東京インターナショナ ..
[2ch|▼Menu]
36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 10:11:32.37 LcWYLYm3.net
>>34
オペラをホール録音するならともかく、マイクを近接させなきゃ余計な音拾って混濁したり
ハウリング起こしたりでロクなもんじゃねえだろw
マイクと人の耳は違うんだよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 10:28:42.63 cy37bm8L.net
菅野って誰よ?いつの時代よ。って感じたよもう。時代遅れ。あの頃とは状況も違うし、グローバル化も進んで、製品の精度も格段に上がってる。いつまでダメな過去を引きずるよ。だから衰退してんのに。もう、その時代は終わり。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 10:32:02.75 4uJQTFuU.net
まあそういう事は皆が納得するような良い音出してから言ってくれ、と

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 10:40:37.21 gvLnZcX3.net
菅野沖彦録音のザ・ダイアローグについて、
4つの別媒体音源を聴いてから、物を言えって感じ 

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 11:15:35.85 cy37bm8L.net
>>39
そんな低レベルな音源鳴らして喜ばれても。だから、菅野世代はダメなんだよ。昔はあのレベルで良かったけど。
いまとなっては、現代の音源の方がオーディオにとってはるかにハイレベルになってて、そこに対応できるメーカーと脱落メーカーがはっきりしてくわ。
だから日本は落ちぶれるんだよ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 11:36:52.37 gvLnZcX3.net
ハイレベルな現代の音源を幾つか挙げた上で
貴方様はどのようなシステムを構築しているか、ご教示下さい
具体性を示してね

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 13:09:19.79 VM6gu964.net
ピアノで最高録音と感じたのはDMPの88年のAndy LaVerne ‎の Jazz Piano Lineage だな。
世間に高評価されてたRRのノジマ・プレイズ・ド・リストは好きな音でない。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 13:20:56.58 2rtaCZNM.net
レコード演奏家

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 13:26:53.95 EnPmBBqR.net
現代のピアノ録音はマイクをピアノの中に突っ込んで、上から布団をかぶせて録る手法
アメーリオさんも多分そう
これだとスゲークリアで迫力のある音が録れるんだけど、スガーノ録音はマイクを離して立てて、ホールトーンごと録る手法
マイクの数も2〜3本のはず
客席で聞く、ピアノ丸ごとの音ならこっち
神成録音は手法自体はスガ〜ノに近いんだけど、出て来る音は・・・
こらスゲエ!
独学だってえんだから、天才だね(´▽`*)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 13:34:15.81 El9fCAz1.net
>>36マイナーレーベルのクラシック、現代、民族音楽が主なソースの人間は、マイク2本+αの超オフマイクが当たり前だけど
"ハウリング"と表現するのはPAを使用したポピュラー音楽の収録のことを示していると理解する。
ボーカル用マイクを使い必要な帯域を際立たせ、息による風切り音を目立たなくさせ
ドラム用マイクを使い微小入力なんか無視し、十分な音圧にも歪なく耐え
数十メートルのケーブルを経てマイクアンプにたどり着き
数十チャンネルのミキサー、沢山のエフェクター、リミッター等を通り過ぎ
ミキサー(人間)の腕で商売のできる音を作るポピュラー音楽をソースとしている人間には考えられないだろうヨ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:19:42.01 EnPmBBqR.net
>>45
それはそれで素晴らしい技術と成果だが
ポピュラーはポピュラーで職人の技というものがあるんだな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 14:21:13.93 bJMDIDe/.net
アッカのブースの音を褒めるような人間とは話が合わない

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:22:41.04 VM6gu964.net
でもこれを聴くとそんなに悪くないと思うぞ
2018 Tokyo International Audio Show
YG Acoustics Sonja 2.2 at ACCA アッカ
URLリンク(www.youtube.com)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:38:06.90 3/sj2rZO.net
高域が耳障りなところはあったがそこまで悪い音とは思わなかったけど
もっと音悪いブースはあった

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 15:49:21.89 p3C0wDOo.net
YG静に鳴らせばいいと思う

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:32:19.63 bJMDIDe/.net
まあ時間帯によって音は違うからなw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:41:37.41 whQpULON.net
そもそもアッカのデモがヘタクソ
酷い時は耳壊れるから扉開けて引き返すレベル

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 16:55:13.39 El9fCAz1.net
>>48今までマイクの位置、録音方法についてウンチクを垂れていた連中が
スピーカーから出た音をマイクで拾った音で満足できるんだ。
オンマイク信仰の人は良い例になると思う
音源から離れた、快いと思うところで録音すると良い音が録れるんだということを。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:37:10.52 VxhH9Bw7.net
カンカン系というか...アルミの音だけど、ツイーターは良いのだから、この部分を他の素材に変更できんのか。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 17:46:49.65 bJMDIDe/.net
アッカのデモがヘタクソなのは同意
繊細さが感じられない

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 19:02:07.91 KhUhQQuu.net
>>53
そういうおまいはオフマイク信仰だなw
なんにせよ道具と技術は適材適所の使いよう

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 20:55:50.11 +JrThGTm.net
ケンリックの動画見て、あっ、ランシェがかなり改良されてるって思った。
そして、どーしてユートピアEVOが無いのって思った。
URLリンク(m.youtube.com)
自分はこういう低音が好きだ...

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 21:21:16.18 bJMDIDe/.net
youtubeのオーディオの動画は見ないことにしている

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 21:23:10.61 +JrThGTm.net
意識高い系の方でつか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/24 23:17:15.85 cyIcS9WI.net
>>55
お前にも繊細さが感じられないな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/25 02:24:35.04 7SqdcJ0G.net
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/11/23(金) 21:25:03.82 ID:Eq3X4STb [4/6]
羞恥心が欠如している人は、匿名掲示板では無敵

これってまさにミスター恥知らず瀬戸公一朗のことだよな

62:ミスター恥知らず瀬戸公一朗場所を変えて菅野沖彦氏中傷
18/11/25 02:42:11.73 7SqdcJ0G.net
菅野沖彦スレで菅野氏中傷レスを書きまくっている瀬戸公一朗がこっそりと場所を変えてまたまた菅野沖彦氏中傷かよ
ほんとミスター恥知らず瀬戸公一朗、ミスター卑怯者瀬戸公一朗ってあだ名のとおり
37 〇〇を知らないフリはバカ瀬戸公一朗の常套句 投稿日:2018/11/24(土) 10:28:42.63 ID:cy37bm8L [1/2]
菅野って誰よ?いつの時代よ。って感じたよもう。時代遅れ。あの頃とは状況も違うし、グローバル化も進んで、製品の精度も格段に上がってる。いつまでダメな過去を引きずるよ。だから衰退してんのに。もう、その時代は終わり。
40 クソ耳瀬戸公一朗は菅野沖彦氏中傷を連日書きまくり 投稿日:2018/11/24(土) 11:15:35.85 ID:cy37bm8L [2/2]
>>39
そんな低レベルな音源鳴らして喜ばれても。だから、菅野世代はダメなんだよ。昔はあのレベルで良かったけど。
いまとなっては、現代の音源の方がオーディオにとってはるかにハイレベルになってて、そこに対応できるメーカーと脱落メーカーがはっきりしてくわ。
だから日本は落ちぶれるんだよ。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 00:07:21.60 XqLLy+yg.net
どこに行けばYGをいい音で聴けるんだろうね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 11:00:22.49 Vg3/rB4q.net
今年始めてオーディオショウ行ったけど部屋の開け締めの出入りの音がガチャガチャクソうるさくて全然集中できなかったわ。毎年こんなもんなの?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:59:18.25 KuhwAfpa.net
毎年ヨシノのブースはいいね。
今年はレットイットビーのオープンリールテープ聞けたのが収穫だったな〜。
ポールの吐息がマイクに掛かるのが聞き取れるくらいリアル。
進行役のキムタク似のあんちゃんも英語、知識ともgood.
評論家の稼ぎ時がもしれんが、同時に公開処刑も受けているのには
気づいていないんだろうな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 21:42:03.32 Hqvm3EsJ.net
>>65
写真で見ただけだけど、オーディオが本当に好きな人が企画してるんだろうな、と
プログラムも好感が持てる内容だし、本当素晴らしい、聴けた人が羨ましい

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 15:00:54.96 /CfCEktW.net
>>63
デモとデモの間のインターバルの時間にさらっと鳴らしてたのがよかったよ。
ポピュラー系で質の良い低音と癖のない中高音でこれなら買ってもと思ったが
値段を調べて無理と分かった。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 17:50:06.18 hWXASVkK.net
太陽のブースも非常に繊細な人が仕切ってるね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 11:00:58.86 g/SWIUu4.net
>>63 2012年のsonja1.3はかなり良かった
オルフェウスのアンプとの組み合わせで手持ちのCDを聴かせてくれたが
氷のように冷たい音色で背筋がゾクッとした。
極低音も半端なく空気の塊がフワッと通り過ぎた。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/02 11:02:27.21 Wv+aFECP.net
>>65
オープンリールはいい
自分も愛用者
長時間でも聴き疲れしない

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 23:37:55.35 JisBmYmY.net
ハーマンがいないオーディオショウなんて…

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/06 23:55:26.71 lingYXpx.net
ハマン・カーンがいないアクシスなんて…

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 09:01:50.41 XvCiKLrr.net
確かに、、この状況で一緒に盛り上げようってことにならないのが、、、

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 09:21:33.54 yAPGRx7K.net
自分でショールーム持ってると参加できないんだっけか

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 07:09:26.60 a5L6sVpf.net
そんなルールないよw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 23:57:37.35 kV/5Vs6R.net
キソが参加できてるのが不思議

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 11:12:20.00 gpRh7JaS.net
>>75
そだっけ?TIASの参加要件が自社の直営店を持ってないこととか以前どっかで読んだような気が

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 12:31:43.86 YM7cH+qL.net
ステサンとかが本やらCDやらを直販してるのはOKなのか?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 15:17:02.32 K4V0knZE.net
フォステクスはショールーム持ってるのに毎年参加してるだろ?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 07:05:06.38 WBmhtQH/.net
>>77
linnのぼったくりディーラーは直営店持ちだったはずだが。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 07:42:31.14 Zxjsdd4I.net
>>48
BGMならいいが、もっとも嫌いな鳴らし方の一つ。
とにかく付随音が大きくて曲に集中できない。
この曲は持っているし良く聞くが、もっとストレートに音を出すと
実に奥深い良い感じで聴かせてくれる。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 13:06:22.55 5mx3OgCY.net
YG のソフドームが大きく広がる。
クレルのアンプも一台だとそうでもないが、モノ使いだと大きく広がる。
...のはいいけど、アルミ振動板の音色の改変が気になるのと、
振動板自体の解像度も高くないので、おそらく曲を選び始めるだろうと予想。
しかし、なんで今頃?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/16 13:52:25.83 5mx3OgCY.net
URLリンク(m.youtube.com)
うぉ!?っていう音がしてるっぽい、コイツを聴きたいんだがエレクトリは持ってこんだろうな。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 19:23:00.41 wqvcTze2.net
>>83
もう動画の見過ぎでSAN値が下がりそうな気がするw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1933日前に更新/21 KB
担当:undef