごせる」と思うと嬉しい

505:1000ZXL子
20/08/29 22:36:07.75 ui4/eDw0.net
DS-5000のバスレフポートは、いたちの獣道。 ヽ(´ω`)ノ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 15:14:58 knzIK8On.net
鹿皮でなくいたち皮でエッジを貼り直すのか

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 18:43:43 C0u9900A.net
いたちでも飼ってるんだろう

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:56:29.67 knzIK8On.net
しかし鹿皮が最適って誰が言い出したのか 振動板にホヤを使い出す30年も前に

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 10:47:52 nSVPaDHC.net
セーム革/鹿革を貼ったスピーカーって、なんか汚いよな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 11:06:24 2o9MhtAf.net
>>508
江川

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 11:08:00 SSz5F32o.net
音質だけ考えたらウレタンが一番なんでしょ?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 11:41:33 nSVPaDHC.net
>>511
PARC社長によるエッジの解説が参考になります
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 13:25:40.03 YOu36088.net
オーディオライフ2020が出てたから立ち読みしてきたけどトップバッターがコンコルドの佐久間さんかよ
お亡くなりの注釈もなしにアクアラインですぐだから出かけてみようとかオーディオ業界って自由だな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 15:04:17 AVVeocFp.net
それはあんまりだな
亡くなったのおととしだろ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 08:00:06 q0Fiy04z.net
URLリンク(i.imgur.com)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 08:32:24 gozAChaU.net
元スレに書いたけど変えるならプレーヤー、スピーカーかな、と
畳を何とかしたいところだけどまず無理だろうから
ならスピーカーを小型軽量のものにして負担(負荷)を減らすってのが考え方の一つ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 08:38:32 YqLRo4jS.net
熱が籠って逝っちゃいそう

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 08:47:57 8/2V9wsf.net
理系じゃないな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 20:03:56 JzEzcOzE.net
the昭和って感じが懐かしいのー

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 21:07:52 jEKlw9wA.net
>>515
ジャンクコーナーの常連
トリオのスピーカーとか
なにげに聴いたことないわ。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 21:22:01 4+qP4FOa.net
LS-1000にA-10?に777ESA?か
今のデスクトップSPじゃまず敵わないな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 23:52:14 vrTbVq0j.net
URLリンク(imgur.com)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 23:52:51 vrTbVq0j.net
URLリンク(imgur.com)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 12:52:19 WlgEr8V3.net
そういうことしたいんなら
ちゃんとやれ
恥ずかしい奴だな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 13:05:07 VtXrxK8L.net
青田典子、高品質ステレオで聞いた夫・玉置浩二の「安全地帯」に感激…「青春時代にワープ」
9/9(水) 12:17 ENCOUNT
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

URLリンク(www.instagram.com)
URLリンク(scontent-sjc3-1.cdninstagram.com)


「安全地帯『月に濡れたふたり』オフコース 『夏の終わり』の楽曲の臨場感が心地よくて…」

 タレントの青田典子が9日、インスタグラムを更新。高品質のステレオで音楽鑑賞をたしなんだことを報告した。

 青田は「『ステレオサウンド』の会社さまに行きました〜 最高の音が体感出来るステレオで音楽を聴きました」と報告した。
そのうえで、「安全地帯 『月に濡れたふたり』 オフコース 『夏の終わり』の楽曲の臨場感が心地よくて 青春時代に一気にワープしてしまいました」と、
ミュージシャンである夫の玉置浩二のバンド「安全地帯」の曲に酔いしれたことを明かした。

 

526:358
20/09/12 05:56:46.51 ZgOD8cBF.net
>>361
一カ月も経って間の抜けた話ですが、
音が、「粗い感じ」という点について調べています。
粗い⇒歪み、と理解して注意して聞いてみて、
最初はビデオカメラへの入力オーバーかと思ったんですが、レベルの大きいところとは限らず、
散発的に、瞬間的な歪みが発生しているような気がします。
ビデオカメラの設定で想定外の部分もあり(マニュアルに)、変更して録画・録音してみました。
確認して頂けたら幸いです(虫の声はご容赦を)。
・試験用(1a)
 Lady Gaga You've Got a Friend.
URLリンク(youtu.be)
・試験用(2a)
サラ ブライトマン オペラ座の怪人
URLリンク(youtu.be)
・試験用(3a)
ロレンツォ・ギエルミ(オルガン) バッハ トッカータとフーガ ニ短調
URLリンク(youtu.be)
※358も今回も録音後の音が、マイクの特性か、部屋の音響特性なのか分かりませんが、
 (1a)のボーカルの低い部分がドスの効いたような声になっています。
 通常聞いている分には問題ないんですが。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 10:52:44.21 7vnxZyPT.net
>>526
粗いって言っても難癖というか欲を言えばというところで
元々こういうソース自体かなり粗いんで、そういうことも含めての話というか感想
クラシックとポップスが両立してるのは良いね、その辺なかなかうまくいかないんだよね

528:358
20/09/13 06:46:57.23 7N2Ry6BR.net
>>527
粗いって言ってもらったお陰で、結果的に、LINE入力に関する説明不足と私の誤解に気が付きました(最近)。
内蔵マイクをOFFにしても、その設定は外部入力に適用されてAUTOになっていました。
音量の自動調整は結構優秀ですが、「粗い」と感じたのは耳がいいからだと思います。
私は言われるまで気が付きませんでした。この部分が自動調整の弱点なのかな。
526は音量調整はManual、録音レベルはS/NがBESTになるように調整しました。
 ※外部入力は今回初めて使いました。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 12:04:31.14 t+K20ijb.net
現代スピーカーは、周囲の壁面から影響を受けないように
空間にポツンと浮いたようにセッティングすることが、本来の能力を引き出すためには必須だし
そのようなセッティングができない(後ろや左右の壁との距離が取れない)
状態で聴いたのでは、ほんとうの音は楽しめない

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 12:33:02.70 h1io0Xyo.net
>>529
現代スピーカーダメじゃん、やっぱ古いスピーカー最高!

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 12:51:40.26 RuHQE+O7.net
ポツンとスピーカー置いとくと家族に邪魔扱いされるかネコの昼寝場になる

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 14:46:57.04 KceZ+uHG.net
猫いると、ネットを壊されない?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 15:53:53.58 RuHQE+O7.net
もともとネットはしてません
バスレフ穴が気になるようでよく頭を突っ込んでいますがそれ以上のことはしません

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 15:53:56.37 kuwHOtkd.net
ターンテーブルの蓋の上にはよく居る

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 16:57:40.14 n7zczEuu.net
>>534
なんだ、蓋の上なのか。
どうせならクルクルっと・・・

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 22:52:01.95 mN3xvQrX.net
2020/09/24

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 03:05:07.27 3Z4gGXRb.net
俺のA7箱は構造的に虫の入りようがないので気に入っている
ホーンはガバガバだけどみんなそんなもんだろ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 11:54:56.87 bkHIZVDl.net
>>386
エコカラットだと思ったわw

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 20:21:38.91 hm6yCoRU.net
>>386なら
竹細工のようなボード?壁紙?のほうが知りたい

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 21:37:54.49 htnMxQsg.net
白黒のはオトピタだろ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 10:42:48.07 roiJYRJq.net
つべスレに貼ったが四畳半で頑張ってるマニアだっている
6畳ならもっと沢山いるだろう、というか大体はそんなもんだよね
みんながみんな広い部屋で高級なステレオ買って鳴らしているなんて訳がない
一つ動画見たら関連動画で出てくる出てくるw
Pintarestなんかはオサレーな小洒落た広い部屋が多いが、つべは割と生活感ある
ようは実情に近いものが簡単に出てくるなw
写真と動画の特性の違いってのも大きいとは思うが、つべのは親近感湧くものが多いから
憧れは少ないが参考にはなる、って感じかも

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 10:49:27.93 +gClLgrU.net
とりあえずオーディオ以外の家財道具は全部部屋から放り出そう

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 11:03:32.91 +gClLgrU.net
金持ちはオーディオ機器を広い部屋の床に並べる
小金持ちはラックに入れる
そして貧乏人は床に強度がなくラックが邪魔なので、直積みする
8畳だけど、ラックも邪魔なものとして認識している

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 11:23:28.96 DDUwLRgP.net
貧乏人だが余ったスピーカースタンドの上に置いてるよ
一台25kgの台だからいい感じだわ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 12:07:31.62 Qbu+wg82.net
貧乏人はスマホで聞いてるだろ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 12:26:17.50 QJdbfKvE.net
一般人は金持ちもスマホで聴いてるよ
スマホで聴かないのはマニアだけ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 16:28:50.57 NH9aWgFX.net
>>546
プリメインアンプと
スピーカーだけあればいいよね。

548:sage
20/10/18 17:07:28.50 IIe02k7p.net
オールインワンのアンプとちょっといいスピーカーで充分だよ
普通の人は10万も出せば満足する

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 17:09:14.23 roiJYRJq.net
普通の人じゃないからマニアなんだな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 17:10:51.56 +gClLgrU.net
普通の人はこんなところに来ないだろw

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 17:20:41.99 XkNNMwVv.net
普通の人はスマホ、ヘッドホン、あとはせいぜいミニコンポで満足するだろ。
アンプなんて買わない。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 17:25:00.16 XkNNMwVv.net
家電量販店でもアンプやパッシブスピーカーなんて、旗艦店をのぞいて置いてないしな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 18:52:57.88 d/HNt5Kt.net
そういやもう随分長い間、実店舗で電化製品の買い物なんかしてないな
する意味がないし
特に後で配送っていう製品はネットで買っても大差ないし、在庫どうたら面倒くさい
せっかく行っても在庫ありませんで終わった事があってから二度と実店舗では買わないと誓ったわw
しかもその店員が少しも悪びれずに(・∀・)ニヤニヤこんな顔だったし

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 16:34:44.32 mI6C91p6.net
>>552
ヤマダ電機にCambrigeの激安3点セットが置いてあるぞ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 08:00:49.56 Ljleb921.net
たしかに家電やでミニコンポ吟味している人みると
ふふふって笑っちゃうもんな
そんな音で満足しちゃうのかと

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 08:18:29.35 Ebsnllgi.net
>>555
やな奴だなー

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 09:51:12.08 aL8VKBpd.net
コンパクトシステムなんてミニコンポでじゅうぶんだろ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 11:30:57.41 mD4QEIFY.net
>>555
そこは羨ましがるとこじゃね?
オーディオ地獄にハマらずに
音楽を楽しめるんだから。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 11:57:19.81 fOj4r4Oe.net
>>557
ミニコンに
スピーカーだけ
DALIで十分。
目覚まし機能とか便利。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 14:17:45.89 GjYfTvFj.net
ヤフオクで落としたJBLコントロール3
FXの真空管プリ
2024デジアン
タブレットで組んでみた
糞だな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 01:02:50.19 jJENBar6.net
アンカーの
サウンドバーが至高かつHCP

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 12:29:26.48 xNYd60GK.net
最近、3WAYスピーカーとフルサイズコンポなんて置いてる家見た事ないな
スピーカーあってもTV脇とかに細長いトールボーイの奴だろ
高級オーディオ買う余裕ある奴がほんと少なくなった
年収500万超える位じゃないとオーディオやる余裕ないな
今、国民の年収平均って300万円台なんでしょ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 12:52:33.84 uGMvFoxE.net
年収低くてもジャンクオーディオなら可能だな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 14:36:09.59 zaNOUuad.net
住環境によっては、大きめのスピーカー置いたら置いたで予想外に低音とか出て苦情ピンポンもあるかもだし、ほんと今の日本に向いていない

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 14:53:28.68 uCyb/iMe.net
>>564
田舎だけど、隣の家かなり近いし、大音量出すと身内から苦情来る

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 15:28:54.63 MTikLvjR.net
曲名がわからない低音って
すごく不愉快だからなあ
EDMハマってた頃、遠くの部屋で
喧嘩になってたは騒音で

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/26 15:50:29.15 D2PFBfvw.net
>>566
ん?ちょっと待って
それってもしかして君の出す低音が原因で関係ない奴ら同士でケンカしてたってこと?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 21:45:04.88 Pmke01WS.net
ミニコンポ買うやつはむしろ予備軍だと思うがな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 22:44:29.62 w/2w3atK.net
最近はオーディオに金かけようって人が減った
iphoneから出る音やイヤホンで満足みたい

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 22:50:26.09 hpl3LNin.net
airpodsで完結しちゃってるからね
ホームオーディオなんて中年の趣味なんだってラインが引かれてる感じ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 22:55:49.42 3J5hfF0F.net
イヤホン付けると耳荒れるのが災いしたのか、やっすいスピーカーで音聴いてたら満足出来なくなってオーディオ沼に…

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 23:41:31.31 59tlJSfN.net
若い人はポーダブルやイヤフォンに金かけてるな
あんまりスピーカー買ったとは聞かない

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 00:13:07.22 deEkiNm6.net
イヤフォンって難聴の危険性が

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 07:11:13.60 oE3YicQV.net
頭内定位が慣れなくて、イヤホンやヘッドホンは使えない
けどHD650を持ってる

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 07:34:47.57 8h8dUIE1.net
>>570
airpodsでいいよな
誇張のない音質で聴きやすくノイズキャンセリングの違和感もなくつけ心地も快適
どんなハイエンド機器より金かけて作っているオーディオ機器で
音質以外の要素でピュアを上回っているのがairpods

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 09:13:34.00 SIm8poc8.net
音質を追求するのがピュアです
板違い

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 19:30:06.24 1uTJjnOe.net
金持ちのオーディオマニアの家に遊びに行ってごろごろしたい

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 20:56:07.78 7lJJOhxo.net
1000子のとこか

579:1000ZXL子
20/10/29 21:08:48.02 CbBI6NUq.net
金持ちではないし (・᷄ὢ・᷅ )むしろ貧乏なほうだし

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 21:20:01.04 SIm8poc8.net
ブスは金持ちでも貧乏でも価値がない

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 22:22:46.40 deEkiNm6.net
アンカー
そんなに良いのか

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/29 22:56:05.58 Zyn1zNr7.net
SONOSのほうが気になる

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/30 18:01:58.22 1HjnRPG7.net
ナマポさんの御自宅紹介の番組で80年代の30cm3wayスピーカーとavアンプ(リサイクル屋で両方で1万くらい)が映って
「なんだこの高級オーディオは!けしからん」と実況民がざわついていた
一般人の感覚なんてそんなもの

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 01:02:45.19 3PerMraK.net
>>573
骨伝導ヘッドホンっていまもあるのかな
視聴したらなんとも変な感じだったのを覚えてる

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 11:22:09.54 GzHTa+qp.net
オーディオはある程度のものを買うと所有欲も満たせるからな
暗闇メーター眺めてるだけでも心が満たされる
イヤホンだとそうはいかんやろ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 12:17:24.18 /Q42C0xb.net
レビューを見る

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 23:01:21.22 xOq7ImoD.net
>>585
マッキントッシュのアンプはそうだと思う

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/31 23:52:08.54 7mVFaTGJ.net
アキュフェーズの新しい試聴室
URLリンク(musicbird.jp)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 00:58:47.19 zlTqPMjy.net
>>587
好きな人はそれだけでご飯3杯はいけそう

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 09:22:22.86 PIXmggnU.net
>>588
fyne audioええな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 09:42:31.07 vpRTfm8A.net
視覚的にグライコ欲しいけど
現状システムに似合わないので
手を出せていない。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 11:00:33.22 ZI4DWpAg.net
アキュがfyne audioってのが正直かなり驚いた
点音源が相当好みだったのかね

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 12:08:46.70 d9dTUwL+.net
なんか意外感はあるな
まあ試聴室のサイズに対する鳴り方なんかでちょうどいい感があったのかもしれんし
感度96dbのところには確かにちょうどいい感がある気がする
昔のkefとかB&Wのmatrixみたいに使いたいんかもな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 12:12:55.87 9XD7kJD2.net
デモの時にスピーカーの選択についてちょっと聞いてみたけど
特定のメーカー、スピーカーにこだわってないらしい
アンプメーカーとしては至極もっとも、だと思った

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 12:55:52.20 Y2IIY3GV.net
アンプ屋としては2wayも3wayも鳴らしておきたいだろうからね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 15:09:44.29 4GmGEBKq.net
同軸がいいなら、パイオニアでいいのに

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 15:12:42.46 U2LszZ6f.net
市場在庫も切れてるメーカーがなんだって?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/01 15:27:36.37 CxsFOOlt.net
ここまでうpなし

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 22:18:54.82 EW+mBZ0a.net
「武道館からNHKまでは信号が全部青になる」
という噂の真相であった。
つまり、レコード大賞も紅白も生番組で、レコード大賞の番組が終了して10分だか15分だかで
紅白のステージに立たなければならないので、それに間に合わせる為に、警察が特別に信号を全て青にしてくれる、
という噂であった。
 
結果は、半分は本当で半分は嘘であった。
というのはハイヤーの運転手さんに聞いたところ、確かにそういう信号操作は多少してくれるそうなのである。
但し、それはあくまで「車がスムーズに走った場合、すべて青の状態で走れる」ということなので、
途中に別の車が割り込んできたりした場合、その計算が狂い、そこまでの調節は出来ないようであった。
事実、ほとんどは青で行けたが、一ケ所か二ケ所はひっかかった。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 11:21:05.10 4BdKUCN1.net
甜菜
URLリンク(revimg03.kakaku.k-img.com)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 11:25:04.46 V6txGI2e.net
↓以下マウンティングを取りたがる人がコメントします。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 11:30:40.74 CX5Dopub.net
手の込んだギャグだな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 11:34:06.37 prK7ZeW1.net
URLリンク(i.imgur.com)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 12:21:26.69 az0S7pco.net
小型冷蔵庫羨ましい
それよりもメインを見せろや

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/08 12:33:17.69 W0fPlBsJ.net
価格コムに通報しとくか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 20:22:08.11 ZaKxVDl1.net
なんかそれらしい機器を揃える事には関心があるが、出てくる音には関心がなく、ただ置いてつないでおしまいに見える。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 08:38:23.81 7Cjv0bzo.net
SPが左右対称に置かれているだけいい方だと思う
俺のサブシステムもこんなもん

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 09:49:31.80 fiaEMFZS.net
フリーランサーの仕事場でメインシステムからのお下がりを
置いてるように見えるな。
気分によってメインと入れ替えたりしてるのだろうか。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 10:01:57.09 fiaEMFZS.net
私はリスニングルームなんてものはなくて、家は10年くらい前に
新築してしまったからこの先もその予定はなし。
うちの中では音響的にリビングルームが一番良い音がするのだけど
リビングルームは子供か妻がテレビを見てしまうので音楽を楽しむ
時間がなかなか確保できないのよね。
なのでベッドが邪魔な寝室で音楽を聴くケースが圧倒的に多いわ。
メインシステムをどっちに置くかは悩みどころ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 10:45:52.40 H7PbxjVo.net
URLリンク(twitter.com)
この人って以前このスレにM6だったかを導入していた人?
(deleted an unsolicited ad)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 10:49:18.89 7Cjv0bzo.net
物凄い高額なSPだな
サブウーファーも凄い
しかしルームアコースティックが映っているのはヤマハだけってのは興味深い

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 10:56:24.02 q5NShX55.net
真横に大開口のガラス張りってヤバイな
スピーカー安いの買って家建て替えた方が遥かにいい音しそう

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 11:38:26.58 n3ro5UeJ.net
>>610
なんの仕事してるんだ
羨ましいな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 11:39:02.03 fiaEMFZS.net
高額なスピーカーを買っても部屋が狭いと間接音ばかり
聴く羽目になるよね。
部屋ってすごく重要だよなぁ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 12:04:45.09 7Cjv0bzo.net
オーディオは見かけが9割だから
おまいらの乞食オーディオの方が音が良かったとしても、ほとんどの人はこういう高額な機器の方を聴きにいくと思う

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 12:19:01.92 7Cjv0bzo.net
YG RACK1.6 だけでペア1000万か・・・
総額1億超えてるな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 12:35:35.90 7Cjv0bzo.net
先週左右の壁に同じカーテンを吊り下げて条件を同じにしたけど
定位も分離もあんまり変わらんね
まぁ俺のような安物は何をやっても安物かな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 13:53:14.94 bThiSmBb.net
カーテンごときで同じ条件になるんなら苦労しない

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 00:24:32.01 2H5OKP6V.net
国破れてgotoあり、か
一定の収束してからgotoやれよ
最初からgotoは収束後にやるって言ってただろ
なんで感染を拡大させることばっかやってんの 実際拡大してるし
経済的にも逆効果だろ、こんなことばかりしてたら

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 06:49:30.74 ViRnhlC8.net
>>619
そうは思ってない人がたくさん、いるんでしょ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 09:55:34.39 gu5TiW8p.net
利権が絡んでいるんだろ

622:sage
20/11/16 17:24:24.77 EbdqYn2a.net
go to オーディオ部屋

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 17:58:25.10 +jik1+6I.net
Chris Rea - On The Beach 1986 Video Sound HQ 
://youtube.com/embed/L_Wa7Q7dMxo?list=UUYMEOGcvav3gCgImK2J07CQ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 18:02:37.41 +jik1+6I.net
最高峰をさとれ!
://www.youtube.com/embed/qKUk4H0MC5s?playlist=PKdHAIu6ong,fvVYQGc3-pk,wjQ4SZZiuTI,FudiNJj8ZBU,leXOh8x-cI4,Rak80p7bhSY,th20rXjkn4o,6VurKhc19uM,SL7gLLNx-9U

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 18:03:15.03 +jik1+6I.net
常に謝り続ける会社・・・( ^ω^)・・・ラッ苦すまん
://youtube.com/embed/jlMdqUNRfSw?playlist=jlMdqUNRfSw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 18:24:27.13 +jik1+6I.net
Lexus IS Amazing in Motion ft. ShockOne - Chaos Theory (Bootleg Mix Video) Ver.1.0.1
://youtube.com/embed/VgITIHdZf8w?list=UU7Jqab5hdwOwxLoXL6SL_GA

627:38
20/11/16 20:25:25.07 GsG5lPGN.net
URLリンク(s.kota2.net)
38です。少し模様替えしました。
TVを42Z1を43Z730Xに入れ替え
(D90はTV連動、500HDは音楽番組専用)
サブSPをD-NFR9TXからOBERON1へ
メインSPのDS-1000に
PT-R4(-3db)とYST-SW205を追加。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 19:18:26.52 ukVZqi0g.net
音質の悪そうなレイアウトだな

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 19:29:17.45 T9BWuqSH.net
ゴミをたくさん買うよりまともな物を一つ買った方がいいよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 19:43:10.00 EewSbHsI.net
こんなレイアウトするくらいなら本人は楽しんでるんだろきっと

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 20:21:38.25 2Mmwdwqw.net
本人の趣味の変遷を表現してるんだろ
なかなか味わい深い

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 20:24:39.06 m29337Ra.net
趣味でこの有様なんだから、それ以外はどんななんだろうな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 20:27:32.45 Nk+oiGpT.net
アンプヤマハか古いテクニクスかと

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 22:31:33.40 wFtnNGx9.net
>>627
サブウーハーとツイーターでどう変わった?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 00:34:31.26 vwVLj8Qd.net
別荘
URLリンク(i.imgur.com)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 13:46:03.27 F9KHrwX6.net
SWITCHがオーディオ小特集と音が見える部屋の新刊
頭がどっか逝っちゃってるシステムは面白いなあ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/20 23:26:09.29 lLeHSjwE.net
URLリンク(i.imgur.com)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 01:41:59.28 6vAr8uzI.net
>>637
本人じゃないのに指摘してもつまらんから貼るな

639:38
20/11/21 07:14:47.61 yfgby1ue.net
>>637
キムワイプが有るから高卒ではなさそう。

640:sage
20/11/21 09:09:14.82 2u8ZrIXf.net
キムワイプで鼻かむと鼻の下が真っ赤になるよね

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 09:15:33.44 ylo0KBEA.net
なかなか味があるな、悪い意味で

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 10:53:25.12 oagQCGPF.net
いやー他人のシステムは勉強になりますな
貶すのはNGでどんどん貼って行きましょう

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 11:22:39.23 5nr9ijxA.net
拾いを無言で貼ってったってなんの意味もないだろ
こここうしたいとかこういうのどうやるのとか少なくとも人間のレスをしろ人間の
まとめしか読めないバカとは違うんだからよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 14:02:15.90 rFqZuKti.net
どんどん通報していくか

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 22:32:27.33 g1vGz+wo.net
>>637
マウスパッドの汚さよ

646:38
20/11/22 09:41:15.38 f2IbjAyw.net
>>634
ウーハー径が27cmのSPに20cm径のスーパーウーハーですが悪くないです。
DS1000が密閉式で俗に言うスピード感のある締まった低音なので
超低域の補完としてゆる効かせで使用して音域が広がり良い感じです。
空気感のある低域はDS1000単体では辛い物があります。
スーパーツイーターはSPの中高域ユニットが
ボロン素材で強い特徴があるのですがそれでも変わりました。
音場の広がりを感じられ生々しい音になったと感じます。
正直想定していた以上の効果で実家で組んでいる
別のオーディオシステム用にもう一つ購入してしまうレベル。
PT-R4 ハイパスフィルター内蔵で取り扱いが簡単なのも良いです。
20kHz が一番効果を感じれますが少し強いかも感がありますが聞けるレベル。
20kHz-3dbアッテネーター が良い意味でゆる効かせになって具合が良いです。
30kHz 効果感じますが・・・どうせなら高い値で使いたいので20kHz-3dbにセット
TW PIONEER PT-R4 9kHz〜120kHz 
SP  DIATONE DS1000    35Hz〜40kHz
SW YAMAHA YST-SW205  23Hz〜170Hz
数値的にも体感的にも出てくる音にはほぼ満足。
なお、グライコはSE-88(ほぼフラット)以外はREC接続の飾りです。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 15:03:22.52 Fjg7RnKu.net
電卓が良い味だしてる
単3電池で動きそう

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 16:13:33.49 fnqRgoFg.net
クイック拳銃が沢山ある

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 00:11:19.48 cjeCBMUd.net
抱き枕もあるな

650:358
20/11/23 14:34:11.79 0zbqxUfh.net
>>646
高域は、そんなに心配しなくて大丈夫だよ。
20kHzなんて、とっくに聞こえやしないから。
残念だけど、それが、現実!
下記のサイトで、任意の周波数が聞けるから試してみ。
 URLリンク(www.szynalski.com)
低域の調整は、
Bass Test 2-150Hz がいい。
 URLリンク(www.youtube.com)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 14:41:33.03 0zbqxUfh.net
>>650
名前は余計だった。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 20:20:20.61 gktiwIxM.net
絨毯敷いたら上下の定位がめちゃくちゃになってしまった。
チェックCDでしか気にしないからいいけど、対策するとしたら天井も吸音するとかになりますかね。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 06:03:58.69 iM1rc/wa.net
天井はロックウールボード貼ってもらった
見た目もクロス貼りより雰囲気がある

654:コンタクト
20/11/25 07:14:49.87 BuRCeAAH.net
>>652
普通に考えると絨毯が原因というより機器のセッティングや部屋の物の再配置で定位が以前と違ってきたのかな、と思います。
絨毯が原因なのかなあって事です。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 11:20:45.09 THL3B6kf.net
>>652 普通に考えて絨毯はがせばいいんでね。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 14:20:58.69 DzPWXzJS.net
どう考えても絨毯敷いた方が反射減るんでまともに聴こえるようにはなるはず
いっそ1から見直すことをおすすめする
もともとメチャクチャだったんだよきっと

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 15:10:22.82 WyskJZuY.net
デッドより軽いライブのほうが好きだな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 20:29:37.83 5yjmMcHV.net
吸音すると、吸った側に音が広がるイメージなんですが、LEDRテストの音源が床突き抜けて下の方から聞こえてきました。天井突き抜けるならいいんですが…
吸音-反射のバランスかなぁと思ったんですが、元々上下の定位は悪かったんでセッティング見直しが必要そうですね。

659:コンタクト
20/11/25 21:41:56.74 BuRCeAAH.net
ノードストのCDお持ちなんですね。
あのCDのリードテスト、良いですよね。
特に「ラチュロー」と言うアナウンスで始まるラテラル(水平)移動音源が最高です。
左から目の高さ(多分耳穴の高さ)で右迄移動、そこからなんと右の床の高さから始まって左側に音が床を這うように移動するというトリッキーな音源。
でもまだ床を突き抜けるところまでは至っておりません・・・。
うちの床は絨毯どころじゃないんですけどね。
URLリンク(xxup.org)
天井は更にやりたい放題。
URLリンク(xxup.org)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 21:49:56.25 qQiq8t8e.net
勘弁してください

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:28:11.26 jOinl9qn.net
>>659
え、なにこれ
今まで見た事も無い絶景が飛び込んできたんだが

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:31:13.54 CIFJIJLX.net
匂ってきそうなお部屋だな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:34:01.59 pM8rrpOZ.net
>>659
偏った結果出てそうとしか...

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:37:53.54 t6mY2NSN.net
>>661
絶(句する光)景?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:40:40.93 aaPBr75t.net
自作の無響室?

666:658
20/11/25 22:42:23.57 Ow6t5o9o.net
今こんな環境なんですがどこ変えたらいいですかね。(解像度落としてます)
パネルは色々置いてみたんですが、一次反射面か、変な位置ですがスピーカー間に置くのがいい気がしています。
URLリンク(imgur.com)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:56:01.30 tLl9a5MU.net
ふとんオーディオの人のは以前見た覚えがあるな
>>666
オーディオ最優先で考えたら左右のSP間にはなるべく物を置かない
そのPCデスクを使いたいならデスク自体を画像のチェアの位置で使えるところまで引っぱり出す
デスクトップSPが不要になる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 01:38:55.50 eJYZZCek.net
センター側のパネルは使わない。メインスピーカーをもっと前に出す。
あたりかな。

669:コンタクト
20/11/26 07:18:56.17 Zl2Ryq38.net
>>666
ホーンタイプはスピーカーの向きで色々変わるので、配置換えより角度調整かなと思います。
>>665
無響室とまではいきませんが、63Hzで0.28秒の残響はかけたコストを考えれば十分だと思っています。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 09:29:37.85 V0ahi8jf.net
>>666
内側のパネルはいらないね。
SPを前に出して、その後ろに置く。
間のデスクを対策した方がいい。
パイプに砂を入れる。
天板裏全面にブチルを貼る。
出来れば、表面にフェルトを貼る。
とか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1086日前に更新/207 KB
担当:undef