[NFJ]NorthFlatJapan ..
[2ch|▼Menu]
26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 20:00:46 wUK0kPJk.net
>>22
パーツ買うためにHP開いたのに見事に釣られたわ
秋葉原の駅前でやっていた閉店セール\1,000のネックレス買ったの思い出した

これで真空管プリアンプの音質が上がれば勝ち
上がらなくてもプラシーボで雑音が減るから勝ち
問題ないよ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 20:36:21 v3zxJh0y.net
>>24
抵抗交換するより村田のオーディオ用フェライトビーズでもパラに入れたほうがいいぞ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 21:20:36.39 oJBINBOF.net
>>26
懐かしいな 買ったりしないけど
昔の秋葉原駅デパート前の露店の売り口上に突っ込み入れるのが面白かった
テレビによく出ていたおじさんの口上には結構人だかりができていた

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 21:29:08 F6sLjJX+.net
>>26
俺も閉店セールで1000円の買ったな
あの頃は何も知らなかった

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 21:37:18 LUlrKn5r.net
おいおい、J6戻ってくんなよw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 06:18:31.24 ImuJrWlx.net
財産を多く失い経済の奴隷になる人は「必要じゃないけど安いから借金してかった」と口々に言ったという

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 07:01:53.17 LcoWLTN3.net
>>31
アダルトビデオ業界に発展してほしいとは思ってない
整形してまでAV女優になりたがる今の状況が異常だから

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 13:02:11.50 PReIIz/O.net
>>23
改造したのとしないのと2台あって
それを相互に比較して「良くなった」と言ってるのかな?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 13:49:27.37 s3/16qA9.net
今思ったんだが同条件の環境で録音して比べればいいんじゃね?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 17:55:58.11 6QF3qF1F.net
ブラックフライデーしょぼw
X6J半額とかにしてよ、それならまだまだ売れるぞ

36:23
19/11/21 20:17:44 yRTjblsp.net
>>23
PH-A2J V6の改造 実はもう少しやっていて影響無いと思ってたが戻したら変わったので報告
3 R2、R3に並列に180Ω追加 (1kΩと並列なので約153Ω)
4 C4、C10をOS-CON 16V220µFに交換(元の100µFより大きく成ったので近くのチップ部品に
ぶつかる可能性有るので線にチューブ被せて持ち上げて付ける)

+/-電源にトランジスタ(BC139、140)のリップルフィルタが付いてるがアンプICの高出力時の
電流とトランジスタのhfeのバラ付きを考慮してべース電流を多めに流した。
(低音はエネルギー大きいので電源に余裕有る方が有利)
C4、10のB、GND間の100µFは小型タイプでインピーダンス特性が良くないので
OS-CONに変更した。
この特性がトランジスタでhfe倍に成るので重要と思う。
以上。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 23:49:34 b2CQIcY4.net
プチスージー使ってみた
ぶっちゃけ分らん

効果があるかもしれないけど、TUBE03Jそのものが情報をごっそりそぎ落としてくれるから
その変化に比べれば分からないぐらいの変化
デジアンやDACに使えば違い分かるかもね

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/21 23:53:19 OugZNTqe.net
>>37
元々電源周りに気を使ってると変化は少なくなる

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 00:04:49 iPnkP1PS.net
ddコンバーター fx-03の電源を外から取ったひといますか? いたらやる価値あるか教えてください

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 00:16:08.61 k4D46Spw.net
俺はプチスージー3つ買ったぜ。
3つ直列で繋げば流石に効果抜群だろう。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 01:05:14 783mD5x9.net
URLリンク(www.sony.jp)
このソニーの80万のヘッドフォンアンプみたいに電池にしちまえばいいのにね

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 06:15:49 Qg6jeYP9.net
>>37
>>40
理論的に考えて効果ないのは当たり前なのよ
重要なのは可聴域ノイズ対する効果
ここの製品にそんな効果はまるでないよ
例えば50〜60Hzのリップルノイズなんて全く取れないだろう
なぜなら不要輻射対策の回路そのものだけでしかないから

低周波から考慮したアクティブタイプじゃないと実現しないという事実が基本にある

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 06:45:16.91 Qg6jeYP9.net
>>36
R2、R3じゃなんだかわからないよ
定数変更の目的がわからんということ
最初に変更する部分の回路動作を説明して
その動作の何を問題として変更したのかというように
それとその改造した部分がその製品の弱点になっているか
オシロなどで事前に確認しているのかな
それをしてないとただ良くなったという自己暗示でしかない

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 08:21:57 EtwBgXnk.net
>>36
俺はリップルフィルタを定電圧化してる
・R2、R3を2mA定電流ダイオードに変更
・C4、C10に10Vのツェナーをパラにする
・ベースの電流不足するのでBC139、140をTTD1509B、TTB1067Bに変更
・入出力電圧差も不足するので電源を15Vのアダプタにして負電源側も-15Vになるよう抵抗を変更

負電源用のDCDCコンバータの出力ノイズが大きいので
パターンカットして出力にLCフィルタ追加するとさらに良い

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 11:34:59.12 VB89SXwI.net
フェライトコアのほうがいいんじゃないの?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 16:19:23.72 0mzItL9D.net
さみしい

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 22:20:12.47 S2uq7R8h.net
フェライトコアは現周波数を特定できた場合効果出るけど
何となく効くんじゃないかで入れても効果は出ないよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 23:15:36.41 0mzItL9D.net
かなしい

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 19:39:15.03 urHMw7Mw.net
むなしい

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 19:43:33 7YQmYpI5.net
差が付き


51:すぎだ、早く取り戻せ! SMSLやトッピンに追いつけ



52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 23:49:21.14 KdAild7o.net
>>50
田舎の自転車屋に自動車作れって言うようなもの。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 08:23:04.81 /fpTkbYi.net
ニッチな商品で誤魔化してるだけだしな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 10:09:27 KorFfIjc.net
ここでステマやってるようじゃ程度が知れてる

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 13:36:39 wB+wBWtG.net
久しぶりに来たけどやはり情弱専門メーカーに成り下がったか

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 14:05:54 m2N1BE5C.net
もうねむいんだ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 15:56:03.28 m2N1BE5C.net
おなかすいた

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 16:55:18 IZ4p7ptN.net
なめしゃぶりすいとりたい

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 23:20:41 jcTrk/nZ.net
ここのお客さんはアンプの複数持ちが多そうだからチャンネルデバイダーを企画したらどうなんだろ
使えそうなスピーカー持ってる人が少ないか・・・

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 23:42:39 BaQ2oMNS.net
>>58
むしろ一番の売れ筋商品じゃないか?
品質は酷いけど

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 23:46:08 XVw6UP3H.net
今はTopping TP60使ってる
こんなのを一度使ったら、もうNFJのアンプなんて使えなくなるよ
ダメなアンプでバイアンプなんてやる気にならない

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:07:00.98 WOcW2L4j.net
はずかしい

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 00:27:31.75 5xJ46P3+.net
小型のチャンデバは欲しいけど
どこにもリファレンス回路図がないからNFJにはむりぽ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 20:39:06.86 Wa9eqROv.net
ここ数ヶ月Petit Susieしか売ってないんじゃないかって感じ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 21:48:46.82 80tJUwI5.net
>>60
あんなに歪んだ音が好きなのか

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 22:09:48.50 6sKiLvz6.net
中華デジアンで評価が高いのはTA2020だけ
勘違いしちゃいけない

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 23:24:57 U5bp1Ufb.net
TA2020ってLP-2020とか?w

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 23:36:21 XDX6sQvA.net
要はLEPIだ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/26 23:50:15 h8C/x521.net
スカスカモヤモヤな2020は自作フルレンジやゴミスピーカーを使う一部の層のみに評価されてるだけ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/27 16:43:17 8a50pUAu.net
くやしい

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 00:19:29 xI3GcN9t.net
>>39
DACのFX-02J+ の方なら、ACアダプターから変換プラグ使って電源取ってるけど、まあ、USBバスパワーの時よりだいぶ良いと思う。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 10:37:43.19 5/46tBHG.net
これなにさ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 13:34:43 9BC0mLZC.net
スマートスピーカーの中身って書いてるね。
H社Iブランドってどこやろ?ハーマンカードン?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 15:11:42 wlY34sAR.net
ホントに懲りないね バレバレのステマ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 15:52:47 yTVzTpk8.net
最近ヘッドホンでばかり音楽聴いてる
デュアルモノラルのヘッドホンアンプって無いの?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 15:59:54 XroH6EIr.net
買う人おるかー?
いつも誇張表現されとるんで、今回のがどんなもんかわからん
詳しい人おしえて。よろぴくぴく

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 18:15:06 hLIE3ZNc.net
ここのアンプとかDACとか色々買ったけど、FX2020A+ から型落ち中古のTEAC AX-501に替えたら音質に天と地程の差を感じた。もう買わないであろう。やはり、値段なりの音だった。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 18:17:52 hLIE3ZNc.net
76だけど、2020AはMUSE01にしてDACはUD-505の環境でした。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 18:43:07 F2JVaKfj.net
評価が高いのはFX202Jの第四ロットだけ
勘違いしちゃいけない

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 18:55:18 XroH6EIr.net
他のロットもそれなりにいい

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 19:01:45.83 iO7ZvFYn.net
3オンスのルアーを投げれるロッドを教えて下さい

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 21:09:20 EpouYnPD.net
AX-501のポップノイズは価格なりなのかな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 23:24:21.05 wlY34sAR.net
ポップノイズは価格に関係ないだろ
ただ設計が糞だけのこと

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 21:49:36.72 mNXXyTt7.net
ガラクタ市

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 23:01:42 H4hzwIm4.net
なんだかんだ言ってもファン、アンチ含めて賑やかだった頃が懐かしい
もう話題になる製品出せずにこのままフェードアウトするんかな、否小物ショップとして食い繋いで珠に面白い製品を出して貰いたいな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 07:10:19 WBIqdDbQ.net
発熱や15Wの問題が起きてから落ち目になった気がする
対応の悪さを露呈したからなー

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 12:38:08.98 jykOYh1e.net
ここならデジファイのヘッドホンのマルチアダプターみたいな製品を希望している。
出てないけど。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 12:48:10.76 fpT7Yk6D.net
スレの勢いも無くなってきてるなw
SMSLが今は勢いあんのな、中華系だと

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 13:17:01 TNPBq0kq.net
ブログがスージーとセールの宣伝がほとんどで内容スカスカだな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 13:27:17.89 TP3xcfa3.net
100Wなんて使うんだったら普通のアナログアンプが40Wくらいだからさ
デジアンの意味なくね?デジアンは消費電力2Wで大音量が特徴なのに

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 19:52:42.82 Uf8LiX1r.net
以前は分解して部品の解説や改造する人がいて参考になったけど
新製品出ても誰もレビューしなくなっちゃったな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 20:01:13.05 6wpc2Sah.net
粗悪な部品付けなくていいから
プリント基板に極小ピッチのパワーアンプICのみをハンダ付けしたアンプキットもっと売って欲しいよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 20:06:51.52 EldXW9sH.net
>>90
魅力的じゃなくなったからだろ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 20:17:37.00 WBIqdDbQ.net
魅力的じゃなくて「魅力」がなくなったということかな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 20:18:36.93 EldXW9sH.net
そうです
よく日本語がおかしいと言われますスミダ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 20:56:16 B0zkd+La.net
お前いっつも間違ってるのな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 21:12:06 2SA0Z0Wz.net
価格をすごい勢いで上げたからだよNFJ調子こきすぎた、性能に見合った価格設定で売れ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 21:24:43 EldXW9sH.net
>>95
無職の引きこもりは人格が問題の塊

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/30 21:46:57.11 2SA0Z0Wz.net
>>95
お前いっつも間違ってんのな なっ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 01:06:20 9qji83dJ.net
粘着爺の風評被害がひどそうだな法的措置取った話なかったけ?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 06:21:35 ZVsO3mDh.net
>>99
警察署前グッ画像くらいじゃねーのか?w

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 08:11:25 oycQukHx.net
>>100
その画像見たい

>>99
日本語 変

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 08:24:33 ZVsO3mDh.net
>>101
ツイッタ―遡れば見れるよ
直リンクは覚えてないけど、過去スレ遡ればあるんじゃね?w
どっちにしても探してくれ

もしくは親切な人の登場待ちか

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 09:15:09 2maiy6p3.net
ここ会社大丈夫なん?
そろそろヤバない?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 09:40:14.36 oycQukHx.net
>>102
どうも
いつ頃の事なのかな
要するに警察署の前で「告発しますよ」的なポーズをした画像を
NFJもしくはその関係者が公開したものという事なのか、、、

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 10:27:50 1SkfGf2y.net
>>104
もう5年位前?
ユーザ交流掲示板が荒らされて実際告発
捕まったようだが、随分すさんだ生活者だったらしい
当然賠償金等支払えず
ただし、爺というには若かったらしい

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 10:35:11 c2/blp3i.net
え?中の人なの?
そんな口軽くていいの?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 11:10:33.78 2maiy6p3.net
完全に中の人www
バレても構わないところまで来たのか
終わってるなw

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 12:05:44.32 Tpc2Gk5b.net
このスレが廃れたのは粘着アンチにみんな嫌気がさしたから
不自然な自演やってもみんなバレてるよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 12:47:31.61 FlLRGkxM.net
いや、半年以上まともな新製品出てないからだろ
米中貿易戦争の影響か何なのか知らんけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 12:49:36.48 c2/blp3i.net
粘着アンチつーより
SMSL辺りを買ってしまったらココに用がなくなるからじゃね?
店も売れてないから以前は見なかった連日のセール
ジャンクも福袋みたいにして売ってた頃が懐かしいわ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 13:44:24 eTNBez4n.net
PGNについて質問。
これって、I2S接続の時に使用しても効果があるんですか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 13:52:45 oycQukHx.net
>>105
話が矛盾してるよ
告発なら刑事事件だろう
それなのに賠償金とは何だ
民事訴訟でもしたのかなw

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 14:00:46.84 oycQukHx.net
>>108
日本語が変
不自然な自演 と バレてる の結び付き
不自然があるなら 自然な自演はどんなものという疑問

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 14:01:48.22 oycQukHx.net
あ、下げるの忘れた ごめん

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 14:03:45.21 aXTAWvCl.net
カウンターの裏側は自由すぎw
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/01 20:40:01.45 Y65xaviA.net
大アウトレット&ジャンク祭開催中!(ヤフオク店)
URLリンク(nfj2019.livedoor.blog)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 15:52:56 LSXWBMav.net
>>111
元々の効果がないから使っても意味なし

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 18:46:49 sBDGs45a.net
そもそもI2SにPGNってどうやって差すの?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 22:22:00.43 6+cSVMBd.net
おまいらAmazon Music Unlimitedが4か月99円でお得だぞ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 22:23:58.05 s+I0pPE7.net
どうせ100円だから試して実感すればいいと思うけど
割とクソだぞ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 22:31:48.57 HOBjwhud.net
>>119
UIが合わず解約しました

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 22:32:12.36 6+cSVMBd.net
>>120
おまえにクソかどうかの判断ができるとは思えない

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 22:42:11.47 s+I0pPE7.net
だから試して実感すればいいって言ってんじゃん
クソって文字見ただけでその反応かよ単細胞が

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 23:25:07 6+cSVMBd.net
>>123
クソはクソらしくしてろ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 23:26:40 s+I0pPE7.net
親切面してお得情報書き込んでる輩の本性がコレか

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 23:43:29 6+cSVMBd.net
>>125
しつこいぞクソ人間

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 23:45:48 s+I0pPE7.net
もうお前に出来るのはクソ連呼だけか?しょーもな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 00:09:11 7mQslQQi.net
お前らって意味わかんないことでケンカするよな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 00:46:40.89 zgjiAAHC.net
ID:6+cSVMBd ← 金基地

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 05:46:12 cFM84GZz.net
>>118
差すというか
I2S接続機器に供給する電源部分のみに使用するってことじゃないの

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 08:32:13 oAmsGZ2g.net
PGNはPCの汚いUSBバスパワーを綺麗な外部電源に変更できるEXTが効果でかいものだから、元から綺麗な電源を選べるI2Sの電源部に使用してもあまり意味は無いんじゃね
元から綺麗な電源だったらEXTを使う必要はなく、元から綺麗な電源だからINTでは効果も薄い

PCのUSB機器ほどの恩恵は無いけど無意味って程でもないかなとは思う

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 08:57:22 /1zZ/+AB.net
>>118
XMOS XU208
combo384

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 11:53:02.10 nmvpOcoE.net
>>127
粘着ジジイだなこいつも

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:16:45.49 UJ/D72mz.net
オーディオに飽きたらなんて馬鹿なことしてたんだろうとわれに帰った

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 23:18:50.35 64WGpupc.net
粘着に飽きたらなんて馬鹿なことしてたんだろうと我に帰った

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 06:37:39.66 wwdbw3w4.net
アマゾンで中華製のオーディオ機器を調べて思った もうここの存在意義はないと
斬新なデザインのものが多くあり 価格もここより安いと思うのもが多い
ここのは電源なしの+送料なので ものによって2000〜4000円程度が上乗せ出費になる

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 07:28:45 nMVPcUKH.net
だな
俺もここでNFJが潰れるのを見守ってる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 07:36:08 4ZFcBsf5.net
>>137
しぶとそうな気がする
枯れた安物デバイスでもそれなりに売れてるし、数とか本当かどうか知らんがプチスージーとか売れてるし

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 11:16:59 W7w09eKo.net
もう今はSMSLで済んじゃうんだよね。
ここはDACも世代からして置いていかれてるし
最近ならまともなアンプも出してない。

ただ「そうきたか」と思わせる製品が出るのを待つ日々。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 11:18:47 dRJKNCUF.net
出るわけないだろ
死に体のFX-Audio 頼みなのに

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 13:42:16 9jzEuzOO.net
DACはドライバーを提供できないからね…
USBは捨てて、同軸とI2S入力のドライバー必要ないDACを低価格で売り出せばいいんだよ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 07:54:46 eVcLCp6/.net
NFJが悪いわけじゃないみんな飽きたんだよ
みんな音がいいから買ってるんじゃなくて割安な感じ買ってる
そして一回音出したら満足して箱に入れて眺めてる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 12:04:28 +m/442e2.net
>>142
箱に入れたら眺められんし、ゴミにしかならん
捨て値でも売った方がいい

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 12:25:20.43 eVcLCp6/.net
みんな宗教やってる人みたいになってて草

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 12:39:25.81 7xHAvA1+.net
オーディオは宗教なんだよ
自作ですら完全に影響を無くすのは難しいかもしれないが多少のバイアスは外れる

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 13:12:01.24 eVcLCp6/.net
宗教も信者がいなくなると崩壊する
D10の値崩れ始まった

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 15:48:29 ogcuaDNI.net
>>146
ホントだ
半値近いな
ES9018のDACは入門機になったな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 16:20:00.35 eaN0hzMV.net
何となくだけど、


150:ここのはオペアンプ使わないアンプに名機(笑)が多い気がする



151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 16:53:01 6P3AH3ii.net
せめて本国にあるAK4490使用X7の日本版X7Jくらい出せないのかね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 16:56:00 eaN0hzMV.net
DACの新作はDAC-X6Cってのが出てる
本国発売から1年くらい経ったのでそろそろ来るんじゃないの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 17:05:00 MevJQzAc.net
また192khz限界wwww

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 18:38:29 pal1KS7U.net
TUBE 01ハードオフで800円で売れたよ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 20:19:24.39 LB+rj0nI.net
>>142
YDA138は愛用してるぞ
能率100db超えスピーカーセットだからこれで十分なのだ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 20:26:17.46 eaN0hzMV.net
YDA138キットのヘッドホンってさすがに低音盛りすぎだと思うんよ
デフォルトだと1000ufくらいっしょ?CT3、CT4を470ufくらいにするといい感じになる
やってみ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 21:14:48 IKxpWGum.net
バストレブル有のアナログ入力のみのD級アンプだともうここくらいしか思いつかん

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 23:13:38 3k2oaexq.net
>>155
そんなもん中華でいくらでもあるじゃん

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 23:16:03 3k2oaexq.net
>>154
それって HPが「森杉」じゃないの

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 01:53:51 XxOBkF+n.net
>>156
たとえばどんなのがあんの?
なんか手ごろなの見つからないんだよねぇ
1万円レベルになってくるとADCがついてたり

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 07:12:43 f1h2Pg3c.net
>>154
年度毎の仕様によるけどデフォで470uFか680uFだぞ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 08:20:29.54 nf4t07Rx.net
>>158
こんなのどぉ
Fosi Audio BT10A ステレオアンプ 50W x 2 電源アダプタ付き(Bluetooth 5.0)
4,749円

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 08:46:20.97 nf4t07Rx.net
>>160
ちなみに NFJ だと貧相なこれ
FX-AUDIO- FX152J PRO[ブラック]YDA138搭載トーンコントロール内蔵プリメインアンプ
別売電源 1,500円として
購入価格 5,630円だな ほんと阿保な値段だね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 10:36:50 XxOBkF+n.net
たぶん次買うとしたらFX-502J PROかなぁ(なんか最低ランクのは買う気にならん、すまん)
良い目のDACぽちったから、それと手持ちのアンプの組み合わせに満足できなかったら買うかもってレベルだけど
ACアダプタはいくらでも持ってるしな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 10:56:12.45 Ry/zXKta.net
最低ランクを買う気はないのにNFJとかトンチが効いてるね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 11:16:35.47 YrAuZnTW.net
今日も暴れる金基地w

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 11:23:16.45 tv+OnLg3.net
NFJの中での最低ランクを買う気はないってレスにNFJそのものが最低ランクだとツッコむwwwww
おもしろ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 11:34:18.92 nriCBo4d.net
いやまて、それ事実だろ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 11:53:58.35 nf4t07Rx.net
>>162
なんだこのピントの外し方
中の人 乙

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 17:40:18.38 qWPyBQsS.net
俺自身、ここの製品からオーディオ趣味に入った
同じ様な人けっこう居るんじゃないかな
そこだけは礼を言ってもいいと思う
歴の浅い俺から見ても魅力の無くなったNFJ
さようなら安らかに眠れRIP

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 18:57:18 nf4t07Rx.net
魅力のなくなったのはそのとおりだけど
対応の悪さでアンチを沢山生んだのも影響してるだろう

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 18:58:53 cHEMA4C9.net
全て因果応報

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 18:47:38 ek7ckkNX.net
相変わらず


174:マ想がひどいキチガイ粘着があばれてんだねーw



175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 19:01:49.56 Xs3GPsTU.net
>>171
そうだよ
機器もそうだが何の進展もないから、おまえはさっさとこのスレを去ったほうが良いよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 20:02:34.53 VbbbHypy.net
酷い対応を受けたと思う人は相当数いると思うけど
ここでその内容は明かせないよね
だって明かしたら身元わかっちゃうも

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 20:36:10 5gy6v3mr.net
は?なんで被害受けた側が脅されなくちゃいけないの?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 20:51:06 NvyMga0Z.net
>>168
自分は再燃したって感じ。デジタルアンプやオペアンプに詳しくなったわ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 21:09:08 VbbbHypy.net
どこに「被害を受けた」とか「脅される」とかなんて書いてあるの
「身元が分かる」→「脅す」という発想のつながり
そう考えるのは・・・身元わかったら例えば「風説の流布」とか「名誉棄損」とかで「脅して(=訴訟)」金取ろうという事実の発想ってことかな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 22:10:00.59 5gy6v3mr.net
>>176
酷い対応=客にとっては不利益を被ったわけだけど
君の理屈では酷い対応を受けたのが事実でもここに書き込むべきじゃないんでしょ?
俺はその理屈がわからないと言ってるわけ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 22:51:00 /9gruAZ+.net
にわかなので知らないんだがココは何をやらかしたの?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 06:33:40 O7LV9Pc9.net
>>177
「理屈がわからない」といいながら
「脅す」というあんたの解釈はなんなの

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 08:57:37 O7LV9Pc9.net
>>160
何気なくこの商品に付属のACアダプターの仕様を判別してみたんだけど
24V/4.5Aなのね 驚いた
出力の2X50Wを保証しているし これ単体でも2500円くらいの価値があんじゃないの
どこかと違ってコスパ最高でしょう 今はこういう時代なんだね

URLリンク(i.imgur.com)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 09:11:27 jBu/qq3g.net
アダプタ無しで2000円くらいにしてほしい
そうすれば昔の202A以上のコスパ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 09:14:46 P30hDmCo.net
そんなゴミでもNFJと比べたらマシに見えるな
BT付けられるだけでも

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 09:39:16 O7LV9Pc9.net
>>180
商品説明では19Vだった
2X50Wはギリギリ出るかな
作りに興味が沸きポチったよw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 09:56:44 KDkvR5Qt.net
昨日、秋月電子八潮店で12V1.5Aのトランス式電源アダプターが300円で売ってましたよ。自作YDA138には効果絶大でした。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 15:02:52 O7LV9Pc9.net
>>184
自作YDA138ってここのキット?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 16:39:17.53 1xzAf52X.net
amazonからnfjの製品無くなった?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 16:54:15.98 tcB7eHPQ.net
>>186
ホントだね、消えてる
撤退か?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 17:38:21 jBu/qq3g.net
AliでNFJで検索すると
ここの製品より高いイヤホンが出てくるな。
NFJ信者は身に付けたいアイテムだね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 20:01:48 O7LV9Pc9.net
>>187
URLリンク(i.imgur.com)
全商品を在庫なしにしたんだろうな
在庫なしの商品はサイト内検索でヒットしない

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/08 22:03:47 jBu/qq3g.net
Douk オーディオミニ TPA3116 パワーアンプ
最近、こいつで遊んでみたいと思ってるんだが買ったやついる?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 01:02:55 +rLCFOXh.net
>>190
まずリンク貼れよハゲ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 03:59:24.90 maThzOR2.net
>>190
NFJに関係ない話すんなタコ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 08:02:58.7


197:3 ID:dnWxXEKh.net



198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 08:07:46.95 +IMzXZTk.net
d様って金吉?
SA-60改造品、いくらまでなら出していい?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 09:17:45.63 IfriGnwI.net
何言ってるんだ?
dが本体の方だぞ
dで強気に販売してたら簡単決済が義務化になって
なぜか知らないが簡単決済が嫌いだったdは金基地と名前を変えて売るようになった。
だが金基地の時にnfjの画像かな?無断転載かどうかよく分からないが
出品が削除されまくって怒りに燃えてた。
その後は知らないが戻ってきただけ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 09:19:53.15 +IMzXZTk.net
どっちが本体かはどうでもいいとして、やっぱり同じ奴か
んで、SA-60改造品いくらまでなら出していいの?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 09:53:06 p+QoJr/f.net
>>184
そのアダプタ安定化されてます?だいたいのACアダプタは安定化されてないから壊れますよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 10:18:10.22 IfriGnwI.net
>>196
調子に乗るから1円も出さなくていい

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 10:28:26.94 +IMzXZTk.net
>>198
www
本体とパーツ代と工賃考えたらやってられないような額で落札されたほうがダメージ大きいかと思ったのにw
即決価格は入れないにしてもいくらまでならいいのかわからん

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 10:47:24.94 dnWxXEKh.net
>>197
そのとおりだな
非安定は無負荷時に定格電圧の1.4倍ほどの電圧に上昇する
12Vの定格なら16.8Vが負荷開放電圧
YDA138の絶対最大定格の電源電圧は14V
負荷開放電圧発生の理屈
負荷開放状態=D級アンプの無信号動作時に近似
このような定格オーバー状態で出力端子をシュートさせたりすると
保護回路そのものが壊れる場合もある

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 11:32:58 IfriGnwI.net
>>199
奴がそんなに抜けてる訳ないだろ
安い値段では落札できないようになってるから。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 12:05:53 +IMzXZTk.net
>>201
いや、今出てるSA-60改造品見てみ?
それだけ安く出てるよ
納得いかない額での落札なら取り消すんかもしれんが
他は最初から高いけど

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 12:42:49.08 niWFjCkI.net
どっちにせよ糞アンプに化粧したレベルなんだから音なんて知れてる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 12:44:05.44 IfriGnwI.net
すっかり釣られちゃってるんだなw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 12:57:47.72 niWFjCkI.net
>>204
いやいやお前がなw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 14:01:25 Xsr6J7My.net
陸の魚がなにか言ってる?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 15:47:21 L6Ur+/VP.net
泥様4649

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 21:04:42.04 zKy9Br83.net
そんなことよりコレ買おうぜ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 21:15:35.61 myY68WIW.net
FX252AとFX-50って聴いて分かるくらい違うの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 00:09:50 N+vEwU22.net
>>209
比較する目的は何

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 01:46:35 x8BLD1f0.net
FX-50はゲインを最低にすれば悪くないがFx202Jにくらべると高音が弱いような気がする

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 12:06:37 d8cSDQ/M.net
>>210
同じICだし少し部品良くするとどれくらい違うのかなと

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 14:49:53 EXWsFDDx.net
糞耳金基地=泥様四露死苦

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 15:08:08.06 YHv+lx84.net
泥様の改造アンプ、誰も入札しないでね
1円で落札したいから

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 15:38:52 CQoY+JeQ.net
夕べの女芸人見てて、UhHuhって曲聴いてすっかりお気に
2年も前の


220:ネだったとは・・・洋楽もたまには聴かんとダメだなw



221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 10:33:46.53 DD3+fi8G.net
>>212
IC自体の性能が差ほどのものではないから、
外回り部品の微細な影響は顕著に現れ難いと思う。
それよりも基板パターンの良し悪しの影響が大きい

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 19:06:35 Hs6SH4Qc.net
ここの住民はどんなスピーカ使ってんの?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 19:12:06 mMO0tht8.net
ハドフのジャンクのオンキヨーだよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 19:13:59 ZgJSwYCZ.net
>>217
自作スピーカー

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 19:26:22 QQker9wx.net
せやな
既存SPを改造した自作SPなら劇的に音質改善できる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 19:08:06 281IxRPV.net
NFJならAK4499のデュアルやれるだろ
あ、無理か

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 19:11:07 Tz8qPfF9.net
24/96で良ければw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 19:17:55.93 281IxRPV.net
そうだったwww
なんでいつもそこで止まるんだろ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 19:28:17.18 jyScdrdJ.net
X7は384kHzまで対応してた気がする

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/12 20:41:11 FnrOsBIk.net
地元の掲示板にNFJがw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 21:25:25 mZAye7ij.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ボリュームが無いパワーアンプで出力が偏ってるってどういう状況なの?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 21:40:29 QjGKLGGr.net
入力信号関係の抵抗を工場で付け間違えたとかじゃね
ICやMCUの故障でゲインが左右で異なる設定に切り替わるという可能性もあるけど
MCUの故障だったらどうにもならないな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 21:44:32 mZAye7ij.net
なるほど、抵抗の付け間違いとかがありそうなんやね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 21:49:34 QjGKLGGr.net
TPA3116のデータシート見直したけど、アンプICのゲインは左右共通だからオペアンプ周りの抵抗じゃないかな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/13 22:04:14 mZAye7ij.net
チップ抵抗のはんだ付けができる人なら直せそうだね
エラー箇所の特定に時間かかりそうだけど

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 06:58:09 03R9SM4H.net
>>動作に問題はございませんが、下記不具合がある(略)のでジャンク
>>その他動作OK

うーん・・?
動作に問題は無いけど傷ありならわかるが、動作に問題ないとか言っっちゃってるけど不具合あるなら動作に問題あるよな
その他動作OKとか動作NGな部分があるって言ってるようなもんだし
NFJはいつもこんなんばっかだな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 08:26:14 kGk9kK92.net
サウンドハウスのミニアンプみたいな製品はFX-AUDIOにはないんかね
FOSTEXのAP15dにBluetooth用のUSB端子が付いたようなヤツはー

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 09:18:51 O+HfyRQI.net
>>231
ポエム(嘘)ばっかし書いていると
こんな文章も平気に書けちゃうのよ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 10:08:26 TeKHG5h8.net
Ap15のパワーアンプICはtpa3116らしいからbluetooth付きなら中華メーカー探せばあるんじゃない

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 11:04:40 52SsGT1/.net
真のポエマーはH氏

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 21:17:57 klwZclNq.net
AP15d、こういう中味か。これで1万円だから同じICのFX-502Jがお買い得に感じる

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 21:32:30 O+HfyRQI.net
>>234
>>160 にある

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 22:12:19 klwZclNq.net
TPA3116の自作キット基板作ってくれないかな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 23:31:20.66 tTAaK6yY.net
個人的にTPA3116よりTDA7492のほうが好感が持てる


245:音質



246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 23:48:32.02 O+HfyRQI.net
>>238
そんなもん中華製でいくらでもあるじゃん

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/15 00:59:27 j3ZQd3lb.net
BT対応のなら30Wx2が1980円とかで気になるが
レビューどおり良い音か分からない

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 16:54:37 GsavW6qX.net
>>226
コンデンサーの容量抜けとか
銅値の抵抗でも微妙な違いとか
バランス整っていても
よっぽど耳が良い人は気づくけど
パワーアンプの前段で調整すればいいだけ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 18:36:05 b/NHfWIw.net
もう売れる物がゴミしかないのか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 20:43:35.77 QO1LbaQw.net
はい

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/16 21:13:17.21 Z9jiy9hJ.net
他の中華製品に押されて微妙になってる

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 07:33:22.30 1ioM/yQp.net
PEQかGEQ出してくれねぇかな
めっちゃ効果があるのにもう絶滅危惧種というね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 08:45:03 HfIyIGvv.net
イコライザはPCに関してはソフトでいいやってなった
Equalizer APOとかVoiceMeeter Banana当たりがあれば不自由しない

でもイコライザで弄るにしても限度があるからなぁ
あんまりがっつり変更すると歪み過ぎて違和感が半端ない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 09:12:54.27 1ioM/yQp.net
>>247
今使ってるRCA入出力のイコライザぶっ壊れたらどうしようと思ってたが
そのソフトならもしかしたら ノートPCをイコライザにできたりするかもしれんね。サンキューです。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 13:25:08 cUH2I97h.net
>>242
4:6のアンバランスというのをそのまま信じていいの?
実際にテスト信号等で測定したのかな・・・
ここの性格からしてそれはないと思うな
もしかして2:8かも知れないし
そうなら簡単に直るとは限らないし
あんたのコメントはちょっと無責任

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 07:37:28.08 vEOdIdWS.net
ブログみると ポイントとジャンクの記事だけだな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 08:32:08.10 vEOdIdWS.net
ブログ見ててこのような説明
>前回販売した製品にてボリューム抵抗の問題があった検品落ち個体のパーツを新品に入れ替えたものです。
なんでこんな回りくどい表現をするのかな 分かり難いし
例えば
「前回販売した製品にてボリューム不具合の検品落ちを修理したもの」 とかが 明解
ブログ全体に回りくどい表現が多いけど 「修理」を「入れ替え」と表現するところがポエムテクニックというものか
でもなぁ 実際の作業形態は「入れ替え」じゃなくて「修理」だろう

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 09:15:23.48 egAGmPJJ.net
メーカーとして販売前なら入れ替えでいいと思うが?
修理は販売後だろ金基地くん。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 13:15:49 YC5HGbgL.net
>>251
ただの言いがかりにしか聞こえんな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 13:29:37 pmlHuMCp.net
今完成基板で売ってるローパスフィルタープリを製品化してくれ
基盤買ったけど、箱に入れたり端子付けたりするの面倒で放置や・・・

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 17:40:28.65 YZnO6/AG.net
>>251
でもわかるんだから良いじゃん
分かりやすく書くのならこうだろ↓
ボリュームパーツ交換修理上がり品です
お前の文章もまどろっこしい

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 17:48:51.89 vEOdIdWS.net
>>252
販売後なんて勝手な定義するなよw
それに金基地とかに相当な恨みがあるようだなw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 18:43:05.08 vEOdIdWS.net
>>255
おまえのは修理になった理由が分からんw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 18:47


265::03.97 ID:egAGmPJJ.net



266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 20:57:09 vEOdIdWS.net
>>258
妄想の妄想をする なんとか?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/18 22:24:40.82 YZnO6/AG.net
>>ID:vEOdIdWS
なにこの悔しそうな連投

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 01:40:05.80 cyjj37Mb.net
まだレスバ大好き統失爺さんががんばってんのかーw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 02:09:44.43 neVC1ZRN.net
>>257
ボリューム交換だからわかるじゃん
お前はもう少しアレだよアレ
アレしてコウしてソレで頑張れ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 08:36:37.09 06nl6rbQ.net
>>236
これで5000円以下 トンコン BT 付
同じICのFX-502Jよりもお買い得じゃね
電源ON-OFFはFETで制御して高信頼
電源スイッチONのままDC突っ込んでもどこかのみたいに
火花が出たり大きなノイズ音がしないらしい
URLリンク(i.imgur.com)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 08:48:30.51 06nl6rbQ.net
>>262
頭悪いな
検品落ちで販売できなかったものを販売可能にするのが理由で
その手段が修理だろうに

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/19 09:54:44.72 1abYpNz/.net
>>264
突然どうした?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

299日前に更新/207 KB
担当:undef